霧生寺
KP(うずわ)
では現在地は霧生寺。
KP(うずわ)
本堂内で「仏像」「本棚」「倉庫のような部屋」があるのが分かりました。
KP(うずわ)
さてここからどうしますか?
雪城 陸(ミナカミ)
まずは仏像調べてみるかな……!
KP(うずわ)
はーい仏像。では目星どうぞー
雪城 陸(ミナカミ)
そろそろと歩み寄って見上げたり仏像の周りを調べてみたり。目星かな。
雪城 陸(ミナカミ)
目星だった。
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 67 → 成功
KP(うずわ)
目星だった(うなずく)
KP(うずわ)
では仏像の近くで周囲を調べた陸君は2つのものを見つけました。
KP(うずわ)
まず仏像の前の文机の下に鍵が落ちています。
KP(うずわ)
それから仏像のわきに小さい像があるのに気付きました。
KP(うずわ)
小さい像の大きさは1メートルくらい。
KP(うずわ)
明らかに仏像とは違い、書物を読み、刀を帯びた男性像。書物にはうっすらと「南古」とみてとれます。
KP(うずわ)
また、足元には傷つき死亡している鬼の下半身がある。
KP(うずわ)
以上です。
雪城 陸(ミナカミ)
「……鍵だ」 とりあえず鍵は拾おう。そんで小さい像の存在にも気付きます。
雪城 陸(ミナカミ)
「……南古? 鬼退治の像……?」
雪城 陸(ミナカミ)
知識とか歴史とかで詳細が分かる系かな……。
KP(うずわ)
ここは無いんですよね…<知識とか歴史
雪城 陸(ミナカミ)
oh……
KP(うずわ)
仏像周りはこれくらいですね!
雪城 陸(ミナカミ)
一応いおりちゃんにも見せよう。 「こんな像あったけど、何か知ってる?」
柊 いおり(うずわ)
「像…?」
柊 いおり(うずわ)
シークレットダイス
柊 いおり(うずわ)
「ううん、よく分かんないや…」
KP(うずわ)
いおりも首を傾げています。
雪城 陸(ミナカミ)
「そっか。まあいいや、なんとなく気になっただけだし」 像を元の場所に戻しましょう。
KP(うずわ)
はーい
雪城 陸(ミナカミ)
次は本棚見に行きます!
KP(うずわ)
本棚。経文ばかりの本棚なので、何か探すなら目星か図書館になります。
雪城 陸(ミナカミ)
では目星で。
KP(うずわ)
どうぞー
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 20 → 成功
KP(うずわ)
よしよし、安定安定
KP(うずわ)
では経文ばかりの本棚をごそごそして陸君が見つけたのは以下3つです。
・鍵のかかった箱
・奇妙な楕円ばかりえがかれた絵巻物
・霧生市郷土史
雪城 陸(ミナカミ)
「……なんだろ。家探しみたいで気が引けるけど……」 ごそごそ
雪城 陸(ミナカミ)
おっと鍵はさっき見つけたぞ。鍵のかかった箱ってどれくらいの大きさでどんな見た目でしょ
KP(うずわ)
大きさはA4サイズより一回り大きいくらい。厚さは比較的薄いですね。
KP(うずわ)
さっきの鍵が使えそうなサイズです。
雪城 陸(ミナカミ)
おっでは軽率に鍵を使ってみます
KP(うずわ)
おっでは開きますね。ぱこっとな。
KP(うずわ)
箱を開くと中にはクリアファイルが入っていました。綴じられたルーズリーフには「南古写本」と題が書かれています。
KP(うずわ)
アイデアどうぞー。
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=65 アイデア
Cthulhu : (1D100<=65) → 84 → 失敗
KP(うずわ)
おっふぉう
雪城 陸(ミナカミ)
ひらめかない!
KP(うずわ)
じゃあなんだか見覚えのある筆跡だな…という気がしましたが思い出せませんでした。
雪城 陸(ミナカミ)
「南古写本……? さっきの像と何か関係あんのか?」
柊 いおり(うずわ)
「あっそれ……」
雪城 陸(ミナカミ)
まさかいおりちゃんと同じ筆跡を……? #本日の深読み沼
雪城 陸(ミナカミ)
「どした?」
柊 いおり(うずわ)
「えっと…陸君、それ見るの止めよう?」
雪城 陸(ミナカミ)
「何書いてるか知ってんの?」
KP(うずわ)
いおりにしては強引に、それを奪い取ろうとしてきます。
雪城 陸(ミナカミ)
そこまで強いこだわりもないし、いおりちゃんが取ろうとしてきたら渡しますよ。
柊 いおり(うずわ)
「う、うん……」
KP(うずわ)
お、じゃあいおりは素直に受け取って大事そうに抱えてますね。
雪城 陸(ミナカミ)
「見るの止めた方が良いってことは、中を見たら呪われる系とか?」
柊 いおり(うずわ)
「そ、そういうわけじゃな…ないと思うんだけど……」
KP(うずわ)
じゃあもう1回アイデアどうぞー
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=65 アイデア
Cthulhu : (1D100<=65) → 59 → 成功
KP(うずわ)
閃いた!
雪城 陸(ミナカミ)
よしよし
KP(うずわ)
じゃあいおりの不自然な様子に、子供の頃にいじめられていたことを白状する前のいおりも
こんなぎこちない様子だったなと思い出しますね。
KP(うずわ)
あと先ほどの写本の筆跡も、そういえばいおりのものに似ていたと分かっていいです。
雪城 陸(ミナカミ)
筆跡マジか工藤~~~!
KP(うずわ)
はっはっは~(σ ◔ω◔)σ
雪城 陸(ミナカミ)
「……柊さん、何か隠し事してない? その本書いたの、誰?」
柊 いおり(うずわ)
「かっ書いたのは………」
柊 いおり(うずわ)
「……………」
雪城 陸(ミナカミ)
「言いにくいなら言わなくてもいいけど。ただ、柊さんが何を隠してても、俺が柊さんを嫌うことはないと思う」
柊 いおり(うずわ)
「…本当に?」
雪城 陸(ミナカミ)
「もう何年の付き合いだよ。ちょっとやそっとで気持ちが変わるほどヤワな縁じゃないだろ」
柊 いおり(うずわ)
「…だって陸君、中学生くらいからいきなりよそよそしくなったから…」
KP(うずわ)
下に向けていた目線をチラ、とあげて様子をうかがっています
雪城 陸(ミナカミ)
「そりゃだって、ガキの頃と同じノリだと周りにすっげーからかわれるだろ、だから……」 ごにょごにょと言いづらそうにしています。
雪城 陸(ミナカミ)
上目遣いはずるいぞ!!
KP(うずわ)
チラッ
柊 いおり(うずわ)
「……そう、だけど……」
KP(うずわ)
うーん、と悩んだ後でそっと写本を貴方に差し出します。
柊 いおり(うずわ)
「…見たいなら、いいよ…。陸君のこと、信じるから」
雪城 陸(ミナカミ)
「うん」 じゃあ、写本を受け取って中を拝見しましょう。
KP(うずわ)
ではその本はひどく簡易に翻訳されており、読むのにさほど時間はかからなそうです。
KP(うずわ)
普通に読むなら10分、流し読みなら2分ですね~どうしますか?
雪城 陸(ミナカミ)
その2択なら普通に読む方かな……! ちなみに図書館ロール成功で短縮とかは?
KP(うずわ)
これは特にないのです…すまない…
KP(うずわ)
10分でいいかな?
雪城 陸(ミナカミ)
いえいえ了解です。では10分コースで。
KP(うずわ)
では写本の内容は呪文書でした。まずSANチェック(1/1d3)どうぞ!
雪城 陸(ミナカミ)
ギャーン
KP(うずわ)
ででーん!
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=60 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=60) → 77 → 失敗
雪城 陸(ミナカミ)
1d3 陸、アウトー
Cthulhu : (1D3) → 1
KP(うずわ)
アウトからのセーフ
雪城 陸(ミナカミ)
60→59
KP(うずわ)
それから、神話技能5%プレゼントプレゼントです
KP(うずわ)
大事なことなので2回・・
雪城 陸(ミナカミ)
わあい!
KP(うずわ)
では呪文の内容は以下になります。
・遡上(そじょう) 時を昇る、繰り返す。
・後世(こうせい) 後へ向かう、この先へ。
・糺(ただす) 乱れた流れを正し、あるべき清流へ。
・訂(ただす) 流れの中の偽りを滅し、新たな流れを創生する。
KP(うずわ)
MP5・SAN1d6を消費して時間に関する魔術を行うことができます。
この呪文において、いおりと共同でMPないしSANを消費することは不可能であり、
一人でこの呪文の中から一つを選び、詠唱する必要があります。
雪城 陸(ミナカミ)
いおりちゃん遡上あたり修得してねぇだろうな……
KP(うずわ)
そこは本人に聞いてみないと…(σ ◔ω◔)σ
雪城 陸(ミナカミ)
修得というか使った? 1回消費する度に4つのうち1つを使えるよって感じかな
KP(うずわ)
そんな感じですね~>1回消費する度に4つのうち1つを使える
KP(うずわ)
いおりは不安そうに、陸君が写本を読むのを見てますね
雪城 陸(ミナカミ)
「……柊さん、これ……」
柊 いおり(うずわ)
「………?」
雪城 陸(ミナカミ)
「……もしかしてだけど、この中の『遡上』とか使った?」
柊 いおり(うずわ)
「…………うん。」
KP(うずわ)
いたずらがバレた子供のような様子で小さく頷いてます
雪城 陸(ミナカミ)
「やっぱり。俺とあのストーカーが死んで、柊さんだけ遡って、今に至るって感じか」
柊 いおり(うずわ)
「…………」
雪城 陸(ミナカミ)
「……だとしても、俺とあのストーカーが死んだ世界に迷い込んでるっぽいし、写本流に言うなら流れが乱れてるか、偽りが紛れ込んでるか……?」
柊 いおり(うずわ)
「………あのね。5回目なの。」
雪城 陸(ミナカミ)
「……5回目」
柊 いおり(うずわ)
「…これで、5回目。だけどね、今まではこんなことなかった…」
柊 いおり(うずわ)
「…ごめんね、助けたいのに。助けたかったのに。何度やってもうまくいかなくて」
雪城 陸(ミナカミ)
「…………」
柊 いおり(うずわ)
「今度こそ、って思ったのに……おかしいことになっちゃった……どうしよう、どうしよう……」
雪城 陸(ミナカミ)
「今までなかったことが起こってるなら、今度はうまく行くかもしれないだろ」
柊 いおり(うずわ)
「陸君……」
雪城 陸(ミナカミ)
「俺なんかの為に5回も繰り返すとか、ほんとありがとな」
柊 いおり(うずわ)
「なんか、じゃないよ陸君…!」
KP(うずわ)
いおりは勢いよく首を振って貴方の胸のあたりを叩く
雪城 陸(ミナカミ)
「柊さん?」
柊 いおり(うずわ)
「子供の頃、助けてくれたじゃない!私、すごく嬉しかった…。だから陸君に何かあったら今度は私が助けようって決めてたの。それなのに…」
雪城 陸(ミナカミ)
「今、助けてくれてる最中だろ。諦めて終わる前から泣いてどうすんだよ」
柊 いおり(うずわ)
「いつも助けられない…いつも陸君が死んじゃうの…!」
柊 いおり(うずわ)
「だって、だって…!!」
雪城 陸(ミナカミ)
「俺はまだ死んでない」
柊 いおり(うずわ)
「………………」
雪城 陸(ミナカミ)
「だから、もう1回頑張ろう。今までと何が違うのか、どうしたら一緒に帰れるか、考えて行ったら大丈夫だろ」
柊 いおり(うずわ)
「……一緒に、帰れる?」
雪城 陸(ミナカミ)
「うん」 いおりちゃんの目を見て小さく頷きます。
柊 いおり(うずわ)
「……本当に?」 迷子の子供みたいに陸君の服の端をつまんでます。
雪城 陸(ミナカミ)
「約束する」
柊 いおり(うずわ)
「…約束だよ?」
KP(うずわ)
いおりは少し安心した様子で手を離します。
雪城 陸(ミナカミ)
「うん。約束な」
柊 いおり(うずわ)
「…うん、約束」
KP(うずわ)
ここから任意のタイミングで呪文が使用可能になります。
KP(うずわ)
呪文に関して他に質問などありますか?
雪城 陸(ミナカミ)
ウーン今のところないかな……もし気になる所が出てきたら改めて質問するかもです
KP(うずわ)
はーい、了解です
KP(うずわ)
では引き続き探索も可能です。どうしますかー
雪城 陸(ミナカミ)
その前にいおりちゃんに質問かなぁ
KP(うずわ)
はーい、どうぞー
雪城 陸(ミナカミ)
「……柊さん。さっき、『今まではこんなことなかった』って言ってたけど、今までとは何が違うんだ?」
柊 いおり(うずわ)
「今まではね、あの日の繰り返しだったの。ホームに人もいたし…お葬式が始まってたなんてこともなくて…」
雪城 陸(ミナカミ)
「オカルト的に考えたら、俺とストーカーが死ぬ流れで世界が固定されつつあるとか……?」 ムムム
柊 いおり(うずわ)
「……その流れを、変えたいのに……その先の時間まで一緒に始まっちゃってる、みたいな…」
雪城 陸(ミナカミ)
「乱れた流れを正すか、流れの中の偽りを滅するか……もう少し、手がかりがないか探してから考えてみるか」
柊 いおり(うずわ)
「うん、それがいいかも。私も遡上以外はメモしておいただけだからよく分からなくて…」
雪城 陸(ミナカミ)
てことで探索再開かな。本棚から見つけた絵巻物でも見てみます。
KP(うずわ)
はーい
KP(うずわ)
では絵巻物。
KP(うずわ)
玉虫色の楕円が無数に描かれた絵巻物。
KP(うずわ)
山村に玉虫色の楕円が渦巻く、ただそれだけである。が…
KP(うずわ)
注視すると異形の者がまるですぐそばで、君を観察している、そんな錯覚を覚える。
KP(うずわ)
目を離そうとするが、手はどんどんと先へと読み進めて行ってしまう。
KP(うずわ)
ふと耳元でささやく声がする。
KP(うずわ)
「今度は、間違えないといいな?」
KP(うずわ)
気が付けば巻物を最後まで読み終わっていた。
KP(うずわ)
思わず振り返ってもいおり以外は誰もいない。SANチェック(1/1d4+1)どうぞ
雪城 陸(ミナカミ)
ヒューッ
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=59 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=59) → 78 → 失敗
雪城 陸(ミナカミ)
1d4+1
Cthulhu : (1D4+1) → 2[2]+1 → 3
雪城 陸(ミナカミ)
59→56
KP(うずわ)
ヒューッ
KP(うずわ)
巻物は以上ですね!
雪城 陸(ミナカミ)
これはここぞという時に使う呪文を間違えたらロストするやつ!
KP(うずわ)
ニコ…
雪城 陸(ミナカミ)
「……今、そこに誰かいなかったか……?」
柊 いおり(うずわ)
「え?誰もいなかったと思うけど…」
雪城 陸(ミナカミ)
「今度は間違えないと良いなって声が……」
柊 いおり(うずわ)
「『今度は』……?」
雪城 陸(ミナカミ)
「……わかんね」 絵巻物をくるくる巻いて元の場所にそっと戻そう。
KP(うずわ)
では絵巻物は元の場所へ収納されます。
雪城 陸(ミナカミ)
次は郷土史かな。よむぞよむぞ
KP(うずわ)
はーい、では郷土史
KP(うずわ)
内容は以下になります。
『寺と神社に祀られていたものはもとは一つの組となった二神だったといわれている。
それが信仰がわかたれ、いつからか仏教・神道にわかれたという説が有力である。
北の星の彼方から現われた災厄に対し、これらの神々は協力し、これを退けたとの伝承がある。
うちの神道として祀られている神はもとは女神であり、血肉をあびてこの災厄を退けたことから
鬼女であるダキニテンと結びつき、稲荷神社になったと推測されている。』
雪城 陸(ミナカミ)
「北の星の彼方から現れた災厄……?」 いおりちゃんにも見せつつ読み読みしました。
柊 いおり(うずわ)
「稲荷神社…そういえば近くにあったよね」
雪城 陸(ミナカミ)
「あの神社とこことで関わりがあったんだな」
柊 いおり(うずわ)
「そうなんだね。知らなかったなぁ…」
雪城 陸(ミナカミ)
本棚情報はこんなところかな……。あとは倉庫のような部屋か。
KP(うずわ)
ですね!
KP(うずわ)
探し物するなら目星どうぞー٩( 'ω' )و
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 79 → 失敗
雪城 陸(ミナカミ)
微妙に足りぬ!
KP(うずわ)
残念!
柊 いおり(うずわ)
シークレットダイス
雪城 陸(ミナカミ)
「暗い……」 よくわからなかった。
柊 いおり(うずわ)
「あ、こっちに屏風があるよ。あとこれ…弓矢かな?」
KP(うずわ)
一緒にごそごそしていたいおりが教えてくれます。
雪城 陸(ミナカミ)
いおりちゃん様!
KP(うずわ)
✧\\ ٩( 'ω' )و //✧
雪城 陸(ミナカミ)
「屏風? それに、弓矢?」
KP(うずわ)
あともう1個いおりは何か見つけたようでしたが、それを慌てて隠した様子に気付くでしょう。
雪城 陸(ミナカミ)
「……他に、何かあった?」
柊 いおり(うずわ)
「なっ、何でもないよ」
雪城 陸(ミナカミ)
「この状況で隠し事するのはあんまりよくないと思うけど」
柊 いおり(うずわ)
「……………」
KP(うずわ)
いおりはしょんぼりした様子ですが、場所をあけますね。
KP(うずわ)
隠したものを確認しますか?
雪城 陸(ミナカミ)
確認します!
KP(うずわ)
では紫色の布に包まれている、かなり重い箱らしきものがありました。
雪城 陸(ミナカミ)
「……箱?」
雪城 陸(ミナカミ)
紫色の布を取ってみます。
KP(うずわ)
ではそこには「雪城 陸」という名前と命日、それから「世訂信士」という戒名が書かれていました。
KP(うずわ)
自分の骨壺だと分かります。SANチェック(0/1d3)どうぞー
雪城 陸(ミナカミ)
死んでる~~~
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=56 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=56) → 1 → 決定的成功/スペシャル
KP(うずわ)
でーん
雪城 陸(ミナカミ)
つよい
KP(うずわ)
つよい
KP(うずわ)
減少なし
雪城 陸(ミナカミ)
「……見ていてあんまり気分のいいもんじゃなかったな」
柊 いおり(うずわ)
「……大丈夫?陸君」
雪城 陸(ミナカミ)
「ああ、うん、大丈夫」
雪城 陸(ミナカミ)
骨壺は特に情報なし? 戒名や命日から何かピンとくるものは?
KP(うずわ)
骨壺はこれだけですね~。命日は特に情報無いです。戒名もこれ以上の情報はないですねー。
雪城 陸(ミナカミ)
オッ了解です!
雪城 陸(ミナカミ)
屏風とか見るからに何かありそう。見たいです。
KP(うずわ)
はーい、では歴史、または芸術系ロールどうぞー
雪城 陸(ミナカミ)
では歴史いきまーす
KP(うずわ)
はーい!
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=48 歴史
Cthulhu : (1D100<=48) → 57 → 失敗
雪城 陸(ミナカミ)
クッ……
KP(うずわ)
うん!
柊 いおり(うずわ)
シークレットダイス
KP(うずわ)
じゃあいおりが読みますね。
雪城 陸(ミナカミ)
さ、才女!
柊 いおり(うずわ)
「ええと…多分、鬼退治のお話みたい…」
雪城 陸(ミナカミ)
「鬼退治?」
KP(うずわ)
いおりが指さしながら読んだ内容は以下のようになります。
平和な村があった。
しかしある日、天に玉虫色の楕円が渦巻き、人が鬼に変貌する。
それから有象無象の黒々とした魑魅魍魎が鬼を囲んでいる様子が描かれており、その鬼に弓を構えた女性の姿がある。
それから男性とともに何か唱える女性の姿、足元には鬼が倒れている。
KP(うずわ)
以上です。
雪城 陸(ミナカミ)
「玉虫色の楕円、鬼、弓……」 ふむふむと頷きつつ、いおりちゃんが見つけた弓矢もチラ見します。
KP(うずわ)
弓矢も見ますか?
雪城 陸(ミナカミ)
見ます~!
KP(うずわ)
では弓矢は木製の矢でした。弓で射ることが可能です。
弓道のダメージ(1d6+1)にプラスして1d4加算できます。
雪城 陸(ミナカミ)
おっといおりちゃんが実に都合よく弓道を嗜んでいらっしゃる
KP(うずわ)
ほっほっほ(˘ω˘) ただし弓を張ってないと使えないのでご注意
雪城 陸(ミナカミ)
そういや序盤で弓の弦を張ったらいろいろマイナス補正付くよって言ってたけど、具体的にはどんな感じですか?
KP(うずわ)
移動や行動判定の時にかかる時間が増えますね!
雪城 陸(ミナカミ)
ストーカー遭遇可能性を考えるとギリギリまで張らない方が良いやつ!
KP(うずわ)
張らないといおりは弓を使えないのでそこはご注意∩(˘ω˘)∩
雪城 陸(ミナカミ)
「矢か……。念のため、持っておいた方が良いな」 矢をいおりちゃんに渡します。
柊 いおり(うずわ)
「うん、分かった。持っておくね」
KP(うずわ)
木の矢を使わせたい時は言ってくださいね~
雪城 陸(ミナカミ)
は~い
KP(うずわ)
倉庫は以上かな。