その剣の名は 後編 (2021/04/24 - 2021/05/01)

SCENARIO INFO

Writer/ミナカミ(配布元

本作は、「著:北沢慶/グループSNE、KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.5』の二次創作物です。
(C)Group SNE「ソード・ワールド2.5」

PLAYER

GM/ミナカミ
PC1/シン(朱理)
PC2/リュクス(みちを)
PC3/フロース(モノ)
PC4/キルシュ(ユツキ)

INDEX

1日目1日目-21日目-31日目-42日目2日目-2アフタープレイ

魔剣の迷宮/実験室

GM(ミナカミ)
超運がいいチームがさらに道を進んでみると……棚の角や影になるところに毒々しい色の茸が生えていたり、床板の隙間から棘だらけの草が顔を覗かせるようになります。
キルシュ(ユツキ)
ワイワイしながら進んでいたんだ。草が増えて来たぞ
リュクス(みちを)
毒草であろうか…
GM(ミナカミ)
それらを避けながら周囲を伺ってみると、一番奥、扉の手前の開けたスペースで数体の蛮族が実験器具で湯を沸かし、お茶のようなものを飲んでいる姿が目に入ります。
キルシュ(ユツキ)
「………」獣変貌!!!!!!!!!
シン(朱理)
「棘に気を付けて…」とか言ってたら!!
フロース(モノ)
「………………蛮族のティータイム……」
シン(朱理)
実験器具で茶を沸かすとか、おしゃれなことしてる!!!!
GM(ミナカミ)
まだこちらに気付いていないようですが……獣変貌は……
GM(ミナカミ)
choice[しょうがないにゃあ……,だめ] (choice[しょうがないにゃあ……,だめ]) > しょうがないにゃあ……
GM(ミナカミ)
いいよ♥
シン(朱理)
やった!!!!!!
リュクス(みちを)
「殺すか……!」 ニヤ……
キルシュ(ユツキ)
GM❤❤❤(ありがとう)
キルシュ(ユツキ)
蛮族たちを視界に入れて、キルシュはわんわんおになっときました。がおー
シン(朱理)
「戦闘態勢に…!棘ときのこには注意してください!」と言っておこう!!
GM(ミナカミ)
冒険者のうち誰か1人が《隠密判定》を行い、その達成値と蛮族側の《危険感知判定(2d+5)》の達成値で比較して、隠密判定に成功すれば先制判定がちょっぴり有利になります。
シン(朱理)
おお!
キルシュ(ユツキ)
『仕掛けるか?』とかくいくい手でジェスチャーしつつ。隠密か…
キルシュ(ユツキ)
キルシュが一番有利かな。補正値4+3ある
シン(朱理)
レンジャー+器用でできるかな・・・でもキルシュがいいな!補正高い!
リュクス(みちを)
たのます!
フロース(モノ)
「ちょっと距離あるし……こっそり近付いてからがいいかも」ひそひそ たのみます!
キルシュ(ユツキ)
『オーケー』と頷いてキルシュは洞窟の暗がりを利用しつつ近付こうとするが…
GM(ミナカミ)
キルシュは判定どうぞ。
キルシュ(ユツキ)
2d6+4+3 【隠密】 (2D6+4+3) > 8[4,4]+4+3 > 15
キルシュ(ユツキ)
ぼちぼち!
リュクス(みちを)
良いのではないかね!?
シン(朱理)
補正がいい味出してる!
GM(ミナカミ)
2d6+5 (2D6+5) > 10[4,6]+5 > 15
GM(ミナカミ)
ふぅ……
キルシュ(ユツキ)
GM!!!!!!
シン(朱理)
ニャーン
フロース(モノ)
同値……!
リュクス(みちを)
GM!!!朱里さんはお誕生日です!!(?)
キルシュ(ユツキ)
wwwwwwwwwwwwwwww
シン(朱理)
私が振ってないから…
GM(ミナカミ)
ここは厳密に行きましょう。なあに失敗してもいつも通り先制判定するだけですし。
キルシュ(ユツキ)
お誕生日補正を求めてくるみちをが面白くてフフッとなった くそー相変わらず出目がいいミナカミエネミー
リュクス(みちを)
先制すればええんや!!
キルシュ(ユツキ)
そうだぞ!!!!!!!!!
シン(朱理)
先制判定で本気出すんでしょ?キルシュとリュクスに期待してるぞ
GM(ミナカミ)
GMの最近の出目は暴れん坊なので戦闘もどうなるかぶっちゃけ分かりません がんばろうな
フロース(モノ)
ヒェ……
GM(ミナカミ)
というわけで、不意打ちすべく気配を消して近づいたキルシュですが……ある程度の距離に踏み込んだところで、蛮族達はその気配に気づいて武器を取ります。
GM(ミナカミ)
こうなればもう不意打ちは難しい。皆さんも武器を取り、戦闘態勢に移るでしょう。
キルシュ(ユツキ)
『だっ…くっそ、勘が良いことで!』と舌打ちしつつ軽く吠えて皆に失敗を伝えます。
シン(朱理)
「チッ…気づかれたか」ハルバードを握り戦闘だ!!

戦闘開始処理

GM(ミナカミ)
▼陣営確認
GM(ミナカミ)
味方陣営は冒険者4人。
GM(ミナカミ)
敵陣営はフーグルアサルター*2、ボルグヘビーアーム*1、ケパラウラ*1の合計4体。
GM(ミナカミ)
今回の敵陣営は各種判定を振らない固定値で進行します。
GM(ミナカミ)
▼戦闘準備
GM(ミナカミ)
敵側は特に使用するものは無し。
GM(ミナカミ)
冒険者側は何かしますか?
フロース(モノ)
フローはとくになしです
リュクス(みちを)
特にありません
キルシュ(ユツキ)
キルシュもこのタイミングではなし。
シン(朱理)
【バークメイル】消費:緑 対象:1体 射程:2(30m)/起点指定 時間:3分(18R) 抵抗:任意 対象の防護点上昇
シン(朱理)
緑B1枚、キルシュに使用!
キルシュ(ユツキ)
シン!!いつもの!!ありがとう。
system
[ シン(朱理) ] 緑B:5 → 4
リュクス(みちを)
べしん!
GM(ミナカミ)
OK。緑B1枚消費してキルシュの防護点+1。
シン(朱理)
カードが光り、魔法陣が出たりカッコいいシーンが入ってキルシュの背中にドーーーーーン!!!
シン(朱理)
「いつものだッ!」ベチコン!
キルシュ(ユツキ)
「……!」今回は来るか!?と思って覚悟して受けた。「ギャ……」相変わらず痛い。尻尾が小さく揺れた。
GM(ミナカミ)
▼魔物知識判定
GM(ミナカミ)
知名度・弱点値はフーグルアサルターは12/15、ボルグヘビーアームは10/15、ケパラウラは13/16。
GM(ミナカミ)
魔物知識判定を3回振ることになります。ダイスロール時に指定がなければ、前から順番に当てはめていきます。
シン(朱理)
2d6 魔物知識判定1 (2D6) > 9[6,3] > 9
シン(朱理)
2d6 魔物知識判定2 (2D6) > 10[6,4] > 10
シン(朱理)
2d6 魔物知識判定3 (2D6) > 7[2,5] > 7
リュクス(みちを)
2d6 魔物知識判定(フーグルアサルター) (2D6) > 6[2,4] > 6
リュクス(みちを)
2d6 魔物知識判定(ボルグヘビーアーム) (2D6) > 10[6,4] > 10
リュクス(みちを)
2d6 魔物知識判定(ケパラウラ) (2D6) > 9[3,6] > 9
シン(朱理)
【シン】フーグル9、ボルグ10、ケパ7です。
リュクス(みちを)
【リュクス】フーグル6、ボルグ10、ケパラウラ9
リュクス(みちを)
「よくわからん連中だが……最終的に全員殺せばいい!」
フロース(モノ)
指輪を割る時って、
1.適用対象を決める
2.割る
3.まもちきふる
でしたっけ? いや今回は割らないのですが
GM(ミナカミ)
判定する→結果が悪いので割る→未判定がいれば指輪喪失した補正後の値で判定する ですね。
フロース(モノ)
たとえば今回なら フーグル振る→結果が悪いから割る→割った後の値でボルグとケパ……を判定 て感じですか?
GM(ミナカミ)
ですね。指輪を割るのは判定直後のイメージです。
フロース(モノ)
その場合、フーグルは割る前の値、ボルグとケパは割った後の値で判定 でしょうか
GM(ミナカミ)
指輪は装備するだけで能力値に補正があって、フーグルはその補正を適用した状態で判定して、指輪を割ったらそのボーナスを適用した状態で達成値を修正 →
GM(ミナカミ)
それで指輪は喪失するので装備する時の補正はなくなります。残りは補正なしの状態で判定します。達成値の修正とかもなし。
フロース(モノ)
・フーグルを判定した後に指輪を割ったら、指輪割った直後の上昇補正はフーグルの判定値のみにかかる
・その後は指輪がなくなるので、指輪喪失後の値で判定
フロース(モノ)
んむ、理解できたと思う ありがとうございます
GM(ミナカミ)
その認識でオッケーです! 1巻P.339にも詳細は書いてるのでそっちも参照するんだぜ!
キルシュ(ユツキ)
ミナカミ的には①3種の敵全部まもちき振ってから指輪適応を決める ではなく ②一体ずつ判定してその都度指輪使うかを決める であれば②の方でいい感じかな?
GM(ミナカミ)
ですです
キルシュ(ユツキ)
りょ~!
GM(ミナカミ)
厳密に運用するならそっちかなと
フロース(モノ)
おっけです! そしたらひとまず今回振っていきます
フロース(モノ)
2d6+4+4+1 魔物知識判定(とんがり帽子適用)→フーグル (2D6+4+4+1) > 7[5,2]+4+4+1 > 16
フロース(モノ)
2d6+4+4+1 魔物知識判定(とんがり帽子適用)→ボルグ (2D6+4+4+1) > 9[6,3]+4+4+1 > 18
フロース(モノ)
2d6+4+4+1 魔物知識判定(とんがり帽子適用)→ケパ…… (2D6+4+4+1) > 5[2,3]+4+4+1 > 14
フロース(モノ)
ボルグの値をケパによこせください
キルシュ(ユツキ)
2d6 魔物知識(フーグル) (2D6) > 5[1,4] > 5
キルシュ(ユツキ)
2d6 魔物知識(ボルグ) (2D6) > 8[2,6] > 8
キルシュ(ユツキ)
2d6 魔物知識(ケケパ) (2D6) > 11[6,5] > 11
キルシュ(ユツキ)
無駄良値
GM(ミナカミ)
おしい
GM(ミナカミ)
ケパラウラは知名度のみ、フーグルとボルグヘビーアームは弱点値まで成功ですね。
GM(ミナカミ)
ヨイショッ こんな感じでと
シン(朱理)
知名度だけでも抜けてたらよしよし!
GM(ミナカミ)
▼先制判定
GM(ミナカミ)
14以上で先制成功ですね。
キルシュ(ユツキ)
2d6+4+3 先制判定 (2D6+4+3) > 10[6,4]+4+3 > 17
リュクス(みちを)
キルシュえらい!!
リュクス(みちを)
2d6+1+3 先制判定 (2D6+1+3) > 7[1,6]+1+3 > 11
シン(朱理)
2d6 先制判定 (2D6) > 6[3,3] > 6
フロース(モノ)
2d6 先制判定 (2D6) > 12[6,6] > 12
GM(ミナカミ)
出目つよ
キルシュ(ユツキ)
ふふん!と思ったらフロース!??!
リュクス(みちを)
フロース!?
シン(朱理)
フローもすごい!!
フロース(モノ)
無駄良目
リュクス(みちを)
スーパーうさ機動してる
キルシュ(ユツキ)
シュッシュッ
フロース(モノ)
ヒュンヒュンうさ!
GM(ミナカミ)
これは……残像!?
GM(ミナカミ)
2人の素晴らしい機動力で先制成功。
リュクス(みちを)
まぁタビットはともかく実際のウサギは素早いですものね…!
GM(ミナカミ)
▼戦力の初期配置
GM(ミナカミ)
みんなコマを置いていってくださいな
GM(ミナカミ)
よしよし。では戦闘始めていきましょう。

戦闘/Round1

GM(ミナカミ)
まずは冒険者のターン。
GM(ミナカミ)
誰から行きますか?
キルシュ(ユツキ)
俺だ!まずは大将いつもので!
キルシュ(ユツキ)
【キャッツアイ】消費:MP3 対象:術者 時間:30秒(3R) 効果:命中+1
キルシュ(ユツキ)
【ガゼルフット】消費:MP3 対象:術者 時間:30秒(3R) 効果:回避+1
system
[ キルシュ(ユツキ) ] MP:13 → 7
GM(ミナカミ)
ヘイらっしゃい! いつものセットだね!
キルシュ(ユツキ)
で、フーグルに常時特技の【踏みつけ】を使いつつ攻撃。投げ&成功時キックよ!
GM(ミナカミ)
はーい。まずは投げからかな。命中判定どうぞ!
キルシュ(ユツキ)
2d6+(5+3+1)+1 命中:イージーグリップ(2H)※キャッツアイ込 (2D6+(5+3+1)+1) > 5[2,3]+(5+3+1)+1 > 15
GM(ミナカミ)
こちらの回避は13として扱うので命中。
キルシュ(ユツキ)
よーしよし。ではまず投げダメージ!
キルシュ(ユツキ)
k20@12+(5+3+1) 物理ダメージ量:イージーグリップ(2H)※転倒 KeyNo.20c[12]+9 > 2D:[4,1]=5 > 3+9 > 12
GM(ミナカミ)
12-防護点5=7のダメージ。
system
[ フーグルアサルターA ] HP:38 → 31
キルシュ(ユツキ)
ごめん獣変貌抜けたかも。グラップラー5・筋力Bns3+獣変貌+2+1だ
キルシュ(ユツキ)
なので+2お願いします すまーん!
GM(ミナカミ)
ハ そういえばそでしたね
system
[ フーグルアサルターA ] HP:31 → 29
キルシュ(ユツキ)
ありがと!続いてキック
GM(ミナカミ)
どぞ!
キルシュ(ユツキ)
2d6+(5+3-1)+1 命中:ハードキッカー(1H#)※キャッツアイ込 (2D6+(5+3-1)+1) > 7[3,4]+(5+3-1)+1 > 15
GM(ミナカミ)
どうした? 出目が良いが……ダメージどうぞ。
キルシュ(ユツキ)
は?ナンダァ…?
キルシュ(ユツキ)
k30@11+(5+3+2+1) 物理ダメージ量:ハードキッカー(1H両)※獣変貌込 KeyNo.30c[11]+11 > 2D:[6,6 4,3]=12,7 > 10,7+11 > 1回転 > 28
シン(朱理)
うわああああああ
キルシュ(ユツキ)
はははは!!!!!!!
GM(ミナカミ)
殺意
フロース(モノ)
ふおおおおおお
リュクス(みちを)
ダメージ!?
GM(ミナカミ)
28-5=23のダメージ。
system
[ フーグルアサルターA ] HP:29 → 6
シン(朱理)
(あいつ、今日は動きがいいな・・・!?)とびっくりしていた!
GM(ミナカミ)
キルシュの鋭い蹴りがフーグルアサルターの腹に刺さる。固い鱗は醜くへこみ、口からは血を吐いた。
リュクス(みちを)
(張り切ってるな……なんだ……)
キルシュ(ユツキ)
相手を掴んで上空に飛ばし、軽々とその体の中央を蹴りで打ち抜いた。『どうした、その程度か!』オラオラ
GM(ミナカミ)
お次はどなたかな
シン(朱理)
シンだ!
GM(ミナカミ)
オッケー! 何する?
シン(朱理)
【ヴォーパルウェポン】消費:赤 対象:1体 射程:1/起点指定 時間:3分(18R) 抵抗:任意 対象が与える物理ダメージ上昇
シン(朱理)
赤B1枚、シンに使用します!バフかけるよ!
system
[ シン(朱理) ] 赤B:5 → 4
GM(ミナカミ)
オッケー。シンの物理ダメージ+1。
シン(朱理)
これで強くなった!薙ぎ払いをします、目標は前衛3体!
シン(朱理)
<薙ぎ払い>使用:2H武器、ファイター/運用:1回の攻撃/効果:1回の攻撃判定で3体まで狙う。複数に当たった場合は個別にダメージを決定するが-3すること
GM(ミナカミ)
命中判定どうぞ!
シン(朱理)
2d6+(5+3) 命中:ハルバード(2H振) (2D6+(5+3)) > 7[2,5]+(5+3) > 15
シン(朱理)
全員ぬいたかな?
GM(ミナカミ)
全員命中ですね。それぞれダメージどうぞ。
シン(朱理)
ダメージ-3…忘れずに…!いくぞ!
シン(朱理)
フーグルA
シン(朱理)
k40@11+(5+3+1)+1-3 物理ダメージ量:ハルバード(2H振)+Mカード-薙ぎ払い KeyNo.40c[11]+7 > 2D:[5,2]=7 > 9+7 > 16
シン(朱理)
フーグルB
シン(朱理)
k40@11+(5+3+1)+1-3 物理ダメージ量:ハルバード(2H振)+Mカード-薙ぎ払い KeyNo.40c[11]+7 > 2D:[4,1]=5 > 6+7 > 13
シン(朱理)
ボルグ
シン(朱理)
k40@11+(5+3+1)+1-3 物理ダメージ量:ハルバード(2H振)+Mカード-薙ぎ払い KeyNo.40c[11]+7 > 2D:[1,4]=5 > 6+7 > 13
シン(朱理)
ボルグは弱点入って13+2=15点です!
GM(ミナカミ)
フーグルAは16-5=11、フーグルBは13-5=8、ボルグは13+2-8=7のダメージ。
system
[ フーグルアサルターA ] HP:6 → -5
system
[ フーグルアサルターB ] HP:38 → 30
system
[ ボルグヘビーアーム ] HP:36 → 29
シン(朱理)
キルシュが投げたフーグルを両断!勢いのまま風圧でその他二人にもダメージ!
GM(ミナカミ)
シンの斧の斬撃を受けて、フーグルアサルターAの胴は真っ二つに断たれる。地面にぼとりと落ちた後もばたばたと翼を動かしていましたが、すぐに静かになるでしょう。
シン(朱理)
「よし!1匹沈めた!」ズシャアと地面を滑る!
GM(ミナカミ)
お次は後衛の女子組どっちから行きます?
リュクス(みちを)
私だ!
GM(ミナカミ)
お前か!
リュクス(みちを)
【エフェクト・バレット】消費:MP1 対象:弾丸 射程:術者 時間:10秒(1R) 抵抗:なし
リュクス(みちを)
【エフェクト・バレット】消費:MP1 対象:弾丸 射程:術者 時間:10秒(1R) 抵抗:なし
リュクス(みちを)
【ターゲットサイト】消費:MP2 対象:術者 射程:術者 時間:10秒(1R) 抵抗:任意
リュクス(みちを)
今回はこちらのセット。
GM(ミナカミ)
2丁拳銃でババンと了解です。諸々消費して命中判定どうぞ!
GM(ミナカミ)
ターゲットはフーグルでよかった?
リュクス(みちを)
デリンジャーA&Bでね!フーグルBを射撃です!
GM(ミナカミ)
はーい!
system
[ リュクス(みちを) ] MP:19 → 15
system
[ リュクス(みちを) ] デリンジャーA:2 → 1
system
[ リュクス(みちを) ] デリンジャーB:2 → 1
リュクス(みちを)
2d6+(6+4-2+1)+1 命中:デリンジャー連続(スコープ付) (2D6+(6+4-2+1)+1) > 5[4,1]+(6+4-2+1)+1 > 15
リュクス(みちを)
2d6+(6+4-2+1)+1 命中:デリンジャー連続(スコープ付) (2D6+(6+4-2+1)+1) > 8[6,2]+(6+4-2+1)+1 > 18
GM(ミナカミ)
両方とも命中。ダメージどうぞ!
リュクス(みちを)
エフェクトの宣言してなかったけど弱点つきたいから風です!!(うっかり)
GM(ミナカミ)
そういえばエフェクトバレットだった(ガバガバGM)
GM(ミナカミ)
はい!! 弱点適用してダメージどうぞ
リュクス(みちを)
k20@10+(6+1+3) 魔法ダメージ量:【デリンジャー/エフェクト・バレット】 KeyNo.20c[10]+10 > 2D:[5,2]=7 > 5+10 > 15
リュクス(みちを)
k20@10+(6+1+3) 魔法ダメージ量:【デリンジャー/エフェクト・バレット】 KeyNo.20c[10]+10 > 2D:[2,1]=3 > 1+10 > 11
リュクス(みちを)
あぶあぶ。ちょっと残った!
GM(ミナカミ)
魔法ダメージなのでそのままお通し、15+11=26のダメージ。
system
[ フーグルアサルターB ] HP:30 → 4
リュクス(みちを)
「ン、仕留め損ねたか……!」
GM(ミナカミ)
リュクスの弾丸はフーグルアサルターの身体を的確に抉るが……致命傷には至らない。地面に血だまりを作りながらも未だ空を飛んでいる。
GM(ミナカミ)
最後はフロース。何をします?
フロース(モノ)
うい、魔法拡大/数でボルグ・フーグル両名にファイアボルトをします
フロース(モノ)
というわけで事前に宣言!
フロース(モノ)
【魔法拡大/数】:魔法の対象を増やす
GM(ミナカミ)
ほい! 拡大する分だけMP消費して魔法行使判定どうぞ!
フロース(モノ)
ではフーグル→ボルグで
GM(ミナカミ)
待ってね
GM(ミナカミ)
行使判定は一括なので1回だけどうぞ
フロース(モノ)
ハッ いきます
フロース(モノ)
2d6+(5+4) 【炎/ファイアボルト】消費:MP3 対象:1体 射程:1(10m)/射撃 時間:一瞬 抵抗:半減 (2D6+(5+4)) > 4[1,3]+(5+4) > 13
フロース(モノ)
しょっっぱい
system
[ フロース(モノ) ] MP:38 → 32
GM(ミナカミ)
どっちも抵抗成功かな。ダメージ出してその結果を半減させていきますね。
フロース(モノ)
薙ぎ払い同様に順番にダメージ出すでOKですよね?
フロース(モノ)
k10@13+(5+4) 魔法ダメージ量:【炎/ファイアボルト】★抵抗 →フーグル KeyNo.10+9 > 2D:[3,4]=7 > 3+9 > 12
フロース(モノ)
k10@13+(5+4) 魔法ダメージ量:【炎/ファイアボルト】★抵抗 →ボルグ KeyNo.10+9 > 2D:[2,4]=6 > 3+9 > 12
GM(ミナカミ)
それぞれ6のダメージ。
system
[ フーグルアサルターB ] HP:4 → -2
フロース(モノ)
「……フーグルには足りたからヨシ!」
system
[ ボルグヘビーアーム ] HP:29 → 23
GM(ミナカミ)
広範囲に放たれた炎の矢はフーグルアサルターの翼を焼き、ばたばたともがくものの地面に落ちて動かなくなります。
リュクス(みちを)
「いいぞフロース」 b
フロース(モノ)
b
GM(ミナカミ)
続いて敵のターン。
GM(ミナカミ)
じゃあケパラウラからで……ボルグヘビーアームに操霊魔法のファナティシズムを使用します。
GM(ミナカミ)
2d6+9 【ファナティシズム】消費:MP3 対象:1体 射程:2(30m)/起点指定 時間:3分(18R) 抵抗:消滅 属性:精神効果 (2D6+9) > 6[2,4]+9 > 15
GM(ミナカミ)
成功。ボルグヘビーアームは18Rの間命中+2、回避-2になります。
GM(ミナカミ)
続いてボルグヘビーアーム。
GM(ミナカミ)
choice[シン,キルシュ] (choice[シン,キルシュ]) > キルシュ
キルシュ(ユツキ)
くっそ
シン(朱理)
ヒェ
GM(ミナカミ)
キルシュに対して全力攻撃を使用します。
シン(朱理)
気付け薬…気付け薬…
GM(ミナカミ)
こちらの命中判定は15+2=17。回避判定どうぞ。
キルシュ(ユツキ)
2d6+(5+3+1)+1 回避 (2D6+(5+3+1)+1) > 9[5,4]+(5+3+1)+1 > 19
フロース(モノ)
えらい!!
キルシュ(ユツキ)
オラァ!!!!!!!!!!!!
シン(朱理)
いいぞ~~~!!!!
リュクス(みちを)
超えらい!!!!
GM(ミナカミ)
クソッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
シン(朱理)
くやしそうww
GM(ミナカミ)
盛大に削りたかった……
キルシュ(ユツキ)
当たったらマジで背骨砕かれてる域だった 危なかった はあはあ…
GM(ミナカミ)
キルシュが一瞬前にいた場所にボルグヘビーアームの武器がめり込む。地面は深く広く割れ、直撃するとすさまじい力なのは容易に予想できるでしょう。
シン(朱理)
(かなり大ぶりの攻撃だが、当たるとやばいな…)と、冷静に戦況を見ていた。キルシュ避けれてよかった。
キルシュ(ユツキ)
『おおっと……!』大振りの一撃を避けた。『やべえやべえ、あんなん喰らったら命がいくつあっても足りねえわ』
リュクス(みちを)
「避けたか」
GM(ミナカミ)
敵側の行動終了。
フロース(モノ)
「(コンジャラーも面白そう……)」

戦闘/Round2

GM(ミナカミ)
2ラウンド目に移りまして。
GM(ミナカミ)
誰から行きますか?
シン(朱理)
シンだ!!!
シン(朱理)
補助動作でVウェポンをしておこう!
シン(朱理)
【ヴォーパルウェポン】消費:赤 対象:1体 射程:1/起点指定 時間:3分(18R) 抵抗:任意 対象が与える物理ダメージ上昇
シン(朱理)
赤B1枚→キルシュに使用
system
[ シン(朱理) ] 赤B:4 → 3
GM(ミナカミ)
オッケー。キルシュの物理ダメージ+1。
キルシュ(ユツキ)
ワフワフワフ(喜びのワフワフ)
シン(朱理)
カードを飛ばしてキルシュにパーン!
シン(朱理)
攻撃対象はボルグ!普通にこうげきしますねー!
GM(ミナカミ)
はーい。命中判定どうぞ!
シン(朱理)
2d6+(5+3) 命中:ハルバード(2H振) (2D6+(5+3)) > 3[2,1]+(5+3) > 11
シン(朱理)
あ・・・
GM(ミナカミ)
ボルグの回避力はファナティシズムと全力攻撃で1(8)というクソザコ回避になってるので命中。
シン(朱理)
あああ!!
シン(朱理)
やったーーー!
GM(ミナカミ)
ダメージどうぞ!
シン(朱理)
ダメージ出すよ~~~!
キルシュ(ユツキ)
ざーこざーこ♥
GM(ミナカミ)
お? なんだ全力攻撃すっぞ?(できない)
キルシュ(ユツキ)
許して(即堕ち二コマ)
シン(朱理)
k40@11+(5+3+1)+1 物理ダメージ量:ハルバード(2H振)+Mカード KeyNo.40c[11]+10 > 2D:[1,6]=7 > 9+10 > 19
シン(朱理)
うーん、あんまりいいダメージじゃなかった!
GM(ミナカミ)
弱点も適用して19+2-8=13のダメージ
system
[ ボルグヘビーアーム ] HP:23 → 10
シン(朱理)
ボルグのでかい腹を切ったが…!皮下脂肪があついぜ!
GM(ミナカミ)
傷口からにっくき白い皮下脂肪が見える。これが防護点8の源泉……!
シン(朱理)
「致命傷とはいかないか…っ」このデカブツめ!
GM(ミナカミ)
お次は誰が行きますか?
フロース(モノ)
うさ! ボルグに普通にファイアボルトをうちます
GM(ミナカミ)
はーい! 魔法行使判定どうぞ!
フロース(モノ)
2d6+(5+4) 【炎/ファイアボルト】消費:MP3 対象:1体 射程:1(10m)/射撃 時間:一瞬 抵抗:半減 (2D6+(5+4)) > 5[4,1]+(5+4) > 14
system
[ フロース(モノ) ] MP:32 → 29
GM(ミナカミ)
抵抗失敗。ダメージどうぞ。
フロース(モノ)
k10@10+(5+4) 魔法ダメージ量:【炎/ファイアボルト】 KeyNo.10c[10]+9 > 2D:[5,1]=6 > 3+9 > 12
フロース(モノ)
よし、期待値
system
[ ボルグヘビーアーム ] HP:10 → -2
GM(ミナカミ)
シンが切り裂いた傷口にファイアボルトが深く突き刺さる。醜い断末魔を上げて、ボルグヘビーアームは動かなくなります。
GM(ミナカミ)
次はどっちかな?
キルシュ(ユツキ)
俺だー!『よくやった!』とボルグの死体の横を駆け抜けて、キルシュは補助動作で敵軍後方エリアまで移動。
キルシュ(ユツキ)
で、ケパに踏みつけ攻撃セット!
キルシュ(ユツキ)
2d6+(5+3+1)+1 命中:イージーグリップ(2H)※キャッツアイ込 (2D6+(5+3+1)+1) > 9[6,3]+(5+3+1)+1 > 19
GM(ミナカミ)
回避判定13なので命中。
キルシュ(ユツキ)
k20@12+(5+3+2+1)+1 物理ダメージ量:イージーグリップ(2H)※転倒 Vウェ込 KeyNo.20c[12]+12 > 2D:[1,5]=6 > 4+12 > 16
GM(ミナカミ)
16-4=12のダメージ。
キルシュ(ユツキ)
よっしゃ、続いてキック!
system
[ ケパラウラ ] HP:58 → 46
キルシュ(ユツキ)
2d6+(5+3-1)+1 命中:ハードキッカー(1H#)※キャッツアイ込 (2D6+(5+3-1)+1) > 9[6,3]+(5+3-1)+1 > 17
GM(ミナカミ)
こちらも命中。ダメージどうぞ~
キルシュ(ユツキ)
k30@11+(5+3+2+1)+1 物理ダメージ量:ハードキッカー(1H両)※獣変貌Vウェ込 KeyNo.30c[11]+12 > 2D:[3,6]=9 > 9+12 > 21
GM(ミナカミ)
21-4=17のダメージ。
system
[ ケパラウラ ] HP:46 → 29
キルシュ(ユツキ)
投げと蹴りの連携で相手の体勢を崩しつつ…『いけ、撃ち抜いてやれ!』と後方をちらりと見る!
GM(ミナカミ)
最後はリュクスですね。
リュクス(みちを)
「何言ってるのかわからんが…!」
GM(ミナカミ)
デリンジャーは射程1なので後方エリアからケパラウラを撃つことはできません。
リュクス(みちを)
なので、まず補助動作で前進するのね。
GM(ミナカミ)
で、通常移動するとそのラウンドは射撃できませんがそれでOKですか?
リュクス(みちを)
あーそうか、射撃とセットはできないんだっけ(ガバ)
GM(ミナカミ)
1巻P134
GM(ミナカミ)
なのでこのラウンドは移動するだけにするか、テンペストで攻撃するかになりますね。
リュクス(みちを)
補助動作でテンペストに持ち替えて射撃にしましょう
GM(ミナカミ)
テンペストオッケー!
リュクス(みちを)
【クリティカル・バレット】消費:MP2 対象:弾丸 射程:術者 時間:10秒(1R) 抵抗:なし
リュクス(みちを)
【ターゲットサイト】消費:MP2 対象:術者 射程:術者 時間:10秒(1R) 抵抗:任意
リュクス(みちを)
こちらのビッグマックでいきます
GM(ミナカミ)
ゴージャス! 諸々消費して命中判定どうぞ!
system
[ リュクス(みちを) ] MP:15 → 11
system
[ リュクス(みちを) ] テンペスト:6 → 5
リュクス(みちを)
2d6+(6+4)+1 命中:テンペスト(スコープ付) (2D6+(6+4)+1) > 7[5,2]+(6+4)+1 > 18
GM(ミナカミ)
余裕の命中。ダメージもどうぞ
リュクス(みちを)
k20@10+(6+1+2) 魔法ダメージ量:【テンペスト/クリティカル・バレット】 KeyNo.20c[10]+9 > 2D:[6,4 2,4]=10,6 > 8,4+9 > 1回転 > 21
シン(朱理)
回った!!!!
GM(ミナカミ)
いや殺意
フロース(モノ)
ヒュウ……
キルシュ(ユツキ)
俺たちは強い!!!!!!!
リュクス(みちを)
クリバレするからにはこれを狙っていたのよ!!!
system
[ ケパラウラ ] HP:29 → 8
GM(ミナカミ)
遠距離から放たれる的確な一撃がケパラウラの右目を抉る。
リュクス(みちを)
「……やっぱりお前は最高だ」 テンペストを愛す。
GM(ミナカミ)
正妻枠テンペストかあ……
キルシュ(ユツキ)
強烈な一撃に口笛を吹きました。良い一撃だ!
GM(ミナカミ)
これで冒険者側の行動は終わりかな。てことで敵のターン。
GM(ミナカミ)
多少は傷を残したい。というわけで前線エリアを対象にライトニングを使用します。
シン(朱理)
ヒーン;;
キルシュ(ユツキ)
来たわね
フロース(モノ)
となるとシンくんが確定、後衛がダイスで回避チャレですっけ
GM(ミナカミ)
えーと……シンを対象にしてそこは必ず抵抗判定して、そんで後方のリュクスとフロースは回避チャレですね。
GM(ミナカミ)
魔法なのでミサイルトラッパーの加護もない。
フロース(モノ)
ホイ! 回避チャレいきます
リュクス(みちを)
ハイ…!
シン(朱理)
ひゃー!精神抵抗やりますねー!
フロース(モノ)
1d6 ライトニング回避 (1D6) > 5
リュクス(みちを)
1d6 ライトニング回避 (1D6) > 3
GM(ミナカミ)
リュクスも巻き添え喰らうかな。精神抵抗判定どうぞ。
シン(朱理)
2d6+5+3 【精神抵抗】 (2D6+5+3) > 9[4,5]+5+3 > 17
リュクス(みちを)
2d6+6+1 【精神抵抗】 (2D6+6+1) > 5[2,3]+6+1 > 12
GM(ミナカミ)
シンが抵抗成功、リュクスが抵抗失敗。
シン(朱理)
やったぜ!
GM(ミナカミ)
それぞれダメージ出していきますね。
GM(ミナカミ)
k20@13+9 魔法ダメージ量:【ライトニング】→シン KeyNo.20+9 > 2D:[6,6]=12 > 10+9 > 19
キルシュ(ユツキ)
シン(朱理)
おい
GM(ミナカミ)
リュクス(みちを)
ンン????
GM(ミナカミ)
まあ抵抗成功してるから……
キルシュ(ユツキ)
シンはね…
GM(ミナカミ)
k20@10+9 魔法ダメージ量:【ライトニング】→リュクス KeyNo.20c[10]+9 > 2D:[6,1]=7 > 5+9 > 14
シン(朱理)
成功しててよかったよ!!!!ほんと!!!!
フロース(モノ)
抵抗失敗していたら回転していた……
キルシュ(ユツキ)
あっそうか、別判定か よしよし
リュクス(みちを)
「くっ……!!」
GM(ミナカミ)
シンは19/2=10、リュクスは14のダメージ。
シン(朱理)
なんだかものすごい雷が撃たれましたが!!!しかし!!シンの金属鎧がうまいこと電撃を受け流し、ダメージ10で済みました!!!
system
[ シン(朱理) ] HP:52 → 42
system
[ リュクス(みちを) ] HP:30 → 16
GM(ミナカミ)
死を目前にしたケパラウラの最後の一撃とも言うべき強烈な雷撃が2人を襲う。シンは金属鎧が頑張ってくれなかったら大変なことになっていたのでは……? ってくらいすごかった。
キルシュ(ユツキ)
『…っ丸焦げにはなってねえな!』ふー…セーフ
シン(朱理)
「ゲホゲホ!!」土埃の中、絶対死んだやろと思われたシンは立っていた!結構普通に!
キルシュ(ユツキ)
『あいつやっぱり何かおかしくないか…?』
フロース(モノ)
「シンさんて魔法にも頑丈なんでしゅね……」
GM(ミナカミ)
同じのを何発か喰らっても大丈夫なくらい元気。
シン(朱理)
「何が起きたんですか!?」よくわからないが、金属鎧がいい感じに電気を地面に流してくれたんだ。
GM(ミナカミ)
ええ……なにあれ……とケパラウラも若干引いている。
リュクス(みちを)
「あいつ、なんであれくらいで……?!」 片膝ついてる
GM(ミナカミ)
敵側の行動終了。