ホーム
KP(うずわ)
じゃあきさらぎ駅2日目はじめていきます!よろしくお願いしますー!
巻 慎之介(ミナカミ)
よろしくお願いしまーす!
天宮司 凛(マテ)
よろしくおねがいします~!
KP(うずわ)
前回きさらぎ駅と思しき場所に到着、ホームの探索を終えたところまででしたね~
KP(うずわ)
さて、駅1階の様子は階段を降りてみないと分からなそうです。どうしますか?
天宮司 凛(マテ)
2階の情報は集めきったのかな!なら降りてみます
巻 慎之介(ミナカミ)
様子を伺いながら慎重に階段下りてみます。
荻宮 詠(のぎ)
降りてみたいです!
KP(うずわ)
はい、ではみんなで1階に移動します
KP(うずわ)
はーい、じゃあ1階の描写していきますね
駅1階
KP(うずわ)
階段を降りるとすぐに改札が目に入りますね。
自動改札ではなく、古い、手動のものなのでそのまま素通りできそうです。
KP(うずわ)
改札の中には時計があり、改札の先に切符売り場、自動販売機、トイレがありますね。
また、改札を跨ぐように駅員室があります。
KP(うずわ)
駅員もいないのか、物音は特にせず、時計の音だけが響いています。
巻 慎之介(ミナカミ)
「無人駅ですか……」
荻宮 詠(のぎ)
「ほんと誰も居ないっすね…」
天宮司 凛(マテ)
「田舎特有の…とは少し違う感じなのかな…。」きょろきょろ
巻 慎之介(ミナカミ)
時計は汝を刺していますか?
巻 慎之介(ミナカミ)
何時を!!!!! 指して!!!!!!
天宮司 凛(マテ)
(誤字がかっこいい)
KP(うずわ)
ちょっと哲学的>汝を刺して
KP(うずわ)
時計は現代的な普通の時計で、12:00を示していることが確認できます。
KP(うずわ)
もっと詳しく調べるなら目星ですね
巻 慎之介(ミナカミ)
スマホの時計と時間は一致してます?
KP(うずわ)
一致してますね、12時です
巻 慎之介(ミナカミ)
ふむふむ では目星ふりますー
KP(うずわ)
12時(0時)
KP(うずわ)
どうぞ~
天宮司 凛(マテ)
凛は駅員室でも覗いてみましょうか
巻 慎之介(ミナカミ)
ccb<=81 目星
Cthulhu : (1D100<=81) → 58 → 成功
KP(うずわ)
駅員室はちょっとお待ちを~
天宮司 凛(マテ)
はーい!٩( 'ω' )و
KP(うずわ)
では時計を見ていた巻さんはふと、時計の秒針に目が行きます。
時計はアナログ時計であり、秒針は時間を刻み、やがて0へと達する。
しかし、時間が進まない。もう一周しても、さらに一周しても時間が進まない。
秒針は、分針を進めることなくループしています。
KP(うずわ)
スマホを見れば、スマホの表示も同じように0時から先に進んでいないことが分かるでしょう。
KP(うずわ)
この奇妙な現象に気付いてしまった巻さん、SANチェック(1/1d4)です
巻 慎之介(ミナカミ)
かよわいリーマンになんてことを!
KP(うずわ)
やったね納期がずっと来ないよ!
天宮司 凛(マテ)
(かよわい…?)
巻 慎之介(ミナカミ)
ccb<=63 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=63) → 81 → 失敗
巻 慎之介(ミナカミ)
1d4
Cthulhu : (1D4) → 3
荻宮 詠(のぎ)
巻さん…
巻 慎之介(ミナカミ)
わりとかよわい。
KP(うずわ)
巻さんのSAN値食べ放題
天宮司 凛(マテ)
いっぱいお食べ…
KP(うずわ)
ムシャムシャ…
巻 慎之介(ミナカミ)
63→60
KP(うずわ)
詠君はどうしますか?
巻 慎之介(ミナカミ)
ちなみにこれって共有したらSANチェック入ります?
荻宮 詠(のぎ)
駅員室覗いてみたいです!
KP(うずわ)
入りますね~>共有
KP(うずわ)
はい、じゃあ凛さんと詠君は駅員室ですね。描写します
巻 慎之介(ミナカミ)
わ~い了解です~ >共有
天宮司 凛(マテ)
「詠くん、一応だけど…気を付けてね」
荻宮 詠(のぎ)
「い、一応…?(こういう経験あるのか?)」
駅員室
KP(うずわ)
駅員室の扉をあけると小さな部屋であることが分かります。
一見すると机、ロッカーだけがある簡素な部屋ですが、机の影に何かがいる気配があります。
KP(うずわ)
が、入り口からではよく分かりません。
天宮司 凛(マテ)
何かがいる……
荻宮 詠(のぎ)
猫だ
巻 慎之介(ミナカミ)
(……こういう変なところって時間がおかしくなる法則でもあんのか……?) 2人が駅員室を覗いてる間に時計の針とスマホを何度も確認していたかな。
天宮司 凛(マテ)
「…何かいるね。ちょっと僕が先に行ってみようかな」こっそり中を覗き見たいです~
KP(うずわ)
中に入ります?入り口から覗く?
天宮司 凛(マテ)
不意打ちが怖いので入口から中をこうlω' )見たいです
天宮司 凛(マテ)
|ω' )ジッ…
荻宮 詠(のぎ)
凛さんの反応次第で詠は部屋に入りたいです
KP(うずわ)
こうlω' ) 見てる限りは描写した通りですね。気配は動く様子はありません。
天宮司 凛(マテ)
死角になってるんでしたね!入ります
KP(うずわ)
はーい
KP(うずわ)
凛さんが入ってきても中の気配は反応しませんね。
天宮司 凛(マテ)
「(…ん?気取られてない?…ううん…動いてないだけ…?)」
天宮司 凛(マテ)
忍び歩きもってないなあ!もうちょっと近寄りたいです
KP(うずわ)
じゃあ近寄るとですね、ガシャっていう金属音がしました
KP(うずわ)
アイデアどうぞー
天宮司 凛(マテ)
ウオオオ
天宮司 凛(マテ)
CCB<=75 アイデア
Cthulhu : (1D100<=75) → 52 → 成功
天宮司 凛(マテ)
詠くんにはまだ来ないよう手で静止を掛けておきます
KP(うずわ)
じゃあ今の音が鎖が鳴った音に似てるのが分かりますね
荻宮 詠(のぎ)
|ω' )
天宮司 凛(マテ)
何がつながれてるんでしょうねえ…
天宮司 凛(マテ)
「(なにか鎖みたいな音がします!)」必死に詠くんにジェスチャー
KP(うずわ)
詠君は何かします?
天宮司 凛(マテ)
えっと、その鎖の主を見に行きたいんですけど忍び歩き振れます?(初期値だけど)
KP(うずわ)
どうぞー
荻宮 詠(のぎ)
静止されているのでとりあえずで入り口確保しておきます!
KP(うずわ)
確保了解です~
天宮司 凛(マテ)
ccb<=10 忍び歩きチャレンジ
Cthulhu : (1D100<=10) → 51 → 失敗
KP(うずわ)
はい!
天宮司 凛(マテ)
トコトコ入ります!!!!!!(涙
KP(うずわ)
じゃあトコトコ歩いて気配に近寄りますと、その気配が少女だったということが分かります
???(うずわ)
「………………」
KP(うずわ)
少女は机の横に座り込み、そばにある壁にもたれかかってゆっくりとした寝息を立てているようで
凛さんの気配にも目をさます様子はありません。
天宮司 凛(マテ)
「…え?」
天宮司 凛(マテ)
とりあえず詠くんと巻さんを呼びます
荻宮 詠(のぎ)
「?どうしました?」トコトコ
天宮司 凛(マテ)
「詠くん、巻さん…、ちょっとこちらにきてください」
KP(うずわ)
トコトコトリオ
巻 慎之介(ミナカミ)
「……何ですか?」 トコトコ
天宮司 凛(マテ)
トコトリオ!
KP(うずわ)
トコトリオ!
天宮司 凛(マテ)
「あの、そこに女の子が…」目線を女の子に向けます
???(うずわ)
「……………」
荻宮 詠(のぎ)
「…寝てます?ね?あれ?生きてるよな?」
巻 慎之介(ミナカミ)
「……私達と同じ立場なのか、そうでないのか……」
KP(うずわ)
3人の会話にも反応する様子は全くないですね
天宮司 凛(マテ)
KP、鎖の音って女の子からするんです?
KP(うずわ)
ゆっくりとした寝息をずっと立てています
KP(うずわ)
そうですね、鎖の音はこの辺から聞こえました。
KP(うずわ)
目星が振れるよ
天宮司 凛(マテ)
「寝て…ますね。」めぼります!
KP(うずわ)
めぼどうぞ!
天宮司 凛(マテ)
CCB<=93 目星
Cthulhu : (1D100<=93) → 40 → 成功
天宮司 凛(マテ)
女の子をジッと見るよ~~( ˘ω˘ )
KP(うずわ)
はい、じゃあ凛さんは少女の手首が手錠で机に括りつけられている事がわかりますね
KP(うずわ)
更に、その手首から腕まで切りつけられたような傷がいくつもあることも分かります
天宮司 凛(マテ)
「………。」
天宮司 凛(マテ)
「あの…この子手錠が掛けられてます…。」
天宮司 凛(マテ)
ムム…切り傷は新しいですか?
荻宮 詠(のぎ)
「…え?捕まってるんすか?」
巻 慎之介(ミナカミ)
「……監禁、ですかね」
KP(うずわ)
切り傷は古いものから新しいものまでありそうです。
天宮司 凛(マテ)
「監禁…?こんな場所に…?」
天宮司 凛(マテ)
ありがとうございます!>
天宮司 凛(マテ)
「どうしましょう。起こしてあげたほうがいい…ですよね?」
巻 慎之介(ミナカミ)
「そうですね。ここについて何か知ってるかもしれませんし」
荻宮 詠(のぎ)
「女の子一人ここに残して置くわけにもいきませんしね」
巻 慎之介(ミナカミ)
軽く肩を揺さぶって声をかけてみます。
天宮司 凛(マテ)
心配そうに後ろから見てます
天宮司 凛(マテ)
手錠は脆そうですか?
巻 慎之介(ミナカミ)
「すみません、大丈夫ですか」
KP(うずわ)
じゃあ巻さんが少女を揺さぶると、揺さぶられた彼女の動きが妙に遅いことが分かります。
???(うずわ)
「…………」
KP(うずわ)
少女は全く反応はしませんが、代わりに彼女が鞄を持っていることが分かります
天宮司 凛(マテ)
「巻さん、…どうですか?」
KP(うずわ)
手錠はそれなりに頑丈そうです。鍵穴があるので鍵があれば開けられそうです。
巻 慎之介(ミナカミ)
「……起きませんね。鞄を持ったまま寝る姿勢は妙に親近感がわきますけど」
荻宮 詠(のぎ)
部屋の中を見渡すことはできますか?
KP(うずわ)
じゃあ詠君、目星どうぞー
天宮司 凛(マテ)
「お疲れ様です…」
荻宮 詠(のぎ)
1d100<=50 目星
Cthulhu : (1D100<=50) → 5 → 成功
KP(うずわ)
とりあえず詠君クリティカルメモして置いてくださいねー
荻宮 詠(のぎ)
ありがとうございます~!
KP(うずわ)
じゃあ部屋をキョロキョロした詠君は、床に鍵が落ちてるのを見つけますね。
小さい鍵なので、これが手錠の鍵だということも分かります。
天宮司 凛(マテ)
女の子何か手にもってたりとかしませんか?メモとか…
荻宮 詠(のぎ)
「(キョロキョロ)ん、あれ?これ何の鍵ですかね?まさかその手錠だったりします?」拾い上げて手錠に使ってみますガチャガチャ
KP(うずわ)
手には何も持ってませんね~
KP(うずわ)
手錠は鍵で外れます。ガチャッとな
荻宮 詠(のぎ)
「おっ!正解みたいっすね」
KP(うずわ)
少女自体を調べるなら医学ですな
巻 慎之介(ミナカミ)
「正解した荻宮さんには手錠を進呈しましょう」 外れた手錠をそっと持たせよう。
巻 慎之介(ミナカミ)
初期値~!
荻宮 詠(のぎ)
「っえー…」
天宮司 凛(マテ)
「よ、よかったですね詠くん…」
KP(うずわ)
おめでとう詠君
天宮司 凛(マテ)
初期値チャレンジの時間だよ!
KP(うずわ)
だいじょうぶ!5%もある!
天宮司 凛(マテ)
振っていいですかね!
KP(うずわ)
医学チャレンジする方どうぞ!
巻 慎之介(ミナカミ)
CL出せばオッケーだよな。いけるいける~
天宮司 凛(マテ)
いきまーす!(((ง'ω')و三 ง'ω')ڡ≡"
KP(うずわ)
いけるいけるぅ~
天宮司 凛(マテ)
ccb<=5 【医学チャレンジ】
Cthulhu : (1D100<=5) → 98 → 致命的失敗
巻 慎之介(ミナカミ)
ccb<=5 医学
Cthulhu : (1D100<=5) → 83 → 失敗
天宮司 凛(マテ)
!?
巻 慎之介(ミナカミ)
鮮やかなフラグ回収お見事です
天宮司 凛(マテ)
触ってないよ!触ってない!
KP(うずわ)
じゃあ凛さんは少女を調べようとしたら転んで、眼帯が取れましたね
KP(うずわ)
やったね差分が使えるよ!
天宮司 凛(マテ)
わ、わーい!(あまり用意してきてない顔)
荻宮 詠(のぎ)
CCB<=5 医学
Cthulhu : (1D100<=5) → 59 → 失敗
荻宮 詠(のぎ)
まぁ、はい(正座)
天宮司 凛(マテ)
滑って転んで机に顔面強打します「ぶっ!」
KP(うずわ)
イタソウ
荻宮 詠(のぎ)
「凛さん?!」
巻 慎之介(ミナカミ)
「天宮司さん!?」 駆け寄ろう……
天宮司 凛(マテ)
「うっ…いだだだだ…」
巻 慎之介(ミナカミ)
「……カラコンですか?」
天宮司 凛(マテ)
「…え?……。……はっ…!?」
天宮司 凛(マテ)
「あっこれはですね…け、結膜炎です!なのであまりお気になさらず!」顔を手で隠します
巻 慎之介(ミナカミ)
「いや、結膜炎で瞳の色が変わるとか言いたことが……まあ、詳しくは聞きませんけど」
荻宮 詠(のぎ)
「結膜炎辛いっすもんね~」呑気
KP(うずわ)
はい、じゃあ凛さんはぶつけた拍子に眼帯をどこかに吹っ飛ばしたということで、探すなら幸運かな
巻 慎之介(ミナカミ)
(眼帯にオッドアイとか若気の至りみたいなもんかな……)
天宮司 凛(マテ)
「そうなんですよ~…えへへへ…」
天宮司 凛(マテ)
(あらぬ勘違いをされてる)
KP(うずわ)
他のお2人はどうしますか~
天宮司 凛(マテ)
幸運がなんと…105なんですけど元のPOWの値で振ればいいですかね…!
KP(うずわ)
なんと…!じゃあ元の値でお願いします!
巻 慎之介(ミナカミ)
こわっ >幸運105
天宮司 凛(マテ)
ccb<=90 【眼帯探し】
Cthulhu : (1D100<=90) → 91 → 失敗
天宮司 凛(マテ)
!?
KP(うずわ)
イチタリナイ
KP(うずわ)
じゃあ凛さんは眼帯を見つけられませんでした…
天宮司 凛(マテ)
「………。もういいや…このままで……。」
天宮司 凛(マテ)
90あっても失敗するときはするんですね
KP(うずわ)
95あっても失敗する時は略
天宮司 凛(マテ)
「…僕のことはいいですから、あの…女の子を」
KP(うずわ)
これだけ大騒ぎしていても少女はやはり反応していません
巻 慎之介(ミナカミ)
「ああ……はい、そうですね。確かに」 もう一度揺さぶってみるけど起きないんだろうなあ
KP(うずわ)
起きませんね。スローモーションのようにゆっくりと揺れています。
巻 慎之介(ミナカミ)
鞄は持ってるみたいだけど女子の鞄を漁るのは……
KP(うずわ)
紳士……
天宮司 凛(マテ)
紳士…じゃあ空気を読まずに凛が漁りますね
KP(うずわ)
さすが凛さん
巻 慎之介(ミナカミ)
凛さん……そこに眼帯はないよ……(すみませんお願いします!)
天宮司 凛(マテ)
「緊急事態ですから…すみません…」眼帯ホシイ…ゴソゴソ…
KP(うずわ)
じゃあ凛さんが鞄をあけると財布、携帯、切符が見つかりますね
KP(うずわ)
幸運もう1回やってみましょうか
天宮司 凛(マテ)
まさかいい感じの眼帯が…!振ります!
KP(うずわ)
どうぞ!
天宮司 凛(マテ)
ccb<=90 【眼帯探しチャレンジ】
Cthulhu : (1D100<=90) → 2 → 決定的成功/スペシャル
荻宮 詠(のぎ)
いい感じの眼帯
KP(うずわ)
デデン
荻宮 詠(のぎ)
オッ
巻 慎之介(ミナカミ)
ふり幅
天宮司 凛(マテ)
どうでもいいところでCTしないでくださいよ…
KP(うずわ)
じゃあいい感じの眼帯が一緒に見つかりました、やったね!
KP(うずわ)
CTじゃなければマスクが見つかりましたって言おうと思ったのに…( `3`)
天宮司 凛(マテ)
マスクで片目を隠すのか…(困惑
天宮司 凛(マテ)
「あ、眼帯…ちょっとお借りしよう」(勝手に装着
KP(うずわ)
形が似てる!!>マスク
巻 慎之介(ミナカミ)
(封印してる……)
荻宮 詠(のぎ)
(封印してる…)
KP(うずわ)
とりあえず少女の持ち物としては「財布、携帯、切符」が見つかりましたね
天宮司 凛(マテ)
(邪気眼は封印しました)とりあえずカバンの中身をお二人に共有します
天宮司 凛(マテ)
「お財布と…携帯と切符…ですね…」(取り出し取り出し)
巻 慎之介(ミナカミ)
「財布とかから身元が分かりますかね……?」
KP(うずわ)
財布を調べますか?
天宮司 凛(マテ)
「あ、巻さん調べるんですか?…どうぞ」(手渡し
巻 慎之介(ミナカミ)
じゃあ……調べてみます……!
荻宮 詠(のぎ)
切符はどこ行きのか見ることはできますか?
KP(うずわ)
はーい、じゃあまずお財布から
天宮司 凛(マテ)
じゃあ残った携帯を見せていただきます
KP(うずわ)
財布の中には学生証と免許証が入ってますが硬貨の類は見当たりません。→
KP(うずわ)
学生証と免許証は13年前のものとなっていますが、少女の姿と見比べても、特に変わった所が見当たらないようです。
KP(うずわ)
名前は『篠崎葉純(シノザキ・ハスミ)』、大学は静岡県の某大学、年齢は19歳と書かれていますね。
KP(うずわ)
次は切符ですが「きさらぎ駅発」と書かれています。切符は特に切られた様子はありません。
KP(うずわ)
携帯ですが、いわゆるガラケーですね。バッテリーが完全に切れています。
凛さん知識どうぞー
天宮司 凛(マテ)
はーい!٩( 'ω' )و
天宮司 凛(マテ)
CCB<=75 知識
Cthulhu : (1D100<=75) → 47 → 成功
KP(うずわ)
じゃあ凛さんは、この携帯が10年以上前の機種だということが分かります。
天宮司 凛(マテ)
ピャッ
KP(うずわ)
持ち物は以上ですな。
荻宮 詠(のぎ)
「きさらぎ駅発…」
天宮司 凛(マテ)
「…あれ…?この携帯……僕が高校生くらいの時の機種…?」ボソボソ
巻 慎之介(ミナカミ)
「しのざきはすみ……という名前のようですね。13年前の学生証と免許証を持っています」
荻宮 詠(のぎ)
「13年前…?」
巻 慎之介(ミナカミ)
「ほんっとーにふざけてるとしか思えないんですけど、免許証の写真を見るにタイムスリップしてきたとしか」
天宮司 凛(マテ)
「えっ…13年前…?あの、この携帯も…10年くらい前のものなんですけど…」
荻宮 詠(のぎ)
掲示板の迷い込んだ人かどうか、アイデアとか振れますかKP!
天宮司 凛(マテ)
「はすみさんといえば、あの掲示板の「きさらぎ駅」の書き込みした人もはすみさん、でしたね」
KP(うずわ)
アイデアどうぞ~
荻宮 詠(のぎ)
CCB<=60 アイデア
Cthulhu : (1D100<=60) → 76 → 失敗
巻 慎之介(ミナカミ)
「名前をそのままハンドルネームに使う度胸」
天宮司 凛(マテ)
「度胸ありますねえ…」
荻宮 詠(のぎ)
「偶然…?ですかね?」
KP(うずわ)
はい、じゃあ詠君は「え?ハンドルネームと名前って同じにするものじゃないの?」とか思いました
天宮司 凛(マテ)
パンピーかよォ!
荻宮 詠(のぎ)
パンピーかぁ!
天宮司 凛(マテ)
「あの、詠くんはどうでした?切符のほうは…」
荻宮 詠(のぎ)
「あぁこれ、きさらぎ駅発ってなってますね。切られてないみたいです」お二人に見せます
天宮司 凛(マテ)
「…本当だ。切られてないんですね。ということは乗車券的には未使用…」
巻 慎之介(ミナカミ)
「この切符を使えば元の駅に帰れる、とかなら分かりやすくていいんですけど」 フームと切符を見てよう。
天宮司 凛(マテ)
「でも切符は普通1人につき1枚ですよね…」
荻宮 詠(のぎ)
「あー…」
天宮司 凛(マテ)
KP、駅員室って寝てる女の子以外に何かありましたっけ…?
KP(うずわ)
机、ロッカーがありますね~
天宮司 凛(マテ)
ロッカーから死体出て来たらヤダナーーッ!
KP(うずわ)
^w^
天宮司 凛(マテ)
「…探せば人数分、どこかにあるかも…?」ちょっとその場をフラッと離れてロッカーを見てみたいです
KP(うずわ)
じゃあ凛さんはロッカーを見る。他の2人はどうします?
巻 慎之介(ミナカミ)
んー、では机見ます。
荻宮 詠(のぎ)
机調べたいです
KP(うずわ)
はい、じゃあ皆さん目星どうぞー
巻 慎之介(ミナカミ)
ccb<=81 目星
Cthulhu : (1D100<=81) → 31 → 成功
天宮司 凛(マテ)
CCB<=93 目星
Cthulhu : (1D100<=93) → 39 → 成功
荻宮 詠(のぎ)
CCB<=50 目星
Cthulhu : (1D100<=50) → 32 → 成功
天宮司 凛(マテ)
穏やかな出目だ…
巻 慎之介(ミナカミ)
すごい安定だ……
KP(うずわ)
成功だどん٩( 'ω' )و ではまずロッカーから。
KP(うずわ)
ロッカーを開けると、中には工具類が入っているのが分かります。
凛さんがごそごそしてるとペンチのような物を発見しますね。知識どうぞー
KP(うずわ)
おや、マテさん何やら不調かな。机情報も先に出しますね。
天宮司 凛(マテ)
Σ( ˘ω˘ )接続してました!
天宮司 凛(マテ)
机の情報の後に知識ふりますね~!
KP(うずわ)
Σ(’ω’) おかえりなさい!
KP(うずわ)
はーい、じゃあ机情報
KP(うずわ)
机の上にはファイルが置いてあります。全て白紙ですが、ページを最後までめくると、一枚の紙が落ちてきます。
紙には正の字が合計で8つ書かれている。合計で40、何かを数えていたようです。
KP(うずわ)
更に机の引き出しからはカッターとその刃を見つけますね。カッターには血が付着しているようです。
こちらはアイデアどうぞ。
荻宮 詠(のぎ)
CCB<=60 アイデア
Cthulhu : (1D100<=60) → 98 → 致命的失敗
巻 慎之介(ミナカミ)
ccb<=55 アイデア
Cthulhu : (1D100<=55) → 82 → 失敗
荻宮 詠(のぎ)
ンッ
巻 慎之介(ミナカミ)
ンンッ
KP(うずわ)
ンンッ
天宮司 凛(マテ)
おや…
天宮司 凛(マテ)
あっ知識振ってしまっても…?
KP(うずわ)
どうぞー
天宮司 凛(マテ)
CCB<=75 知識
Cthulhu : (1D100<=75) → 95 → 失敗
KP(うずわ)
穏やかな出目はフラグだったんだ…
天宮司 凛(マテ)
死んでるゥ!
天宮司 凛(マテ)
「なんだろうこれ…?巻さんならわかるかなあ…」(ペンチ的なものを手に取り)
KP(うずわ)
choice[凛,巻,少女]
Cthulhu : (CHOICE[凛,巻,少女]) → 凛
巻 慎之介(ミナカミ)
「正の字が8つ……何を数えていたんでしょうか……」
天宮司 凛(マテ)
えっ何…
巻 慎之介(ミナカミ)
あっFBのなんか……?
KP(うずわ)
じゃあ詠君は凛さんがすごく可愛く見えてきますね
天宮司 凛(マテ)
?!
荻宮 詠(のぎ)
ンッwww
KP(うずわ)
ときめきのあまり次の技能は-20でどうぞ
巻 慎之介(ミナカミ)
事実可愛いからなぁ……
KP(うずわ)
APP16だからなぁ
天宮司 凛(マテ)
ビームが貫通してしまったようですね
KP(うずわ)
巻さんは特に思いうかぶことはありませんでした。
荻宮 詠(のぎ)
「(吊り橋効果?なんかわかんねぇけどすっげぇかわいく見えるんだよなぁ凛さん)」
KP(うずわ)
凛さんはそれがペンチじゃない何か、ということだけしか分かりませんでしたね
天宮司 凛(マテ)
「(…なんか寒気がするような…?)」きょろきょろ
巻 慎之介(ミナカミ)
「それにカッターも……篠崎さん、これで自分の腕を切ってたとかそういうことはないですよね?」
天宮司 凛(マテ)
(男だって気づいてないのかな!そうだな!)
天宮司 凛(マテ)
「リストカット…ですか?穏やかじゃないですね…。あの、巻さんこれなんだかわかりますか?」>ペンチっぽいものを渡します
KP(うずわ)
じゃあ巻さんは、少女の腕の傷がそのカッターとちょうど符号しそうだ、ということは分かりますね
KP(うずわ)
ペンチっぽいものを見るなら巻さんも知識どうぞー
巻 慎之介(ミナカミ)
わーい知識振ります~
KP(うずわ)
はーい
天宮司 凛(マテ)
凛はアイデア振れます?
KP(うずわ)
どこにアイデア振ります?
巻 慎之介(ミナカミ)
あ、ペンチっぽいものが工具なら知識じゃなくて機械修理で振ったりはできます?
巻 慎之介(ミナカミ)
NGなら知識で行きます!
KP(うずわ)
んんー知識で!
天宮司 凛(マテ)
お二人が失敗したものにアイデアを~と思ったけどカッター傷と合ってるってのが出た情報ですかね!
巻 慎之介(ミナカミ)
了解です!
巻 慎之介(ミナカミ)
ccb<=70 知識
Cthulhu : (1D100<=70) → 86 → 失敗
KP(うずわ)
フォーウ
巻 慎之介(ミナカミ)
フォウ……
天宮司 凛(マテ)
現在迷走中の弟!君が頼りだ!
荻宮 詠(のぎ)
知識-20で振ります!
KP(うずわ)
どうぞ!
荻宮 詠(のぎ)
CCB<=55 知識
Cthulhu : (1D100<=55) → 17 → 成功
KP(うずわ)
アイデアはそうですねー>カッター傷とあってる
巻 慎之介(ミナカミ)
弟ーーーーーーーー!
天宮司 凛(マテ)
フォーウ!
荻宮 詠(のぎ)
(安堵)
KP(うずわ)
弟すごい…!!!!
荻宮 詠(のぎ)
凛さんの癒やし効果
KP(うずわ)
じゃあ詠君は、このペンチのようなものは「改札鋏」であると分かります。
改札が自動でなかった時代、切符が使用済みであることを示すために切符にこの鋏で切れ込みを入れるために使っていました。
天宮司 凛(マテ)
マイナスイオン放出中……ああー!あれか!ペチンって切るやつ!
KP(うずわ)
詠君は-20解除なので我に返りますね
荻宮 詠(のぎ)
「…ん?あ、これ俺見たことありますよ。地元のちっちゃい駅とかでこれで切符切ってました」
KP(うずわ)
駅員さんがぺチンってやるやつですね
荻宮 詠(のぎ)
「(ハッ…疲れてんのかな俺)」
天宮司 凛(マテ)
(おかえり…)
荻宮 詠(のぎ)
(地方民でよかった)
KP(うずわ)
地方民の知識がここで閃く…!!
巻 慎之介(ミナカミ)
「ああ、昔の映像とかで駅員がやってるアレですか。道理で見たことない工具だと」
天宮司 凛(マテ)
「なるほど。…こんなものがあったなんて知りませんでした。詠君は物知りですね」
荻宮 詠(のぎ)
「いやぁ…すっげぇ田舎だったんす、ばあちゃんちの近くの駅…」
KP(うずわ)
というところで駅員室はこれくらいかな。0時も回ったので1回切りましょうか!
天宮司 凛(マテ)
はーい!٩( 'ω' )و
巻 慎之介(ミナカミ)
はーい!
天宮司 凛(マテ)
残るFBは巻さんだけですね!
巻 慎之介(ミナカミ)
>>>巻だけ<<<
KP(うずわ)
果たして巻さんの眼鏡は生き残るのか・・・!?
天宮司 凛(マテ)
次回へ続く!
巻 慎之介(ミナカミ)
FBなんて華麗に回避して見せますよ!
KP(うずわ)
あっフラグ!
荻宮 詠(のぎ)
フラグ…
天宮司 凛(マテ)
これは100FBですね