魔女の屋敷
<遠目からも視認出来るような、大きくて立派なお屋敷だった。
建物はまだ新しいのか、綺麗な外観をしており、敷地は鉄柵で囲まれていた。>
KP(ミナカミ)
探索者達が屋敷に近づくと、門はひとりでに、ゆっくりと開きます。
神楽坂 琳(しこん)
「勝手に開いたね」
KP(ミナカミ)
屋敷に対しては《目星》と《聞き耳》が振れます。
アンリ(あめこ)
「魔女の力、とやらでしょうか」とか言いつつ聞き耳低いし、目星成功する気しないんだよなあ、今日。失敗とFBだったし…。
渋谷 義近(朱理)
聞き耳しときます!目星よりは信用できる!
神楽坂 琳(しこん)
目星する?
アンリ(あめこ)
おお、じゃあお二人にお願いしよう。
渋谷 義近(朱理)
お願いしてもよかですか!
神楽坂 琳(しこん)
はーい
KP(ミナカミ)
ではお二方どうぞー
渋谷 義近(朱理)
1d100 聞き耳(85):
Cthulhu : (1D100) → 60
神楽坂 琳(しこん)
1d100<=70 目星
Cthulhu : (1D100<=70) → 93 → 失敗
神楽坂 琳(しこん)
アンリちゃん頑張れv
アンリ(あめこ)
はいv
アンリ(あめこ)
目星フォローで行きますね!
KP(ミナカミ)
どぞ!
アンリ(あめこ)
1d100 目星(70):
Cthulhu : (1D100) → 4
渋谷 義近(朱理)
wwwwww
KP(ミナカミ)
ファッ
アンリ(あめこ)
やったぜ!
渋谷 義近(朱理)
おめでとうwwwwww
神楽坂 琳(しこん)
ファーーーーーーーーーーーーーーーー
KP(ミナカミ)
えっと、じゃあ目星経験チェックどうぞ
アンリ(あめこ)
どれくらい良い情報もらえるのかなー、楽しみだなー!(棒)
そしてチェック了解ですー!
KP(ミナカミ)
ではまず聞き耳結果から。
KP(ミナカミ)
義近さんが耳を澄ましてみると、何かがうねうねと蠢くような音と、そして、「テケリ・リ! テケリ・リ!」という声が聞こえます。
渋谷 義近(朱理)
はい!!!!!!
KP(ミナカミ)
この声を聞いた義近さんは《アイデア》が追加で振れますよ。
渋谷 義近(朱理)
・・・・SANがどっかいきそう!でも振る!
渋谷 義近(朱理)
1d100 アイデア(60):
Cthulhu : (1D100) → 38
渋谷 義近(朱理)
今日の出目なんかいいな・・・こわ・・・いっつも厳しいのに・・・・
KP(ミナカミ)
ああ、成功しましたね。
渋谷 義近(朱理)
SANどっかいっちゃう><
KP(ミナカミ)
では義近さんはその声を聞いて 「この声はどこかで聞いた事がある」 と感じます。
KP(ミナカミ)
SANはもげないよ!
渋谷 義近(朱理)
もげないんだ!?根元から行かれるかと!!!!
渋谷 義近(朱理)
「・・・な、なんか・・・・変な音が聞こえる・・・どこかで聞いたような・・・」
KP(ミナカミ)
そして目星に成功したアンリさん。
アンリ(あめこ)
はい!
KP(ミナカミ)
建物を観察してみると、窓の数や位置から、3階建てだろうと推測出来ました。
KP(ミナカミ)
また、鉄柵の奥行きからして、屋敷の奥にもう一つ建物があるという考えに至ります。観察してみた感じ、人の気配はありません。
アンリ(あめこ)
3階かぁ、部屋数多そうだなあ。人以外の気配はあるんでしょう??(ほほえみ)
渋谷 義近(朱理)
テケリ・リ!
渋谷 義近(朱理)
情報は以上かな・・・
KP(ミナカミ)
あ、そうですね。以上です。
KP(ミナカミ)
目星情報はちょっと添えたよ!!
アンリ(あめこ)
「どうやら3階建てのようですね…。鉄柵からしておくにももう一つ建物があるのかもしれませんね」
「不思議と人の気配はしませんが…」とか共有しとこう。
アンリ(あめこ)
わぁーい、KPありがとう!チカくんの情報も共有してくれると嬉しいな!
渋谷 義近(朱理)
「なんかこう・・・変な声は聞こえたね」
アンリ(あめこ)
「変な?」
渋谷 義近(朱理)
「前にどっかで聞いたことあるっぽいんだけど・・・テケリリとか、鳥の声っぽい感じの」
アンリ(あめこ)
これアンリちゃんやリンちゃんも聞いたことある、ということで良いんですかね?
KP(ミナカミ)
んー、2人が聞いた事あるかどうかは《アイデア/2》いきましょうか。端数は切り捨てで。
神楽坂 琳(しこん)
はぁい!
アンリ(あめこ)
はあい!
神楽坂 琳(しこん)
1d100<=42 アイデア半分
Cthulhu : (1D100<=42) → 58 → 失敗
神楽坂 琳(しこん)
フフッ
アンリ(あめこ)
1d100 アイデア半分(35):
Cthulhu : (1D100) → 91
アンリ(あめこ)
FBじゃないからセーフ!
KP(ミナカミ)
あらら ではその質問に対しては回答なしという事で。
アンリ(あめこ)
んん、了解です!
渋谷 義近(朱理)
聞いたことあるってどこで聞いたとかは思い出せないかんじでいいんですかね??
KP(ミナカミ)
義近さんはどこで訊いたかまでは思い出せませんね!
KP(ミナカミ)
アンリちゃんと琳ちゃんは、「聞いた事があるかどうか?」って質問に対して回答なしなのでこれ以上はね
アンリ(あめこ)
あとは渋谷君の記憶にぬけがないかが知りたいくらいかな!
渋谷 義近(朱理)
ういっす!
神楽坂 琳(しこん)
「テケリリって鳴く鳥って珍しいね」わからなかったのでこんなコメントしか出来ないかな!
アンリ(あめこ)
「そんな風に鳴く鳥もいるんですねえ」とか言っとこう。世の中は不思議なことばかりだと思っている。
了解ですー、KP無茶言ってすみません、ありがとうー!
アンリ(あめこ)
とりあえず魔女さん宅に入っていこう。
渋谷 義近(朱理)
「オレどこで聞いたんだろ…」とかいいつつ!!
KP(ミナカミ)
皆さん魔女の屋敷に入りますか?
神楽坂 琳(しこん)
はいろうはいろう。
アンリ(あめこ)
入ろうー!
渋谷 義近(朱理)
はい!
魔女の屋敷/1F
KP(ミナカミ)
さて玄関にやってきました。左右に扉があるのみで、それ以外に目ぼしいものはありませんね。
望月 紫苑(ミナカミ)
「…………」 不安げにアンリさんの手をきゅっと握ります。
アンリ(あめこ)
では力が入らないなりに頑張って握り返しますね!
「離れちゃ駄目ですよ」とか微笑みつつ。
望月 紫苑(ミナカミ)
「うん……」
渋谷 義近(朱理)
「おじゃましまー・・・っす・・・って、人の気配はないっか・・・・」
神楽坂 琳(しこん)
「人気ないなら、このまま行ってもいいんじゃない?」ふわふわ
渋谷 義近(朱理)
「とりあえず、しらべてみよっか?」
アンリ(あめこ)
「そうですねえ…。」このまっすぐ進んだ4番なんだろう…。部屋にしてはへんなところにあるしねえ。
KP(ミナカミ)
あ、4番の所は壁があるので行けませんね。
アンリ(あめこ)
壁かぁ。じゃあ1,2かなあ。個人的に右から行きたい。(クラピカ理論)
渋谷 義近(朱理)
じゃあ、右で。
神楽坂 琳(しこん)
とことこついてくよー
KP(ミナカミ)
では右の部屋に行きましょうか。
魔女の屋敷/1F食堂
KP(ミナカミ)
ここは食堂のようで、大きなテーブルセットに、3つの椅子が並べられています。
KP(ミナカミ)
冷蔵庫には色々と食べ物が保管されていますが、賞味期限は載っていないようですね。
KP(ミナカミ)
テーブルセットに対して《アイデア》、家電に対して《機械修理》《電気修理》が振れます。
アンリ(あめこ)
んん、ではアイデアかなぁ。
神楽坂 琳(しこん)
機械修理わーい
渋谷 義近(朱理)
お願いします!!
KP(ミナカミ)
それぞれ技能どうぞ!
KP(ミナカミ)
あとそうそう、奥の方に扉がひとつありますね。
アンリ(あめこ)
チカくんそっち覗いてくる??(笑)
アンリ(あめこ)
1d100 アイデア(70):
Cthulhu : (1D100) → 11
神楽坂 琳(しこん)
1d100<=65 機械修理
Cthulhu : (1D100<=65) → 48 → 成功
アンリ(あめこ)
両方成功イイネ!イイネ!
KP(ミナカミ)
よしよし
KP(ミナカミ)
シークレットダイス
KP(ミナカミ)
では機械修理結果から行きましょう。
KP(ミナカミ)
冷蔵庫を調べてみた琳ちゃんは、 <コンセントには電気が通っていない。しかし、家電はきちんと作動している。> と分かります。
KP(ミナカミ)
そしてテーブルセットを見てみたアンリさんは、 <3つの椅子の内1つは子供用> と分かります。
神楽坂 琳(しこん)
「……へんなの。この冷蔵庫、電気通ってない……でも動いてる」と共有しよう。
アンリ(あめこ)
「門も自分で開いてましたし…、不思議な事ばかりおきますねえ。このテーブルセットからしてこの屋敷は両親と子供の分、という感じでしょうか」とか共有しときます。
渋谷 義近(朱理)
二人が確認してる間に、奥の部屋につながる扉確認しておくとかできます?3につながる扉ですかね?
KP(ミナカミ)
扉は簡単に開きそうです。3に繋がりますね。
渋谷 義近(朱理)
覗くこととかできます?ちらり
KP(ミナカミ)
いいですよ。こんな感じです。
アンリ(あめこ)
この感じだと3からなら4に行ける感じ…?壁なさそうだし。
渋谷 義近(朱理)
「お、こっちは通路ってことか」
神楽坂 琳(しこん)
3の方に移動するならついていくよ!
渋谷 義近(朱理)
「電気もなしに冷蔵庫は動くし・・・とんだファンタジーな世界だなぁ・・・」
渋谷 義近(朱理)
とか言いつつ、移動しようか?
アンリ(あめこ)
よしじゃあ3の方に行こう!
KP(ミナカミ)
分かりました。では3の方へ。
魔女の屋敷/1F廊下
KP(ミナカミ)
どうやら通路のようです。奥へ続く扉と、4へ向かう通路、そして1に繋がる扉がありますね。
アンリ(あめこ)
4が気になるので4をこう覗いてみよう。
渋谷 義近(朱理)
4はなんだろうか
アンリ(あめこ)
階段?
KP(ミナカミ)
4の方は2階へつながる階段と、その傍に1枚の肖像画が掛けられています。
アンリ(あめこ)
肖像画かあ、芸術(絵画)とか振れるかな(笑)数値そんな高くないけど
渋谷 義近(朱理)
アンリの芸術は信用できる
アンリ(あめこ)
フラグたてたら女神さま折りにくるから……。
KP(ミナカミ)
肖像画には《芸術》《アイデア》《目星》が振れますが……アンリちゃん芸術振りますか?
KP(ミナカミ)
なお芸術とアイデアの情報は同じです。
アンリ(あめこ)
おっ、じゃあためしに振ってみよう。>芸術
KP(ミナカミ)
そうですか。分かりました。
神楽坂 琳(しこん)
目星は別情報だね
KP(ミナカミ)
ではアンリさんは、肖像画を調べる為に近づきました。
アンリ(あめこ)
ハイ。ん、イベントはじまる??
KP(ミナカミ)
近くに寄ってみると、それが「望月 紫苑」の肖像画であることが分かります。
KP(ミナカミ)
肖像画を見た途端、紫苑の足はぴたりと止まります。
望月 紫苑(ミナカミ)
「そうだ…ここは」
望月 紫苑(ミナカミ)
「2階…」
アンリ(あめこ)
ほう…。紫苑ちゃんの様子に気づいたら紫苑ちゃんの表情を見たい…ってこれは…目に光が…
望月 紫苑(ミナカミ)
それだけ呟くと、紫苑はアンリさんの手を振り払い、ふらふらと2階へ昇って行こうとします。
渋谷 義近(朱理)
「おぉお・・・?紫苑ちゃん??」精神分析!??の前につかまえろおお!!!
アンリ(あめこ)
腕に力はいらないからなあ…!引き寄せることが出来ない…!
DEX16あるんで追いつけませんかね…!
KP(ミナカミ)
まあまだ近くにいるので追いつけることは追いつけますよ。
KP(ミナカミ)
腕に力が入らないとはいえ字を書ける程度の自由はありますし、掴む事は出来るかな?
アンリ(あめこ)
腕に力はいらないことにイラつきつつも「紫苑さん…っ!」と呼び止める感じで。おお、じゃあ追いかけるよ!じゃあ手をつかむ感じで!
渋谷 義近(朱理)
「2階?2階に何かあるの?」って止められるなら、精神分析とか…かけられたりはできるかな・・・?無駄だったら大丈夫です!
KP(ミナカミ)
ふむ。ではちょっとまってね
+ |
個別イベント |
KP(ミナカミ) 紫苑の手を掴んだアンリさんの眼に、以下の光景が映ります。
絵本の散らばる床、ぬいぐるみの並べられた棚。
それらの全てを飲み込んで、玉蟲色の何かがベッドの上の君に迫る。
震える腕、動かない足。
視点の持ち主はは腕を無理やり動かすと、ベッドの上から飛び降りる。
力の入らない腕で必死に床を引っかき、どこかを目指す。
「お父さん…お父さん! どこ、どこなの…!」
君の脳裏に、どこかの光景が映る。
大きな、温かい火を灯す暖炉のある部屋……
KP(ミナカミ) 以上です。
アンリ(あめこ) ふむ…、紫苑ちゃんの視点、ということだろうかな。腕掴んで流れ込んできたという事は。
とりあえず了解です。
アンリ(あめこ) あ、そうだ、一応聞いときたいんですけれども、先ほどのイベントの力の入らない腕、というのは探索者と同じような症状という事で考えてるんですけれど間違いないです?
KP(ミナカミ) 申し訳ないですが、そこはお答えできませんね。
アンリ(あめこ) 了解ですー。
|
KP(ミナカミ)
義近さんと琳ちゃんが見ている前で、アンリさんは紫苑の手を掴んだ瞬間動かなくなってしまったかのように見えるでしょう。
KP(ミナカミ)
紫苑はアンリさんの手を振り払い、二階へ駆け昇って行きました。
渋谷 義近(朱理)
とりあえず、引き留められなかったと・・・
KP(ミナカミ)
アンリさんの硬直は短い間の事で、すぐに元に戻ります。
神楽坂 琳(しこん)
壁かどこらへんかに寄りかかってたけど「……アンリ?」と声かけようかな
渋谷 義近(朱理)
「行っちゃった…」
アンリ(あめこ)
そしたらはっとした感じで戻りましょう。「…今のは…、」と言いつつ、紫苑ちゃんがいなくなったことに焦るかな。
アンリ(あめこ)
「紫苑さんを追わないと…!」と2階へ行きたいです。
KP(ミナカミ)
他の部屋は調べなくてもいいんですか?
渋谷 義近(朱理)
1の部屋は・・・いいかな・・・?
渋谷 義近(朱理)
一応、1調べておきたいけど
アンリ(あめこ)
個人的には紫苑ちゃんの方を先に追いたいですねえ。死ぬかもしれないとさっきのイベントで思ったので。
渋谷 義近(朱理)
分断・・・?
神楽坂 琳(しこん)
「……シオンを追いかけるの?」腕組みつつ首をカクンと傾げてる
アンリ(あめこ)
ううん、そうだ、砂時計って今どれくらいまで減ってます?
KP(ミナカミ)
残り3割ちょっと、くらいですかね。
渋谷 義近(朱理)
残り時間はすくなそうか・・・じゃあ、2階に行こう
KP(ミナカミ)
分かりました。では2階へ行きましょうか。
アンリ(あめこ)
「僕は追いかけたいと思う。あんな小さな子を一人になんてしておけないよ」とこれがまあ言うだろうねえ。多分いるの子供部屋じゃなかろうか、紫苑ちゃん。
渋谷 義近(朱理)
「急に走り出してどこ行ったんだよぉ・・・」
神楽坂 琳(しこん)
ついてくよー
魔女の屋敷/2F
KP(ミナカミ)
3人が階段を上って2階に行くと、紫苑が角を右(1と2の方向)に曲がる姿が見えました。
渋谷 義近(朱理)
1と2・・・?
アンリ(あめこ)
両サイドに分断…??
渋谷 義近(朱理)
こわい・・・
KP(ミナカミ)
1と3!!!!!!!!!!!!!!
+ |
一方雑談窓では |
しこん@見学 ごめん。ちょっとまって。
しこん@見学 わらいのつぼはいった
しこん@見学 まって
しこん@見学 やばい
渋谷 義近(朱理) 紫← →苑
二十日@見学 ダイナミック右左折
二十日@見学 朱理さんの「こわい…」がシンプルにじわじわくる
しこん@見学 だめ あめこさんと朱理さんのコメントあわせてほんとだめ
|
KP(ミナカミ)
ぶっちゃけ1と3の扉がある通路に入ったら、1の扉が少しだけ開いてますよ。
渋谷 義近(朱理)
「右…!」タタターーっとはしって右に曲がった!あ、あいてる!!
渋谷 義近(朱理)
3の部屋、のぞくだけの覗きます!
アンリ(あめこ)
「こっちに…?」とか言って1の部屋開ける感じですね。
神楽坂 琳(しこん)
アンリちゃんの後ろついてく
KP(ミナカミ)
3の部屋はチラッと覗いてみる限りでは、絵本やぬいぐるみが散らばるかわいらしい部屋に見えますね。誰の姿もありません。
KP(ミナカミ)
3人とも1の部屋に入りますか?
アンリ(あめこ)
勿論開けたからには入ります。
神楽坂 琳(しこん)
入るね!
渋谷 義近(朱理)
はい!
KP(ミナカミ)
では、3人は1の部屋に入りました。
アンリ(あめこ)
「紫苑さん・・?」と声を掛けつつ入ります!
魔女の屋敷/2F暖炉の部屋
望月 紫苑(ミナカミ)
部屋の中には大きな暖炉があり、紫苑はその前に立っています。
KP(ミナカミ)
暖炉の中では、ごうごうと何かが燃えているようですね。
アンリ(あめこ)
良かった、生きてた…。目に光はないけど…。
少しほっとしつつ紫苑ちゃんに近づこう。ついでに暖炉の中見よう。
渋谷 義近(朱理)
私も近寄る!
神楽坂 琳(しこん)
まぁ、近付くよね!
KP(ミナカミ)
ふむ。では暖炉に近づいた探索者達は、紫苑の呟きが聞こえるでしょう。
アンリ(あめこ)
「紫苑さん、いきなり駆け出して驚きましたよ。さあ、一緒に行きましょう?」とか言いつつ、紫苑ちゃん越しに暖炉を見る感じで。
望月 紫苑(ミナカミ)
「なんだ……そういう事だったんだ」
望月 紫苑(ミナカミ)
「……ふふ、私は、もう……」
望月 紫苑(ミナカミ)
それだけ呟くと、紫苑はアンリさんの身体も、この部屋の壁も――すり抜けて姿を消してしまいます。
KP(ミナカミ)
この現象を目撃した探索者達は【1/1d3】のSANチェックです。
アンリ(あめこ)
すり抜け…えっ、とりあえずSANチェック了解です…。
神楽坂 琳(しこん)
1d100<=44 SAN
Cthulhu : (1D100<=44) → 74 → 失敗
神楽坂 琳(しこん)
1d3 減少
Cthulhu : (1D3) → 1
神楽坂 琳(しこん)
くっ…
渋谷 義近(朱理)
1d100 SAN(43):
Cthulhu : (1D100) → 86
渋谷 義近(朱理)
1d3 SAN減少 :
Cthulhu : (1D3) → 1
アンリ(あめこ)
1d100 SAN(61):
Cthulhu : (1D100) → 77
アンリ(あめこ)
1d3 SAN減少:
Cthulhu : (1D3) → 3
アンリ(あめこ)
順調に減っていきますねえ(ほほえみ
アンリ(あめこ)
仲よくしてた子がいきなり壁すり抜けたらそら最大値減るわな…。
渋谷 義近(朱理)
「あ・・・あれ・・・? 紫苑いなく・・・」
アンリ(あめこ)
「紫苑さん…、一体何が…、」と茫然自失してますねえ…。
渋谷 義近(朱理)
「アンリ!さがそう!なんかよくわかんねーけど」
神楽坂 琳(しこん)
「……幻覚…な訳、ないか……」
渋谷 義近(朱理)
KP,暖炉の中!見えるかな!
渋谷 義近(朱理)
もう燃え尽きた!?
アンリ(あめこ)
紫苑ちゃんの手をつかめなかったことに対して自分の手のひらを見てたりしたけど、チカくんの言葉にはっとするよ。
「え、えぇ、あの子を捜さないと…!」と焦ってる。
KP(ミナカミ)
暖炉に対しては《目星》が振れますよ!
渋谷 義近(朱理)
「とりあえずなんか、この中で燃えてるっぽい!!」近くにヒカキボルグとかないですかね!?ひっかきだそうか!?目星でいいかな!
アンリ(あめこ)
ひっかきだせるかは燃えてる大きさによるではないだろうか…。とりあえず目星を振ろう…。
KP(ミナカミ)
目星どうぞー
神楽坂 琳(しこん)
失敗したらお手伝いするね!
アンリ(あめこ)
1d100 目星(70):
Cthulhu : (1D100) → 7
渋谷 義近(朱理)
ほらいい数字!
神楽坂 琳(しこん)
いい数字だ…
KP(ミナカミ)
ないすないす
アンリ(あめこ)
きっと紫苑ちゃんの手掛かりを探してたから……
アンリ(あめこ)
「確か暖炉の中をずっと見てたような…」でよくよく見てみたんだ、きっと!
KP(ミナカミ)
暖炉を観察してみたアンリさんは、人間大のサイズの何かが燃えていることと、暖炉の脇には火かき棒が掛けられており、それで中身を引きずり出せそうだということに気付きます。
渋谷 義近(朱理)
引きずりダンシング!!!
KP(ミナカミ)
シークレットダイス
アンリ(あめこ)
とりあえず迷うよりもまず引きずりだそう。SAN減ったらごめんね!
渋谷 義近(朱理)
「火、気を付けて!!」
KP(ミナカミ)
うん。では火かき棒を使って燃えているものを引きずり出しました。
<暖炉の中から出てきたものは――
「望月 紫苑」だった。
顔は無残に焼けただれ、爪は剥がれ、グロテスクな焼け跡が露出している。
これが「紫苑」だと言うのも、服の焼け残りから辛うじて推測出来るに過ぎない。
彼女とは先ほどまで一緒にいたはずだ。けれど、彼女の死体はここにある。>
KP(ミナカミ)
紫苑の死体を発見した探索者達は【1d3/1d8】のSANチェックです。
渋谷 義近(朱理)
1d100 SAN(42):
Cthulhu : (1D100) → 11
渋谷 義近(朱理)
1d3 SAN減少 :
Cthulhu : (1D3) → 3
アンリ(あめこ)
1d100 SAN(58):
Cthulhu : (1D100) → 73
アンリ(あめこ)
1d8 SAN減少:
Cthulhu : (1D8) → 1
神楽坂 琳(しこん)
1d100<=43 SAN
Cthulhu : (1D100<=43) → 48 → 失敗
神楽坂 琳(しこん)
1d8 SAN減少
Cthulhu : (1D8) → 1
神楽坂 琳(しこん)
くっ…!!!
アンリ(あめこ)
そこは空気読んで下さいよう…!女神さま…!!
渋谷 義近(朱理)
「な・・・・ぁ・・・・!!!」声も出ないぜ!
アンリ(あめこ)
「…紫苑、さん…?」きっと信じたくなかったんだ、紫苑ちゃんだって。
KP(ミナカミ)
さてここでさらにお知らせです。
KP(ミナカミ)
砂時計が、先程とは比べ物にならない速さで落ち始めました。
渋谷 義近(朱理)
「おっと・・・やばい・・・!!」
KP(ミナカミ)
あとさっきのシークレットダイスの結果があれなのでちょっとまってね
+ |
個別イベント:アンリ |
KP(ミナカミ) アンリさんの砂時計の砂が、三割を切りました。よって、以下のイベントが発生します。
<アンリは、足の違和感に気づく。
完全に力が抜け、まるで足がそこに無いかのように、動かせない。
立ち上がるには、誰かの手を借りないといけないだろう。
助けが無ければ、這いずらなければ動けない。>
KP(ミナカミ) 足を使った技能は初期値に戻り、DEXは3になります。
アンリ(あめこ) あぁ…、高めだったDEXが3に……。立ってたのがストンと力が抜けた感じでしょうかね。
アンリ(あめこ) これはもうRPして大丈夫です??
KP(ミナカミ) んー、KPがメイン窓で発言するまでおまちください
アンリ(あめこ) 了解ですー。
|
+ |
個別イベント:義近 |
KP(ミナカミ) 義近さんの砂時計の砂が、三割を切りました。よって、以下のイベントが発生します。
<義近は、足の違和感に気づく。
完全に力が抜け、まるで足がそこに無いかのように、動かせない。
立ち上がるには、誰かの手を借りないといけないだろう。
助けが無ければ、這いずらなければ動けない。>
KP(ミナカミ) 足を使った技能は初期値に戻り、DEXは3になります。RPはちょっとまってね。
渋谷 義近(朱理) KP
KP(ミナカミ) はいな
渋谷 義近(朱理) もしできればでいいんですけど…
渋谷 義近(朱理) たとえばですよ?足に感覚がなくて立ち上がれないなら、たとえば、はさみで太もも刺したりして、痛みで少し感覚もどすとかできません?せめて立ち上がれればなって
渋谷 義近(朱理) 支えあう人間さえいないのは心もとないかなって・・・
KP(ミナカミ) うーん……それはちょっと、できませんね。申し訳ない。
KP(ミナカミ) あれがあれなのでこう……(身振り手振り)
渋谷 義近(朱理) 了解です!じゃあ、匍匐前進パレードですね!
|
+ |
個別イベント:琳 |
KP(ミナカミ) 琳ちゃんの砂時計の砂が、三割を切りました。よって、以下のイベントが発生します。
神楽坂 琳(しこん) はい!
<琳は、足の違和感に気づく。
完全に力が抜け、まるで足がそこに無いかのように、動かせない。
立ち上がるには、誰かの手を借りないといけないだろう。
助けが無ければ、這いずらなければ動けない。>
KP(ミナカミ) 足を使った技能は初期値に戻り、DEXは3になります。
神楽坂 琳(しこん) わあいやったね!!
KP(ミナカミ) 琳ちゃん先に死体に対して医学振る? その後足にくる?
神楽坂 琳(しこん) 医学してからでないと多分、取り乱して出来ないと思う///
KP(ミナカミ) はいよ!///
|
神楽坂 琳(しこん)
「死体…でもさっきまで歩いて……」 紫苑ちゃんの焼死体ぺたぺた
KP(ミナカミ)
死体に対しては《医学》が振れますよ。どうぞ。
神楽坂 琳(しこん)
1d100<=89 医学
Cthulhu : (1D100<=89) → 98 → 致命的失敗
神楽坂 琳(しこん)
???????
渋谷 義近(朱理)
んんんんn
KP(ミナカミ)
ハハッ
神楽坂 琳(しこん)
ここでかぁ……
KP(ミナカミ)
では死体を調べていた琳ちゃんは、手の震えや焼死体の匂いをきっかけに色々な思いが湧きあがって不安に駆られてしまいました。
KP(ミナカミ)
【0/1】のSANチェックです。
神楽坂 琳(しこん)
あっ思ったより減少軽い!
神楽坂 琳(しこん)
1d100<=42 SAN
Cthulhu : (1D100<=42) → 82 → 失敗
神楽坂 琳(しこん)
はい!
神楽坂 琳(しこん)
「………ぁう。う…」震える手で口元押さえて色々湧き上がるものを堪えようとしてましたが
神楽坂 琳(しこん)
そのまま足から力が抜けて床に倒れました。
渋谷 義近(朱理)
たぶん、同時くらいに、ふらふらっと後ろに下がったかと思うと尻もちつきました。
アンリ(あめこ)
そうだね、こちらも同じように足から力が抜けてストンと落ちた感じかな。
渋谷 義近(朱理)
「これ、たぶんだけど、全員足にきちゃってる?」
アンリ(あめこ)
「…なっ…え…?」と起き上がろうとするけど全然起き上がれない感じか…。
神楽坂 琳(しこん)
「……ゃだ。ここ、やだ。もう出る。出たい…っ」頭ぶんぶん振って這ってでも部屋の外行きたがる…かな…?
アンリ(あめこ)
自分や皆の症状からしてさっきの白昼夢を思い出す感じですね、これは…。
「…いけませんね、はやくこれをどうにかしないと…。先ほど白昼夢で見たんですが、こんな症状になっていた人間は玉蟲色の何かに襲われていましたから」と今更ながら共有しとく。口調は冷静っぽいけど内心めっちゃ焦ってるよ!
渋谷 義近(朱理)
足触って「あー・・・まじ?どうすっかなぁ・・・この足・・・」カバンの中のはさみ握りしめつつ。
KP(ミナカミ)
全員這いつくばって部屋を出ますか?
渋谷 義近(朱理)
「仕方ない…とりあえず動くしかないか」ずりずり
アンリ(あめこ)
「とりあえず何か支えになるものでも…」とか言いつつはいつくばりつつ皆でよ…。
神楽坂 琳(しこん)
琳はまあ、這って行くね!この部屋やだ!
KP(ミナカミ)
では
KP(ミナカミ)
シークレットダイス
KP(ミナカミ)
ちょっとまってね
+ |
個別イベント |
KP(ミナカミ) おめでとう! 耐久0だよ!!
KP(ミナカミ) というわけでイベントだよ!!
神楽坂 琳(しこん) ありがとう!食べられます!!
<琳の身体が、ずぶずぶと、地面に沈み込んで行く。
視界は揺らぎ――そして、その光景を見てしまった。>
<わずかな光がいくつもの穴の開いた天井を、じっとりと湿った岩壁を照らす。
琳の身体を飲みこむ玉蟲色の輝き。無数の緑の眼球……。>
KP(ミナカミ) 以上です。
KP(ミナカミ) 前回同様、 「琳ちゃんの身体がずぶずぶと、地面に沈み込んで行きました」 ってメイン窓で言ったタイミングで一言残せますよ。
神楽坂 琳(しこん) はい! なんて言おうかな
神楽坂 琳(しこん) うまい言葉浮かばないので、矢部さんと同じこといっていいかな////
KP(ミナカミ) じゃあそれでいこう笑
|
KP(ミナカミ)
3人が這いつくばって3の部屋に向かい、扉を開けようとした、瞬間――
KP(ミナカミ)
琳ちゃんの身体がずぶずぶと、地面に沈み込んで行きました。
神楽坂 琳(しこん)
「…っこれ、みんな幻覚なんだ…ッ! あの玉蟲色に、飲まれてるんだ…!!」
アンリ(あめこ)
えっ…!「リンさん…!」と手を伸ばすけど間に合わない??!
渋谷 義近(朱理)
「・・・・は!?げ、幻覚…!?って、ちょぉおお・・・!??」
KP(ミナカミ)
それだけ言うと、琳ちゃんの姿は地面に沈み込み、消えてしまいました。
KP(ミナカミ)
……琳ちゃんが死亡する瞬間を見た探索者達は【1d4/1d10】のSANチェックです。
アンリ(あめこ)
うわぁぁ、間に合わなかったぁあ…
渋谷 義近(朱理)
1d100 SAN(39):
Cthulhu : (1D100) → 78
渋谷 義近(朱理)
1d10 SAN減少 :
Cthulhu : (1D10) → 9
アンリ(あめこ)
1d100 SAN(57):
Cthulhu : (1D100) → 1
アンリ(あめこ)
待て、待とう。ここでCLって。
アンリ(あめこ)
1d4 SAN減少:
Cthulhu : (1D4) → 3
KP(ミナカミ)
あ、義近さん不定コースですね
渋谷 義近(朱理)
「な・・・なんだよ・・・幻覚・・・って、琳!?リン!!!」
KP(ミナカミ)
義近さん、一時発狂の症状決めの1d100どうぞ
渋谷 義近(朱理)
1d100 発狂!! :
Cthulhu : (1D100) → 87
KP(ミナカミ)
87:チック(顔面痙攣)、四肢の震え
アンリ(あめこ)
「幻覚…? 玉蟲色に飲まれてる…??」と必死で頭の中を整理しようとしてますね。
KP(ミナカミ)
1d3分間の発狂です。
渋谷 義近(朱理)
四肢の震え・・・でいいですかね???
KP(ミナカミ)
いいですよ。とりあえず時間決めどうぞー
渋谷 義近(朱理)
1d3 分 :
Cthulhu : (1D3) → 2
KP(ミナカミ)
では2分間ですね。
渋谷 義近(朱理)
ういっす
KP(ミナカミ)
それと一つお知らせ。
KP(ミナカミ)
アンリさんと義近さんの四肢が元通りに動くようになり、砂時計の流れも止まりました。
渋谷 義近(朱理)
!?
アンリ(あめこ)
??!
KP(ミナカミ)
よかったね^^
渋谷 義近(朱理)
謎の復活!
アンリ(あめこ)
「…これ、は……」手のひらをぐっぱぐっぱっしつつ力が入るのを確認してます。
というか今のタイミングからしてリンちゃんのおかげで戻ったとかじゃないの、ねえ。
渋谷 義近(朱理)
あ、でも
渋谷 義近(朱理)
発狂で四肢が震えてるので!治った感覚ないかも!
KP(ミナカミ)
義近さんは発狂で震えてますね笑
渋谷 義近(朱理)
「意味…わかんねぇ・・・!!くっそ・・・!!!!」とかいいつつ、震える体を自ら抱きしめながら床に頭こすってんじゃないかな!発狂!
アンリ(あめこ)
チカくんに目をやったらチカくんは震えてるのを目撃するのか…。
「チカくん…?」自分だけ戻ったのかなとか思いそうな。とりあえず一人じゃないよ、と頭を撫でておこう。
渋谷 義近(朱理)
2分間ほど、撫でられておきます!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アンリ(あめこ)
精神分析は持ってないからとりあえず落ち着くまで撫でとくね!「大丈夫ですよ」とか「君は一人じゃありませんよ」とか声掛けつつ。
KP(ミナカミ)
アンリちゃんセラピーありがとうございます!!!!!!!
KP(ミナカミ)
では2分間ほどナデナデしてると、義近さんの手足の震えは次第に収まってくるでしょう。
KP(ミナカミ)
という所で、今日は終わりです。お疲れ様でした!
アンリ(あめこ)
「何故かはわかりませんが、さっきみたいな痙攣はどうやらおさまったようです。リンさんの言葉に報いるためにもここから出ましょう?」と前向きな感じで行こう。
とりあえずこれだけは言わせてほしい!絶対生還してやるぜ!
アンリ(あめこ)
そしてありがとうございます、長い間お疲れ様でしたー!明日も宜しくお願いしますー!
渋谷 義近(朱理)
「・・・・ういっす・・・(オレかっこ悪い・・・)」とかちょっぴし恥ずかし落ち込みつつ!!明日もお願いします!!