平和の予兆 (2021/06/12 - 2021/06/27)

SCENARIO INFO

Writer/ミナカミ(配布元

本作は、「著:北沢慶/グループSNE、KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.5』の二次創作物です。
(C)Group SNE「ソード・ワールド2.5」

PLAYER

GM/ミナカミ
PC1/シン(朱理)
PC2/リュクス(みちを)
PC3/フロース(モノ)
PC4/キルシュ(ユツキ)

INDEX

1日目1日目-21日目-32日目2日目-22日目-3アフタープレイ

マリスカノン遭遇戦

GM(ミナカミ)
それでは2日目始めていきましょう。よろしくお願いします。
GM(ミナカミ)
少しでも有利な形でマリスカノンに接敵するよう策を固めたり、リュクスが3歳児であることが判明したりしましたが、
GM(ミナカミ)
再開前の確認として、マリスカノン遭遇戦に当たって作成する罠を改めて宣言してください。
キルシュ(ユツキ)
大将、マナシールド・囮人形・地雷の3点セット一丁!
GM(ミナカミ)
3点セット了解しました!
GM(ミナカミ)
ミニゲームを始める前に、他にやっておきたいことはありますか?
シン(朱理)
獣変貌とかかな?
キルシュ(ユツキ)
獣変貌はしておこうね ドロン
フロース(モノ)
タビットにんじん食べておこうかな
GM(ミナカミ)
獣変貌とタビットにんじん了解しました。
system
[ フロース(モノ) ] タビットにんじん:11 → 10
GM(ミナカミ)
他は大丈夫かな。始めていきますね( 'ω' و)و "
GM(ミナカミ)
冒険者→敵 の順番で動くので、まずは冒険者達からですね。
GM(ミナカミ)
「1マス移動」→「作成したトラップの使用」の順で行動できます。
フロース(モノ)
すみません、冒険者って1と25どちらでしょうか
リュクス(みちを)
1かな
GM(ミナカミ)
1です! わかりにくくてごめんね!
フロース(モノ)
了解!
リュクス(みちを)
マリス「カノン」だから大砲のマークなのですよね
GM(ミナカミ)
PLの洞察力が輝いている(はい)
シン(朱理)
PLは2に移動→7に囮設置します
シン(朱理)
でいいかな?
GM(ミナカミ)
了解しました。
GM(ミナカミ)
敵のターン。
GM(ミナカミ)
choice[上,左] (choice[上,左]) > 上
GM(ミナカミ)
choice[地雷,隔壁起動装置] (choice[地雷,隔壁起動装置]) > 隔壁起動装置
GM(ミナカミ)
choice[上,下,左] (choice[上,下,左]) > 下
GM(ミナカミ)
15に移動し、15⇔20間に隔壁を置きます。
GM(ミナカミ)
敵の行動終了。
GM(ミナカミ)
味方のターンです。何をしますか?
シン(朱理)
ここで待機します!
GM(ミナカミ)
了解しました。罠の使用もなしでいきますね。
GM(ミナカミ)
敵のターン。
GM(ミナカミ)
choice[上,左] (choice[上,左]) > 上
GM(ミナカミ)
上に移動し、囮人形を発見したため1マス移動で移動は終了。
GM(ミナカミ)
choice[地雷,隔壁起動装置] (choice[地雷,隔壁起動装置]) > 地雷
GM(ミナカミ)
choice[上,下] (choice[上,下]) > 上
GM(ミナカミ)
5番に地雷を設置。
GM(ミナカミ)
冒険者のターン。何をしますか?
シン(朱理)
PLは3に移動→8に地雷を仕掛けます。
GM(ミナカミ)
了解しました。
フロース(モノ)
GM、マナシって宣言いりますっけ
GM(ミナカミ)
いえ、宣言は不要です。
フロース(モノ)
了解ですー
GM(ミナカミ)
敵のターン。
GM(ミナカミ)
囮人形に向かって進むため、8に移動。
GM(ミナカミ)
地雷を受けるため、2d6+6点のダメージを受けます。ダメージ量だけ今決めちゃいますね。
フロース(モノ)
「今です!」
GM(ミナカミ)
2d6+6 (2D6+6) > 8[2,6]+6 > 14
シン(朱理)
ふふww
シン(朱理)
悪くないダメージね!
キルシュ(ユツキ)
『馬鹿め、かかったな!!』嬉しそう
フロース(モノ)
「ふっふっふ みんなでの~みそこねこねしたかいがありました」
GM(ミナカミ)
続いて隣接マスへの攻撃。囮人形へ攻撃を行います。
GM(ミナカミ)
つい先ほどまでかすかな駆動音しか聞こえなかったのに、一瞬のうちに物凄い音と共に巨大な魔動機兵が現れ、顔面を思わせる機構や砲台から光線が発せられる。
GM(ミナカミ)
その光線の大半は囮人形に集中しますが、その余波を受けてマナシールドにひびが入る。凄まじい馬力に空気が震えた。
GM(ミナカミ)
(※次のターンで戦闘に移るだろうしフレーバー的な演出)
GM(ミナカミ)
囮人形を壊し終えたマリスカノンは、ギャリギャリと車輪を鳴らして冒険者の方を向き始める。
+  一方雑談窓では
フロース(モノ)
シンくんとリュクスちゃんが作ったのだと囮人形キルシュくんの格好してそう
キルシュ(ユツキ)
お前ら俺に恨みでもあるのか?
リュクス(みちを)
いぬの形してそう
フロース(モノ)
かわいい
キルシュ(ユツキ)
「なんで犬にした?ん?」
リュクス(みちを)
「別に」
シン(朱理)
この憎たらしい顔はマリスカノンをひきつけます
シン(朱理)
囮人形「サケだぁ~~! エール! ビーーーア!」
リュクス(みちを)
喋ってる!
キルシュ(ユツキ)
囮用途とは言えキルシュになんか似てる人形作るの可愛いな(中の人は)
シン(朱理)
この声はマリスカノンを呼び寄せます。
キルシュ(ユツキ)
お前ら…………
GM(ミナカミ)
冒険者のターン。何をしますか?
シン(朱理)
カノンがこちらを向く前に!突撃ー!って感じかな!
シン(朱理)
8に移動でいいんだっけ!
キルシュ(ユツキ)
ですね。今です!!って事で、波動砲撃ったばかりのカノンに急襲だ!!
GM(ミナカミ)
OK。
GM(ミナカミ)
冒険者が8に移動し、有利な形で接敵できました。地雷も発動したしパーフェクトだ!
フロース(モノ)
「とっつげっきとっつげっき」うまくいってにっこにこ

戦闘開始処理

GM(ミナカミ)
▼陣営確認
GM(ミナカミ)
味方陣営は冒険者4人。
GM(ミナカミ)
敵陣営はブルドルン*1、マリスカノン*1の合計2体。
GM(ミナカミ)
今回の敵陣営はGMが各種判定を振っていきます。
GM(ミナカミ)
▼戦闘準備
GM(ミナカミ)
この段階でやっておくことはありますか?
リュクス(みちを)
とくにありません!
シン(朱理)
この戦闘はGMダイス振りますか?
GM(ミナカミ)
振ります!
シン(朱理)
わかりました!!全力出さなきゃ!!!
キルシュ(ユツキ)
キルシュは特に事前は大丈夫です!
フロース(モノ)
ないですー
シン(朱理)
ちょとまてね!
シン(朱理)
【バークメイル】消費:緑 対象:1体 射程:2(30m)/起点指定 時間:3分(18R) 抵抗:任意 対象の防護点上昇
シン(朱理)
緑B1枚使用、対象はキルシュです!(お待たせしました)
system
[ シン(朱理) ] 緑B:3 → 2
GM(ミナカミ)
キルシュにバークメイルで防護点+1
シン(朱理)
詠唱、賦がひかり・・・キルシュの腰にストレート!!!ドン!!
GM(ミナカミ)
相変わらずの重い一撃だ。
キルシュ(ユツキ)
『ぐっっ……』背中…じゃない!!『今回に限って場所ずらすなや!!』
シン(朱理)
「気合い入れていきますよ、キルシュ!」
GM(ミナカミ)
▼魔物知識判定
GM(ミナカミ)
知名度・弱点値はブルドルンは11/14、マリスカノンは14/16。
GM(ミナカミ)
魔物知識判定を2回振ることになります。ダイスロール時に指定がなければ、前から順番に当てはめていきます。
フロース(モノ)
うい ではマリスカノンからやっていきます
フロース(モノ)
2d6+4+4+1 魔物知識判定(とんがり帽子適用)>マリカノ (2D6+4+4+1) > 12[6,6]+4+4+1 > 21
キルシュ(ユツキ)
最高
フロース(モノ)
超知ってた
GM(ミナカミ)
クソ強
リュクス(みちを)
えらい!!!
シン(朱理)
最高
リュクス(みちを)
知っているのかフロース!
フロース(モノ)
2d6+4+4+1 魔物知識判定(とんがり帽子適用)>ブルドルン (2D6+4+4+1) > 9[6,3]+4+4+1 > 18
キルシュ(ユツキ)
えらすぎ
シン(朱理)
全部知ってる。使われてるネジの数までわかる。
フロース(モノ)
魔動機大好き?
リュクス(みちを)
物知り!!!
リュクス(みちを)
ロボ好き女子いいぞ
シン(朱理)
2d6 魔物知識判定 ブル (2D6) > 3[2,1] > 3
シン(朱理)
2d6 魔物知識判定 マリス (2D6) > 6[3,3] > 6
リュクス(みちを)
2d6 魔物知識判定ブル (2D6) > 5[4,1] > 5
リュクス(みちを)
2d6 魔物知識判定マリス (2D6) > 8[3,5] > 8
キルシュ(ユツキ)
2d6 魔物知識判定ブル (2D6) > 4[2,2] > 4
キルシュ(ユツキ)
2d6 魔物知識判定マリス (2D6) > 2[1,1] > 2
リュクス(みちを)
忘れましたね完全に
シン(朱理)
総理!!!
GM(ミナカミ)
総理!
キルシュ(ユツキ)
誰?
シン(朱理)
総理!!!!!!!!!!!!!!!
リュクス(みちを)
総理!!
フロース(モノ)
「……ンッ? よく見たらあの部品は○○だしあそこは××だしあれは■■じゃないでしゅか! ははあなるほどぱっと見だと何がなんやらだけど所詮機械なら部品が分かればどうってことないでしゅな!」ふんすふんす
system
[ キルシュ(ユツキ) ] FB:0 → 1
リュクス(みちを)
「(フロース……?)」
キルシュ(ユツキ)
全く何も知らない…何だこの機械は…それより皆あの空を見ろよ!
フロース(モノ)
総理……
GM(ミナカミ)
空(超巨大な魔動機兵の内部)
キルシュ(ユツキ)
『フロース…おい、もっと分かりやすく言え!何が何で何だって!?』(大混乱)
シン(朱理)
「フロースは機械に詳しいんですね」何もわからない
GM(ミナカミ)
よいしょ 情報はこちらです
フロース(モノ)
「あ、 すみません。ピースがハマった気持ちよさについ」
GM(ミナカミ)
▼先制判定
GM(ミナカミ)
13以上で先制成功。先のミニゲームの結果により、先制判定に+2の修正が入ります。
キルシュ(ユツキ)
2d6+4+3+2 先制判定 (2D6+4+3+2) > 10[5,5]+4+3+2 > 19
シン(朱理)
いい子!
フロース(モノ)
えらーい
キルシュ(ユツキ)
おら!!!
フロース(モノ)
2d6 先制判定 (2D6) > 7[1,6] > 7
リュクス(みちを)
2d6+1+3+2 先制判定 (2D6+1+3+2) > 6[3,3]+1+3+2 > 12
シン(朱理)
2d6 先制判定 (2D6) > 9[4,5] > 9
GM(ミナカミ)
先制成功!
GM(ミナカミ)
▼戦力の初期配置
GM(ミナカミ)
各自コマを置いていってくださいな
GM(ミナカミ)
OK。では始めていきましょう。

戦闘/Round1

GM(ミナカミ)
先制成功のため、冒険者から行動ですね。
GM(ミナカミ)
誰から動きますか?
キルシュ(ユツキ)
俺!!まずはいつものバリューセットで…
キルシュ(ユツキ)
【キャッツアイ】消費:MP3 対象:術者 時間:30秒(3R) 効果:命中+1
キルシュ(ユツキ)
【ガゼルフット】消費:MP3 対象:術者 時間:30秒(3R) 効果:回避+1
system
[ キルシュ(ユツキ) ] MP:12 → 6
キルシュ(ユツキ)
はい。で、ブルドの…まあどっちでもいいか。右半身に投げ。
GM(ミナカミ)
いつものセット了解しました。
GM(ミナカミ)
そんでもって投げですね。命中判定どうぞ!
キルシュ(ユツキ)
2d6+(5+3+1)+1 命中:イージーグリップ(2H)※キャッツアイ込 (2D6+(5+3+1)+1) > 7[3,4]+(5+3+1)+1 > 17
GM(ミナカミ)
2d6+7 回避:ブルドルン (2D6+7) > 8[4,4]+7 > 15
キルシュ(ユツキ)
ふー…!!
GM(ミナカミ)
おしい 命中ですね
キルシュ(ユツキ)
k20@12+(5+3+2+1) 物理ダメージ量:イージーグリップ(2H)※獣変貌込 効果:転倒 KeyNo.20c[12]+11 > 2D:[6,5]=11 > 9+11 > 20
シン(朱理)
やるじゃん
キルシュ(ユツキ)
どうだオラ!!!
GM(ミナカミ)
20-防護点5=15のダメージ。
system
[ ブルドルン(右半身) ] HP:45 → 30
キルシュ(ユツキ)
『人間も機械も、バランス崩しゃあこっちのもんだ!』続いて蹴り!
キルシュ(ユツキ)
2d6+(5+3-1)+1 命中:ハードキッカー(1H#)※キャッツアイ込 (2D6+(5+3-1)+1) > 7[5,2]+(5+3-1)+1 > 15
GM(ミナカミ)
2d6+7-2 回避:ブルドルン (2D6+7-2) > 4[1,3]+7-2 > 9
シン(朱理)
いいねいいね
GM(ミナカミ)
命中。
キルシュ(ユツキ)
k30@11+(5+3+2+1) 物理ダメージ量:ハードキッカー(1H両)※獣変貌込 KeyNo.30c[11]+11 > 2D:[5,3]=8 > 8+11 > 19
GM(ミナカミ)
19-5=14のダメージ。
system
[ ブルドルン(右半身) ] HP:30 → 16
GM(ミナカミ)
キルシュの連撃を受けてブルドルンの右半身は大きく傾き、関節から煙が漏れ始める。
GM(ミナカミ)
次は誰かな?
キルシュ(ユツキ)
『っし、鈍くて助かるぜ』けけ、と得意げです。舐めプすんなよ!
シン(朱理)
シンが出ます!
シン(朱理)
【マッスルベアー】消費:MP3 時間:3R(30秒) 筋力Bns+2
system
[ シン(朱理) ] MP:16 → 13
シン(朱理)
MP3使用、ムキムキになります!
GM(ミナカミ)
はちきれんばかりの筋肉の鎧があなたを覆う。
シン(朱理)
【バークメイル】消費:緑 対象:1体 射程:2(30m)/起点指定 時間:3分(18R) 抵抗:任意 対象の防護点上昇
シン(朱理)
さらに追加!
シン(朱理)
緑B1枚、対象シンで防護+1です!
system
[ シン(朱理) ] 緑B:2 → 1
GM(ミナカミ)
OK。筋肉の鎧がカチカチになりました。
シン(朱理)
カッチカチです!
シン(朱理)
<薙ぎ払い>使用:2H武器、ファイター/運用:1回の攻撃/効果:1回の攻撃判定で3体まで狙う。複数に当たった場合は個別にダメージを決定するが-3すること
シン(朱理)
そしてこれ!対象はブルの左右!
GM(ミナカミ)
はーい。では命中判定どうぞ
シン(朱理)
2d6+(5+3) 命中:ハルバード(2H振) (2D6+(5+3)) > 4[1,3]+(5+3) > 12
シン(朱理)
ぐあー、出目低いな
GM(ミナカミ)
2d6+7-2 回避:ブルドルン(右) (2D6+7-2) > 2[1,1]+7-2 > 7
シン(朱理)
FB!!!!
シン(朱理)
総理!?
リュクス(みちを)
総理だ!!
GM(ミナカミ)
2d6+7-2 回避:ブルドルン(左) (2D6+7-2) > 7[6,1]+7-2 > 12
キルシュ(ユツキ)
俺と総理バトルか?面白い…
シン(朱理)
同値回避か!
GM(ミナカミ)
右のみ命中。本職の総理には負けます
GM(ミナカミ)
ダメージどうぞ。CT出ないのでそこだけ注意してくださいな
シン(朱理)
CL出さないようにってどうするんだっけ…
シン(朱理)
@のあとを13とかにすればいいかな?
GM(ミナカミ)
そうそう
シン(朱理)
ありがとう!
シン(朱理)
k40@13+(5+3+1)+2 物理ダメージ量:ハルバード(2H振)+マッスルベア KeyNo.40+11 > 2D:[2,2]=4 > 5+11 > 16
シン(朱理)
薙ぎ払い-3してください!
シン(朱理)
16-3=13点です!
GM(ミナカミ)
ちょっと待ってね
GM(ミナカミ)
筋力ボーナス4で素の追加ダメージが(5+3+1)で9だから、17かな
シン(朱理)
あれ??なんかちがったか・・・!
GM(ミナカミ)
たぶんパラメータいじってないかな
シン(朱理)
ずっとこれでやってたけど・・・><;
キルシュ(ユツキ)
後ろの+2がマッスルベアー分って感じではない?
シン(朱理)
うしろの+2がマッスルベアです!
GM(ミナカミ)
式自体は合ってるけど、今回の成長で筋力ボーナスが4になったのがコマ情報に反映されてないと思う
キルシュ(ユツキ)
あー!「3」がおかしいのか
フロース(モノ)
ああ、たしかに5+3+1なのが5+4+1が正ってことかな
シン(朱理)
本当だ!!チェックしたつもりだったのに!
シン(朱理)
ごめん~~!前回からこれでやってました!
GM(ミナカミ)
そうそう 初戦で気付いとけばよかったですねこれ とりあえず修正よろしゅう!
キルシュ(ユツキ)
GM有能 ありがとう~!
フロース(モノ)
これまでのダメージは本気じゃなかったということか……
リュクス(みちを)
これから本気が!
シン(朱理)
今は修正したので、次から反映されます!!
GM(ミナカミ)
改めて、ブルドルン右に17-3-5=9点のダメージ。
system
[ ブルドルン(右半身) ] HP:16 → 7
GM(ミナカミ)
ボロボロになってきた方を盾にする知恵があるのか、ブルドルンは身を傾けて右半身がシンの攻撃を受け止める。吹き出す煙の量がさらに増えた。
シン(朱理)
「知恵があるな…!」なるほど厄介な敵だ!
シン(朱理)
そしてシンの筋力Bnsが修正されたので次からさらにムキムキになります。
GM(ミナカミ)
残りは後衛女子。どっちから行きますか?
シン(朱理)
相談中です!
GM(ミナカミ)
ごゆっくりどうぞ!
リュクス(みちを)
我!
リュクス(みちを)
【エフェクト・バレット】消費:MP1 対象:弾丸 射程:術者 時間:10秒(1R) 抵抗:なし
リュクス(みちを)
【エフェクト・バレット】消費:MP1 対象:弾丸 射程:術者 時間:10秒(1R) 抵抗:なし
GM(ミナカミ)
1発ずつ消費でもええよ
リュクス(みちを)
弾に関しては途中でやめれるけど、バレット系魔動機術もそういうふうにできましたっけ
GM(ミナカミ)
は ちょっと待ってね
リュクス(みちを)
やるだけやっとかないといけなかったような…気がした…!
GM(ミナカミ)
バレット系魔動機術は補助動作で、補助動作は一部例外を除いていつでも何回でも使えるって認識で →
GM(ミナカミ)
攻撃の合間も補助動作の有効範囲な気がする……けど自信はない
リュクス(みちを)
GMがルールだ!! それでいいならそれでやります!! お得だし!!
キルシュ(ユツキ)
p152に「一度でも主動作を行うと補助動作できない」ってあった
GM(ミナカミ)
152のやつは装備のアレコレに対してじゃない?
キルシュ(ユツキ)
あーそうか、そうなるかも(たしかに…) おけおけです!
GM(ミナカミ)
あー でも主動作の行為判定の途中はだめか P136
キルシュ(ユツキ)
これって命中判定と威力判定の途中とかそんな感じなんかな…主動作後もOKとあるから判断が微妙~!!!
リュクス(みちを)
マジのGM裁量案件?
GM(ミナカミ)
両手利きが「1回の主動作で両手1回ずつ攻撃できる」なので、1回撃ち始めたら打ち終わるまで主動作になりそうですね
リュクス(みちを)
すると、最初の認識で正しいってことでOK?
GM(ミナカミ)
主動作開始→1回撃つ→もう1回撃つ→主動作終了 で、ここに補助動作を挟むことはできないかなと
GM(ミナカミ)
なので最初のみちをの認識でOKっぽいです! ややこしくしてごめんな!
リュクス(みちを)
いえいえ!ではエフェバレ2回でいきます!タゲサイトは今回はなしで
system
[ リュクス(みちを) ] MP:22 → 20
GM(ミナカミ)
命中判定どうぞ!
リュクス(みちを)
1発で死ぬかもしれないから弾消費は今回は厳密に判定1度ずつでやります。目標はブル右!
リュクス(みちを)
あ、属性はもちろん雷!
system
[ リュクス(みちを) ] デリンジャーA:2 → 1
GM(ミナカミ)
雷オッケーです!
リュクス(みちを)
2d6+(6+4-2+1) 命中:デリンジャー連続 (2D6+(6+4-2+1)) > 5[2,3]+(6+4-2+1) > 14
GM(ミナカミ)
2d6+7-2 回避:ブルドルン (2D6+7-2) > 7[4,3]+7-2 > 12
GM(ミナカミ)
転倒してなかったらな~~~!!
キルシュ(ユツキ)
ドヤ…
リュクス(みちを)
k20@10+(7+1)+3 魔法ダメージ量:【デリンジャー/エフェクト・バレット】弱点込 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[2,6]=8 > 6+11 > 17
GM(ミナカミ)
魔法ダメージなので17点そのままお通し。
system
[ ブルドルン(右半身) ] HP:7 → -10
リュクス(みちを)
「邪魔だッ!!」 ドンッ
リュクス(みちを)
半身死んだので次弾射撃は中止。
GM(ミナカミ)
バギャアッ!! と装甲が割れる音がして、ブルドルンの右半身は動かなくなる。
GM(ミナカミ)
最後はフロースですね。
フロース(モノ)
うさ~ シンくんとキルシュくんにバーチャルタフネスします
フロース(モノ)
【魔法拡大/数】:魔法の対象を増やす
フロース(モノ)
そうこれこれ
GM(ミナカミ)
はーい。ではMP2倍消費して判定どうぞ
フロース(モノ)
1d6+3+(5+4) 【光/バーチャルタフネス】消費:MP4 対象:1体 射程:1(10m)/起点指定 時間:3分(18R) 抵抗:任意 ★にんじん適用 (1D6+3+(5+4)) > 2[2]+3+(5+4) > 14
リュクス(みちを)
マリスカノン……見ていると胸がざわつく気がする。早く破壊したいリュクスだった。
system
[ フロース(モノ) ] MP:38 → 30
GM(ミナカミ)
バーチャルタフネスにより男子のHP上限+9。
キルシュ(ユツキ)
『…っと、いつものか。ありがとよ!』前方の敵を警戒しつつ感謝っ
フロース(モノ)
「b マリスカノンはビームの他にも魔法を使ってきましゅから、気をつけるでしゅよ~」
シン(朱理)
「助かります!」と後方に声掛け!最大HPが61になるのかな・・・
キルシュ(ユツキ)
60…?ボスモンスターか?
フロース(モノ)
HPが61/61 になりますね。ボスか……
GM(ミナカミ)
ですね。最大HP変えるのもめんどいしHP+9しておくだけでオッケー
system
[ キルシュ(ユツキ) ] HP:32 → 41
リュクス(みちを)
シン・ボス
system
[ シン(朱理) ] HP:52 → 61
シン(朱理)
いやぁ、流石にコアプロテクターよりはHP低いので…
GM(ミナカミ)
7しか変わらんやろがい!!
シン(朱理)
7は大きな差ですよ~~~!あと3部位もないし!!!
キルシュ(ユツキ)
タフネスもらっても一番HP低い前衛がいるらしいですね
GM(ミナカミ)
HP差が極端なんだなあ 敵のターン行きます
シン(朱理)
うわー、どこのやせ狼だろ・・・かわいそ
GM(ミナカミ)
マリスカノンの行動から。
GM(ミナカミ)
車輪は行動無し。冒険者から少し離れたところで慎重に距離を計りながらギャリギャリ言わせている。
GM(ミナカミ)
コアプロテクターは《魔法拡大/数》を適用した上で【エフェクトウェポン】を使用します。
GM(ミナカミ)
対象は自身3部位および、ブルドルン左。
GM(ミナカミ)
消費MPは2×4=8点。付与する属性は土。
シン(朱理)
コラーーー!
GM(ミナカミ)
2d6+8 【エフェクトウェポン】消費:MP2 対象:1体 射程:1(10m)/起点指定 時間:3分(18R) 抵抗:任意 (2D6+8) > 6[2,4]+8 > 14
system
[ マリスカノン(コアプロテクター) ] MP:36 → 28
GM(ミナカミ)
判定成功。以降、全ての敵の物理攻撃の属性が土になり、ダメージ+1されます。
シン(朱理)
ひえぇえ~~~><><><
シン(朱理)
なんてひどいことを!!この敏腕GM!!戦略の鬼!!
リュクス(みちを)
「……! エフェクトウェポンだな。シン、当たるなよ! 狙われてるぞ!」
GM(ミナカミ)
マリスカノンの目が怪しく輝き、マリスカノンとブルドルンが大地を思わせる暖かな色に包まれる。
GM(ミナカミ)
続いて発射筒。
シン(朱理)
「なに!??…いやなことをしてくる…!!」気を付けないと!
GM(ミナカミ)
光条を使用します。メインターゲットは……
GM(ミナカミ)
choice[シン,キルシュ] (choice[シン,キルシュ]) > シン
GM(ミナカミ)
おめでとう。シンがメインターゲットです。
キルシュ(ユツキ)
本当に狙ってくる!
シン(朱理)
もててるなぁ
GM(ミナカミ)
後衛も含めた3人は巻き添えを食うか1d6どうぞ。
リュクス(みちを)
1d6 (1D6) > 3
キルシュ(ユツキ)
1d6 巻き添え (1D6) > 4
フロース(モノ)
1d6 (1D6) > 3
シン(朱理)
ぐぬ~~~~~
キルシュ(ユツキ)
こ、後衛のみんな!!!
GM(ミナカミ)
1d6 ブルドルン左 (1D6) > 3
GM(ミナカミ)
後衛女子とブルドルンが巻き込まれます。
キルシュ(ユツキ)
ブルドルンちゃん!
リュクス(みちを)
左!
フロース(モノ)
ひ、左ー!