銀は鍵となりて (2015/07/18 - 2015/07/20)

SCENARIO INFO

Writer/ミナカミ(配布元

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

PLAYER

KP/ミナカミ
PC1/鈴鹿 小夜(コトナ)
PC2/ティモシー・ボールドウィン(しこん)
PC3/嘉神 悠真(にゃご)
PC4/四條 司(陸亜)

INDEX

1日目1日目-21日目-31日目-4アフタープレイ

居間

<台所にテーブルにベッド。必要最低限の生活道具が揃っている部屋だった。
 どれも古びているが壊れてはおらず、床に埃が積もっている様子もない。
 そして部屋の奥と右側に一枚ずつ扉があった。>
KP(ミナカミ)
居間のような部屋ですね。
四條 司(陸亜)
「…上に居る人物か、はたまた先の男か…誰かが使っていたのでしょうか」 ざっと見渡しそうかね。取り敢えず目星案件だろうか…
嘉神 悠真(にゃご)
「奥と右手に部屋が続いてるみたいだね…うーん、仕掛け人はここにはいないかな?」 各自目星かね
鈴鹿 小夜(コトナ)
「出口じゃないのかなあ…」と横の扉を見てる。
ティム(しこん)
「そっちの扉はさっきの両扉とはまた違うのかな」ふむー
KP(ミナカミ)
台所とかベッドとかテーブルとか扉とかいろいろありますが、どこを調べてみます?
四條 司(陸亜)
KPがメッチャ分かりやすく提示してくれたのでじゃあテーブルでも行くか。
嘉神 悠真(にゃご)
うーん、じゃあ敢えてベッドでも見てみようかな…
ティム(しこん)
なら台所かな。包丁ないかな #ない
鈴鹿 小夜(コトナ)
鈴鹿は扉きになってるけど、ちょっと覗けるのかな。外とか。
KP(ミナカミ)
それぞれ目星どうぞ。扉は技能ナシで情報提示しますので、ちょっと待ってね
鈴鹿 小夜(コトナ)
ハイ!
嘉神 悠真(にゃご)
1d100<=55 目星(ベッド):
Cthulhu : (1D100<=55) → 2 → 決定的成功/スペシャル
ティム(しこん)
1d100<=70 目星
Cthulhu : (1D100<=70) → 34 → 成功
四條 司(陸亜)
1d100<=70 目星:
Cthulhu : (1D100<=70) → 58 → 成功
KP(ミナカミ)
CL……! 悠真さんは目星に経験チェックどうぞ。
嘉神 悠真(にゃご)
ありがとうございます、わーい!
KP(ミナカミ)
じゃあ テーブル→台所→ベッド→扉 の順に情報出していきますね。
KP(ミナカミ)
テーブルには食事の痕跡があり、パンやスープ、野菜サラダなどが半端に残っています。司さんがよく調べてみると、それらは傷んだ様子もなく、食事はほんの数時間前に行われたと分かりますね。
四條 司(陸亜)
(矢張り誰か居たようだな。先刻の男か、それとも…?) 了解でーす。
KP(ミナカミ)
続いて台所。設備が非常に古い台所ですが、丁寧に手入れされていて今なお使えるもののようです。収納棚を開けてみると、目立たない場所に一枚のメモが落ちていました。
<不運にも生贄に選ばれてしまった。
 脱出は勿論だが、同じ犠牲者が二度と出ないように儀式に必要なものを破壊しなくては。>
KP(ミナカミ)
……と、日本語で記されています。
ティム(しこん)
メモ持って行けますよね!(日本語低い)
KP(ミナカミ)
持って行っていいよ!
KP(ミナカミ)
台所はもう一回目星が出来ますが、情報出してからですね!
ティム(しこん)
はい!
KP(ミナカミ)
悠真さんが調べてみたベッドは薄汚れてくたびれたものですが、布団は丁寧に敷かれています。
KP(ミナカミ)
ベッドを調べてみても特に気になる点は無く、ついでに調べてみたサイドボードの中からは革表紙の小さな本が見つかります。
KP(ミナカミ)
本の中身は英語で書かれていますね。CLですし、悠真さんが解読する場合は英語に+10の補正付けます。
嘉神 悠真(にゃご)
「これは…英語か」 ふむふむ、解読してみたいですね
KP(ミナカミ)
最後に扉を調べた結果。奥の扉は特に鍵はかかっておらず、簡単に開きます。右手側(マップ下部)の扉は閂を外せばこれまた簡単に開きそうですね。
KP(ミナカミ)
今回の調査結果はこんなもんですねー 解読チャレンジいいですよ
嘉神 悠真(にゃご)
はーい、英語(71)に+10の81で解読チャレンジします!
嘉神 悠真(にゃご)
1d100<=81 英語(本):
Cthulhu : (1D100<=81) → 94 → 失敗
+  一方雑談窓では
ティム(しこん)
FBじゃない。
嘉神 悠真(にゃご)
そんな予感はした!
四條 司(陸亜)
おいスゲー数出たぞ。
嘉神 悠真(にゃご)
ごめん誰か解読おねがいします(不甲斐ない
KP(ミナカミ)
FBじゃない。セーフ。
四條 司(陸亜)
司50だからなあ。英語ならティムさんにお願いする流れが自然かなとも思うけども。
KP(ミナカミ)
ティムさんなら技能ナシでいけますね
四條 司(陸亜)
ですよね。
ティム(しこん)
にゃごさんの出目の上下激しい
四條 司(陸亜)
テンション上がり下がり激しいのかな悠真君(
ティム(しこん)
かわいい
鈴鹿 小夜(コトナ)
かわいい
鈴鹿 小夜(コトナ)
悠真君っていつも朝のニュースにでてるんだろうか…とか色々かんがえつつ。
嘉神 悠真(にゃご)
まああれの弟だからなあ…テンションはそうかもなあ(とおいめ
ティム(しこん)
えっと……とりあえずメモは日本語だから日本人組にそのまま渡すとしつつ、もう一回目星したい…あと共有受けたら英語読む…よ…?
四條 司(陸亜)
なら目星請け負いましょうか。その間解読頼む感じで。
嘉神 悠真(にゃご)
「うーん…ちょっと何が書いてあるかわからないな。 ティム君は英語圏の人みたいだし読んでもらえないかな?」 じゃあ共有して本渡します。
KP(ミナカミ)
ティムさんがベッドサイドにあった本を読んで、司さんが台所目星ですね。目星どぞー
ティム(しこん)
「メモ見つけたよ。他にも何かあるかもね、包丁とか」という感じで台所の再目星頼もう
ティム(しこん)
はい読みます!
四條 司(陸亜)
「成程。何が居るかもわかりませんし、使えそうなものがあればいいですが」 じゃあ振ろう。
四條 司(陸亜)
1d100<=70 目星:
Cthulhu : (1D100<=70) → 55 → 成功
鈴鹿 小夜(コトナ)
ではその間に、そっと扉の外のようすを伺いたいです。
KP(ミナカミ)
分かりました。台所とティムさんの結果出しますのでちょっと待ってね。
KP(ミナカミ)
台所にはいくつかの張り紙があります。どれもがレシピのように見えます……が、一つだけ、他とは違う雰囲気のものを見つけました。
KP(ミナカミ)
とはいえ、英語で書かれているので司さんにはパッと読めるものではありません。
四條 司(陸亜)
ふむ。英語振れます? 後のがいいなら後でいいです。どのみち剥がすかな。
KP(ミナカミ)
英語いいですよ!
四條 司(陸亜)
1d100<=50 英語:
Cthulhu : (1D100<=50) → 99 → 致命的失敗
KP(ミナカミ)
^^
+  一方雑談窓では
ティム(しこん)
四條 司(陸亜)
やらかしたテヘッ★
嘉神 悠真(にゃご)
わあ
ティム(しこん)
わあい
嘉神 悠真(にゃご)
FB多くないですか??
四條 司(陸亜)
皆先にFB出しておこうぜ。その方があとあと安心だよ(
四條 司(陸亜)
KPかわいそうなんで積極的に案出しますけど却下でもいいです笑
ティム(しこん)
KPの胃袋が編み込まれていく…
嘉神 悠真(にゃご)
あと出してないのはティムさんかあ♥
ティム(しこん)
次はティムかな♥
四條 司(陸亜)
英語で何あるんだよFBって。内容に絡められるなら適当にSAN減らしてもいいですし冷蔵庫とかかな張り紙、だったら頭突きでもします(
四條 司(陸亜)
あと床に落ちてたメモとか踏んで転んでもいいです。適当に始末してください(
KP(ミナカミ)
そうだな……じゃあ、張り紙を剥がそうとしますが思ったよりしっかり貼り付けられていたようで、剥がす際に力加減を誤って紙を破いてしまいます。
KP(ミナカミ)
繋ぎ合わせて読めないこともないですが、ちょっと読みづらくなるでしょう。この紙に対する英語ロールは-10の補正が入るようになります。ティムさんも英語ロールが必要になるかな。
四條 司(陸亜)
処理了解です。めんどくさいことしてすまん皆。
四條 司(陸亜)
「…あ、」 びりっ★
KP(ミナカミ)
さてその間にティムさんは悠真さんから渡された本をよみよみしていました。
KP(ミナカミ)
誰かの生活様式について簡潔に記された本のようです。
<守り人は以下の務めを欠かさぬよう

 ・朝、昼、夜に神器に祈りを捧げる
 ・炎は決して絶やさない。変化があれば適宜補給する
 ・月に一度の石碑点検時は機能有効化の為水晶の封印を解くが、無駄な魔力の使用は控える
 ・石碑点検時の移動先のイメージは村でよい>
KP(ミナカミ)
……など、書かれています。
ティム(しこん)
では内容を日本語にして音読する感じで共有しますね!
ティム(しこん)
「オカルトっぽいね、これ」
四條 司(陸亜)
「オカルト、ですか。それならこちらもそうでしょうか…すみません、上手く剥がせなくて」 ってティムさんにお願いしたらスムーズな気がしたからお願いしたいですね。
嘉神 悠真(にゃご)
「水晶とか魔力とかちんぷんかんぷんで…よくわかるなあ」 って読んでも分からなかった子は感心しておこう
KP(ミナカミ)
共有了解です。最後は鈴鹿さんが扉の外を伺ってみた結果かな。
KP(ミナカミ)
扉の外は深い森に覆われていて、地面は一切舗装されていません。見上げてみると満天の星空が広がっています。
KP(ミナカミ)
扉のすぐ傍には木箱、そして探索者の背丈ほどはありそうな白い石碑が佇んでいます。
鈴鹿 小夜(コトナ)
天文学ワンチャンあるのでしょうか…!
KP(ミナカミ)
んー、いいですよ。
鈴鹿 小夜(コトナ)
「携帯の電波とか通じないんだろうなあ…迷子になりそう。」と森を見てます
鈴鹿 小夜(コトナ)
では行こう!
鈴鹿 小夜(コトナ)
1d100<=50 天文学
Cthulhu : (1D100<=50) → 31 → 成功
KP(ミナカミ)
おお。では鈴鹿さんは、星座の位置関係をよく観察した上でスマホに表示されてる時間等から色々な可能性を検討してみて、 「おそらくここは日本ではなくアメリカのどこかだ」 と察します。
鈴鹿 小夜(コトナ)
「…!?」ちょっとかなり驚いてますね。「アメ…アメリ…」
KP(ミナカミ)
鈴鹿さんが調べてる間、司さんのメモ解読とかやっとく?
ティム(しこん)
あ、ティムに読ませるなら読みますよー
四條 司(陸亜)
読みにくくてすまん。お願いしたいな。
KP(ミナカミ)
ではティムさん英語どうぞ。ロールなし→ロール必要 になったので、それがFB効果として-10補正は別にいいかな。
ティム(しこん)
マイナス補正なしありがとうございます!
ティム(しこん)
1d100<=65 母国語(英語)
Cthulhu : (1D100<=65) → 47 → 成功
KP(ミナカミ)
おめでと!
ティム(しこん)
「…破れてるケド、前みたいな癖字の時よりは読みやすいよ」
KP(ミナカミ)
ではティムさんは、紙には 「日の出、南中、日の入りに配給と礼拝。違和感に注意。余所者は排除」 と書かれていると分かります。
KP(ミナカミ)
《アイデア》どうぞ。
ティム(しこん)
1d100<=75 アイデア
Cthulhu : (1D100<=75) → 72 → 成功
ティム(しこん)
せふせふ
KP(ミナカミ)
よしよし。ではその文面から 「日が昇る頃に誰かが来る。そして、自分達は『余所者』にあたるのではないか」 と察しましょう。
ティム(しこん)
わあ……じゃあ紙の内容とアイデア結果を皆にも伝えます。
四條 司(陸亜)
「…そうなると、私たちも「排除」されるかもしれない、と。…先刻の男が同じ立場だったのなら、あれが末路ですか」 いあいあされました。
嘉神 悠真(にゃご)
「ええ、と…さっきのシャンデリアは、そういうことかな…?」 いあいあされましたー
ティム(しこん)
「今は夜?みたいだから、明るくなる前に出て行かないとね」こわいよう
鈴鹿 小夜(コトナ)
「そんな…そんなことって…」怯えてます。そして言いにくそうに「あの…ワタシ気付いたんですけど、ここって日本じゃ…ないみたいなんです。」と共有。
四條 司(陸亜)
「…アメリカ、ですか。私たちを態々気絶させて拉致したというのなら、時間経過については納得がいきますが」 お前もうちょっと驚けよ。
ティム(しこん)
「……イギリスから日本へ、ていうのもあったから、驚かないよ…」アメリカかぁ。。
嘉神 悠真(にゃご)
「…あれからおねんねしてる間に何時間も経ってた、ってことならたしかに納得はするけど」 うーん
四條 司(陸亜)
「しかし、先に見つけたメモの「生贄」の方かとも思いましたが…余所者、がそれを指すのかそうでないのかは分かり難いですね。いずれにせよ、脱出するためには何か手段を見付けなければなさそうですが」 ぼちぼち調べられた感じかねえ。
四條 司(陸亜)
KP、ちなみに時間って今どんくらいでしょう?
KP(ミナカミ)
スマホの時計には「16:35」と表示されています。
四條 司(陸亜)
了解です。時差どんくらいかな…
四條 司(陸亜)
知識振ったら分かりませんかね。ネット開けるなら調べてもいいんですけど笑
鈴鹿 小夜(コトナ)
「ワタシたち、変な宗教団体に捕まっちゃったんでしょうか…。」まだよくわかってない。「この屋敷の謎を解けばお家に帰れる…なんて、まるで推理小説ですね…。」外は森だし不安になってます。
KP(ミナカミ)
アメリカと一口に言っても、広いから時差がどれくらいか察するのは難しいんじゃないですかね。
KP(ミナカミ)
ネットは安心と信頼の圏外です。
四條 司(陸亜)
ですよねー。まあ空が白まないか心配しておくくらいがせいぜいかな。了解です。
四條 司(陸亜)
「小説のように、最後は丸く収まればいいですがね。…此処が日本ではない以上、時間もはっきりしませんし、少し急いだ方が良いでしょうか」 分断の提案です。スルーでもどうぞ。
嘉神 悠真(にゃご)
「手分けするのはありかもしれないね…とはいえ、単独行動も避けたほうが良さそうかな」
ティム(しこん)
「そだね。いつ頃が夜明けか分からないし……二手にわかれる?」首かしげ
四條 司(陸亜)
「賢明かと。なるべく扉は開けたままにして、何かあれば…まあ上の誰かに気付かれるかもしれませんが、叫んででも知らせた方が良いでしょうね」 ちょうど扉二つあるしね。
ティム(しこん)
「それと、どちらか先に調べ終わったら、も片方のとこに行って合流かな」
四條 司(陸亜)
「そうですね。あまり深追いせず、ある程度調べたら一旦合流しましょう」 どっちでもいいけどじゃあ俺は折角だから奥への扉にでも向かうか
鈴鹿 小夜(コトナ)
「ハ…ハィ…!」みんなの様子を見つつ。
嘉神 悠真(にゃご)
「そっちも気をつけてね」 じゃあ武器ある子は外行っておこうかな 
鈴鹿 小夜(コトナ)
じゃあ小夜も自分で外みてたし。悠真くんにそっと付いて行こう。
ティム(しこん)
ん、じゃあ司君と奥にいこうかな 「2人共きをつけてね」
四條 司(陸亜)
「何かあれば、無理はせずに引いて下さい」 ティムさんよろしくね。頼れるぜ。
KP(ミナカミ)
司さんとティムさんが奥の部屋、悠真さんと鈴鹿さんが外ですかね。
KP(ミナカミ)
ではここからは分断行動になります。悠真さんと鈴鹿さんは分断窓の方へどうぞ。
嘉神 悠真(にゃご)
「何かあったら俺の後ろに隠れてね」 とかじゃあ言いつつ、分断窓移動はーい

分断行動/屋外

KP(ミナカミ)
さて外に出たお二人は、何について調べましょうか。
嘉神 悠真(にゃご)
石碑と木箱があるんでしたっけね。とりあえず石碑が気になるので見てみたいです。
鈴鹿 小夜(コトナ)
悠真君と離れない様に移動してます。近くならじゃあ木箱にしようかな
KP(ミナカミ)
分かりました。では2人とも目星どうぞ。
鈴鹿 小夜(コトナ)
1d100<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 55 → 成功
鈴鹿 小夜(コトナ)
わーい!
嘉神 悠真(にゃご)
1d100<=55 目星(石碑):
Cthulhu : (1D100<=55) → 72 → 失敗
KP(ミナカミ)
では、鈴鹿さんが木箱を調べてみると、木箱の中の麻袋には日付のタグが付けられており、日付順に整理整頓されていました。
KP(ミナカミ)
古い日付だったり埃をかぶっている袋もなく、つい最近まで使われていたようですね。
鈴鹿 小夜(コトナ)
「麻袋…が入ってます。何に使うんでしょう。」と悠真君に共有。
KP(ミナカミ)
あっ、麻袋の中には保存食がぎっしりですね。
鈴鹿 小夜(コトナ)
保存食…
嘉神 悠真(にゃご)
「ここに住んでいた人たちの保存食…かな。 『配給』なんて記述もあったっけ?」 共有されます
鈴鹿 小夜(コトナ)
「こんなのって、なんか誰かに管理されてるみたいですねぇ。」日付できっちり分けられたのを見ながら。
嘉神 悠真(にゃご)
「…誰か、が管理していたんだろうね。ここに来る『何者か』を。 礼拝対象だとすれば…あまり遭遇したくはないなあ」 うーん
嘉神 悠真(にゃご)
石碑は…一緒に見に行く??(失敗したマンなので
KP(ミナカミ)
石碑再チャレンジいいですよ。
鈴鹿 小夜(コトナ)
やっぱ怖いから悠真君に近づくけど(芸能人さんだからな…あまり近づいちゃだめかな)みたいな遠慮が少しある。(ファン並感)そして石碑もきになってるので一緒にみます!
嘉神 悠真(にゃご)
再チャレンジわーい! 小夜ちゃんかわいいなと(中の人が)思いながら振ります
嘉神 悠真(にゃご)
1d100<=55 目星(石碑リベンジ):
Cthulhu : (1D100<=55) → 98 → 致命的失敗
鈴鹿 小夜(コトナ)
KP(ミナカミ)
^^^^^
嘉神 悠真(にゃご)
死にますか?
鈴鹿 小夜(コトナ)
まって…鈴鹿もサポートに…こう
KP(ミナカミ)
鈴鹿さんもどうぞ!w
鈴鹿 小夜(コトナ)
1d100<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 29 → 成功
KP(ミナカミ)
では、鈴鹿さんが石碑を観察してみると、石碑には魔法陣のような図形が刻まれていて、その細やかな模様から得体の知れない雰囲気が感じられました。
KP(ミナカミ)
石碑の観察に集中していたのでしょう。うっかり躓いて悠真さんの方に転んでしまいます。それを受け止めた悠真さんは地面に体を打ちつけましょう。耐久-1です。
嘉神 悠真(にゃご)
可愛い女子を守っての負傷なら名誉の負傷ですよ!!! ありがとうございますKP!
+  一方雑談窓では
四條 司(陸亜)
やったねラッキースケベだ! #言ってない
KP(ミナカミ)
ラッキースケベが見たかったとKPは供述しており
嘉神 悠真(にゃご)
え、何幸運でやわらかいものがとかそういう? #言ってない
KP(ミナカミ)
悠真さんは幸運どうぞ。
四條 司(陸亜)
ありがとうございますがラッキースケベにかかっているとしか思えない
四條 司(陸亜)
KPが本気かどうかわからない雑談窓だと笑
KP(ミナカミ)
任意案件かな!笑
鈴鹿 小夜(コトナ)
「なんなんでしょうか…なにか魔法陣…?みたいなものが…」と覗きこもうとして転びました!!
嘉神 悠真(にゃご)
「え、魔法陣…ってうわ、」 受け止めきれずにじゃあ後ろに倒れつつ、え、幸運振っていいの?笑
KP(ミナカミ)
じゃあ幸運どうぞ!笑
嘉神 悠真(にゃご)
1d100<=50 幸運:
Cthulhu : (1D100<=50) → 28 → 成功
KP(ミナカミ)
おめでとう。やわらかいものが確かに感じられた。
+  一方雑談窓では
嘉神 悠真(にゃご)
成功しました!(ここで
鈴鹿 小夜(コトナ)
>>ラッキースケベ<<
ティム(しこん)
おめでとう!!!
鈴鹿 小夜(コトナ)
ありがとうございます!イベント美味しいです!
ティム(しこん)
Fカップが当たるのやったね!
四條 司(陸亜)
美味しいな。やりおるな。
嘉神 悠真(にゃご)
ごちそうさまでした
鈴鹿 小夜(コトナ)
「わ、わー!!」と転んで、悠真君の方に倒れ込みます。また「ワァーー!」となりつつ「す、すいませ、大丈夫ですか!?ウチ、ドジで…ごめんなさい!」
嘉神 悠真(にゃご)
「っ、だ、大丈夫! むしろその…ごめんっ!」 痛み気にならなさそうだな。 赤面差分なんてないけどどちらにせよ見えないので脳内補完でお願いします( あと耐久12→11です
鈴鹿 小夜(コトナ)
「…?」気付いてないので?になりつつ「あとで四條さんに見てもらいましょう!」と言いながら。いつもTVでみてるイケメンお兄さんとの突然の接触にあわわってなっときます。(赤面差分)
KP(ミナカミ)
さて石碑目星に成功した鈴鹿さんは、追加で《アイデア》を振れます。共有したら悠真さんも振って大丈夫かな。
鈴鹿 小夜(コトナ)
わー!振ります!
鈴鹿 小夜(コトナ)
あと落ち着いたら情報共有しますよー!
鈴鹿 小夜(コトナ)
では振ります!
KP(ミナカミ)
どうぞ!
鈴鹿 小夜(コトナ)
1d100<=60 アイディア
Cthulhu : (1D100<=60) → 99 → 致命的失敗
鈴鹿 小夜(コトナ)
ん?
嘉神 悠真(にゃご)
情報共有されてアイデアしてもいいですか??
KP(ミナカミ)
悠真さんもどうぞどうぞ!
嘉神 悠真(にゃご)
1d100<=65 アイデア:
Cthulhu : (1D100<=65) → 82 → 失敗
KP(ミナカミ)
うーんそうだな……! じゃあ、テレビで見るかっこいいお兄さんが傍にいる。しかも転んで押し倒してしまった。鈴鹿さんはその事実で頭が一杯でロクに思考が回らなくなってしまいました。
KP(ミナカミ)
次回の技能ロール値半減です。端数は切り捨てで。
鈴鹿 小夜(コトナ)
ハイ!!!では落ち着かずにぐるぐるなっておこう。
鈴鹿 小夜(コトナ)
(ここはアメリカで…TVのお兄さんが一緒にいて…押倒しちゃって…私は関西出身…)ぐるぐるしておこう。
KP(ミナカミ)
外で出る情報はこれくらいなので、いったん司・ティム組と合流します? 2回目の図書館が終わった辺りでの合流になるかな。
嘉神 悠真(にゃご)
そうですね、二人してアイデアも失敗しちゃったので一旦中に入って情報共有したいです
鈴鹿 小夜(コトナ)
はい!一緒に中に入ろう。
KP(ミナカミ)
はーい了解です。では合流ということで分断窓の進行はここまでで、続きはメイン窓でお願いします。
嘉神 悠真(にゃご)
ありがとうございましたー!
鈴鹿 小夜(コトナ)
ぐるぐるしながらありがとうございました!

分断行動/書斎

KP(ミナカミ)
二人は奥の扉を開け、部屋に入ります。
<部屋に入った途端、古い紙のにおいが鼻についた。
 本棚が三列に並び、扉のすぐ隣には机と椅子があった。>
KP(ミナカミ)
どうやら書斎のようで、どこか埃臭い、年期を感じさせる本がずらりと並んでいます。
四條 司(陸亜)
「…書斎、ですか」 ふむ。図書館かな…机と椅子も気になるけど
ティム(しこん)
「本が沢山あるね」 技能の数字的にティムが図書館の方がいいのかな
KP(ミナカミ)
図書館いいですよ。本棚は三列に並んでいますが、手前、中央、奥のどの本棚を調べましょう。机と椅子を調べてもいいよ。
四條 司(陸亜)
じゃあ数字死んでるので机と椅子かな司は。目星ならそれで。
ティム(しこん)
じゃあまずは奥の本棚から見てみますー
KP(ミナカミ)
目星と図書館どうぞー
ティム(しこん)
1d100<=70 図書館
Cthulhu : (1D100<=70) → 47 → 成功
四條 司(陸亜)
1d100<=70 目星:
Cthulhu : (1D100<=70) → 98 → 致命的失敗
KP(ミナカミ)
では、司さんは机を調べていました。小さなランプと筆記具がある机です。
四條 司(陸亜)
はい。
KP(ミナカミ)
小さなランプの傘に何かが引っかかっている事に気付いて手を伸ばします……が、つい先ほどまで使われていたのでしょう。思った以上に熱くて軽く火傷をしてしまいます。
KP(ミナカミ)
耐久-1です。
四條 司(陸亜)
了解です。その場で医学振っていいですか一応笑
KP(ミナカミ)
いいですよ笑 あと、触れた拍子に傘から【銀の鍵】が落ちますね。何の変哲もない銀製の鍵です。
四條 司(陸亜)
後者のそれはいいのか。有難う御座いますKP。
KP(ミナカミ)
目星情報じゃなくて、技能なしで見つかるところなので。
四條 司(陸亜)
あ、了解です把握できて良かった。
じゃあ気にして伸ばしたけどウッカリ触って 「…っ熱、」 って手ひっこめるんですね。弱い。そして医学振ります。
四條 司(陸亜)
1d100<=80 医学:
Cthulhu : (1D100<=80) → 21 → 成功
四條 司(陸亜)
じゃあ全快で、とりま鍵は貰っていこう。
KP(ミナカミ)
了解です。ではティムさんの結果いきましょう。
KP(ミナカミ)
奥の本棚は黒い背表紙の本が並んでいて、他の本棚のものよりかなり丈夫な造りをしています。
KP(ミナカミ)
どれもこれも英語で書かれていて、色んな本をぱらぱらとめくって調べているとその間から1枚のメモが零れ落ちます。
<儀式の「鍵」は銀の剣のようだ。
 脱出手段については「門」が裏口近くの石碑に刻まれているのを見つけた。
 ただ特殊な封印が施されているのか、動く気配はない。>
KP(ミナカミ)
……と、日本語で書かれています。
KP(ミナカミ)
この本棚についてはもう一度《図書館》が振れますね。
ティム(しこん)
んん、じゃあもう一回図書館してみます。 その間、司君は医学で手当て中扱いになるのかな?
四條 司(陸亜)
まあどのみち同じ場所って訳にはいかないから、動けるなら手前からダメ元図書館かな。
KP(ミナカミ)
ティムさんが1回目の図書館してる間に医学まで終わってますよ。
ティム(しこん)
じゃあ見てる間に良ければ司君も図書館チャレンジしてみよっ
四條 司(陸亜)
よっ。というわけで頑張る図書館。いいですかKP?
KP(ミナカミ)
いいですよ! ティムさんは奥の本棚で、司さんはどこ行きましょう。
四條 司(陸亜)
じゃあ近い方から。手前でお願いします。
KP(ミナカミ)
図書館どうぞー!
ティム(しこん)
1d100<=70 図書館
Cthulhu : (1D100<=70) → 23 → 成功
四條 司(陸亜)
1d100<=32 図書館:
Cthulhu : (1D100<=32) → 27 → 成功
KP(ミナカミ)
ふむふむ。では手前から結果出していきましょう。
KP(ミナカミ)
手前の本棚には紐で綴じられた紙束がぎっしりと詰まっています。
KP(ミナカミ)
数百年前から続く日記のようで、おおよそ三十年毎に筆跡が変わっているようです。中身は英語で書かれていますが、短く同じような文章ばかりで、パッと見た限りでは大した情報はなさそうですね。
四條 司(陸亜)
(これまでの「守り人」の記録か何か…だろうか) これ以上情報無さそうなの含め了解です。
KP(ミナカミ)
続いて奥の本棚。ティムさんは「Emergency Action」と書かれた一冊の本を見つけます。
KP(ミナカミ)
中身は英語ですが、挿絵を見ていくと「この神殿は邪神に狙われている」「邪神は人間に化けて現れるだろう」「万が一邪神が神殿に入り込み、水晶に近付くことがあれば、銀の剣と水晶を用いて神の助力を乞う事」と書かれている事は把握できます。
KP(ミナカミ)
……で、内容の解読には英語案件なんですが、ティムさんは無条件で成功ですね。
KP(ミナカミ)
内容を読み解いてみると、「邪神の名前は『ニャルラトテップ』であり、助力を乞うべき神は『クトゥグア』という名前である」「クトゥグアの助力で神殿と森は浄化され、ニャルラトテップは退散する」と書かれているようだと理解します。
四條 司(陸亜)
とりあえず此方はまだ机と本棚真ん中残ってるけど、一旦合流して情報共有したことにしますね。
司は手に入れた銀の鍵を見せて、それと手前の本棚の中身について伝えておきます。
四條 司(陸亜)
奥の本棚の二回分図書館の話を聞いたら、特に後半でメッチャ顔顰めてこめかみに指先当ててそう。
四條 司(陸亜)
机まだ他にもあるかもを告げつつ、それだとティムさんに目星お願いして司はダメ元で真ん中図書館チャレンジ…かな…?苦笑
四條 司(陸亜)
じゃあティムさんとそんないあいあをしていると二人が書斎にやってくるのかな。
KP(ミナカミ)
そんな感じですね。

書斎

四條 司(陸亜)
「ああ、そちらは終わったようですね。こちらもあと少しなんですが…何か分かりましたか?」 司は情報共有してアイデア係かな。
嘉神 悠真(にゃご)
じゃあちょっとどぎまぎしたりしつつ「外には食料の入った麻袋が見つかったよ。石碑には何か魔法陣みたいなものが書いてあったけどよく分からなかったなあ」 とじゃあ情報共有しつつの合流を
鈴鹿 小夜(コトナ)
どことなくグルグルしながら部屋に入ってきました。悠真君が言ってくれたので、横でただただこくこく頷いてます。
ティム(しこん)
外情報もいあいあ共有されよう。 小夜ちゃんかわいすぎか
四條 司(陸亜)
共有での石碑に対するアイデアいければお願いします。あと書庫(中央)への図書館と机への目星はすまん頼む
KP(ミナカミ)
石碑アイデア良いですよ。3人はどうしますか?
ティム(しこん)
「此処もあと少しだし…並んでる本、英語が多いから残りも見ようか?」という感じで、中央の本棚に図書館かな
嘉神 悠真(にゃご)
「ええと、あと調べてないのはこっちだっけ?」 じゃあ机の目星…二人で一緒にしたらどっちか成功するかなあ?
鈴鹿 小夜(コトナ)
そうですね。では机をみようかな…。40だけど2人ならワンチャンあるかなって。
KP(ミナカミ)
分かりました。ではそれぞれ技能ロールどうぞ!
ティム(しこん)
1d100<=70 図書館
Cthulhu : (1D100<=70) → 100 → 致命的失敗
ティム(しこん)
???
四條 司(陸亜)
1d100<=85 アイデア:
Cthulhu : (1D100<=85) → 87 → 失敗
嘉神 悠真(にゃご)
1d100<=55 目星(机):
Cthulhu : (1D100<=55) → 69 → 失敗
鈴鹿 小夜(コトナ)
1d100<=40 目星
Cthulhu : (1D100<=40) → 88 → 失敗
鈴鹿 小夜(コトナ)
一緒に机見てるじゃないですか。やっぱそわそわしてたので、目星失敗してますね…。
+  一方雑談窓では
嘉神 悠真(にゃご)
うわああああ
四條 司(陸亜)
すごい死にっぷり
ティム(しこん)
ごめんわらった
鈴鹿 小夜(コトナ)
まって
嘉神 悠真(にゃご)
ティムさんもこれでFB組かあ
KP(ミナカミ)
これで全員ファンブルだよやったね!
四條 司(陸亜)
これなんかもうしょうがねえなって気持ちになる出目だな。
KP(ミナカミ)
全員失敗(1人FB)とか……
ティム(しこん)
ごめんKP…本棚から本落としてきていいょ……
KP(ミナカミ)
ティムさんはうん、本を落として足の小指にぶつけましょう。耐久-1です。
ティム(しこん)
痛い…HP11になります…
KP(ミナカミ)
図書館は時間がかかる技能ですし、その間にもう1回くらいはそれぞれ再チャレンジいいですよ。
四條 司(陸亜)
再チャレンジは同じ対象への同じ技能でいいんですか(真顔で乞食)
KP(ミナカミ)
同じ対象でいいですよ。
四條 司(陸亜)
ヤッターKPありがとう!!! アイデアします。あと小夜ちゃんの技能値は元通りでいいんですかね。
KP(ミナカミ)
そうですね。鈴鹿さんの技能値は元通りで!
嘉神 悠真(にゃご)
ありがとうございます、机再度目星します!
鈴鹿 小夜(コトナ)
やったー!
四條 司(陸亜)
1d100<=85 もう一回考えてみよう:
Cthulhu : (1D100<=85) → 85 → 成功
嘉神 悠真(にゃご)
1d100<=55 目星(机):
Cthulhu : (1D100<=55) → 96 → 致命的失敗
鈴鹿 小夜(コトナ)
1d100<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 24 → 成功
KP(ミナカミ)
^^
KP(ミナカミ)
えっと、そうですね、じゃあ成功したやつから。
KP(ミナカミ)
司さんは石碑の情報と今まで得た情報から考えてみて、「非現実的かもしれないが、これを上手く利用すれば元いた場所に帰ることができるのでは?」と察しましょう。
KP(ミナカミ)
メタ的に言えば、「条件を満たした状態でMPを3ポイント消費した探索者は任意の場所へ移動できる」 みたいな感じですね。
四條 司(陸亜)
よし察しました。大丈夫そろそろ慣れてきたので。
KP(ミナカミ)
次は机ですね。鈴鹿さんが机の引き出しを探ってみると、奥の方に丸められた紙が入っていました。広げてみると「1980 spell?」とだけ書かれていますね。
鈴鹿 小夜(コトナ)
(ダメダメ!今は頑張って情報を探さないと!)首をふるふるふって冷静さを取り戻して机を探りましたよ。
KP(ミナカミ)
悠真さんは……剣を持ったまま机を調べるのもなかなか大変だったのではないでしょうか。気を付けていても知らず知らずのうちに机の縁などに刃先をぶつけてしまいます。
KP(ミナカミ)
銀の剣のダメージ量が1d8+dbから1d4+dbに変わります。
嘉神 悠真(にゃご)
「…あれ、なんだかこの剣…ボロくなってる?」 ごめん
四條 司(陸亜)
これで全部か。この辺でティムさんが痛い思いをした音で気付くとかそんなかな。医学振ってあげたいの。
KP(ミナカミ)
その前に一つアナウンス。
KP(ミナカミ)
空の端がほんのり白んできました。相変わらず星空は瞬いていますが、空は確実に明るくなっています。
鈴鹿 小夜(コトナ)
「あの…!こんなの見つけました!なんでしょうか…。年代かな。」
ティム(しこん)
HP1減るなら意外と大きな音だったのかな。Shitとかなんとか言ってそう。
四條 司(陸亜)
「大丈夫ですか?」 医学振りたくなったけどちょっと外見て心配になってきた。医学後でもいいかな、また一緒に分断されるなら。
ティム(しこん)
「だ、だいじょぶ。平気」と言いつつ、「…空、少し明るくなってきたね。急いだ方がいいかも」
四條 司(陸亜)
「そうですね、…後は二階でしょうか」 人影気になるとか言ってる場合じゃない。
嘉神 悠真(にゃご)
「そうだね、さっき見つけたっていう鍵で開くかもしれないし、行ってみてもいいのかな」 とか言いつつ図書館再ロール誰がするか次第の分断かな
鈴鹿 小夜(コトナ)
「あの…ティム、サン。大丈夫ですか?」と心配しながらね。(でも、なんだか落ち着いてるなあ…)とも思ってるのかな。
ティム(しこん)
「刺されたり焼けたりしないだけいいよ」
四條 司(陸亜)
★KP、メモの年代と手前の本棚の日記照らし合わせとかしたら情報出ますか?
 時間と技能が必要なら合わせて教えてもらえると幸いです。
KP(ミナカミ)
良く気づきましたね。リアルアイデア案件です。
KP(ミナカミ)
1980年代の日記を調べる場合、《英語》で情報が出ます。
鈴鹿 小夜(コトナ)
や…やったーー!
四條 司(陸亜)
了解です。分断になると思うんでちと相談させてくださいな。
KP(ミナカミ)
はい。装弾どうぞ。
KP(ミナカミ)
相談
ティム(しこん)
バキューン
鈴鹿 小夜(コトナ)
銃弾戦が始まる…
+  一方雑談窓では
嘉神 悠真(にゃご)
英語かー 剣渡して居残り組でもいいのか さてどうしよう
四條 司(陸亜)
イエーイ。とりあえず中央の書庫の図書館も残ってるから図書館と英語持ちに頼みたい。
ティム(しこん)
英語ならティム残る?
ティム(しこん)
あと図書館高いのは小夜ちゃんか
嘉神 悠真(にゃご)
ティムさんなら英語自動成功なら図書館強い小夜ちゃんと一緒に残ってもらったらいいんだろうか
四條 司(陸亜)
でもいいし、図書館一度失敗してるから残り二人でもいいし。司は上一択だな。
四條 司(陸亜)
じゃあ悠真君行く?
ティム(しこん)
にゃごさんとシンクロ
鈴鹿 小夜(コトナ)
図書館は80なんで!がんばる
嘉神 悠真(にゃご)
いこうか 剣持ち続行かな(どんどんダメージを与えていきそうであれ
四條 司(陸亜)
まあよかろうそれは笑
ティム(しこん)
終わる頃には銀の剣が銀の短剣に…?
ティム(しこん)
#悲惨
鈴鹿 小夜(コトナ)
短剣くっそw
嘉神 悠真(にゃご)
帰れる気がしないな笑
四條 司(陸亜)
短剣くっそ吹いた
四條 司(陸亜)
じゃああれか、小夜ちゃんの話聞いたし 「それなら、手前の書庫に日記のようなものがありました。…英語なので、宜しければ確認していただけますか」 ってティムさんに振るわ。
四條 司(陸亜)
「私はこちらを見付けましたので、二階に向かってみようかと」 って銀の鍵見せつつ
嘉神 悠真(にゃご)
「2階は確か、シャンデリアを落とした奴がいるかもしれないんだよな。 これも持ってるし、俺も一緒に行くよ」 じゃあ2階組で
鈴鹿 小夜(コトナ)
「じゃあ…私も一緒に探します。こう見えて本とか、探すの得意なんです。」
ティム(しこん)
「いいよ。じゃ、サラはボクと一緒に本さがそ」
四條 司(陸亜)
「ああ、そうですね。では、宜しくお願いします」 ってことで分断で。
KP(ミナカミ)
司さん・悠真さんが2階、ティムさん・鈴鹿さんが書斎継続ですね。
KP(ミナカミ)
では書斎組は分断窓で、2階組はメイン窓で進めていきますー。
鈴鹿 小夜(コトナ)
「…あの、気を付けてくださいね。」見送りながら。
四條 司(陸亜)
「距離が離れますし、…二階には誰かが居る可能性もありますから、お互い気を付けて。終わり次第合流しましょう、あまり時間もなさそうですから」 メイン了解です。
ティム(しこん)
「調べたらすぐ上に行くね」分断窓了解ですー
嘉神 悠真(にゃご)
「ありがとう、何かあったら助けを呼ぶよ。二人も気をつけてね」 では若者二人を置いていくかね