巡回者戦/Round1
KP(蟹)
行動順は灰塚→巡回者
KP(蟹)
その前に完全に離れてはいない宝条とアキはどうするか聞いておきましょう。
KP(蟹)
そのまま逃げますか?とどまって何かしますか?
灰塚 卯吉(大樹)
トライポッドオブジャスティスはある。幸いにも。では、こう。2人を先に行かせて、後から追おうとしたけど間に合わなかったのと…多分一瞬躊躇してしまったんじゃないか。メモを読んでしまったので…本のいう事が全部嘘だとしたら、この化け物も敵とは限らないのでは、みたいな…
小鳩 アキ(二十日)
「うそっ…ぴょん吉!?」振り返ってました。
小鳩 アキ(二十日)
これ、背後からムンビを攻撃することでぴょん吉への攻撃に-補正かけたりひきつけたりできます?
小鳩 アキ(二十日)
通路からは出ずに。
KP(蟹)
振り返るんですね、先にSANチェック(1/1D7)をアキはどうぞ
宝条 豊(ミナカミ)
逃げたいのはやまやまだけどアキちゃんがとどまるなら……ウーン……
小鳩 アキ(二十日)
うわ背中超きめぇ!
小鳩 アキ(二十日)
ccb<=72 SAN
Cthulhu : (1D100<=72) → 4 → 決定的成功/スペシャル
小鳩 アキ(二十日)
はい
灰塚 卯吉(大樹)
全然キモがってない出目
KP(蟹)
超キメエ!ですみました
KP(蟹)
小鳩 アキ(二十日)は1点のSAN喪失(SAN:72->71)
KP(蟹)
宝条さんはちょっと逃げ腰なのとみたくなさそうなので
KP(蟹)
アキちゃん行動から
KP(蟹)
攻撃してマイナス補正もいいですよ。拳銃かな?
KP(蟹)
相手の攻撃にマイナスね
小鳩 アキ(二十日)
…うん、使っちゃおう。良い機会だ。拳銃で援護します。
KP(蟹)
拳銃ロールをどうぞ!
小鳩 アキ(二十日)
ccb<=80 拳銃
Cthulhu : (1D100<=80) → 60 → 成功
灰塚 卯吉(大樹)
「いかんなあ、塞がれてしもうたか……逃げるとしたら黒い扉から、じゃが……」とりあえず黒い扉から逃げて緑の部屋の方向から合流が望ましいか…?
KP(蟹)
背後からだしな……音に気づいてから避けれる距離でもないし……
KP(蟹)
ダメージ1D10をお願いします
小鳩 アキ(二十日)
1d10
Cthulhu : (1D10) → 6
KP(蟹)
良いダメージだ
小鳩 アキ(二十日)
瞬間、スカートの中ホルスターのホルスターから拳銃が滑り降ります。片手に銃を構えた姿に一切のぶれはありません。
小鳩 アキ(二十日)
タタン!発砲ダーーー!
KP(蟹)
装弾数15→14
KP(蟹)
敵へ6ダメージこれは痛い
KP(蟹)
でもピンピンしています。だけど発砲音も相まって次ラウンドの攻撃には-10%としましょう。
小鳩 アキ(二十日)
ハイ!ありがとうございます!やっぱ硝煙の香りはいいもんだぜぇ
KP(蟹)
宝条さんは……攻撃系もってないですしね……何かしたいことはありますか?
宝条 豊(ミナカミ)
銃声を聞いて立ち止まって、アキちゃんの手を引いて逃げようとしましょうか。フレーバー程度の行動なので、処理的には何もなしで。
KP(蟹)
了解です
宝条 豊(ミナカミ)
手を引くときに振り向く? からSANチェックはいるくらいかな
KP(蟹)
じゃあSANチェック先にしておきましょうか 相対中だと大変でしょうし
KP(蟹)
(1/1D8)でどうぞー
宝条 豊(ミナカミ)
ccb<=67 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=67) → 91 → 失敗
宝条 豊(ミナカミ)
1d8
Cthulhu : (1D8) → 5
KP(蟹)
あ
宝条 豊(ミナカミ)
ウケる
小鳩 アキ(二十日)
一緒に逃げようとして…くれるのか……宝条さん…!
灰塚 卯吉(大樹)
HOJO
小鳩 アキ(二十日)
これは逃げますわ
KP(蟹)
アイデアをどうぞ!
宝条 豊(ミナカミ)
ccb<=65 アイデア
Cthulhu : (1D100<=65) → 15 → 成功
KP(蟹)
これは発狂ですわ
宝条 豊(ミナカミ)
発狂ですね……
灰塚 卯吉(大樹)
まったなしですね…
小鳩 アキ(二十日)
これが、これが宝条豊だ!
KP(蟹)
神話技能を……流石に初回じゃないよね? +1%どうぞ!
宝条 豊(ミナカミ)
なあにここならまだ被害は少ない(と思いたい)
KP(蟹)
宝条 豊(ミナカミ)は5点のSAN喪失(SAN:67->62)
KP(蟹)
あと3
宝条 豊(ミナカミ)
ワーイ神話技能6→7です
KP(蟹)
一時発狂の種類は SSAN とロールして下さいな
宝条 豊(ミナカミ)
SSAN
Cthulhu :一時的狂気(11[11]) → 【殺傷衝動】
自分の脅威となる存在を殺すつもりで傷害しようとする。
あるいは殺すことが救いだと思い込み、他者を殺そうとするなど。
宝条 豊(ミナカミ)
どうした?
KP(蟹)
ヤバそうなのが
小鳩 アキ(二十日)
血塗られた宿命のHOJO
灰塚 卯吉(大樹)
どうするのHOJO
KP(蟹)
通路内では前に出ようにもアキちゃんがいるので乗り越える必要があるとだけ……
宝条 豊(ミナカミ)
まあ……性格考えるとまだ……なんとか……?
KP(蟹)
気にせず合間にどんどこ発狂RP挟んでもらっていいですからね
宝条 豊(ミナカミ)
発狂時間はラウンドの方かな
KP(蟹)
今はラウンド形式なので
宝条 豊(ミナカミ)
1d10+4 発狂時間
Cthulhu : (1D10+4) → 1[1]+4 → 5
KP(蟹)
1D10+4 ラウンドでどうぞ!
Cthulhu : (1D10+4) → 10[10]+4 → 14
KP(蟹)
私もふらんでいいて
KP(蟹)
最短だしさあ!!
小鳩 アキ(二十日)
あっでも1分くらいで落ち着く
宝条 豊(ミナカミ)
なんなんだこいつ
KP(蟹)
戦闘の1分は長い
宝条 豊(ミナカミ)
「アキちゃん何してんの!? さっさと逃げなアカンって……!」 とアキちゃんの手を掴もうと振り返ったら怪物の背中を見るわけです。
KP(蟹)
次に灰塚さん、黒ー緑通路は巨体で塞がれています。
KP(蟹)
出口は黒い扉か、黒ー青通路ですね。もしくは殴りかかってもいいでしょう。
宝条 豊(ミナカミ)
「は……? ちょ、ヤバいやつとは思ってたけどなんやそいつ? こんなもんが僕らを殺そうとしてるんか……?」
小鳩 アキ(二十日)
「いいわよ逃げたきゃ好きに…… ……?」
宝条 豊(ミナカミ)
「……逃げ回ってもいずれやられるんやったら今のうちに……」
灰塚 卯吉(大樹)
うーーん、これで黒い扉から出て緑の扉に向かっても向かった先ではちあわせてしまうからな…!青い通路に逃げ込みたいかな…ちなみにムンビ君のヘイトってこっちにむいてます?
宝条 豊(ミナカミ)
「アキちゃん」
宝条 豊(ミナカミ)
「全弾ブチこんでしまい」
NPC(蟹)
眼の前の餌から視線はそらさないですね>灰塚ロックオン
宝条 豊(ミナカミ)
アキちゃんに拳銃を握らせたまま、冷えた目で怪物の方をじっと眺めています。
KP(蟹)
通路への逃走ですね、DEX6との対抗、黒部屋の-10%補正、合わせて55%でどうぞ!
小鳩 アキ(二十日)
「あんたが逃げないなんてどういう風の吹き回し?」
灰塚 卯吉(大樹)
ふむ。じゃあこっちひきつけておけば2人の安全は確保できるわけだ。青い通路のほうに逃亡をはかろうか。「宝条!アキ!ワシは構わんけえ、こっちにひきつけておく間に先行け!」みたくいいつつ、ふふ、い、いくぞ
宝条 豊(ミナカミ)
「ここで逃げるよりやってもうた方が早い」
灰塚 卯吉(大樹)
ccb<=55 DEX対抗
Cthulhu : (1D100<=55) → 81 → 失敗
灰塚 卯吉(大樹)
んんーーーふふ、ダメです。
KP(蟹)
そうか……祈ってね
KP(蟹)
巡回者の行動です
小鳩 アキ(二十日)
「冷静じゃない。気に入った!」魔導書くんは宝条くんにパスして両手で銃を握ります。
KP(蟹)
アキちゃんの発砲で-10%して攻撃ロールをしていきます。
NPC(蟹)
ccb<=60 かぎ爪(1回目)
Cthulhu : (1D100<=60) → 93 → 失敗
NPC(蟹)
ccb<=50 かぎ爪(2回目)-10だよ
Cthulhu : (1D100<=50) → 77 → 失敗
NPC(蟹)
ccb<=30 噛みつき-10
Cthulhu : (1D100<=30) → 12 → 成功
KP(蟹)
あ
小鳩 アキ(二十日)
よしよしよしああーーーーー!?
灰塚 卯吉(大樹)
噛み付きが来たあ…
KP(蟹)
回避をどうぞ
小鳩 アキ(二十日)
よりによっていちばん当たりにくいヤバそうなやつ!
灰塚 卯吉(大樹)
ccb<=(60-10)回避
Cthulhu : (1D100<=50) → 42 → 成功
宝条 豊(ミナカミ)
よーしよしよし
KP(蟹)
なんとか避けれましたね。
小鳩 アキ(二十日)
ナイスだ…!!
灰塚 卯吉(大樹)
危ういところをガッと避けた。「敵意はほんまもんか…本の言う事は宛にしたらいかんいうても、こいつが洒落にならんのはマジっぽいな…!」
KP(蟹)
そういえば魔導書ですが、宝条さんに触られたくないと言わんばかりに宙に浮遊してます。
宝条 豊(ミナカミ)
ロリじゃなきゃイヤと申すか
巡回者戦/Round2
KP(蟹)
2ラウンド目
KP(蟹)
宝条さんは発狂中、アキちゃんは再び拳銃かな?
宝条 豊(ミナカミ)
宝条はアキちゃんにがんばれ♥ がんばれ♥ してますね。
小鳩 アキ(二十日)
はい!
KP(蟹)
拳銃どうぞ!
小鳩 アキ(二十日)
オウお前もがんばんだよ
灰塚 卯吉(大樹)
ただ、気になるんですけど、このDEX対抗、失敗した場合って青の通路をふさがれた感じになる…?
小鳩 アキ(二十日)
ccb<=80 拳銃
Cthulhu : (1D100<=80) → 10 → スペシャル
小鳩 アキ(二十日)
イエイ!
灰塚 卯吉(大樹)
ヒュウ
KP(蟹)
お、これは貫通かな
KP(蟹)
そうですね、先回りされるので黒ー青通路塞がれたかと
KP(蟹)
CLではないから 回避はふろう
NPC(蟹)
ccb<=12 回避
Cthulhu : (1D100<=12) → 24 → 失敗
KP(蟹)
当たるなあ
小鳩 アキ(二十日)
よ~~~~しよしよしお前はいいムンビだ
KP(蟹)
ダメージを2D10でどうぞ!貫通効果の2倍です
小鳩 アキ(二十日)
やったーーー!!
小鳩 アキ(二十日)
2d10
Cthulhu : (2D10) → 18[9,9] → 18
灰塚 卯吉(大樹)
なるほど、オッケオッケです。じゃあ次はアキちゃん達と合流が図れる…の前に殺意がすごい
宝条 豊(ミナカミ)
殺意
小鳩 アキ(二十日)
キルショッ
KP(蟹)
つよい
小鳩 アキ(二十日)
宝条君が応援してくれるから張り切っちゃうv
KP(蟹)
これは痛い所にあたりました。あからさまに巡回者が身悶え苦しんでいます。
KP(蟹)
DEX対抗に灰塚さんへ+10%あげよう
KP(蟹)
灰塚さんは逃げるなら、65%でふれますよ!
灰塚 卯吉(大樹)
ありがとうございます!アキちゃんのいる方向に向かいますよ。黒から緑へ繋がる通路方向に走る!!DEX対抗します!
KP(蟹)
丁度良く今いける通路は黒ー緑 アキと宝条がいる側です。
KP(蟹)
ガンバレー!
灰塚 卯吉(大樹)
ccb<=65 DEX対抗
Cthulhu : (1D100<=65) → 66 → 失敗
灰塚 卯吉(大樹)
イチタリナイッ
小鳩 アキ(二十日)
ああああああいちたりないっ
KP(蟹)
イチタリナイ……
宝条 豊(ミナカミ)
振り直しチケ使えます? もしくは幸運?
KP(蟹)
うーん、振り直しチケットならOK!
宝条 豊(ミナカミ)
じゃあ使っちゃいますね
灰塚 卯吉(大樹)
ありがとう宝条……!!頑張れぴょん吉気合だせッッ
KP(蟹)
はい、振り直しできます。改めてどうぞ!
灰塚 卯吉(大樹)
ccb<=65 DEX対抗
Cthulhu : (1D100<=65) → 81 → 失敗
KP(蟹)
あと拳銃スペシャルだったので、アキちゃんは+5%券が貰えてますよ。
灰塚 卯吉(大樹)
だめです
KP(蟹)
わあ
宝条 豊(ミナカミ)
うーん出目
小鳩 アキ(二十日)
んんんーーーー…!あっチケありがとうです!
KP(蟹)
今度も攻撃-10%でいきます
NPC(蟹)
ccb<=50 かぎ爪(1回目)-10
Cthulhu : (1D100<=50) → 38 → 成功
NPC(蟹)
ccb<=50 かぎ爪(2回目)-10
Cthulhu : (1D100<=50) → 24 → 成功
NPC(蟹)
ccb<=30 噛みつき-10
Cthulhu : (1D100<=30) → 72 → 失敗
小鳩 アキ(二十日)
ひぃん
宝条 豊(ミナカミ)
KPの出目が輝く
KP(蟹)
かぎ爪が2回成功
灰塚 卯吉(大樹)
ふふ、まずい。
KP(蟹)
片方だけ回避できます。どちらにしますか? 決めた後にダメージだします。
小鳩 アキ(二十日)
そうか片方だけかーーー!ひええ…
灰塚 卯吉(大樹)
じゃあ初撃かな……。
KP(蟹)
ちなみに受け流しはね……荷物がないから杖で使える武器がないんだ……
灰塚 卯吉(大樹)
あれっ待って
宝条 豊(ミナカミ)
三脚だけ持ってきてなかったっけ
灰塚 卯吉(大樹)
三脚だけ出したはず!
KP(蟹)
三脚だけあるか!なら受け流しできるよ!
KP(蟹)
回避と受け流し、1回ずつできるので
小鳩 アキ(二十日)
トライポットオブメサイア!
灰塚 卯吉(大樹)
じゃあ回避と受け流しするよ!!!!
KP(蟹)
回避は初激、受け流しは2回目のかぎ爪ですね
KP(蟹)
受け流しの杖をどうぞ!
灰塚 卯吉(大樹)
はい。行きます。生きる、生きるんだ
灰塚 卯吉(大樹)
ccb<=(60-10) 回避
Cthulhu : (1D100<=50) → 12 → 成功
灰塚 卯吉(大樹)
ccb<=(61-10) 杖
Cthulhu : (1D100<=51) → 2 → 決定的成功/スペシャル
灰塚 卯吉(大樹)
生きます
宝条 豊(ミナカミ)
つよい
KP(蟹)
これはお見事
小鳩 アキ(二十日)
出目がいいいーーーーーー!!ヤッタネ!!!
KP(蟹)
振り直し1枚贈呈 経験チェックもね
小鳩 アキ(二十日)
三脚さえあればどんな状況も打破してしまうぴょん吉解釈一致です
灰塚 卯吉(大樹)
はい。杖。
KP(蟹)
あとマイナスつけてるから判定されてないけど、おそらく回避もスペシャルですね。(技能値の2割)
KP(蟹)
なので+5%券もあげましょうね
灰塚 卯吉(大樹)
ありがとう!!!
KP(蟹)
これだけ良い出目を出したんだ、CL効果で抜けていいでしょう。
KP(蟹)
黒ー緑通路で合流です。
KP(蟹)
戦闘一旦終了
通路
灰塚 卯吉(大樹)
ありがとーーーーーー!!!!!!トライポットで攻撃をガッッッていなして、その隙に横をすり抜ける格好いい合流をはたせました、ありがとう!!!!!
小鳩 アキ(二十日)
銃弾で気を逸らし、何とか回避してとギリギリの展開! 「滾るわぁ!」
NPC(蟹)
通路口で必死に手を伸ばしています
宝条 豊(ミナカミ)
「ええ状況や。一方的にいけるんちゃう」
灰塚 卯吉(大樹)
「しっつこいんじゃ、オドレはッ……!」などと悪態つきつつ、何とか巻いてアキちゃん達と合流!三脚…ありがとう。お前は永遠の相棒だ
小鳩 アキ(二十日)
そして合流やったね!発狂してたんだね!この人ね!
NPC(蟹)
シークレットダイス
KP(蟹)
発狂はほどほどに解除していいですよ
宝条 豊(ミナカミ)
はあい 灰塚さんと三脚は切っても切れない関係なのだなあ
灰塚 卯吉(大樹)
そんで合流してから、アキちゃんにちょっと耳打ちする。あの、メモの内容について、こそこそっと共有したいんですがいいかな。
KP(蟹)
メモの内容共有いいですよ
小鳩 アキ(二十日)
「残弾は10発くらい……か」少し考えましたが、ぴょん吉の共有を受けて銃はスカート内に仕舞いました。
宝条 豊(ミナカミ)
「? 今やったら一方的に……いや、うん、まあ……別にそこまではせんでええか……?」
白い本(蟹)
宙に浮遊して皆さんを見下ろしているかと思えば、灰塚の方を見て、上へ向いています。
小鳩 アキ(二十日)
「アレと対面した時に何か言ってたもんね。このまま倒すべきかは保留で賛成」
小鳩 アキ(二十日)
「弾で倒せるならいつでも殺れるし」
宝条 豊(ミナカミ)
「そこの白本さーん、何してんの」
白い本(蟹)
『慢心はせぬことじゃなこのニセロリっ子め。一匹で済むと思ったら大間違いじゃぞ』
小鳩 アキ(二十日)
「あら、まだロリって呼んでくれるの?筋金入りのロリコンさん」
灰塚 卯吉(大樹)
「……つまり、無数におるんじゃな、あれが……」 わあ………
白い本(蟹)
『うむ……』上を向いて『長居はせん方が良いだろうと思っとっただけだ』
宝条 豊(ミナカミ)
「弾温存で正解やったな……」
宝条 豊(ミナカミ)
上の方に何かあります?
小鳩 アキ(二十日)
「まーその情報は感謝だわ」
KP(蟹)
ただの暗闇が広がっています。天井は一度も見かけていませんね。
白い本(蟹)
『ロリコンの何が悪い! 灰塚とてそう思うじゃろう!?』同族だと思われてる
宝条 豊(ミナカミ)
「えっ灰塚のおっちゃんってそうやったん!?」
宝条 豊(ミナカミ)
「それで……養子を……?」
灰塚 卯吉(大樹)
「おーーーーいおいおい、何でワシ、ロリ扱いされとんの?しかもそこに宝条がのっかっとんの?違いますぅ!!」あくまで小声。「親馬鹿は自負してもそがぁな目で見たこた一度もないし、紫苑は大きうなっても可愛いし、美人になるに決まっちょるわあ」
小鳩 アキ(二十日)
「こらこら、反応が面白いからって雑に地雷踏まないの」
小鳩 アキ(二十日)
上の方をスマホのライトで照らしてみたいんですが、何か見えますか?
KP(蟹)
光を飲み込む暗闇しかありません。
小鳩 アキ(二十日)
ふむー
小鳩 アキ(二十日)
そういえば緑の部屋って、目星以外で出る情報ありました?
KP(蟹)
行動に寄って出る情報はありますね。技能はいりません。
宝条 豊(ミナカミ)
とりあえず緑の部屋行きますか
小鳩 アキ(二十日)
ですね。カエルチャンに注意しつつ
灰塚 卯吉(大樹)
そうですね。カエルちゃんに警戒しつつ……
KP(蟹)
カエルチャンは黒通路口の前からいなくなっています。
KP(蟹)
全員緑へ移動と
緑の扉の部屋
KP(蟹)
薄暗い室内で、至る所に【紫の結晶体】が生えています。
KP(蟹)
緑の結晶体もちゃんとありますね。
宝条 豊(ミナカミ)
行動による情報か……じゃあ、紫の結晶体に触れてみます
小鳩 アキ(二十日)
「一つだけ緑の水晶があるの。でも冷たくて触れたもんじゃなかった」
宝条 豊(ミナカミ)
「触られへんレベルってのも不思議なもんやなあ」
KP(蟹)
紫の結晶に触れてみるとほんのり冷たく
KP(蟹)
少しチカラを込めただけで容易く折れてしまいました。
宝条 豊(ミナカミ)
「うおっ」 ペキッ
KP(蟹)
ここの結晶は手で折れるほど脆いようです。
灰塚 卯吉(大樹)
「うーん、かといって軽率に触って割ってしまってええもんかもわからんしなあ。」とりあえず緑色の石は眺めるだけ…… 全部脆いのか。
小鳩 アキ(二十日)
「わっ」 「…緑のも踏んだら割れちゃうでしょうね。あれだけその辺に落ちてたから、何か意味があるとは思うんだけど」
宝条 豊(ミナカミ)
紫の結晶は折れた後も光ってますか?
KP(蟹)
光ってはいますが、段々と光が弱くなっています。
KP(蟹)
1D6+2
Cthulhu : (1D6+2) → 5[5]+2 → 7
KP(蟹)
それでも7分は保ちそうですね。>紫結晶の光
宝条 豊(ミナカミ)
けっこうもつ。
KP(蟹)
今出せる情報はこれで以上です。
+ |
一方雑談窓では |
宝条 豊(ミナカミ) うーーーーんどうするかな……
灰塚 卯吉(大樹) ここはメタ読みになっちゃうんだけど…交渉技能がいるけど、ロリがいると交渉技能免除、ってことは、本さんの知恵が脱出に必要になる場面っていうのはやっぱりあると思うんだよな。
宝条 豊(ミナカミ) 本の知識は必須で、メモにあった『本の××ことを××××ならない』をどう解釈していくかかなあ
宝条 豊(ミナカミ) 本の言うことを信じなかった結果死体になったって可能性もある(深読み)
灰塚 卯吉(大樹) あー、なるほど。(ふかよみ)
宝条 豊(ミナカミ) 青い扉の石板が『堅牢たる封印を打ち破りて 光の地へと招来せし言葉』で、封印を打ち破るってのが普通に怖い
宝条 豊(ミナカミ) 今ある情報から考えると本棚の『紫の道で明かりを砕け さすれば光の地へ導かれん』の方を試してみたい
灰塚 卯吉(大樹) 紫の本の裏に書かれた文字と石版の意図が同じかどうかかなあ… ここが生贄を捧げるわっしょい、なのは間違いないと思うんだよね。で、白い本さんは生贄をサヨナラ!するために「出口は青い扉の石版の先~」っていってるけど、紫の本の裏に書かれていた文字は助言だとしたら。
灰塚 卯吉(大樹) 本さんは偽るどうこうでなく「ただ、読むだけ」という機能しか成立してないのかなって。騙す悪意とかはないんじゃないか?ただ、出口は石版のサキダヨー!って教え込まれてるだけで。
宝条 豊(ミナカミ) そんで明かり=紫の結晶 で、紫の道は……青-赤の通路……?
灰塚 卯吉(大樹) ミナカミと同じ感じかな。(私も)
宝条 豊(ミナカミ) ここは生贄を捧げるために作られた施設で、本もそのシステムの一環なら「出口は青い石板」と教え込まれてるのは青い石板の内容を実行して生贄をアレするためっぽいかなあ……
|
小鳩 アキ(二十日)
そういえば魔導書くんとちょっと話してます。「汚れなき幼女じゃなくて悪かったわね」
白い本(蟹)
『まるで自分から己は穢れていると考えた言い回しじゃな』
小鳩 アキ(二十日)
「変に鋭いのねえ、世間知らずっぽい癖に」ふふふ
白い本(蟹)
『無意識でなく意識的なものか、面の皮が厚いやつじゃい。』
小鳩 アキ(二十日)
「そ、酸いも甘いも知ってるから、お望み通りの幼子にもやってあげるし言うこと聞くママだってできる」
小鳩 アキ(二十日)
「それはそれとして。ねえ、ここに来たのあたしたちが初めてじゃないんでしょ?」
小鳩 アキ(二十日)
「今までの人たちはどうなったの?どうしてたの?」
白い本(蟹)
『さあの、我が教えられた出口は青い扉の石版のみ。』
白い本(蟹)
『どうするかは汝ら次第と、最初に言ったはずだろう?』
小鳩 アキ(二十日)
「教えられた?」「誰に?」
白い本(蟹)
『我を作り、ここに我を置いていった者らよ。』
小鳩 アキ(二十日)
「………あんた、作られてからずっとここに居き去りなの」
NPC(蟹)
シークレットダイス
白い本(蟹)
『ここ以外の場所など知らんな。』当たり前のように
小鳩 アキ(二十日)
そろそろ来るきがするな!?聞き耳省略で左側の通路に逃げ込んでいいです!?
KP(蟹)
左側だと、緑ー黒の通路ですね。
小鳩 アキ(二十日)
はい。二人はどうするかな…!?
宝条 豊(ミナカミ)
アキちゃんが逃げ込むのを見て同じく逃げ込みますよ
KP(蟹)
通路へ逃げ込みました。ドコへ行きましょう?
小鳩 アキ(二十日)
あ、紫の水晶のカケラは誰か持ってましたっけ?
宝条 豊(ミナカミ)
宝条が折ったからそれ持ってるかな?
灰塚 卯吉(大樹)
アキちゃんと一緒についていこうね。
KP(蟹)
結晶をおって所持しているものと判断してますね。
小鳩 アキ(二十日)
おっけです。んん、じゃあとりあえず通路から黒部屋通過して青い部屋方面に移動します?
宝条 豊(ミナカミ)
とりあえず青い部屋方面いきましょか
灰塚 卯吉(大樹)
そうだね。青い部屋に行きたい。カエルちゃんに警戒しつつ…
KP(蟹)
では全員、緑ー黒通路経由して青い部屋へ向かうと
NPC(蟹)
シークレットダイス
小鳩 アキ(二十日)
黒部屋にカエルが居たら通路で一旦様子を見たいな
NPC(蟹)
シークレットダイス
KP(蟹)
はい、皆さんの方が先に気づきます。
KP(蟹)
黒部屋にカエル います
灰塚 卯吉(大樹)
んん、居る~~~
宝条 豊(ミナカミ)
緑-黒通路でカエルの存在に気付いた感じ?
小鳩 アキ(二十日)
(いるいるいるいる…!!!)こしょこしょ 緑-黒通路内に留まる…!
KP(蟹)
ですね、通路の中で気づける位置にいました。
宝条 豊(ミナカミ)
「あかんな」 ストップストップ
小鳩 アキ(二十日)
そういえば、魔導書さんはまた上みてますか?
灰塚 卯吉(大樹)
「このルートは無理さげじゃな……」こそこそストップ
KP(蟹)
今は見ていませんね。
小鳩 アキ(二十日)
ふむむ。
宝条 豊(ミナカミ)
「しゃーない、静かに白い部屋通って別の部屋行こか」
KP(蟹)
となると緑へ戻っって
KP(蟹)
宣言すれば扉は静かに開けます。
白い台座の部屋
KP(蟹)
白い部屋を安全につっきるなら、忍び歩きが有効です。
小鳩 アキ(二十日)
おお!ここで!振りたいです~!
宝条 豊(ミナカミ)
(……僕は青い部屋の石板の文言やなくて、本棚にあった方を試してみたいんやけど、どう思う?) 白本には聞こえないようこそっと相談しとこうかな
宝条 豊(ミナカミ)
ワーッ忍び歩き振ります!
KP(蟹)
忍び歩き振る方はどうぞ~
小鳩 アキ(二十日)
ccb<=70 忍び歩き
Cthulhu : (1D100<=70) → 95 → 失敗
宝条 豊(ミナカミ)
ccb<=62 忍び歩き
Cthulhu : (1D100<=62) → 65 → 失敗
灰塚 卯吉(大樹)
なるほどここで…忍び歩きチャレンジしよう……
小鳩 アキ(二十日)
だめだ~~~~~!
灰塚 卯吉(大樹)
ccb<=28 忍び歩き
Cthulhu : (1D100<=28) → 59 → 失敗
灰塚 卯吉(大樹)
ぴえ
KP(蟹)
みんな忍べてない
KP(蟹)
めっちゃ足元の白い欠片やらなんやらをパキパキ踏んでいきました。
NPC(蟹)
シークレットダイス
小鳩 アキ(二十日)
強行軍だぁ~~~~!!!
灰塚 卯吉(大樹)
ふふふ押し通ればいいんだよ!!!(ふるえ)
宝条 豊(ミナカミ)
なあに通路に逃げ込めばこっちのもんよ
小鳩 アキ(二十日)
そういえば中央の部屋って情報できってますか?
KP(蟹)
SANチェックならできますよ!
小鳩 アキ(二十日)
わかったよ青い部屋行くよ!!!(泣く)
KP(蟹)
じゃあ皆さんがやれやれ忍なんて容易いなとか思って中央に来た所で
KP(蟹)
黒い扉開きます ここは明るいし相手の場所知ってて注意しているので気づいていいでしょう。
KP(蟹)
走れば青い扉に間に合います。
小鳩 アキ(二十日)
ベテラン探索者諸兄… はい走ります!
灰塚 卯吉(大樹)
走ろう走ろう!!
小鳩 アキ(二十日)
「~~~~!!」
宝条 豊(ミナカミ)
ヤベッカエルチャン! 走ります!
宝条 豊(ミナカミ)
「ふっふっふ……この宝条豊にかかればスニーキングミッションも万全……」
宝条 豊(ミナカミ)
「ちゃうわ!」 ダッシュ
KP(蟹)
青い扉へ入りまして
灰塚 卯吉(大樹)
「って全然忍べとらんじゃろうがーーー!」ダーーーッ
小鳩 アキ(二十日)
「コントやってんじゃないわよあんたら!!」
KP(蟹)
扉締まりました
青い扉の部屋
NPC(蟹)
シークレットダイス
KP(蟹)
扉の向こうから音はしませんね
小鳩 アキ(二十日)
気付かれてない…か…!
KP(蟹)
青い扉が開く様子はありません。
小鳩 アキ(二十日)
(その紫の道って情報も魔導書由来だから正直信用しきれないんだけど…とにかく次ヤツが来たら赤扉方面に逃げましょうか)
NPC(蟹)
シークレットダイス
灰塚 卯吉(大樹)
「とりあえず、さっき宝条が言うちょった案、あれにはワシも賛成しとく。なんちゅうかな、確信はないが、露骨に怪しい石版よりは、まだなんとか…」とかこそこそ話したりしつつ
小鳩 アキ(二十日)
「魔導書さん、魔導書さん」「今まで来た人達がどんな選択をしたかは、教えられないんだっけ?」
白い本(蟹)
『我は捕まった者たちの末路しか知らぬよ』
白い本(蟹)
『あれに捕まれば、逃げ場などないのだからな……』
小鳩 アキ(二十日)
「知らないかあ…」んー
宝条 豊(ミナカミ)
「ふーん……ちなみに、本棚にあった文言ってだいぶ前からあったやつ?」
白い本(蟹)
『我を作ったものからは、あのような言伝は聞いておらぬな』
小鳩 アキ(二十日)
「魔導書さん、……何とかして一緒に外に出られないかしら」
灰塚 卯吉(大樹)
「ちゅうと、後書き…っぽいな。あんな読めん字で誰が書いたんじゃ、っちゅう話じゃが…」
白い本(蟹)
『我が伝えられるのは、出口はあの石版、あれに捕まれば逃げるのは不可能ということだ。』
宝条 豊(ミナカミ)
「なるほどなー……」
白い本(蟹)
『美人な悪女がなにを考えてのことやら』声はちょっと笑っています。
小鳩 アキ(二十日)
「ありがと」ふっふ
NPC(蟹)
シークレットダイス
小鳩 アキ(二十日)
「だってあたしだったらきっと死んでしまうもの。こんな所にずっと閉じ込められてたら。暇で暇で」
小鳩 アキ(二十日)
おおうそろそろ青-赤通路に退避します
宝条 豊(ミナカミ)
「アキちゃんの傍におったら確実に退屈はせえへんなあ」
白い本(蟹)
『それは自由を知っているものの言葉であるな。であれば、悠長にしておるとその自由も奪われてしまうじゃろうて。急ぐが良い』
灰塚 卯吉(大樹)
「もしそのお喋りな本、外につれ出せられるんじゃとしたら、まあワシも賛成じゃが、その場合は、あれじゃな。どっかに紫色の本の裏に書かれちょった内容、消えんように残しておいたらええな」そしたらこう…脱出しやすいかもしれない…
白い本(蟹)
扉を向き、上の暗闇を向きます。
NPC(蟹)
シークレットダイス
宝条 豊(ミナカミ)
「もうあんま時間もあらへんかな」 言いつつ青-赤通路に向かいます
灰塚 卯吉(大樹)
「おっ、暢気にしちょると拙いな」 ということで青→赤の通路いこいこ
KP(蟹)
青ー赤通路に入りました。
NPC(蟹)
シークレットダイス