地下室
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
「へえ……これが」 なるほどね……と分かったような顔をして複製魂を眺めた
斑 菖蒲(ゆっけ)
「魂の色ってやつか」さして感慨もなさそうに え~!どんなだろ~!?キャッキャ
KP(蟹)
ついでに<アイデア>をどうぞ
斑 菖蒲(ゆっけ)
CCB<=80 アイデア
Cthulhu : (1D100<=80) → 2 → 決定的成功/スペシャル
斑 菖蒲(ゆっけ)
💡
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
ccb<=(13*5) アイデア
Cthulhu : (1D100<=65) → 73 → 失敗
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
?
斑 菖蒲(ゆっけ)
ロビンさんの失敗をくべてもおつりが出るぜ!!
KP(蟹)
CTされちゃったよ
KP(蟹)
名探偵アヤメ コテリン!
KP(蟹)
<複製した魂が門番が言っていた【正しい成果】なのではないか>と思いつきました。
KP(蟹)
<物のカタチをした物ではないもの>ってやつですね
斑 菖蒲(ゆっけ)
これのことかー!
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
さすあや!
斑 菖蒲(ゆっけ)
ではしばし揺らめきを眺めて「…ああ」
斑 菖蒲(ゆっけ)
「これか。物のカタチをした物ではないもの…ってのは」
斑 菖蒲(ゆっけ)
「トンチだな」
KP(蟹)
ただCTしたから嫌な予感も過ぎっちゃいますよ
KP(蟹)
<城主は超常的な力を持っていたから、一度の死で済んだだけでは無いだろうか?>
KP(蟹)
<特別な力がない人間は、命がいくつあっても足りないかもしれない。>
KP(蟹)
墓守も、別れ際の言葉でそんな事を言っていましたね。
KP(蟹)
とは言え出目次第です
斑 菖蒲(ゆっけ)
( ´◔‿ゝ◔`)
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
予備を……作れと……?
KP(蟹)
保険を作っておくかどうかは、各自の判断にお任せします。
斑 菖蒲(ゆっけ)
作ります(即断)
KP(蟹)
複製魂は余分に作ることは可能ですが、その度に(1D6)の正気度喪失を行いますので。
斑 菖蒲(ゆっけ)
「ロバーツ、おめぇまだ気力は残ってるか?」「一個だけじゃ不安だ」
斑 菖蒲(ゆっけ)
「俺はもうちょい作ろうと思うが…」共有しますね!
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
「フフン。余裕よ余裕」
斑 菖蒲(ゆっけ)
「ふん、そうか」よーしじゃあもう一個作ろう!
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
こっちももう1個作ります!
KP(蟹)
ではでは1D6をどうぞ!!!!!!!!!!!
斑 菖蒲(ゆっけ)
なんて嬉しそうなんだ
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
1d6
Cthulhu : (1D6) → 5
斑 菖蒲(ゆっけ)
1d6
Cthulhu : (1D6) → 4
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
受け取りな
KP(蟹)
ニチャァ
斑 菖蒲(ゆっけ)
お買い上げ~!!
KP(蟹)
ロビンのSANを5減少 (63 → 58)
KP(蟹)
菖蒲のSANを4減少 (56 → 52)
斑 菖蒲(ゆっけ)
「…あんまり何度もやるもんじゃねえな、これは」頭ふるふる
KP(蟹)
ロビンは不定まであと2、菖蒲はあと4ですね。発狂が見えてきました。
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
「そうね、ちょっとヤな感じ」
斑 菖蒲(ゆっけ)
う~ん…どうしようかな ギャンブルで賭けるか…
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
ロビンはこれでやめとこかな
斑 菖蒲(ゆっけ)
自分はもう一個…作っていこうかな…!!
斑 菖蒲(ゆっけ)
いや、止めておこう!同行者いるし!
KP(蟹)
2つ目作っとくんですね!いいですよ!!一時発狂はないけど不定は気をつけてください
KP(蟹)
2つ目で止め!!!
斑 菖蒲(ゆっけ)
打ち止め!!!
KP(蟹)
了解です。なあに出目が普通ならいけるいける
KP(蟹)
赤い石はどちらが所持しますか?
斑 菖蒲(ゆっけ)
ヒュイ…
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
おっと……我々のじゃじゃ馬出目を前にしてそれをおっしゃる?
斑 菖蒲(ゆっけ)
荒れるぜ、止めてみな
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
ロビン持っときましょか?
斑 菖蒲(ゆっけ)
お…大丈夫かな?ロビンさんの方がSANあるから助かるといえば…助かっちゃう
斑 菖蒲(ゆっけ)
じゃあお願いしていいですかっ
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
はーい! いざという時はあやめちゃん精神分析……頼んだぜ
斑 菖蒲(ゆっけ)
任せな、82あるから
KP(蟹)
ロビンちゃんが赤い石所持っと
KP(蟹)
複製魂は各自2個ずつですね
斑 菖蒲(ゆっけ)
はい!
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
はい!
KP(蟹)
ここでの用事は以上!あとは門番に証明してトンズラでさあ!
斑 菖蒲(ゆっけ)
よぉし!
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
よーし! 信号弾よこせよ!
KP(蟹)
よっこらトントコ礼拝堂へ戻り
KP(蟹)
二人はそのまま、エントランスへ来ました。
斑 菖蒲(ゆっけ)
「やるこたぁ、やったな。戻ろう。」トントコトン!
エントランス
KP(蟹)
不動の背筋の良い姿勢で、白目向いたケニエこと門番は立っています。
斑 菖蒲(ゆっけ)
やべえよ…相変わらず…
KP(蟹)
複製魂を見せてみます?
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
「体力あるわねえ……」
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
見せます!
斑 菖蒲(ゆっけ)
みせまーす!
斑 菖蒲(ゆっけ)
「(そのままずっと立ってたのかこいつ…)」すげえ…
門番(蟹)
「お戻りになられましたか」生贄らしくない穏やかな笑みである
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
「お戻りになられましたわ。これでどうかしら?」 複製魂をチラッ
門番(蟹)
「ふむ……」差し出されたビー玉のような石を見て、じろりと白目が二人を見ます
NPC(蟹)
瞼を伏せ「数々の無礼をお詫びいたします」と恭しく頭を下げました。
KP(蟹)
門番は非礼への深い詫びとともに、探索者の時間を返上しますよ。
KP(蟹)
ただし完全に戻るには暫くかかかるらしく、子供の姿のままで脱出しなければなりません。
KP(蟹)
(言い換えれば回避補正はついたままです)
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
おっと回避を振るってわけだな(身構え)
斑 菖蒲(ゆっけ)
「(心が本当に入れ替わることなんざそうそうねぇだろうよ、こいつも…)」ケニエに想いをはせつつ
斑 菖蒲(ゆっけ)
「話が微妙に違ェが…まあ、いいさ」戻るなら
門番(蟹)
「戻るのに時間はかかりますが、これで島から出ることは可能となりました」
門番(蟹)
「この人質も解放せねばなりませんね……その前に、お客様方へ一つ助言を……」
門番(蟹)
「道を見失いましたら、外の使用人たちが案内してくれるでしょう。」
門番(蟹)
「今はもう、私を含めて人ではございませんが……」
門番(蟹)
では と、ケニエから何かが抜け出ていったようもやが見えました。
KP(蟹)
門番の言葉が終わると、ケニエも解放される。以降は門番と会話はできません。
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
「……あの犬達ね」
斑 菖蒲(ゆっけ)
「信用していいのか、どうか…」「ん」
クモーツイ・ケニエ(蟹)
「………………ハッ!? も、もどった!?」
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
「おはようって言えばいいのかしらね」
クモーツイ・ケニエ(蟹)
「もどったー!! 助かった……!! おかえり俺の体……!!」
クモーツイ・ケニエ(蟹)
「お前らも災難だったな、俺はすっかり元通りだが、小さいままとは大変なことだろうよ!」どうやら一連のやり取りは覚えているようです
斑 菖蒲(ゆっけ)
「そりゃよかった…」よく回る口だぜと見つつ
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
「何よ。覚えてるの? あることないこと吹き込んでやろうと思ったのに」
クモーツイ・ケニエ(蟹)
「たくよお! こんな廃墟はこりごりだ! さっさと帰って報酬もらわないとなんだよ俺は」とそそくさ出ていこうとしますね。
斑 菖蒲(ゆっけ)
ロビンさんの言に悪くねえなという顔をした あっその挙動は…
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
これは……フラグ
KP(蟹)
二人とも小さくなっているため、制止することも難しいでしょう。
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
「あ、ちょっと!」 って呼び留めようとするけどもね ケニエはそんなことじゃ止まらない奴だよ
城館前
KP(蟹)
目的のものを入手した面々は、厄介事が起きる前に早々に立ち去ろうと、館の外へ出る。
KP(蟹)
前は同行者であるケニエが先導していたが、幽霊犬のことを思い出したのか、玄関前で立ち往生していた。
KP(蟹)
原因はそれだけではなかったようだ と、二人の探索者も扉をくぐって気付かされることでしょう。
KP(蟹)
城館の外へ出ると
KP(蟹)
日差しをすっかり遮るほどの霧がかかり、島だけ夜を迎え始めたかのようだった。
クモーツイ・ケニエ(蟹)
「なんだよこいつは……前がろくに見えないぞ」
斑 菖蒲(ゆっけ)
「…もうそんなに時間が経ったのか?」暗いな、と。
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
「……まだ夜には早いと思うけど……」
クモーツイ・ケニエ(蟹)
「信号弾で迎えを呼ぶにも、ここからじゃ無理だな。岩礁の入り江まで行かなけりゃ向こうも霧で見えないだろうし……」
KP(蟹)
一寸先は闇と言わんばかりの濃霧を掻き分け進み始めた。
KP(蟹)
道沿いに行けば、大丈夫だろうと
KP(蟹)
たかをくくって、はたと足を止めてしまう。
KP(蟹)
見逃されることが許されない、畏怖が
KP(蟹)
そこにおわした
はじめは、黒色の石碑がポツンとあるように見えた。
次に、その石碑が濃霧の中でいやにハッキリと、黒々として見える異常に気付いた。
視認できてしまったのが、ほんの僅かな一部だったことは、只人には救いでしかない。
ねじれている ねじれている
あれは、存在そのものが歪曲している。
石碑に思えた暗澹たる輪郭を波立たせ、
不格好に曲がった腕を突き出している。
命を嗅ぎ取る触肢が開き、
命を摘み取る拳が
握られる
観音菩薩めいた神々しさすら感じるほどの、
永劫の時の中で繰り返されし所作。
今
それが
貴方のために行われた。
KP(蟹)
葬儀の神を目撃した探索者は
KP(蟹)
(1D10/1D100)の正気度喪失が発生する。
KP(蟹)
さあ張り切ってチェックしましょう!!!!!!!!
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
ふっふwwwwwwwwww
斑 菖蒲(ゆっけ)
間tえwwwwww
斑 菖蒲(ゆっけ)
祈るしかねえ…ww
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
ccb<=58 正気度
Cthulhu : (1D100<=58) → 1 → 決定的成功/スペシャル
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
なんで?
KP(蟹)
ロビンさんなに??
斑 菖蒲(ゆっけ)
CCB<=52 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=52) → 60 → 失敗
斑 菖蒲(ゆっけ)
うっ…
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
あやめちゃん!!!!!!!!!!!
斑 菖蒲(ゆっけ)
マジか…www
斑 菖蒲(ゆっけ)
み、み、身代わり…身代わり…
KP(蟹)
成功1D10、失敗1D100です
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
1d10
Cthulhu : (1D10) → 2
斑 菖蒲(ゆっけ)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 99
斑 菖蒲(ゆっけ)
wwwwwwwwwwwwwww
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
ここまで来るとすごいよあやめちゃん
斑 菖蒲(ゆっけ)
うわーーーーーーっ!!!!!
KP(蟹)
逆にすごいよ
斑 菖蒲(ゆっけ)
直葬だーー!!!!!!!
KP(蟹)
では……
KP(蟹)
減少処理は後に回しまして
KP(蟹)
というか減少するまでもなく
KP(蟹)
これ、即死亡しています
KP(蟹)
死に命を握られてしまいましたから
斑 菖蒲(ゆっけ)
あーあー…ww
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
サヨナラ!!
斑 菖蒲(ゆっけ)
いやーーーーーー!!!!;;;www;;;www
KP(蟹)
死の間際のRP しときましょうか。そしたら次の処理へ移行します。
斑 菖蒲(ゆっけ)
はぁ~まじか…は~い…どうしようかな んーと…
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
「…………?」 ロビンは濃霧の奥でそれを見ました。
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
「石碑……じゃないし、何かしらあれ……腕……?」 その全貌を捉えてなお冷静さを保ったまま。拳が握られる所作を見た。
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
そのまま、急に電源が切られたかのように、ロビンの意識はぶつりと途切れます。
斑 菖蒲(ゆっけ)
では、言葉を発する間もなく、何かを感じる暇すら与えられなかったのは逆に運がよかったかもしれない。
斑 菖蒲(ゆっけ)
カチリと、目があった。そのことだけを認識して、…男の意識は暗闇へと飛ばされてしまうのでしょう…。
KP(蟹)
二人とも狂気に飲まれる前に、一度 息絶えます。
KP(蟹)
無念や後悔は、不思議と無かったことだけ自覚したかもしれません……
KP(蟹)
消費:菖蒲2→1 ロビン2→1
意識が戻る
それは時間の経過によるものというよりは
今城館を出たばかりの心境に戻ったようなものだ
しかし違うことが幾つかある。
握っていたビー玉状の複製魂が、2つから1つに
先まで無かったはずの、死んだ という感覚だけも、うっすら覚えている。
ただ、目の前に見えた死は、今は濃霧に隠されて目視することはない。救いか、はたまた絶望か
KP(蟹)
邪神目撃という体験は複製魂が肩代わりし
KP(蟹)
目撃する前の正気度で再スタートする。
KP(蟹)
ただし死と蘇生の体験は揺るぎなく残り
KP(蟹)
(1/1D4+1)SANチェックを行う。
KP(蟹)
改て、どうぞ
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
ccb<=58 正気度
Cthulhu : (1D100<=58) → 96 → 致命的失敗
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
?
斑 菖蒲(ゆっけ)
CCB<=52 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=52) → 69 → 失敗
斑 菖蒲(ゆっけ)
くうっ!
KP(蟹)
恐怖がまとわりついている
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
1d4+1
Cthulhu : (1D4+1) → 3[3]+1 → 4
斑 菖蒲(ゆっけ)
1d4+1
Cthulhu : (1D4+1) → 2[2]+1 → 3
斑 菖蒲(ゆっけ)
よおし;;;;
KP(蟹)
ロビンさんは固定値だけで不定いきますね。菖蒲さんはギリギリ1たもったか
KP(蟹)
ロビンのSANを4減少 (58 → 54)
斑 菖蒲(ゆっけ)
肩がめっちゃあつい;;;
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
わあい不定のおみやげ
KP(蟹)
菖蒲のSANを3減少 (52 → 49)
KP(蟹)
はい、ロビンさんの発狂処理を少し置いときまして
KP(蟹)
息を吹き返したのは
KP(蟹)
探索者たちだけだ
KP(蟹)
菖蒲は目の前で先を行っていたはずのケニエが居なくなっていることに気づく
KP(蟹)
いいや、倒れ伏しているだけのようだ
KP(蟹)
魂から喜び震えた感情だけを遺骸へ遺して
KP(蟹)
素晴らしさに心打たれ、死してなお涙を流す死に顔は、
KP(蟹)
到底理解できるものではない。
KP(蟹)
己の死を歓喜するような死に顔に(1/1D4)のSANチェックが発生する。
斑 菖蒲(ゆっけ)
「…、ッ、ぐ」歯噛みしてなんとか恐怖に耐えたものの「…!?」ケニエに…気付く!不定から逃げられないよお!
KP(蟹)
発狂中は追加は免除。なので確定しているロビンは免除、菖蒲のみどうぞ。
斑 菖蒲(ゆっけ)
CCB<=49 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=49) → 12 → 成功
斑 菖蒲(ゆっけ)
ぴったし
KP(蟹)
菖蒲のSANを1減少 (49 → 48)
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
免除了解です そしてあやめちゃん!!
KP(蟹)
仲良く不定発狂だ!
斑 菖蒲(ゆっけ)
イヤ゛ー!!
KP(蟹)
今回は状況に応じて、発狂内容は<逃走>で固定されます。
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
やさしい
斑 菖蒲(ゆっけ)
御心に感謝を__
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
これで無謀な行動しちゃうよ系のが出たら死ぬところだった
KP(蟹)
ただし逃げることが最優先になっているので……仲間を待つという選択肢がしづらくなっていると思ってください。
斑 菖蒲(ゆっけ)
それは痛いな…
KP(蟹)
時間も最短6Rで固定です。
KP(蟹)
ぶっちゃけ
KP(蟹)
制限ラウンド数と一緒です。
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
逃げるために信号弾が必要なことや信号弾の使用タイミングは認識できててオッケーですか?
斑 菖蒲(ゆっけ)
CoC杯第レース星霜記念の開幕です
KP(蟹)
それはOKです 逃走に必要なものであることは既に何度か聞かされていますから。
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
よかった
斑 菖蒲(ゆっけ)
承知しました!
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
さあロビンロバーツとマダラショウブ、そして彼らを追い上げるデスゴッドの命を懸けたレースが始まります
KP(蟹)
ケニエの様子に関しては、複製魂がなければ本当に死ぬと自覚させられます。
KP(蟹)
ただ幸いなことに
KP(蟹)
生贄は【ピストル型信号弾】を落としていました。手に持っていたのでしょう
KP(蟹)
コレが船頭へ合図を送る手段なのは、既に聞いています。ゴールは入り江!
KP(蟹)
▼ラストダッシュ説明
KP(蟹)
システム的な説明をいれます。
探索者は信号弾で船頭へ合図を送るために【島の入り江まで】濃霧の中を駆け抜けなければならない。
道すら覚束ないほど霧の中で探索者を案内をしてくれるのは、墓場にいた【幽霊犬】たちだ。
幽霊犬は鳴くことができないものの、淡い燐光を放ちながら道標となってくれている。
何が彼らをそうさせているかは、分からない。だが敵意がないことは確かだ。
逃走が許される時間は6ラウンド。
それ以上は島の周囲まで霧で満たされてしまい、合図を出しても船頭が気付けません。つまり探索者は死ぬ
幽霊犬の発見と移動をしなければならないラウンド回数は、【探索者の人数+1】回となる。
KP(蟹)
つまり今回は【3回】が目標回数です。
逃走中はシノーソグリスの姿は霧で見えず、気配は忍び歩きで絶たれている。
目撃しづらいので、D100級チェックは入りません、今の所は
ただしシノーソグリスによる即死攻撃《タッチ》は無作為に行われる。
KP(蟹)
しかも技能値100%、なので判定せず対象決定ダイスだけKPは振ります。
KP(蟹)
仲間が死亡して蘇生を待つ場合は、その場で待機することになりますが……
KP(蟹)
今回、発狂によりそれは難しくなっています。がんばれ
KP(蟹)
箇条書きにしますね
▼処理の順番
6ラウンド以内に目標数の【3回】移動をしたところで、一時的に濃霧を抜け出し入江の岩礁へ到着する。
以下の処理は1ラウンド内で行われる順番である。
1)前ラウンドに即死者がいた場合、複製魂があれば蘇生処理を行う
2)シノーソグリスのタッチ対象決定
3)タッチ対象の探索者は回避判定
4)探索者の目星判定(待機を選択しても次ラウンドに成功結果を持ち越してOK)
5)即死者がいる場合、蘇生を待つか、移動を行うか選択
KP(蟹)
回避は子供化により、+30%が付与されたままです。このためでもありました。
KP(蟹)
犬発見にはどちらかが<目星>に成功すればOKです。連れてってあげてね
KP(蟹)
把握に時間かかると思うので、ゆっくりよんでね。質問あればどうぞ~
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
移動と目星は別扱いですか?
KP(蟹)
別にしてあるのは、死者が出た場合ですね。
KP(蟹)
二人共動ける状態なら、基本は同時行動です。
KP(蟹)
ちょっとある条件で、離れ離れになるとヤバイです。
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
目星成功→犬発見&移動1回 死亡した場合を無視して考えると、これを3回やればOK?
KP(蟹)
その認識でOKです!
斑 菖蒲(ゆっけ)
お…じゃあ聞く事はないかな…
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
どっちも発狂してますが、片方が目星に成功して犬を追いかける→もう片方も「アッ置いてくなんてずるいぞ!!」と追いかけて移動ってのも大丈夫ですか?
KP(蟹)
何事もなければ、6ラウンド以内に目星を3回成功させればいいだけですね。
KP(蟹)
OKですよ
KP(蟹)
タッチで死ななければ……基本は一緒に移動できます
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
了解しました。片方が死んだときは……その時はその時で聞こう
斑 菖蒲(ゆっけ)
です…ね
KP(蟹)
ちゃんと聞いてくれるのは大切。ありがとうございます
KP(蟹)
準備よければCoCシノーソグリス杯、スタートします
ロビン・ロバーツ(ミナカミ)
準備オッケーです!
斑 菖蒲(ゆっけ)
おっけーです…お願いします!!