書斎
KP(ミナカミ)
この間に桃谷さんと勝浦さんは何かします?
桃谷 公彦(大樹)
うーん、ラテン語半分トライしてみようかな…?
坂田 金太郎(朱理)
「大丈夫です?疲れました?甘いのいります??」葛葉さんに言っておくね!
葛葉 冬貴(あめこ)
「あぁ、いや、大丈夫だよ」と言って眉間でも抑えてますね!!
勝浦 雅(ユツキ)
「貸しなさい」と疲れてる葛葉さんから日記を取って英語してみたいかな…!
KP(ミナカミ)
みんな英語解読なんですね笑 どうぞ!
勝浦 雅(ユツキ)
1d100 英語(51):
Cthulhu : (1D100) → 19
+ |
一方雑談窓では |
勝浦 雅(ユツキ) これがエリートの力ですよ。
葛葉 冬貴(あめこ) さすエリ!!!
坂田 金太郎(朱理) あすエリ!!!!
KP(ミナカミ) さすエリ!!
勝浦 雅(ユツキ) >>>あす<<<
葛葉 冬貴(あめこ) >>>あす<<<
坂田 金太郎(朱理) あざーっすエリートの略だとでも思っていてください
桃谷 公彦(大樹) 明日はエリート 今日もエリート
桃谷 公彦(大樹) あざーっすエリートwwwwwwwwwwwww
勝浦 雅(ユツキ) あざーっすじわるwwwwwwwwwwwwww
|
桃谷 公彦(大樹)
雅ちゃんイケメン!!!じゃあ…そうだな、銀の鍵に目星とかできます?
KP(ミナカミ)
銀の鍵に大した情報はないですよ。
葛葉 冬貴(あめこ)
じゃあ大人しくアイデア/2しとこう…。出るかな??
桃谷 公彦(大樹)
ぐうー、じゃあ、アイデア半分しよう。あんまりアイデア高くないんだよな…
KP(ミナカミ)
桃谷さんアイデア/2かな? いいですよー
桃谷 公彦(大樹)
1D100<=32 アイデア/2
Cthulhu : (1D100<=32) → 61 → 失敗
桃谷 公彦(大樹)
平凡に駄目だった、すまない!
坂田 金太郎(朱理)
ランプって調べても何も出ません・・・よね?
KP(ミナカミ)
ランプも特に何もないですね。
葛葉 冬貴(あめこ)
今更ながら部屋全体に目星とか??うーん……。
KP(ミナカミ)
じゃあ勝浦さんの英語結果いきましょうか。
<1980/xx/xx
深夜、一夜の宿を求める行きずりの旅人を名乗る男が現れた。
彼を誘い入れ、最近手に入れた文献を解読して得た呪文を唱えると、無事成功した。
私一人では神器の助けが必要だが、神の手を煩わせる必要もなく使命を果たす事が出来た。
明日、同胞に報告しなければ。>
<1980/xx/xx
同胞に「その呪文は確実性に欠ける」と責められた。成功したのは運がよかったからだと。
守り人の仕事はミスが許されない。呪文を使ったことを責めるのも納得できる。
呪文は銀の箱の中に封印した。明日からは神器により一層祈りを捧げなければ。>
KP(ミナカミ)
以上です。
勝浦 雅(ユツキ)
「…だそうだ」とこれまた訳して共有しておきましょう。
KP(ミナカミ)
アイデア/2に挑戦してもいいですが、特に思いつくものが無ければ切り捨てて次へ進むのもいいかもしれませんね。
勝浦 雅(ユツキ)
うーん、まあ折角アイデア高いので記念に振ってみます。
勝浦 雅(ユツキ)
1d100 アイデア/2(45):
Cthulhu : (1D100) → 53
坂田 金太郎(朱理)
あ!私も記念に!
坂田 金太郎(朱理)
1d100 アイデア/2(20):
Cthulhu : (1D100) → 51
坂田 金太郎(朱理)
はい!まぁ無理でした!すみません!
桃谷 公彦(大樹)
「箱…どこかに箱があるのかしら?…あ、そうそう。奥のほうの本にあった本は、にゃるなんとかっていう邪神が人間のふりをしてまぎれこんでる、っていう内容だったわ」かくかくしかじかで、奥の本棚で見た本の内容を情報共有しておきますね。
KP(ミナカミ)
桃谷さんと葛葉さんも振ります?
葛葉 冬貴(あめこ)
「ふうん、邪神ですか…。ますますなんていうか、オカルティックになってきましたねえ…。」うーん、振っておこうか。
桃谷 公彦(大樹)
一度振って駄目だったけれど、時間制限とか大丈夫なのかな…?でも折角だしもうワントライしましょうか…
桃谷 公彦(大樹)
1D100<=32 アイデア/2
Cthulhu : (1D100<=32) → 50 → 失敗
葛葉 冬貴(あめこ)
1d100 アイデア(70/2):
Cthulhu : (1D100) → 93
KP(ミナカミ)
うん、では全員特に思いつくものはありませんでしたね。
勝浦 雅(ユツキ)
「守り人と言い、儀式と言い…邪神が人間に化けるなどと…とにかく荒唐無稽ですね」度重なるオカルト案件に頭が痛いぜ
葛葉 冬貴(あめこ)
あぁ、じゃあ、中央の本棚に今まで出てきたアイテム(銀の剣とか)が乗ってる感じの宗教画とか探しちゃ駄目かな…。
KP(ミナカミ)
さて、ふと窓の外を見ると星空が見えなくなる程度に外が明るくなってきています。太陽はまだ昇ってはいませんが。
KP(ミナカミ)
調べるんですか?
坂田 金太郎(朱理)
あぁあ・・・・
勝浦 雅(ユツキ)
さて先に行こうか。
葛葉 冬貴(あめこ)
あぁ、でも日の出が近いのか、いや、先に行きましょう。
葛葉 冬貴(あめこ)
次は2階かな。
坂田 金太郎(朱理)
えっと、2階だっけ!2階行きます!
KP(ミナカミ)
分かりました。先に行きましょうか。2階? ですよね。
勝浦 雅(ユツキ)
「大体一階は調べましたが…特にここが何処だとかの具体的な情報は得られませんでしたね。一応、上も見ておきますか?」かな…うん…
葛葉 冬貴(あめこ)
「そうですねえ、オカルティックな事柄ばかりでしたね、書斎」とか相槌打ちつつ、昇って行こう。
桃谷 公彦(大樹)
「そうねえ……内容も外国の言葉ばっかりだったし、雅ちゃんが見つけたメモみたいなわかりやすいやつは随分と少ないわよね」とかいいながら行こう二階…
KP(ミナカミ)
2階の扉には相変わらず南京錠がかかっています。
勝浦 雅(ユツキ)
書斎で見つけた銀の鍵で開くかな?
桃谷 公彦(大樹)
開く前に聞き耳いいですか!
KP(ミナカミ)
銀の鍵を差し込んでみると南京錠はあっさり開きます。
KP(ミナカミ)
え、聞き耳やっていいの?
勝浦 雅(ユツキ)
しません!!やめとく!!!そんなに時間やばいんすか!!笑
桃谷 公彦(大樹)
>>やっていいの!?<<ウワーーーーじゃあ止めておきます…はい…
勝浦 雅(ユツキ)
「2階に何かがいるんだろう? 十二分に警戒しておけ」とまあ無いよりはマシだろって事でキミちゃんに警棒上げるね。自分は拳銃持って、うん…開けたいかな…
KP(ミナカミ)
桃谷さんに警棒渡して扉を開けるんですね。分かりました。
桃谷 公彦(大樹)
「ヤダ雅ちゃん…そんな格好つけちゃって…本当はめちゃくちゃ怖いクセに…」イケメンじゃないのーー!精神薬必要なくせに…過呼吸の疑いがあるくせに…受け取りつつじゃあ開こう!!
礼拝堂
<教会のような空間だった。
長椅子が左右に並び、部屋の奥には一台の教壇。
そして教壇の後ろには、大きな白い水晶が鎮座していた。>
KP(ミナカミ)
どこか荘厳な雰囲気の礼拝堂です。行動どうぞ。
勝浦 雅(ユツキ)
「五月蠅い黙れ」キミちゃんには苛々と返しつつ中を伺いましょう。まあ…探索してる余裕無さそうかな…?笑
葛葉 冬貴(あめこ)
祝詞がまだ見つかってないんですよね。銀色の箱の中に入ってる呪文+神器でちゃんと招来できるんじゃないかと思うんで、銀色の箱探したいんですがいけるかな…(笑)
葛葉 冬貴(あめこ)
(時間的に)
KP(ミナカミ)
ある程度なら探索する余裕はありますよ 部屋目星とかその他気になる所とか。
KP(ミナカミ)
あとぶっちゃけ祝詞はそんな気にしなくて大丈夫です
葛葉 冬貴(あめこ)
あぁ、そうなんだ!(笑)てっきり必要な物なのかと思ってました。
桃谷 公彦(大樹)
とりあえずじゃあ部屋見渡しましょうか。
勝浦 雅(ユツキ)
教壇の中とか何かないかな。あるとしたらその辺と見た。
勝浦 雅(ユツキ)
中というか上かな…?ンムム
KP(ミナカミ)
桃谷さんが部屋目星、勝浦さんが教壇に目星かな? 葛葉さんと坂田はどうします?
葛葉 冬貴(あめこ)
んー、水晶じゃあ見てみよう…。目星だけかな、振れるの。
KP(ミナカミ)
ですね。水晶に振れるのも目星です。
葛葉 冬貴(あめこ)
では水晶に目星です。
坂田 金太郎(朱理)
じゃあ、教壇に!
KP(ミナカミ)
皆さん技能ロールどうぞ!
勝浦 雅(ユツキ)
1d100 目星(80):
Cthulhu : (1D100) → 61
桃谷 公彦(大樹)
1D100<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 77 → 成功
葛葉 冬貴(あめこ)
1d100 目星(70):
Cthulhu : (1D100) → 91
勝浦 雅(ユツキ)
坂田今からでも水晶見ない?笑
KP(ミナカミ)
坂田水晶見る?w
坂田 金太郎(朱理)
ふえ?
桃谷 公彦(大樹)
坂田水晶見よう?
坂田 金太郎(朱理)
なんで?????
KP(ミナカミ)
教壇勝浦さん成功したし
勝浦 雅(ユツキ)
いや、水晶を目星した葛葉さんが失敗したから?
坂田 金太郎(朱理)
あ、キミちゃん、部屋に目星だったか!
葛葉 冬貴(あめこ)
成功したものを振る必要ないからねえ。
坂田 金太郎(朱理)
キミちゃんが水晶かと思ってたよ!じゃあ、水晶するね!
坂田 金太郎(朱理)
1d100 目星(66) :
Cthulhu : (1D100) → 53
KP(ミナカミ)
よしよし。
KP(ミナカミ)
では教壇結果から。ずっしりとした木材で出来た重厚な教壇です。勝浦さんが良く調べてみると天板は中が空洞になっており、裏側にスライド式の扉がある事に気付きます。
KP(ミナカミ)
そしてそれを開けてみると、【銀色の円盤】が勝浦さんの手の平に落ちてきます。CDくらいの大きさで表面にはラテン語で何か文章が刻まれているようですね。
KP(ミナカミ)
そして水晶結果。探索者の背丈ほどはある巨大な水晶。触るとほんのり温かいですね。
KP(ミナカミ)
坂田は水晶の奥をよく観察し――そこに、混沌ともとれる理解しがたい複数のうねりを見ます。
KP(ミナカミ)
坂田は【0/1d3】のSANチェックです。
坂田 金太郎(朱理)
おお!初チェック!
坂田 金太郎(朱理)
1d100 SAN(95) :
Cthulhu : (1D100) → 36
KP(ミナカミ)
まあそうだろうなと。
KP(ミナカミ)
最後に桃谷さんですね。部屋全体を見渡してみると、奥の壁の一部の色が異なっている事に気付きます。
坂田 金太郎(朱理)
「・・・・この水晶、なんかあったかくて…それに変な感じですね・・・???」っと、共有。
勝浦 雅(ユツキ)
見つけた銀色の円盤を軽く見て、読んでみようとしたけども早々に諦めます。「円盤の様な物を見つけた。それと、仕事だ」とキミちゃんと葛葉さんに声をかけてラテン語は読んでもらうとします。
桃谷 公彦(大樹)
「…これといっておかしな点は…あら。……あそこの壁、隅っこのほう。少し色味が違わないかしら?」と奥の壁を示しながら情報共有
葛葉 冬貴(あめこ)
「んー…」と読めるかなあ。出目荒れてるからなあ(笑)「ちょっと調子が悪いようなんだがなあ」とか言いつつラテン語、かな…?
桃谷 公彦(大樹)
「大丈夫よぉ!教授なら!…どう?読めそうかしら」といいつつ自分も覗き込むスタイル。
KP(ミナカミ)
ラテン語良いですよ。
葛葉 冬貴(あめこ)
1d100 その他の言語≪ラテン語≫(75):
Cthulhu : (1D100) → 65
KP(ミナカミ)
ふむ。では葛葉さんは【銀色の円盤】の表面に「銀の剣を持つ者のみ使用を許可する」と書かれていると読み解きます。
葛葉 冬貴(あめこ)
「銀の剣を持つ者のみ使用を許可する・・・?」円盤でなにするんだ、フリスビーでもするのかな。
坂田 金太郎(朱理)
「んー???儀式用の何かなんですか???」
勝浦 雅(ユツキ)
あとKP、確認なんですが、1F広間のシャンデリアは電灯式でしたか? 燭台式でしたか?
坂田 金太郎(朱理)
坂田は近づいてみてたし、覚えてるかも!です!
KP(ミナカミ)
燭台式です。シャンデリア以外にも壁面に燭台はかけられているので、照明に関してはそこまで気にしなくてもいいですね。
勝浦 雅(ユツキ)
なるほど。全体的に文化が中世的な館なんですね。了解です。
坂田 金太郎(朱理)
壁の色が違うとこは何かな??隠し扉???
KP(ミナカミ)
壁の色が違う所を良く調べてみると、回転式のドアである事が分かりますね。奥にまだ部屋があるようです。
坂田 金太郎(朱理)
「隠し扉だーーーー!!!忍者屋敷ですかここは!」
桃谷 公彦(大樹)
「まだ奥に部屋があるみたいね…」隠し扉だあ…
葛葉 冬貴(あめこ)
「……時間も余裕があるのかわかりませんし、入りましょう」はいろ。
勝浦 雅(ユツキ)
「はあ。良かったですね」と嬉しそうな坂田には返します笑
坂田 金太郎(朱理)
「すごいですねぇ!西洋文化に忍者の気配!!」きゃっきゃ!と喜びつつ、みんなについて行ってます!
KP(ミナカミ)
では回転扉の向こう側へ進みましょうか。
牢獄
<研磨されていない石を重ねて作られた粗末な小部屋だった。
小部屋に入ってすぐに頑健な鉄格子が立ち塞がり、明かりは乏しく薄暗い。
鉄格子の向こう側には大量の藁がこんもりと積もっており、小さな山のようになっていた。>
KP(ミナカミ)
独房のような小部屋ですね。鉄格子は開いています。
勝浦 雅(ユツキ)
「…礼拝堂の裏に牢獄か?」と言いつつ、銃構えつつ見回します。目に付くのは藁ぐらいなものですかね。
坂田 金太郎(朱理)
とりあえず、藁・・・・?燃やす前に、なんか探す???藁の中??とか??
KP(ミナカミ)
藁くらいですね。
坂田 金太郎(朱理)
えっと、探すならまた目星ですか?
KP(ミナカミ)
いいえ。藁の中を探すには特に技能は必要ありません。
坂田 金太郎(朱理)
じゃあ、MAPくるくる丸めて、棒状にしてガサガサしてみます?
坂田 金太郎(朱理)
「何もないかなぁ・・・」つんつん ガサガサ
KP(ミナカミ)
では、坂田が藁の中をガサガサしたところで、イベントです。
勝浦 雅(ユツキ)
「隠し扉にわざわざ藁を隠すとは…重要なものなんでしょうが」ってあっ♥
KP(ミナカミ)
坂田が藁の山をかき分けて見つけたもの、それは――
KP(ミナカミ)
――「勝浦 雅」でした。
坂田 金太郎(朱理)
??
<藁の山の中で勝浦は目を覚ます……いや、正確に言えば視点が変わる。
勝浦は先程まで他の探索者達と一緒に鉄格子を開け、藁の山を眺めていた。
そのはずが、藁の山の自分の姿を見た瞬間、勝浦の視点はそちら側に移り変わった。>
<探索者と一緒に行動していた方の勝浦は、藁の山の自分に対して静かに口角を釣り上げた。
その表情を見た瞬間、勝浦は思い出す。
あの生暖かさを。あの怖気を。あの冷たさを。あの渦を。あの漆黒を。あの笑みを。あの混沌の。あの知覚できない。あの見えないはずの。あれは あ れ は>
KP(ミナカミ)
目撃したものを思い出してしまった勝浦は【1d10/1d100】のSANチェックです。
+ |
一方雑談窓では |
葛葉 冬貴(あめこ) えっ
勝浦 雅(ユツキ) わひーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
桃谷 公彦(大樹) ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
坂田 金太郎(朱理) みや・・・み
勝浦 雅(ユツキ) こわ
坂田 金太郎(朱理) 雅???
桃谷 公彦(大樹) 雅ちゃん???????
葛葉 冬貴(あめこ) なんでよりによって銃所持者に……!!
坂田 金太郎(朱理) ってことは、雅ちゃんがニャルちゃん!??
桃谷 公彦(大樹) シークレットダイスこれだったのか?
坂田 金太郎(朱理) にゃるちゃーーーん!!!
桃谷 公彦(大樹) 今まで実はずっと雅ちゃんがニャル様だったんでうわーーーー
葛葉 冬貴(あめこ) ねえ、これ雅ちゃんが直葬??
勝浦 雅(ユツキ) シークレットは僕でした。
桃谷 公彦(大樹) 三つ子のトラウマ再度
坂田 金太郎(朱理) 雅ーーーー!!!!
|
勝浦 雅(ユツキ)
1d100 SAN(48):
Cthulhu : (1D100) → 15
勝浦 雅(ユツキ)
ええ…
勝浦 雅(ユツキ)
お前…ええ…
勝浦 雅(ユツキ)
1d10 悲しみのSAN喪失:
Cthulhu : (1D10) → 4
勝浦 雅(ユツキ)
ええ…
KP(ミナカミ)
なんでだよ
勝浦 雅(ユツキ)
なんでだよ…
+ |
一方雑談窓では |
坂田 金太郎(朱理) おおお!!!wwww
葛葉 冬貴(あめこ) さすエリ!!!!!!!
坂田 金太郎(朱理) エリート!!!!
KP(ミナカミ) エリートの意地かな?
桃谷 公彦(大樹) さすエリ!!!!
葛葉 冬貴(あめこ) さすエリ!!!!
坂田 金太郎(朱理) 発狂もなし!!!!!!
桃谷 公彦(大樹) さすエリwwwwwwww
坂田 金太郎(朱理) さすがwwww
葛葉 冬貴(あめこ) 意地だ、これはエリートの意地だwwwww
桃谷 公彦(大樹) エリートの意地を見た。
二十日@見学 なん…だと…
蟹@見学 成功うん
ササニシキ@見学 すごいや
蟹@見学 亜夜ちゃんもCLだったしね…
二十日@見学 悲しい!!!!!
二十日@見学 悲しいです
蟹@見学 ギリギリ発狂しない値っていう
ササニシキ@見学 エリート!!!!
二十日@見学 KP怒りの素ツッコミ
蟹@見学 KPからくやしみを感じる
桃谷 公彦(大樹) わりとこの場にいる殆どの人のツッコミいれたさをかんじる
蟹@見学 亜夜ちゃんは4CLで-4減少だったね 雅ちゃんお揃いですね じわ
坂田 金太郎(朱理) 銀の剣を持っていない3人から選ばれたのかな!
葛葉 冬貴(あめこ) あぁ、銀の剣持ってるやつに憑りついたら水晶壊しにかかるもんね、きっとね。
桃谷 公彦(大樹) ていうか雅ちゃんの出目が走るようになったのってさ…
桃谷 公彦(大樹) まさエリ?(まさかエリートは)
坂田 金太郎(朱理) 入れ替わってから…?
勝浦 雅(ユツキ) クッソ
葛葉 冬貴(あめこ) wwwwww
|
KP(ミナカミ)
……さて、藁の中の勝浦さんが目を覚ますと、今まで一緒に行動していた「勝浦」はふっと姿を消してしまいます。
KP(ミナカミ)
それを見た3人にも少なからず衝撃はあるのではないでしょうか。
KP(ミナカミ)
3人は【1/1d3】のSANチェックです。
坂田 金太郎(朱理)
「ふ・・・ふええええええ!????勝浦さん何してるんですかぁ!???えええ????」
葛葉 冬貴(あめこ)
「消えた…?」とか言いつつこれがニャルラトホテプなのかなって思ってそう。今回初のSANチェックだー!!
桃谷 公彦(大樹)
「み、雅ちゃん!?雅ちゃんが二人…!?どういう事…!?イケメンが二人…?」
坂田 金太郎(朱理)
1d100 SAN(95) :
Cthulhu : (1D100) → 13
葛葉 冬貴(あめこ)
1d100 SAN(75):
Cthulhu : (1D100) → 19
桃谷 公彦(大樹)
1D100<=78 SAN
Cthulhu : (1D100<=78) → 80 → 失敗
桃谷 公彦(大樹)
1D3
Cthulhu : (1D3) → 2
葛葉 冬貴(あめこ)
さっきのFBと併せて消費は2ですね。
KP(ミナカミ)
ですね。葛葉さんは-2です。
桃谷 公彦(大樹)
2減少して76です、優しくしてもらったりいろいろしてもらったからショックが大きかったのかな!!
坂田 金太郎(朱理)
「うええええん!よくわかんないですよぉお!でも!えっと、えっととりあえず藁はらいましょう~~!」混乱しつつ藁払って起こそうとしてます。
勝浦 雅(ユツキ)
「う、ああ…お、オレが、オレが見た、アレは…黒く、冷た、―――ッ」と藁の中で起き上がろうとしながら湧きあがる吐き気に震えておきます。直葬…悔しい…
葛葉 冬貴(あめこ)
「大丈夫ですか?水飲みます?」
KP(ミナカミ)
勝浦さんが身を起こすと、藁の奥から【古びた銀の箱】がちらりと見えるのではないでしょうか。
葛葉 冬貴(あめこ)
おお!いいですね!「これがあの銀の箱ですかね。」と言って拾おう。開けれるかな。
坂田 金太郎(朱理)
「あ!銀の箱だーー!」パッと、表情が変わります
勝浦 雅(ユツキ)
「…寄、こせ」と少し震えながらも水貰います。葛葉さん優しい。しかし燃やされなくて良かった★
KP(ミナカミ)
【古びた銀の箱】には鍵穴はなく、どれだけ力を込めても開きそうにありません。円形の窪みが浅く彫られているくらいですね。
桃谷 公彦(大樹)
「雅ちゃん、大丈夫?どうしてこんな所にいるのよー!陵辱とかされてない?」震えている雅ちゃんの背中さすさすしようね~エリートかわいい…
葛葉 冬貴(あめこ)
「はい、一気に飲まないようにね」と言いつつ、キャップ外して渡しましょうか。
葛葉 冬貴(あめこ)
ふむふむ。これ、円盤かな。
坂田 金太郎(朱理)
「なんだかよくわからないけど無事でよかったですね!飴食べますか?」
勝浦 雅(ユツキ)
「……そういうからかいはやめろ黙れ」とキミちゃんには言いつつも「…頂けますか」と坂田から飴ちゃんもらいます。みんな優しい。
坂田 金太郎(朱理)
むきむき「はい!」パイン飴剥いてあげました!
葛葉 冬貴(あめこ)
円盤はめてみてもいいかなあ。時間押してるだろうしなあ。
KP(ミナカミ)
円盤って今誰が持ってましたっけ。葛葉さんか。
桃谷 公彦(大樹)
そうですね、剣も円盤も葛葉さんが。
葛葉 冬貴(あめこ)
うん、のはずです。銀の剣を持つ者云々だったので。
KP(ミナカミ)
では、葛葉さんが【銀色の円盤】をはめてみると、箱は問題なく開きます。
KP(ミナカミ)
中には1枚の古い紙が入っていますね。
葛葉 冬貴(あめこ)
ほう、文字はどんな言語でしょう。
葛葉 冬貴(あめこ)
そもそも文字なのか。呪文だから文字だと思ってたけど。
勝浦 雅(ユツキ)
飴もぐもぐしながら少し落ち着いたんでしょう。葛葉さんの手元の箱を横で見てます。何が出るかな。
坂田 金太郎(朱理)
「銀の箱だけど、鍵はこれじゃなかったみたいですね!」なんだろこの鍵。
KP(ミナカミ)
んー、では葛葉さんは何が書かれているか調べる為に紙に触れましたかね。
KP(ミナカミ)
ラテン語で文章が書かれているようです……が、その前に、紙に触れた時点で葛葉さんの頭にある情報が流れ込みます。
葛葉 冬貴(あめこ)
折り曲げられていたならふれているでしょうし、そのまま入っているならそのまま見ますね。あ、じゃあ触れました(笑)
桃谷 公彦(大樹)
「からかってないわよー、だって今まで一緒にいた雅ちゃんはつまり偽者って事でしょう?随分長いこといなかったって事になるじゃない!こんな危ない所で…危険だから注意しろっていった本人がいなくなったら心配するわよ!」とぷんすかしながら箱を雅ちゃんの後ろから覗き込むってウワー
KP(ミナカミ)
葛葉さんは今セッションに限り「ニャルラトテップの退散」の呪文を習得します。そして、呪文の習得に伴い【1/1d6】のSANチェックと《神話技能+5》が発生します。
葛葉 冬貴(あめこ)
ンンwwwなるほどwww
葛葉 冬貴(あめこ)
では、えっと、先に習得に対するSANチェックですかね?
KP(ミナカミ)
そうですね。SANチェックどうぞ。
葛葉 冬貴(あめこ)
1d100 SAN(73):
Cthulhu : (1D100) → 7
葛葉 冬貴(あめこ)
-1ですね。
KP(ミナカミ)
つよい。
勝浦 雅(ユツキ)
「体感的には共に調査をしていたんだがな。くそ、こんなに薄気味悪い現象なんて始めてだ…」とか言いつつ、キミちゃんを本気で心配させてしまった事については申し訳なく思ってるよ…そして強い
葛葉 冬貴(あめこ)
箱の中にあったメモに書かれている呪文がニャル退散の呪文です? それともまた別かな。
KP(ミナカミ)
メモに書かれている内容を解読はしてないものの、そうですね。
葛葉 冬貴(あめこ)
ほうほう。ありがとうございます。
勝浦 雅(ユツキ)
「銀の箱に呪文があるとのことでしたが…何か…オカルト的な力に目覚めた…ような自覚でもありますか」自分で言ってて何言ってんだと思いながら聞いてます。流石にもう邪神とかオカルトも信用せざるを得ない…。
葛葉 冬貴(あめこ)
「んー…、それらしいのはなんとなくですが。私MPあるんですかねえ」
葛葉 冬貴(あめこ)
ニャル退散の消費MPってわからないですよね?(笑)
KP(ミナカミ)
その辺は追々ですかねー
葛葉 冬貴(あめこ)
やってからかなー、じゃあ。
坂田 金太郎(朱理)
「飴ちゃん入れとくので食べてくださいねー」と、空気読まずに勝手にみんなのポケットに突っこんでいきます。
桃谷 公彦(大樹)
やってみないとわからない系か…「壮年魔法使い…ステータスとしては悪くないわね。リアリティはないけれど!」
勝浦 雅(ユツキ)
「とにかく…ここの儀式などの記載が正しいものとすると、私に化けていたのが件の邪神ではないでしょうか。「万が一邪神が神殿に入り込み、水晶に近付くことがあれば、銀の剣と水晶を用いて神の助力を乞う事」、と黒い本にありましたが…」かな
坂田 金太郎(朱理)
「水晶は、なかに変なものがぐるぐる見えましたよ!」
桃谷 公彦(大樹)
「銀の剣も、水晶も、一応あるわね。どう使うのかはさっぱりわからないけれど…」
勝浦 雅(ユツキ)
「何かそのやり方的なものは目覚めていないんですか?」と葛葉さんに聞くかな笑
葛葉 冬貴(あめこ)
「その変なものをさっきの呪文とやらで退散させろ、ということかな。」や、やってみるか。怪異初体験に呪文のこと説明させろと言われてもどういっていいかわかりません!(笑)
坂田 金太郎(朱理)
「その紙には何が書いてあるんですか???読めますか?」
葛葉 冬貴(あめこ)
ラテン語振れるかな。そうか、不思議の国パターンがあるのか。
桃谷 公彦(大樹)
「ラテン語みたいね…?」どれどれ。読んでも読みたいなあ。
桃谷 公彦(大樹)
読んでもよさげなら読みたいなあ
KP(ミナカミ)
ラテン語良いですよ。桃谷さんが振るなら紙に触れるだろうし 呪文習得+SANチェック+神話技能ゲット が発生します。
桃谷 公彦(大樹)
頂いていこうか折角だから///
葛葉 冬貴(あめこ)
じゃあ、まあMP分担できるならそれがいいんだけどね…!>他の人も習得する。
坂田 金太郎(朱理)
おお確かに!複数人習得しておくのはいいかも????
桃谷 公彦(大樹)
じゃあ、メモがラテン語っぽいな…と思って読もうとして手を伸ばすかな?紙に触ります。
勝浦 雅(ユツキ)
勝浦は修得しようとすると一時的発狂に陥りそうで面倒臭いので黙って見てます。
+ |
一方雑談窓では |
二十日@見学 怖かったのもあり積極的に動けないでいるエリチャンかわいい
勝浦 雅(ユツキ) 「ラテン語は読めませんから私が動いても仕方ないだけです。適した能力がある者が動けば良い」
勝浦 雅(ユツキ) 別に怖いとかそんなことないんだからね
葛葉 冬貴(あめこ) ツンデレかな??
二十日@見学 勝浦さんのもっともらしい理由シリーズ、どこか自分に言い聞かせているような風情もあって好きだよ。
勝浦 雅(ユツキ) もっともらしい理由シリーズは今日も絶好調です。
|
KP(ミナカミ)
MP分担は修得してない人も大丈夫ですよ。紙に触れると呪文唱えられる人が増えるってだけかな。
坂田 金太郎(朱理)
じゃあ、坂田も触っとく???
坂田 金太郎(朱理)
ラテン語は読めないけど、呪文となえられる人増やすって意味で坂田も触っておくね!
KP(ミナカミ)
んーと、桃谷さんと坂田さんが紙に触れるのかな。ではSANチェックどうぞ! 今回限定の呪文習得と神話技能もプレゼントです!
KP(ミナカミ)
ラテン語はSANチェック後に!
桃谷 公彦(大樹)
わあい!ありがとう御座います!
桃谷 公彦(大樹)
1d100<=76 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=76) → 47 → 成功
坂田 金太郎(朱理)
1d100 SAN(94) :
Cthulhu : (1D100) → 74
坂田 金太郎(朱理)
SAN93になりました!神話技能ありがとうございます!
桃谷 公彦(大樹)
SAN75になりました。紙を触った瞬間頭にわーーーっと情報が流れ込んできて「きゃっ…」ってあわててひっこめたけれど、習得しちゃったみたいな感じです。「凄いわね…どこかの猫型ロボットの道具にでもありそうな便利アイテムだわ…」
桃谷 公彦(大樹)
となった状態で改めて紙になんて書いてあるのか読みたいですね。
KP(ミナカミ)
ラテン語良いですよ。
桃谷 公彦(大樹)
大事なところかな、と思うので電子辞書使って、慎重に読みたいと思うのですがワンチャン限りの補正宜しいでしょうか。
KP(ミナカミ)
補正良いですよ。+10でどうぞ。
桃谷 公彦(大樹)
ありがとうございます~!「けど、触るだけで覚えられるのなら、文面におこす必要ないんじゃないかしら…」とかいいながら、文面と睨めっこ。
桃谷 公彦(大樹)
1d100<=75 (ラテン語65+補正10)
Cthulhu : (1D100<=75) → 25 → 成功
KP(ミナカミ)
ふむ。では桃谷さんは紙に 「この呪文は不完全である。魔力を得た状態に効くかどうかは分からない」 と書かれているように読み解けました。
KP(ミナカミ)
ここで出る情報はこんなところかな。
+ |
一方雑談窓では |
二十日@見学 前回組、まったく辞書使うって発想なかったなあ…目からうろこだった笑
葛葉 冬貴(あめこ) 使える物はとにかく使う!これが探索者ですよ!!(笑)
葛葉 冬貴(あめこ) あと香水の使い道は人タイプの敵が出てきた場合目つぶしとかにできないかなっていうアレでした
桃谷 公彦(大樹) 新規で持ち物持たせようってなったとき大体そのセッションで使えそうなやつ…とか考えるよね…(結果)
葛葉 冬貴(あめこ) 水+タオルで応急手当に補正はいらないかなーとかもあったなあ。
二十日@見学 いっちゃん最初、携帯電波確認してからまず辞書機能を確保したあめこ様流石だと思いました。
葛葉 冬貴(あめこ) (にこっ)
KP(ミナカミ) あめこ様マジ抜かりない
葛葉 冬貴(あめこ) あと雑誌は装甲用だったりした。
桃谷 公彦(大樹) ライターは催涙スプレーとあわせて火炎放射器したかってん
二十日@見学 ウワー香水とライタースプレーそれ狙いかよぉ!!催涙スプレーは単体でもめっちゃ使えるじゃないですか!マジ抜かりねえ怖い!
二十日@見学 香水持ち歩いてるおじ様に興奮してたら…ウッウッ更に興奮した
葛葉 冬貴(あめこ) あと鼻聞きそうな神話生物いたら一定時間鼻きかなくなるかなって思ってたりもした
坂田 金太郎(朱理) どうでもいいけど、ネクタイは縛るようでした…誰か発狂して、逃げたりしたら捕まえようと・・・・
二十日@見学 くっそwwwくっそwwww万全すぎだろ…この探索者たち、日常生活中に襲われてもめっちゃ利口に立ち回るぞこわい
桃谷 公彦(大樹) 一応探偵だから…!!
|
勝浦 雅(ユツキ)
魔力を得た状態の対象に効くかは分からない、ってことかな。ウムムウ…
桃谷 公彦(大樹)
紙に書いてある事を読み上げて情報共有します。 「…っていうふうに書いてあるわね。…不完全?…きかないかもしれないってこと?」
葛葉 冬貴(あめこ)
「それはあの日記で出た情報の不完全な呪文、というのと被りますね……」まあ、話聞いた後書いたっていう事もあり得るけど…。
葛葉 冬貴(あめこ)
魔力を得た状態か……。ううん、ていうか、消費MP書いてないのかぁ…!!
KP(ミナカミ)
消費MPについてはそのうちワカルヨ!
+ |
一方雑談窓では |
葛葉 冬貴(あめこ) さて、どうしようか。魔力を得た状態かもしれないニャルに対して打つとまったくの無駄骨感あるしな。おとなしくクトゥグア呼んだ方がいいかな。
勝浦 雅(ユツキ) 呼んでしまわない?勝浦に化けてヤンチャするだけの魔力はあると思うとちょっとこのまま挑むのはリスキーな気がするかな
桃谷 公彦(大樹) そうだなあ…クトゥグア招来かなあ。結構もう万全なような気がする、どのタイミングで魔力MAXになるのかわからないけど、時間制だとしても時間もうかなりカツカツだから。
勝浦 雅(ユツキ) しいていえば炎が本当に気になる。決して絶やさない炎とは
葛葉 冬貴(あめこ) それだよねえ。クトゥグアさん呼ぶ→ニャル倒す?魔力を減らす?→ニャル退散→お礼に返してくれるとかかなって…(希望的観測)
坂田 金太郎(朱理) そんあいいやつかなぁ・・・
葛葉 冬貴(あめこ) 敵の敵は味方くらいには思ってくれるんじゃないかな…、どうかな……
葛葉 冬貴(あめこ) 返してくれそうにないなら門使うしかないんじゃないかな……
桃谷 公彦(大樹) 助力=火炙りとかだったら燃え尽きて死ぬ可能性はあるのかな…?門の信憑性がいまいちなのと、あと条件満たさないと使えないっぽいのが気になる…
葛葉 冬貴(あめこ) 神話的パワーでついた炎が絶えない炎かな…?一回消えたけどね……。
葛葉 冬貴(あめこ) 浄化→火あぶりがないとも限らないからね……!
勝浦 雅(ユツキ) 個人的にはもうクトゥグア呼んでみよ♥って気持ちなんだけどロストあったシナリオだからな…と思うと中々踏み出せ無さはあるけど時間がやばそう
桃谷 公彦(大樹) ニャル様によって一回消えたね…!でもそのあとすぐ火ついたし!!
葛葉 冬貴(あめこ) 他に調べられることないよね、でもね、天文学は特にな…時間が解るだけな気がするしな…。
葛葉 冬貴(あめこ) もう、クトゥグア呼ぶか……!!
坂田 金太郎(朱理) 石碑点検の時には、水晶の封印解くって書いてるし
桃谷 公彦(大樹) やっちゃおうか!思い切り大事かなって思う。
葛葉 冬貴(あめこ) じゃあメイン窓で発言してくる!!
|
葛葉 冬貴(あめこ)
「さきほどの勝浦君が、ニャルラトホテプという邪神だとすると、勝浦君の姿をとれるくらいの魔力はあると思ったほうが良いでしょう。」
葛葉 冬貴(あめこ)
「それならば、この神さまとやらに乞うてみて、浄化を頼んだ方が良いのかもしれませんね」と銀の剣持って眺めつつ。
勝浦 雅(ユツキ)
「…とりあえず、場所を移しましょう。この部屋は気分が悪い」ずっと藁に包まれてこの部屋にいたしね笑
KP(ミナカミ)
狭い部屋に男4人ですからね。相当むさくるしいでしょう。
葛葉 冬貴(あめこ)
「…そうだね。」狭いしね。とりあえず礼拝堂に移動しましょう。
坂田 金太郎(朱理)
そうだね、いどうしよう!
桃谷 公彦(大樹)
「そうね…そういえば偽雅ちゃんがあのあと何かしたかもしれないし…とりあえず、此処は出ましょうか。」移動しよう!
KP(ミナカミ)
では礼拝堂に移動……したところで、イベントです。
礼拝堂
<その瞬間、礼拝堂の明かりは消え、窓の外も暗闇に覆い隠された。
うすぼんやりと光る白水晶だけが唯一の光源で、その周囲以外は完全な暗闇だった。
そして探索者達の周りで風が唸る。暗闇の中を「何か」が駆け巡る。
その姿ははっきりとは見えない。しかし、それは人智を超えたものである事は肌に感じられた。>
KP(ミナカミ)
暗闇越しとはいえ、蠢く「何か」を肌身に感じた、勝浦さん以外の3人は【1/1d10】のSANチェックです。
KP(ミナカミ)
勝浦さんはついさっきもっとはっきり見たのを思い出してるのでね。
勝浦 雅(ユツキ)
はい!1d100ですか?
葛葉 冬貴(あめこ)
思い出しているからいいってことじゃないのwww
KP(ミナカミ)
思い出してるので今回免除だよ!!www
勝浦 雅(ユツキ)
なんだ…「より強い恐怖を感じてで1d5/1d20です!どうぞ!」とか言われるものだと…
坂田 金太郎(朱理)
1d100 SAN(93) :
Cthulhu : (1D100) → 69
葛葉 冬貴(あめこ)
1d100 SAN(72):
Cthulhu : (1D100) → 49
葛葉 冬貴(あめこ)
-1で71ですね。
桃谷 公彦(大樹)
1D100<=75 SAN
Cthulhu : (1D100<=75) → 88 → 失敗
桃谷 公彦(大樹)
1D10
Cthulhu : (1D10) → 4
桃谷 公彦(大樹)
あっぶ あぶ
KP(ミナカミ)
なんでや
KP(ミナカミ)
ええと……発狂回避しやがりましたので、軽く状況説明を。
KP(ミナカミ)
辺りは自分の指先すら見えない暗闇です。その中で輝いているのは【白水晶】と、葛葉さんが持っている【銀の剣】のみです。
KP(ミナカミ)
以上です。行動どうぞ。
坂田 金太郎(朱理)
「暗いですよぉ・・・怖い…」とおびえロールしておこう。みんな近くにいてくれてるかな。。。
勝浦 雅(ユツキ)
「っは…く、くそ…また暗闇か!」と動揺しつつ、銃を強く握りしめてるかな。「ッさっさと神とやらに助力を求めろ!」とかドキがムネムネしてます。
葛葉 冬貴(あめこ)
と、とりあえず、銀の剣持って、白水晶の前に行ってみます。それで神さまに対してだから、頭を垂れるようにして神さまに助力を願う感じでどうにかならないかな……。
桃谷 公彦(大樹)
「真っ暗だわ、大丈夫?皆近くにいるわね?」と確認しながら怯えてルンバ
KP(ミナカミ)
葛葉さんが白水晶の前に行ってみると、白水晶からも、銀の剣からも熱気が漂い始めます。引き合うように、銀の剣が水晶に触れようと、簡単に抑えられる程度の微弱な力ながら動いています。
葛葉 冬貴(あめこ)
「えっ…、」とびっくりしつつも、銀の剣が水晶を求めているようなら水晶を傷つけないようにぺたっと剣を接触させてみます。
坂田 金太郎(朱理)
「どうですか・・・何か起きますか…あぁあ・・・怖いよぉぉおお・・・!」
KP(ミナカミ)
では、銀の剣で白水晶に軽く触れてみました。
KP(ミナカミ)
すると――【白水晶】はたちまち深紅に染まり【紅水晶】に変化します。
KP(ミナカミ)
また、窓の外……石碑があった場所から光の柱が立ち上り、礼拝堂から階段への扉が勢いよく開きます。
KP(ミナカミ)
さて、この段階に至って探索者達は《クトゥグアの招来》と《ニャルラトテップの退散》の詠唱が可能になります。
KP(ミナカミ)
詳細は以下の通りです。
▼クトゥグアの招来
・詠唱者は1d10の正気度を喪失する
・消費したMPがそのまま目標値となる
・手を繋ぐことで複数人のMPを合算できる
・合算した場合も正気度喪失は詠唱者のみ
・紅水晶を利用する場合、65ポイント分が補填される
(初期目標値65、そこからMP加算)
▼ニャルラトテップの退散
・詠唱者に正気度消失はない
・手を繋ぐことで複数人のMPを合算できる
・まず退散の道を開くのに20ポイントのMPが必要
・道を開いた時点での目標値は5であり、そこから追加で1ポイント消費する度に5ずつ目標値は加算される
・紅水晶を利用する場合、20ポイント分が補填される
(=初期目標値5、そこからMPを加算)
・ただし、それなりのリスクを伴う
KP(ミナカミ)
よく考えた上で、行動を決めて下さい。
葛葉 冬貴(あめこ)
追加で1ポイントってMPを1ポイント消費するたびに5目標値が加算されるという認識で良いですよね?
KP(ミナカミ)
ニャル退散については、MP1消費する度に目標値+5です。
KP(ミナカミ)
さて、時間になりましたのでメイン窓はぼちぼち締めますね。
KP(ミナカミ)
行動については、また明日再開時に宣言どうぞ。
+ |
一方雑談窓では |
桃谷 公彦(大樹) どっちを唱えるかってやつだーーーー!!!
KP(ミナカミ) 今日は時間も時間なので、相談して方針が決まった辺りで一旦切りますね。
桃谷 公彦(大樹) はいぃ…
勝浦 雅(ユツキ) はい。どうしようこれ。(真顔)
坂田 金太郎(朱理) ・・
葛葉 冬貴(あめこ) それなりのリスクはなんだろう、と思いつつも…。
KP(ミナカミ) それなりのリスクは、死亡には直結しません。
KP(ミナカミ) ガチで生死が分かれる場面ですので良くお考えくださいませね!
桃谷 公彦(大樹) わあーーーー!
勝浦 雅(ユツキ) あすみんだけ別呪文を唱えたとかじゃないだろうなこれ
葛葉 冬貴(あめこ) ありえそうな…www
坂田 金太郎(朱理) そんな気もする
坂田 金太郎(朱理) えと、えっと・・・
葛葉 冬貴(あめこ) ただよっぽど運が良くない限り↑じゃないと一人だけ唱えたとして無理だよね……。とはいえ、クトゥグア来たとして死なずに済むのかっていうのはある。
坂田 金太郎(朱理) ニャルを退散させると・・・いいのかな?
桃谷 公彦(大樹) どっちか片方を唱えろやって感じなのかなあ…
勝浦 雅(ユツキ) えーと、まずMPって1残しておけばあと使っちゃって大丈夫だっけ
葛葉 冬貴(あめこ) 全員MPいくつだっけ。
勝浦 雅(ユツキ) 全員1残して56になる
葛葉 冬貴(あめこ) 冬貴15
坂田 金太郎(朱理) 坂田は19です。
勝浦 雅(ユツキ) 勝浦は10です。
勝浦 雅(ユツキ) でオネエが16
勝浦 雅(ユツキ) で、全員1残して56ね
桃谷 公彦(大樹) 16かな。ていうか坂田、ほとんど紅水晶に装填されてる分補ってるじゃねーか
葛葉 冬貴(あめこ) あっ、で、紅水晶分を足す?
勝浦 雅(ユツキ) 坂田は水晶だったんだ
坂田 金太郎(朱理) 坂田水晶????
勝浦 雅(ユツキ) だからクトゥグアについては紅水晶使うとしたら99%の確立で成功成するね
坂田 金太郎(朱理) 石碑から光の柱が出てるってことは、もう解放されてるっぽい???ってことは、ニャルを退散させれば、帰れる???
葛葉 冬貴(あめこ) うん。60つかえるしね。
葛葉 冬貴(あめこ) 紅水晶
桃谷 公彦(大樹) 39の消費で、ファンブル以外は確実かな。<99%
勝浦 雅(ユツキ) ニャル退散についても紅水晶使わなくても56MPあるから素で99行くんじゃないかな
坂田 金太郎(朱理) 逆に、クトゥを招来した場合、ニャルを追っ払ってもらう=何かしろの対戦がおきる??=危ない???
桃谷 公彦(大樹) ニャル様は1MPにつき*5の達成値だから…
葛葉 冬貴(あめこ) あぁ、そうか、1Pで5達成値うpだもんね。いかん、いかん勘違いをしていた
勝浦 雅(ユツキ) 56MP消費で280達成値です
葛葉 冬貴(あめこ) クトゥグアと混じっていた
桃谷 公彦(大樹) 19点あれば退散も確実できるのかな。
桃谷 公彦(大樹) 1坂田分で退散ができる
桃谷 公彦(大樹) 坂田・・・?
坂田 金太郎(朱理) 1坂田=1にゃる退散か
勝浦 雅(ユツキ) だから消費MPの心配はあまりせず、どちらが良いかの判断になるかな
葛葉 冬貴(あめこ) クトゥグアが来た場合死ぬ可能性がある。ニャルの場合は何かな、利かない可能性がある?でも呪文の詳細が決まっているしな……。
勝浦 雅(ユツキ) 個人的にはちょっと退散に寄ってるかな…。
葛葉 冬貴(あめこ) うーん、そうだねえ。
桃谷 公彦(大樹) そうなると、残りは~37点。ぎりぎりクトゥも呼べなくはない数字だけど…(達成値だけでいうなら)でも、個人的には退散寄りかな。
勝浦 雅(ユツキ) まあ分かれて両方使うんでもいいし、皆で手つないでミナデインしてもいいし…
葛葉 冬貴(あめこ) んー、クトゥグア…呼んだとしても帰ってくれるのかっていうのがあるから私も退散寄りかなあ……。
桃谷 公彦(大樹) 信者じゃないしね…
桃谷 公彦(大樹) ミナデインジワ
坂田 金太郎(朱理) 安易に神格に頼るよりは、退散のほうがいいのかも・・・???
勝浦 雅(ユツキ) うーーーーーーーーーーーんでもこのフルスロットルニャル様に普通に退散が効くのか…これがリスク…?(ろくろ)
坂田 金太郎(朱理) 今ここが暗いのは、ニャルのせい・・・で、ニャルを退散させたら無事に帰れる・・・???そんな簡単ではない??
葛葉 冬貴(あめこ) アッ、でも門使うとしたらMP3残しとかなきゃいけないよね。
坂田 金太郎(朱理) 「この呪文は不完全である。魔力を得た状態に効くかどうかは分からない」か・・・
葛葉 冬貴(あめこ) どっちの呪文使うにしろ
勝浦 雅(ユツキ) 忘れてたわそれ笑
桃谷 公彦(大樹) もう今水晶の封印とけてるなら石碑から帰ろうぜしたい気持ちが半分くらいあるけど根本解決にならなさそう感ゴイスー
桃谷 公彦(大樹) あっ、そうだよ忠告にあったじゃん無駄遣いはあかんて
桃谷 公彦(大樹) つまり最低遺しておかなきゃいけないMPは4点としてー…
坂田 金太郎(朱理) 封印解けてるけど、ニャルをどうにかしなきゃ、邪魔されるんじゃないかな??とか??
葛葉 冬貴(あめこ) クトゥグア招来してニャルとドンパチやってる間門つかってかえる??
坂田 金太郎(朱理) んん・・・・どっちがいいんだ・・・
坂田 金太郎(朱理) ニャルにこの呪文聞くかな・・・・???
桃谷 公彦(大樹) 使えるMPは44かな
勝浦 雅(ユツキ) 水晶の魔力は使っていいものか…残すべき? 44あれば素で成功するけど
桃谷 公彦(大樹) どっちか片方なら成功しそうだね。
桃谷 公彦(大樹) ていうか、まさかだけど
桃谷 公彦(大樹) あずみんだけ生き残ったのって門のMP換算忘れて、帰れなかったのでは
桃谷 公彦(大樹) 3点…
坂田 金太郎(朱理) いや、さすがにそれはないんじゃ…
坂田 金太郎(朱理) でも、退散か招来で、失敗して、2回目のチャレンジしたかも・・・?とか?だったら足りなくなる可能性はあるな・・・
桃谷 公彦(大樹) ないかー…流石に邪推か。そしたら最後に残しておいたMP1を三人分ついやして一人帰る展開…とか思ったけど、そうだよな。消費量がそんな多くないもんな。両方やらん限りはないか
坂田 金太郎(朱理) りょうほうやったか、どっちかがなんかはずれで、耐久とかで死んだとか・・・??
坂田 金太郎(朱理) いや、考えても仕方ないね!どっちにしようか??
葛葉 冬貴(あめこ) ニャルに効かない可能性もあるとすると、クトゥグア呼んでドンパチやってる間に逃げる、にしたい。
桃谷 公彦(大樹) 安全策はそれかなあ。
勝浦 雅(ユツキ) 門を使ったらスゲー場所に飛ぶかなって思ってたんだけどアイデアで任意の場所に行けるって出てたから門を使って帰還については心配しなくていいのか
桃谷 公彦(大樹) ああー、そうか。アイデアでそれは出てたか。じゃあ帰りは門で、問題なさそう
葛葉 冬貴(あめこ) 多分…。>門でかえる
坂田 金太郎(朱理) んんん・・・クトゥこわい・・・
勝浦 雅(ユツキ) お前そのSAN値で何言ってやがる
坂田 金太郎(朱理) SANと耐久は別物ですよ!こわい!
桃谷 公彦(大樹) お前のSAN値一ニャル退散ぶんあるねんぞ
桃谷 公彦(大樹) SAN値てかPOW
勝浦 雅(ユツキ) この礼拝堂窓ないの?呼んだ瞬間スカイダイブしたい
桃谷 公彦(大樹) ラストダッシュはそれはそれで滾る
葛葉 冬貴(あめこ) あと何回もこの使命とやらやってて、毎回クトゥグア呼んで払っているんだとして、クトゥグア呼んで死ぬんだとしたら銀の剣の持ち主はそのたびに死んでないとおかしいし。
桃谷 公彦(大樹) 三十年ごとに代替わりはしてるんだよな
葛葉 冬貴(あめこ) 30年ごとに払うのかなあ、でも次は神の手を煩わせないようにって書いてたから割と頻繁に行っているのかなって思ったんだけど…
勝浦 雅(ユツキ) うーん、クトゥグア呼んで死ぬよりもクトゥグア呼んでそれによるSAN減少に耐えて逃げられるかがキモなのかなーと思ってたんだけど 守り人は信仰してるから直葬は良いとして
坂田 金太郎(朱理) 使えるMPが44で、ニャル退散はMP1で5上がる。19使えば十分か・・・。
葛葉 冬貴(あめこ) あぁ、それはあるか……。
坂田 金太郎(朱理) そうか・・・じゃあクトゥ招来かな??
桃谷 公彦(大樹) ああーー発狂・炎上ワンチャンありえるのだろうか
坂田 金太郎(朱理) クトゥ招来は65が初期値、MP1で目標値1.34使えば行ける…
勝浦 雅(ユツキ) ニャル退散はそういうリスクはないけど、別件で何かもうひと悶着あるのかなって。多分効果の有無とか今後ニャル様と何かあったりとかかなって
葛葉 冬貴(あめこ) ニャルに憑依されたり?? 効果の有無はありそう……。
坂田 金太郎(朱理) うーん・・・ニャル退散のがぱっと見リスク少なそうに見える分、何かあるかもしれないか・・・・
葛葉 冬貴(あめこ) SANチェックはあるだろうねえ。
坂田 金太郎(朱理) なら、やばそうだけど、クトゥ呼んで、退散のお願いするしかないか?その間にラストダッシュ・・・・なのかな?
勝浦 雅(ユツキ) 私の中の天秤が凄い勢いで傾いたり戻ったりしてる
桃谷 公彦(大樹) ニャル様退散・確実性が不安 リスクを伴うとの事 必要MP19(紅水晶含み) クトゥ招来・よんだらすぐ逃げる。SANチェック発狂逃走失敗案件あるのでは?燃えない?必要MP39(紅水晶含み)
桃谷 公彦(大樹) なやましい
葛葉 冬貴(あめこ) 危ない橋渡らないと帰れないって思うけど、どっちもどっちで危ない橋だもんね……。
坂田 金太郎(朱理) わたしもだ。いわばシーソーゲームだ・
桃谷 公彦(大樹) どっちも危ない橋だし、全員で渡らないといけない橋でもあるので軽率にきめられないなこれ
勝浦 雅(ユツキ) 坂田は発狂しないんじゃない?
坂田 金太郎(朱理) SANなんて、いわば0と0のシーソーゲーム。いえーいいえーーい
葛葉 冬貴(あめこ) 坂田は帰れるんじゃない?
桃谷 公彦(大樹) wwwwwそうねwwwwwwww
坂田 金太郎(朱理) d100にであったらどうなるかなんてわかんないっすよ!!!!!!
桃谷 公彦(大樹) あっでも1D10/1D100だから、SANチェック成功でも発狂ワンチャンはあるww
坂田 金太郎(朱理) この卓!精神分析ないんですよ!!!どうなるかなんてわからないよ!!
桃谷 公彦(大樹) うん、ほんとそれな…<精神分析がいない
勝浦 雅(ユツキ) どうにか耐えても今までの減少分合わせて不定になったら面倒だな
桃谷 公彦(大樹) 最悪グーパンするしかない(義務感)
坂田 金太郎(朱理) あぁでも悩んでても仕方ない!!精神分析はない!ちくしょう!!
葛葉 冬貴(あめこ) 私は信者信じてみようと思うので、クトゥグア招来にしてみようかなって思い始めている。
坂田 金太郎(朱理) だったらもう全員死ぬしかないじゃない!ってことで、私も招来に。
桃谷 公彦(大樹) うむ…では、あめこ様の言うとおりに、でいこうかな。私は。
葛葉 冬貴(あめこ) いいの?それは自分の意思じゃなくていいの??大丈夫??
坂田 金太郎(朱理) ニャル退散のほうが簡単そうには見えるけど…見えるけどねぇ…確かに確実性がないって、なんか怖い一文だもんね・・・
勝浦 雅(ユツキ) うーん、招来行ってみようか。ちょっとニャル退散は今後に関わるリスクがある気がしてちょっと生還しても怖いんだよね。招来は耐えて生還したら平穏無事に過ごせる気がする。
坂田 金太郎(朱理) ニャルのほうが使用MP少ない=失敗してもクトゥ招来に挑戦できる程度のMPは残る・・・ってかんがえたら・・・
葛葉 冬貴(あめこ) 耐えられなかったら火あぶりendかなって思うけど…!! じゃあ、招来で良いね…!!
桃谷 公彦(大樹) うん、どっちも自信ないし、どっちもどっちだから、もう運命共同体でいいかなって、あめこ様にのっかるわ!がある意味自分の意志で御座います。優柔不断なのもあるけど、これ全員できめないといけないかなって思うの。
勝浦 雅(ユツキ) とりあえずもうマジで「オレは目を閉じるぞ!!」した方が良いのかなこれ笑
葛葉 冬貴(あめこ) 皆で手をつないで??
桃谷 公彦(大樹) 雅ちゃんぐうかわかwwwwwwww
坂田 金太郎(朱理) ね、手でも握る??
桃谷 公彦(大樹) そうね、手を繋ごう
坂田 金太郎(朱理) ネクタイで結んでおくとかさ
桃谷 公彦(大樹) 繋いだ雅ちゃんの手が震えてるって思ったら興奮するなって(こなみかん)
葛葉 冬貴(あめこ) とりあえず、招来するってことでメイン窓発言したほうが良いかな。
KP(ミナカミ) いいの?
坂田 金太郎(朱理) いいの?
KP(ミナカミ) いや、メイン窓で発言したらそれで確定するけど
坂田 金太郎(朱理) あうーーー・・・
桃谷 公彦(大樹) 私は異論ありません。うん。
葛葉 冬貴(あめこ) 私はもうクトゥグア招来で変わらないよ。
坂田 金太郎(朱理) 聞かれたら悩んじゃうよぅ・・・
勝浦 雅(ユツキ) とりあえず今日一日は決めなくてもいいと思うけど。何か思い出すことあるかもしれないし。別に明日の行動開始時に宣言でよくね?
KP(ミナカミ) まあ開始時に聞くので、今日は〆と言う事でね。
坂田 金太郎(朱理) 一晩悩んでみようかな・・・
葛葉 冬貴(あめこ) はーい、了解ですよー。あとログも読み返してみよう。
桃谷 公彦(大樹) 了解です!一晩じっくり寝かせよう。
桃谷 公彦(大樹) 一晩悩む時間があるというのはいいことだ。
坂田 金太郎(朱理) うぅうう・・・悩んじゃうよなぁ…
桃谷 公彦(大樹) それなりのリスクを伴う、がな。悩ましい
葛葉 冬貴(あめこ) うーん、頭が茹っているな……。
坂田 金太郎(朱理) はぁあ・・・・・
坂田 金太郎(朱理) もう一回考えよう。
桃谷 公彦(大樹) ゆっくり冷やそう。一晩。
勝浦 雅(ユツキ) ていうか思い出したんだけど、日本語メモって全部勝浦見つけてない?
坂田 金太郎(朱理) おまえ・・・・ニャルだなぁあああ!!!!
桃谷 公彦(大樹) >>完全にニャル<<
坂田 金太郎(朱理) パイン飴を食え!!!!!
桃谷 公彦(大樹) 自分で自分のしこんだメモを見つけ出して?探索者に?誘導を…?(じわ)
葛葉 冬貴(あめこ) ニャル様ほんと………
勝浦 雅(ユツキ) となるとやっぱり日本語メモは確実にアカン奴やな…笑 いや偶然かもしれないけど多分これ偶然じゃないだろ笑
葛葉 冬貴(あめこ) ニャル様が見ている
勝浦 雅(ユツキ) 勝浦が絶望的に出目悪かったらどうなってたんだろこれ笑
桃谷 公彦(大樹) 偶然なのか、シークレットダイスふった直後から、その人が日本語メモを見つけ出すようにキーパリングする…みたいな…トラップだったらジワるなあ
坂田 金太郎(朱理) こえーーー!
葛葉 冬貴(あめこ) そんなトラップやだなあwwww
勝浦 雅(ユツキ) くそっこんなことなら延々と後ろで偉そうに立ってれば良かった!!笑
桃谷 公彦(大樹) でも、シークレットダイスが最初の鍵を開いた後で、雅さんが日本語メモ見つけるのはその後の台所からだから、可能性はあったのか…? ただ立っているだけのニャル様じわじわする
坂田 金太郎(朱理) 今、読み直してたけど、まじで勝浦さんだな、メモ見つけてるの
勝浦 雅(ユツキ) せやろ工藤
葛葉 冬貴(あめこ) せやな工藤
桃谷 公彦(大樹) せやねん工藤
坂田 金太郎(朱理) うん。食料の箱とかにメモがはさんでるって不思議だったけど、図書館の後、適当な本からメモって・・・
坂田 金太郎(朱理) そういうキーパリングにしかみえねぇ・・・・!!!!
葛葉 冬貴(あめこ) まあ、それは後で聞けばいいしね。
桃谷 公彦(大樹) あと、食料の箱も、図書館の本も、二回調べできる。
桃谷 公彦(大樹) しかも台所のメモもCLで余分な情報が出ている。
勝浦 雅(ユツキ) まるで地下100回到達した大阪城の運営からのささやかなプレゼントのようだ 詳細を教えろ
桃谷 公彦(大樹) もしNOTニャル様が探索をしていたら、もうひとつのほうの情報を出す。これはワンチャンあるのでは…と思ったけどそんな推理してる場合ではない
葛葉 冬貴(あめこ) そういうキーパリングをしていたとしても、今は、呪文の方が大事だしね。
葛葉 冬貴(あめこ) セッション後にじっくり聞けばいいさ……。
勝浦 雅(ユツキ) ていうか勝浦の情報全部嘘とか止めろよ…あいつ結構英訳しちゃったぞ…とか思いつつせやな
桃谷 公彦(大樹) 英訳は大丈夫だったと思いたいな…!?
|
+ |
おまけ:入れ代わり時のイベント |
KP(ミナカミ) やあやあ
KP(ミナカミ) 勝浦さんに個別イベントが発生しました。
勝浦 雅(ユツキ) えっ…僕ですか!?笑 僕?!!笑
<ひときわ強い風が吹いた瞬間、勝浦の身体はぐいと強く持ち上げられた。
生暖かい、だが怖気の走る吐息が勝浦の顔にかかる。四肢は動かず、扉の開く音を耳にした。
暗闇の中、勝浦は確かに見た。見えてしまった。
勝浦の四肢に絡みつく触手。闇と同化するような黒い身体。温かいとも、冷たいとも取れる体温。
首から上に渦巻く漆黒の「なにか」が。にやりと。笑った。笑った。笑った。笑った。笑った。笑っ>
<……ふと気づけば、勝浦の目にシャンデリアが落ちた広間の光景が映る。
そして強い風が吹いてからの事は勝浦の記憶からすっぽりと抜け落ちているのだが、勝浦自身がそれに気付くことはなかった。>
KP(ミナカミ) ……というわけで、勝浦さんに以下の制限がかかります。
勝浦 雅(ユツキ) ほう。記憶からは抜けてる…。と制限!はい!
・個別イベントで起きた事は勝浦の記憶にない。何か妙な事があったという認識がある程度?
・身体に異常はなく、技能に制限は入らない。普段通りに探索してよい。ただし行動には多少の制限が入る
・行動制限:館から逃げ出すなどの探索に消極的な行動は取れない
・行動制限:銀の剣には触れなくなっている。もし触れると火傷をしてしまう。また、銀の剣に触れることを無意識のうちに避けるようになる
・勝浦はこれらの制限に対して違和感を覚えない。自然とその制限に従った行動を取る
KP(ミナカミ) 以上です。この辺は雑談窓でも秘密にして、あとは気を強く持ってね!
勝浦 雅(ユツキ) ふむふむ。了解です。この事があったかも…?なRPはしなくてもいいけど、以下の禁即事項に注意してねって事ですね。把握しました!
|