銀は鍵となりて (2015/06/13 - 2015/06/14)

SCENARIO INFO

Writer/ミナカミ(配布元

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

PLAYER

KP/ミナカミ
PC1/葛葉 冬貴(あめこ)
PC2/坂田 金太郎(朱理)
PC3/桃谷 公彦(大樹)
PC4/勝浦 雅(ユツキ)

INDEX

1日目1日目-21日目-32日目アフタープレイ

導入

ある日の昼下がり、探索者はざわざわと木々がささめく音を聞く。
どこから音がするのだろうと辺りを見回しているとぐにゃりと視界が歪み――
――気が付けば見知らぬ部屋の中にいた。

----------------------------------------------------------------------------------------------------
 CoC Scenario 「銀は鍵となりて」
----------------------------------------------------------------------------------------------------
+  開始前の雑談
葛葉 冬貴(あめこ)
そしてあれなんだな、今回のPT誰も精神分析もってねえという事に今気づいたわ。
勝浦 雅(ユツキ)
あっ…>精神分析
坂田 金太郎(朱理)
あ・・・
KP(ミナカミ)
(ほほえみ)
坂田 金太郎(朱理)
おい!どういうことだ!苗木!
勝浦 雅(ユツキ)
どういうことだ!!説明しろ苗木!!
坂田 金太郎(朱理)
誰か一人くらいは持ってると思ってたよ!!!!
二十日@見学
それな
ササニシキ@見学
ほんとそれ
KP(ミナカミ)
直葬あるのにね
ササニシキ@見学
ハハハハハッ
二十日@見学
邪神窓でも話題沸騰だったよ
葛葉 冬貴(あめこ)
誰かとるだろうなと思って、誰もとらなかった図がこちらです。
勝浦 雅(ユツキ)
エリートが取る訳ないなと思って全く視野に入れてなかった。誰かとると思ってた。まぁどうにかなるだろう。
葛葉 冬貴(あめこ)
なるよ、なるなる。あの、あれ、シナリオ名忘れたけどティンダロスが出てくるやつPL2人でやってどっちも精神分析もってなかったけど、なんとかなったもの。いけるいける。
桃谷 公彦(大樹)
ほんとだ…精神分析ないですね(震)
坂田 金太郎(朱理)
うえええ・・・・直葬案件で発狂からのロストを見ている勢として、精神分析欲しい・・・
坂田 金太郎(朱理)
だがしかし、後の祭りか・・・!!!!
二十日@見学
精神分析がねぇセッションなんて多分初めてだ。オラわくわくしてきたぞ!
二十日@見学
でもほら?時間経過で発狂は治るじゃない?よりスリリングでクレイジーな探索ができるのでは??
勝浦 雅(ユツキ)
エキスパ冒険者め…笑
坂田 金太郎(朱理)
精神分析のダイスロールで1出せばいいんですよね(震)
二十日@見学
逃げろよ
勝浦 雅(ユツキ)
二十日の冷静な突っ込み
二十日@見学
勝浦君かわいい。エキスパはたのしい。毎日全滅してる。
二十日@見学
しかしエキスパは死んで覚えられるけどみんなは死んだら終わりだもんな……
桃谷 公彦(大樹)
時歪だけどそうか阿久津さんも探偵なんだなあ…って同業者同士でツテがあったらいいな、とか探偵(元)と警察で勝浦さんとも知り合いの可能性が微レ存なのかな…とかそういう根も葉もない事を考えながらこの動悸をごまかす
坂田 金太郎(朱理)
守銭奴なあたり、阿久津とはちょっと気が合いそうかもなって(阿久津も守銭奴)
桃谷 公彦(大樹)
二人は守銭奴★ ワリカンすると端数ですんごいモメて仲は悪い…とか考えた
坂田 金太郎(朱理)
あぁ・・・
桃谷 公彦(大樹)
譲らない1円
坂田 金太郎(朱理)
だ、だいじょうぶ!守銭奴は守銭奴だけど、お金稼ぐのが大好きで、報酬以上に働くような使える人間には優しいよ!!!
桃谷 公彦(大樹)
阿久津さんの心の広さに泣いた!オカマにも優しい阿久津さん!
桃谷 公彦(大樹)
雅さんと桃谷が知り合いだったらいいなってちょっと思った。「キミちゃんです♥」「誰がキミちゃんだ公彦」ってやりとりが見たいだけだった。
勝浦 雅(ユツキ)
既知設定つけちゃう?!笑 「相変わらずお前は気持ち悪いな」とか普通に言いそうだけどなコイツ!笑
坂田 金太郎(朱理)
くんくん・・・オカマとエリート警察のBL風なにおいがしますねぇ・・・
桃谷 公彦(大樹)
ヤダー!雅ちゃんの罵倒…興奮しちゃう…とかいうあれ… つけちゃいたい!!
坂田 金太郎(朱理)
っていうか、普通にありそうだから困るwww
勝浦 雅(ユツキ)
桃谷さんと知り合い…昔仕事か何かで交流があってその時にも口説かれたり何だりして苦手意識というか何だコイツ意識が続いてるんだろうなぁ…うむうむ
桃谷 公彦(大樹)
勝浦さんイケメンだしエリートだし 探偵だった頃はオネエ口調でもなかったから突然男に口説かれて「!?」ってなる勝浦さんは大分見たい
勝浦 雅(ユツキ)
あっそうかオネエ姿見るのは今回が初めての可能性が微レ存…?
桃谷 公彦(大樹)
オカマバーで働くようになってからも片手間に探偵行はしてるから?そういう時にちょくちょく昔付き合いのあった警察って事で雅さんに色々ツテを?(ろくろ)
勝浦 雅(ユツキ)
ああ、じゃあオカマであることは知ってる感じの既知設定にしておこう…!!ツテとして頼られたらメッチャ迷惑そうな顔しつつも探偵としてはちゃんとしてるから舌打ちしつつ交流続けてる感じの腐れ縁…みたいな関係なのかな…(ろくろ)
勝浦 雅(ユツキ)
そんな訳でその場のノリでオカマと警官で微妙に既知設定つけて参戦するのでよろしくお願いしますKP!!(ヘコヘコ)
KP(ミナカミ)
知り合いの前で無様に発狂するエリート警官が見れるかもしれないと思うと興奮するのでバッチコイです!!
勝浦 雅(ユツキ)
エリートが発狂する訳ないじゃないですか!!
桃谷 公彦(大樹)
(フラグ)

ロビー

<ひんやりとした硬い感触に、探索者達は目を覚ます。
 辺りを見ると大理石で造られた吹き抜けの広間のようだった。
 広間の左右から延びる階段は二階部分の扉に繋がり、その真下、一階部分にはもう一枚扉があった。
 背後には出口と思しき大きな両開きの扉があり、天井からはシャンデリアがぶら下がっている。
 そして何もない大理石の床の上には――男がうつぶせに倒れていた。>
KP(ミナカミ)
……というわけで、見知らぬ部屋の中で探索者達は目を覚ましました。お目覚めのRPなどどうぞ。
葛葉 冬貴(あめこ)
「ん・・・?」とか言いつつ辺りを見まして起きましょうかね。倒れているのは他PLの探索者ではないという認識でOKなんです?
KP(ミナカミ)
そうですね。探索者ではありません。
葛葉 冬貴(あめこ)
ふんふん、なるほど。とりあえず冬貴は怪異初体験なのでアレかな、ほかに起きているであろうPCに話しかけるかな。
坂田 金太郎(朱理)
「あれ??あれあれあれーー???おっかしいなぁ、集合場所じゃないところだ、道に迷っちゃったかなぁー・・・?」おもむろに世界地図を広げてあたりを見回します。
勝浦 雅(ユツキ)
「ッく…何だ…ここは…」と額に手をやりつつ自分が置かれた状況を把握しようと辺りに目をやりつつ、異常を感じるかな。まずは制服の中の拳銃に手を伸ばしたりして武装がそのままか確認したいです。
桃谷 公彦(大樹)
「…はあー、あ。…いきなり倒れるなんて…、仕事疲れかしら…。…って、アラ。…何処よ此処…」とあたりを見回しますね
KP(ミナカミ)
武装はそのままです。普段持ち歩いているものは全部無事です。よかったね。
KP(ミナカミ)
辺りを見回して分かるのは先程提示した内容くらいかな……。あとはうん、窓の外は暗くて星空がちらちら見えてますね。
葛葉 冬貴(あめこ)
よかった、よかった。ただ他PCの反応見て、「…どうやら皆さんも知らない場所のようですね」とか言いつつ。自己紹介とかすべきかな(笑)
KP(ミナカミ)
自己紹介ドウゾドウゾ!
坂田 金太郎(朱理)
近くの人に声をかけよう!「すみませぇーん、今、僕どの辺にいるんでしょうかぁ??」
勝浦 雅(ユツキ)
「(まさか、誘拐事件の類かと思ったが武装はそのままか…)」と思いつつ。「現在地は私が知りたいぐらいです。…あなたは?」とじゃあ自己紹介とか進めようね笑
葛葉 冬貴(あめこ)
「私は都内の大学で天文学を教えています、葛葉冬貴といいます。…あなた方は?」とちらりと皆に目線を向けようか(笑)
坂田 金太郎(朱理)
「坂田金太郎です、ツアーガイドやってるんですけど、集合場所が分からなくなっちゃったんです・・・!」テヘペロ
桃谷 公彦(大樹)
(まあ、とんだ災難と思ったけれど、イケメンがこんなにいるじゃない!)「こんにちは、それともこんばんは、かしら。おじさまも迷子?アタシは桃谷キミちゃん…教授をしてらっしゃるのね!それはさぞかし聡明でおいでなのかしら!」と葛葉さんに
勝浦 雅(ユツキ)
「私は警察庁勤務、勝浦 雅警視です」と返しつつ、「…聞いた声だと思ったら…何でお前がいるんだ?」と見知った顔の桃谷さんに真顔でも向けておきますね!笑
桃谷 公彦(大樹)
「貴方はツアーガイドをなさっているの?へえ…でもアタシ、ガイドの申し込みをした覚えはないわねえ。それでこっちのイケメンは…って、あら。雅ちゃんじゃない、奇遇!」
葛葉 冬貴(あめこ)
「はは、それはどうでしょう? 星の知識についてならだれにも負ける気はしませんがね」とか言いつつ(笑) 携帯とかつながらないんだろうなあ、とか思いつつ一応確認しときたいんですがどうですかね?
KP(ミナカミ)
携帯は電源は入ったままですが圏外ですね。
葛葉 冬貴(あめこ)
では携帯を確認して「…あぁ、どうやら圏外のようですね」とか情報共有しとく。中に入ってる辞書アプリとかなら使えそうかな……。
KP(ミナカミ)
ネットにつなぐ必要のないアプリなら問題なく使えますよ。
葛葉 冬貴(あめこ)
はーい、了解ですー!
坂田 金太郎(朱理)
「ふんふん、キミちゃんと、勝浦さん、葛葉さん・・・んー、たしかにツアー参加者の人たちじゃあないですね!」
坂田 金太郎(朱理)
「あ、じゃあやっぱり道に迷っちゃったみたいです・・・!」
勝浦 雅(ユツキ)
「ああ、不幸な運命だな」と桃谷さんには一歩引いて嫌そうです!ごめんね!笑 「…そこの人も大丈夫ですか」と倒れてるNPCを揺すり起こすよ。流石に倒れたまま可哀相゛たしね笑
KP(ミナカミ)
勝浦さんが倒れている男を揺すり起こそうと触れてみると、ぞっとするほど冷えているのが分かります。
KP(ミナカミ)
けっこう強めに揺すり起こしました?
桃谷 公彦(大樹)
「もう、乙女にそんな態度をとるなんて…相変わらずつれないんだから!イケズ!」とかいいながら、所持品を確認したりして「…幸いにも持ち物はなくなったりしていないみたいだけれど…」
勝浦 雅(ユツキ)
いや、軽くかな? 「誰が乙女だ」と返しつつ、医学知識もあるので倒れた人の脈などがあるかちょっと確認します。この人生きてます?
桃谷 公彦(大樹)
とかいいながら男性は雅ちゃんが調べてるみたいだし、出口とおぼしき扉のほうを調べたいかな。鍵とかかかってんのかな
KP(ミナカミ)
脈を確認してみると、うつぶせに倒れている男は死んでいるとはっきりと察します。
KP(ミナカミ)
出口と思しき扉はあっさりと開きます。外は森と夜空が広がっているようですね。
KP(ミナカミ)
男については医学的見地からもう少し調べてもいいですし、他に怪しい所はないか探ってみてもいいですね。
葛葉 冬貴(あめこ)
じゃあ勝浦くんが調べているであろう間、このフロア全体に目星してもいいです??
勝浦 雅(ユツキ)
そうですね。「…少しこの方を調べます。坂田さんと葛葉さんは周囲を見ていて下さい。公彦はこっちにこい」とか言っておきましょう。
坂田 金太郎(朱理)
はい!目星とかしたいですね!
葛葉 冬貴(あめこ)
「あぁ、ほかに人がいるかもしれないしね」とか言いつつ了承しましょう。目星したいですねえ。外とか絶対ヤバイ。せめて部屋内探索してからだな、出るのは。
KP(ミナカミ)
部屋目星良いですよ。桃谷さんが扉を調べる→勝浦さんが呼ぶ くらいの流れかな?
桃谷 公彦(大樹)
「……扉は思い切り開くわね」 とりあえずそっ閉じ。逆に怪しいわこんなん 閉じてから「ハアーイ」と猫なで声あげつつ雅ちゃんの所に行こうか。
葛葉 冬貴(あめこ)
勝浦くんに言われて~だから、そういう流れですかね!
葛葉 冬貴(あめこ)
では部屋に目星行きますー。
葛葉 冬貴(あめこ)
1d100 目星(70):
Cthulhu : (1D100) → 12
KP(ミナカミ)
では、部屋をぐるっと見渡してみた葛葉さんは、扉や照明器具以外に目につく家具は特にないと察します。気になるものと言えば、倒れている男の傍に落ちている【銀の剣】くらいですね。
坂田 金太郎(朱理)
えっと、じゃあ、扉とか目星しても変わることないですかね!
KP(ミナカミ)
扉は目星なしで情報出ますよ。
KP(ミナカミ)
2階部分と1階部分、2枚の扉がありますが、どちらも無骨な南京錠が降りていて開ける事は出来ません。
坂田 金太郎(朱理)
「南京錠があって、この部屋はあかないみたいですねー」
葛葉 冬貴(あめこ)
「…んー…、ん?」と部屋回した結果、銀の剣を見つけるのか……。結構小さ目なのかな、銀の剣。
KP(ミナカミ)
良く手入れされた銀の剣です。刃渡りは50cm程なのでわりと大きめですね。
葛葉 冬貴(あめこ)
とりあえず、銀の剣に近づいてよく見たいですねえ。博物学とか振れるのなら振りたいですし。(医学終わってからでも)
葛葉 冬貴(あめこ)
「この男性の持ち物でしょうか?」とか言いつつ情報共有もしときますね!
KP(ミナカミ)
死体組はどうします?
勝浦 雅(ユツキ)
「――察しているかもしれないが、こいつは死んでいる。探偵とは言え一般人に死体を検分させるのは褒められた物では無いが、生憎置かれている状況が掴めん。最大限協力してもらう」小声で一緒に死体を調べてもらう感じで言います。
勝浦 雅(ユツキ)
勝浦は流れ的にこのまま医学を振れるなら振りたいかなーって感じです!
桃谷 公彦(大樹)
「……了解、いいわよ気にしなくて。雅ちゃんにはお世話になってるしね、それにガイドさんと教授さんじゃ、探偵のがまだマシだわよ」と言いながら死体にとりあえず手をあわせてから「何か手掛かりになりそうな遺品でもあるといいのだけれど」
桃谷 公彦(大樹)
雅ちゃんの出目次第ですが、死体の持ち物とか調べられそうなら…?身元とかそういうのがあれば。
KP(ミナカミ)
じゃあ勝浦さん医学、桃谷さん目星かなあ。
勝浦 雅(ユツキ)
1d100 医学(70):
Cthulhu : (1D100) → 50
桃谷 公彦(大樹)
1D100<=80 (目星)
Cthulhu : (1D100<=80) → 44 → 成功
KP(ミナカミ)
良い出目だ。
勝浦 雅(ユツキ)
「…何でオレが現場の警官みたいな真似ごとを…」とかぶちぶち言いながらも医学的見地から調査したんでしょう。やったぜ。
KP(ミナカミ)
では男を良く調べている最中、うつ伏せからあおむけの状態に戻す事もありましたよね?
桃谷 公彦(大樹)
ありましたでしょうね!
勝浦 雅(ユツキ)
ま、まあそりゃあそうですね。そうなるでしょうね。来いよホラー現象!!笑
KP(ミナカミ)
……二人は、恐怖にひきつったおぞましい形相の死に顔を目の当たりにします。
KP(ミナカミ)
【0/1】のSANチェックです。おめでとう!
桃谷 公彦(大樹)
1D100<=80 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=80) → 38 → 成功
勝浦 雅(ユツキ)
1d100 SAN(50):
Cthulhu : (1D100) → 95
KP(ミナカミ)
勝浦さん絶好調ですね!
KP(ミナカミ)
そんな事もありましたが、目星と医学の結果いきましょう。
勝浦 雅(ユツキ)
「…」凄惨な表情に口元に手をやります。「(現場になんて出るべきじゃないな)」とか思いつつ。いやぁ絶好調ですね!!
+  一方雑談窓では
坂田 金太郎(朱理)
死体に恐怖するエリート…これって興奮しませんか。します。
桃谷 公彦(大樹)
興奮します
勝浦 雅(ユツキ)
資料映像とか映像や写真ですよ!!生死体なんてあんまり見ませんよ!!エリート舐めないで下さい。
二十日@見学
私の仕事じゃないとか内心どころか口に出してるキャリア警察かわいい!いざ死に顔を見ると恐怖で身が縮みモノスゴク渋い顔をする勝浦雅警視可愛い!!!!
勝浦 雅(ユツキ)
本当のエリートってやつを見せてやりますよ。
二十日@見学
勝浦さんのフラグ…みやび…
坂田 金太郎(朱理)
みやび~~~~!!
二十日@見学
「死体とか無理見たくない」をここまで傲慢かつ上から目線で言えるのすごい雅だわ。
二十日@見学
フラグが立ち過ぎて前が見えない 発狂界のエリートしゅごい
勝浦 雅(ユツキ)
任せて下さいよ。エリートのスマートさを皆さんに堪能させてやりますよ。
二十日@見学
フラグが服着て歩いてる
KP(ミナカミ)
桃谷さんが男を調べてみると、ポケットから【鉄の鍵】を見つけました。それ以外はめぼしいものはないですね。
桃谷 公彦(大樹)
「…銀の鍵…?…何処の鍵かしら…、出口らしき所は思い切り開いていたし…」と不思議そうにしつつ、押収しましょう。
KP(ミナカミ)
(銀じゃなくて鉄やで)
桃谷 公彦(大樹)
鉄だって銀色やろ!(間違えましたすいません)どっかの錠前の鍵なんかなー
KP(ミナカミ)
そして勝浦さんが医学的見地から男の身体を診てみると、「死後数時間も経っていない遺体で死因は不明」と分かります。
KP(ミナカミ)
勝浦さんは《アイデア》どうぞ。
勝浦 雅(ユツキ)
1d100 アイデア(90):
Cthulhu : (1D100) → 29
KP(ミナカミ)
ああ……では勝浦さんは死体の表情と調べた結果から 「この形相で一切の外傷もなく死んでいるのは、現実問題として有り得るのだろうか?」 と人間業ではないことを察してしまいます。
KP(ミナカミ)
【0/1】のSANチェックおかわりだおめでとう!
勝浦 雅(ユツキ)
雅くん絶好調ですね!!やったーーー!!
勝浦 雅(ユツキ)
1d100 SAN(49):
Cthulhu : (1D100) → 55
+  一方雑談窓では
桃谷 公彦(大樹)
雅に追加のアタック(ふるえ)
坂田 金太郎(朱理)
おかわり!
桃谷 公彦(大樹)
オカワリダーーーー!
葛葉 冬貴(あめこ)
一番SAN低いのにね……。
勝浦 雅(ユツキ)
イエーーーイ!!!をっ
桃谷 公彦(大樹)
ミヤビーーーー!
坂田 金太郎(朱理)
なんか、ごめんね
KP(ミナカミ)
勝浦ーーーーーーーー!!
葛葉 冬貴(あめこ)
うーん……wwww 勝浦君は大丈夫なんだろうか……。
勝浦 雅(ユツキ)
本当のエリートって奴はこれからですよ。安心して下さい。
桃谷 公彦(大樹)
フラグ建築が秀逸すぎて腹筋にくるからやめえ
坂田 金太郎(朱理)
ここに立派なフラグが…建造されました
KP(ミナカミ)
発狂界のエリートかな?
葛葉 冬貴(あめこ)
エリートの誇りがおられないように祈っております…人
KP(ミナカミ)
死体を調べて出るのはこんな所かな。
勝浦 雅(ユツキ)
「……」心なしか少し青褪めた様子ですね。「…死因はダメだな。視認だけでは判別がつかない」と言って凄い形相の死体にハンカチでも被せておきます。
葛葉 冬貴(あめこ)
銀の剣については何か振れるのとかないですかね、博物学とか??
KP(ミナカミ)
エリートにふさわしいお高いハンカチがファサァと被せられたかな……。
KP(ミナカミ)
博物学でも良いし、目星でもっと詳細に観察してもいいですね。
葛葉 冬貴(あめこ)
あぁ、じゃあとりあえず博物学的見地から何かないか見てみようという事で博物学振りますね!
葛葉 冬貴(あめこ)
1d100 博物学(80):
Cthulhu : (1D100) → 11
坂田 金太郎(朱理)
目星だと情報変わったりしますか?変わるならやっておこうかと!
KP(ミナカミ)
葛葉さんと一緒に剣を観察した感じかな。いいですよ。
坂田 金太郎(朱理)
1d100 目星(66) :
Cthulhu : (1D100) → 88
KP(ミナカミ)
じゃあ博物学の結果だけですね!
桃谷 公彦(大樹)
「大丈夫?顔色悪いわよ、背中さすってあげましょうか?」とちゃかしたい。「こっちの収益は、鍵ね。出口は開いていたし、閉まっているらしい錠前のかしら?」
坂田 金太郎(朱理)
「かっこいい剣ですねーー!」くらいしか思いませんでした!
葛葉 冬貴(あめこ)
(この状況でこの発言大丈夫かな、この人……)って思っていますね(笑)
KP(ミナカミ)
葛葉さんが銀の剣を持ち上げたり軽く叩いたりと調べてみると、これは紛れもない純銀製の剣であり、中は空洞になっているようで非常に軽い。それ故に脆く「武器として使えるものではない」と分かります。
KP(ミナカミ)
あとは同時に以下の事実が頭の中に流れ込みます。ふしぎですね。
葛葉 冬貴(あめこ)
そうですね(ほほえみ
・銀の剣を手にした探索者は、条件を満たす事で《ある神格の招来》を唱えることができる。
KP(ミナカミ)
分かるのはそれくらいですかね!
勝浦 雅(ユツキ)
「…要らん気遣いだ」と桃谷さんを突っぱねます。 「南京錠があると言っていたからそれかもな。…しかし、身分証でもあれば良かったんだがな」と死体をちらりと見た後に銀の剣の所にいる二人の方に足向かわすかなってわあ…
葛葉 冬貴(あめこ)
条件は分からない感じですかね、ふむふむ。あとは目星フォローとかできます??
KP(ミナカミ)
銀の剣に対してどなたか目星を振ってみてもいいですよ っておおどうぞどうぞ
葛葉 冬貴(あめこ)
1d100 目星(70):
Cthulhu : (1D100) → 80
葛葉 冬貴(あめこ)
あぁ、くそう。
桃谷 公彦(大樹)
KPこっちも目星いいですか!ww
KP(ミナカミ)
いいよ!ww
勝浦 雅(ユツキ)
「銀の剣…ですか。剣なんてこの時勢珍しいが…彼の持ち物でしょうか」と近寄りつつかな。桃ちゃん失敗したら勝浦も振るね!笑
桃谷 公彦(大樹)
葛葉さんと坂田君がわからなくて持ってきて見せにきた…とかみたいな感じでヤッター!
坂田 金太郎(朱理)
「葛葉さんがかっこいい剣見つけましたー!」って感じで
桃谷 公彦(大樹)
「綺麗な剣だけれど、物騒ねえ」とかいいながら観察しよう。
桃谷 公彦(大樹)
1D100<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 94 → 失敗
桃谷 公彦(大樹)
駄目だ!!www
葛葉 冬貴(あめこ)
「純銀製であることや、中が空洞の様なので武器としては使えないようですが…」とか言いつつ持っていくかな。招来のことは別に言わないで良いかな(笑)
勝浦 雅(ユツキ)
はい!!笑 振ります!!
勝浦 雅(ユツキ)
1d100 目星(80):
Cthulhu : (1D100) → 87
KP(ミナカミ)
すげぇな
坂田 金太郎(朱理)
ようこそ!目星死亡卓へ!
桃谷 公彦(大樹)
>>剣の事がなにひとつとしてわからない<<
葛葉 冬貴(あめこ)
ちょっと時間経ったらまた振らせてもらえるかな…目星…。とりあえず持っていこうか。博物学成功の情報は↑で共有したし。
葛葉 冬貴(あめこ)
「…まあ、何に使えるかわかりませんし、一応持っていきましょうか?」とか言いつつ、うん……。
KP(ミナカミ)
きらきらして綺麗だなーうっすら何か彫られてて丁寧な仕事だなーとかそんな事を考えていたのだろうか。かわいい。
勝浦 雅(ユツキ)
「純銀製か。中が空洞なら装飾品か祭祀用の可能性もあるかもしれませんね」と言いつつ「目立って変な所は無さそうですね」と返したんでしょう。目腐ってるな全員笑
坂田 金太郎(朱理)
歴史持ってるんですけど、歴史的な見地から見ても・・・ってわからないですよね…代用するならせめて芸術か…
KP(ミナカミ)
ちょっと難しいかな……。
坂田 金太郎(朱理)
また、別の機会にできることを祈ろう・・・!「剣かっこいいですね!誰のでしょうかねぇー」きゃっきゃ
勝浦 雅(ユツキ)
「武器には役立ちそうにないですが、何か手に持つだけでも自衛には役立ちます。持って行きましょう」と葛葉先生には頷きます。
桃谷 公彦(大樹)
「けど、殺傷能力のない剣がこんなところにころがってるなんて、ちょっと不思議じゃない?この人が持ってきたんじゃないのかしら。にせものって事も気付かないくらい必死だったのかしらねえ…」とか憶測憶測
坂田 金太郎(朱理)
「他には何もないかな?どこかに何かないか探しに行きますか?お外も空いてるみたいですけどー・・・どこだろう・・・ここ」
勝浦 雅(ユツキ)
「外はどんな様子でした?」と聞こうかな…こいつ凄い外出たがってる…もうそのままおうち帰るタイプのやつ…
桃谷 公彦(大樹)
KP、鉄の鍵を調べてわかることとかありませんかね?
KP(ミナカミ)
鉄の鍵は調べても分かることは特にありません。何の変哲もない鉄製の鍵です。
桃谷 公彦(大樹)
「外には出られたけれど、森が広がっていたし…しかも夜で携帯も繋がらないみたいだったわよ。迷子にならないでおうちまでつけるかしら、せめて朝になるまでは待ったほうがいいんじゃない?」と雅さんに伝えておこう…
葛葉 冬貴(あめこ)
「ふむ…、それならばこの家?屋敷?の電話を借りたほうが良いでしょうね、それをまず探してみません?」とか言いつつ勝浦くんの意識を外から部屋探索に向けようか(笑)
勝浦 雅(ユツキ)
「…速やかに本部と連絡を取りたかったんだが…仕方ないな。そうですね、まずここが安全か調査も必要でしょう。電話を含めて探索しましょうか」と外は諦めてもらいます。皆ありがとう!!笑
坂田 金太郎(朱理)
「外に出るなら地図が必要ですよ!地図ならあります!でも夜だから危ないですよねぇ」世界地図振り回しながら言ってます
桃谷 公彦(大樹)
鉄の鍵は二階か一階かの鍵かな… 「鍵の閉まってる部屋とか、まだ見てないじゃない。他に生存者がいるかもしれないわ。多分これで開くと思うし、先に調べるだけ調べちゃいましょうよ、電話を探すついでに」
葛葉 冬貴(あめこ)
「世界地図ではいみがないでしょう」とか言いつつ、とりあえず一階目からかなー?とは。聞き耳しときたいね。50だけどね。
坂田 金太郎(朱理)
「あ、世界地図でしたね!ほんとだぁー!」突っ込んでもらえてうれしい。
桃谷 公彦(大樹)
聞き耳したいね。人の声とかしないかな…?
KP(ミナカミ)
1階の扉への聞き耳いいですよ。
葛葉 冬貴(あめこ)
1d100 聞き耳(50):
Cthulhu : (1D100) → 52
坂田 金太郎(朱理)
私もしまーーす!!!
勝浦 雅(ユツキ)
腕組んで立ってます。頼んだ。
坂田 金太郎(朱理)
1d100 聞き耳(50) :
Cthulhu : (1D100) → 29
坂田 金太郎(朱理)
「何か聞こえるんですかー??」
葛葉 冬貴(あめこ)
「? いや、私は聞こえませんでしたが坂田くんはどうでしたか?」と振りましょう。聞き耳情報ください、KP!
KP(ミナカミ)
坂田が耳をそばだてて扉の向こうの様子を探ってみますが、特に人や動物の気配はありませんね。
坂田 金太郎(朱理)
「んん???何にも聞こえません!」ピシっと。
勝浦 雅(ユツキ)
「この中で一番動物的な坂田さんがそう言うなら大丈夫かもしれませんね」 一番耳が良さそうって言ってる。
坂田 金太郎(朱理)
「動物的???ですかぁ???あ、勝浦さんはシェパードっぽいですね!」
桃谷 公彦(大樹)
「危険は特になさそうかしら?」 錠前を調べたり出来ないかな。鉄の鍵で開くかどうか…
KP(ミナカミ)
鉄の鍵を差し込んでみるとあっさりと南京錠は外れます。
葛葉 冬貴(あめこ)
「そのカギはここの部屋のカギだったみたいですね」とか言いつつじゃあ開こうぜ!(笑)
桃谷 公彦(大樹)
「開いたわね、二階の鍵も同じだと楽でいいんだけれど…」防犯的にはイマイチね、とかぼやきつつ、ようし…いこうぜ…!
勝浦 雅(ユツキ)
「はあ。あなたは小型犬らしいですね」と言いつつ、一応拳銃構えつつ行きます。
KP(ミナカミ)
扉を開いて奥へと進むんですね。分かりました。
KP(ミナカミ)
シークレットダイス
KP(ミナカミ)
ではここでイベントです。
<探索者達が扉を開けようとする――その寸前、唐突に広間の明かりが消え、暗闇が辺りを覆い尽くした。
 耳元で風が唸り、ぎいぎいと耳障りな金属音が響く。
 ひときわ強い風が吹き探索者が姿勢を崩した瞬間、部屋の中央から轟音が響き、一斉に明かりが灯った。
 明るくなった広間の中央にはシャンデリアが落ちており、男の死体が下敷きになっていた。>
KP(ミナカミ)
おまたせしました。
KP(ミナカミ)
RP再開どうぞ。
桃谷 公彦(大樹)
「キャー!やだー!吃驚した、いきなり暗くなるんだもの!」暗闇に乗じて軽率に誰かに抱きつこう
坂田 金太郎(朱理)
「わぁあーーー!???なんですか???大きな音がしました!こわい!!」
桃谷 公彦(大樹)
1d3 坂田くん 雅ちゃん 葛葉さん
Cthulhu : (1D3) → 3
桃谷 公彦(大樹)
ダンディな教授に抱きつきました
葛葉 冬貴(あめこ)
「…おっと、大丈夫ですか?」とか言いつつ、「……あそこにいなくて助かりましたねえ」ってシャンデリアちらっと見るか…。
勝浦 雅(ユツキ)
「…ッ」暗くなったり明るくなったり轟音鳴ったりで少しビクッとしたかな。吐息をふーーっと静かに吐きつつ、落ち着くよう努力します。抱きついてるのを見たら何やってんだ、という冷たい目で見てるかな!笑
坂田 金太郎(朱理)
「あわわわわ・・・・シャンデリア…高そうなシャンデリア落ちちゃいましたね…あわわ」シャンデリアって目星できますかね???なんもないかな?
KP(ミナカミ)
シャンデリアは目星出来ますよ!
桃谷 公彦(大樹)
「すごい音がしたけど…シャンデリアが落ちたみたいね。よっぽど老朽化してたのかしら…もしあそこにいたらって思うと…キャー!怖いわ~~」 なよなよしながら教授に媚びつつ、人為的に落ちたのか老化して落ちたのかとかわからないかな~
葛葉 冬貴(あめこ)
「そちらも顔色が悪いようですが大丈夫ですか?」とか勝浦くんにいいつ(笑)(他意はない)
坂田 金太郎(朱理)
目星しまーっす!
坂田 金太郎(朱理)
1d100 目星(66) :
Cthulhu : (1D100) → 61
勝浦 雅(ユツキ)
「元々です」と顔色に対して言いつつ笑、警戒しつつじゃあ部屋の中を探索しましょうか笑
葛葉 冬貴(あめこ)
「はいはい、落ち着いてくださいね」とか言いつつ、目星失敗したらフォロー入ろうと思ったけど全然行けたね(笑)
坂田 金太郎(朱理)
「はわあ・・・男の人も下敷きなっちゃうし・・・はわわわ・・・シャンデリアが・・・」
KP(ミナカミ)
坂田がシャンデリアをよく観察してみると、吊り下げ用の鎖はひとつ残らずねじ切られており、「あの暗闇の一瞬で、何者かの手によって全ての鎖がねじ切られた」と分かりますね。
葛葉 冬貴(あめこ)
さすがに坂田だけ広間にいさせるわけにはいかないから扉辺りに凭れて坂田を待ちつつ、1の部屋そこからみたいですね!(笑)
KP(ミナカミ)
1の部屋を覗いてみると以下の事が分かります。
<台所にテーブルにベッド。必要最低限の生活道具が揃っている部屋だった。
 どれも古びているが壊れてはおらず、床に埃が積もっている様子もない。
 そして部屋の奥と右側に一枚ずつ扉があった。>
坂田 金太郎(朱理)
「むむ???鎖がねじ切れてますよ!・・・・なんだかよくわからないけど、すごいパワーが働いたんですね!」と、わかったことを共有しておきます!
葛葉 冬貴(あめこ)
「ふうん? ただの老朽化というわけではなさそうですね…」とか言いつつ坂田くん呼んで全員で1の部屋入った感じかな。
坂田 金太郎(朱理)
「はい!きっと何かすごいパワーが!あの一瞬ですごいなにかがドーン!ってなったんですね!」って、葛葉さんにいいつつ、部屋移動
KP(ミナカミ)
部屋移動ですね。どうぞどうぞー
桃谷 公彦(大樹)
「ありがと、教授が一緒なら安心するわ。頼もしい~~」キャッ!とか媚び媚びしつつ(…って、老朽化じゃないとしたら…殺人事件じゃないの?いや、もう死んでいたから殺人にはならないにしろ…なんで死体を抹消する必要が…)とか色々考えてます
勝浦 雅(ユツキ)
ちらりとシャンデリアの方を見て、「あの一瞬の暗闇で第三者が破壊した、ということですか…」と言いつつ。オカルトパワーなんて信じたくないです!!
KP(ミナカミ)
あとごめん、うっかりスルーしてたけどさっきのイベントに対して《聞き耳》が振れます。はい。ウカツでした。
葛葉 冬貴(あめこ)
あっ、今やっていいんです?(笑)
桃谷 公彦(大樹)
あ、じゃあ今このタイミングで聞き耳いいですかw! 音にびっくりしてたし
坂田 金太郎(朱理)
あ、聞き耳もしておく!
KP(ミナカミ)
こっちのうっかりなのでハイ! 大丈夫です!
葛葉 冬貴(あめこ)
1d100 聞き耳(50):
Cthulhu : (1D100) → 9
桃谷 公彦(大樹)
1d100<=80 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=80) → 50 → 成功
勝浦 雅(ユツキ)
1d100 聞き耳(65):
Cthulhu : (1D100) → 69
坂田 金太郎(朱理)
1d100 聞き耳(50) :
Cthulhu : (1D100) → 52
+  一方雑談窓では
勝浦 雅(ユツキ)
勝浦は本当ダメだな(褒めてる)
坂田 金太郎(朱理)
坂田と一緒だね!!
桃谷 公彦(大樹)
雅ちゃん…(むせびなく)
KP(ミナカミ)
勝浦君……
葛葉 冬貴(あめこ)
エリートwwwwいや、でも聞いちゃだめなものかもしれないし??(SAN減る的な意味で)
勝浦 雅(ユツキ)
なあに耳なんて聞こえなくても大丈夫ですよ。聞くべきことでないことは自動的にカットするイケメンイヤーなんですよ。
桃谷 公彦(大樹)
イケメンイヤー
葛葉 冬貴(あめこ)
年かな??と思ったけど話の流れ的に耳だよね(笑)
桃谷 公彦(大樹)
この雅ちゃんから漂う格好いいへたれ臭すごくかわいい
葛葉 冬貴(あめこ)
(白夜様かな??)
二十日@見学
というか精神安定剤を常備している可能性のあったエリートとかどんだけ萌え案件…
坂田 金太郎(朱理)
精神を保つために薬に頼るイケメンエリート警視
勝浦 雅(ユツキ)
「信用する医者からしか薬は受け取らないようにしてますので」 精神安定剤持たせておけば良かったね!!笑
KP(ミナカミ)
勝ち組として生き残るためには精神を犠牲にしなきゃいけないのだなあ……
二十日@見学
そう!薬に頼るってのが!自分がショックで平静を崩しやすいと自覚して薬を処方してもらってまでエリート道を邁進してるのが!イイ……
勝浦 雅(ユツキ)
まあでも今まではエリート爆走してて挫折を知らなかった設定なので、不意の轟音とか暗転とかそういう物理的現象の驚きに対して用かなぁ…。過呼吸持ちでもおかしくないな 女子かな
KP(ミナカミ)
女子か
桃谷 公彦(大樹)
女子か
二十日@見学
女子だ…
坂田 金太郎(朱理)
女の子
桃谷 公彦(大樹)
過呼吸持ちの精神薬持ち歩いてるエリート警視(POW低)…
桃谷 公彦(大樹)
すごい萌え物件
勝浦 雅(ユツキ)
大丈夫精神安定剤持ってないから!持ってたらの話だから!笑
二十日@見学
デリケートな生き物かよ…
二十日@見学
水槽が少しでも汚れたら呼吸困難になって弱る熱帯魚かよ…
桃谷 公彦(大樹)
持ってき忘れたっていうパターンだったらすごいこの状況下ヤバくて滾る。
二十日@見学
でも今回の勝浦さんは薬に頼らないタイプのエリートだから実際安心。シェパード似のイケメンだ。
勝浦 雅(ユツキ)
「エリートが持ち物を忘れるなんて有り得ません」 良かったね でも面白いから生還して過呼吸になってほしい
KP(ミナカミ)
では、葛葉さんと桃谷さんはあの暗闇の中で「シャンデリアが落ちる音に紛れて上方の扉が開閉し、鍵がかけられる音」を聞きました。それくらいです。
葛葉 冬貴(あめこ)
2階の扉があいて鍵閉められたってことでいいですかね??
KP(ミナカミ)
そうですね。今2階の扉を見ても南京錠は降りています。
桃谷 公彦(大樹)
何者か鍵をあけて二階から出てきて、シャンデリアを破壊しまた鍵をかけて部屋に戻った…?
葛葉 冬貴(あめこ)
南京錠が降りてるってことがわかるってことは外側だよね。相手が不定形で隙間から部屋の中に入るとか出ない限り。
坂田 金太郎(朱理)
一階から見えない何かが出てきて2階に入ったとも・・・????まぁわからない!

居間

葛葉 冬貴(あめこ)
ふむ…、「……先ほど一瞬暗くなった時に上階から鍵の掛けられる音がしませんでした?」とか世間話風に言いつつ、部屋に目星とかしようかな……。
KP(ミナカミ)
この部屋だと部屋全体目星は特に情報ないかな……。
坂田 金太郎(朱理)
「僕はびっくりしてて聞こえませんでした!この部屋にも何かあるかなー?」っと、ベッドとか探してみるかな!
葛葉 冬貴(あめこ)
てことは個別とかかなー。もしくは外の小物?のようなものか2の部屋か。どっちも南京錠とかついてない感じです??(鍵かかってないかなって)
勝浦 雅(ユツキ)
「いえ、私は特に」 と言いつつ、「鍵の音、ですか…。いずれにしても、姿を見せずシャンデリアは破壊するとは、あまり有効的な第三者ではなさそうです、各自警戒を怠らないように」かな。
KP(ミナカミ)
どちらも南京錠はついていません。南側の扉は閂がかかっていますがこちら側から簡単に外せそうです。
KP(ミナカミ)
ベッドを探す場合は目星です。あと目につくものと言えば台所とかテーブルとか扉くらい?
桃谷 公彦(大樹)
「アタシも聞こえた気がするわー!二階に何かいるのかしら。ヤダーこわーい!」媚び媚び。そうだな、葛葉さんが扉気にしてるならベッド漁りましょうか
葛葉 冬貴(あめこ)
じゃあまずはベッドに目星でもしようかなー。布団めくったら死体とかいそうではあるけど(笑)
ほうほう、ありがとうございますー>鍵関連
坂田 金太郎(朱理)
じゃあテーブルみておきますね!
KP(ミナカミ)
桃谷さんと葛葉さんがベッド、坂田がテーブル、勝浦さんはどこか調べます?
勝浦 雅(ユツキ)
「ふむ…床に埃が積もっていない。家人はいるようですね」と床を見つつ、台所行こうかなじゃあ。怖いけど。
KP(ミナカミ)
それぞれ目星が触れます。どうぞ!
坂田 金太郎(朱理)
1d100 目星(66) :
Cthulhu : (1D100) → 31
桃谷 公彦(大樹)
1d100<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 12 → スペシャル
葛葉 冬貴(あめこ)
1d100 目星(70):
Cthulhu : (1D100) → 78
勝浦 雅(ユツキ)
1d100 目星(80):
Cthulhu : (1D100) → 5
KP(ミナカミ)
勝浦さんは目星に成長チェックどうぞ!
勝浦 雅(ユツキ)
ありがとうございます!これがエリートの力ですよ!
+  一方雑談窓では
坂田 金太郎(朱理)
おおおお!!!
勝浦 雅(ユツキ)
b;t@
坂田 金太郎(朱理)
CL!
葛葉 冬貴(あめこ)
さすがエリート!!www
勝浦 雅(ユツキ)
これがエリートの力ですよ。
桃谷 公彦(大樹)
雅君がエリート!!!!!
葛葉 冬貴(あめこ)
さすエリ!!
KP(ミナカミ)
さすエリ!!
桃谷 公彦(大樹)
動揺してるんじゃねえよwwww!!!<b;t@
勝浦 雅(ユツキ)
すいません!!!!!笑笑笑 中の人は動揺しました!!!!!笑
勝浦 雅(ユツキ)
さすがお兄様のニャージャンルつらい
葛葉 冬貴(あめこ)
せっかくチェック入ったんだし生還したいねえ(笑)
坂田 金太郎(朱理)
ニャージャンルってなんですか???
勝浦 雅(ユツキ)
もうだめ
勝浦 雅(ユツキ)
ニュー…
勝浦 雅(ユツキ)
表窓は誤字ってないので許して下さい!!!
桃谷 公彦(大樹)
猫耳エリート…
坂田 金太郎(朱理)
あ・・・あぁ!!ニュー!ニュージャンル!!てっきり私の知らない言葉だと!!ニャージャンル!!猫かな!
葛葉 冬貴(あめこ)
これが朱理ちゃんの死体蹴りですよ!!(笑)
桃谷 公彦(大樹)
器官にはいって咽るわこんなん
坂田 金太郎(朱理)
いや、ほんと、ふつうに聞いただけなんです…すみません・・・そういうのがあるんだと・・・
勝浦 雅(ユツキ)
朱理さんの鬼畜眼鏡
坂田 金太郎(朱理)
メガネかけてるけど!鬼畜じゃないよぅ!
KP(ミナカミ)
では順番に情報出していきますね。
KP(ミナカミ)
坂田が調べたテーブルの上には食事の痕跡があり、パンやスープ、野菜サラダなどが半端に残っています。
KP(ミナカミ)
よく観察してみると傷んだ様子もなく、食事はほんの数時間前に行われたと分かりました。
KP(ミナカミ)
続いてベッド。薄汚れてくたびれたベッドですが、布団は丁寧に敷かれています。葛葉さんは布団をめくって中を確認したりしてたのかな。そこは特に何もないです。
KP(ミナカミ)
一方サイドボードを調べてみた桃谷さんは革表紙の小さな本を見つけますが、中身は英語で書かれているようです。
KP(ミナカミ)
そして台所を調べた勝浦さん。設備が非常に古い台所ですが、良く調べてみると丁寧に手入れされていて今なお使えるものであると分かります。
KP(ミナカミ)
また、収納棚を開けてみると1枚のメモを見つけます。
<不運にも生贄に選ばれてしまった。
 脱出は勿論だが、同じ犠牲者が二度と出ないように儀式に必要なものを破壊しなくては。>
KP(ミナカミ)
……と、日本語で書かれています。
KP(ミナカミ)
今回の調査で出る情報は以上です。
KP(ミナカミ)
あ、ごめんCLですし勝浦さんは台所には1枚張り紙があって、英語で何か書かれている事も気付きましょう。
坂田 金太郎(朱理)
「くんくん・・・これ、ついさっきまでお食事してたんじゃないですかね?全然痛んでないですよ、スープは冷めちゃったみたいですけど」っと、テーブル情報を共有します!
桃谷 公彦(大樹)
「本……洋書かしら。英語アタシ駄目なのよねえー」といいながら本を適当にぱらぱらしたり、本の設え的には普通のものです?魔法陣とかない?
KP(ミナカミ)
ごく普通の本ですね。
葛葉 冬貴(あめこ)
「ベッドは何もないみたいですしねえ」とか言いつつ、「英語かあ、ラテン語なら少しばかりはわかるんですがねえ…」とか言いつつ本見とくか(笑)
勝浦 雅(ユツキ)
(儀式、そして生贄に選ばれた…何かの信仰宗教だろうか)と思いつつ、英語の張り紙も目を向けるかな。英語で読めるかな?
KP(ミナカミ)
英語で書かれてるのは英語ロール成功で読めますよ!
坂田 金太郎(朱理)
「そっちは何かありましたか??」って近寄ってみよう。英語あるからお手伝いできるよ!
桃谷 公彦(大樹)
「あら奇遇!アタシもねー常連さんが動物とか植物の研究とかしてる人で、ああいう学名って皆ラテン語なんですってね~。教わってるうちにわりと覚えちゃって!」と葛葉さんとお喋りしながら「確か雅ちゃんが英語得意だったから、あの子なら読めるんじゃないかしら」
勝浦 雅(ユツキ)
「ええ。物騒なメモが。ここは何らかの宗教の本拠地かも知れません」とメモを見せつつ、「あとはこんな張り紙が」と目を遣ります。一緒に読もう笑
勝浦 雅(ユツキ)
1d100 英語(51):
Cthulhu : (1D100) → 90
勝浦 雅(ユツキ)
「…常用語が少ないな」とか。うまく訳せなかったんだろうな…笑
葛葉 冬貴(あめこ)
「英語よりはラテン語の方が覚えやすいらしいですしねえ」とか言いつつ。辞書使う??(笑)
坂田 金太郎(朱理)
「僕はこんな時のために辞書も持ってるんです!」ってことで、補正いただけませんか・・KP・・・
KP(ミナカミ)
持ち物による補正はバンバン使えるとあんまりよくないかな? と思うので、持ち物補正は1個につき1回だけです。
KP(ミナカミ)
補正使ってもいいけどその辺よくお考えくださいませ!
葛葉 冬貴(あめこ)
「儀式に必要なものを破壊、ですかあ…」とか言いつつ、これもかな?って銀の剣しげしげ見とこう……。英語技能ないから…(ほほえみ)
坂田 金太郎(朱理)
あう・・・じゃあとりあえず頑張って英語やります!!
坂田 金太郎(朱理)
1d100 英語(57) :
Cthulhu : (1D100) → 91
坂田 金太郎(朱理)
はい!!