導入
KP(蟹)
探索者は一同に介している……ということもなく、ありふれた日常の中にいます。
KP(蟹)
休日の昼前として……皆さんどんなところに居ますかね。
宝条 豊(ミナカミ)
どこにでもいてそうなので適当に街をぶらぶらしてるかと思いますー
灰塚 卯吉(大樹)
休日でお昼前ならなんか紫苑と鷹ちゃんと匠くんとお出掛けとかしてたかなあ……(おもひでづくり)
小鳩 アキ(二十日)
仕事が無ければ同じくぶらついてそうです ボヘミアンラプソディリピする…
小鳩 アキ(二十日)
ぴょん吉ウッッ
KP(蟹)
ではそうだな
KP(蟹)
街ブラしてる宝条さんやアキちゃんは、ちょっとお茶をと喫茶の店をカランコロン
KP(蟹)
灰塚さんはちょっとトイレ~と行楽施設の公共トイレとか行った時
それぞれどこかの扉を開いてくぐると
眩い光が目をくらませる。
扉の向こうへ踏み込んだ足は、パキリと何かを軽く踏み砕いた。
ただのゴミだろうか
しかし、そう思う間もなく……目的の場所は視界には入らず、驚きを与える。
床も壁も白く、うす暗い部屋に貴方は佇んでいた。
天井はなく、どこまでも深い暗闇が真上を支配している。
KP(蟹)
夢のようなあり得ない事態に探索者は(0/1)の正気度喪失が発生する。
KP(蟹)
お決まりの開幕SANチェックです。どうぞ
宝条 豊(ミナカミ)
ccb<=70 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=70) → 38 → 成功
灰塚 卯吉(大樹)
ccb<=62 SANチェック トイレが暗い
Cthulhu : (1D100<=62) → 56 → 成功
小鳩 アキ(二十日)
ccb<=75 SAN
Cthulhu : (1D100<=75) → 61 → 成功
KP(蟹)
狂気的な状況に慣れた様子を感じる探索者ですね
小鳩 アキ(二十日)
久しぶりのアレ感
宝条 豊(ミナカミ)
気付いたら見知らぬ場所あるある~~~~~~ あってたまるか
小鳩 アキ(二十日)
エリート探索者ですよ…シナリオ通過欄の埋まり方が違う
KP(蟹)
ホントみんなめっちゃシナリオ欄埋まってるからな……
白い台座の部屋
KP(蟹)
宙に浮かんだ燭台があたりを転々と照らしている。
KP(蟹)
不気味ではあるが、互いを認識し、何かするのに支障はないでしょう。
宝条 豊(ミナカミ)
「……は? なにここ」
小鳩 アキ(二十日)
「えっ あ…え?」
灰塚 卯吉(大樹)
「おわっ!!?えっ!!??あっ、何じゃこがあなやつ、滅茶苦茶久しぶり…って、もうええわい、もうええわい!!!またか!!」
宝条 豊(ミナカミ)
「うるさっ!?」
KP(蟹)
期待してた反応ありがとう!!
小鳩 アキ(二十日)
「うわ、宝条くんだ」「…と、ぴょん吉さん?いつぞやの湖の時の」
宝条 豊(ミナカミ)
「って灰塚のおっちゃんに……アキちゃん? なんで? 誘拐?」
灰塚 卯吉(大樹)
「あ?宝条、おっ、久しぶり……と、サブマシンガンぶっぱなしてた嬢ちゃんか!?なんじゃめっちゃひっさしいなあ」
小鳩 アキ(二十日)
「普通に喫茶店入ったはずなんだけど…」
宝条 豊(ミナカミ)
「何してんのアキちゃん。サブマシンガンぶっぱって」
小鳩 アキ(二十日)
「やむを得ない事情よ。大変だったんだから。そこのおっちゃんも銃器ぶっぱなしてたし」
KP(蟹)
部屋は正方形で、25mプールを真四角にしたような広さだ。
KP(蟹)
探索者の位置は部屋の中央、目の前には白い台座がある。
KP(蟹)
四方四箇所は両開きの大きな扉があり、「青・赤・緑・黒」の4色に分かれている。
小鳩 アキ(二十日)
「あーもう…しばらくなかったんだけどな~こういう変な現象…ていうか知り合いなの?」と二人にききつつ…
宝条 豊(ミナカミ)
「せっかくやし色々話とかしたいけど、そういう状況ちゃうよなあ」
宝条 豊(ミナカミ)
白い台座チェックしに行きたいです
KP(蟹)
中央の白い台座は四角柱で、古めかしく分厚い古書が鎮座しています。
灰塚 卯吉(大樹)
「まあなあ。穏便に片付けるのはちびっとばかり、むずっこい案件じゃったもんでなあ…」私はデザートイーグルで人を撃ち殺しました。の看板を首から下げたいところであった。
宝条 豊(ミナカミ)
「んー、自然豊かな孤島で謎の未亡人美女を含めた島民とすったもんだあってその時に?」 知り合いなの? に対して
宝条 豊(ミナカミ)
古書……
KP(蟹)
古書の装丁は白いハードカバー、血管のような細い管が隆起して覆っている。
KP(蟹)
500ページ以上はありそうな分厚さで、広辞苑並みの大きさと重量感がある。
灰塚 卯吉(大樹)
「古い友人の友人て所じゃなあ。」と宝条君については説明しつつ。「しかし…随分とまあ色とりどりの扉じゃが…。」とぐるり周囲見渡しつつ
宝条 豊(ミナカミ)
表紙にタイトルが書かれてたりします?
小鳩 アキ(二十日)
一緒に本へとちょこちょこ近づきます。「読んだ方がいいのかしら」
KP(蟹)
表紙にタイトルはありませんね。
宝条 豊(ミナカミ)
「えらい大層な本やなあ」
灰塚 卯吉(大樹)
「しかし、こがあなぶあっつい本読むのは中々難儀しそうじゃぞ」と本一緒に見た
KP(蟹)
誰も触ろうとはしないかな?
宝条 豊(ミナカミ)
アキちゃん読むなら特に止めないよ(クソムーブ)
小鳩 アキ(二十日)
「…こういう場だと白いものって、案外わるいものじゃないと思う」じゃあ触る~~v表紙開いてみる~~~v
KP(蟹)
触るとね~
KP(蟹)
人肌程度の熱を感じます
KP(蟹)
開いてみても、なんと真っ白。読むものではないようです。
KP(蟹)
そして本を見ていると
NPC(蟹)
『汝らはこの空間に迷えし愚かな生贄か』
KP(蟹)
と、厳しい声が聞こえてきました。
KP(蟹)
《聞き耳》か《アイデア》で声について知れます。
小鳩 アキ(二十日)
アイデアふります!
灰塚 卯吉(大樹)
じゃあアイデアかな……
宝条 豊(ミナカミ)
じゃあ……聞き耳で……
KP(蟹)
各自どうぞ!
宝条 豊(ミナカミ)
ccb<=71 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=71) → 40 → 成功
灰塚 卯吉(大樹)
ccb<=70 アイデア
Cthulhu : (1D100<=70) → 21 → 成功
小鳩 アキ(二十日)
ccb<=75 アイデア
Cthulhu : (1D100<=75) → 36 → 成功
小鳩 アキ(二十日)
みんなめちゃめちゃ察しがいいの笑う
KP(蟹)
もう何となく察してた通り<白い本から声がした>と分かりました。
KP(蟹)
慣れすぎてるのでここのSANチェックはなしでええやろ。
宝条 豊(ミナカミ)
KPやさしい
KP(蟹)
雑談で察されて笑ってしまうよ
小鳩 アキ(二十日)
プロ探索者特有の処理
小鳩 アキ(二十日)
「生あったか……うわっ!?」
宝条 豊(ミナカミ)
「喋った!?!!?????」
白い本(蟹)
『すぐに気づくとは、ただの愚か者ではないようじゃな』
白い本(蟹)
『貴君らは何という名かね?』
小鳩 アキ(二十日)
本を台座にぺそっと戻し…浮いた!?ピャッと飛び退きぴょん吉の後ろに隠れます。
灰塚 卯吉(大樹)
喋る本は…はじ…はじめてだよ… 「おわっ!!?喋りよるぞこいつ…しかも浮いた……」ハイテクだあ
宝条 豊(ミナカミ)
「はあ……えーと……宝条豊です……」
小鳩 アキ(二十日)
「こ、小鳩アキ………」
灰塚 卯吉(大樹)
「灰塚卯吉じゃ。」後ろに隠れるアキちゃんをよしよししつつ
白い本(蟹)
『アキちゃ……アキに、宝条、灰塚であるか。』
小鳩 アキ(二十日)
(え?え?何?ファンタジー案件?モンスター…!?) ん???
宝条 豊(ミナカミ)
(アキちゃ……)
白い本(蟹)
『先も言った通り、ワシは魔導書である。しかし名はない。好きに呼ぶが良い。』
宝条 豊(ミナカミ)
(本のくせにアキちゃんがタイプなんかなあ……)
KP(蟹)
白い本は探索者をじろじろ見……パラパラ値踏みすると
白い本(蟹)
『汝は愛しき伴侶がいるか?』を聞いてきました。真剣な声です
灰塚 卯吉(大樹)
「なんかこう、こがあなんゲームでおったな……」ニーアとか…そのへんに……
小鳩 アキ(二十日)
(ん?今なんか…)アキちゃ?? 「魔導書…さん?え?」
宝条 豊(ミナカミ)
「伴侶……?」 アキちゃんに対しての質問かな
白い本(蟹)
『答えるが良い』全員に対してです。声に圧がある
小鳩 アキ(二十日)
思い浮かぶ人がいないでもないけど、伴侶ではないからなあ「いないけど…どうして?」
白い本(蟹)
『ほほう そうか! まあその年頃であるならばそうであろうな!』ちょっと声が明るくなった気がします。
小鳩 アキ(二十日)
ぴょん吉の後ろから顔だしてみてるんだけど露骨にテンション上がったな!?
小鳩 アキ(二十日)
ええ~~~すき…(中の人の発言)
宝条 豊(ミナカミ)
「特にいませんけど……ここでその質問?」
灰塚 卯吉(大樹)
「伴侶?うーん、子供はおるけど、奥さんはおらんなあ。」
白い本(蟹)
『なんじゃ、顔はいいがロクでなしなんじゃな? 悲しいやつよのう』宝条さんに
宝条 豊(ミナカミ)
「えっなにそれ。子供だけおるってほんま?」
白い本(蟹)
『子供だけ……おるじゃと……? さては同類と見える』違うよ
宝条 豊(ミナカミ)
「あえて! あえて独身してんの!」
小鳩 アキ(二十日)
「えっ子持ちだったんだ」ビックリして見上げてる 紫苑ちゃんの写真見せて貰ったかもだけど忘れてそう
白い本(蟹)
『うむ、無垢な子供に悲しい連中とあれば情けをかけてやるのも仕方あるまいな。』
白い本(蟹)
『ここの脱出に協力してしんぜよう。』本が協力的になりました。
灰塚 卯吉(大樹)
「言うて、養子じゃけどな、まあでもええ子じゃぞ」といいつつ。
宝条 豊(ミナカミ)
(めっちゃ誤解されてる気がする……)
小鳩 アキ(二十日)
(スゲー女泣かせが混じってるんだけどさてはこの本人を見る目がないわね?)
宝条 豊(ミナカミ)
「ていうか無垢な……子供……」 アキちゃんをチラ見
白い本(蟹)
『どうやら既知の間柄のようじゃの。しかし……』
白い本(蟹)
『ここにはあまり長居せぬことだ。』
白い本(蟹)
『あれも起きてしまったようだしな。』静かな声でいいます。
灰塚 卯吉(大樹)
「無垢な子供」となりつつ、こそ……と背後に隠れるアキちゃんに「……なあ、嬢ちゃんて、前ワシとおうた時、確か……」JKであれから四年たってるんだよな…まあ…それすらも…
小鳩 アキ(二十日)
二人と目が合う。黙ってて!という感じにシーーーッてしてます。 なおレイクキーパーの時は中学生を名乗ってたから!!(焼け石に水)
宝条 豊(ミナカミ)
「…………」 察した 「無垢な子供っていうか、ちょっとおませで背伸びした子供、みたいな……?」 誤魔化した
小鳩 アキ(二十日)
(……………よーしよしよし!)
灰塚 卯吉(大樹)
まあ、でも知らないほうが幸せな事もあるな…と思って本にはそっと黙っておくしあえて口にするまいて……
小鳩 アキ(二十日)
(むしろこの状況、使えるじゃない!)よからぬことをおもいつきました。
灰塚 卯吉(大樹)
「あんま無垢ではないな、ちょっとこう生意気で噛み付いてくるが、そがあな所もまあ人によっちゃ可愛いみたいな…感じの」宝条さんと口裏を合わせる
小鳩 アキ(二十日)
気を取り直し「あれが起きた、って…?」
宝条 豊(ミナカミ)
「というかあれが起きたとか、長居しない方が良いとか、そもそもここ何なんです?」
白い本(蟹)
『気のせいかアキは化粧をしっかりしているような……いやまさかのう……』ブツブツ
KP(蟹)
説明を求めるとですね
白い本(蟹)
『直ぐに死んでも構わんというなら教えよう』
白い本(蟹)
『今はここを離れることを優先するが良い』
宝条 豊(ミナカミ)
「早く大人になりたいからって化粧頑張ってるもんなあ、アキちゃん」 ごまかしごまかし
小鳩 アキ(二十日)
「え?ど、どっちに行けばいいの?」四方のドアを見回します。
白い本(蟹)
『背伸びをしたい年頃というわけか いじらしいのう』
小鳩 アキ(二十日)
HOJOさんの的確な援護射撃!!!
白い本(蟹)
『ふむ、ワシが知る限りでは青い扉の奥に出口がある』
宝条 豊(ミナカミ)
ちょっぴりおませで背伸びしたいかわいいようじょですよ!!!!!
灰塚 卯吉(大樹)
「ほー…、めっちゃ急を要する感じなんじゃな。」えっ、じゃあとりあえずどっかの部屋に入りたいけど「どこに行ったらええんじゃ?」本さんひっ掴んでアキちゃんに持たせて、アキちゃんの手を引きつつどっかしかの部屋に向かいたいけども
白い本(蟹)
『それとじゃ灰塚、いや全員じゃな』
白い本(蟹)
『あまり大きな声は出さぬことだ』
宝条 豊(ミナカミ)
「大声厳禁やって」 灰塚さんに言お
灰塚 卯吉(大樹)
「いきなり出口から外に出られるちゅう簡単な話じゃないじゃろ。言うて………」ほう。 じゃあ、そういわれて声を潜めて、手でオッケーサイン作る
宝条 豊(ミナカミ)
「まあでも出口の様子見といた方がええんちゃう? 出られへんとしても、出るのに何がいるか調べられるし」
小鳩 アキ(二十日)
「わっ」本を受けとりました!「出口。よかった…!」
小鳩 アキ(二十日)
(味方っぽいけど信じて良いものかしら……でもくわしく話を聞いてる余裕はないわね…)
NPC(蟹)
シークレットダイス
灰塚 卯吉(大樹)
「すぎに出られん言うても、此処がまずい事にはかわりない訳じゃしな」と小さ目の声で。では、青い扉のほう行こうか
小鳩 アキ(二十日)
青い扉に聞き耳とかできますか?
小鳩 アキ(二十日)
ヒェッ
KP(蟹)
そうだね
KP(蟹)
聞き耳します?
小鳩 アキ(二十日)
はい!
KP(蟹)
わかりました。聞き耳を青い扉へですね どうぞ
小鳩 アキ(二十日)
ccb<=70 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=70) → 73 → 失敗
小鳩 アキ(二十日)
だめだ~
宝条 豊(ミナカミ)
こっちも聞き耳してみていいですか?
KP(蟹)
青い扉へですか?
宝条 豊(ミナカミ)
青い扉で!
KP(蟹)
どうぞ
宝条 豊(ミナカミ)
ccb<=71 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=71) → 87 → 失敗
宝条 豊(ミナカミ)
うーんだめ
NPC(蟹)
シークレットダイス
灰塚 卯吉(大樹)
ンンン、ぴょんも聞き耳あるけど…技能あんまふってると時間経過でやばないかって気がするんだよね。そのまま行って良いかな!!
小鳩 アキ(二十日)
(このKPの訊き方、青い扉ではなくなんか別の場所からも物音聞こえるのかな…)
KP(蟹)
二人は聞き耳しているので
KP(蟹)
灰塚さん 聞き耳をどうぞ 扉へではありません。
灰塚 卯吉(大樹)
はい。
宝条 豊(ミナカミ)
どっかから何か来るか……
灰塚 卯吉(大樹)
ccb<=46 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=46) → 20 → 成功
灰塚 卯吉(大樹)
よし。
小鳩 アキ(二十日)
超ありがとう!!ナイス!!!
宝条 豊(ミナカミ)
ナイスナイス!
KP(蟹)
では成功したので
KP(蟹)
<扉を開く音が聞こえます>
KP(蟹)
方向は、黒い扉。
KP(蟹)
灰塚さんも、二人が聞き耳している間にわざわざ開けたりはしないですよね。
灰塚 卯吉(大樹)
そうですね!!置いていかない…よ
KP(蟹)
ですが、聞き耳には成功したので
KP(蟹)
何かが黒い扉から出てきたことには気づけました。
灰塚 卯吉(大樹)
「……!」やっばい、と思ってすぐ青い扉開いてアキちゃを中につっこむ事とかって出来ますか!なるだけ静かに穏便に
KP(蟹)
行動として全員を扉へ押し込むことは選べます。
KP(蟹)
ただし静かにやることは難しいです
小鳩 アキ(二十日)
レディーファースト吉!ヤサシイ!!
KP(蟹)
ここは照明がるので、隠れていない皆さんを認識できてしまいますから。
宝条 豊(ミナカミ)
青い扉と黒い扉の間ってそれなりに距離がありますか?
KP(蟹)
はい、距離はあります。
KP(蟹)
青い扉へは入りますか?
宝条 豊(ミナカミ)
あと今更なんですけど、手荷物はそれぞれ持ってます?
KP(蟹)
手荷物はありますよ
KP(蟹)
あと共有していないかつ、時間もないです。つまり宝条とアキは音に気づけていません。
小鳩 アキ(二十日)
青い扉に向き合って集中してる感じですねえ…
KP(蟹)
灰塚はアキと本だけは青い扉へ押し込むでよろしいですか?
灰塚 卯吉(大樹)
すこしまってね
KP(蟹)
いいよ!相談したい時は言ってね(ダイスロールする直前だった
+ |
一方雑談窓では |
灰塚 卯吉(大樹) 音がする~~~~どうしよーーーうか
小鳩 アキ(二十日) 音がしてもドアの向こうに行った方がいいのでは!?
灰塚 卯吉(大樹) 音で何処にむかったかバレちまいそうだけど、それでも此処に残るよりはましか…。扉インしようか
宝条 豊(ミナカミ) 扉インしながらなんか投げて攪乱できねえかな
灰塚 卯吉(大樹) 荷物はある。
小鳩 アキ(二十日) ほら、青い部屋の中に隠れるポインツがあるのかもしれないし!
小鳩 アキ(二十日) アッいいね攪乱!
宝条 豊(ミナカミ) 現状気付いてるのが灰塚さんなんで、灰塚さんがなんか投げながら押し込む感じでこう……ゴリ押せたら……
灰塚 卯吉(大樹) なんか投げられそうなもの…を探しつつ…お菓子を投げ…甘いものにつられている間に…ダメです。…えーと…
灰塚 卯吉(大樹) ヤバソウだけど、分担ってどうかな……
宝条 豊(ミナカミ) 白い本の加護が得られないのと、ほかの扉行くにも距離があるから青い扉一択じゃないかな
宝条 豊(ミナカミ) 音を立てて一気に押し込むか、音を立てずに時間をかけるか
小鳩 アキ(二十日) 中央の部屋に残ったら戦闘的なアレが避けられなそうだし一旦逃げたいぞ
宝条 豊(ミナカミ) 個人的には一気に押し込み逃げに一票
小鳩 アキ(二十日) 音を立てても急いだ方がいいと思う派です
宝条 豊(ミナカミ) そのついでに逃げる時に何か投げて攪乱出来たら御の字、って感じ
小鳩 アキ(二十日) ぴょん吉の荷物みてたけどお菓子いっぱいと財布(小銭)以外はもうカメラ関係を投げ捨てるしかなくてンンンンッ
|
灰塚 卯吉(大樹)
じゃあね、皆を青い扉に突っ込みます!ただ、なるだけ音はしないように、でも殺せない音はどうしようもないので、三脚だけ取り出して、カメラ諸々の鞄の中身を全部赤の扉方面に放り投げて引っくり返しました!それと同時に、扉を開けて皆を押し込み自分も扉に入ります、以上です。
KP(蟹)
扉を開く音は諦めて下さい。カバンを赤い扉へ投げて、青い扉へ全員一緒に突っ込む ですね。
KP(蟹)
それを一気にやろうとすると……
KP(蟹)
投擲かな
灰塚 卯吉(大樹)
25か……。ヒーーー…ヒー…やりますよ……
灰塚 卯吉(大樹)
ccb<=25 投擲
Cthulhu : (1D100<=25) → 5 → 決定的成功/スペシャル
KP(蟹)
おっと
灰塚 卯吉(大樹)
ッシャオラッッ
宝条 豊(ミナカミ)
えっかっこいい
小鳩 アキ(二十日)
キャー---ぴょん吉カッコイイーーーー!!
KP(蟹)
良い出目だ!素晴らしい囮効果です!
小鳩 アキ(二十日)
頼れる大人!ヒュウ!!!
KP(蟹)
振り直しチケット1枚も贈呈~
KP(蟹)
それと経験チェックですね
灰塚 卯吉(大樹)
ありがとう!!!初期値成功…はあ…はあ……
KP(蟹)
チケットのメモは各自でお願いします。
KP(蟹)
状況としては、何かは黒い扉から出てきたばかり、上手く投擲できて大きな音がした赤い扉へ先に意識が行くでしょう。
KP(蟹)
意識がソレた間に、全員は青い扉へ
小鳩 アキ(二十日)
「っ!?」押し込まれましたーーー!
KP(蟹)
青い扉へ入ったので描写をば
灰塚 卯吉(大樹)
「ッ………」突然の事で声を出さんように宝条さんとアキちゃんの口は手で塞ぎつつ、自分も声を殺しつつ。
青い扉の部屋
白い部屋と同じく燭台が浮かんでおり、一番奥の壁は巨大な石版となっている。
ソレ以外に目にできるものは
扉からみて、左右の壁にある通路口です
宝条 豊(ミナカミ)
「……何かヤバいやつでも来たん?」 塞がれてるのが解放されたら小声で灰塚さんに聞きますね
小鳩 アキ(二十日)
「なに?なになになに?」小声でぴょん吉を振り返っていました
小鳩 アキ(二十日)
そういえばぴょん吉に渡されてから魔導書たんは両手で胸に抱くように持っています。
白い本(蟹)
『おっふ……』
灰塚 卯吉(大樹)
ある程度やばそな感じが落ち着いてから口を塞ぐ手を開放しつつ「……なるほど、確かに早うせんとやばかった……」と小声で。「黒い扉から出てきた、多分まあ見ちょらんが、あらぁ、あかんな。」
白い本(蟹)
『灰塚が直ぐに気づき機転を利かせたからよかったものの、危ない所であったな おっふ……』
宝条 豊(ミナカミ)
おっふ……
宝条 豊(ミナカミ)
「はーーーー……そんなけったいなもんがウロウロしてるんか。はよ脱出せななあ……」
小鳩 アキ(二十日)
おっふ……「何か居るんだ…?ねえ、そもそもここ、どういう場所なの?魔導書さんは知ってる?」そろそろと胸から離して問いかけます。
白い本(蟹)
『知らぬわ。我だって、我だって幼女に囲まれて暮らしたいわい……。』声がメソメソしている
宝条 豊(ミナカミ)
奥の壁の石板って調べられますか?
白い本(蟹)
『確かなことは、あれに捕まれば汝らの死はほぼ確実じゃという程度だの……』
宝条 豊(ミナカミ)
(いよいよ性癖をオープンにしてきたなこの本)
KP(蟹)
石版調べられますよ
宝条 豊(ミナカミ)
ワーイでは調べたいです
小鳩 アキ(二十日)
「ええ……なんか…元気出して…?」
KP(蟹)
石版には一面に<サンゴのような形をした記号>が記されていますね。
灰塚 卯吉(大樹)
「しかし、あがぁなけったいなもんがおるようじゃ、おちおちあちこち出歩いて調べまわるんもヤバそうじゃなあ……」とかいいつつ。「死ぬんかあ…そらぁまずいな。あと17年と一ヵ月の余命を無駄にしとぉないぞ」
小鳩 アキ(二十日)
(よく知らんのにあんな偉そうな自己紹介してたんかコイツ)
KP(蟹)
《知識》《オカルト》《クトゥルフ神話》が探索者だけで知れる情報です。
宝条 豊(ミナカミ)
では知識振りたいです
KP(蟹)
知識どうぞ!
宝条 豊(ミナカミ)
ccb<=85 知識
Cthulhu : (1D100<=85) → 37 → 成功
灰塚 卯吉(大樹)
KP、出る情報ってこれ違いますか?
KP(蟹)
では<探索者たちが知り得るどの言語にも当てはまらない>と分かります。つまり探索者は読めない類の文字ですね。
小鳩 アキ(二十日)
「寿命短くない?あと嫌に具体的ね…」
KP(蟹)
出る情報は違いますが、重要度くっそ低いです。
小鳩 アキ(二十日)
くっそときたか。ワンチャンクトゥルフ神話ふってみるか。
KP(蟹)
いいですよ!
宝条 豊(ミナカミ)
「ふーむふむふむなるほどよく分からん。日本語でも英語でもあらへんっていうか何語でもないっちゅうか」
小鳩 アキ(二十日)
オカルトないしね!いきます!
小鳩 アキ(二十日)
ccb<=5 クトゥルフ神話
Cthulhu : (1D100<=5) → 11 → 失敗
灰塚 卯吉(大樹)
じゃあオカルトふってみるかな~~…
小鳩 アキ(二十日)
割と出目はいい
宝条 豊(ミナカミ)
出目は良い
灰塚 卯吉(大樹)
出目はいい。
KP(蟹)
出目はいいから、気持ちあんまり気づいてはいけない気がしました。
KP(蟹)
オカルトもどうぞ!
灰塚 卯吉(大樹)
と思ったけど軽率にあんまりダイスコロコロすると追っ手がくるかな…?まあでも折角だからふってみよう。
灰塚 卯吉(大樹)
ccb<=32 オカルト
Cthulhu : (1D100<=32) → 96 → 致命的失敗
小鳩 アキ(二十日)
あかんやつや…
KP(蟹)
乱高下
小鳩 アキ(二十日)
あかんやつや!!!
宝条 豊(ミナカミ)
アカーーーーーン!!!!!
灰塚 卯吉(大樹)
ふりなおしチケットォ!!
KP(蟹)
振り直してそのFBはなかったことになります!!どうぞ!!
灰塚 卯吉(大樹)
ccb<=32 オカルト
Cthulhu : (1D100<=32) → 96 → 致命的失敗
KP(蟹)
笑うじゃん
宝条 豊(ミナカミ)
笑うでしょ
灰塚 卯吉(大樹)
嘘でしょ
小鳩 アキ(二十日)
うssっそでしょ
小鳩 アキ(二十日)
\カァーーーーン!!/ \カァーーーーン!!/(迫真)
NPC(蟹)
シークレットダイス
KP(蟹)
皆さん技能はふってますが、さっきのCL分の猶予があったので聞き耳OKです。
KP(蟹)
どうぞ
宝条 豊(ミナカミ)
ccb<=71 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=71) → 94 → 失敗
小鳩 アキ(二十日)
ひぇ
灰塚 卯吉(大樹)
うっ、聞き耳します…
灰塚 卯吉(大樹)
ccb<=46 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=46) → 95 → 失敗
宝条 豊(ミナカミ)
青い部屋呪われてんのか?
灰塚 卯吉(大樹)
出目が高ーーーい
小鳩 アキ(二十日)
ccb<=70 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=70) → 40 → 成功
宝条 豊(ミナカミ)
アキちゃんナイスゥー
灰塚 卯吉(大樹)
アキちゃんえらい
KP(蟹)
アキちゃんセーフ
KP(蟹)
では
KP(蟹)
背後の青い扉が開く音が聞こえました。
KP(蟹)
認識したのはアキのみです。
小鳩 アキ(二十日)
「…!」「(来てる!逃げて!)」小声で二人に声をかけ、
小鳩 アキ(二十日)
二人の服の裾をひき、マップ右側通路へ急いで移動します。
KP(蟹)
今逃げれそうな場所は通路だけでしょうね
KP(蟹)
右側、赤よりの方ですね。
小鳩 アキ(二十日)
何となく右側選んじゃったけど、ぱっと見左右の通路に違いってありました?
KP(蟹)
違いはありませんね
小鳩 アキ(二十日)
じゃあおっけです!逃げます!
KP(蟹)
1回目の聞き耳で行けましたしね。アキちゃんのおかげでまだ距離が開いているので移動はOKにしましょうか。
小鳩 アキ(二十日)
全力で逃げれば音はするけど距離取れる、忍び足すれば音は気づかれない、とかそういうのあります?
小鳩 アキ(二十日)
あっOKだった やったぜ。
KP(蟹)
うーん、部屋が明るいですので、急ぐ方をオススメします。
小鳩 アキ(二十日)
ありがとうございます急ぐーーー!!ぐいぐい!
灰塚 卯吉(大樹)
どっちも大差ないなら直感でいこう……。「!?」ぐいっと引かれて、ヤベーなと思って行きますよ!!急ごう!!あと技能の無駄打ちやめよう。やばいやつだこれ…
KP(蟹)
通路は人間一人が通れるほどの幅しかありません。なので一列にならんでね
宝条 豊(ミナカミ)
「!」 ぐいぐい引かれて察して急ごう
KP(蟹)
通路は暗く、手で壁を触れられるから進めるような場所です。
KP(蟹)
一本道で、暫く進むと曲がり角に行き当たります。
KP(蟹)
ところで
KP(蟹)
通路から青部屋を見ますか?
小鳩 アキ(二十日)
(せまっ…!それに暗い……!燭台パチッときゃよかったわ)アキは先頭進んでるし振り返るのは難しそうだな~!?
KP(蟹)
身長も低いから、振り返っても見え無さそうですね。
宝条 豊(ミナカミ)
宝条は振り返らず進んでいきますね。
KP(蟹)
キリッとした顔でそんなん嫌や言ってはる。
小鳩 アキ(二十日)
本能が言っている。ここは逃げに徹するべきだと。
灰塚 卯吉(大樹)
じゃあ、そうだな。ぴょんが振り返りましょうか。追っ手があるか確認しましょう。
KP(蟹)
灰塚が振り返るということで
KP(蟹)
追っては来ていません。
KP(蟹)
ですが、部屋からの光を遮る巨体を眼にします。
『悪意で染まった顔が、腐臭を漂わせ、探索者を覗き込んでいた。
それが顔と呼べるかは定かではない。
膨らんだ目と、二つに裂けた舌がのぞく特大の口がその大部分を占めているからだ。
ヒキガエルのような巨体は半透明で、探索者たちの2倍はある。
脈打つ内蔵が、薄い皮のような皮膚の層で覆われていた。
カエルの後ろ脚と、鉤爪のついた人間の腕が前脚となって4本ついている。
恨めしそうに、通路の隙間に4本の鉤爪を引っ掻いてた。』
KP(蟹)
忌まわしい両生類のような怪物を目撃してしまった灰塚は
KP(蟹)
(1/1d8)の正気度喪失が発生する。
灰塚 卯吉(大樹)
ccb<=62 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=62) → 21 → 成功
灰塚 卯吉(大樹)
余裕
KP(蟹)
今回は最大8減少するまで、目撃時にSANチェックは行われます。
KP(蟹)
灰塚 卯吉(大樹)は1点のSAN喪失(SAN:62->61)
KP(蟹)
あと7
小鳩 アキ(二十日)
怪物に耐性ができている…
宝条 豊(ミナカミ)
歴戦……
KP(蟹)
追ってきているものを背にしながら、突き当りにきまして。
KP(蟹)
通路はL字に曲がっていることに気づきます。
KP(蟹)
そのまま進むと、鉄扉がありました。
KP(蟹)
位置的に赤の部屋へ繋がっていそうですね。
灰塚 卯吉(大樹)
「……思いの他ヤバイが、どうやら狭い所には入り込めんみたいようじゃな……。……じゃが、あらぁまずいな。嬢ちゃんらは、見んほうがええ。ワシも見んほうがええ。というか、なるだけ見ないほうが、ええ。」繰り返し見るたびチェックか~~っ
灰塚 卯吉(大樹)
そんな感じで小声で共有した
小鳩 アキ(二十日)
(赤い部屋に繋がってるのかも)小声で二人に言います。鉄扉に聞き耳していいですか?
KP(蟹)
聞き耳いいですよ。
小鳩 アキ(二十日)
ccb<=70 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=70) → 7 → スペシャル
KP(蟹)
ヒュー!+5%補正チケットだ!
KP(蟹)
結果としては、何も聞こえません。安全です。
灰塚 卯吉(大樹)
イイゾイイゾーー!
小鳩 アキ(二十日)
やったぜ。ありがとうございます!ヤバい時に使おう。
KP(蟹)
扉は鉄ですが開きます。
小鳩 アキ(二十日)
「…大丈夫」鉄扉を開き二人と入りますね~
KP(蟹)
鉄扉を開くと、赤い扉が見えることからここがドコか分かるでしょう。