屋敷前
諸星 真紀子(ササニシキ)
「───、」
諸星 真紀子(ササニシキ)
「え……?」
諸星 真紀子(ササニシキ)
「───、……ァ」
諸星 真紀子(ササニシキ)
「ア、アアア、あ」
KP(ササニシキ)
自分の血で真っ赤に染まった氷の塊を見て、
KP(ササニシキ)
自分の胸に空いた、血まみれの風穴を見て、
KP(ササニシキ)
持っていた水晶の塊は、手から取り落とされ、そのまま足元に落下し──粉々に砕け散る。
諸星 真紀子(ササニシキ)
「かみ、さ……ま……、どうして……」
KP(ササニシキ)
胸から、口から、血を吐き出し、真っ赤に汚れた諸星の身体は、
KP(ササニシキ)
ぱきり、ぱきりと音を立て、瞬く間に氷に覆われていく。
諸星 真紀子(ササニシキ)
頭から足の先まで、すべてが氷に覆われ、ごとりと、凍った堀の上に転がった。
KP(ササニシキ)
到底、生きているとは思えない。
KP(ササニシキ)
諸星真紀子は、あなた達の目の前で殺された。
KP(ササニシキ)
血まみれの氷の塊になった諸星の遺体から、何か光のようなものがずるりと抜け出し、
KP(ササニシキ)
何かに“喰われる”かのように、消えていく。
■■■(ササニシキ)
『───嗚呼』
■■■(ササニシキ)
『不味いな。』
KP(ササニシキ)
そう、声が響いたのと同時。
KP(ササニシキ)
あなた達の目の前にある水堀が、水堀に張られている“氷”が、ぼうっと怪しい光を帯びる。
KP(ササニシキ)
どうやら結晶体の神は、諸星の持っていた水晶だけではなく、
KP(ササニシキ)
……この水堀の氷すべてに、憑依したらしい。
KP(ササニシキ)
怪しく光った水堀が、ばきばきと音を立て、底まで全て凍り付いていく。
KP(ササニシキ)
氷の一角がせり上がり、結晶が花のように広がる。
KP(ササニシキ)
それは鎌首をもたげるかのようにして、あなた達の方を見やった。
■■■(ササニシキ)
『なんと不味い魂だろうか。不出来な探偵の魂ほど、不味いものは無いな?』
KP(ササニシキ)
悪意を持った声が響く。
KP(ササニシキ)
頭の中に響くような、凛とした、それでいて老成された、重苦しく冷たい声。
KP(ササニシキ)
恐らくは、探偵王───王島緋助の声なのだろう。
東陽 伊鶴(しこん)
「……ひどい」
鴉上 晴沖(みちを)
「なぁんてこった」 はわわ
南條 優斗(ミナカミ)
「……チッ」 睨み上げた
■■■(ササニシキ)
『まだ残党が居るようだな』
■■■(ササニシキ)
『……この世に探偵は、ただ一人』
■■■(ササニシキ)
『この王島緋助のみで良い』
KP(ササニシキ)
ぱきぱきと、空気の凍てつく音がする。あなた達の退路を断つかのように、屋敷の玄関が凍り付いた。
■■■(ササニシキ)
『私は王だ。探偵王だ』
KP(ササニシキ)
氷煙が辺りに立ち込める。
■■■(ササニシキ)
『探偵の、探偵による、探偵の為の……探偵殺しの殺人計画』
■■■(ササニシキ)
『全ては私の計画通り。誰一人として、ここから生かしては帰さぬ』
結晶体の神(ササニシキ)
『───探偵よ、死ぬが良い。ここが貴様達のライヘンバッハである』
KP(ササニシキ)
メキリと音を立て、眼前の氷から一抱えほどの大きさの塊が、切り離される。
KP(ササニシキ)
その数、複数個。それらはぼうっと光を灯し、空中に浮かび上がり、
KP(ササニシキ)
やがて、あなた達を目掛けて飛びかかってくるだろう。
KP(ササニシキ)
諸星の惨殺、そして結晶体の神……「キーザ」を目撃した探索者たちは、正気度喪失が発生します。
KP(ササニシキ)
★正気度喪失【1D8/5D10】
南條 優斗(ミナカミ)
ありがとう
東陽 伊鶴(しこん)
し、信者…!
KP(ササニシキ)
お礼を言いながらSANチェックするPLがどこに…… いた!!
鴉上 晴沖(みちを)
ccb<=67 SAN
Cthulhu : (1D100<=67) → 23 → 成功
鴉上 晴沖(みちを)
1d8 減少
Cthulhu : (1D8) → 4
東陽 伊鶴(しこん)
ccb<=58 SAN
Cthulhu : (1D100<=58) → 55 → 成功
東陽 伊鶴(しこん)
1d8
Cthulhu : (1D8) → 3
南條 優斗(ミナカミ)
ccb<=72 正気度
Cthulhu : (1D100<=72) → 59 → 成功
南條 優斗(ミナカミ)
1d8
Cthulhu : (1D8) → 5
東陽 伊鶴(しこん)
やるじゃん
KP(ササニシキ)
みんな成功えらぁ~~
鴉上 晴沖(みちを)
セフセフ
KP(ササニシキ)
南條さんは……アイデア……!!
南條 優斗(ミナカミ)
ccb<=(10*5) アイデア
Cthulhu : (1D100<=50) → 24 → 成功
東陽 伊鶴(しこん)
南條さん!
KP(ササニシキ)
ここでの発狂内容は【逃走】で固定になります。ラウンド数【1d10+4】を出してください。
南條 優斗(ミナカミ)
初発狂はキーザじゃん やったね
南條 優斗(ミナカミ)
1d10+4
Cthulhu : (1D10+4) → 2[2]+4 → 6
KP(ササニシキ)
6ラウンドの間ものすごい逃げ出したくなる
南條 優斗(ミナカミ)
あんなもん殴れるか!! 逃げるぞ!!
東陽 伊鶴(しこん)
おいてかないで~!
鴉上 晴沖(みちを)
まって~~!!!
KP(ササニシキ)
さて 結晶体の神が氷に憑依したことにより、水堀は底まで完全に凍り付きました。
KP(ササニシキ)
三人同時に乗ろうが走ろうが、びくともしないことでしょう。
KP(ササニシキ)
屋敷への退路は塞がれ、残されたもう一つの退路は、
KP(ササニシキ)
『水堀の向こう岸まで走って逃げる』のみ。
KP(ササニシキ)
【!】特殊な逃走処理に入ります。説明に入ります。
■【イベント:結晶体の神からの逃走】
5ラウンド間の耐久戦。
結晶体の神、および神と一体化した王島は、従者である【氷の塊】を複数けしかけてくる。
(※氷の塊は、以降「結晶」名義で進めます)
結晶たちは、それぞれ【探偵の力】を付与されている。
探索者は付与された力に対応した技能を成功させることにより、一時的に結晶の力を封印することが可能。
例えば「目星の結晶」は〈目星〉に成功することで封印できる。
探索者は、探偵の技能で結晶を弱体化させながら逃げることになる。
封印しきれなかった結晶が残っている場合、ラウンド後半にやってくる【結晶体の神の攻撃】に強化が入ってしまう。
結晶は1ラウンド目の時点では4つだが、ラウンドの進行により増加していく。
■【結晶体の神の攻撃について】
攻撃回数 :1回
攻撃のダメージ:1D3
攻撃の対象 :探索者からランダムで1人選出(戦闘不能状態の探索者も対象に入る)
基本の攻撃回数、ダメージ等は上記の通り。
だが封印されなかった結晶がある場合は、その効果が追加されていく。
(例:目星・図書館・写真術の結晶が残っていた場合、攻撃回数2回、ダメージ2D3、攻撃対象は全員に変化)
攻撃に判定はなく、自動成功扱い。
また、探索者は結晶体の神の攻撃に対し、〈回避〉を行うことができない。
その代わりに、ダメージを受けた際、ランダムに選出された探偵の技能で判定を行う。
判定に成功すれば、受けるダメージを半減(端数切り捨て)することができる。
■【逃走処理の流れ】
①ラウンドの開始。けしかけられる結晶の数と種類の確認。
②探索者の行動。
技能を用いて結晶の封印を行う。DEX順などは関係なし。順番は任意で決めて良い。
まだ封印されていない結晶の中から1つを選び判定を行う。
探索者1人につき、毎ラウンド【3回】まで行動が可能。
③結晶体の神の攻撃。
封印しきれなかった結晶の種類に応じて、攻撃が強化される。
④結晶体の神の攻撃を軽減する。
攻撃に対して〈回避〉が出来ない代わりに、ランダム指定の技能判定に成功するとダメージを半減できる。
⑤ラウンドの終了。封印した結晶が全て復活し、①に戻って繰り返し。
5ラウンド目の終了時の場合は、逃走成功。
■【補足事項・再確認】
・結晶の封印は、意識不明・気絶状態の探索者は判定に参加することができない。
・封印の判定に失敗しても、回数の制限内であれば同じ技能の判定に再チャレンジ可能。
これ封印しとかないとヤベエ!!みたいな結晶は、深追いするのもまた作戦!
・封印の判定は【1人につき3回】まで!1ラウンド9回ではない。1人気絶するとチャンスは6回になる。ご注意。
鴉上 晴沖(みちを)
「これは……無理ですね!!」 むりだ!
南條 優斗(ミナカミ)
「あぁ!? こんなデタラメ付き合ってらんねえぞ!?」 奥歯が鳴った。
KP(ササニシキ)
質問があればどうぞ。KPもフワってるところが多いので、そこは確認しながらやっていきましょう!
東陽 伊鶴(しこん)
「っなにが探偵王ですか!ズルして上り詰めた探偵なんて探偵じゃないです!」にげっぞ
鴉上 晴沖(みちを)
「というか探偵ってなんでしたっけね! あれが喋るともう定義からあやふやになってきますよね!」
鴉上 晴沖(みちを)
まぁやってみてわかんなければ都度聞きます!
KP(ササニシキ)
オッケー!
東陽 伊鶴(しこん)
とりあえずHPなくなるなってことですね!
南條 優斗(ミナカミ)
こっちも都度聞く感じでいいかなと
KP(ササニシキ)
はい!生き残っていきましょう!
KP(ササニシキ)
では始めてまいります 勝運に恵まれますように!
結晶体の神からの逃走/Round1
KP(ササニシキ)
▽【結晶の数:4体】
KP(ササニシキ)
「目星の結晶」「図書館の結晶」「聞き耳の結晶」「言いくるめの結晶」が差し向けられる。
KP(ササニシキ)
探索者の行動。まだ封印されていない結晶を1つ選び、判定を行ってください。
KP(ササニシキ)
順番は任意。DEX順は関係ありません。1人につき、【3回】まで判定行為が可能です。
南條 優斗(ミナカミ)
そういえば発狂で何かデメリットあります?
KP(ササニシキ)
逃げ重視なことは変わりないので特に数値的なデメリットはありません!
KP(ササニシキ)
強めに動揺を出してくれるとKPが嬉しいです!
南條 優斗(ミナカミ)
ヤッター!! 強めにヤンキーを出そう
KP(ササニシキ)
わ~~~~~~い♥
鴉上 晴沖(みちを)
じゃあ行動はためしにおじさんからやっていこうかな
南條 優斗(ミナカミ)
おじさん! ファイト!
KP(ササニシキ)
どうぞどうぞ
鴉上 晴沖(みちを)
まず目星の結晶を!
KP(ササニシキ)
振っていきましょう ファイト!
鴉上 晴沖(みちを)
ccb<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 54 → 成功
KP(ササニシキ)
出目えらんちゅ!
鴉上 晴沖(みちを)
次、図書館の結晶!
KP(ササニシキ)
ゆらりと浮かぶ結晶たちがあなたに向かってきている 引き続きダイスどうぞ!
鴉上 晴沖(みちを)
ccb<=65 図書館
Cthulhu : (1D100<=65) → 45 → 成功
鴉上 晴沖(みちを)
聞き耳の結晶!
鴉上 晴沖(みちを)
ccb<=65 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=65) → 13 → スペシャル
南條 優斗(ミナカミ)
名探偵~!!
鴉上 晴沖(みちを)
よーし!
KP(ササニシキ)
凄い安定感だ……!
東陽 伊鶴(しこん)
おじさま~!!!
KP(ササニシキ)
怪しい光を湛え、殺意を持って向かってきていた結晶が三つ 目に見えて減速していく。
KP(ササニシキ)
残りは言いくるめ!
南條 優斗(ミナカミ)
じゃあ……言いくるめ持ってるしチャレンジしよかな
東陽 伊鶴(しこん)
言い包めないので任せた
KP(ササニシキ)
ダイスどうぞ!
南條 優斗(ミナカミ)
ccb<=70 言いくるめ
Cthulhu : (1D100<=70) → 100 → 致命的失敗
KP(ササニシキ)
?
東陽 伊鶴(しこん)
?
南條 優斗(ミナカミ)
?
鴉上 晴沖(みちを)
「こりゃいけない、ささっとさっと逃げますよっと!」 ルパン走りで走りつつやってた 「おやっ……結晶が」
鴉上 晴沖(みちを)
?
KP(ササニシキ)
成長チェックしようね
南條 優斗(ミナカミ)
わあい
東陽 伊鶴(しこん)
口プロしていく場面でしょうか
KP(ササニシキ)
100だからな……
東陽 伊鶴(しこん)
100なので正座でも…はい…
KP(ササニシキ)
口プロですって!お聞かせください!
南條 優斗(ミナカミ)
(沙汰を待つ)
鴉上 晴沖(みちを)
そういえば、探偵王の殺人計画資料を読んだ時にアイデアで2CL出しましたがその処理ってされてます?
鴉上 晴沖(みちを)
されていなければ、こう……時間差ながら緩和にはたらかせられないかと思いました
KP(ササニシキ)
してないし、要事にすかさず出してくれる姿勢大好き
KP(ササニシキ)
KPが忘れちゃってたならしょうがないなぁ~~~!!通常失敗にしますねぇ~~~!!
鴉上 晴沖(みちを)
ならばこのチケット(仮)を使って100FBを迎え撃つぜ!
南條 優斗(ミナカミ)
おじさん!!!!! ありがとう!!!!!!!!!!!!!
東陽 伊鶴(しこん)
クリチケありがてぇ
KP(ササニシキ)
処理的には氷に足を取られかけた南條さんを鴉上さんが上手いこと止めたみたいな感じでしょうかね!
KP(ササニシキ)
通常失敗なので残りの2回行動で再チャレンジもできる!
鴉上 晴沖(みちを)
「おおっと、気を付けて!」 フォローしてた!
南條 優斗(ミナカミ)
やさしい 再チャレンジします
KP(ササニシキ)
ごーごー!
南條 優斗(ミナカミ)
ccb<=70 言いくるめ
Cthulhu : (1D100<=70) → 38 → 成功
KP(ササニシキ)
安定えらいぞっ
東陽 伊鶴(しこん)
えらら!
南條 優斗(ミナカミ)
「あぁ!?」 本気でガンを飛ばすけどフォローされたことに気付いて 「……ッス」とボソボソ言った
KP(ササニシキ)
では現在浮かんでいる結晶は全て、一時的に力を失ったように見える。お見事!
結晶体の神(ササニシキ)
結晶体の神の行動に移ります。今回は全ての結晶を封印できているので 基本ステータス通りの攻撃になります。
結晶体の神(ササニシキ)
choice[鴉上,南條,伊鶴]
Cthulhu : (CHOICE[鴉上,南條,伊鶴]) → 鴉上
結晶体の神(ササニシキ)
1D3 ダメージ
Cthulhu : (1D3) → 2
結晶体の神(ササニシキ)
2か…
KP(ササニシキ)
探索者側の攻撃軽減フェーズです。鴉上さんは…
結晶体の神(ササニシキ)
choice[目星,図書館,聞き耳,言いくるめ]
Cthulhu : (CHOICE[目星,図書館,聞き耳,言いくるめ]) → 聞き耳
KP(ササニシキ)
聞き耳で判定をどうぞ。成功したらダメージ半減。
鴉上 晴沖(みちを)
ccb<=65 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=65) → 50 → 成功
KP(ササニシキ)
えらい!では2点の半減 1点だけダメージが入ります
KP(ササニシキ)
鋭い氷のつぶてが、ちょっとだけ掠っていく。
鴉上 晴沖(みちを)
「え? なんですっt痛たた痛たたやめて」 南條さんに聞き直してたらビシビシ
KP(ササニシキ)
つめてえ!いてえ!
南條 優斗(ミナカミ)
「おっさん!」
東陽 伊鶴(しこん)
「大丈夫ですか?!」あわわ
鴉上 晴沖(みちを)
「傷つきました!」
KP(ササニシキ)
具体的な事実!!
鴉上 晴沖(みちを)
「繊細なので!」
南條 優斗(ミナカミ)
「大丈夫そうだな!」
KP(ササニシキ)
そんなこんなでラウンドが終了します 力を失ったと思われた結晶たちに再び光が宿り、意志を持って浮かび上がる
KP(ササニシキ)
そのまま2ラウンド目……の前に
KP(ササニシキ)
ここで少々処理を挟みます。
KP(ササニシキ)
皆さんは走って水堀の向こう岸を目指している途中、諸星が殺された場所まで辿り着きます。
諸星 真紀子(ササニシキ)
血塗れで氷漬け もう動く様子はない
KP(ササニシキ)
凄惨に凍り付いた遺体の横には、諸星が取り落として割れた水晶の欠片がある。
KP(ササニシキ)
有り体に言うと、お助けアイテムになります。
KP(ササニシキ)
全員が一つずつ獲得可能です。詳しい説明を出します。(→サブ窓)
■【アーティファクト:禁忌の結晶】
諸星が結晶体の神を呼び出すために使用していた水晶の欠片。
探索者たちが使用すると、強力な力を発揮する。
だが、あんまり沢山使いすぎると、後が怖いかもしれない。
▼効果
所持者は何回でも以下の効果を使用可能。手番の消費は発生せず、好きなタイミングに割り込んで使用できる。
①ダメージを受けた際、そのダメージを全て無効化できる(ダメージ量を見てから割り込んで使用できる)。
②探索者の耐久値を全回復させ、意識不明や気絶状態から回復させる。
KP(ササニシキ)
貼った。全員分確保できます 水晶の欠片を拾っていきますか?
南條 優斗(ミナカミ)
発狂して逃走最優先状態だし……拾わないかな……
鴉上 晴沖(みちを)
なんかこわいからやめときます
KP(ササニシキ)
それもまた逃走。了解です!
東陽 伊鶴(しこん)
この水晶の欠片って絵画にあった水晶の欠片という認識で合ってますか
KP(ササニシキ)
合ってます!同一のものですね
東陽 伊鶴(しこん)
やめておこう(集中線)
KP(ササニシキ)
ふふwwwでは全員拾わない!
KP(ササニシキ)
改めて走り出す 2ラウンド目の処理にいきましょう。
結晶体の神からの逃走/Round2
KP(ササニシキ)
▽【結晶の数:6体】
KP(ササニシキ)
「目星の結晶」「図書館の結晶」「聞き耳の結晶」「言いくるめの結晶」「心理学の結晶」「鍵開けの結晶」が差し向けられる。
KP(ササニシキ)
探索者の行動です。封印ダイスどうぞ!
鴉上 晴沖(みちを)
では先と同じく自分から!
KP(ササニシキ)
はい!KPのゴーサインなしで振っちゃっていいですよ!
鴉上 晴沖(みちを)
鍵開けの結晶!
鴉上 晴沖(みちを)
ccb<=71 鍵開け
Cthulhu : (1D100<=71) → 14 → スペシャル
鴉上 晴沖(みちを)
目星の結晶!
鴉上 晴沖(みちを)
ccb<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 30 → 成功
鴉上 晴沖(みちを)
図書館の結晶!
鴉上 晴沖(みちを)
ccb<=65 図書館
Cthulhu : (1D100<=65) → 52 → 成功
KP(ササニシキ)
すばらし!3つの結晶を無力化していく
KP(ササニシキ)
残りは聞き耳 言いくるめ 心理学
鴉上 晴沖(みちを)
ダダダダダダ!お助けアイテムには目もくれず走る!
東陽 伊鶴(しこん)
では伊鶴がやっていきますん
KP(ササニシキ)
はい!どうぞ!
東陽 伊鶴(しこん)
聞き耳から
東陽 伊鶴(しこん)
ccb<=65 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=65) → 81 → 失敗
東陽 伊鶴(しこん)
もう一回~!
KP(ササニシキ)
再チャレンジでも別の技能に行っても!はい!ごーごー!
東陽 伊鶴(しこん)
ccb<=65
Cthulhu : (1D100<=65) → 83 → 失敗
東陽 伊鶴(しこん)
だめそうですね!
KP(ササニシキ)
盛り上がってきたぜ
東陽 伊鶴(しこん)
えー…じゃあ言い包めで口プロいいですか
KP(ササニシキ)
OKです。どうぞ!
東陽 伊鶴(しこん)
言い包め技能ないですがこれは交渉技能で代用可能ということなので
東陽 伊鶴(しこん)
2010サプリでの精神分析の説明だと「相手と対話を行い」とあるのでこれも一種の交渉だと思うんですが如何でしょうか
KP(ササニシキ)
アリアリのアリだと思います。精神分析のロールどうぞ!
東陽 伊鶴(しこん)
きぱの優しさありがとう
東陽 伊鶴(しこん)
ccb<=75 精神分析
Cthulhu : (1D100<=75) → 64 → 成功
東陽 伊鶴(しこん)
ハァハァハァ
KP(ササニシキ)
成功ありがとう…
KP(ササニシキ)
では言いくるめの結晶が光を失って地面に落ちた 残りは聞き耳と心理学。
南條 優斗(ミナカミ)
心理学の結晶の強化効果(3つの判定に-20)って、攻撃を受けた探索者に適用されてそれが戦闘中ずっと続きます?
KP(ササニシキ)
この第2ラウンド中(攻撃軽減フェーズも入る)と、次のラウンドの封印ダイスにも影響されますね。
KP(ササニシキ)
次のラウンドで封印されれば通常の数値で判定できる状態に戻ります。
KP(ササニシキ)
この説明で大丈夫かな…ドキドキ
南條 優斗(ミナカミ)
ん じゃあ今のラウンドで振ってたのも本来なら-20が付くところだった?
KP(ササニシキ)
あ~~~なるほど!効果の発動自体は封印ダイスが全員分終わってからになると思います!今は大丈夫!
南條 優斗(ミナカミ)
おけ!
KP(ササニシキ)
改めて残りは聞き耳と心理学ですね!
南條 優斗(ミナカミ)
まあでも-20は普通にやばいんだよな 心理学の結晶にケンカ売ります
KP(ササニシキ)
ガンを付けていこう
KP(ササニシキ)
ロールどうぞ!
南條 優斗(ミナカミ)
ccb<=70 心理学
Cthulhu : (1D100<=70) → 64 → 成功
KP(ササニシキ)
えらんちゅ!
南條 優斗(ミナカミ)
聞き耳の結晶!
南條 優斗(ミナカミ)
ccb<=75 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=75) → 74 → 成功
KP(ササニシキ)
では今現在浮いていた結晶は全て落ちた!すばらしい!
南條 優斗(ミナカミ)
「どけ!! 邪魔すんじゃねえぞ!!」 現役時代のような眼光だけで人を殺せるような殺気を出しました
KP(ササニシキ)
結晶「ヒエ……」
東陽 伊鶴(しこん)
(南條さんがこわいです…!)
結晶体の神(ササニシキ)
では結晶体の神の行動 追加効果は無し、基本ステータスの攻撃になります。
結晶体の神(ササニシキ)
choice[鴉上,南條,伊鶴]
Cthulhu : (CHOICE[鴉上,南條,伊鶴]) → 南條
結晶体の神(ササニシキ)
ケンカを買うんじゃねえ
南條 優斗(ミナカミ)
やんのかオラァ!!
結晶体の神(ササニシキ)
1D3 ダメージ
Cthulhu : (1D3) → 2
鴉上 晴沖(みちを)
「元ヤンなんですねぇ」 雰囲気から察しつつ
KP(ササニシキ)
では南條さんの攻撃軽減ダイス。技能は
結晶体の神(ササニシキ)
choice[目星,図書館,聞き耳,言いくるめ,心理学,鍵開け]
Cthulhu : (CHOICE[目星,図書館,聞き耳,言いくるめ,心理学,鍵開け]) → 聞き耳
KP(ササニシキ)
聞き耳で判定をどうぞ!
南條 優斗(ミナカミ)
ccb<=75 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=75) → 11 → スペシャル
KP(ササニシキ)
全くひるまずガンをつけ返している…
南條 優斗(ミナカミ)
調子上がってる感すらある
KP(ササニシキ)
では氷塊がビッと頬を切り裂いていった
鴉上 晴沖(みちを)
えっちな氷塊だ
東陽 伊鶴(しこん)
なるほど性ね
南條 優斗(ミナカミ)
親指で頬をグッと拭った 「テメエの独りよがりな探偵ごっこに巻き込むんじゃねえ」 ジロ……
結晶体の神(ササニシキ)
『ほざくが良い、若造が……』
KP(ササニシキ)
ラウンド終了 全ての結晶が復活します。