トールの部屋
KP(みちを)
トールの試練と光文字で描かれた滝の扉をくぐると、そこには広い空間に高い天井。精密かつ繊細な彫刻が彫り込まれた石柱の列が並ぶ、荘厳な神殿のような場所が広がっています。
KP(みちを)
松明が煌々と照らしだす道はまっすぐに行く先を示しています。道なりに進んだ先の奥には、松明と暗闇のコントラストの中で凛々しい姿の石像が待ち受けているのが見えるでしょう。
乙部 リネ(ミナカミ)
「…………」 九条君の方をちらっと見てから、道なりに進んで石像の前まで行きましょう。
九条 七瀬(みちを)
「……ごめん」 何となく謝ってついていくよ
乙部 リネ(ミナカミ)
「何で謝るの」
九条 七瀬(みちを)
「俺と一緒だと、変なことになるよな。いつも……だから……ごめん」
KP(みちを)
近づいていくと石像はギロリと探索者を睨み、堅い口を開きます。
KP(みちを)
『我はトール 汝らが挑戦者か』
乙部 リネ(ミナカミ)
「変なことって、旅行に行った時のことくらいじゃん」 と答えていたら石像が喋り出したので素直に頷きます。
九条 七瀬(みちを)
「……俺といると、不幸になるんだなって。思ったんだよ」 改めて今までのことを思いながら。石像の言葉を聞こう。
KP(みちを)
『ならば3つの武器から自らに相応しき一つ選ぶが良い』
KP(みちを)
とトールが言うのと同時に、2人の前それぞれに【剣】【盾】【杖】が現れます。これらは、多少ぶっちゃけるとこの試練で探索者になんらかのプラス補正を与えるものです。見た通りの方向性の補正になりますので、好みで選びましょう
九条 七瀬(みちを)
「キングダムハーツかな……」
乙部 リネ(ミナカミ)
「嘘の人格に全部擦り付けないとやってられないくらいの不幸じゃないでしょ」 そして目の前に現れた武器をじろっと眺めます。 「キングダムハーツだ」
乙部 リネ(ミナカミ)
【杖】を取ります。
九条 七瀬(みちを)
「どんな不幸だったんだよ、それって……」 嘘はつけない。九条は【盾】にするよ。キャプテン・アメリカだ
乙部 リネ(ミナカミ)
「…………」 口を噤もうとします。POW*5かな。
KP(みちを)
どうぞ。
乙部 リネ(ミナカミ)
ccb<=(13*5) POW*5
Cthulhu : (1D100<=65) → 31 → 成功
KP(みちを)
では、リネちゃんは噤むことに成功。
乙部 リネ(ミナカミ)
じゃあ、黙ったままで試練の説明を待ちます。
九条 七瀬(みちを)
「……ごめん。バカでごめん」 それだけ言っとこう。
乙部 リネ(ミナカミ)
「バカじゃないよ」
KP(みちを)
『これより汝らには力試しの場を与える。死に近き境遇の中で如何な行動を示すのか、その様を見聞させて頂く。汝らが試練の怪物を打ち倒したならば、証の宝を渡そう。選びし武器は怪物と戦うに充分な力を貸し与えてくれよう。完全に死ぬこともない。だが血は流れれば、傷を負った感触や痛みもある。己が心に忠実な行動をとるが良い。』 などとトールさんは説明してくれます。
KP(みちを)
なお、それぞれ選んだ武器に関する補正は↓こちら。
【杖】を選択
・特殊技能《攻撃呪文》《治癒呪文》を扱える
100技能ポイントが与えられ、通常の技能と同様に割り振る。
ポイントはそのまま技能の目標値となる。
例)攻撃を特化するなら80ポイント振り、治癒は残りの20ポイントになる。
・《攻撃呪文》の効果
遠くから対象に雷を落とすことができる。
コスト[MP2]、ダメージは[1D(INT値)](INT12なら[1D12]ダメージ)
・《治癒呪文》の効果
遠くにいても味方を治癒できる。
コスト[MP3]、回復量は[1D(POW値)(POW15なら[1D15]の回復が行える]
【盾】を選択
・強化された《受け流し》《回避》を行える。
・特殊な《回避》:元の値+補正20%
《回避》に成功すると、自動でカウンター攻撃が行える。ダメージは(1D3)。
・特殊な《受け流し》:技能値60%
あらゆる物理的な攻撃に対して行える。
《受け流し》をしても耐久減少のない盾が貸与される。
・離れた場所でも「かばう」を自動成功で可能。
・通常の耐久値に加えて、DEX値と同等の装甲が付与される。
乙部 リネ(ミナカミ)
ほうほう まずは杖の技能振りからかな
KP(みちを)
そうだね。どうする?全部攻撃とかかな?
乙部 リネ(ミナカミ)
リネならうん、攻撃全振りしそうだね……。
KP(みちを)
じゃあ仕様上99限界なので攻撃99治癒1でどうぞ!
乙部 リネ(ミナカミ)
はーい! とんだ黒魔道士だぜ。
KP(みちを)
『暫し待て』 トールはぎらりと目を光らせ、2人に光の衣を纏わせます。それぞれ戦いやすい格好に変えてくれますよ。
KP(みちを)
リネちゃんは黒魔道士の格好かな
乙部 リネ(ミナカミ)
だねえ。ベタに黒いローブにとんがり帽子とかかな。
KP(みちを)
九条はなんか……キャプテン・アメリカみたいなやつで。デザインはアベンジャーズ版。マスクはいいや。シールドファイターっていうとそれしか浮かばない。
九条 七瀬(みちを)
「ヴィブラニウム製の盾……なのかな」 一応少々びっくりする。
乙部 リネ(ミナカミ)
「魔法使いだ」 ローブの裾をつまんでじろじろ検分する。
九条 七瀬(みちを)
「リネは黒魔道士。サンダーとかライデインとか出そう」
乙部 リネ(ミナカミ)
「これでなにかと戦うみたいだね」
KP(みちを)
『存分に腕を振るうが良い』 どこか満足げ。
KP(みちを)
『これより試練を開始する 挑戦者たちの健闘を祈ろう』 とトール氏。
KP(みちを)
間もなく2人の下に魔法円らしきものが浮かび上がり、光が溢れたかと思うと一瞬で景色が移り変わります。
KP(みちを)
気づけば2人は、鬱蒼とした穴蔵に立っています。近くには川があるらしく、水の流れる音が聞こえるでしょう。
乙部 リネ(ミナカミ)
「…………」 軽く辺りを見渡します。生き物の気配、あるいは痕跡はありますか?
九条 七瀬(みちを)
「洞窟だ……?」 きょろきょろ。リネちゃんに護り寄り……たくなりつつ。びくっとして足を止めよう。 「また俺……ごめん」
KP(みちを)
生き物の気配と言いますとですね
KP(みちを)
長く観察する間もなく、せせらぎに混じり合いながら、段々と地響きが近づくような足音が聞こえてくるのがわかります。
KP(みちを)
やがて二人の眼前に現れたのは、大蛇に足が生えたような体躯の怪物です。巨躯をしならせ大地を震わし、自分の寝床を荒らしに来た輩をこらしめようと、沼地の瘴気のような呼気を吐き出し息巻いています。
KP(みちを)
この『試練の怪物・ファーブニル』を目撃した人間にはSANチェックが発生します。
乙部 リネ(ミナカミ)
ですよね~~~
乙部 リネ(ミナカミ)
ccb<=65 SAN
Cthulhu : (1D100<=65) → 88 → 失敗
九条 七瀬(みちを)
1d100<=44 SAN
Cthulhu : (1D100<=44) → 19 → 成功
KP(みちを)
九条だけ成功とは。【0/1d10】なので、リネちゃんは減少判定どうぞ。
乙部 リネ(ミナカミ)
1d10
Cthulhu : (1D10) → 8
KP(みちを)
多いよ!
乙部 リネ(ミナカミ)
ヒューッ!
乙部 リネ(ミナカミ)
ccb<=65 アイデア
Cthulhu : (1D100<=65) → 9 → スペシャル
KP(みちを)
超速理解
乙部 リネ(ミナカミ)
わあすごいげーむみたいだなあ
KP(みちを)
MAD1で一時狂気をどうぞ!
乙部 リネ(ミナカミ)
mad1
Cthulhu :一時的狂気(83[83]) → チック(顔面痙攣)、四肢の震え
KP(みちを)
プルプルしますね!1d10+4ラウンド持続ですです
乙部 リネ(ミナカミ)
1d10+4
Cthulhu : (1D10+4) → 5[5]+4 → 9
乙部 リネ(ミナカミ)
9ラウンドぷるぷるかぁ
KP(みちを)
9ラウンドも震えるのか……呪文への影響はどうかな。できなくはないだろうけど一応発狂中は-20くらい補正しときましょうか
乙部 リネ(ミナカミ)
それでも79だ。全振りしといてよかった。
KP(みちを)
楽勝ですよね!では気を取り直して
戦闘・ファーブニル/Round1
KP(みちを)
行動はDEX順に、ファーブニル→リネ→九条となります。なのでまずはファーからですね
乙部 リネ(ミナカミ)
どことなく間抜けに聞こえる略称を!
KP(みちを)
しこんさんと作り上げた略称です!
KP(みちを)
ファーブニルはシューシュー言いながら獲物を値踏みするかのごとく舌をちろちろさせています。
KP(みちを)
choice[リネ,九条]
Cthulhu : (CHOICE[リネ,九条]) → リネ
KP(みちを)
choice[噛みつき,かぎ爪]
Cthulhu : (CHOICE[噛みつき,かぎ爪]) → 噛みつき
KP(みちを)
1d100<=80 噛みつき
Cthulhu : (1D100<=80) → 40 → 成功
乙部 リネ(ミナカミ)
わあ。回避振っていいです?
KP(みちを)
しなくても、九条が盾持ってるから《かばう》を自動成功させますよ。
乙部 リネ(ミナカミ)
に……肉壁……! じゃあ、任せようか……!
KP(みちを)
っとと。レギュレーションを言ってなかった。「かばう」は、近くにいれば自動成功。代わりに攻撃を受けます。
離れた位置にいる場合は[DEX×5]に成功する必要があり、かばった後は《回避》は行えないが、《受け流し》はロールが使えます。盾持ってるならお得なやつですね。
九条 七瀬(みちを)
九条は盾を使って、特殊受け流しをやります!
九条 七瀬(みちを)
1d100<=60 特殊受け流し
Cthulhu : (1D100<=60) → 25 → 成功
乙部 リネ(ミナカミ)
ヒューッ!
KP(みちを)
1d8+3d6 噛みつき
Cthulhu : (1D8+3D6) → 7[7]+9[5,3,1] → 16
KP(みちを)
と、ファーは噛み付いてきましたが、リネちゃんへの攻撃には九条が割って入り、不思議な盾パワーで受け流しました!
乙部 リネ(ミナカミ)
(本物みたい)(完全に死ぬことはないって言ってた)(でも痛いのは痛いって)(死なないのと苦しいのとは違う)(『リネ』がいない)(私が痛みを受け止めなきゃいけない)(……嫌だな)
乙部 リネ(ミナカミ)
……とぼんやり考えてたらかばわれましたね。やったあ。
KP(みちを)
それ口に出るのでは…?!
乙部 リネ(ミナカミ)
あ、じゃあ出たってことで。ごめんうっかりしてた。
九条 七瀬(みちを)
了解です!ともかく九条は盾で全てのダメージ受けてくれます。受け流しで耐久減らないやつなのでノーダメだ。 「ごめん!過保護!」とか言いながら。
KP(みちを)
ファーは忌々しげに九条を睨みつけたりしています。
KP(みちを)
ということで、次はリネちゃんのターンです。
乙部 リネ(ミナカミ)
《攻撃呪文》で。
KP(みちを)
では狂気で-20ですがどうぞ!
KP(みちを)
震えながらどうぞ!
乙部 リネ(ミナカミ)
「痛いのは嫌。苦しいのも嫌。どうして『リネ』がいないの。『リネ』はこういう時の為に作ったのに」 杖を取り落とさないよう両手で持ちながら呪文行きます!
乙部 リネ(ミナカミ)
ccb<=(99-20) 攻撃呪文
Cthulhu : (1D100<=79) → 30 → 成功
乙部 リネ(ミナカミ)
int値だから1d13?
KP(みちを)
成功ですね。ではダメージ。1d13ですねリネちゃんは。あとMP2コストも忘れずにどうぞ。
乙部 リネ(ミナカミ)
はいよ
乙部 リネ(ミナカミ)
1d13
Cthulhu : (1D13) → 11
乙部 リネ(ミナカミ)
殺意
KP(みちを)
サンダガだ
KP(みちを)
回避振るかな
KP(みちを)
1d100<=40 回避
Cthulhu : (1D100<=40) → 67 → 失敗
乙部 リネ(ミナカミ)
やったぜ。
KP(みちを)
失敗か!では11ダメージです。ファーは巨大な雷に打たれて苦悶の声を上げてのたうちます。
乙部 リネ(ミナカミ)
「よし」
九条 七瀬(みちを)
ぽかーん。
KP(みちを)
ファーは焦げましたがまだまだ生きてます。今度はリネちゃんを憎々しげに睨むのでしょうね。舌をちろちろさせながら。
九条 七瀬(みちを)
んで九条のターンだけど、攻撃系の行動を自分から取れないんですよね盾。カウンターはあるんだけど。だからリネちゃんに精神分析しますよ。
九条 七瀬(みちを)
1d100<=78 精神分析
Cthulhu : (1D100<=78) → 42 → 成功
乙部 リネ(ミナカミ)
わあい!
九条 七瀬(みちを)
おっ成功した。 「リネ‥…っ……リネ!やった!すごいな!?」 って駆け寄って、震える手にはあれだ、そっと手を添えて止めてあげよう。 「この調子だ!俺が壁やるから、リネが魔法で殴る、で!」
乙部 リネ(ミナカミ)
「うん」 震えの止まった手と九条君の顔を交互に見て小さく頷きます。
戦闘・ファーブニル/Round2
KP(みちを)
再びファーの行動。
KP(みちを)
choice[リネ,九条]
Cthulhu : (CHOICE[リネ,九条]) → 九条
KP(みちを)
choice[噛みつき,かぎ爪]
Cthulhu : (CHOICE[噛みつき,かぎ爪]) → かぎ爪
KP(みちを)
1d100<=60 かぎ爪
Cthulhu : (1D100<=60) → 58 → 成功
KP(みちを)
ギリ成功しおった。
九条 七瀬(みちを)
では九条は回避します。+20なので44で判定!成功すればカウンター攻撃が決まります。
九条 七瀬(みちを)
1d100<=44 ブシドー回避
Cthulhu : (1D100<=44) → 100 → 失敗
KP(みちを)
?
乙部 リネ(ミナカミ)
センパイの気配がする
KP(みちを)
これは擁護できない。
KP(みちを)
うーん。じゃああれだ。盾ジョブの人はDEXと同値の装甲がありますけれど。盾でうまく受けれなかったってことで、素の値で受けて貰います。
KP(みちを)
1d4+3d6 かぎ爪
Cthulhu : (1D4+3D6) → 3[3]+17[6,5,6] → 20
乙部 リネ(ミナカミ)
うっわあ
九条 七瀬(みちを)
「ちょっ、待っ」 盾を誤って落としてしまい、アタフタしているうちに、ファーの鋭いかぎ爪で体を深く引き裂かれました。3筋の爪痕。鮮血が噴き出し、九条はその場に転がって血溜まりを作ります。
乙部 リネ(ミナカミ)
「…………!」
九条 七瀬(みちを)
「……ぅ……そ……痛……ぃ………… 死……にたく……」
KP(みちを)
九条は動かなくなりました。
KP(みちを)
目撃したリネちゃんには【1/1d4】のSANチェックが発生します。
乙部 リネ(ミナカミ)
「……七瀬君……」 動かなくなった九条君を暫く見て。SANチェックはい。
乙部 リネ(ミナカミ)
ccb<=57 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=57) → 52 → 成功
KP(みちを)
なら-1。わりと平気ですね!でも壁がいなくなった…(役立たず)
乙部 リネ(ミナカミ)
「死にたくない」 ぽつりと零して、怪物の方へ目を向けます。
KP(みちを)
ファーは尾で九条をドシャッと跳ね飛ばしで脇へ退かし、改めてリネちゃんを睨みつけるでしょう。血のついた鉤爪と尾を振り上げて威嚇します。
KP(みちを)
ということでリネちゃんの行動だよ
乙部 リネ(ミナカミ)
攻撃呪文で。
KP(みちを)
それしかないしな。どうぞ!
乙部 リネ(ミナカミ)
ccb<=99 攻撃呪文
Cthulhu : (1D100<=99) → 72 → 成功
乙部 リネ(ミナカミ)
1d13
Cthulhu : (1D13) → 2
乙部 リネ(ミナカミ)
サンダーかな?
KP(みちを)
動揺した……? プチサンダーみたいのが出てきた。
KP(みちを)
もうそんなの回避しなくていいよ。ファーは先程とは打って変わってひどく小さな雷を鼻先にチョンっと受けて、不快そうに頭を振りました。
乙部 リネ(ミナカミ)
舐めプされてる……!!
戦闘・ファーブニル/Round3
KP(みちを)
ファーの攻撃だよ!
KP(みちを)
choice[噛みつき,かぎ爪]
Cthulhu : (CHOICE[噛みつき,かぎ爪]) → かぎ爪
KP(みちを)
1d100<=60 かぎ爪
Cthulhu : (1D100<=60) → 44 → 成功
KP(みちを)
避けろリネちゃん!
乙部 リネ(ミナカミ)
回避します。
乙部 リネ(ミナカミ)
ccb<=28 回避
Cthulhu : (1D100<=28) → 81 → 失敗
乙部 リネ(ミナカミ)
うむ!
KP(みちを)
失敗にしても値がでかい。
KP(みちを)
1d4+3d6 ダメージ
Cthulhu : (1D4+3D6) → 3[3]+14[5,3,6] → 17
KP(みちを)
はい。
乙部 リネ(ミナカミ)
ですよねー。
KP(みちを)
ファーブニルは深淵を覗くような瞳で狙いを定め、ちぢこませていた長い胴体をバネのように伸ばし、襲いかかってきます。リネちゃんは避けることもできず、先程の九条と同じように恐るべき鉤爪による引き裂きをまともに受けてしまうでしょう。
KP(みちを)
マジ死はしないけど同様に痛いので、反応などどうぞ。
乙部 リネ(ミナカミ)
引き裂きをまともに受けて倒れ伏します。 「いた……い、あつい……くるし い…… …… …」 取り落とした杖、力の入らない指先、じわじわと広がる血だまり、それらをぼんやりと見ていた視界も、やがてブラックアウトします。 「……しに、たく な い……」
KP(みちを)
ファーは勝ち誇り、勝利の雄叫びを上げました。
+ |
一方雑談窓では |
KP(みちを) 盾の退場が早過ぎたね!大抵勝てるんだけどな。出目はしょうがない……
乙部 リネ(ミナカミ) まさかの100だものなあww
KP(みちを) やってみてわかったけど、魔法+剣が安定だなやっぱ。速殺した方がいい…
乙部 リネ(ミナカミ) ちなみに残りHPいくらだったんです?
KP(みちを) 27。剣で銃器取ってないと厳しい設定だなぁ
乙部 リネ(ミナカミ) ああ、それはもう銃器ヒャッハーしない限り出目が良くないと勝てないくらいの設定じゃね?
乙部 リネ(ミナカミ) 大抵勝てるって訳じゃなくてそれくらいの難易度設定っぽい というか剣ってなんかそういう銃とか持ちこめて補正つく系?
KP(みちを) 実は勝たなくてもクリアにできるんだけど、九条のせいですこれは
乙部 リネ(ミナカミ) あ、そうなんだ
【剣】を選択
・回避技能にプラス補正20%
・好きな戦闘技能1つにプラス補正25%
・武器は選んだ戦闘技能に合わせた武器が与えられる
杖ならハンマーなど、こぶしならサック、拳銃なら任意の銃火器など
また武器によっては追加ダメージボーナスを付与しても良い。
キックを扱うならば、鉄板入りブーツや仕込みナイフで[1d6+db+1d4]と言った具合だ。
(※周囲を巻き込みかねないので爆発物は選択不可)
・銃器について
この戦闘においてのみ故障ナンバーは適用されず、弾切れも発生しない。(=弾数∞)
銃器で1ラウンド中に複数回攻撃が可能な場合、技能値が変動する。
プラス補正25%が着くのは1回目のみ。2回目以降の攻撃は元の技能値となる。
KP(みちを) 剣持ちがいれば勝てる、ってくらいの設定なんだなぁ
乙部 リネ(ミナカミ) 剣つええwwwwww
乙部 リネ(ミナカミ) 見える……俊さんが迷いなく剣を選択して暴れる様が見える……
KP(みちを) 攻撃的な人は勝利することにより解決し、優しい人は味方を庇って死ぬことで解決するんだなぁこれ…(クリア条件)
乙部 リネ(ミナカミ) あー、なるほど……! 九条君惜しかった
KP(みちを) 普通に狙われて普通に死んだのでクリアにならなかったのだ
|
白い部屋
KP(みちを)
ファーの鉤爪によって敗北した2人は、元の白い部屋で目を覚まします。格好は元通り、武器は没収済み、傷は完治していますのでご安心を。ただし、宝石は入手できませんでした。
乙部 リネ(ミナカミ)
「……怪我、してない」 自分の身体をぺたぺた触って確認。
九条 七瀬(みちを)
「う、い、た……く、ない……?」 こちらも同様に確認しつつ。 「リネ、大丈夫か?」
乙部 リネ(ミナカミ)
「うん。宝石は駄目だった」
九条 七瀬(みちを)
「ごめんな。ちゃんと守れなかった……試練だからお互い助かったけど……」
乙部 リネ(ミナカミ)
「いいよ。そういうの、誰にも期待しないようにしてるから気にしてない」
九条 七瀬(みちを)
「役割分担だったからさそこは。前衛と後衛の……いいんならあんまり言わないけど……」
九条 七瀬(みちを)
「……痛かったな、さっきの。本当に死ぬ時って、あんな感じなのかな……」
九条 七瀬(みちを)
「あの杭をもし、俺たちで抜いていたら……」
乙部 リネ(ミナカミ)
「その時になったらわかるんじゃない?」
乙部 リネ(ミナカミ)
「……杭?」
九条 七瀬(みちを)
いろいろとやっておきたいPOW*5
KP(みちを)
1d100<=60 POW*5
Cthulhu : (1D100<=60) → 22 → 成功
乙部 リネ(ミナカミ)
くっ……!
九条 七瀬(みちを)
黙ることができた。 「……知らずに終わりたいな、人生」 色々と伏せながら。 「……いいんだ。俺のせいでリネにまで痛い思いをさせた。そういうことにしといてよ」
乙部 リネ(ミナカミ)
「なんでそうやって全部自分のせいだって思うの?」
九条 七瀬(みちを)
「……人の気持ちがわかってあげられてないんだ。光太郎以外の昔の仲間とは、そういうことでよくモメて……自分のことばっかりで、周りを見れてないんだろって、よく言われてた」
九条 七瀬(みちを)
「……進歩がないんだよ。バカだし。人一倍がんばらないと、多分いいリーダーっていうのにはなれないから。もう大人なんだよ、俺。責任持って、ちゃんとしないと……」
九条 七瀬(みちを)
「……でも、自分の気持ちに嘘もつけないから……変わんないんだな」
九条 七瀬(みちを)
「……リネにこんなこと喋っても……しょうがないよな。ごめん。考えると出るんだ。ごめん……」
乙部 リネ(ミナカミ)
「変わんない部分はあるよ。変わる部分もある。その辺どうやっていくか、自分の中で折り合い付けていけばいいよ」
乙部 リネ(ミナカミ)
「あと、加点方式で自分を見たら? 減点ばっかだと気が滅入って変わるものも変わらないよ」
九条 七瀬(みちを)
「リネは……俺より大人かもな」 ハの字眉でちょっと笑いたい。でもそういう差分がないんだ…くっ…!!
九条 七瀬(みちを)
「その折り合いっていうのは……今の君の中にある?」
乙部 リネ(ミナカミ)
「『私』は変わっていく前に死にそうだったから。『リネ』に全部押し付けたの。それからはずっと『リネ』でいて……いつの間にか、『私』に戻れなくなってた」
乙部 リネ(ミナカミ)
「だから、七瀬君よりずっとずっと子供だと思う。ここで『リネ』が出来なくなって、ちょっとずつ、言葉は増えて来てるけど、それでも。折り合いを付ける前にいつのまにか死んでた子供って言えばいいのかな」
九条 七瀬(みちを)
「だからリネが嘘、か……詳しいことは、もう聞かないでおくよ。気にならない、って言えば嘘になるけど……」
九条 七瀬(みちを)
「……リネじゃないなら、今は何て呼べばいい?」
乙部 リネ(ミナカミ)
「……乙部リネは芸名。本名は佐藤妙。でも、この名前はあんまり好きじゃない。だからリネのままでいいよ」
九条 七瀬(みちを)
「そっか……わかった。じゃあリネのままで。よろしくリネ……って今頃言うのは、変か……」
乙部 リネ(ミナカミ)
「よろしく」
九条 七瀬(みちを)
握手でもしとこうか。
乙部 リネ(ミナカミ)
手を差し出されたら握手するよ。