図書室
<「図書室」と題された扉は、どこかカビ臭い空気を伴って開いた。
真正面に見えるのは、本棚。壁一面を規則正しく並んだ本が埋め尽くしている。
右手側の光景も、左手側の光景も同じだ。壁一面が本棚となり、それでもなお詰め切れないほどに本が詰められている。
中央には円形のテーブルがあり、小さな椅子の上では女性の姿をした人形が、本を開いた状態で固まっていた。>
KP(しこん)
本棚3つと人形と本が調べられます。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
では本棚1つ調べます。図書館かな?
KP(しこん)
左・中央・右の3つの内どれにしますか?
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
左で。
KP(しこん)
≪図書館≫どうぞ。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=80 図書館(本棚左)
Cthulhu : (1D100<=80) → 18 → 成功
KP(しこん)
では詩織様が左の本棚を見てみると、文字こそ読めないが、ぱらぱらと適当に本をめくっていくことにより、絵の部分だけは内容が読み取れそうだと思いました。
KP(しこん)
主な部分をまとめると、<古代の人間たちは【魂】の実在を信じており、【双子】は【1つの魂を、1人の人間を2つに分けた】もの>だと考えられていたそうだ。
KP(しこん)
つまり扱いとしては彼らは【1人】だったのだ、とのこと。
KP(しこん)
以上です。
鷺山 梓(ユツキ)
「はー…大量だね。これは二人だけで調べるのはちょっと骨が折れそう」とおもむろに竹橋の背中のネジを取り出して、「行け、タケハシ!仕事しろ!」と補助させます。
KP(しこん)
竹橋にどの本棚調べさせます?
鷺山 梓(ユツキ)
じゃあ右にしようかな。竹橋これ抱えたりしないと調べられない?笑(勝手に調べられるなら本でも見とこうかなって思ってた)
KP(しこん)
放していいよ笑
鷺山 梓(ユツキ)
マジでかヤッター!じゃあ竹橋の眼が開いたら「よう」と挨拶しつつ、本棚任せて自分は人形の前の本見に行きます。
竹橋 正幸(しこん)
では目をぱちっと開いて、図書館しましょう。
竹橋 正幸(しこん)
1d100<=75 図書館右側
Cthulhu : (1D100<=75) → 28 → 成功
KP(しこん)
竹橋が右の本棚を小さい体で頑張ってみると、これといって目立った情報は見当たらないが、本棚の端の方に一冊分のスペースが開いているのがわかります。その両隣は小説の文庫本のようですね。
竹橋 正幸(しこん)
1d100<=80 アイデア
Cthulhu : (1D100<=80) → 35 → 成功
KP(しこん)
あずにゃんの方を見て、そこにいる人形が持ってる本が此処に入っていたんだな、と、竹橋は思いました。
竹橋 正幸(しこん)
てことでまた目が閉じます。ゼンマイは残り2です。
鷺山 梓(ユツキ)
よくやったぞ竹橋。そして梓は人形前の本が見たいんですが、目星とか振れるのかな?
KP(しこん)
振らなくても大丈夫ですよ!ちょっと長い文が続くけどごめんね
KP(しこん)
女性が持ってた本は【古今東西 クイズ、なぞなぞ100選】と題された本のようです。
KP(しこん)
どこにでもあるような本であり、有名な出版社が数年前に出版したもの。
KP(しこん)
女性の読んでいる辺りでは、【正直ものとウソツキ】というクイズが紹介されている。
【正直ものとウソツキ】
Q:正直村とウソツキ村、という二つの村がある。
正直村の正直ものは必ず本当のことを言い、ウソツキ村のウソツキは必ずウソをつく。
見た目は非常に良く似ており、ぱっと見では外見を区別することは出来ない。
ある日、そんな彼らの元に旅人が訪れ、正直村への道のりを尋ねようとする。
しかし、どちらが本当のことを言っているか分からないため、困り果ててしまった。
旅人はどうすれば、どちらが正直ものなのかを調べる事が出来るだろうか?
質問の数を最小限にする方法、考えてみよう。
A:旅人は適当に片方の村を指して、こう尋ねた。
「君たちの村は、この指の先にある村かな」
旅人が指さしたのは、(本人は知らないが)正直村だった。
正直ものは「はい、私はそこに住んでいます」と答える。
そしてウソツキも「はい、私はそこに住んでいます」と答えた。
旅人はその答えを聞き、考えた。
この二人のどちらかは必ず正直もの。
なら、「はい」の答えが混じっている以上、この先が正直村に間違いない。
旅人はお礼を言うとすたすたと歩き、正直村に辿り着くことが出来たとさ。
KP(しこん)
以上です。
鷺山 梓(ユツキ)
「なぞなぞ、ねえ…。というか、こんな場所なのに随分俗っぽい本があるもんだ」とパラパラ眺めつつ。なるほどリアルアイデア卓…。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……鷺山さん、それに竹橋さん、何か見つかりましたか?」 と言いつついあいあくとぅるふで共有しました。
竹橋 正幸(しこん)
竹橋はとりあえずよたよた不安そうに歩いてあずにゃんか詩織様の服の裾握るのかな…
鷺山 梓(ユツキ)
共有されました。「…まだ何とも言えないけど、色々考えて脱出しなきゃいけない雰囲気を感じるね」とため息つきつつ。服の裾握られたら仕方ねーなーとまた抱えてやろう。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
中央の本棚も図書館して大丈夫ですか?
KP(しこん)
いいですよ。
鷺山 梓(ユツキ)
じゃあ今度は図書室の人形みたいです。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=80 図書館(本棚中央)
Cthulhu : (1D100<=80) → 20 → 成功
KP(しこん)
ナイスナイス
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「あとはこの本棚ですね……」 と言いつつ調べ調べ
KP(しこん)
中央の本棚には日本語の本が並んでいます。堅苦しいタイトルの本が多く、見ているだけで頭を痛めそうですね。
KP(しこん)
ジャンルとしては、歴史書やオカルト書、神学系の本など。
KP(しこん)
そしてその中に、誰かの研究ノートのようなものが混じっているのに、詩織様は気付きました。
KP(しこん)
タイトルは【輝く光のトラペゾヘドロン】。
KP(しこん)
読んでみますか?
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
え……えええ……読んでみます
KP(しこん)
わかりました。
KP(しこん)
ノートには【輝く光のトラペゾヘドロン】について記載されています。執筆者名は不明。大学ノート程度の大きさで、誰かの研究ノートのようにも見える。乱れた筆致で筆記されている。
「輝く光のトラペゾヘドロン。
それは金属製の小箱に収められた、奇妙な宝石と言われている。
本体の宝石の構造は【柘榴石(ガーネット)】のものと良く似ており、
その構造的特徴は【偏方二十四面体(トラペゾヘドロン)】という呼び名の由来となっている。
しかし、その色は柘榴石とは似ても似つかぬ黒色であり、一部に赤い縞が入っている。
おまけに、覗きこんでしまえば心に異界の光景を浮かび上がらせるという。
この結晶体はかつて、【星の智慧派】なる教団によって所有され、異界の恐るべき存在を呼び寄せる祭器とされていた。
結晶体を深海や箱の中と言った暗闇に閉ざす事により、召喚は行なわれる。
だが、その存在は僅かな光にも弱いという弱点を持ち、それをヒントに敵対組織による封印が施される事になった。
封印は【輝く光のトラペゾヘドロン】の小箱の蓋を開け、月の光を当て続ける事によって行なわれ……誰かの声がする?
窓の外か? おかしい、ここは6階のはず、いや、そんな! あれは何だ! 窓に! 窓に
KP(しこん)
文章は途中で途切れてしまっている……
KP(しこん)
以上です。
KP(しこん)
それからあずにゃんですね!
KP(しこん)
女性型の人形は特に何も目立ったものは持っていません。体型はなだらかな痩せ型だが、一部はとても厚みがあり、やわらかいようです。
KP(しこん)
此方にも背中に丸型のゼンマイの穴がありますね
鷺山 梓(ユツキ)
ふむ。「女性的なラインで良いね」と眺めつつ、梓的には芸術的に価値がありそうか否かが気になるところではあるが…。正直な話まだあまりゼンマイは回したくないな。
鷺山 梓(ユツキ)
「…手持ちのゼンマイ回せば動くかもだけど…まだしたくないな」と考えつつ「雉子ヶ谷さん、何か面白い本とかあった?」とこちらもまた共有しときましょう。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「本というか、妙なノートが」 と共有しときましょう。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……ここで調べられるのはこれぐらいかしら。ゼンマイは温存しておいて、一旦あちらと合流しましょう」
鷺山 梓(ユツキ)
「宝石、ね…最初に私が聞いた奴ってそれかな。何にせよおっかなさそうだね」と頷きつつ、「賛成。他にも調べてない部屋あるし、気になる事は山積みだね」
KP(しこん)
では一旦全員で合流ですね
廊下
渚・ルーズベルト(みちを)
「ょぅ鷺・雉。何かあったかい」
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「なんですそのコンビ名みたいな呼び方」 と言いつつ図書館で調べた事をいあいあと共有します。
鷺山 梓(ユツキ)
「雑なあだ名だな」と突っ込みつつも、こちらも共有したりされたりでしょう。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「二人とも何事もなく、何よりだ」と二人の無事に安心しつつこっちも情報共有しつつ 「嘘つきの本か………そうか」とちょっと考え込み
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……ブランさん」 目くばせしよう
渚・ルーズベルト(みちを)
「?」
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「…少し話がある、いいだろうか。ミス梓とミス渚には謝罪もしなければなるまい」
鷺山 梓(ユツキ)
「内容によっては怒るけど、何?」
渚・ルーズベルト(みちを)
「そりゃいい。慰謝料を貰うよ」
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「私が聞いた女の声は、『この神殿の中に一人、嘘つきがいる』というものだった。…最初出くわした時、周囲には君達しかいなかった。ミス詩織とは面識があったが、君達は見知らぬ他人だ」
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「その可能性はないと思いたかったが、念のための事を考慮し、黙秘していた。が……他にも嘘をつきそうなものが幾つか見られた。猫、それに人形。だから…偽っているのは君達ではないだろうと判断し、謝罪する。…すまなかった」
渚・ルーズベルト(みちを)
「そういうことかい、クソ面白くもないね。なぁーにが嘘つきだ」 見た感じ気分を害しています。まぁアウトローはアウトローなんだけどね!
鷺山 梓(ユツキ)
「へえ、私を疑ってたって訳。…ところで、私は口じゃなくて物で誠意を現してくれる人が好きなんだけどー?」
渚・ルーズベルト(みちを)
「気が合うじゃないか、アタシもそうさ。物の誠意は人間と違って裏切らないからね」
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「物………そうか。しかし今、渡せるようなもの、ない…無事に帰ったら改めて謝罪する、それでいいか。ミス渚の慰謝料も、払おう。君達を信用しなかった、私の非だ」
+ |
一方雑談窓では |
渚・ルーズベルト(みちを) この中に1人。嘘つきがおる!お前か!
鷺山 梓(ユツキ) キエエエエ!!!(殺すマン)
KP(しこん) 確かに性別は嘘ついてるな(真顔)
鷺山 梓(ユツキ) うるせーーーーーーーーーーーーーー!!!!!(頭を抱える)
渚・ルーズベルト(みちを) せやな
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ) 嘘つき! 嘘つき!!
ブラン・エーベルハイト(大樹) 嘘つきがいる!!嘘つき!!!!!
KP(しこん) この流れすごいじわる
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ) いやあまさかあずにゃんが嘘つきで黒幕だったとは……
ブラン・エーベルハイト(大樹) いやあなるほどまさかのあずにゃん黒幕…
鷺山 梓(ユツキ) 実はKPから秘匿会話で隠し設定つきのPLをやれと言われて
ブラン・エーベルハイト(大樹) ジワ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ) あずにゃんに化けたニャル様かぁ
KP(しこん) そうそう実はPLの中にニャル様が化けてるのとクトゥグアが化けているのが
ブラン・エーベルハイト(大樹) すげえ卓だな
渚・ルーズベルト(みちを) もうやめろ!こんがらがるわ!
KP(しこん) シナリオ配布されてたら凄くやってみたかった…全員秘密持ち(こなみ)
|
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……さて。1人嘘つきがいて、台座に刻まれた文字……ゼンマイは1本使って残り7本。質問は慎重にいきたいものですね」 慰謝料の話をざくっと切り上げましょうか
渚・ルーズベルト(みちを)
「その言葉、覚えとくよ」 と手短に。あと入れるのは奴隷室と出口か…
KP(しこん)
ふむ、では次の行動はどうしますか?
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「とりあえず調べられる所は調べてから、ゼンマイの使い道を考えません?」 奴隷室と出口を見つつ
渚・ルーズベルト(みちを)
「ま、自然とそうなるだろうね。アタシは向こうを見てくる」 では出口の方へ向かいます。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「そのためにも無事、脱出しなくてはな。……図書室にあった人形…気になるが、そうだな…先に全て調べきってしまおう。しかし出口…いかにもすぎて、怪しさしか感じないな。奴隷室に向かってみたいが」
KP(しこん)
渚さん一人で出口方面かな?
鷺山 梓(ユツキ)
マジモンで返されると少しばかり残された梓の良心が痛む!「あ~…ま、いいや。とりあえず調査が先って事で、了解」と言いつつ、「…アンタ行動力あるなー」と渚さんの後追おうかな。
鷺山 梓(ユツキ)
梓もついて行く~(^ω^) 女の子一人シンパイ!
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……では、私は奴隷室を。そちらもお気をつけて」 手をひらひら
KP(しこん)
では今回は分断窓なしで。先に渚さんとあずにゃん組から。
出口
<"出口"と題された扉を開けると、そこには小部屋があり、奥には更にドアがあった。>
KP(しこん)
此処には奥にある扉だけですね。
鷺山 梓(ユツキ)
「渚さんの行動力はアレ、『こんな所に居られるか!オレは部屋に戻るぞ!』って死ぬパターンと紙一重だよね」とか言いつつついて来ました。小部屋か。
渚・ルーズベルト(みちを)
「昔の男がそんなこと言ってたよ。バカバカしい」 と答えつつ。 「出口とやらのためだけの部屋ってわけね」 奥の扉は、特に何の変哲もないんでしょうか?
KP(しこん)
触ればわかるけど、鍵がかかってますね。
鷺山 梓(ユツキ)
鍵開けで開くかな?///
KP(しこん)
≪鍵開け≫します?いいですよ!
渚・ルーズベルト(みちを)
ちょっと興味あるな//
鷺山 梓(ユツキ)
え~やっちゃう?/// って誰がやるか!!死亡フラグしか見えねえわ!!
KP(しこん)
しないのか…
鷺山 梓(ユツキ)
「(この程度の鍵なら開けられそうな気はするけど…他人の前でピッキングすんのはなぁ…)」とか思いつつしません。しませんとも。
渚・ルーズベルト(みちを)
「流石にそうホイホイ脱出はできないね」 ドアをガタガタさせてみる。鍵がかかっているぜ。
鷺山 梓(ユツキ)
「いや~~ハハハ、鍵がかかってるなら仕方ないね! じゃあ戻ろうか!」
KP(しこん)
では、此処の情報は以上になります。
KP(しこん)
じゃあ…詩織様とブランさん達の方かな…///
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
はい///
渚・ルーズベルト(みちを)
そうだね…!
奴隷室
<此処は石材を無作為に組み合わせて作られたような粗雑な造りの部屋のようだ。唯一の窓には鉄格子が掛かっている。
床や壁のくすんだ石材の色を塗り潰すように…赤いペンキのようなものがぶち撒けられている。
……更に手足があちこちに散らばった、血まみれの人形が転がっていた。
40cm程度とはいえ、精巧に作られた人形は傍目からは人間そっくりだ。
ヤケにリアルな臓物や腸が、頭部を失った胴体から溢れだし……
大きな鉄製の箱の側に転がっている頭部からは、ケタケタと愉快そうな声を壊れたレコードの様に繰り返していた。
「殺されちゃった! 殺されちゃった! 猫の女神に殺されちゃった!」と。>
KP(しこん)
部屋に入った2人は【1/1d3】のSANチェックです。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=75 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=75) → 27 → 成功
ブラン・エーベルハイト(大樹)
1D100<=60 sanチェック
Cthulhu : (1D100<=60) → 60 → 成功
ブラン・エーベルハイト(大樹)
イチタリター!!59です
KP(しこん)
強い。
KP(しこん)
では2人共-1ですね!
KP(しこん)
血まみれの人形と、鉄製の箱が調べられますよ。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……これが、奴隷、ですか……」 血まみれの人形に近づくのはちょっと気が引けるし、鉄製の箱調べたいかな……
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「……よく出来ているな、……作りこむべきものではない気がするが」と眉間に皺よせつつ じゃあ血まみれの人形…調べようかな///
KP(しこん)
では先に人形から。
KP(しこん)
人形は明らかにサイズに見合わない量の血液を流しています。
KP(しこん)
頭部と会話をしようと思っても、
血まみれの人形(しこん)
「殺されちゃった! 殺されちゃった! 猫の女神に殺されちゃった!」
KP(しこん)
上記の言葉を繰り返すでしょう。
KP(しこん)
それと胴体にはゼンマイが嵌っているみたいですね。
KP(しこん)
どうしますか?
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「話にならないな……」 ゼンマイの形はまた円形なんです?
ブラン・エーベルハイト(大樹)
あるいは一回使いきりのがはまってるだけなのかな
KP(しこん)
円形ですよ
KP(しこん)
ゼンマイは巻ききられているようです。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
つまりゼンマイをまわそうとしたら、はまってあるものをひっこぬいて手持ちのゼンマイをいれてまわさなきゃなのかな…?
KP(しこん)
人形の頭はずっと言葉を繰り返していますずっと同じ言葉を繰り返しています猫の女神に殺されたとずっと
KP(しこん)
やってみるといいんじゃないかな!
ブラン・エーベルハイト(大樹)
とりあえず今はやめておくね!「ミス詩織、この人形にもゼンマイがあるようだ」とだけ共有しておきます。
KP(しこん)
わかりました。では鉄製の箱の方へ。
KP(しこん)
人形の頭部の近くにあった、1mほどの横幅の大きな鉄製の箱にはごちゃごちゃと乱雑に物が詰め込まれていました。
KP(しこん)
中身は幼児用のガラガラから、成人用の漫画雑誌や野球のボール、子供用のぬいぐるみ、小型のライター、少女型の人形まで。
KP(しこん)
≪目星≫も出来ますよ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
拳銃はありますか??? あっはい目星します
KP(しこん)
皆武器に飢えすぎだと思う(まがお)
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 69 → 成功
KP(しこん)
では、詩織様が箱の中を隅々まで調べてみると、丸型のゼンマイを1つ見つけました。
KP(しこん)
ということで再び8つです。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
おお では箱の中からゼンマイを拾い上げます。 「これ、わたしたちが持ってるのと同じ形ですね」
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「予備だろうか。ありがたいな……」と補充に安心したように笑っておこう
渚・ルーズベルト(みちを)
ではそろそろ合流いいですかね。
+ |
一方雑談窓では |
鷺山 梓(ユツキ) エクスカリバールとか落ちてるなら喜んで入る
鷺山 梓(ユツキ) ヒカキボルグでも良い。
渚・ルーズベルト(みちを) 人形の手足もワンチャン武器に
KP(しこん) 血で熱くなるバールのようなもの…
鷺山 梓(ユツキ) 杖で振れる物が欲しい…ウウッ
KP(しこん) 竹橋を?杖の代わりに?その…? #
鷺山 梓(ユツキ) 竹橋の攻撃力はいくつだろう…
渚・ルーズベルト(みちを) 竹橋(鈍器)
ブラン・エーベルハイト(大樹) 竹橋(鈍器)
KP(しこん) 鈍器すごいじわる
|
KP(しこん)
いいですよ。渚さんとあずにゃんも部屋に入って来たら【1/1d3】のSANチェックが発生します。
鷺山 梓(ユツキ)
ではこの辺で合流って事で、「よう、そっちはどんな調、子…」と奴隷室を覗いて絶句します。SANチェック!ニコッ
渚・ルーズベルト(みちを)
「なんか面白い話は掴め…」
鷺山 梓(ユツキ)
1d100 SAN(65):
Cthulhu : (1D100) → 49
渚・ルーズベルト(みちを)
1d100<=38 SAN
Cthulhu : (1D100<=38) → 68 → 失敗
渚・ルーズベルト(みちを)
1d3 減少
Cthulhu : (1D3) → 2
竹橋 正幸(しこん)
1d100<=33 SAN
Cthulhu : (1D100<=33) → 70 → 失敗
竹橋 正幸(しこん)
1d3 減少
Cthulhu : (1D3) → 3
竹橋 正幸(しこん)
こいつな
鷺山 梓(ユツキ)
竹橋眼瞑ってるのに見てるの?心眼持ちなの?
KP(しこん)
部屋の暗鬱とした雰囲気的な何かでSANチェックだよ
竹橋 正幸(しこん)
とりあえずあずにゃんの腕ぎゅっと掴んでますね
KP(しこん)
では、あずにゃんが-1、渚さんが-2ですね!
鷺山 梓(ユツキ)
「…うはあ、最低な趣味の部屋だね」とため息落として、「アンタ見えてない癖にそんなビビるなって」とぐりぐりしときます。竹橋想像力豊かすぎィ!!
竹橋 正幸(しこん)
「だって…だって…」
渚・ルーズベルト(みちを)
「ク、クソッ、何だこの程度、なめんじゃないよ、医者を……」 声が震えてるかな
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「悪趣味な、人形。これにもゼンマイがある。それとミス詩織が我々が持っているものと同じゼンマイを見つけた。予備として使えるかもしれない」と状況報告。
KP(しこん)
さて、合流した所で皆さんどうしますか?
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「しっかりなさい。小さくても殿方なのでしょう」 竹橋のほっぺたをつねろう。
鷺山 梓(ユツキ)
詩織様が竹橋の扱いマスターしてる!! とにかく、軽く周囲を見渡して武器がありそうな鉄の箱を見に行きたいです武器下さい。
竹橋 正幸(しこん)
つままれると「やひぇへくらはい…っ」とか言うけどすまんな、人形だからあまり伸びないんだ。
渚・ルーズベルト(みちを)
そうだ渚も。身を守るための武器が欲しい。ツカツカ歩いていくよ。
KP(しこん)
武器か……じゃあ幸運でどうぞ笑
鷺山 梓(ユツキ)
1d100 ヒカキボルグが欲しい(65):
Cthulhu : (1D100) → 95
渚・ルーズベルト(みちを)
1d100<=65 幸運
Cthulhu : (1D100<=65) → 69 → 失敗
KP(しこん)
FBじゃない。
鷺山 梓(ユツキ)
ああああああぶねーーーーー!!!
渚・ルーズベルト(みちを)
ガラクタしかねぇ!!
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
幸運振ってみていいです?
鷺山 梓(ユツキ)
野球ボールがあるという事は野球バットもあっておかしくないと思うんですけど無いんですかね…(口プロにかかる)
ブラン・エーベルハイト(大樹)
皆が武器探してるならブランも手伝ってみてもいいです?
KP(しこん)
詩織様とブランさん幸運どうぞ。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=75 幸運
Cthulhu : (1D100<=75) → 95 → 失敗
ブラン・エーベルハイト(大樹)
1d100<=60 幸運
Cthulhu : (1D100<=60) → 72 → 失敗
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
ファンブルじゃないから。
KP(しこん)
FBじゃない。
渚・ルーズベルト(みちを)
どうしても武器はないらしい。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
これは武器がないということなんだな…
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「自衛、使えそうなものは…ないな……」
渚・ルーズベルト(みちを)
「クソッ…」
KP(しこん)
幼児用のガラガラ 成人用の漫画雑誌 野球のボール 子供用のぬいぐるみ 小型のライター 少女型の人形
KP(しこん)
しかないみたいですね。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
ぬいぐるみや人形にゼンマイが入りそうな穴はありますか?
鷺山 梓(ユツキ)
杖で振れそうなのは…ガラガラと人形…?「もう少し柄の長い物があればな…護身に使えそうな物は無いかな」
KP(しこん)
ぬいぐるみにはないですが、少女型の人形には穴がありますね。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
おおう。では少女型の人形を取り出して観察します。穴の形は丸型ですか? そのほかに何か特徴はありますか?
KP(しこん)
少女型の人形の背中には丸型の穴あります。
KP(しこん)
それとよく調べると、衣服のポケットには縮小されたサイズの学生証が入っているのがわかります。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「丸型の穴に、これは……学生証?」 学生証は調べられますか?
KP(しこん)
学生証を見るんですね。いいですよ。
KP(しこん)
学生証を見てわかる事は<篠崎 玲(しのざき れい)17歳。住所は兵庫県弥代市日登3-6-13、付近の夜見野高校に通う2年生。>です。
KP(しこん)
≪アイデア≫と≪経理≫か≪法律≫振れますよ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「皆さん、これ」 と学生証見せます。そんで法律……ちょっとあるし振ろっか……
KP(しこん)
どうぞ!
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=40 法律
Cthulhu : (1D100<=40) → 23 → 成功
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
ヒョアッ
KP(しこん)
流石詩織様
ブラン・エーベルハイト(大樹)
アイデアは別情報がでます?ならアイデア振りたいですね
鷺山 梓(ユツキ)
「…竹橋と似た状況の人かもね」と学生証見ます。情報違うならこちらはアイデアかな。詩織様ナイスでーす!
渚・ルーズベルト(みちを)
アイデアは情報別っぽい?ので、見せられたならこっちも振りたいな
KP(しこん)
アイデアは別情報ですね。振りたい人はどうぞ。
渚・ルーズベルト(みちを)
1d100<=60 アイデア
Cthulhu : (1D100<=60) → 96 → 致命的失敗
KP(しこん)
ハハ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
渚さん……
渚・ルーズベルト(みちを)
遂にきたか…
鷺山 梓(ユツキ)
なぎさん…。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
渚さん
鷺山 梓(ユツキ)
1d100 アイデア(65):
Cthulhu : (1D100) → 39
ブラン・エーベルハイト(大樹)
1d100<=60 アイデア
Cthulhu : (1D100<=60) → 47 → 成功
KP(しこん)
とりあえず、先に技能成功結果からね
KP(しこん)
詩織様は、この学生証がちゃんとした手続きによって発行された、有効な形式のものだと分かります。
KP(しこん)
ブランさんとあずにゃんは学生証を見て、数ヶ月前、同じ名前の学生が行方不明になったとのニュースを見た事を思い出します。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……とりあえず、この学生証は偽造されたものではないようですね」
鷺山 梓(ユツキ)
「…篠崎…そう言えば、この子ニュースで見た気がする。行方不明になったって流れてた、ような」記憶をたどりつつ
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「確かに、そのニュース、見た覚えがあるな」とあずにゃんに賛同するような形で
KP(しこん)
渚さんはそうだね……通路とこの部屋が割と暗めなので、箱の影や部屋の隅といった暗い場所から何か出てくるのでは…と嫌な事を想像したということで
KP(しこん)
【1/1d3】のSAN減少です。
渚・ルーズベルト(みちを)
1d100<=36 SAN
Cthulhu : (1D100<=36) → 24 → 成功
KP(しこん)
そしてこれ
渚・ルーズベルト(みちを)
SAN35です。 (……くらい…所…) 話が進む中、1人だけ青い顔で恐怖しておりました。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……ううん、ちゃんとした手続きで発行されたのなら、この大きさは……? それに行方不明……?」
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「……ミス梓が持っている人形…それと似たようなもの、なのではないのか?」と竹橋さんをちょい見て
鷺山 梓(ユツキ)
「…だろうね。人形になった人間が、戻れないとこうなる…って事かな」
渚・ルーズベルト(みちを)
(…帰り、たい…!) 肩を竦めてマフラーに口元埋めておこう。一応、話は聞いてはいるという感じでありつつ…!
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「まあ。では竹橋さんが大変ですねえ」
竹橋 正幸(しこん)
「そ、それは困ります…」ふぇぇ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
と言いつつグロい方の人形に嵌まってるゼンマイを抜いてみます。
KP(しこん)
わかりました。
鷺山 梓(ユツキ)
「これが竹橋の未来の姿かぁ…」と弄りつつ。さあどうなるか。
KP(しこん)
詩織様がゼンマイを引き抜くと、今まで姦しかった血まみれの人形の動きが止まり、静かになります。
KP(しこん)
しかし詩織様が抜いたゼンマイは砂になり、また人形のゼンマイの穴は崩れて壊れてしまいました。
KP(しこん)
新たに挿すことは出来ないでしょう。
鷺山 梓(ユツキ)
「喧しい騒音が消えたのは良いね」しかも挿せないか。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……あら。すみません、静かになりましたが壊れてしまいました」
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「巻きなおす事は出来そうにないな……。いや、壊れたというより、きっとそういうものだったのだろう。」
渚・ルーズベルト(みちを)
1人ちょっと引いた位置で深呼吸して落ち着きつつ、見てます。
KP(しこん)
うん……じゃあ、巻く人は≪アイデア≫いいよ
ブラン・エーベルハイト(大樹)
じゃあアイデア振ってみます。
KP(しこん)
どうぞ。
鷺山 梓(ユツキ)
じゃあ「そろそろ見れる所は全部見尽くしちゃったし、…巻いてみる?」と手元に自分のゼンマイ取り出しつつかな。アイデア一番あるしって思ったけどブランさんいく?
ブラン・エーベルハイト(大樹)
一発じゃないならいいかなと思うんだけど(高くない)あずにゃん高いなら任せようかな…!?
鷺山 梓(ユツキ)
皆低いんだよねアイデア…じゃあ梓が行こう。
鷺山 梓(ユツキ)
1d100 アイデア(65):
Cthulhu : (1D100) → 64
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
ヒューッ!
ブラン・エーベルハイト(大樹)
ナイスアイデア!!!
KP(しこん)
セフセフ
KP(しこん)
ではあずにゃんは、最初に皆がそれぞれ聞いたという声を思い出し、人形達は【封印の仕方を知っているのでは?】と閃きました。
鷺山 梓(ユツキ)
なるほど。「…そう言えば、何聞くかだけど…。こいつら、"邪悪なる物の封印"の方法、知ってるんじゃない? それ聞いてみるってのもアリかな」と共有しつつ
KP(しこん)
ゼンマイ巻きます?
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「邪悪なるもの、封印の仕方か。…封印しなければ帰れない、とそういえばミス渚が言っていたな」
鷺山 梓(ユツキ)
「一人だけ違う事言ったらソイツが嘘吐きって事になったりするんじゃない。ま、どこまで話してくれるかによると思うけどさ」と言いつつ、巻こうか。さくさく。
渚・ルーズベルト(みちを)
「あっ、ああ。確かにそう聞いたよ」
KP(しこん)
ではゼンマイを巻かれて、少女人形の目が開きました。
少女の人形(しこん)
「……」
鷺山 梓(ユツキ)
「…竹橋みたいに元気よくは喋れないか」とか言って、「よう、突然だけど協力してね。…早速だけど邪悪なる物の封印、の方法って奴を教えてくれないかな」
少女の人形(しこん)
少女は「うん」と小さく頷きます。
少女の人形(しこん)
「封印するには、"輝く光のトラペゾヘドロン"の蓋を開いて、光を当てる必要があるんだって」
少女の人形(しこん)
「わたしは、そう聞いたよ」
KP(しこん)
答えると、人形は再び目を閉じました。
鷺山 梓(ユツキ)
「聞いた、ね…一応誰に?って聞きたかったところだけど…やっぱ1つの質問しか駄目か」
鷺山 梓(ユツキ)
じゃあもう一つも取り出して巻き巻きします。ワンモアだ!
少女の人形(しこん)
ぱちっとまた目があくよ
少女の人形(しこん)
「質問、なに…?」
鷺山 梓(ユツキ)
「何度も悪いね。アンタの境遇も気になる所なんだけど、もっと聞きたい事があってさ。最も尊きものの像ってのは、猫の像で合ってる?」
少女の人形(しこん)
その質問には首を傾げます。
鷺山 梓(ユツキ)
「…? 最も尊きものが猫かどうか、ってのを知りたいんだけど」 え、えー!
少女の人形(しこん)
「……尊いかは知らないけど、この神殿は"ニャルラトテップ"を祀る為のものだって、言っていたから、違うと思う」
KP(しこん)
そこまで答えると、人形は再び目を閉じます。
鷺山 梓(ユツキ)
「……。何か、謎が謎を呼ぶ感じになったんだけど」と皆を振り返ります。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……ううん、難しいですねえ……」
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「…出し惜しみをするのは得策ではなさそうだな。必要そうな質問は積極的に投げかけるべきかもしれない」
渚・ルーズベルト(みちを)
「嘘吐きはどいつか…他のやつにも聞いてみればわかることさ。三人目をあたってみないとね」
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「ここが何を祭っている神殿かどうか…猫に聞いてみてもいいかもしれない。彼がバーストの使者であるという言葉が真実だとして、此処がバーストのものであるかどうか、知っているのではないか?尤も…残り二回しかない機会に使うべきなのか、悩むが」
+ |
一方雑談窓では |
ブラン・エーベルハイト(大樹) 深読みなんだけど、そういや双子はひょっとすると一人カウントなんだよね。嘘つきが二人いる可能性もワンチャンあるのかなって
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ) あー、嘘つきが双子で2人の可能性もあるか……
鷺山 梓(ユツキ) それあり得るな…双子系列の話そこで絡んでくる可能性ありそう
ブラン・エーベルハイト(大樹) 双子っぽいのは誰?つったら女性と男性の人形が怪しい感はする。邪推だけど
鷺山 梓(ユツキ) えっと言う事は嘘吐き2・正直2? わー…
|