蛮族を駆逐せよ 前編 (2020/01/11 - 2020/01/12)
SCENARIO INFO
Writer/北沢慶/グループSNE(「ソード・ワールド2.5 ルールブックI」収録)
本作は、「著:北沢慶/グループSNE、KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.5』の二次創作物です。
(C)Group SNE「ソード・ワールド2.5」
PLAYER
GM/ミナカミ
PC1/シン(朱理)
PC2/リュクス(みちを)
PC3/フロース(モノ)
PC4/キルシュ(ユツキ)
INDEX
デール村
GM(ミナカミ)
肉や野菜を使ったささやかな料理が食卓に並び、ほんの少しですがお酒もふるまわれます。田舎村なりに歓迎してくれているのは分かるでしょう。
肉や野菜を使ったささやかな料理が食卓に並び、ほんの少しですがお酒もふるまわれます。田舎村なりに歓迎してくれているのは分かるでしょう。
シン(朱理)
むしゃむしゃ
むしゃむしゃ
リュクス(みちを)
ムシャムシャムシャ
ムシャムシャムシャ
フロース(モノ)
お酒は飲めないけど野菜は美味しくいただく
お酒は飲めないけど野菜は美味しくいただく
キルシュ(ユツキ)
SAKE!?!?!? 良い村だ。「お嬢ちゃんまだ成人前なんだろ?お嬢ちゃんの分の酒くれよ~! サラダあげるから」とか言う。
SAKE!?!?!? 良い村だ。「お嬢ちゃんまだ成人前なんだろ?お嬢ちゃんの分の酒くれよ~! サラダあげるから」とか言う。
シン(朱理)
「肉と野菜を塩で煮たスープとか好きなんですよね。懐かしくて。」
「肉と野菜を塩で煮たスープとか好きなんですよね。懐かしくて。」
GM(ミナカミ)
村長夫婦とその娘、ベリスも一緒に食卓を囲み、興味深そうに皆さんのことを見ていたり。
村長夫婦とその娘、ベリスも一緒に食卓を囲み、興味深そうに皆さんのことを見ていたり。
ベリス(ミナカミ)
「……お酒って、そんなに美味しいのか?」
「……お酒って、そんなに美味しいのか?」
フロース(モノ)
「いいで すよ~でもキルシュさん、お野菜は食べないとだめで すよ!」お酒だけあげるあげる
「いいで すよ~でもキルシュさん、お野菜は食べないとだめで すよ!」お酒だけあげるあげる
リュクス(みちを)
「依存性がある」 >ベリスちゃんへ。キルシュ見ながら答えた
「依存性がある」 >ベリスちゃんへ。キルシュ見ながら答えた
キルシュ(ユツキ)
「野菜あんま好きじゃねえんだも~ん」とか言いつつ貰う❤ 「いやいや…酒は美味いぞ。気分もよくなる万能薬だぞ。君も大きくなったら飲むといい。がぶがぶと」
「野菜あんま好きじゃねえんだも~ん」とか言いつつ貰う❤ 「いやいや…酒は美味いぞ。気分もよくなる万能薬だぞ。君も大きくなったら飲むといい。がぶがぶと」
ベリス(ミナカミ)
「なるほどがぶがぶ飲める万能薬。覚えておこう」
「なるほどがぶがぶ飲める万能薬。覚えておこう」
シン(朱理)
「全然違いますからね。」
「全然違いますからね。」
村長(ミナカミ)
「……あまり妙なことを吹き込まないでくれ……」 軽く頭を抱える
「……あまり妙なことを吹き込まないでくれ……」 軽く頭を抱える
シン(朱理)
「用法容量を守らないと、とんでもない失敗をしますよ。持ち金すられてゴミ捨て場に捨てられたり。」ジっとキルシュを見る…。
「用法容量を守らないと、とんでもない失敗をしますよ。持ち金すられてゴミ捨て場に捨てられたり。」ジっとキルシュを見る…。
フロース(モノ)
「お酒は体質によってたくさん飲める人とそうでない人がいるので、自分が強いのか弱いのかは把握しておくのは良いで す」
「お酒は体質によってたくさん飲める人とそうでない人がいるので、自分が強いのか弱いのかは把握しておくのは良いで す」
ベリス(ミナカミ)
「なるほど……」 つられてキルシュをじっと見た
「なるほど……」 つられてキルシュをじっと見た
フロース(モノ)
「自分の飲める量が分かっていれば、飲みすぎて体を壊 すことなく美味しくのめま す!」
「自分の飲める量が分かっていれば、飲みすぎて体を壊 すことなく美味しくのめま す!」
ベリス(ミナカミ)
「……あの」
「……あの」
リュクス(みちを)
「?」
「?」
ベリス(ミナカミ)
「冒険者なら、ルピナスを助けられる?」
「冒険者なら、ルピナスを助けられる?」
フロース(モノ)
「絶対助けられる、とは言えませんが……全力を尽くしま す!」
「絶対助けられる、とは言えませんが……全力を尽くしま す!」
リュクス(みちを)
「生きていれば」
「生きていれば」
キルシュ(ユツキ)
「…だな。生きているなら最善は尽くすさ。それにゴブリン相手なら引けは取らねえから、」と言葉を切る。最悪仇は取れるだろうが…そこまでは言えないな…
「…だな。生きているなら最善は尽くすさ。それにゴブリン相手なら引けは取らねえから、」と言葉を切る。最悪仇は取れるだろうが…そこまでは言えないな…
リュクス(みちを)
「死んでいるのなら、仇を取る」 言葉を切らない。
「死んでいるのなら、仇を取る」 言葉を切らない。
シン(朱理)
「ルピナス君は君の友達だったのかな?心配ですよね。」
「ルピナス君は君の友達だったのかな?心配ですよね。」
ベリス(ミナカミ)
「……今度木登りを教えてくれるって約束したんだ。お願いします」 皆さんに向かって頭を下げます
「……今度木登りを教えてくれるって約束したんだ。お願いします」 皆さんに向かって頭を下げます
ベリス(ミナカミ)
「…………」 リュクスの言葉にはちょっとシュンとなる
「…………」 リュクスの言葉にはちょっとシュンとなる
シン(朱理)
「木登りが得意か。ゴブリンに会っても、うまく逃げてる可能性はあるかも。しれませんね。」
「木登りが得意か。ゴブリンに会っても、うまく逃げてる可能性はあるかも。しれませんね。」
フロース(モノ)
「約束があるなら、ルピナスさんも絶対帰ってこようとしますもんね!」
「約束があるなら、ルピナスさんも絶対帰ってこようとしますもんね!」
キルシュ(ユツキ)
(ナイスだ二人とも…!良いフォローだ…!)とか思いつつ 「ま、さっきも言ったが最善は尽くす。君も心配かもしれねえけど、ちゃんと待っててくれよ」
(ナイスだ二人とも…!良いフォローだ…!)とか思いつつ 「ま、さっきも言ったが最善は尽くす。君も心配かもしれねえけど、ちゃんと待っててくれよ」
ベリス(ミナカミ)
「うん……お兄さんとお姉さんも、ちゃんと帰ってきてね」 小さくうなずいて、晩御飯を食べ進めます。
「うん……お兄さんとお姉さんも、ちゃんと帰ってきてね」 小さくうなずいて、晩御飯を食べ進めます。
リュクス(みちを)
「…………?」 一瞬シュンとされたのがよくわかんなくて、ハテナを浮かべたりしていました。
「…………?」 一瞬シュンとされたのがよくわかんなくて、ハテナを浮かべたりしていました。
シン(朱理)
「オレ達は問題ないですよ、多分強いので。」
「オレ達は問題ないですよ、多分強いので。」
シン(朱理)
とか何とか、ご飯食べて・・ね!
とか何とか、ご飯食べて・・ね!
フロース(モノ)
(リュクスさんは他人の感情にちょっと疎い、感じでしょうか)ふむふむと見ている
(リュクスさんは他人の感情にちょっと疎い、感じでしょうか)ふむふむと見ている
キルシュ(ユツキ)
「ところで万能薬のお代わりあります?」
「ところで万能薬のお代わりあります?」
シン(朱理)
「キルシュ…」
「キルシュ…」
村長(ミナカミ)
「いや、申し訳ないですがそれで終わりです。嗜好品の貯蓄はあまりないものでして……」
「いや、申し訳ないですがそれで終わりです。嗜好品の貯蓄はあまりないものでして……」
フロース(モノ)
(他のお二人がフォローしつつ……どちらかというとシンさんの方が保護者寄りでしょうか)
(他のお二人がフォローしつつ……どちらかというとシンさんの方が保護者寄りでしょうか)
リュクス(みちを)
「拗らせるとこういうふうに亡者になる」
「拗らせるとこういうふうに亡者になる」
リュクス(みちを)
「酒の」
「酒の」
フロース(モノ)
「依存症はよくないで す……」
「依存症はよくないで す……」
ベリス(ミナカミ)
「万能薬の弊害」 なるほど
「万能薬の弊害」 なるほど
キルシュ(ユツキ)
「あっなんかすいません、いや良いんですホント」村…極限財政だ…そうだよな…とへらへらとした後、シン君の酒が残っているグラスを物欲しげに見ていた。
「あっなんかすいません、いや良いんですホント」村…極限財政だ…そうだよな…とへらへらとした後、シン君の酒が残っているグラスを物欲しげに見ていた。
キルシュ(ユツキ)
「別に依存してません~~好物なだけです~~!」
「別に依存してません~~好物なだけです~~!」
シン(朱理)
「…ベリスさん、いいですか。こういう目の男には注意してくださいね。」と、キルシュを指す。
「…ベリスさん、いいですか。こういう目の男には注意してくださいね。」と、キルシュを指す。
ベリス(ミナカミ)
「ルピナスとは全然違うから大丈夫だ」 キルシュの顔をまじまじと見て、それからうむと頷いた
「ルピナスとは全然違うから大丈夫だ」 キルシュの顔をまじまじと見て、それからうむと頷いた
キルシュ(ユツキ)
「何か悪い大人の見本市みたいにされてるのメチャクチャ納得いかねえ」
「何か悪い大人の見本市みたいにされてるのメチャクチャ納得いかねえ」
フロース(モノ)
NPCにもいじられるキルシュさんェ
NPCにもいじられるキルシュさんェ
シン(朱理)
「視線が鬱陶しかったので。素直に欲しいとか言えばいいのに…」
「視線が鬱陶しかったので。素直に欲しいとか言えばいいのに…」
リュクス(みちを)
「わたしのをあげてもいいぞキルシュ」
「わたしのをあげてもいいぞキルシュ」
リュクス(みちを)
「金を払えば」
「金を払えば」
シン(朱理)
「転売しない。」
「転売しない。」
キルシュ(ユツキ)
「リュクス~~♥」と一瞬もらいそうになった手が止まる。「お前オレが文無しだって知ってるだろうが!!」
「リュクス~~♥」と一瞬もらいそうになった手が止まる。「お前オレが文無しだって知ってるだろうが!!」
フロース(モノ)
「悪い大人かどうかはフロ……わたしにはまだわかりませんけど、やっぱり仲良しさんで すね」
「悪い大人かどうかはフロ……わたしにはまだわかりませんけど、やっぱり仲良しさんで すね」
リュクス(みちを)
「転売はいけない……?!」
「転売はいけない……?!」
キルシュ(ユツキ)
「仲良しかなあ…」
「仲良しかなあ…」
フロース(モノ)
「あるいは悪友」
「あるいは悪友」
GM(ミナカミ)
では……仲良くご飯を食べて明日の準備をして、皆さんはそれぞれ眠りにつくでしょう。
では……仲良くご飯を食べて明日の準備をして、皆さんはそれぞれ眠りにつくでしょう。
フロース(モノ)
夜の交代見張りとかするのかなとか思ったりしたけどビギナー冒険者は思わないのでぐっすりします
夜の交代見張りとかするのかなとか思ったりしたけどビギナー冒険者は思わないのでぐっすりします
GM(ミナカミ)
支部のベッドと比べると少し硬いものの毛布は暖かく、ぐっすりと一晩を過ごせます。
支部のベッドと比べると少し硬いものの毛布は暖かく、ぐっすりと一晩を過ごせます。
GM(ミナカミ)
危険な場所ではないですし、見張りは気にしなくて大丈夫ですよ
危険な場所ではないですし、見張りは気にしなくて大丈夫ですよ
GM(ミナカミ)
何事もなく夜は更け、朝になりました。
何事もなく夜は更け、朝になりました。
フロース(モノ)
「起きたらリュクスさんにだっこされててびっくりしました」ってことですね
「起きたらリュクスさんにだっこされててびっくりしました」ってことですね
リュクス(みちを)
「気持ちよさそうだと思った」 黙ってベッド入ってきて黙って抱いて寝てた
「気持ちよさそうだと思った」 黙ってベッド入ってきて黙って抱いて寝てた
GM(ミナカミ)
ふわふわのウサチャン……
ふわふわのウサチャン……
フロース(モノ)
「毛並みは自信ありま す!」ふふん
「毛並みは自信ありま す!」ふふん
GM(ミナカミ)
男部屋の方はなんか……戦いがあったみたいですが……それはともかく、皆さんはパンとスープの簡単な朝食を済ませ、村長夫婦とベリスに見送られ、狩人と共に森へと向かいます。
男部屋の方はなんか……戦いがあったみたいですが……それはともかく、皆さんはパンとスープの簡単な朝食を済ませ、村長夫婦とベリスに見送られ、狩人と共に森へと向かいます。
シン(朱理)
ちょっとした戦いがあったのです。
ちょっとした戦いがあったのです。
キルシュ(ユツキ)
「年功序列で良いベットぐらい譲れっつーんだよ。あーねむ……」と大きく欠伸したりしている。
「年功序列で良いベットぐらい譲れっつーんだよ。あーねむ……」と大きく欠伸したりしている。
リュクス(みちを)
「バカ2名はさておき……」
「バカ2名はさておき……」
シン(朱理)
「たった数か月の違いで目上扱いされると思わないでいただきたい」
「たった数か月の違いで目上扱いされると思わないでいただきたい」
フロース(モノ)
「いよいよゴブリン退治で すね! ルピナスさん探しも一緒に、頑張りましょう!」
「いよいよゴブリン退治で すね! ルピナスさん探しも一緒に、頑張りましょう!」
GM(ミナカミ)
それでは改めて気合を入れ直して、森へ行きましょう。
それでは改めて気合を入れ直して、森へ行きましょう。
森
GM(ミナカミ)
デール村の近くにある森は、朝の陽ざしを受けて静かにたたずんでいます。
デール村の近くにある森は、朝の陽ざしを受けて静かにたたずんでいます。
GM(ミナカミ)
木々の上では小鳥の鳴き声がして、耳を澄ませると小動物が草むらをかき分ける音が聞こえてきたり。
木々の上では小鳥の鳴き声がして、耳を澄ませると小動物が草むらをかき分ける音が聞こえてきたり。
シン(朱理)
サクサクと草木を踏み分けてすすもう。田舎育ちだし、慣れてる気がする。
サクサクと草木を踏み分けてすすもう。田舎育ちだし、慣れてる気がする。
フロース(モノ)
普通のうさぎなら慣れたものだけどタビットだもんな……がんばって追いかけている
普通のうさぎなら慣れたものだけどタビットだもんな……がんばって追いかけている
リュクス(みちを)
ガサガササクサク
ガサガササクサク
GM(ミナカミ)
皆さんを先導するように歩くのは、キャルヴィンと名乗るこの村の狩人。慣れた様子で歩いていますね。
皆さんを先導するように歩くのは、キャルヴィンと名乗るこの村の狩人。慣れた様子で歩いていますね。
キャルヴィン(ミナカミ)
「皆さん、山歩きは慣れていますか?」
「皆さん、山歩きは慣れていますか?」
シン(朱理)
「まぁ、そこそこ」ずんずん。
「まぁ、そこそこ」ずんずん。
キャルヴィン(ミナカミ)
「蛮族と会う前に体力を消耗しては本末転倒ですから、ペースが早ければ言ってくださいね」
「蛮族と会う前に体力を消耗しては本末転倒ですから、ペースが早ければ言ってくださいね」
シン(朱理)
目の端で薬草が無いか探してしまうのは、もうクセみたいなもので…。
目の端で薬草が無いか探してしまうのは、もうクセみたいなもので…。
リュクス(みちを)
「普通」
「普通」
フロース(モノ)
「わたしは、あんまり……あ、でもみなさんの歩いた後に続けば楽そうで すね」
「わたしは、あんまり……あ、でもみなさんの歩いた後に続けば楽そうで すね」
GM(ミナカミ)
ヒーリングポーションが支給されてるので薬草探しフェイズはありません(無情)
ヒーリングポーションが支給されてるので薬草探しフェイズはありません(無情)
キルシュ(ユツキ)
「俺もぼちぼちかな。お嬢ちゃんはあんましんどいようなら言えよ、アレならまたしょってくなり何なりするし」
「俺もぼちぼちかな。お嬢ちゃんはあんましんどいようなら言えよ、アレならまたしょってくなり何なりするし」
フロース(モノ)
「ありがとうございま す! 追いつけなくなったら言いま すね」
「ありがとうございま す! 追いつけなくなったら言いま すね」
シン(朱理)
大丈夫です・・・!ただのロールなので・・・!
大丈夫です・・・!ただのロールなので・・・!
キャルヴィン(ミナカミ)
「蛮族退治は皆さんが頼りなので、よろしくお願いしますね。……その、できればルピナスのことも」
「蛮族退治は皆さんが頼りなので、よろしくお願いしますね。……その、できればルピナスのことも」
シン(朱理)
「ルピナス君っていくつ何でしたっけ…訓練なんかはしてます?」
「ルピナス君っていくつ何でしたっけ…訓練なんかはしてます?」
リュクス(みちを)
「11歳とか」
「11歳とか」
キャルヴィン(ミナカミ)
「11歳ですね。8歳の頃に蛮族に親を殺されて、それからは私の元で狩人の訓練をしていました」
「11歳ですね。8歳の頃に蛮族に親を殺されて、それからは私の元で狩人の訓練をしていました」
キャルヴィン(ミナカミ)
「なので森には慣れていますが……蛮族に対しては思うところもあるでしょうし、心配で」
「なので森には慣れていますが……蛮族に対しては思うところもあるでしょうし、心配で」
リュクス(みちを)
「なるほど。私怨もある」
「なるほど。私怨もある」
フロース(モノ)
「(親を……それなら一人で立ち向かおうとしてしまうのも仕方ないのでしょうか)」
「(親を……それなら一人で立ち向かおうとしてしまうのも仕方ないのでしょうか)」
シン(朱理)
「訓練はしてると…でも、生存はなかなか厳しい気がしますね。」
「訓練はしてると…でも、生存はなかなか厳しい気がしますね。」
シン(朱理)
「隠れてて動けないだけなら、いいですけど…」サクサク。進む。
「隠れてて動けないだけなら、いいですけど…」サクサク。進む。
キャルヴィン(ミナカミ)
「狩人の訓練といっても相手は獣。蛮族の相手は難しいでしょうね……私達と冒険者とでは、普段想定する相手がまるで違いますから」
「狩人の訓練といっても相手は獣。蛮族の相手は難しいでしょうね……私達と冒険者とでは、普段想定する相手がまるで違いますから」
キルシュ(ユツキ)
「にしても、ちゃんと村の皆には慕われてるんだな。ルピナス君」
「にしても、ちゃんと村の皆には慕われてるんだな。ルピナス君」
キルシュ(ユツキ)
「蛮族を見たって嘘ばっかでひっかきまわされてんのかと思ってたから嫌われてるものかと思っていたんだが……過去の話聞いて少し腑に落ちた」
「蛮族を見たって嘘ばっかでひっかきまわされてんのかと思ってたから嫌われてるものかと思っていたんだが……過去の話聞いて少し腑に落ちた」
リュクス(みちを)
「ベリスにも頼まれたな」
「ベリスにも頼まれたな」
キャルヴィン(ミナカミ)
「困ったところはありますが、悪い子ではありませんからね。ベリスとも特に仲がいいですし」
「困ったところはありますが、悪い子ではありませんからね。ベリスとも特に仲がいいですし」
GM(ミナカミ)
森の中を進むにつれて木々の密度は増し、少しずつ日の光は遮られ暗くなって行きます。
森の中を進むにつれて木々の密度は増し、少しずつ日の光は遮られ暗くなって行きます。
キルシュ(ユツキ)
「……これ、奥はもっと暗くなんのか?」うーん獣変貌しないと暗視ないんですよねリカント
「……これ、奥はもっと暗くなんのか?」うーん獣変貌しないと暗視ないんですよねリカント
GM(ミナカミ)
キャルヴィンはその場で立ち止まり、辺りを確認して頷きます。
キャルヴィンはその場で立ち止まり、辺りを確認して頷きます。
キャルヴィン(ミナカミ)
「いえ、日中であれば私の目でも十分に視界は確保できるので大丈夫ですよ」
「いえ、日中であれば私の目でも十分に視界は確保できるので大丈夫ですよ」
キャルヴィン(ミナカミ)
「この獣道をまっすぐに進んで、少し開けたところに出たらそこから東に進んでください。そうしたら件の廃墟に到着します」
「この獣道をまっすぐに進んで、少し開けたところに出たらそこから東に進んでください。そうしたら件の廃墟に到着します」
フロース(モノ)
「(今の所気配はなし、でしょうか)」耳をぴこぴこ
「(今の所気配はなし、でしょうか)」耳をぴこぴこ
キルシュ(ユツキ)
「オーケー、道案内サンキュ」暗視も安心! 暗視だけに
「オーケー、道案内サンキュ」暗視も安心! 暗視だけに
シン(朱理)
「案内、ありがとうございます。」と、ここまでかな!
「案内、ありがとうございます。」と、ここまでかな!
リュクス(みちを)
「世話になった」
「世話になった」
キャルヴィン(ミナカミ)
「ここから先、私がついていっては邪魔になりますから村に帰りますね。どうぞ、皆さん無事でありますように」
「ここから先、私がついていっては邪魔になりますから村に帰りますね。どうぞ、皆さん無事でありますように」
フロース(モノ)
「あ、キャルヴィンさんはどのあたりで蛮族を見たのでしょう?」
「あ、キャルヴィンさんはどのあたりで蛮族を見たのでしょう?」
フロース(モノ)
廃墟付近だからもうこの辺ってことかな
廃墟付近だからもうこの辺ってことかな
キャルヴィン(ミナカミ)
「廃墟の近くなので、先ほど言った道を進んだあたりですね。私は幸い先に奴らを見つけられましたが、不意打ちには気を付けてください」
「廃墟の近くなので、先ほど言った道を進んだあたりですね。私は幸い先に奴らを見つけられましたが、不意打ちには気を付けてください」
キルシュ(ユツキ)
「ん、アンタも戻る際気を付けて行けよ」頷きました。
「ん、アンタも戻る際気を付けて行けよ」頷きました。
フロース(モノ)
「わかりました、ありがとうございま す。キャルヴィンさんも帰中気を付けてください」
「わかりました、ありがとうございま す。キャルヴィンさんも帰中気を付けてください」
キャルヴィン(ミナカミ)
「お気遣いありがとうございます。それでは」
「お気遣いありがとうございます。それでは」
NPC(ミナカミ)
キャルヴィンはぺこりと頭を下げて、村へと帰っていきました。
キャルヴィンはぺこりと頭を下げて、村へと帰っていきました。
GM(ミナカミ)
冒険者だけとなったところで、改めて廃墟に向かいますが……
冒険者だけとなったところで、改めて廃墟に向かいますが……
フロース(モノ)
じゃあ気を付けて進む感じで……?
じゃあ気を付けて進む感じで……?
GM(ミナカミ)
ここで《足跡追跡判定》どうぞ。目標値は8。
ここで《足跡追跡判定》どうぞ。目標値は8。
リュクス(みちを)
2d6+1+3 【足跡追跡】
SwordWorld : (2D6+1+3) → 10[6,4]+1+3 → 14
2d6+1+3 【足跡追跡】
SwordWorld : (2D6+1+3) → 10[6,4]+1+3 → 14
リュクス(みちを)
こうか
こうか
GM(ミナカミ)
そうだ
そうだ
キルシュ(ユツキ)
2d6+1+2 【足跡追跡】
SwordWorld : (2D6+1+2) → 9[5,4]+1+2 → 12
2d6+1+2 【足跡追跡】
SwordWorld : (2D6+1+2) → 9[5,4]+1+2 → 12
シン(朱理)
足跡だから・・・
足跡だから・・・
フロース(モノ)
2d6 【足跡追跡】
SwordWorld : (2D6) → 6[5,1] → 6
2d6 【足跡追跡】
SwordWorld : (2D6) → 6[5,1] → 6
GM(ミナカミ)
自然環境なのでレンジャーも大丈夫ですね。
自然環境なのでレンジャーも大丈夫ですね。
シン(朱理)
2d6+1+3 【足跡追跡/異常感知/聞き耳/危険感知/探索/地図作成/天気予測/病気知識/薬品学/罠回避】
SwordWorld : (2D6+1+3) → 6[1,5]+1+3 → 10
2d6+1+3 【足跡追跡/異常感知/聞き耳/危険感知/探索/地図作成/天気予測/病気知識/薬品学/罠回避】
SwordWorld : (2D6+1+3) → 6[1,5]+1+3 → 10
シン(朱理)
出せた!
出せた!
フロース(モノ)
ボーナス持ちがしっかり出せた感じ
ボーナス持ちがしっかり出せた感じ
GM(ミナカミ)
いいぞ!
いいぞ!
GM(ミナカミ)
それでは吹き溜まりは、獣道の中に蛮族と思しき足跡を見つけます。
それでは吹き溜まりは、獣道の中に蛮族と思しき足跡を見つけます。
GM(ミナカミ)
足跡の先を目で追うと……少し開けた場所でゴブリンとフッドがぞろぞろと歩いているのを見つけるでしょう。
足跡の先を目で追うと……少し開けた場所でゴブリンとフッドがぞろぞろと歩いているのを見つけるでしょう。
シン(朱理)
もういた!
もういた!
キルシュ(ユツキ)
「おっと、もういるじゃねえか」こっちに向かってきているのかな?それとも進行方向に進んでいる感じ?
「おっと、もういるじゃねえか」こっちに向かってきているのかな?それとも進行方向に進んでいる感じ?
シン(朱理)
身をかがめつつ!5~6体くらい?
身をかがめつつ!5~6体くらい?
リュクス(みちを)
いる!
いる!
GM(ミナカミ)
ゴブリンが2体とフッドが2体。いずれも皆さんに気付いた様子はありません。
ゴブリンが2体とフッドが2体。いずれも皆さんに気付いた様子はありません。
フロース(モノ)
気づかなかった子は三人がなにやら気づいた様子なので慌てて止まって敵を認識します
気づかなかった子は三人がなにやら気づいた様子なので慌てて止まって敵を認識します
GM(ミナカミ)
choice[こっちに来てる,その辺ウロウロしてる,サボってる]
SwordWorld : (CHOICE[こっちに来てる,その辺ウロウロしてる,サボってる]) → その辺ウロウロしてる
choice[こっちに来てる,その辺ウロウロしてる,サボってる]
SwordWorld : (CHOICE[こっちに来てる,その辺ウロウロしてる,サボってる]) → その辺ウロウロしてる
GM(ミナカミ)
少し開けた場所をウロウロしていますね。
少し開けた場所をウロウロしていますね。
リュクス(みちを)
「殺すか」
「殺すか」
シン(朱理)
「突っ走らないでくださいね」
「突っ走らないでくださいね」
キルシュ(ユツキ)
「どうやって殺すかだな。気付いてねえなら奇襲もアリか?」
「どうやって殺すかだな。気付いてねえなら奇襲もアリか?」
シン(朱理)
事前にかけれる魔法があるなら、それもありだし・・・
事前にかけれる魔法があるなら、それもありだし・・・
フロース(モノ)
「せっかく気付かれていませんし、不意打ちで先制を狙わなくては」
「せっかく気付かれていませんし、不意打ちで先制を狙わなくては」
シン(朱理)
こそこそ行って奇襲もありかな
こそこそ行って奇襲もありかな
GM(ミナカミ)
ぶっちゃけて言うと冒険者の方が先に気付いているので、先制判定に+2のボーナスが付きます。それ以上のサービスはなし。
ぶっちゃけて言うと冒険者の方が先に気付いているので、先制判定に+2のボーナスが付きます。それ以上のサービスはなし。
シン(朱理)
そっか!
そっか!
シン(朱理)
OK!じゃあRPでこそこそ行って、奇襲ってイメージで…
OK!じゃあRPでこそこそ行って、奇襲ってイメージで…
フロース(モノ)
なるほど、先制判定へのボーナスなんですね
なるほど、先制判定へのボーナスなんですね
リュクス(みちを)
奇襲ってことだねそれがね!
奇襲ってことだねそれがね!
キルシュ(ユツキ)
なるほどでも助かる! あ、じゃああの…先に獣変貌だけしても良いでしょうか。あれ戦闘中にやると主動作なんですよね…。
なるほどでも助かる! あ、じゃああの…先に獣変貌だけしても良いでしょうか。あれ戦闘中にやると主動作なんですよね…。
GM(ミナカミ)
また、シンの言う通り、事前にバフをかけておきたい場合はここでかけておくのもアリ。
また、シンの言う通り、事前にバフをかけておきたい場合はここでかけておくのもアリ。
GM(ミナカミ)
獣変貌もいいですよ。
獣変貌もいいですよ。
フロース(モノ)
魔物知識判定は今? それともKPの指示を待つべきです?
魔物知識判定は今? それともKPの指示を待つべきです?
シン(朱理)
アルケミストのカードは3枚だから、まだいいよね…
アルケミストのカードは3枚だから、まだいいよね…
GM(ミナカミ)
魔物知識判定は戦闘開始前なので、もう少し後になりますね
魔物知識判定は戦闘開始前なので、もう少し後になりますね
リュクス(みちを)
弾も持続時間短いから普通に補助動作でだな
弾も持続時間短いから普通に補助動作でだな
キルシュ(ユツキ)
わーい。「じゃ、殺る準備だけするって事でいいな」と種族特徴の獣変貌を使い、イケメンが黒い狼の様な頭の獣人になりました。筋力Bns+2。なお差分はまだない。
わーい。「じゃ、殺る準備だけするって事でいいな」と種族特徴の獣変貌を使い、イケメンが黒い狼の様な頭の獣人になりました。筋力Bns+2。なお差分はまだない。
GM(ミナカミ)
戦闘開始前というか、戦闘開始処理のなかでやるというか(ろくろ)
戦闘開始前というか、戦闘開始処理のなかでやるというか(ろくろ)
シン(朱理)
バフ系の魔法持ってる子いるかな?
バフ系の魔法持ってる子いるかな?
フロース(モノ)
ふむふむ、あ、フェアリーウィッシュは魔物知識判定には使えんよって書かれてました オッケーです
ふむふむ、あ、フェアリーウィッシュは魔物知識判定には使えんよって書かれてました オッケーです
フロース(モノ)
バフ……ストーンガードかけておく?
バフ……ストーンガードかけておく?
リュクス(みちを)
ストーンガードとか?
ストーンガードとか?
フロース(モノ)
えっとストーンガードの効果時間は18ラウンド……
えっとストーンガードの効果時間は18ラウンド……
キルシュ(ユツキ)
まあお好みで…!? このメンバーだと必須クラスの事前バフはあまりないかもですねえ
まあお好みで…!? このメンバーだと必須クラスの事前バフはあまりないかもですねえ
シン(朱理)
ストーンガードくらいかな・・?これなら、18ラウンドあるし、今かけても多少はいけそうだと思う
ストーンガードくらいかな・・?これなら、18ラウンドあるし、今かけても多少はいけそうだと思う
GM(ミナカミ)
このタイミングでかけたバフ類は、持続時間をー1して処理します。戦闘中にかけたら18R持つやつが、このタイミングでかけたら戦闘開始時から17Rまでの持続になります。
このタイミングでかけたバフ類は、持続時間をー1して処理します。戦闘中にかけたら18R持つやつが、このタイミングでかけたら戦闘開始時から17Rまでの持続になります。
シン(朱理)
12R(2分)位かと思ってた!めちゃいいじゃん!
12R(2分)位かと思ってた!めちゃいいじゃん!
シン(朱理)
キルシュはかけてもらってもいいかも…
キルシュはかけてもらってもいいかも…
フロース(モノ)
-1Rで済むなら、じゃあキルシュさんにだけストーンガードかけておこうかな 転倒が捗ればそれでオッケーだし
-1Rで済むなら、じゃあキルシュさんにだけストーンガードかけておこうかな 転倒が捗ればそれでオッケーだし
GM(ミナカミ)
ストーンガード了解です、魔法行使の判定どうぞ! FBしなければ成功です。
ストーンガード了解です、魔法行使の判定どうぞ! FBしなければ成功です。
フロース(モノ)
「キルシュさんは軽装備のリカントですか……じゃあ、」ってことで魔法行使いきまーす
「キルシュさんは軽装備のリカントですか……じゃあ、」ってことで魔法行使いきまーす
フロース(モノ)
2d6+2+3 【土/ストーンガード】消費:MP4 対象:1体 射程:2(30m)/起点指定 時間:3分(18R) 抵抗:任意
SwordWorld : (2D6+2+3) → 9[6,3]+2+3 → 14
2d6+2+3 【土/ストーンガード】消費:MP4 対象:1体 射程:2(30m)/起点指定 時間:3分(18R) 抵抗:任意
SwordWorld : (2D6+2+3) → 9[6,3]+2+3 → 14
GM(ミナカミ)
いい出目!
いい出目!
GM(ミナカミ)
フロース(モノ)のMP-4(MP:25->21)
フロース(モノ)のMP-4(MP:25->21)
キルシュ(ユツキ)
「ワフッ」(ありがとうな!) と鳴きます。もうリカント語しか喋れない。
「ワフッ」(ありがとうな!) と鳴きます。もうリカント語しか喋れない。
フロース(モノ)
「どういたしまして~でも一回きりなので、気を付けてくださいね!」(会話可能)
「どういたしまして~でも一回きりなので、気を付けてくださいね!」(会話可能)
シン(朱理)
「オレはリカント語はわからないので、やばいときは1回吠えてください。」
「オレはリカント語はわからないので、やばいときは1回吠えてください。」
シン(朱理)
あとはフロースの翻訳に任せる。
あとはフロースの翻訳に任せる。
キルシュ(ユツキ)
「バウワウワンワン」(ま、当たらなきゃどうって事ねえから折角の呪文も無駄になっちまうかもしれねえけど…って、アンタ分かるんだなリカント語…)
「バウワウワンワン」(ま、当たらなきゃどうって事ねえから折角の呪文も無駄になっちまうかもしれねえけど…って、アンタ分かるんだなリカント語…)
リュクス(みちを)
「いぬ」
「いぬ」
フロース(モノ)
「ワフワフ、ワオーン(家にリカントの執事がいたんで すよ~)」
「ワフワフ、ワオーン(家にリカントの執事がいたんで すよ~)」
シン(朱理)
シンは斧を両手持ちしつつ!ドキドキ!戦闘!
シンは斧を両手持ちしつつ!ドキドキ!戦闘!
フロース(モノ)
戦闘いきますか! わくわく
戦闘いきますか! わくわく
GM(ミナカミ)
バフ準備はもうオッケーかな。では進めていきましょう。
バフ準備はもうオッケーかな。では進めていきましょう。
戦闘開始処理
GM(ミナカミ)
戦闘にあたり、まずは戦闘開始処理を行います。最初なので1つずつ確認していきますね。
戦闘にあたり、まずは戦闘開始処理を行います。最初なので1つずつ確認していきますね。
GM(ミナカミ)
①陣営の確認
①陣営の確認
GM(ミナカミ)
戦場にいる全てのキャラクターが「PCたち」と「その敵対者」のどちらに属するかを確認します。
戦場にいる全てのキャラクターが「PCたち」と「その敵対者」のどちらに属するかを確認します。
GM(ミナカミ)
今回は見たままですね。PCたちと蛮族との戦いになります。
今回は見たままですね。PCたちと蛮族との戦いになります。
GM(ミナカミ)
②戦闘準備
②戦闘準備
GM(ミナカミ)
このタイミングで特に許されている戦闘特技(1巻P205)や補助動作(1巻P136)が行えます。
このタイミングで特に許されている戦闘特技(1巻P205)や補助動作(1巻P136)が行えます。
GM(ミナカミ)
これは先攻がどちらであっても敵→PC達の順で処理を行いますが、敵側は今回特に何も行いません。
これは先攻がどちらであっても敵→PC達の順で処理を行いますが、敵側は今回特に何も行いません。
GM(ミナカミ)
PC側は何かすることはありますか?
PC側は何かすることはありますか?
シン(朱理)
今回はないかな・・・・!
今回はないかな・・・・!
フロース(モノ)
フロースもないです!
フロースもないです!
リュクス(みちを)
今は武器構えとくくらいですね!
今は武器構えとくくらいですね!
キルシュ(ユツキ)
キューンワンワン(ですね。キルシュ含め、皆もうないかと)
キューンワンワン(ですね。キルシュ含め、皆もうないかと)
シン(朱理)
かわいwwww
かわいwwww
GM(ミナカミ)
オッケー了解。
オッケー了解。
GM(ミナカミ)
③魔物知識判定
③魔物知識判定
GM(ミナカミ)
敵対する陣営に魔物や正体の分からないキャラクターがいる時には、《魔物知識判定》が行えます。
敵対する陣営に魔物や正体の分からないキャラクターがいる時には、《魔物知識判定》が行えます。
GM(ミナカミ)
今回の敵対陣営は「ゴブリン」2体と「ダガーフッド」2体。
今回の敵対陣営は「ゴブリン」2体と「ダガーフッド」2体。
GM(ミナカミ)
ゴブリンに対しては宿で既に判定を行っているため、今回は「ダガーフッド」のみが判定の対象となります。
ゴブリンに対しては宿で既に判定を行っているため、今回は「ダガーフッド」のみが判定の対象となります。
シン(朱理)
まもちき!
まもちき!
GM(ミナカミ)
というわけで、ゴブリンにやったのと同じようにして判定どうぞ!
というわけで、ゴブリンにやったのと同じようにして判定どうぞ!
フロース(モノ)
2d6+1+3 魔物知識判定
SwordWorld : (2D6+1+3) → 9[6,3]+1+3 → 13
2d6+1+3 魔物知識判定
SwordWorld : (2D6+1+3) → 9[6,3]+1+3 → 13
フロース(モノ)
わるくない、とおもう
わるくない、とおもう
シン(朱理)
2d6 魔物知識判定
SwordWorld : (2D6) → 7[5,2] → 7
2d6 魔物知識判定
SwordWorld : (2D6) → 7[5,2] → 7
リュクス(みちを)
2d6 魔物知識判定
SwordWorld : (2D6) → 7[5,2] → 7
2d6 魔物知識判定
SwordWorld : (2D6) → 7[5,2] → 7
キルシュ(ユツキ)
2d6 魔物知識判定(折角だからやっとく)
SwordWorld : (2D6) → 7[5,2] → 7
2d6 魔物知識判定(折角だからやっとく)
SwordWorld : (2D6) → 7[5,2] → 7
GM(ミナカミ)
吹き溜まり仲いいな
吹き溜まり仲いいな
シン(朱理)
なかよしか?
なかよしか?
フロース(モノ)
やっぱり吹き溜まり仲良しでは
やっぱり吹き溜まり仲良しでは
シン(朱理)
全員、5・2だよ!?
全員、5・2だよ!?
リュクス(みちを)
これが絆…
これが絆…
キルシュ(ユツキ)
全員5.2なの気持ち悪い
全員5.2なの気持ち悪い
シン(朱理)
乱数どうなってるの!><
乱数どうなってるの!><
フロース(モノ)
ほんwwwとだwww>全員5,2
ほんwwwとだwww>全員5,2
GM(ミナカミ)
全員知名度以上の値、フロースは弱点値以上の値を出したためステータスが公開され、弱点も適用されます。
全員知名度以上の値、フロースは弱点値以上の値を出したためステータスが公開され、弱点も適用されます。
フロース(モノ)
「んー……ダガーフッド……基本的にはゴブリンとあまり変わらないで すね。魔法に弱いのも同じで す」
「んー……ダガーフッド……基本的にはゴブリンとあまり変わらないで すね。魔法に弱いのも同じで す」
GM(ミナカミ)
④先制判定
④先制判定
GM(ミナカミ)
先攻・後攻を決定するために《先制判定》を行います。
先攻・後攻を決定するために《先制判定》を行います。
GM(ミナカミ)
今回はゴブリンの先制値が11なので、それより上の値を出したらこっちが先制……でしたっけ(あやふや)
今回はゴブリンの先制値が11なので、それより上の値を出したらこっちが先制……でしたっけ(あやふや)
シン(朱理)
11以上だ!
11以上だ!
リュクス(みちを)
おーし!
おーし!
キルシュ(ユツキ)
先制値がいわば目標値になるはずなので、11以上でPC側の先制ですね!やるぞー!
先制値がいわば目標値になるはずなので、11以上でPC側の先制ですね!やるぞー!
シン(朱理)
スカウト持ちは頑張れ—!
スカウト持ちは頑張れ—!
GM(ミナカミ)
11以上だな。オッケーどうぞ!
11以上だな。オッケーどうぞ!
キルシュ(ユツキ)
2d6+1+3 先制判定
SwordWorld : (2D6+1+3) → 5[1,4]+1+3 → 9
2d6+1+3 先制判定
SwordWorld : (2D6+1+3) → 5[1,4]+1+3 → 9
シン(朱理)
私もフルだけ振って・・・・
私もフルだけ振って・・・・
キルシュ(ユツキ)
おや?
おや?
リュクス(みちを)
2d6+1+3 先制判定
SwordWorld : (2D6+1+3) → 8[5,3]+1+3 → 12
2d6+1+3 先制判定
SwordWorld : (2D6+1+3) → 8[5,3]+1+3 → 12
シン(朱理)
リュクスよくやった!!
リュクスよくやった!!
フロース(モノ)
先生値、+2つくんですっけ
先生値、+2つくんですっけ
シン(朱理)
2d6 先制判定
SwordWorld : (2D6) → 7[2,5] → 7
2d6 先制判定
SwordWorld : (2D6) → 7[2,5] → 7
フロース(モノ)
2d6 先制判定
SwordWorld : (2D6) → 7[4,3] → 7
2d6 先制判定
SwordWorld : (2D6) → 7[4,3] → 7
GM(ミナカミ)
せやった+2つきますね
せやった+2つきますね
リュクス(みちを)
サブ仕事した!!
サブ仕事した!!
シン(朱理)
仲良し
仲良し
リュクス(みちを)
ならキルシュもいけてたな笑
ならキルシュもいけてたな笑
フロース(モノ)
仲良し 7多いな……
仲良し 7多いな……
キルシュ(ユツキ)
+2だったら成功だった/// あぶねえあぶねえ!
+2だったら成功だった/// あぶねえあぶねえ!
GM(ミナカミ)
+2入れて考えると、キルシュとリュクスが成功ですね。
+2入れて考えると、キルシュとリュクスが成功ですね。
シン(朱理)
+2ついたら、いけてるな!よしよし!
+2ついたら、いけてるな!よしよし!
GM(ミナカミ)
なので今回の戦闘はPC側が先攻となります。
なので今回の戦闘はPC側が先攻となります。
フロース(モノ)
やったぜ
やったぜ
GM(ミナカミ)
⑤戦力の初期配置
⑤戦力の初期配置
GM(ミナカミ)
前線エリアと自軍後方エリアにキャラクターを配置します。
前線エリアと自軍後方エリアにキャラクターを配置します。
GM(ミナカミ)
先攻側は任意の人数(0人も可)を前線に配置することができますが、
先攻側は任意の人数(0人も可)を前線に配置することができますが、
GM(ミナカミ)
後攻側は「先攻が前線に置いたキャラクターの数の半分(端数切り上げ。最低値は1)」以上のキャラクターを前線に配置する必要があります。
後攻側は「先攻が前線に置いたキャラクターの数の半分(端数切り上げ。最低値は1)」以上のキャラクターを前線に配置する必要があります。
GM(ミナカミ)
PC側が先攻なので好きな人数を前線に配置できます。それぞれコマを置いていってね
PC側が先攻なので好きな人数を前線に配置できます。それぞれコマを置いていってね
GM(ミナカミ)
ゴブリン*2とダガーフッド*2は全員前線に配置します。
ゴブリン*2とダガーフッド*2は全員前線に配置します。
シン(朱理)
ずずいと前線に!
ずずいと前線に!
GM(ミナカミ)
戦闘開始処理は異常。
戦闘開始処理は異常。
GM(ミナカミ)
以上!
以上!
GM(ミナカミ)
あとはエネミーの判定について少し説明を。
あとはエネミーの判定について少し説明を。
GM(ミナカミ)
エネミーの判定でサイコロを振るかどうかはGMの任意になります。
エネミーの判定でサイコロを振るかどうかはGMの任意になります。
GM(ミナカミ)
本キャンペーンではボス戦以外の戦闘はサイコロを振らず固定値で処理を進めていきます。
本キャンペーンではボス戦以外の戦闘はサイコロを振らず固定値で処理を進めていきます。
GM(ミナカミ)
なので、今回の戦闘では固定値(各ステータスの()内に書かれた値)を元に処理をします。
なので、今回の戦闘では固定値(各ステータスの()内に書かれた値)を元に処理をします。
GM(ミナカミ)
では、戦闘を始めていきましょう。
では、戦闘を始めていきましょう。
戦闘1/Round1
GM(ミナカミ)
PCが先攻ですね。
PCが先攻ですね。
GM(ミナカミ)
確か行動順に制限はなく、自由に決められます。
確か行動順に制限はなく、自由に決められます。
GM(ミナカミ)
誰から行きますか?
誰から行きますか?
ゴブリン(ミナカミ)
「∪∨≦!?」 先制取られたし、突然現れた冒険者たちに慌てふためきながらも武器を取りました
「∪∨≦!?」 先制取られたし、突然現れた冒険者たちに慌てふためきながらも武器を取りました
ダガーフッド(ミナカミ)
「▲≦△◇<!」 こちらはダガーを突き付けて威嚇するように牙を剥いたり。
「▲≦△◇<!」 こちらはダガーを突き付けて威嚇するように牙を剥いたり。
キルシュ(ユツキ)
よーし!ではキルシュから行きましょうか。補助動作で練技【キャッツアイ】を宣言。念の為な。
よーし!ではキルシュから行きましょうか。補助動作で練技【キャッツアイ】を宣言。念の為な。
キルシュ(ユツキ)
【キャッツアイ】消費:MP3 対象:術者 時間:30秒(3R) 効果:命中+1
【キャッツアイ】消費:MP3 対象:術者 時間:30秒(3R) 効果:命中+1
GM(ミナカミ)
キルシュ(ユツキ)のMP-3(MP:12->9)
キルシュ(ユツキ)のMP-3(MP:12->9)
キルシュ(ユツキ)
でゴブリン_2に投げで攻撃しようかと。転倒させるぞオラーー!
でゴブリン_2に投げで攻撃しようかと。転倒させるぞオラーー!
GM(ミナカミ)
OK。キルシュは3Rの間命中+1
OK。キルシュは3Rの間命中+1
キルシュ(ユツキ)
と言う訳で命中判定から行きます!ドーン!
と言う訳で命中判定から行きます!ドーン!
キルシュ(ユツキ)
2d6+2+2+2 命中:イージーグリップ(2H)※キャッツアイ込
SwordWorld : (2D6+2+2+2) → 7[5,2]+2+2+2 → 13
2d6+2+2+2 命中:イージーグリップ(2H)※キャッツアイ込
SwordWorld : (2D6+2+2+2) → 7[5,2]+2+2+2 → 13
GM(ミナカミ)
ゴブリンの回避力は10として扱うので、命中ですね。
ゴブリンの回避力は10として扱うので、命中ですね。
キルシュ(ユツキ)
ゴブリンの胸倉を掴んで投げて行く!ダメージ行きますね!
ゴブリンの胸倉を掴んで投げて行く!ダメージ行きますね!
キルシュ(ユツキ)
k10@12+2+5+1 物理ダメージ量:イージーグリップ(2H)※獣変貌込 ※転倒
SwordWorld : KeyNo.10c[12]+8 → 2D:[3,4]=7 → 3+8 → 11
k10@12+2+5+1 物理ダメージ量:イージーグリップ(2H)※獣変貌込 ※転倒
SwordWorld : KeyNo.10c[12]+8 → 2D:[3,4]=7 → 3+8 → 11
GM(ミナカミ)
追加ダメージはその判定の中に入っていて、ダメージを上昇させる効果は特になし。
追加ダメージはその判定の中に入っていて、ダメージを上昇させる効果は特になし。
GM(ミナカミ)
ゴブリンの防護点は2点のため、11-2で9点のダメージかな。そんでもって転倒と。
ゴブリンの防護点は2点のため、11-2で9点のダメージかな。そんでもって転倒と。
GM(ミナカミ)
ゴブリン_2のHP-9(HP:16->7)
ゴブリン_2のHP-9(HP:16->7)
キルシュ(ユツキ)
ですね! 「ガウッ」寝とけバーカ!と言わんばかりに相手をフッ飛ばして距離を取ります。狙えよリュクス!
ですね! 「ガウッ」寝とけバーカ!と言わんばかりに相手をフッ飛ばして距離を取ります。狙えよリュクス!
GM(ミナカミ)
転倒状態となったキャラクターは、補助動作で起き上がることができます。
転倒状態となったキャラクターは、補助動作で起き上がることができます。
GM(ミナカミ)
起き上がりを行った手番では、起き上がる前でも後でも全ての行動判定に-2の補正がかかります。
起き上がりを行った手番では、起き上がる前でも後でも全ての行動判定に-2の補正がかかります。
GM(ミナカミ)
というわけでゴブリン2はこのラウンドが終わるまでは全行動判定-2。
というわけでゴブリン2はこのラウンドが終わるまでは全行動判定-2。
ゴブリン(ミナカミ)
「◎∨>!?」 吹っ飛ばされてかなり強めに打ち付けて口からわずかに血を吐きました。
「◎∨>!?」 吹っ飛ばされてかなり強めに打ち付けて口からわずかに血を吐きました。
GM(ミナカミ)
次は誰かな?
次は誰かな?
リュクス(みちを)
では自分が!
では自分が!
シン(朱理)
「やりますね…」見事な投げっぷりー!
「やりますね…」見事な投げっぷりー!
GM(ミナカミ)
オッケー。何をします?
オッケー。何をします?
リュクス(みちを)
まず補助動作で魔動機術を。【ソリッド・バレット】やります…!
まず補助動作で魔動機術を。【ソリッド・バレット】やります…!
GM(ミナカミ)
オッケー。判定どうぞ!
オッケー。判定どうぞ!
リュクス(みちを)
2d6+2+3 【ソリッド・バレット】消費:MP1 対象:弾丸 射程:術者 時間:10秒(1R) 抵抗:なし
SwordWorld : (2D6+2+3) → 8[6,2]+2+3 → 13
2d6+2+3 【ソリッド・バレット】消費:MP1 対象:弾丸 射程:術者 時間:10秒(1R) 抵抗:なし
SwordWorld : (2D6+2+3) → 8[6,2]+2+3 → 13
GM(ミナカミ)
リュクス(みちを)のMP-1(MP:16->15)
リュクス(みちを)のMP-1(MP:16->15)
GM(ミナカミ)
つつがなく弾丸が出来ましたね。誰を撃つ?
つつがなく弾丸が出来ましたね。誰を撃つ?
リュクス(みちを)
よし、弾ができた! これで今しがた転んじゃったゴブリンを無慈悲に撃ちます
よし、弾ができた! これで今しがた転んじゃったゴブリンを無慈悲に撃ちます
GM(ミナカミ)
かわいそう。まず命中判定からかな。
かわいそう。まず命中判定からかな。
一方雑談窓では |
キルシュ(ユツキ)
補助動作の魔法って行使判定いるんだっけ…前調べたけど忘れてしまった シン(朱理)
なんか、自動成功とかじゃなかったっけ! GM(ミナカミ)
ちょい待ってね リュクス(みちを)
なんですっけ! シン(朱理)
抵抗とかの部分が自動で成功されるけど~みたいな キルシュ(ユツキ)
わいもるるぶ見てる GM(ミナカミ)
いらんね P194 リュクス(みちを)
いらんか! キルシュ(ユツキ)
サンキュー…(ページ見つけられなかった) シン(朱理)
194! シン(朱理)
おそかった! フロース(モノ)
なるほどー フロース(モノ)
補助動作の時はMP消費だけ気をつければよくて、命中判定でシューター技能を使うと キルシュ(ユツキ)
確か前他のPCさんがマギテ持って来たときに「あれ!??」って皆で調べた思い出があった…。マギテ混乱するよね…! |
GM(ミナカミ)
補助動作での魔法行使は判定不要でしたね。ごめーん! 次からは判定なしでよろしく!
補助動作での魔法行使は判定不要でしたね。ごめーん! 次からは判定なしでよろしく!
リュクス(みちを)
はーい! 気を取り直して命中判定だ
はーい! 気を取り直して命中判定だ
GM(ミナカミ)
主動作で使う場合は判定が入るのでご注意を。チャパレはその辺いい感じに修正しておいてもらえると助かるんだぜ
主動作で使う場合は判定が入るのでご注意を。チャパレはその辺いい感じに修正しておいてもらえると助かるんだぜ
GM(ミナカミ)
命中判定どうぞ!
命中判定どうぞ!
リュクス(みちを)
2d6+1+3 命中:トラドール
SwordWorld : (2D6+1+3) → 6[1,5]+1+3 → 10
2d6+1+3 命中:トラドール
SwordWorld : (2D6+1+3) → 6[1,5]+1+3 → 10
リュクス(みちを)
これでよかったかな?
これでよかったかな?
GM(ミナカミ)
大丈夫! アリガト!
大丈夫! アリガト!
GM(ミナカミ)
本来なら命中と回避が同じであれば回避成功となります……が、なんとゴブリンは転倒している。-2の補正が入って回避8だ。
本来なら命中と回避が同じであれば回避成功となります……が、なんとゴブリンは転倒している。-2の補正が入って回避8だ。
リュクス(みちを)
命中ー!!
命中ー!!
GM(ミナカミ)
よって命中。威力表を振ってダメージ出してください。
よって命中。威力表を振ってダメージ出してください。
リュクス(みちを)
k20@10+2+3 魔法ダメージ量:【ソリッド・バレット】
SwordWorld : KeyNo.20c[10]+5 → 2D:[1,4]=5 → 3+5 → 8
k20@10+2+3 魔法ダメージ量:【ソリッド・バレット】
SwordWorld : KeyNo.20c[10]+5 → 2D:[1,4]=5 → 3+5 → 8
GM(ミナカミ)
魔動機術で銃弾を作成しての攻撃は魔法ダメージと見なされるので、防護点によるダメージ減少はなし。
魔動機術で銃弾を作成しての攻撃は魔法ダメージと見なされるので、防護点によるダメージ減少はなし。
GM(ミナカミ)
なので8点のダメージが素で通る……はず……
なので8点のダメージが素で通る……はず……
キルシュ(ユツキ)
あってる❤
あってる❤
GM(ミナカミ)
ありがとう♥
ありがとう♥
フロース(モノ)
かつ弱点ついて+2?ですかね?
かつ弱点ついて+2?ですかね?
リュクス(みちを)
んで弱点か!
んで弱点か!
GM(ミナカミ)
せやった >魔法ダメージ
せやった >魔法ダメージ
GM(ミナカミ)
じゃあ10点か。
じゃあ10点か。
GM(ミナカミ)
ゴブリン_2のHP-10(HP:7->-3)
ゴブリン_2のHP-10(HP:7->-3)
リュクス(みちを)
「そこ!」 転んだゴブリンにソリバレ。なんたる無慈悲か!
「そこ!」 転んだゴブリンにソリバレ。なんたる無慈悲か!
GM(ミナカミ)
リュクスが放った弾丸は見事にゴブリンの頭を打ちぬいた。あわれゴブリンの頭は爆発四散!
リュクスが放った弾丸は見事にゴブリンの頭を打ちぬいた。あわれゴブリンの頭は爆発四散!
キルシュ(ユツキ)
「ワフ…、バウワウ!」(隙作ってやったんだ、感謝しろよ暴力女!) 決めてくれてサンキュー!!
「ワフ…、バウワウ!」(隙作ってやったんだ、感謝しろよ暴力女!) 決めてくれてサンキュー!!
ゴブリン(ミナカミ)
「>>≦≧※……◎◆≧!」 横にいた仲間があっという間に投げられて爆発四散したら流石にビビる
「>>≦≧※……◎◆≧!」 横にいた仲間があっという間に投げられて爆発四散したら流石にビビる
シン(朱理)
ではでは!次私いこうか!
ではでは!次私いこうか!
リュクス(みちを)
「(何か言ってる。けど何言ってるかわからん)」 無視しよう
「(何か言ってる。けど何言ってるかわからん)」 無視しよう
フロース(モノ)
「……さ、さすがリュクス! って言ってま す!」
「……さ、さすがリュクス! って言ってま す!」
GM(ミナカミ)
はーい。シンの番ですね。何をします?
はーい。シンの番ですね。何をします?
シン(朱理)
いい感じに訳したwwww
いい感じに訳したwwww
シン(朱理)
はい!フッドに両手持ち斧で攻撃!
はい!フッドに両手持ち斧で攻撃!
リュクス(みちを)
「なるほど。そうだろう」 ムフー
「なるほど。そうだろう」 ムフー
GM(ミナカミ)
はいよ! では命中判定どうぞ!
はいよ! では命中判定どうぞ!
シン(朱理)
2d6+2+2 命中:バトルアックス(2H)
SwordWorld : (2D6+2+2) → 5[4,1]+2+2 → 9
2d6+2+2 命中:バトルアックス(2H)
SwordWorld : (2D6+2+2) → 5[4,1]+2+2 → 9
シン(朱理)
ラ、ラッキー!!回避8か!
ラ、ラッキー!!回避8か!
GM(ミナカミ)
フッドの回避力は8だから……命中か。クソッ!
フッドの回避力は8だから……命中か。クソッ!
シン(朱理)
あぶねー!ダメージ出しまーっす!
あぶねー!ダメージ出しまーっす!
シン(朱理)
k31@11+2+3+1 物理ダメージ量:バトルアックス(2H)
SwordWorld : KeyNo.31c[11]+6 → 2D:[5,2]=7 → 7+6 → 13
k31@11+2+3+1 物理ダメージ量:バトルアックス(2H)
SwordWorld : KeyNo.31c[11]+6 → 2D:[5,2]=7 → 7+6 → 13
GM(ミナカミ)
ダメージ13、防護点1だから13-1で12のダメージと。
ダメージ13、防護点1だから13-1で12のダメージと。
シン(朱理)
デカい獲物をぶん回し!!!
デカい獲物をぶん回し!!!
GM(ミナカミ)
ダガーフッドのHP-12(HP:12->0)
ダガーフッドのHP-12(HP:12->0)
シン(朱理)
フッドの頭が吹き飛んだーーー!
フッドの頭が吹き飛んだーーー!
GM(ミナカミ)
見事だ。シンの斧はフッドの首をとらえて頭を吹き飛ばした。
見事だ。シンの斧はフッドの首をとらえて頭を吹き飛ばした。
シン(朱理)
「よし、いいとこ当たった」ニッ
「よし、いいとこ当たった」ニッ
フロース(モノ)
「こ、これが現役冒険者……!」
「こ、これが現役冒険者……!」
GM(ミナカミ)
ラストはフロースですね。何をしますか?
ラストはフロースですね。何をしますか?
フロース(モノ)
せっかくだしファイアボルトしようかな ダガーフッドあてに
せっかくだしファイアボルトしようかな ダガーフッドあてに
キルシュ(ユツキ)
「ワフ…ワンワン」(お嬢ちゃんも現役だろ? ちゃんと決めてけよ!) 魔法ガンバレ~!
「ワフ…ワンワン」(お嬢ちゃんも現役だろ? ちゃんと決めてけよ!) 魔法ガンバレ~!
GM(ミナカミ)
魔法いいですよ。主動作だから魔法行使判定が……いる!(指さし確認)
魔法いいですよ。主動作だから魔法行使判定が……いる!(指さし確認)
シン(朱理)
がんばれーーー!
がんばれーーー!
フロース(モノ)
はい! ではでは
はい! ではでは
フロース(モノ)
2d6+2+3 【炎/ファイアボルト】消費:MP3 対象:1体 射程:1(10m)/射撃 時間:一瞬 抵抗:半減
SwordWorld : (2D6+2+3) → 6[3,3]+2+3 → 11
2d6+2+3 【炎/ファイアボルト】消費:MP3 対象:1体 射程:1(10m)/射撃 時間:一瞬 抵抗:半減
SwordWorld : (2D6+2+3) → 6[3,3]+2+3 → 11
GM(ミナカミ)
魔法の場合は回避判定ではなく抵抗判定が発生。
魔法の場合は回避判定ではなく抵抗判定が発生。
GM(ミナカミ)
抵抗判定に成功すると、与えられる魔法ダメージは半減されます。
抵抗判定に成功すると、与えられる魔法ダメージは半減されます。
GM(ミナカミ)
今回のダガーフッドの精神抵抗力は10のため、抵抗失敗。
今回のダガーフッドの精神抵抗力は10のため、抵抗失敗。
GM(ミナカミ)
なので魔法ダメージはフルで入りますね。ダメージ算出どうぞ。
なので魔法ダメージはフルで入りますね。ダメージ算出どうぞ。
フロース(モノ)
よし、では弱点分の+2つけて算出します
よし、では弱点分の+2つけて算出します
フロース(モノ)
k10@10+2+3+2 魔法ダメージ量:【炎/ファイアボルト】 弱点込み
SwordWorld : KeyNo.10c[10]+7 → 2D:[3,2]=5 → 2+7 → 9
k10@10+2+3+2 魔法ダメージ量:【炎/ファイアボルト】 弱点込み
SwordWorld : KeyNo.10c[10]+7 → 2D:[3,2]=5 → 2+7 → 9
GM(ミナカミ)
9点!
9点!
GM(ミナカミ)
ダガーフッド_2のHP-9(HP:12->3)
ダガーフッド_2のHP-9(HP:12->3)
フロース(モノ)
さすがに一発ドカンとはいかなかったか
さすがに一発ドカンとはいかなかったか
ダガーフッド(ミナカミ)
「◇▽∨-÷、∪-<∨△!?!???」
「◇▽∨-÷、∪-<∨△!?!???」
シン(朱理)
「あれが妖精魔法か…」いいなぁ!かっこいいなぁ~!
「あれが妖精魔法か…」いいなぁ!かっこいいなぁ~!
GM(ミナカミ)
炎がダガーフッドを貫き、そのフードの下に隠されていた醜い素顔があらわになります。
炎がダガーフッドを貫き、そのフードの下に隠されていた醜い素顔があらわになります。
フロース(モノ)
「一発とはいきませんが、次で倒せま す!」
「一発とはいきませんが、次で倒せま す!」
GM(ミナカミ)
ぜいぜいと息を吐きながら、戦う意思は衰えていません。
ぜいぜいと息を吐きながら、戦う意思は衰えていません。
GM(ミナカミ)
フロース(モノ)のMP-3(MP:21->18)
フロース(モノ)のMP-3(MP:21->18)
リュクス(みちを)
「見上げた根性がある」
「見上げた根性がある」
リュクス(みちを)
「でも殺す」
「でも殺す」
GM(ミナカミ)
PC側の手番はこれで全員終了。
PC側の手番はこれで全員終了。
キルシュ(ユツキ)
「ガウッ」(次でサクッと決めるぞ!) だが次は敵のターンだ!
「ガウッ」(次でサクッと決めるぞ!) だが次は敵のターンだ!