灼熱の監房 (2015/02/07 - 2015/02/08)

SCENARIO INFO

Writer/蟹(配布元

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

PLAYER

KP/蟹
PC1/柴 鉄(二十日)
PC2/鶴木 弦九郎(みちを)
PC3/稲荷 邦彦(ミナカミ)

INDEX

1日目1日目-22日目2日目-22日目-32日目-4アフタープレイ

導入

KP(蟹)
まず最初に決めておきたいことがあるので、弦九郎と鉄は<幸運>、稲荷さんは<POW×5>の目標値65でダイスロールをお願いします。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
1d100<=65 POW5ナンデ
Cthulhu : (1D100<=65) → 96 → 致命的失敗
柴 鉄(二十日)
1d100 幸運(55)
Cthulhu : (1D100) → 100
鶴木 弦九郎(みちを)
1d100 幸運(60)
Cthulhu : (1D100) → 75
稲荷 邦彦(ミナカミ)
ハハッ
柴 鉄(二十日)
おや?
KP(蟹)
なんだこれ(笑ってる
柴 鉄(二十日)
軽いジャブだから。
鶴木 弦九郎(みちを)
あ、失敗したわ
KP(蟹)
ちょっとまってね、最初からこの有り様で流石に対応考えてなかったから待ってね
柴 鉄(二十日)
>>有り様<<
KP(蟹)
探索者たちはそれぞれ日常を過ごしていると、何が起こったのかわからないまま気を失ってしまいます。

死体の牢獄

ジリジリと焼けるような暑さに寝苦しさを覚えた探索者は、耳障りで痛烈な叫び声で目を覚ます。
寝そべる床からは、胎動し、蠢くかのような、地鳴りにも似た力強い振動音が聞こえる。
体は重く、どうやら上に何かが乗っているようだ。触れてみれば冷たく固い。
力を込めて重石をどかしてやれば
それが人の形をした肉布団だと分かるだろう。
あたりを見れば、干からびたもの、腐敗したもの、臓物をえぐり出されたもの、様々な死体たちで溢れていた。
KP(蟹)
人間の死体だらけの牢獄で目覚めたことにより(1/1D6+1)のSANチェックが発生します。
KP(蟹)
ですが
KP(蟹)
稲荷さんはとある事情により(1D3/2D3+1)でやって頂きます。
KP(蟹)
どうぞ
柴 鉄(二十日)
1d100 SAN(55)
Cthulhu : (1D100) → 27
稲荷 邦彦(ミナカミ)
1d100<=65 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=65) → 100 → 致命的失敗
稲荷 邦彦(ミナカミ)
2d3+1
Cthulhu : (2D3+1) → 5[2,3]+1 → 6
柴 鉄(二十日)
FOO
稲荷 邦彦(ミナカミ)
やすやすと削れやがる
柴 鉄(二十日)
稲荷さん開幕から2連FBとかトバしてますね!!!
鶴木 弦九郎(みちを)
1d100<=60 SAN
Cthulhu : (1D100<=60) → 72 → 失敗
鶴木 弦九郎(みちを)
1d6+1 減少
Cthulhu : (1D6+1) → 2[2]+1 → 3
鶴木 弦九郎(みちを)
ふつう!
稲荷 邦彦(ミナカミ)
1d100<=75 アイデア
Cthulhu : (1D100<=75) → 35 → 成功
稲荷 邦彦(ミナカミ)
やすやすと発狂処女奪われやがる
柴 鉄(二十日)
稲荷さん!!!!
鶴木 弦九郎(みちを)
この発狂は最速ですね?
+  一方雑談窓では
KP(蟹)
おなかいたい
KP(蟹)
わらいすぎて
稲荷 邦彦(ミナカミ)
ひどいと思った。
鶴木 弦九郎(みちを)
声出して笑ったごめんね
柴 鉄(二十日)
稲荷さんの身を案じる卓になる(確信)
柴 鉄(二十日)
あまりにも早すぎて一周回って稲荷さんかわいい。
鶴木 弦九郎(みちを)
愛らしいな、実に。
KP(蟹)
開始早々発狂ですね!!(嬉々 折角なのでクトゥルフ神話+1%どうぞ。神話的事象でまた発狂したら5%チャンスだよやったね
稲荷 邦彦(ミナカミ)
わあい!!
柴 鉄(二十日)
こんなに早い処女喪失みたことない。すごい。
KP(蟹)
最初から飛ばしてますから!あまりに早すぎるので、稲荷さんには発狂の選択肢が与えられます。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
>>あまりに早すぎるので<<
柴 鉄(二十日)
KPが特殊処置を下すレベル。
KP(蟹)
種類1D20で決定するか、この探索者ならこの状況でこんな発狂するだろうって思いつくRPがありましたら、そちらを優先してできますよ。
KP(蟹)
それで幸運なんですが、鉄センパイは折角の100FBですからね、少し困った状態になっています。
柴 鉄(二十日)
は、はい!?
KP(蟹)
自分の上に、死体と一緒に……弦九郎が乗っかているため一人では起き上がれません。
鶴木 弦九郎(みちを)
>>弦九郎<<
柴 鉄(二十日)
や ば い
稲荷 邦彦(ミナカミ)
若干の不安はあるものの、1d20の方でお願いしますです!
KP(蟹)
ダイスの種類ですね、1D20をどうぞ
稲荷 邦彦(ミナカミ)
1d20
Cthulhu : (1D20) → 16
KP(蟹)
発狂種類:16:幼児退行(子供のような言動しか取れなくなる。)
柴 鉄(二十日)
さっきから稲荷さんかわいい過ぎませんか?
KP(蟹)
時間1D10+4ラウンドですが、ラウンドだとわかりにくいので1D3分間にしましょう。1D3をどうぞ
稲荷 邦彦(ミナカミ)
1d3
Cthulhu : (1D3) → 1
KP(蟹)
1分間の幼児退行状態です。楽しみですねハハ
稲荷 邦彦(ミナカミ)
短い。一言二言レベルだ。よかった。
鶴木 弦九郎(みちを)
第一印象が決まる時に幼児退行。かわいい人にしか見えないね。
+  一方雑談窓では
稲荷 邦彦(ミナカミ)
おなかいたい
鶴木 弦九郎(みちを)
やっぱ闇医者ダメだよ!笑
稲荷 邦彦(ミナカミ)
第一声から子供っぽい言動とか笑うわ
柴 鉄(二十日)
おかすぞ
鶴木 弦九郎(みちを)
ぶちおか君二代目なの?
柴 鉄(二十日)
ゲス医者な大人の威厳を開幕から女神に潰される稲荷さん可愛過ぎか
稲荷 邦彦(ミナカミ)
幼児化した稲荷と、その横で寝起きドッキリ状態の鉄弦とか
KP(蟹)
稲荷さん尻軽説()
稲荷 邦彦(ミナカミ)
そんな馬鹿な。好きな人には紳士ですよ。好きな人がコロコロ変わるだけで。
KP(蟹)
やはりぶちおか要員か稲荷さん
鶴木 弦九郎(みちを)
100はまだかな?鉄ちゃん先輩譲ったげて
KP(蟹)
種類も決定したので、それぞれの目覚めRPをどうぞ!
鶴木 弦九郎(みちを)
「…お、おもたい……何なん? おふとん……? ……おふとん!? わ、わわ、人!?」 弦ちゃんはSAN減ったし鉄ちゃん先輩に気付く以前にうろたえますかね。あわわ。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
「……え?」 目覚めた瞬間死体の山で、死体に慣れてるとはいえびっくりしたのでしょう。力任せに死体を押しのけて自分で自分を抱いてがたがた震えてます。
柴 鉄(二十日)
「あっづ…退きや、なん、何や!?おい!?…死体!?」-1だしそんなにショックではないっぽい。
KP(蟹)
鉄は体の上で暴れる弦九郎にほっぺをペチンと叩かれるくらいしておきましょうか。
柴 鉄(二十日)
ペチン!「あづっ!弦九郎!?おまっ何で俺の上おんねん!?」
鶴木 弦九郎(みちを)
ペチンしちゃった!  「鉄ちゃん先輩!? 何で僕の下におるん!?」
稲荷 邦彦(ミナカミ)
「な、なんで、なんでこんなに、いっぱいの」 頭を抱えて三角座りして膝の間に顔を埋めよう。 「いっぱいの……やだ、やだ……多すぎる……」
KP(蟹)
まぐわってるみたいになっている二人は、思わずキョロキョロを見回すと、蹲ってガタガタ震えているスーツで糸目に男性に気づくかもしれません。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
(あっKP、スーツじゃなくてシャツの上にVネックのニットを着てるようなイメージです)(ちゃんと全身描いてなくてごめん)
KP(蟹)
(そうなんですか!すいませんコマ絵もスーツで描いちゃったのでお許し下さい。服装は問題ないので了解です
柴 鉄(二十日)
「あ゛ぁッ!漫才しとる場合ちゃうわ、退きぃ」せっかく落ち着いてるし、肉布団のけて弦ちゃん膝に乗せた状態で起きたかった。「そこのあんた、大丈夫か!?」
鶴木 弦九郎(みちを)
「ビックリするどころちゃうよぉ、何なんここ……」 されるがままに起きつつ、弦ちゃんも稲荷さんに 「あの、大丈夫です?」 って声かけよう。
柴 鉄(二十日)
「…分からん。まるっきり地獄やないか…」周囲を見渡してます。おや膝の上にいるのかな?なら弦ちゃんの服ぎゅってするくらい許されるよね?
稲荷 邦彦(ミナカミ)
KP、1分程度の発狂なら鉄先輩に声を掛けられた辺りで元に戻れませんか?
KP(蟹)
発狂から戻っていいですよ。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
よかった。では2人に声を掛けられて誰かがいる事に気付いて正気に戻ります。 「…………」
KP(蟹)
RPも出来ましたし、もうちょっと状況をハッキリさせましょうかね。
状況
ここには叫び声の主らしき人物は見当たらない。
探索者の衣服はそのままで、鞄はないが身につけていた持ち物ならあるようだ。
眠気が抜けて明瞭になった視界が、ここは石壁と鉄格子に囲まれた部屋だと教えてくれる。
鉄板の上で弱火でじわじわと焼かれているような暑さは、容赦なく探索者の体力を奪っていく。
長居すれば、脱水症状で倒れてしまう恐れすらあるだろう。
KP(蟹)
あとそうだなあ…稲荷さんはぶちおかしたくなるようなRPをして下さったので、狂人の洞察力をしてみましょう。
KP(蟹)
アイデアをふって、失敗の値なら成功です。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
>>>ぶちおかしたくなるようなRP<<<
稲荷 邦彦(ミナカミ)
1d100<=75 アイデア
Cthulhu : (1D100<=75) → 36 → 成功
KP(蟹)
残念、怯えるばかりで何も分かりませんでした。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
普通に成功しやがって。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
(……浚われるようなヘマをした覚えはねえんだけどな……?) とこの状況に首を傾げつつ、 「アンタら誰? ここどこか知ってる?」 と話しかけましょうか。
柴 鉄(二十日)
靴がないのか…「弦九郎、怪我しとらんか」と確認しつつ稲荷さんに向き直ります。
KP(蟹)
カバンがない だから クツはありますよ
柴 鉄(二十日)
アッすみません!どういうミスだよ…
KP(蟹)
鞄と靴って似てるから…
鶴木 弦九郎(みちを)
首をプルプル横に振ります。 「僕らもわからへん」と稲荷さんに。鉄ちゃんには「どこも痛ないけど……ここめっちゃ暑ない?」と。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
ついでに荷物の有無を確認しながら、シャツの胸ポケットに入れていたボールペン型のICレコーダーをそっと起動しておきます。
KP(蟹)
ICレコーダーの起動了解です。>稲荷さん
柴 鉄(二十日)
「知らん。気ぃついたらここおったわ。あんたもか」とぶっきらぼうに
稲荷 邦彦(ミナカミ)
「オレも気がついたらここに。全員同じ状況みたいだし、軽く自己紹介でもしといたほうがよくね? オレは稲荷邦彦。東京に住んでるフリーター」
+  一方雑談窓では
KP(蟹)
自己紹介の流れヤってもらおうかとおもったら稲荷さんが虚偽まがいにしてくれたありがとうございます。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
エヘ
鶴木 弦九郎(みちを)
フリーター(年収2000万)
稲荷 邦彦(ミナカミ)
フリーターって意外と儲かるんですよ
鶴木 弦九郎(みちを)
フリーターに就職しなきゃ
鶴木 弦九郎(みちを)
「僕、鶴木 弦九郎です。鳥の鶴に普通の木、弦楽器の弦に九に郎で弦九郎です~。高3です~」 自己紹介のノリはいつも通りに。
柴 鉄(二十日)
「柴鉄。大学生。なんやあんたも東京か」
柴 鉄(二十日)
「俺が知ってるのは後輩のこいつの事くらいやがな…お前京都いたんと違うんか!?ホイホイ会って良い距離ちゃう……」とか言ってたけど。 「あづい」
稲荷 邦彦(ミナカミ)
「へえ、そっちは下宿大学生ってとこか。じゃ、鶴木サンに柴サン。妙な状況だけどまーよろしくな」 と軽く挨拶してから辺りを見回します。 「……にしても、あちーな」
KP(蟹)
熱砂のような熱さで汗が溢れますね。下着も濡れてるんじゃないでしょうか(他意はない
鶴木 弦九郎(みちを)
「えぇ?鉄ちゃん先輩が京都戻ってきたんちゃうの? 春休みやから……」 ってしてたけど、鉄ちゃん先輩と同じく 「ほんまに暑いなぁ」 やっとこう。カーディガンは脱いで持っとく。回りには何かあるかな?
稲荷 邦彦(ミナカミ)
(あんまのんびりしていい状況じゃねーなー) 職業柄その辺はよく分かるのかな。とりあえずセーターは脱ごう。
KP(蟹)
三人とも死体の牢獄に閉じ込められている状態です。無論、鍵など手にしていません。死体を調べてもてもいいし、檻の中、外を見てもいいでしょう。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
死体を調べてもいいですか?
KP(蟹)
いいですよ、何か技能をふりますか?
稲荷 邦彦(ミナカミ)
医学で死体たちに不審な点が無いか調べられたら調べたいなと。
鶴木 弦九郎(みちを)
弦ちゃんは檻の外を見たいですね。こっちは目星とかかな?
KP(蟹)
稲荷さんは医学、弦九郎君は檻の外へ目星ですね。二人共どうぞ
稲荷 邦彦(ミナカミ)
1d100<=89 医学
Cthulhu : (1D100<=89) → 56 → 成功
鶴木 弦九郎(みちを)
1d100<=70 目星
Cthulhu : (1D100<=70) → 98 → 致命的失敗
鶴木 弦九郎(みちを)
ふふwww
KP(蟹)
ん?
柴 鉄(二十日)
鉄は檻の中に目星したいですアアアーーーーッ!?
柴 鉄(二十日)
>>楽しそう<<
KP(蟹)
先に医学の結果から出しましょう!
KP(蟹)
死体を医学的目線から見た稲荷さんは<みな作意的に殺されており、時期はバラバラだと分かります。>
KP(蟹)
弦九郎君は見ないように見ないようにと思っていた死体の数々に思わず目が言ってしまいます。気づけば恐怖のあまり視線が釘付けになり、頭部がない死体が多いことから首切り化け物でも居るのかと恐ろしい想像をしてしまいます。
KP(蟹)
(0/1)のSANチェックをしましょう
鶴木 弦九郎(みちを)
1d100<=57 SAN
Cthulhu : (1D100<=57) → 28 → 成功
鶴木 弦九郎(みちを)
ほ…ここは成功したか…
KP(蟹)
成功なので減少なしです 残念だ
稲荷 邦彦(ミナカミ)
「……ふーん。これ全部誰かに殺されたヤツだな。しかもいっぺんにじゃなくて、時期はバラバラ」 死体をぺたぺた触って調べて唇の端をちょっと舐めつつ共有。
KP(蟹)
鉄センパイはどうしますか?様子のおかしい弦九郎君にかけよってもええんやで
柴 鉄(二十日)
とりあえず檻の中に鍵か何かないか目星したいです!です!
KP(蟹)
檻の中ですね。目星どうぞ
柴 鉄(二十日)
1d100<=70 目星
Cthulhu : (1D100<=70) → 75 → 失敗
柴 鉄(二十日)
ヌヌヌヌ
KP(蟹)
残念、死体だらけで見てられなかったのでしょう。つい弦ちゃんけ檻の外側へ視線を逸らしてしまうのではないでしょうか
鶴木 弦九郎(みちを)
弦ちゃんはSAN減らなかったけどしかし、以前のことを思い出したかな。頭から…  (首切るお化けでもおるん…かな…… 首だけなくなるんて……) 体の奥がヒヤッとします。
柴 鉄(二十日)
「死ぬほど手ェ込んだ誘拐やろうな、俺らも焼死体にされてまうわ ……」 弦ちゃんが気になったね。
鶴木 弦九郎(みちを)
「誰か、って、誰なんかな…!? 人やんな…?」
柴 鉄(二十日)
「近くに居とき」と弦ちゃん引き寄せて頭ぽんぽんしたい。 「殺人犯やな。どっかに隠れてるに決まっとる」
稲荷 邦彦(ミナカミ)
「……人やんな、って、そりゃ人だろーが。まさかバケモンがいるとでも思ってんのか?」 くすくす笑います
KP(蟹)
くすくす
鶴木 弦九郎(みちを)
「せやんなぁ、もうあんなんおらへんやんな…」 鉄ちゃん先輩のタッチで落ち着く。
KP(蟹)
さて、まだ檻の中を調べますか?
稲荷 邦彦(ミナカミ)
檻に手をかけて開かないか試しつつ、檻の外を観察してみてもいいですか?
KP(蟹)
檻の外をよく観察したなら、通路の床の真ん中のあたりに【鍵の束】が落ちているのに気づきますよ。
KP(蟹)
しかし探索者が手を伸ばした所で届きそうにない位置です。
KP(蟹)
あと稲荷さん、<幸運どうぞ>
稲荷 邦彦(ミナカミ)
1d100<=65 幸運
Cthulhu : (1D100<=65) → 28 → 成功
KP(蟹)
成功しましたので、開かないかと手をかけたところ<外れそうな格子を一箇所見つけました>
KP(蟹)
因みに、一箇所だけ鉄格子を外したとしても、とても人が通れる幅ではないですね。
鶴木 弦九郎(みちを)
何か道具が必要なんだろうか。檻の中に目星してみても?何か見つかったりして
柴 鉄(二十日)
「死体相手によー観察できるもんやわ」稲荷さん見て 「そういやさっきの叫び声あんたじゃないよな?」地味に気になる
稲荷 邦彦(ミナカミ)
「……ふうん?」 ではその鉄格子を外して、2人に見せるようにひらひら振ります。 「で、鍵束はオレらの手の届かない場所に。さてどーする?」
稲荷 邦彦(ミナカミ)
「スプラッタ系のB級ホラーが好きなもんでね」 にこにこ 「叫び声はオレじゃねーよ。全然声違うだろ」
KP(蟹)
鉄格子を外せば【鉄棒】として使えますね。
鶴木 弦九郎(みちを)
「その棒で鍵まで届かへん?お稲荷さん」
柴 鉄(二十日)
「そか。取り乱してたよーに見えたもんでな」 腕を組んで鉄棒持ってる稲荷さん見守ってるよ
+  一方雑談窓では
KP(蟹)
鉄センパイと鉄棒似合いそうってどうでもいいこと考えてた
稲荷 邦彦(ミナカミ)
似合いそう
柴 鉄(二十日)
鉄がハズレそうな鉄棒見つけてたら絶対蹴り外してたと思う(足癖悪い
鶴木 弦九郎(みちを)
鉄ちゃん先輩にこう、金属性の鈍器を持たせたい気持ちわかる
KP(蟹)
鉄棒をにぎる弦ちゃん(意味深
稲荷 邦彦(ミナカミ)
硬い鉄棒を……
鶴木 弦九郎(みちを)
鉄棒…だと!?
柴 鉄(二十日)
あ、鉄の棒ってそういう……
柴 鉄(二十日)
雑談とKPがいっぱいフラグ立てて下さる割に今の所健全なお付き合いな鉄弦
鶴木 弦九郎(みちを)
健全・THE・健全だからね今は
稲荷 邦彦(ミナカミ)
「お稲荷さんって何だよ。やってもいーけどオレそんなに器用じゃねーからなあ……鶴木サンは手先器用?」 と鉄棒をすっと差し出します。
柴 鉄(二十日)
やり取りしている間にスマホ見てみていいですか?一応電波確認。手荷物だから持ってるよね…?
KP(蟹)
スマホを見ると安定の圏外ですね。
柴 鉄(二十日)
安心と信頼の圏外。まあ地下っぽいしな。
鶴木 弦九郎(みちを)
「あ、スミマセン。稲荷さんやね……お稲荷さんってつい癖で」 と応えつつ反射的に棒受け取ります。 「僕がやるん? ええけど…」
鶴木 弦九郎(みちを)
で、結局鉄格子を伸ばしたら鍵に届きますかね?
KP(蟹)
鉄格子の一部こと鉄棒さんを檻の外へ伸ばせば、鍵の束は難なく入手できるでしょう。
鶴木 弦九郎(みちを)
あ、じゃあ手に入れたいです鍵!ワーイ
KP(蟹)
おめでとう鍵の束はこの牢屋の鍵にも合いそうだよ!!
鶴木 弦九郎(みちを)
ヤッタ! 「あ、届いたわ。良かった~」 と鍵を入手ですね。普通に鍵開けていいんなら開けますよ!
KP(蟹)
金属のきしむ音と一緒に、牢屋の扉が開きました。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
(通路から監視してるヤツはなし、か) なんなく開ける様子を見つつ
柴 鉄(二十日)
「圏外やった」と軽く共有しつつ。 「おう。でかした」と外に出よう。
鶴木 弦九郎(みちを)
「せやろなぁ」 軽く圏外情報に同意しつつちょっとだけ笑って。 「ほんまにどこなんやろここ」
稲荷 邦彦(ミナカミ)
「電波届くようならケータイ没収してから牢屋ぶちこむだろーしな」 肩を軽く竦めます。

通路

通路へ出ると、隣は自分たちが居た牢獄より更に堅牢そうな檻、向かいには鉄扉。
目視できる突き当りには一際大きな鉄扉、その反対は細長い通路が続いている。
鶴木 弦九郎(みちを)
ちなみに、隣の檻って何か入ってるんでしょうか。覗いてみても?
KP(蟹)
隣の檻は更に堅牢そうな檻ですね。
KP(蟹)
近づきますか?
鶴木 弦九郎(みちを)
でなければ見えないというならまぁ、そうしますね。てくてく歩いて近付いてみます。
KP(蟹)
近づいてみますと、この牢獄の近くはあまり暑さを感じず、逆に涼しいくらいです。
KP(蟹)
鉄格子は氷のように冷たく触っていられないほどで、その向こうには更に鉄格子がこしらえてある。
柴 鉄(二十日)
「犯人の野郎、近くには居いひんか?」何か気配はないかときょろきょろと見回します。通路の先を見てみたい…
KP(蟹)
細長い通路の先かな?空間はありそうな気がするものの、真っ暗で何も分かりそうにありません。
柴 鉄(二十日)
ふむー。目星聞き耳もなしです?
KP(蟹)
してみてもいいですし、進んでみてもいいですよ。
柴 鉄(二十日)
目星だけして、あとは心配なので弦ちゃんたちのとこ戻ります!
鶴木 弦九郎(みちを)
「刑務所……ちゃうやんなぁ。僕ら何も悪いことしてへんもん……」 と檻の前へ行ったら。 「あれ、このへん涼しいで鉄ちゃん先輩。ぉ稲荷さん。檻の中に更に檻……って、なんかへんてこなとこやなぁ……冷っ」 鉄格子に触るとこまでおさえておこう。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
「もー別にお稲荷さんでいーよ」 呼ばれたし弦ちゃんの傍まで行くかな……? (オレは法律に違反しまくってるけどこいつらは多分違うし、どういう条件でこの三人なんだろーな)
KP(蟹)
鉄君は目星どうぞ。あと弦ちゃんは聞き耳をしましょう。
柴 鉄(二十日)
1d100<=70 目星
Cthulhu : (1D100<=70) → 95 → 失敗
柴 鉄(二十日)
FBじゃない!!やった!
鶴木 弦九郎(みちを)
あっぶねー!! 鉄ちゃん先輩落ち着いて
KP(蟹)
残念失敗です。何も見えないし分からない。じっと見つめたことで、精々生き物の気配は無いってことくらいが分かるかな。
柴 鉄(二十日)
「…暗いのやめろや。やめろ。やな事思い出すやろがっ」と暗闇に毒づきます。
鶴木 弦九郎(みちを)
1d100<=40 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=40) → 41 → 失敗
鶴木 弦九郎(みちを)
幸運でなんとかなりませんか!イチタリナイダケ!!
KP(蟹)
イチタリナイだしね、幸運いいですよ
鶴木 弦九郎(みちを)
1d100<=60 幸運
Cthulhu : (1D100<=60) → 66 → 失敗
鶴木 弦九郎(みちを)
着席。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
幸運失敗アア……
KP(蟹)
うん、中から冷たい風が吹き抜けてきたのを感じたくらいです。
柴 鉄(二十日)
先行きへの不安がぬぐえない面子であった