エントランス
御泥 陣郎(蟹)
「この扉はドライアイスででもできているのか? ただの氷ではないようだが」
稲荷 邦彦(ミナカミ)
「寒さに強くなった体でコレだからねー。普通に押して開けるのは無理そう」
子安台 栞那(ササニシキ)
「となると、やはり鍵か……?」 この辺で稲荷さんの鞄返しとこうか
杠葉 周(コトナ)
お花の入ったカバンを見る。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
鞄から氷の花を取り出して改めて検分します。6枚の花弁がある氷の花とのことですが、花弁は引っ張れば取れそうですか?
KP(あめこ)
まあ、立体的な形の花とはいえ手のひらに収まる程度の氷ですから、取るというよりは折るってかたちになりそうですね。床へ叩きつければ簡単に割れてしまうくらいの硬さですから。
+ |
一方雑談窓では |
御泥 陣郎(蟹) 折れるらしい花弁
稲荷 邦彦(ミナカミ) 氷の花どうしようね
御泥 陣郎(蟹) 数が合うし、間違えちゃいけないのは使い方だから
御泥 陣郎(蟹) 折って使うで良いかなと 不安だけど でも数合うし こわいけど!
稲荷 邦彦(ミナカミ) 折るっていうのがスゲー怖いよな……笑
御泥 陣郎(蟹) KPも折れるっていってるし!!(ふるえ
子安台 栞那(ササニシキ) 折るって言われるとなんか怖いよね!
杠葉 周(コトナ) //// でも折るかぁ…うーむ…怖いよなあ(爆笑
KP(あめこ) 折れるとは言ったけど折れとは言ってないぞ!!(笑)
御泥 陣郎(蟹) ヒーーーどっち!!!(こわい
杠葉 周(コトナ) なんか、花弁抜ける的な描写があれば、そう使うのかなって思うけど、折れるっていうのは、「折ることが出来る」っていう事実だけな様な気も・・
御泥 陣郎(蟹) 近づけるだけで、勝手に一枚ずつ消費される??
KP(あめこ) あくまで氷の花を破損させようと思ったら破損できるってことですね。(コトナさんの言葉が真実)
子安台 栞那(ササニシキ) メタ読みすればさっき花弁千切るって発言にパワー感じるって言ってたから千切ることを念頭に置いてないかもしれない(クソメタ読み)
杠葉 周(コトナ) なんか折るじゃないような…(ニンともカンとも) 近づけてみる…?
稲荷 邦彦(ミナカミ) じゃあこのままいってみよっか
子安台 栞那(ササニシキ) おkおk >このまま
御泥 陣郎(蟹) つまないはずだ 近づけるだけいってみよう
杠葉 周(コトナ) そう…だね… ふふ…そのままいってみようか…?
御泥 陣郎(蟹) お爺ちゃんが爺ファンタジー化して錐揉み回転で氷砕けないかなーーー!!#ムリ
子安台 栞那(ササニシキ) 世界観が雷句誠先生みたいなことになっちゃう!
杠葉 周(コトナ) おじいちゃん!
御泥 陣郎(蟹) 「これが俺の!俺達のちからだーーーーー!!(錐揉み回転武道シュート」氷は粉砕された!
|
稲荷 邦彦(ミナカミ)
氷の花をそのまま扉に近づけてみます。
KP(あめこ)
OKです。では稲荷さんが氷の花を扉に近づけると——
KP(あめこ)
氷の花はぱりん、とひび割れ、手のひらからばらばらと崩れ落ちてしまいます。
KP(あめこ)
そして、氷の壁のようにしか見えない扉に、氷の結晶が描かれ、ズズ…、と真ん中から開こうとしています。
杠葉 周(コトナ)
「うわわ、アラビアンナイトのようだ」
稲荷 邦彦(ミナカミ)
「子安台サン、扉開きそうだしそろそろ薬の飲み時だと思うけど」
子安台 栞那(ササニシキ)
「ああ、そうだね。入る前に飲んでおこうか」 鞄に入れてた小箱から人数分の薬取り出します
杠葉 周(コトナ)
「一本イっときましょう」 手に取るよ
御泥 陣郎(蟹)
「映画でもみとるのか俺は……」現実離れしてるぜ全く キレイダナー
KP(あめこ)
OKです。では扉が開く前に飲むという事でよいですか?
御泥 陣郎(蟹)
「これは、苦いのか……」じっと瓶を見る
杠葉 周(コトナ)
開き切るすこしだけでも中覗けますか?
KP(あめこ)
んー、中覗いたらそもそもクライマックスに移行しちゃうのでそれでもよろしければ?
杠葉 周(コトナ)
じゃあやめます♥
子安台 栞那(ササニシキ)
フッフwww飲んじゃおう飲んじゃおう
稲荷 邦彦(ミナカミ)
www
稲荷 邦彦(ミナカミ)
飲もう飲もう
杠葉 周(コトナ)
ごくり。
御泥 陣郎(蟹)
苦そうだから、眉間の皺深めておくね
KP(あめこ)
では薬をのみますと、口の中に苦味が広がります。
KP(あめこ)
先程は手の先まで寒さが気にならなかった筈が、急激にかじかんでくる。
御泥 陣郎(蟹)
ほら苦い!!爺だからって苦いの得意だと思うなよ「にがい! さむい……」
KP(あめこ)
そう理解した瞬間、急激な腹痛が皆さんを襲います。
KP(あめこ)
——数分、痛みに呻いていましたが、まるで何事も無かったのように痛みは治まりました。
KP(あめこ)
お腹を触って確認してみると、もうぽこっぽこっと内側から蹴られるような感覚は感じません。
杠葉 周(コトナ)
「あいたたた…、もう大丈夫なのかな」そしてKP,石調節は今やろうと思えばできますか?
子安台 栞那(ササニシキ)
「……目論見通りではある、かな」 腹をさすって確認しながら
稲荷 邦彦(ミナカミ)
「大丈夫そーね」
KP(あめこ)
構いませんよ。では石の調整した後に開いたことにしましょう。
御泥 陣郎(蟹)
「ぐおおお……」小さく悶絶していた
KP(あめこ)
石の温度調整はどうしますか?
杠葉 周(コトナ)
ありがとうKP・・・
御泥 陣郎(蟹)
あめこKPの優しさを感じる
稲荷 邦彦(ミナカミ)
KPのやさしみがしみるぜ。(これからの不穏に震えながら)
子安台 栞那(ササニシキ)
KP…やさしい…
子安台 栞那(ササニシキ)
石の温度調整は、温度を②→①、範囲を②→⑤にしたいですKP!
KP(あめこ)
えー、では温度分のMP10、範囲分のMP30を皆がそれぞれ払うって感じですかね。全員で48だし、10MPずつかな。
杠葉 周(コトナ)
ではでは「皆様方手を重ねてください。どうやらエネルギー?意思の力?が必要とのことらしいので」と杠葉は言いましょう。
御泥 陣郎(蟹)
10MP払いますね
稲荷 邦彦(ミナカミ)
10MP払います。
子安台 栞那(ササニシキ)
10MP支払います!
杠葉 周(コトナ)
「旦那様のお部屋を暖かくしましょう」 ということで10MP
御泥 陣郎(蟹)
「なんぞ力を込めるといっていたが、とりあえずやってみるとしよう」
子安台 栞那(ササニシキ)
「こうで良いかな?」 手を置き
稲荷 邦彦(ミナカミ)
「試合前に円陣組んでるみてーだな」 手を置き
御泥 陣郎(蟹)
「面子が試合には見えんぞ」ちょっと笑いつつ手を置く
杠葉 周(コトナ)
「みんなで生きて帰りましょうってコトで」
KP(あめこ)
では石に手を当てるとMPが吸い取られていきます。探索者的には結構なだるさを感じるなと思うでしょうね。(MPの概念なさそうなのでね)
KP(あめこ)
しかし、多量に支払ったMPのおかげか、真夏日のような暑さを感じます。蝉が鳴いてないのが不思議なくらいですね。
KP(あめこ)
では、そうこうしているうちに、氷の扉が完全に開ききりました。
氷の礼拝堂
KP(あめこ)
完全に開ききった扉の向こうには、凍てついた世界が広がっていました。
KP(あめこ)
白昼夢を見た人はここがそうなのだとわかります。
KP(あめこ)
氷の礼拝堂——その名の通り、ここは氷の神と謁見できる間。
KP(あめこ)
中は氷漬けになっており、最初にいた部屋と同じような広さです。
KP(あめこ)
奥には5枚の鏡のように磨かれた氷の屏風のようなものが立っており、その前の玉座にそれはとぐろを巻くようにして鎮座しています。
ルリム・シャイコース(あめこ)
「……………」
KP(あめこ)
巨大な蛆に似た体躯を持ち、とぐろを巻いた尾はゆらりゆらりと揺らめいています。
KP(あめこ)
前端は肉厚な白い円盤をなし、玉座から伸び上がり、こちらを見ているかのようでした。
KP(あめこ)
——いや、仮定ではありません。見ている、のです。
KP(あめこ)
円盤の中央に開いた口裂は、醜い曲線を描いて貌を形作っています。
KP(あめこ)
いつ果てるともない開閉を繰り返し、その度ごとに舌も、歯もない白い口腔が露わとなりました。
KP(あめこ)
浅い鼻孔らしきものの上には左右迫った眼窩がぽっかりと暗闇を覗かせ、血のように赤い眼球の様な小玉をぽろぽろと絶えることなく生み出して続けています。
KP(あめこ)
言葉を発しない、とぐろを巻いた氷の神性はきっと、こう言っているのでしょう。——お前も私の一部にしてやろう、と。
KP(あめこ)
「かみさま」であり、マユの「だんなさま」でもある、グレート・オールド・ワン —ルリム・シャイコース—の姿を見た皆さんは【1D4/2D8】のSANチェックを行ってください。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
1d100<=44 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=44) → 13 → 成功
稲荷 邦彦(ミナカミ)
1d4
Cthulhu : (1D4) → 2
子安台 栞那(ササニシキ)
1d100<=61 SAN
Cthulhu : (1D100<=61) → 39 → 成功
子安台 栞那(ササニシキ)
1d4
Cthulhu : (1D4) → 2
御泥 陣郎(蟹)
1D100<=46 SAN減少だヒューーーー
Cthulhu : (1D100<=46) → 54 → 失敗
御泥 陣郎(蟹)
2D8 これは期待できますよSAN減少
Cthulhu : (2D8) → 11[6,5] → 11
杠葉 周(コトナ)
1d100<=55 SAN
Cthulhu : (1D100<=55) → 86 → 失敗
杠葉 周(コトナ)
2d8
Cthulhu : (2D8) → 13[8,5] → 13
御泥 陣郎(蟹)
不定!!!
稲荷 邦彦(ミナカミ)
蟹さん出目どうしたの???
子安台 栞那(ササニシキ)
杠葉さんと御泥おじいちゃんが!!
御泥 陣郎(蟹)
KP不定です!!!不定ですよ!!!
杠葉 周(コトナ)
でかい!
御泥 陣郎(蟹)
あ、SAN46→35です!!やったあ35!!!
KP(あめこ)
えーと、周さんと教授は不定ですね。
杠葉 周(コトナ)
55-13ってことは42ですねぇ
子安台 栞那(ササニシキ)
あっ栞那は61→59です!
稲荷 邦彦(ミナカミ)
44→42でーす
杠葉 周(コトナ)
稲荷さんとお揃いですねえ
稲荷 邦彦(ミナカミ)
お揃いわぁい
KP(あめこ)
うん、全員合ってますね。
+ |
一方雑談窓では |
KP(あめこ) ちょっと混乱したけど、不定の狂気の方も一緒に発したら不定の狂気の方優先だよね。
御泥 陣郎(蟹) アイデアなしで一時発狂ですかね?
稲荷 邦彦(ミナカミ) そのへんはハウスルールによるかと
杠葉 周(コトナ) どうかな?どうかな?
稲荷 邦彦(ミナカミ) うちの卓だとアイデアなしで一時発狂→生還後不定の狂気決定
御泥 陣郎(蟹) 不定は結構ハウスルールの影響出るよね
子安台 栞那(ササニシキ) 私は蟹さんとミナカミさんと同じ処理にしてますね~
KP(あめこ) なるなる。よし、じゃあそれでいきましょう。不定入りじゃない5以上はアイデア必須、不定入りした5以上はアイデアなしで一時発狂ののち生還後不定の狂気で!
御泥 陣郎(蟹) 慣れ親しんだ方だ。了解ですー
|
KP(あめこ)
では周さんと、御泥さんは「MAD1」で発狂を決めてくださいな!
御泥 陣郎(蟹)
MAD1
Cthulhu :一時的狂気(18[18]) → 【気絶】その場で倒れ、意識を失う。精神分析でなく<応急処置><医学>か[CON×5]で復帰
御泥 陣郎(蟹)
ふふwwww
稲荷 邦彦(ミナカミ)
あらぁ
KP(あめこ)
ここで避けようもないアレを……
杠葉 周(コトナ)
MAD1
Cthulhu :一時的狂気(15[15]) → 【心因性の聴覚不全】強烈な耳鳴りなどで本能的に聴覚情報を遮断する。聴覚を必要とする技能不可、言葉だけの精神分析は効果なし。
KP(あめこ)
時間を決めましょう。少なく済むかもしれない。「1d10+4R」でどうぞ!
御泥 陣郎(蟹)
1D10+4 発狂時間
Cthulhu : (1D10+4) → 4[4]+4 → 8
杠葉 周(コトナ)
1d10+4
Cthulhu : (1D10+4) → 6[6]+4 → 10
御泥 陣郎(蟹)
そこそこ長いね笑
KP(あめこ)
2人とも長いね……。では御泥さんは8R気絶。周さんは10R聴覚が働かなくなってしまいます。
KP(あめこ)
でも、まだイベントは続くんですね。先ほどの扉が開く音が聞こえたのか、後ろからトットットッと走ってくる音が聞こえます。
マユ(あめこ)
「だんなさまっ、おかえりになられていたのですね!」
マユ(あめこ)
「マユはおもてなし、がんばりました、褒めて…、」
KP(あめこ)
そこまで言うと、マユは呻きながら、お腹を押さえて蹲ってしまいます。
+ |
一方雑談窓では |
稲荷 邦彦(ミナカミ) おっと出産シーンが?
杠葉 周(コトナ) あっという顔
杠葉 周(コトナ) お薬ーーーー!
子安台 栞那(ササニシキ) ここで私も思い出すのである
御泥 陣郎(蟹) 飲ませないとかな?って考えたけど実行すること忘れてたね。仕方ないね
稲荷 邦彦(ミナカミ) 前回組はこれ回避したんかなー
子安台 栞那(ササニシキ) フウ……追加SANチェックかな……(しめやかにダイスを握りしめる
杠葉 周(コトナ) やね…飲ませなくちゃとも思ったけど・・・うう
子安台 栞那(ササニシキ) ううっ……ごめんなマユちゃん……!!
御泥 陣郎(蟹) 飲ませるのに説得だったのかもね
|
KP(あめこ)
君たちの後ろで、目の前の神の子を宿した少女は苦し気に呻いています。
KP(あめこ)
ぽっこりと膨らんだ腹を押さえ、先程まで頑なに閉じていた瞼をこれでもかと開き、はくはくと喘いでいました。
御泥 陣郎(蟹)
「な、なんだあれは……? 生物なのか? 俺は 俺は! あんなもの知らん! 知らない! 知っているはずがない!!」白い神様(ばけもの)を見て震えが止まりません。寒さでなく恐怖の震えで
御泥 陣郎(蟹)
「いるはずが、あんな恐ろしいものが居るはずがない!! 見るなあ!!こ、こっちを見るな……!!」
御泥 陣郎(蟹)
そのまま恐怖にやられて白目をむいて気絶します。
KP(あめこ)
マユは力を振り絞って、「だんなさま」へと手を伸ばします。
マユ(あめこ)
「ぁ…、あ…、だんな、さま…、だんなさま…いたぃ…っ、いたいです……」
KP(あめこ)
少女の瞼の奥には、暗闇が存在しています。
KP(あめこ)
こちらを見つめる眼球は存在しておらず、真っ暗な眼窩から血液の様なものをたらたらと垂れ流すばかりです。
KP(あめこ)
その姿は、冒涜的なまでに、目の前の神と瓜二つ。
KP(あめこ)
少女だったものは、一際大きく戦慄くと、動かなくなりました。
KP(あめこ)
代わりに生命を受けたものは、人と呼ぶことも出来ない、それどころか生命と呼ぶことすら烏滸がましいばけもの。
KP(あめこ)
なにせ、自らを産んだ”母”と似ていたのは大きさ位なもので、それ以外はほぼ、”父”似であったのですから。
KP(あめこ)
人が神の子を産み落とした場面に遭遇した探索者は【1d4/1d8】のSANチェックを行います。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
追いチェック~~~///
子安台 栞那(ササニシキ)
追撃だ!!!おじいちゃん気絶しててよかった!!!
杠葉 周(コトナ)
1d100<=42 SAN
Cthulhu : (1D100<=42) → 39 → 成功
杠葉 周(コトナ)
1d4
Cthulhu : (1D4) → 4
子安台 栞那(ササニシキ)
1d100<=59 SAN
Cthulhu : (1D100<=59) → 81 → 失敗
子安台 栞那(ササニシキ)
1d8
Cthulhu : (1D8) → 2
稲荷 邦彦(ミナカミ)
1d100<=42 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=42) → 100 → 致命的失敗
稲荷 邦彦(ミナカミ)
1d8
Cthulhu : (1D8) → 7
稲荷 邦彦(ミナカミ)
おやおや
杠葉 周(コトナ)
みんなーーーーーーーーー!
子安台 栞那(ササニシキ)
ヒイヒイ……!!
稲荷 邦彦(ミナカミ)
42→35 蟹さんの数字です。
子安台 栞那(ササニシキ)
59→57です!!
杠葉 周(コトナ)
38でーす!
KP(あめこ)
オッケーです。では稲荷さんだけアイデアかな。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
うん、不定はセーフ?
KP(あめこ)
ごめん、不定だったわ。(タイム表見間違えてた)栞那ちゃんの見てしまってた。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
ですよね!
KP(あめこ)
「MAD1」でどうぞ!
稲荷 邦彦(ミナカミ)
mad1
Cthulhu :一時的狂気(2[2]) → 【妄想・妄執】過大解釈や根拠のない誤った判断をしたり、無茶や無謀が可能だと信じ込む。あり得ない思考や行動をとる。他者の説得を聞こうとしない。
杠葉 周(コトナ)
やばない?
稲荷 邦彦(ミナカミ)
うーんこの
稲荷 邦彦(ミナカミ)
1d10+4 発狂時間
Cthulhu : (1D10+4) → 8[8]+4 → 12
杠葉 周(コトナ)
このな
KP(あめこ)
では12R、稲荷さんは妄想・妄執に囚われます。こうだ!と決めて突っ走っちゃうかんじかな。
KP(あめこ)
ではこれから戦闘ラウンドに入ります。処理を戦闘ラウンドにするだけで別に戦闘をおすすめはしていません。
KP(あめこ)
dexは教授(15)、栞那ちゃん(12)、ルリム・シャイコース(12)、周さん(11)、稲荷さん(10)、ですね。栞那ちゃんとルリム・シャイコースが同じDEXなので1d100で決めましょうか。数値が小さい方が先で。
子安台 栞那(ササニシキ)
はい!振ります!
子安台 栞那(ササニシキ)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 6
子安台 栞那(ササニシキ)
なにこれ
KP(あめこ)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 41
KP(あめこ)
では栞那さん、ルリム・シャイコースの順ですね。
子安台 栞那(ササニシキ)
「─────ッ!」 目の前の出来事に息を飲みますが、踏みとどまりました。ハァ~~~どう動こう~~~(怖い)
KP(あめこ)
今皆さんは氷の礼拝堂にはいったばかりのところです。そこから奥の氷の扉群に移動するまで1R、何かしら技能を使う際にも1R必要となります。
KP(あめこ)
では戦闘ラウンドでの処理を始めていきましょう。
ルリム・シャイコース戦/Round1
KP(あめこ)
教授は気絶していますが、CON×5の判定で目を覚ますことができます。判定をしますか?
御泥 陣郎(蟹)
判定やります!
KP(あめこ)
どうぞ!がんばれ!
御泥 陣郎(蟹)
1D100<=75 CON×5
Cthulhu : (1D100<=75) → 54 → 成功
御泥 陣郎(蟹)
お爺ちゃん元気だな
KP(あめこ)
成功です!おじいちゃん気絶したけどハッと自分で気が付きました!家内が待ってるんだから生きて帰らないとと言う意思が教授を起こさせたのかもしれません。
御泥 陣郎(蟹)
「グッ 一瞬アイツの怒る顔が……」青い顔で恐ろしいものを見たといいたげな表情で目を覚まします
御泥 陣郎(蟹)
行動はCONだけで終了かな?
KP(あめこ)
そうですね。起きてすぐ技能や移動は無理でしょう。(1R=12秒だしね)では続けて栞那ちゃんのターンです。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
KP、その前にRPねじ込んでもいいですか?
御泥 陣郎(蟹)
はーいありがとうございます
子安台 栞那(ササニシキ)
その方が栞那がすぐ殴りに行きやすいんですKP!
KP(あめこ)
いいですよぉ!
稲荷 邦彦(ミナカミ)
「……ッそーかよ、アンタが旦那様。なるほどなるほど」 目の前で次々と起きる現象に少し青ざめましたが、
稲荷 邦彦(ミナカミ)
「アンタが出口の設定できるって話はマユサンから聞いたよ。オレらそろそろお暇したいし、オレらが住んでいたところに帰れるよう設定してくんねーかな?」 いつも通りの、客相手に見せるようなニコニコ笑顔をルリム・シャイコースに見せました。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
同業者である程度稲荷の性格を知っている栞那さんなら、異常性を感じることもあるんじゃないかな。
子安台 栞那(ササニシキ)
そりゃもうバッチリ感じましたね。 「は……稲荷君……?」
子安台 栞那(ササニシキ)
本気殴りとまではいきませんが引っ叩いて落ち着かせにかかりたいです。精神分析振りたいです!
KP(あめこ)
稲荷さんに精神分析ですね。どうぞ!
子安台 栞那(ササニシキ)
1d100<=76 精神分析
Cthulhu : (1D100<=76) → 35 → 成功
稲荷 邦彦(ミナカミ)
蟹さんの加護あるで!!
子安台 栞那(ササニシキ)
「何をッ、やっているんだ君は……ッ!いつもの君なら……っ、ああ、そうか……」
子安台 栞那(ササニシキ)
「頭を冷やせ稲荷ッ!しっかり──しろッ!!」 ゴツン
稲荷 邦彦(ミナカミ)
「ってーなクソが!!!! オレは旦那様と話を、」
稲荷 邦彦(ミナカミ)
「話、を……いやいやいやねーわ。マジねーわ」 正気に戻れたかな……?
KP(あめこ)
精神分析成功してますからね。正気に戻れましたよ。
子安台 栞那(ササニシキ)
「話が出来る相手だというのか。アレが……はあ、大丈夫か?」
稲荷 邦彦(ミナカミ)
「大丈夫じゃなかったな。子安台サン、帰ったら焼き肉奢るわ」
KP(あめこ)
つづいて、ルリム・シャイコースのターン。ルリム・シャイコースの行動はダイスにより決まります。(攻撃(まるのみor氷漬け)か、移動(マユの元へ)かですね)
ルリム・シャイコース(あめこ)
choice[氷漬け,丸のみ,マユの元へ移動]
Cthulhu : (CHOICE[氷漬け,丸のみ,マユの元へ移動]) → 氷漬け
KP(あめこ)
誰を氷漬け対象にするか
ルリム・シャイコース(あめこ)
choice[稲荷,御泥,杠葉,子安台]
Cthulhu : (CHOICE[稲荷,御泥,杠葉,子安台]) → 杠葉
KP(あめこ)
氷漬けの攻撃方法は特殊なため、説明に入りますね。
★氷漬けの処理
抵抗表で自分のPOWと犠牲者のPOWを競わせ打ち負かすことで犠牲者を氷漬けに出来る。
もし打ち負かせれば、犠牲者のCONは毎ラウンド1ポイントずつ失われるのと同時にどんどん体温を失っていく。
犠牲者のCONが0以下になると犠牲者は凍り付き永遠の死を迎える。
ルリム・シャイコースのPOWに対抗できたとしても犠牲者は1D3ポイントのCONを失う。
KP(あめこ)
ルリム・シャイコースのPOWは20となっております。杠葉さんは12ですね。
杠葉 周(コトナ)
はーい!KP、先に回避はありますか?
KP(あめこ)
回避は出来ませんね。(そもそも氷漬けに命中率はありません) 抗えるか抗えないかです。pow同士の対抗ですね。
杠葉 周(コトナ)
なるほどですね。分かりました!
KP(あめこ)
あ、10以下出さないと抗えませんね。(対抗表調べてた)
KP(あめこ)
では、ルリム・シャイコースの杠葉さんの氷漬け、POW対抗参りますね。
ルリム・シャイコース(あめこ)
res(12-20)
Cthulhu : (1d100<=10) → 62 → 失敗
KP(あめこ)
逆で振ってた、ごめんね!
KP(あめこ)
とりあえず、数値的には失敗ではないので、杠葉さんは抗えなかったという処理をさせて頂きます。
KP(あめこ)
では今の段階から、杠葉さんのCONは毎ラウンド1ずつ減少していきます。0になるまでに脱出してください。
杠葉 周(コトナ)
はい!つめたい!
KP(あめこ)
また、氷漬けの攻撃を受けましたが、0になるまでは回避も通常の値で振って頂いて大丈夫ですのでね。
KP(あめこ)
つづいて周さんのターンです。周さん発狂中ですけど何します?
杠葉 周(コトナ)
奥の扉に移動はできますか?
KP(あめこ)
移動できます。移動でターン終了となりますがよろしいですか?
杠葉 周(コトナ)
はい! ではそのまえに発狂ロールをはりつけて終了にさせていただけたらと。
KP(あめこ)
okです。どうぞどうぞ。
杠葉 周(コトナ)
神の姿を目の前にしたとき、杠葉はなにも聞こえなくなりました。
マユも死んでしまう。死んでしまった。命など所詮肉より軽く、救うなど人の手には余る所業であった。
杠葉 周(コトナ)
まるで世界に自分以外誰も消えてしまったように静まり返った世界は、杠葉にとっての本来の姿であり、その静寂はあまりに肌になじみました。
杠葉 周(コトナ)
周りの熱さも、自分の冷たさもまるで…
ということで攻撃をうけました。しかし、その攻撃をうけたことで、はっとして扉の方に走って行ったのですね。
杠葉 周(コトナ)
以上です!
KP(あめこ)
ありがとうございます。移動する分にはきちんと氷の壁群にはつけましたよ。つづいて、稲荷さんのターン。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
氷の壁群のところまで移動します。
KP(あめこ)
okです。稲荷さんも問題なく、氷の壁群のところまで移動できましたね。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
焼き肉奢る宣言して即座に移動します。栞那さんを置いて。
子安台 栞那(ササニシキ)
さすが稲荷さんだぜ。
ルリム・シャイコース戦/Round2
KP(あめこ)
教授のターンです。どうしますか?
御泥 陣郎(蟹)
「こ、こんな恐ろしいところにいられるか!俺は帰るぞ!!」移動ですね
KP(あめこ)
フラグかな?笑 移動は無事終了しましたよ。
KP(あめこ)
つづいて、栞那さんのターンです。
子安台 栞那(ササニシキ)
同じく部屋奥の扉群の方に移動したいです!
KP(あめこ)
OKです。こちらも無事移動できましたね。これで全員氷の壁群に移動したことになりますね。つづいてルリム・シャイコースのターン。
ルリム・シャイコース(あめこ)
choice[氷漬け,丸のみ,マユの元へ移動]
Cthulhu : (CHOICE[氷漬け,丸のみ,マユの元へ移動]) → マユの元へ移動
KP(あめこ)
お、マユの元へ移動か。これでターン消費します。つづいて、周さんのターンです。
杠葉 周(コトナ)
扉がいくつかあるかのこと。これの違いを探すには目星でしょうか。
KP(あめこ)
そうですね。目星で判定することが可能です。
杠葉 周(コトナ)
やります~
KP(あめこ)
どうぞどうぞ!
杠葉 周(コトナ)
1d100<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 57 → 成功
KP(あめこ)
成功ですね。
KP(あめこ)
では周さんは氷の壁がゆらりと風景を映し出したのを見ることが出来ました。
杠葉 周(コトナ)
じゃあ、そこに向かおうとすることはできますかね。移動は次のターンだとしても、皆の指針くらいにはなれますかね。
KP(あめこ)
左から①どこかの大学②美しい氷山③高級マンション④見知った田舎道⑤「子安台」と表札がかかった一軒家、です。どれに向かいますか?
+ |
一方雑談窓では |
御泥 陣郎(蟹) >>子安台の表札<<
杠葉 周(コトナ) 氷山笑うでしょ
稲荷 邦彦(ミナカミ) オッ氷山行ってみる~~~?
杠葉 周(コトナ) wwwwwwwwwwwwwwww
子安台 栞那(ササニシキ) 氷山フフッ
KP(あめこ) おっ、行ってみる~????
杠葉 周(コトナ) 今日一の爆笑
御泥 陣郎(蟹) 氷山も楽しそうだけどSAN削るだけじゃ終わらなさそう
KP(あめこ) ちなみにタイムリミット切ってたら目星なしでこれに突っ込んでもらう予定でした。
子安台 栞那(ササニシキ) ガハハ(こわい)
稲荷 邦彦(ミナカミ) わあ。1d5で行き先決めそう。
御泥 陣郎(蟹) 稲荷さんと栞那さんはワンチャンでっかい獣に会えるかも?#ない
子安台 栞那(ササニシキ) 引き寄せられるように②が出る人がいそう。
杠葉 周(コトナ) よかった…目星に成功すれば帰れるんだね
子安台 栞那(ササニシキ) あら~~~~久しぶりね~~~~
稲荷 邦彦(ミナカミ) あらあ二度と会いたくねぇ~~~~~~~
杠葉 周(コトナ) やったー!!!
杠葉 周(コトナ) 1d5 もしもダイスなら
Cthulhu : (1D5) → 2
杠葉 周(コトナ) OK
子安台 栞那(ササニシキ) うわあ
御泥 陣郎(蟹) わらうから>2
稲荷 邦彦(ミナカミ) 2笑うわ
杠葉 周(コトナ) 氷山が俺を読んでいる
子安台 栞那(ササニシキ) 1d5 もしダイスなら
Cthulhu : (1D5) → 5
稲荷 邦彦(ミナカミ) 1d5 もしもダイス
Cthulhu : (1D5) → 3
子安台 栞那(ササニシキ) ちゃんと家に帰ってる……
稲荷 邦彦(ミナカミ) 何普通に帰ってんだ?
杠葉 周(コトナ) も~
御泥 陣郎(蟹) 1D5 氷山でない?
Cthulhu : (1D5) → 5
子安台 栞那(ササニシキ) いらっしゃい
御泥 陣郎(蟹) なにうら若き乙女の家に突撃してるんだ爺さん
|
杠葉 周(コトナ)
4です!家に帰ります~!
KP(あめこ)
okです。では普通に飛び込めます。周さんは戦闘から離脱することができました。
KP(あめこ)
つづいて、稲荷さんのターンです。何をしますか?
稲荷 邦彦(ミナカミ)
扉に向かって目星します。
KP(あめこ)
え、はい、どうぞ!
稲荷 邦彦(ミナカミ)
え、って何ですかだって杠葉さんから共有受けてないし!!
KP(あめこ)
飛び込んだところに飛び込んでいくのかなと思って(笑) 目星ドウゾ!
稲荷 邦彦(ミナカミ)
1d100<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 80 → 成功
稲荷 邦彦(ミナカミ)
あっぶね
杠葉 周(コトナ)
ひゅう!
KP(あめこ)
おお、ギリ成功。順番は変わってません。左から①どこかの大学②美しい氷山③高級マンション④見知った田舎道⑤「子安台」と表札がかかった一軒家、です。
KP(あめこ)
高級マンションは稲荷さん自身の住んでる自宅なのですぐわかるでしょうね。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
じゃあ、 「子安台サンは一番右、御泥サンは左から2番目以外のどっか行っとけ!」 と大声で言ってから③に突っ込みます。
子安台 栞那(ササニシキ)
「一番右……!?」 いきなり言われてびっくりだけど了承!
杠葉 周(コトナ)
聞こえないにせよなにも言わず帰った杠葉すまなかったな
KP(あめこ)
okです。稲荷さんも無事戦闘から離脱できました。
ルリム・シャイコース戦/Round3
御泥 陣郎(蟹)
「左から2番目にいけ?! いや以外か……!」
KP(あめこ)
教授のターンです。2番目いく??うん???
御泥 陣郎(蟹)
難聴にはまだ早いよお爺ちゃん~~2番目以外いけって言われたのでそこいこう
御泥 陣郎(蟹)
1D5 (2が出たら1)
Cthulhu : (1D5) → 3
稲荷 邦彦(ミナカミ)
いらっしゃい
御泥 陣郎(蟹)
稲荷さんについてっちゃうぞこれ
杠葉 周(コトナ)
ねえ大丈夫?
KP(あめこ)
稲荷さんが入ったところに追いかけていく感じですね笑
御泥 陣郎(蟹)
目星情報ないとそうなるよね
稲荷 邦彦(ミナカミ)
リビングは普通だしだいじょぶだいじょぶ
御泥 陣郎(蟹)
目星ふってみていいですか(氷山よりなんか怖い
KP(あめこ)
いいですよ(笑) 氷の壁群に入るためにターン消費はしないので
稲荷 邦彦(ミナカミ)
信用されてない( ˘•ω•˘ )
御泥 陣郎(蟹)
1D100<=60 目星
Cthulhu : (1D100<=60) → 32 → 成功
KP(あめこ)
①どこかの大学②美しい氷山③高級マンション④見知った田舎道⑤「子安台」と表札がかかった一軒家、ですね。順番変わってないよ!
御泥 陣郎(蟹)
「2つめ以外と言われても着いていけば良いのか?! いやあっちは見覚えがあるぞ……!ここか!」
御泥 陣郎(蟹)
「もうこんな場所はこりごりだわーーーい!!」飛び込みます1に
KP(あめこ)
okです。では、教授も無事、戦闘から離脱できました。
KP(あめこ)
つづいて栞那ちゃんのターンです。
子安台 栞那(ササニシキ)
はい、稲荷さんに示された一番右の⑤に入りたい!です!
KP(あめこ)
では問題なく、栞那ちゃんも5番目の氷の壁に突入していきました。戦闘から離脱となります。
KP(あめこ)
探索者全員が戦闘から離脱できたため、戦闘ラウンドでの処理を終了いたします。ここからエピローグ入りますね。
きらきらとひかる光の波を超えて…君たちは氷の要塞から脱出することが出来ました。
大きな白い蛆のような怪物も、目の前には見当たりません。
凍てついた塔の中とはちがう、見慣れた街並みが君たちの心に安堵を齎してくれることでしょう。
あの氷点下の寒さも、もう感じられず、かじかんだ指先まで温かさが戻り、自由に動かすことができます。
探索者はようやく日常に戻れたことを心から実感できることでしょう……。
KP(あめこ)
ということで「凍てる生命」シナリオクリアとなります!!全員生還おめでとうございます……!!
稲荷 邦彦(ミナカミ)
お疲れ様でしたーーーー!!
杠葉 周(コトナ)
やったー!!!1
子安台 栞那(ササニシキ)
よかった!!!みんな生きてる!!!おつかれさまでした!!
稲荷 邦彦(ミナカミ)
阿鼻叫喚だったけどどうにか全員生還ヤッタネ
御泥 陣郎(蟹)
お疲れ様でしたー—!!!たのしかったーーーーー!!
杠葉 周(コトナ)
氷漬けうけたけど死ぬかな?と思ったけど生きてるー!うれしー!
KP(あめこ)
ほんとそれな!!(みんな生きてる)
子安台 栞那(ササニシキ)
周り全員発狂したとき銀鍵思い出してた。マジで。
KP(あめこ)
丸のみじゃなかったからセーフセーフ。
御泥 陣郎(蟹)
なんとかなるもんだね(SAN削れて笑顔)
KP(あめこ)
報酬日とかなんか質問とか(あれば)は別日でもだいじょうぶかな??
杠葉 周(コトナ)
KP!不定の狂気だけ!妄想したいです!できたらですけど。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
別日オッケーですよ。不定の狂気は確かに気になる
子安台 栞那(ササニシキ)
別日おっけーでーす
KP(あめこ)
じゃあ不定の狂気だけ先に決めましょうか。(ダイス振るだけだし) 「MAD2」でどうぞ。時間は1D10+10日分です。
御泥 陣郎(蟹)
ヒャッホーーイ不定だーー!
杠葉 周(コトナ)
ひゃあ!新鮮な不定だ!
御泥 陣郎(蟹)
MAD2
Cthulhu :不定の狂気(9[9]) → 【傷害癖】些細な事で怒りを感じ、暴力を振るおうとする。或いは嗜虐性が強くなり、自分より下位だと思える相手を見つけて暴力的に虐げるなど。POWロールなどの判定で自制可能。
御泥 陣郎(蟹)
アカンな
杠葉 周(コトナ)
おじいちゃーーーーーー!
子安台 栞那(ササニシキ)
あかん。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
おじいちゃんこわっ
杠葉 周(コトナ)
こんなのってないよ
KP(あめこ)
おくさまがきけん?
御泥 陣郎(蟹)
たぶん、奥様殴ろうとしたら逆に締められる
稲荷 邦彦(ミナカミ)
奥様つよい
御泥 陣郎(蟹)
こ、ころされる……殺される……
KP(あめこ)
じゃあ生徒とかかな。
子安台 栞那(ササニシキ)
奥様つよいおひとだった
杠葉 周(コトナ)
じゃあ下位じゃないし大丈夫だな
子安台 栞那(ササニシキ)
真面目に職を失う危機では? >生徒
杠葉 周(コトナ)
奥さんに軟禁してもらおう…しばらく
杠葉 周(コトナ)
(?)
稲荷 邦彦(ミナカミ)
5分遅刻した生徒にイラッとくるやつかぁ
御泥 陣郎(蟹)
1D10+10 期間
Cthulhu : (1D10+10) → 2[2]+10 → 12
御泥 陣郎(蟹)
うん?1D10+10?
KP(あめこ)
12日、2週間ギリいかないくらいですねえ。
御泥 陣郎(蟹)
あ、すごい短い
御泥 陣郎(蟹)
虐げるどころか奥様に虐げられて過ごすかもしれません。ありがとうございました
稲荷 邦彦(ミナカミ)
mad2
Cthulhu :不定の狂気(11[11]) → 【対人恐怖症】人前での赤面、目のやり場のなさ、表情のこわばり、言葉がどもる、手のふるえ、発汗などを強く覚え、症状を抑えようとしてもかえって症状を際立たせてしまう。
稲荷 邦彦(ミナカミ)
あらぁ
杠葉 周(コトナ)
かわいい
子安台 栞那(ササニシキ)
お仕事ちょっとお休みかな?
稲荷 邦彦(ミナカミ)
1d10+10
Cthulhu : (1D10+10) → 7[7]+10 → 17
稲荷 邦彦(ミナカミ)
2週間強かあ……
KP(あめこ)
3週間行かないくらいか。まあ、個人経営だそうだし、17日休んでも大丈夫でしょう(多分)
稲荷 邦彦(ミナカミ)
どうだろ? >17日休んでも大丈夫
御泥 陣郎(蟹)
医者って対人専門だし……あ、検死なら
稲荷 邦彦(ミナカミ)
今患者持ってたら致命的なんだよなあ その辺はツイッタなりで考えよう
KP(あめこ)
稲荷さんも今やっとく?
稲荷 邦彦(ミナカミ)
?
杠葉 周(コトナ)
ワタシでしょうか!?するぅ。
KP(あめこ)
稲荷さんやってた。字の色で見間違えてたわwwごめんね!
KP(あめこ)
どうぞどうぞ!
杠葉 周(コトナ)
MAD2
Cthulhu :不定の狂気(7[7]) → 【フェティッシュ】特定の物・人物・思想などへの異常な執着や妄執。該当人物そのものになろうとしたり、物であれば手元にないと情緒不安定になるなど。
杠葉 周(コトナ)
?
稲荷 邦彦(ミナカミ)
エロいわ
子安台 栞那(ササニシキ)
わぁ~
杠葉 周(コトナ)
亡き妻の毛布抱いてていいッスか
KP(あめこ)
ライナスの毛布かな……??(意味合いがちょっと違うけど)
KP(あめこ)
いいよ!
御泥 陣郎(蟹)
未亡人ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!
杠葉 周(コトナ)
受診もひざ掛けしながら自然に(??????)やっていくね
御泥 陣郎(蟹)
膝から落とすと取り乱すんだね
KP(あめこ)
時間もどうぞどうぞ!
子安台 栞那(ササニシキ)
性っすな…
杠葉 周(コトナ)
休憩時間は抱いてるんで…
杠葉 周(コトナ)
1d10+10
Cthulhu : (1D10+10) → 7[7]+10 → 17
稲荷 邦彦(ミナカミ)
おそろい~
杠葉 周(コトナ)
まあ冬だし二週間!行けますね!
杠葉 周(コトナ)
////
杠葉 周(コトナ)
この間に出会うことがあれば毛布を…って思ったけど逆に稲荷さんが対人だった・・・
KP(あめこ)
田舎の度合いにもよるけど、ひょっとしたら周さんところしか病院なかったりするのかな、どうなのかな。とりあえず不定の狂気の処理まで終了して本日は終了とさせていただきましょう!
子安台 栞那(ササニシキ)
はーい( ˘ω˘ )。○
稲荷 邦彦(ミナカミ)
ハァイ!
杠葉 周(コトナ)
まあ鍵屋ほどではない、都会には近いイメージだよ!
杠葉 周(コトナ)
ありがとうございました!
御泥 陣郎(蟹)
ありがとうございましたKP!まだ報酬がある!楽しみだイエーー
KP(あめこ)
こちらこそ長い時間ありがとうございました!!無事生還してくれてありがとうやで……。不定3人でたときはKPハァハァ(不整脈)もんやったで(ほほえみ)
子安台 栞那(ササニシキ)
私も大概動揺したけどKPの胃痛はんぱなさそうだった…おつかれさまでしたー!