路地裏
KP(ミナカミ)
遺体をよく調べる場合は《目星》、手帳をさらに詳しく見る場合は《図書館》が必要です。
兎日 紅貴(つなよし)
武蔵野先生どっちする?
武蔵野 悠(山科)
手帳は気になるけど高いのは目星なんだよなぁと
武蔵野 悠(山科)
兎日せんせはどんな?
兎日 紅貴(つなよし)
両方とも75だから図書館いこか
武蔵野 悠(山科)
おねがいしまっする
KP(ミナカミ)
兎日さんが図書館、武蔵野さんが目星かな。どうぞどうぞー
兎日 紅貴(つなよし)
じゃあ手帳見ますねー
兎日 紅貴(つなよし)
CCB<=75 【 図書館 】
Cthulhu : (1D100<=75) → 49 → 成功
武蔵野 悠(山科)
CCB<=71 目星
Cthulhu : (1D100<=71) → 52 → 成功
KP(ミナカミ)
イイゾー! ではまず遺体への目星結果から。
KP(ミナカミ)
小畑の遺体をよく調べてみると、手にはリンゴと女性をモチーフにしたブローチが握られていました。
KP(ミナカミ)
また、小畑はシャツの下に隠すようにしてネックレスをしており、そこにも同じ意匠の飾りがついています。
KP(ミナカミ)
体中に酷い暴行を受けた跡があり、ブローチはその最中に小畑がもぎ取ったものであると推測できるでしょう。
KP(ミナカミ)
目星情報は以上。
KP(ミナカミ)
続いて手帳への図書館結果。
KP(ミナカミ)
兎日さんが手帳をよく調べてみると、手帳に書かれているのは授業や学校行事に関するメモが大半ですが、毎週日曜日にリンゴと女性をモチーフにした小さなスタンプが押されて、その横に「礼拝」と書かれています。
KP(ミナカミ)
……ですが、次の日曜日のスタンプには×印がつけられており、今日の日付のところには◎の印がついています。
KP(ミナカミ)
図書館情報は以上です。
武蔵野 悠(山科)
「酷い暴行の後だ…。だがヤクザ者、ではないんだろうな」握られたブローチ回収しながら
兎日 紅貴(つなよし)
「ど、どうしましょうむさしのせんせいきゅうきゅうしゃ?けいさつですか??ぼくどうしたら...」
兎日 紅貴(つなよし)
ぐすぐす
武蔵野 悠(山科)
「な、泣くな泣くな…お前だって大人だろう…ひとまず野ざらしにはできないから警察は呼ぼう」
武蔵野 悠(山科)
「だが俺たちのことを説明できないから、すぐにここを離れるぞ」頭なでなで
兎日 紅貴(つなよし)
「わ、わかりました...これ拾いましたけど、手がかりになりますか?」手帳持ってるよ
武蔵野 悠(山科)
「…情報源として現場は残しておかなければいけない。だが俺たちの指紋がついてしまったものを残すのは」
武蔵野 悠(山科)
名刺は残しておいて、出版社の場所だけ自前の手帳に記しておきます。手帳とブローチは持っていこうか
KP(ミナカミ)
フムフム了解しました。
KP(ミナカミ)
警察に通報して、この場を離れる感じですかね
武蔵野 悠(山科)
兎日せんせは何かやり残しありますー?
兎日 紅貴(つなよし)
特にないですね
兎日 紅貴(つなよし)
手帳以外に落し物がなければ
KP(ミナカミ)
手帳と名刺以外に落ちてるものはないですね。
武蔵野 悠(山科)
あまり持ち去りすぎると証拠隠滅にもなっちゃうからなぁ手帳だけもらって逃げますか
兎日 紅貴(つなよし)
おっけーですすたこらさー
KP(ミナカミ)
分かりました。
KP(ミナカミ)
では手帳だけ持ち去って通報してすたこらさっさとこの場から離れました。
街中
KP(ミナカミ)
……さて、小畑の遺体からいくらか情報は得られました。
KP(ミナカミ)
どうしますか?
武蔵野 悠(山科)
携帯での検索てどこまでできるのだろう。リンゴと女性のモチーフについて調べたいけれど
武蔵野 悠(山科)
あとは名刺にあった出版社か…
兎日 紅貴(つなよし)
落ち着いて調べられる場所に移動します?図書館とか
KP(ミナカミ)
携帯でぽちぽち調べるくらいなら図書館行って調べても良いかと思いますよ。近くに図書館あったことにしたらいいですし。
武蔵野 悠(山科)
おお、なら図書館行きますか。兎日せんせも静かなところで落ち着けるだろうし
KP(ミナカミ)
では図書館に向かいますか?
兎日 紅貴(つなよし)
そうですねーそこそこ人がいて見渡しが利けばこの人ゆうかいはーんできますからね
武蔵野 悠(山科)
れっつごー
KP(ミナカミ)
はーいそれでは図書館にれっつごーしていると
KP(ミナカミ)
TRB
Cthulhu :トラブル表(5[5]) → 塀に穴が開いている。ここを通ることが出来れば目的地までスムーズに着きそうだ。
KP(ミナカミ)
どうも普通に道なりに進めば図書館まで遠回りになってしまう様子。
KP(ミナカミ)
塀に開いた穴を通って進めば時間をかけずに図書館に辿り着けそうです。
兎日 紅貴(つなよし)
へえ
武蔵野 悠(山科)
なんと
KP(ミナカミ)
《SIZ*5》に「失敗」すると穴を通って進むことが出来ますよ。
兎日 紅貴(つなよし)
んん?
KP(ミナカミ)
「1d100<=40」に失敗したら時間短縮って感じかな。
武蔵野 悠(山科)
ああ、小さい方が失敗率高いからそうなりますな
KP(ミナカミ)
ですです>小さい方が失敗率高い
兎日 紅貴(つなよし)
んじゃふりますか
KP(ミナカミ)
どうぞー
兎日 紅貴(つなよし)
CCB<=40 【 SIZ*5 】
Cthulhu : (1D100<=40) → 42 → 失敗
武蔵野 悠(山科)
CCB>=(8*5) SIZ
Cthulhu : (1D100) → 66
武蔵野 悠(山科)
む、計算式が違ったか
KP(ミナカミ)
お見事。2人は塀に空いた穴を通って真っ直ぐ図書館に向かうことが出来た。
武蔵野 悠(山科)
「小さい体もまた便利なものだな…」
兎日 紅貴(つなよし)
「あの人に見つからないうちに人の多い場所まで行こう」
KP(ミナカミ)
スタコラサッサと図書館に向かう2人。ですが……
KP(ミナカミ)
かちかちと、また秒針の動く音が2人の耳に強く響きます。
KP(ミナカミ)
時計の針がぐるりと周り、2人は立ちくらみに襲われます。
KP(ミナカミ)
立ち眩みはすぐに収まりますが……視界が戻ると、2人はさらに幼い姿になっていました。
KP(ミナカミ)
今回は塀の穴を通ってスムーズに行動できたので、
KP(ミナカミ)
2人とも1d2の年齢減少です。
兎日 紅貴(つなよし)
1d2
Cthulhu : (1D2) → 1
武蔵野 悠(山科)
1d2 歳
Cthulhu : (1D2) → 2
兎日 紅貴(つなよし)
んああああ最大値こなかったああああ
KP(ミナカミ)
ショタを求めるPLの悲鳴が聞こえる……
KP(ミナカミ)
兎日さん11歳、武蔵野さん10歳ですね。
兎日 紅貴(つなよし)
ガッデム!
武蔵野 悠(山科)
ああああ10歳になっちゃったぁぁぁぁ
KP(ミナカミ)
あとはSIZ・STR・CON・DEXがそれぞれ-1されますよ。
兎日 紅貴(つなよし)
「んん...またきをうしないました?先生だいじょうぶですか?」
兎日 紅貴(つなよし)
あ、ただのめまいか
KP(ミナカミ)
路上でぶっ倒れるショタとか事案臭がすごいですしめまいですね……
武蔵野 悠(山科)
「ああ、うむ…いや…また少し幼くなっていないか…?」
兎日 紅貴(つなよし)
「そうですか?あ、ちょっとしんちょう先生のほうが小さいですね」
武蔵野 悠(山科)
「なんだとっ」
武蔵野 悠(山科)
元の背が背だから危機感すごそう…手を引いて図書館までバタバタ走って行こう
兎日 紅貴(つなよし)
背はどっちが大きかったんだろう
KP(ミナカミ)
元のSIZ17ですからねぇ……(納得)
兎日 紅貴(つなよし)
でかー
KP(ミナカミ)
バタバタ走って図書館につきましたよ。
武蔵野 悠(山科)
身長半分以下だよ…例のモチーフ調べるのはどうしたら良いのでしょ。図書館技能?
KP(ミナカミ)
そうですね、《図書館》でそれらしい本を探す流れになりますかね。
KP(ミナカミ)
《言いくるめ》で司書さんに探させることも出来るでしょうが、2人とも初期値だしな……
兎日 紅貴(つなよし)
ぐーぐるせんせいは画像検索もできるぞー
武蔵野 悠(山科)
むむ…説得ではどうでしょう。先生からの宿題なんだーって感じで
兎日 紅貴(つなよし)
写メ撮って検索する?
KP(ミナカミ)
む……《説得》でもいけますが、時間がかかる技能なので次のショタ化がちょっぴり重くなりますね。
KP(ミナカミ)
写メ撮って検索もネットの海から正しい情報を見つけ出すって意味合いで《図書館》ですねぇ
兎日 紅貴(つなよし)
よっしゃ振る
武蔵野 悠(山科)
ぐぬ…では《図書館》で探しましょう。捜査は足から!
兎日 紅貴(つなよし)
CCB<=75 【 図書館 】
Cthulhu : (1D100<=75) → 4 → 決定的成功/スペシャル
武蔵野 悠(山科)
CCB<=55 図書館
Cthulhu : (1D100<=55) → 25 → 成功
KP(ミナカミ)
ファー
兎日 紅貴(つなよし)
ドヤー
武蔵野 悠(山科)
さっすが
KP(ミナカミ)
えっとじゃあ、CLした兎日さんは図書館技能に経験チェックで。
KP(ミナカミ)
生還後に技能成長チャレンジだ。やったね。
兎日 紅貴(つなよし)
わあい
KP(ミナカミ)
それでは図書館情報として、2人は以下の事実に行き当たります。
<リンゴと女性をあしらったマークは「イズンの恵み教団」を示すもの。
イズンとは北欧神話に登場する女神の名前であり、永遠の若さを約束する黄金のリンゴの管理人。
新興宗教であるイズンの恵み教団は「いつまでも若々しい姿で充実した人生を送る」ことを教義としている。>
KP(ミナカミ)
CLは……そうだな、兎日さんはぐーぐる先生に聞いたということなので、
KP(ミナカミ)
教団の公式サイトのほかに、教団に関する匿名掲示板も見つけるでしょう。
兎日 紅貴(つなよし)
カチカチー
KP(ミナカミ)
そこを覗いてみると、「ヤバい。教団のやつらマジヤバいって。俺見たんだよ若返りの奇跡を受けたやつが赤ん坊まで戻って最後に消えたんだ」といった書き込みを見つけます。
KP(ミナカミ)
スレの住民は嘘乙とスルー気味ですが、書き込んだ本人は本当なんだと慌てている様子。
KP(ミナカミ)
それから数日後、同一人物と思われる者が「どうしよう。次は俺が選ばれたって。消される」と書き込みを残していましたが……これもまたスルーされ、その後もこまごまと書き込みは続きましたが、今朝の時点でその人物の書き込みは途絶えたようです。
KP(ミナカミ)
CL情報は以上。
兎日 紅貴(つなよし)
「わかがえりのキセキですかー」
武蔵野 悠(山科)
「胡散臭いが、否定できんのがツラいところだな」頭抱え
KP(ミナカミ)
図書館で出る情報は以上ですね。
兎日 紅貴(つなよし)
「ぼくたちも少しずつだけどおさなくなってますからね」
兎日 紅貴(つなよし)
あかちゃんになっちゃうのかなー
武蔵野 悠(山科)
「動けなくなる前に解決しないといけないな」
武蔵野 悠(山科)
ちなみに教団の場所は知れたのです?
兎日 紅貴(つなよし)
「そうですね。むさしのせんせいがあかちゃんになってもぼくおしめかえられないです」
兎日 紅貴(つなよし)
住所を地図検索します?
KP(ミナカミ)
公式サイトも見たでしょうし、教団の場所も分かりますよ。歩いて行ける距離にあります。
武蔵野 悠(山科)
「おれがそうなった時は兎日せんせもそうなっているからな」
兎日 紅貴(つなよし)
Σ(´ワ`)ハッ
武蔵野 悠(山科)
あとは出版社の増田久美子、だったか。教団に乗り込む前に、一度会ってみる価値はあるか…
兎日 紅貴(つなよし)
女性の名前ですしあの時合った人がこの人なのですかね?
武蔵野 悠(山科)
そんな気はしますなー教団側でなければいいのだが
兎日 紅貴(つなよし)
もしかして編集長兼教団司祭だったりしてねー
武蔵野 悠(山科)
そうしたら:詰み
武蔵野 悠(山科)
小畑が仲間割れした原因もわからないし、もう少し探りましょうか
KP(ミナカミ)
出版社に行ってみる流れかな?
兎日 紅貴(つなよし)
行ってみてこっそり偵察
武蔵野 悠(山科)
こーっそり
KP(ミナカミ)
分かりました。ではこっそり出版社へ……
KP(ミナカミ)
TRB
Cthulhu :トラブル表(2[2]) → なんだか荷物が軽い……確認してみると、落し物をしてしまったようだ。
KP(ミナカミ)
choice[兎日先生,武蔵野先生]
Cthulhu : (CHOICE[兎日先生,武蔵野先生]) → 武蔵野先生
兎日 紅貴(つなよし)
ッアー
武蔵野 悠(山科)
ひぇ
KP(ミナカミ)
武蔵野先生の……なんだろう、手帳でも落としてしまいましたね。
KP(ミナカミ)
図書館に取りに戻ってもいいですし、ええい手帳なんて知るか! 俺は出版社に向かうぞ! してもいいですよ。
武蔵野 悠(山科)
「ああ!?子供たちの好き嫌いをメモした手帳が!?」
武蔵野 悠(山科)
まぁあらかた覚えているだろうしそのまま向かいますが
KP(ミナカミ)
教師の鑑……!
兎日 紅貴(つなよし)
「いいんですか?もどらなくて」
武蔵野 悠(山科)
「ぐ…ある程度は覚えている。落ち着いてからまた書き直せばいいことだ。今は時間が惜しい」
KP(ミナカミ)
時間を惜しむ先生。だが現実は非情である。2人はまた秒針の音を耳にします。
KP(ミナカミ)
かちかちと音がして、立ち眩みがして……2人はまたしても若返ってしまいます。
兎日 紅貴(つなよし)
よし最大値こい
KP(ミナカミ)
1d2の年齢減少どうぞ。諸々のステータスも-1で。
武蔵野 悠(山科)
1d2 歳
Cthulhu : (1D2) → 1
兎日 紅貴(つなよし)
1d2
Cthulhu : (1D2) → 1
KP(ミナカミ)
物欲センサーを感じる。
兎日 紅貴(つなよし)
床ドン
武蔵野 悠(山科)
現実は非情である
KP(ミナカミ)
兎日さん10歳、武蔵野さん9歳と。
KP(ミナカミ)
ショタみが増したところで出版社にも無事到着しますよ。
伊高出版
武蔵野 悠(山科)
普通に入れるのかな?受付があったりします?
兎日 紅貴(つなよし)
まずは入り込みやすい建物かどうかだね
兎日 紅貴(つなよし)
雑居なら行ける
KP(ミナカミ)
ビルの1フロアを借りてやってるような小さな出版社ですね。
KP(ミナカミ)
受付はなく、出版社のある階までやって来てすいませーんと声掛けして社員を呼ぶようなゆるさです。セキュリティがザルい。
武蔵野 悠(山科)
では声を掛けずにこそっと侵入してみましょうか
兎日 紅貴(つなよし)
こそこそ
KP(ミナカミ)
あちこちに資料が散乱した雑然とした出版社です。その辺の資料の山の影に隠れて侵入できるでしょう。
KP(ミナカミ)
聞こえるのはキーボードを打つ音や電話でのやりとりの声で、観察してみる限りではごく普通の会社のようです。
兎日 紅貴(つなよし)
じゃあ女の人がいるか目星かな
KP(ミナカミ)
女の人がいるかどうかは目星せずとも分かりますよ。
KP(ミナカミ)
女性は1人だけで、入口から一番近い机で作業をしています。
武蔵野 悠(山科)
コンビニで会った女性?
KP(ミナカミ)
年齢は30代前半くらいですね。
KP(ミナカミ)
違う女性です。
兎日 紅貴(つなよし)
フラグ回避
武蔵野 悠(山科)
~~~違うのか
武蔵野 悠(山科)
例のブローチとかペンダントはしてたりはしませんか
KP(ミナカミ)
ブローチやペンダントはしていませんね。
KP(ミナカミ)
女性に声をかけてもいいですし、隠れているあたりの資料を探ってみてもいいですよ。
武蔵野 悠(山科)
目ぼしいものがあるかどうか探してみましょうか
KP(ミナカミ)
資料探しは《目星》《図書館》どちらでもいけますよ。
兎日 紅貴(つなよし)
ウッス図書館いきまっす
武蔵野 悠(山科)
目星で振りまーす
KP(ミナカミ)
それぞれどうぞどうぞー
兎日 紅貴(つなよし)
CCB<=75 【 図書館 】
Cthulhu : (1D100<=75) → 34 → 成功
武蔵野 悠(山科)
CCB<=71 目星
Cthulhu : (1D100<=71) → 25 → 成功
KP(ミナカミ)
では2人が辺りの資料を探ってみると、「イズンの恵み教団」に関する記述を見つけます。
<イズンの恵み教団は「いつまでも若々しい姿で充実した人生を送る」ことを教義としているが、
教団幹部が教義について語る時、さして強い熱意を持っているように感じられない。
信者から金を巻き上げる為の方便としても、金の流れはとてもささやかなものだ。
他に何か意図があるのだろうか……?>
KP(ミナカミ)
以上です。
兎日 紅貴(つなよし)
ここは教団の噂を調べてる情報元かな?
武蔵野 悠(山科)
怪しんで調べている…と見ていいのかな。話しかけてみます?
兎日 紅貴(つなよし)
小畑せんせを引き合いに出せば協力してくれるかしら?
兎日 紅貴(つなよし)
そいえば今何時?
KP(ミナカミ)
歩き回って調べものもしていましたし……16時くらいですかねぇ。
兎日 紅貴(つなよし)
名刺の人ならどこか行く前に話しかけないといけんね
武蔵野 悠(山科)
なんなら電話を掛けてみますか。それで確定できる
兎日 紅貴(つなよし)
それで
KP(ミナカミ)
女性は誰かと電話をしていたようですが、2人がそっと観察している前で受話器を置いてフリーになりますね。
兎日 紅貴(つなよし)
どっちが電話するか?
武蔵野 悠(山科)
んーあー兎日せんせ説明できる?泣かない?
兎日 紅貴(つなよし)
これは武蔵野先生がしっかりしてそうだけどw
兎日 紅貴(つなよし)
ペコペコプルルしますか
武蔵野 悠(山科)
まあ何かあっても目の前だからなんとかなるなる
KP(ミナカミ)
うーんと、武蔵野さんがプルルします?
兎日 紅貴(つなよし)
私がしましょう
KP(ミナカミ)
分かりました。
KP(ミナカミ)
では兎日さんが電話をかけてみると、女性の前の電話が鳴り響き、女性が受話器を取ります。
NPC(ミナカミ)
「はい。伊高出版です」
兎日 紅貴(つなよし)
「もしもし、いたかしゅっぱんのますだくみこさんのおでんわでおまちがいありませんか?」
KP(ミナカミ)
ショタみ……
NPC(ミナカミ)
「? はい、そうですが。何かご用ですか?」 電話の声が子供のものだったからか、声音が少し柔らかくなりますね。
兎日 紅貴(つなよし)
「わたくしおばたのだいりでおでんわさせていただきましたとじつともうします」
NPC(ミナカミ)
「小畑君の代理……? 小畑君に、何かあったの?」
兎日 紅貴(つなよし)
「ほんじつ16じにおあいするよていでしたがおばたのつごうがあわなくなりまして、かわりにおでんわさしあげました」
兎日 紅貴(つなよし)
「もしよろしければわたくしのほうでもおつたえしたいことがありますので、いまからでもおあいできないでしょうか?
兎日 紅貴(つなよし)
ひらがなばっかで読みにくいね!
武蔵野 悠(山科)
だいじょうぶかわいいのきわみ
NPC(ミナカミ)
「……ええ、それは大丈夫だけど……どこに行けばいいかしら?」
兎日 紅貴(つなよし)
「じつはすでにしゅっぱんしゃのまえまできておりまして、ドアのまえでおまちしていますね」
兎日 紅貴(つなよし)
こそこそと出よう
武蔵野 悠(山科)
ついていこう
NPC(ミナカミ)
「あら、そうなの。分かりました、すぐ出ます」
KP(ミナカミ)
こそこそ出て行ったのにも気づかず、女性は電話を切りました。
兎日 紅貴(つなよし)
出待ちなう
KP(ミナカミ)
それからしばらく待っていると、女性は扉を開けて2人を出迎えます。
NPC(ミナカミ)
「お待たせしました。あなたが兎日君ね? そっちは……?」 と武蔵野さんの方を見ます。
武蔵野 悠(山科)
「はじめまして、武蔵野です」
NPC(ミナカミ)
「武蔵野君ね。はじめまして。さ、どうぞ」
KP(ミナカミ)
女性は2人を応接用のスペースに案内し、お菓子とジュースを載せたトレイを持ってきます。
NPC(ミナカミ)
「外で待ってて喉が渇いたでしょう? はい、どうぞ」
KP(ミナカミ)
と、紙コップにオレンジジュースを注いで2人に渡しましょう。
兎日 紅貴(つなよし)
「ありがとうございますー」(´ワ`)
武蔵野 悠(山科)
「ありがとうございます」
兎日 紅貴(つなよし)
「できればひとのいないばしょでおはなしがしたいのですけどー」
兎日 紅貴(つなよし)
応接間って個室じゃないよねえ
NPC(ミナカミ)
「うちは小さい会社だから、人のいない場所となると難しいわね……」 ごめんなさいね、と頭を下げます。
KP(ミナカミ)
仕切り板があるとはいえ、開けたスペースですねぇ
武蔵野 悠(山科)
ならできるだけ小さい声で話をしようか
兎日 紅貴(つなよし)
「ぼくたちがおはなしするのはまだニュースになってないはなしになります」じぃっと女性を見据えてこそこそ
NPC(ミナカミ)
「あら、何かしら……」 身をかがめて2人の声を聴きますよ。
兎日 紅貴(つなよし)
「先にかくにんしたいのですが、今日あうよていだったおばた先生とはどんなことで?」
NPC(ミナカミ)
「……そうね、まず私はある教団についての記事を書いているの」
NPC(ミナカミ)
「それを読んだのかしらね。小畑君が『教団について記事を書いているなら、渡したいものがある』って連絡があって」
NPC(ミナカミ)
「その待ち合わせが今日だったのよ。何を渡したかったのかしらね」
兎日 紅貴(つなよし)
「おばた先生がなにをわたしたかったのかはぼくにもわかりませんが、これだけはたしかです」
兎日 紅貴(つなよし)
「おばた先生はきょうだんの人たちにころされました」
NPC(ミナカミ)
「……それは、本当なの?」
兎日 紅貴(つなよし)
バッジは武蔵野先生が持ってるっけ
兎日 紅貴(つなよし)
手帳を提示しますね
武蔵野 悠(山科)
「いまごろ警察の現場検証が入ってることでしょう」
NPC(ミナカミ)
「…………」 手帳をぱらぱらとめくって確認します。
武蔵野 悠(山科)
「このブローチは小畑先生の遺体が握りしめていたもの。おそらく揉み合いの内に取ったはず」
武蔵野 悠(山科)
教団のブローチも提出しますなー
NPC(ミナカミ)
「……それは、教団のブローチね」
NPC(ミナカミ)
「教団はね、最近になって『若返りの奇跡』をするようになったのよ」
NPC(ミナカミ)
「その頃からこの町で行方不明になる人がちょっと増えたのよ」
NPC(ミナカミ)
「だから……」 手帳と教団のブローチに視線を落とします。
兎日 紅貴(つなよし)
教師免許とかってあるのかな
武蔵野 悠(山科)
車の免許証でよいのでは
武蔵野 悠(山科)
「だから…?」
KP(ミナカミ)
ところで、お二方。
KP(ミナカミ)
オレンジジュースは飲みましたか?
兎日 紅貴(つなよし)
のんでない
武蔵野 悠(山科)
のんでないですな
KP(ミナカミ)
警戒心が強くて先生悲しいです。
兎日 紅貴(つなよし)
ふふふ
武蔵野 悠(山科)
子供扱いされて不服ですからな
兎日 紅貴(つなよし)
訪問先で飲み物を口にするのは帰り際なのよ
KP(ミナカミ)
では、
KP(ミナカミ)
女性が目配せをするとガタイのいい男が数人、応接間までやって来ます。
兎日 紅貴(つなよし)
罠だったかー
NPC(ミナカミ)
「……穏便に済ませたいんだけど、それ、飲んでもらえないかしら?」
兎日 紅貴(つなよし)
「まさかあなたが?」
武蔵野 悠(山科)
「どこまで教団は手を広げているんだか…」
NPC(ミナカミ)
女性はにこりと微笑みます。
KP(ミナカミ)
袖の内側、見えにくい場所にリンゴと女性をあしらったモチーフがついたブレスレットが見えるかもしれませんね。
兎日 紅貴(つなよし)
アー
武蔵野 悠(山科)
ぐぬぬ
兎日 紅貴(つなよし)
じゃあ手に持ちます
兎日 紅貴(つなよし)
んでガタイのいい人たちにぶちまけよう
KP(ミナカミ)
アァー><
武蔵野 悠(山科)
コップを手に取ります
武蔵野 悠(山科)
それを見て女性にぶっかけようか
NPC(ミナカミ)
「……そう」
兎日 紅貴(つなよし)
あ、心理学さきにふっとけばよかったかなあ
KP(ミナカミ)
女性はパチンと指を鳴らし、それを合図にガタイの良い男たちは2人を取り押さえます。
武蔵野 悠(山科)
「ぐ…強引すぎる女はモテないぞ」効かないかー
KP(ミナカミ)
そして無理矢理オレンジジュースを飲ませ……少しして、2人の意識は遠くなって行きました。
兎日 紅貴(つなよし)
避ける使えないのかー
KP(ミナカミ)
ぶっかけただけですからねぇ……。