境界を越えて (2021/08/15 - 2021/09/11)
SCENARIO INFO
Writer/ミナカミ(配布元)
本作は、「著:北沢慶/グループSNE、KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.5』の二次創作物です。
(C)Group SNE「ソード・ワールド2.5」
PLAYER
GM/ミナカミ
PC1/シン(朱理)
PC2/リュクス(みちを)
PC3/フロース(モノ)
PC4/キルシュ(ユツキ)
INDEX
研究施設/廊下
GM(ミナカミ)
扉の先に続いていたのは、冒険者達が並んで歩けるほどの幅の廊下。
扉の先に続いていたのは、冒険者達が並んで歩けるほどの幅の廊下。
GM(ミナカミ)
入口と同じく古いレンガで作られており、窓も明かりもありません。たいまつで壁を照らすと、数本のツタが壁面を這っている。
入口と同じく古いレンガで作られており、窓も明かりもありません。たいまつで壁を照らすと、数本のツタが壁面を這っている。
GM(ミナカミ)
廊下は横道や扉もなく、まっすぐに続いています。
廊下は横道や扉もなく、まっすぐに続いています。
シン(朱理)
罠・・・・>< 罠ありそう…
罠・・・・>< 罠ありそう…
キルシュ(ユツキ)
そうだね…。「……で、あのセンセーはこういう廊下に罠つけるタイプだと思うか?」とかシン君に聞きつつ…
そうだね…。「……で、あのセンセーはこういう廊下に罠つけるタイプだと思うか?」とかシン君に聞きつつ…
リュクス(みちを)
さっき見落としたからギラギラ目を光らせながら進むぜ
さっき見落としたからギラギラ目を光らせながら進むぜ
シン(朱理)
「…あのドアの罠だけじゃあないと思います」たぶんね!
「…あのドアの罠だけじゃあないと思います」たぶんね!
フロース(モノ)
「と、いうか……先生だけの秘密の隠れ通路なら罠なんて無くてもいいだろうに……また魔法の罠とかあるんでしゅかね」きょろきょろ
「と、いうか……先生だけの秘密の隠れ通路なら罠なんて無くてもいいだろうに……また魔法の罠とかあるんでしゅかね」きょろきょろ
シン(朱理)
「結構強かで油断しない人だと思うので」とか言ってみた…でも先生のことは詳しく知らない
「結構強かで油断しない人だと思うので」とか言ってみた…でも先生のことは詳しく知らない
リュクス(みちを)
「寝起きに来て自分で引っかかったりしなかったのか」
「寝起きに来て自分で引っかかったりしなかったのか」
キルシュ(ユツキ)
「ふわふわに見えて用意周到、頭が回るタイプっぽいしな」とか言いつつキルシュも慎重に進んでみましょ
「ふわふわに見えて用意周到、頭が回るタイプっぽいしな」とか言いつつキルシュも慎重に進んでみましょ
フロース(モノ)
「万が一を用意するほどそれだけこの先に重要なものがあるのかな……」
「万が一を用意するほどそれだけこの先に重要なものがあるのかな……」
シン(朱理)
異常感知判定とかやれますか?
異常感知判定とかやれますか?
GM(ミナカミ)
慎重に進むということで、気になる方は《探索判定》どうぞ。
慎重に進むということで、気になる方は《探索判定》どうぞ。
シン(朱理)
探索ができる!
探索ができる!
キルシュ(ユツキ)
2d6+4+3 【探索】 (2D6+4+3) > 7[5,2]+4+3 > 14
2d6+4+3 【探索】 (2D6+4+3) > 7[5,2]+4+3 > 14
リュクス(みちを)
2d6+1+3 【探索】 (2D6+1+3) > 5[2,3]+1+3 > 9
2d6+1+3 【探索】 (2D6+1+3) > 5[2,3]+1+3 > 9
リュクス(みちを)
全然見えてない
全然見えてない
シン(朱理)
緑があるしやっていいかな
緑があるしやっていいかな
GM(ミナカミ)
イイヨッ
イイヨッ
フロース(モノ)
提示されていないので魔法行使はしなくていいやつかな? 一緒に探索してみようかな
提示されていないので魔法行使はしなくていいやつかな? 一緒に探索してみようかな
シン(朱理)
2d6+3+3 【足跡追跡/異常感知/聞き耳/危険感知/探索/地図作製/天候予測/病気知識/薬品学/罠回避】 (2D6+3+3) > 2[1,1]+3+3 > 8
2d6+3+3 【足跡追跡/異常感知/聞き耳/危険感知/探索/地図作製/天候予測/病気知識/薬品学/罠回避】 (2D6+3+3) > 2[1,1]+3+3 > 8
フロース(モノ)
総理
総理
シン(朱理)
お、きれいだな
お、きれいだな
リュクス(みちを)
総理!
総理!
キルシュ(ユツキ)
おやおやおや?
おやおやおや?
GM(ミナカミ)
総理!
総理!
system
[ シン(朱理) ] FB:0 → 1
[ シン(朱理) ] FB:0 → 1
キルシュ(ユツキ)
バーに色をつけていくぅ!!
バーに色をつけていくぅ!!
シン(朱理)
まさか初FBがわたしだとはね
まさか初FBがわたしだとはね
リュクス(みちを)
先制点を入れてきましたね
先制点を入れてきましたね
キルシュ(ユツキ)
3回差。これは逆転の目がありますよ。
3回差。これは逆転の目がありますよ。
GM(ミナカミ)
シンはこれは怪しい、あれは罠なのでは!? と細かいところが気にかかり、
シンはこれは怪しい、あれは罠なのでは!? と細かいところが気にかかり、
GM(ミナカミ)
リュクスは言われて見れば怪しい気もして、
リュクスは言われて見れば怪しい気もして、
GM(ミナカミ)
キルシュは は? なんもねえだろうが……と判断できます。
キルシュは は? なんもねえだろうが……と判断できます。
シン(朱理)
ないんかい!
ないんかい!
キルシュ(ユツキ)
wwwwwwww
wwwwwwww
シン(朱理)
ふふww
ふふww
リュクス(みちを)
なかった
なかった
フロース(モノ)
一応宣言したのでフローもふっていいですか
一応宣言したのでフローもふっていいですか
GM(ミナカミ)
イイヨッ
イイヨッ
フロース(モノ)
2d6 探索 (2D6) > 6[4,2] > 6
2d6 探索 (2D6) > 6[4,2] > 6
シン(朱理)
体に葉っぱとかつけちゃってるんだ。いろいろ探してみたから。
体に葉っぱとかつけちゃってるんだ。いろいろ探してみたから。
GM(ミナカミ)
キルシュ以外の全員がシンの言葉に惑わされている。
キルシュ以外の全員がシンの言葉に惑わされている。
リュクス(みちを)
「あれは……罠だな!?」 床の土埃とツタが紋様に見えたのだ
「あれは……罠だな!?」 床の土埃とツタが紋様に見えたのだ
シン(朱理)
んふふwww
んふふwww
シン(朱理)
ごめんな、先生のこと全然知らん男だから
ごめんな、先生のこと全然知らん男だから
フロース(モノ)
罠!? えっこれも!? うろうろふすふす
罠!? えっこれも!? うろうろふすふす
キルシュ(ユツキ)
「オモロ」キルシュは周囲を見たあと、わたわたするみんなを傍目に悠々と歩いている。
「オモロ」キルシュは周囲を見たあと、わたわたするみんなを傍目に悠々と歩いている。
リュクス(みちを)
「気を付けろフロース! それも罠っぽい!」
「気を付けろフロース! それも罠っぽい!」
シン(朱理)
「あれも罠では!?」蔓植物を警戒する。
「あれも罠では!?」蔓植物を警戒する。
キルシュ(ユツキ)
「………」
「………」
フロース(モノ)
「ぴゃっ……いや今なら知識で(強化種族特徴)分かる、これは違いましゅね! あっでもリュクスさんそれも罠っぽいでしゅ!」
「ぴゃっ……いや今なら知識で(強化種族特徴)分かる、これは違いましゅね! あっでもリュクスさんそれも罠っぽいでしゅ!」
リュクス(みちを)
「囲まれて……なんだと!?」 キルシュが普通に歩いていく!
「囲まれて……なんだと!?」 キルシュが普通に歩いていく!
シン(朱理)
「キルシュ危ないですよ!」
「キルシュ危ないですよ!」
シン(朱理)
(危なくない)
(危なくない)
フロース(モノ)
「………………実は全部罠じゃないのでは?」正気に戻る
「………………実は全部罠じゃないのでは?」正気に戻る
キルシュ(ユツキ)
単に眺めていようと思ったが…「………っ罠ねーよ!!気づけや!!」ツッコミの血が抑えられなかった
単に眺めていようと思ったが…「………っ罠ねーよ!!気づけや!!」ツッコミの血が抑えられなかった
フロース(モノ)
待って~~~とててててと追いかける
待って~~~とててててと追いかける
リュクス(みちを)
「違う……だと……!?」
「違う……だと……!?」
リュクス(みちを)
「罠があるように見えて実は無いという巧妙な罠だったか……!!」 クッ
「罠があるように見えて実は無いという巧妙な罠だったか……!!」 クッ
シン(朱理)
「何…?あの先生がこの通路に罠を仕掛けていないだと…?」
「何…?あの先生がこの通路に罠を仕掛けていないだと…?」
GM(ミナカミ)
熱いツッコミの叫びが廊下に響く。そうこうしている間に、廊下の終わりが見えてきます。
熱いツッコミの叫びが廊下に響く。そうこうしている間に、廊下の終わりが見えてきます。
シン(朱理)
「仕掛けたほうがいいですよって言っておきます!!」メモをとる。
「仕掛けたほうがいいですよって言っておきます!!」メモをとる。
フロース(モノ)
「まってシンさん、そのシンさんの予想を利用した先生の巧妙な罠かもしれません」
「まってシンさん、そのシンさんの予想を利用した先生の巧妙な罠かもしれません」
キルシュ(ユツキ)
「一回罠にかかったとかで外したんじゃねーの…知らんけど…いや言えるタイミングあると思ってんのかお前…」
「一回罠にかかったとかで外したんじゃねーの…知らんけど…いや言えるタイミングあると思ってんのかお前…」
GM(ミナカミ)
たいまつが照らすのは瓦礫の山。それが廊下を完全に埋め尽くしています。
たいまつが照らすのは瓦礫の山。それが廊下を完全に埋め尽くしています。
シン(朱理)
「くっ…1枚も2枚もうわてだったってことですか」
「くっ…1枚も2枚もうわてだったってことですか」
キルシュ(ユツキ)
「…行き止まりか?」うーん
「…行き止まりか?」うーん
GM(ミナカミ)
瓦礫の傍の壁にはレバーが備え付けられています。
瓦礫の傍の壁にはレバーが備え付けられています。
リュクス(みちを)
「今度こそ罠!」 クワッ
「今度こそ罠!」 クワッ
シン(朱理)
「これ以上は進めませんか?」わちゃわちゃしてる間に!
「これ以上は進めませんか?」わちゃわちゃしてる間に!
フロース(モノ)
じっっ……「……レバーを引いたらこの瓦礫ごと爆発したりして……」
じっっ……「……レバーを引いたらこの瓦礫ごと爆発したりして……」
キルシュ(ユツキ)
「よし行け、シン。お前なら爆発しても大丈夫だろ」
「よし行け、シン。お前なら爆発しても大丈夫だろ」
シン(朱理)
「いいんですか?オレが大けが負ったら、運べるメンツいませんよ」
「いいんですか?オレが大けが負ったら、運べるメンツいませんよ」
フロース(モノ)
行き止まり付近を見て回りたいね
行き止まり付近を見て回りたいね
シン(朱理)
ちなみ、瓦礫ッてしらべれるのかな?レバー引いたほうが早いかい?
ちなみ、瓦礫ッてしらべれるのかな?レバー引いたほうが早いかい?
キルシュ(ユツキ)
「お前が歩けない大怪我するレベルの爆破物なんてそうねーだろ」とか言いつつ 探索判定とか気になるね
「お前が歩けない大怪我するレベルの爆破物なんてそうねーだろ」とか言いつつ 探索判定とか気になるね
シン(朱理)
「わかりませんよ。大昔には錬金術の爆破で大けがを…っと、そんなことより」
「わかりませんよ。大昔には錬金術の爆破で大けがを…っと、そんなことより」
GM(ミナカミ)
瓦礫の山を見てみると、レンガのような石の他に金属板の欠片があちこちに挟まっているのが分かります。
瓦礫の山を見てみると、レンガのような石の他に金属板の欠片があちこちに挟まっているのが分かります。
シン(朱理)
金属板?
金属板?
リュクス(みちを)
パズルかな?
パズルかな?
GM(ミナカミ)
判定で出せる情報は……ないかな。
判定で出せる情報は……ないかな。
シン(朱理)
無いかぁ!じゃあレバー引っ張るか・・・
無いかぁ!じゃあレバー引っ張るか・・・
キルシュ(ユツキ)
やるしかないか…レバー
やるしかないか…レバー
フロース(モノ)
レバーにロープ引っ掛けて、離れた場所から下ろすとか?
レバーにロープ引っ掛けて、離れた場所から下ろすとか?
キルシュ(ユツキ)
「……ま、何が出ても良い様にしとくか…」と一応獣変貌しといて良いですか?
「……ま、何が出ても良い様にしとくか…」と一応獣変貌しといて良いですか?
GM(ミナカミ)
獣変貌良いですよ。
獣変貌良いですよ。
シン(朱理)
「爆発したら、回復お願いしますね」
「爆発したら、回復お願いしますね」
シン(朱理)
シンがおろすよぅ~~
シンがおろすよぅ~~
キルシュ(ユツキ)
わんわん! ちょっとだけ離れて見てます。シン…ありがとう
わんわん! ちょっとだけ離れて見てます。シン…ありがとう
リュクス(みちを)
シンありがとう
シンありがとう
フロース(モノ)
にんじん食べておこうかな……残り10回か
にんじん食べておこうかな……残り10回か
GM(ミナカミ)
にんじんもいいですよ。
にんじんもいいですよ。
フロース(モノ)
食べておきます シャクシャクシャク……
食べておきます シャクシャクシャク……
system
[ フロース(モノ) ] タビットにんじん:10 → 9
[ フロース(モノ) ] タビットにんじん:10 → 9
リュクス(みちを)
フロースがにんじんをたべるASMR
フロースがにんじんをたべるASMR
シン(朱理)
何が起きるかな…はぁはぁ
何が起きるかな…はぁはぁ
GM(ミナカミ)
キルシュが獣変貌し、フロースがにんじんを食べている間にシンはレバーを降ろす。
キルシュが獣変貌し、フロースがにんじんを食べている間にシンはレバーを降ろす。
シン(朱理)
よっこいせ~!
よっこいせ~!
キルシュ(ユツキ)
『爆発か?!』ドキドキ…
『爆発か?!』ドキドキ…
GM(ミナカミ)
一瞬の静寂の後、辺りに地響きが鳴り響く。
一瞬の静寂の後、辺りに地響きが鳴り響く。
リュクス(みちを)
「ゆれ」
「ゆれ」
GM(ミナカミ)
瓦礫がふわりと浮き上がり、意志を持つかのように動く。
瓦礫がふわりと浮き上がり、意志を持つかのように動く。
シン(朱理)
「なんだ!」危ないやつ!?
「なんだ!」危ないやつ!?
シン(朱理)
わーわー!
わーわー!
シン(朱理)
その場を離れるか!あぶない!
その場を離れるか!あぶない!
GM(ミナカミ)
レンガのような石は人型のゴーレムに、金属板の欠片は何層にも重なり鳥型のゴーレムを組み上げる。
レンガのような石は人型のゴーレムに、金属板の欠片は何層にも重なり鳥型のゴーレムを組み上げる。
GM(ミナカミ)
そして瓦礫だったものの中からは、雷が渦巻く水晶球のような生物も姿を見せるでしょう。
そして瓦礫だったものの中からは、雷が渦巻く水晶球のような生物も姿を見せるでしょう。
GM(ミナカミ)
彼らは道を塞ぐように立つ。どう見ても話し合いが通じるような相手ではない。
彼らは道を塞ぐように立つ。どう見ても話し合いが通じるような相手ではない。
フロース(モノ)
「むぐぐぐg ゴーレムでしゅかっ」
「むぐぐぐg ゴーレムでしゅかっ」
キルシュ(ユツキ)
『ははん、この廊下は罠じゃなくて防御機構を配置してたっつーワケか!』と逆に前に出ましょう。
『ははん、この廊下は罠じゃなくて防御機構を配置してたっつーワケか!』と逆に前に出ましょう。
リュクス(みちを)
「よし殺すぞ!」
「よし殺すぞ!」
シン(朱理)
「これがあるから罠なんて設置しなかったんですね…」
「これがあるから罠なんて設置しなかったんですね…」
GM(ミナカミ)
それでは戦闘に移行します。
それでは戦闘に移行します。
戦闘開始処理
GM(ミナカミ)
▼陣営確認
▼陣営確認
GM(ミナカミ)
味方陣営は冒険者4人。
味方陣営は冒険者4人。
GM(ミナカミ)
敵陣営はストーンサーバント*1、ブラスウィング*1、プラズマスフィア*1の合計3体。
敵陣営はストーンサーバント*1、ブラスウィング*1、プラズマスフィア*1の合計3体。
GM(ミナカミ)
今回の敵陣営は各種判定を振らない固定値で進行します。
今回の敵陣営は各種判定を振らない固定値で進行します。
GM(ミナカミ)
▼戦闘準備
▼戦闘準備
GM(ミナカミ)
この段階でやっておきたいことはありますか?
この段階でやっておきたいことはありますか?
GM(ミナカミ)
あ、ごめんその前に敵の戦闘準備
あ、ごめんその前に敵の戦闘準備
キルシュ(ユツキ)
敵さんもだと!?
敵さんもだと!?
GM(ミナカミ)
ストーンサーバントはかばうIIを使用します。
ストーンサーバントはかばうIIを使用します。
GM(ミナカミ)
ガーディアンIを持っているので、ブラスウィングとプラズマスフィアを対象に、3回まで攻撃をかばいます。各3回ではなく合計3回かな。
ガーディアンIを持っているので、ブラスウィングとプラズマスフィアを対象に、3回まで攻撃をかばいます。各3回ではなく合計3回かな。
GM(ミナカミ)
敵側の戦闘準備は以上。
敵側の戦闘準備は以上。
GM(ミナカミ)
改めまして、味方側でやっておくことはありますか?
改めまして、味方側でやっておくことはありますか?
リュクス(みちを)
この段階でやることは……ないかな……!
この段階でやることは……ないかな……!
フロース(モノ)
GM、フローが持っているたいまつって装備から外したらどうなりますか?
GM、フローが持っているたいまつって装備から外したらどうなりますか?
シン(朱理)
この場所も暗いんですっけ?
この場所も暗いんですっけ?
GM(ミナカミ)
暗いですね。ツタという可燃物がある中でたいまつを燃えたまま床に置くのは考えづらいですし、
暗いですね。ツタという可燃物がある中でたいまつを燃えたまま床に置くのは考えづらいですし、
GM(ミナカミ)
装備から外す→たいまつを消す になるので、シンとフロースは盲目状態で処理することになります。
装備から外す→たいまつを消す になるので、シンとフロースは盲目状態で処理することになります。
フロース(モノ)
了解ですー
了解ですー
シン(朱理)
むむ~!じゃあフラッシュライトが必要か…
むむ~!じゃあフラッシュライトが必要か…
リュクス(みちを)
出番ですわね…
出番ですわね…
キルシュ(ユツキ)
ただ後列に届く物理ダメージ持ってるかどうかで判断してもよさそうね
ただ後列に届く物理ダメージ持ってるかどうかで判断してもよさそうね
シン(朱理)
【バークメイル】消費:緑 対象:1体 射程:2(30m)/起点指定 時間:3分(18R) 抵抗:任意 対象の防護点上昇
【バークメイル】消費:緑 対象:1体 射程:2(30m)/起点指定 時間:3分(18R) 抵抗:任意 対象の防護点上昇
シン(朱理)
とりあえずいつもの奴!緑B1枚キルシュに!
とりあえずいつもの奴!緑B1枚キルシュに!
system
[ シン(朱理) ] 緑B:4 → 3
[ シン(朱理) ] 緑B:4 → 3
GM(ミナカミ)
了解しました。キルシュの防護点+1。
了解しました。キルシュの防護点+1。
シン(朱理)
あと、異貌も補助動作でできるからやっておこうかな!
あと、異貌も補助動作でできるからやっておこうかな!
キルシュ(ユツキ)
ありがと!!!
ありがと!!!
GM(ミナカミ)
異貌は戦闘準備では出来ないかなと。
異貌は戦闘準備では出来ないかなと。
シン(朱理)
できないか!じゃああとでやります!
できないか!じゃああとでやります!
GM(ミナカミ)
戦闘準備で出来るのは△が付いてるやつだけかな
戦闘準備で出来るのは△が付いてるやつだけかな
シン(朱理)
「いつもの奴やっておきましょうか!」まばゆい光を放つカードを、キルシュの背中にドーーーン!!
「いつもの奴やっておきましょうか!」まばゆい光を放つカードを、キルシュの背中にドーーーン!!
フロース(モノ)
たいまつはフローが引き続き持ってますわよ! てことでフローの戦闘準備は特にないです
たいまつはフローが引き続き持ってますわよ! てことでフローの戦闘準備は特にないです
キルシュ(ユツキ)
『っで!あー、ありがとよ!』と珍しく礼を言う。伝わらんが。
『っで!あー、ありがとよ!』と珍しく礼を言う。伝わらんが。
GM(ミナカミ)
尻尾でバレてそう
尻尾でバレてそう
シン(朱理)
いちおう、これでOK かな!
いちおう、これでOK かな!
キルシュ(ユツキ)
パタパタ…
パタパタ…
シン(朱理)
なんだかキルシュの尻尾が揺れているが…
なんだかキルシュの尻尾が揺れているが…
シン(朱理)
そんなことより戦闘だな!
そんなことより戦闘だな!
リュクス(みちを)
「いぬのしっぽ」
「いぬのしっぽ」
フロース(モノ)
かわいい
かわいい
GM(ミナカミ)
伝わらない想い
伝わらない想い
キルシュ(ユツキ)
フロースだけだ…俺を分かってくれるのは
フロースだけだ…俺を分かってくれるのは
フロース(モノ)
言語の壁……
言語の壁……
GM(ミナカミ)
▼魔物知識判定
▼魔物知識判定
GM(ミナカミ)
知名度・弱点値はストーンサーバントは11/15、ブラスウィングは11/15、プラズマスフィアは13/16。
知名度・弱点値はストーンサーバントは11/15、ブラスウィングは11/15、プラズマスフィアは13/16。
GM(ミナカミ)
魔物知識判定を3回振ることになります。ダイスロール時に指定がなければ、前から順番に当てはめていきます。
魔物知識判定を3回振ることになります。ダイスロール時に指定がなければ、前から順番に当てはめていきます。
シン(朱理)
振るだけ振るか~~~!
振るだけ振るか~~~!
リュクス(みちを)
2d6 魔物知識判定(ストーンサーバント) (2D6) > 6[4,2] > 6
2d6 魔物知識判定(ストーンサーバント) (2D6) > 6[4,2] > 6
リュクス(みちを)
2d6 魔物知識判定(ブラスウイング) (2D6) > 10[6,4] > 10
2d6 魔物知識判定(ブラスウイング) (2D6) > 10[6,4] > 10
リュクス(みちを)
2d6 魔物知識判定(プラズマスフィア) (2D6) > 9[3,6] > 9
2d6 魔物知識判定(プラズマスフィア) (2D6) > 9[3,6] > 9
リュクス(みちを)
まずまず
まずまず
シン(朱理)
2d6 魔物知識判定1 (2D6) > 11[6,5] > 11
2d6 魔物知識判定1 (2D6) > 11[6,5] > 11
シン(朱理)
2d6 魔物知識判定2 (2D6) > 12[6,6] > 12
2d6 魔物知識判定2 (2D6) > 12[6,6] > 12
シン(朱理)
2d6 魔物知識判定3 (2D6) > 4[2,2] > 4
2d6 魔物知識判定3 (2D6) > 4[2,2] > 4
フロース(モノ)
指輪はクライマックスだろうしなあ 普通に前から振ろう
指輪はクライマックスだろうしなあ 普通に前から振ろう
フロース(モノ)
シンくんすご
シンくんすご
リュクス(みちを)
ゴジラすげぇな
ゴジラすげぇな
キルシュ(ユツキ)
出目のアップダウン激しいな
出目のアップダウン激しいな
シン(朱理)
あら!?CLしてる~~!
あら!?CLしてる~~!
フロース(モノ)
2d6+4+4+1 魔物知識判定(とんがり帽子適用)>ストーンサーバント (2D6+4+4+1) > 5[2,3]+4+4+1 > 14
2d6+4+4+1 魔物知識判定(とんがり帽子適用)>ストーンサーバント (2D6+4+4+1) > 5[2,3]+4+4+1 > 14
フロース(モノ)
いち!!!!
いち!!!!
フロース(モノ)
2d6+4+4+1 魔物知識判定(とんがり帽子適用)>ブラスウィング (2D6+4+4+1) > 8[6,2]+4+4+1 > 17
2d6+4+4+1 魔物知識判定(とんがり帽子適用)>ブラスウィング (2D6+4+4+1) > 8[6,2]+4+4+1 > 17
フロース(モノ)
2d6+4+4+1 魔物知識判定(とんがり帽子適用)>プラズマスフィア (2D6+4+4+1) > 11[6,5]+4+4+1 > 20
2d6+4+4+1 魔物知識判定(とんがり帽子適用)>プラズマスフィア (2D6+4+4+1) > 11[6,5]+4+4+1 > 20
フロース(モノ)
極端だな……
極端だな……
キルシュ(ユツキ)
じゃ俺も運試しだけ
じゃ俺も運試しだけ
キルシュ(ユツキ)
2d6 魔物知識判定(ストーンサーバント) (2D6) > 9[3,6] > 9
2d6 魔物知識判定(ストーンサーバント) (2D6) > 9[3,6] > 9
キルシュ(ユツキ)
2d6 魔物知識判定(ブラスウイング) (2D6) > 7[5,2] > 7
2d6 魔物知識判定(ブラスウイング) (2D6) > 7[5,2] > 7
キルシュ(ユツキ)
2d6 魔物知識判定(プラズマスフィア) (2D6) > 6[5,1] > 6
2d6 魔物知識判定(プラズマスフィア) (2D6) > 6[5,1] > 6
リュクス(みちを)
ストーン以外は弱点抜いてる!ヨシ!
ストーン以外は弱点抜いてる!ヨシ!
キルシュ(ユツキ)
まあそこそこ。ヨシ!
まあそこそこ。ヨシ!
フロース(モノ)
ストーンは抜けなかった!すまん!
ストーンは抜けなかった!すまん!
GM(ミナカミ)
ストーンサーバントは知名度のみ、ブラスウィングとプラズマスフィアは弱点値まで成功ですね。
ストーンサーバントは知名度のみ、ブラスウィングとプラズマスフィアは弱点値まで成功ですね。
シン(朱理)
知名度抜ければとりあえずOKOK!
知名度抜ければとりあえずOKOK!
キルシュ(ユツキ)
弱点値はおまけみたいなもんですよ!!
弱点値はおまけみたいなもんですよ!!
GM(ミナカミ)
こんな感じで。
こんな感じで。
GM(ミナカミ)
ステータスや特殊能力などよく見るやつはコマ上に、戦闘とは直接関係のない要素は↑の方に載せております
ステータスや特殊能力などよく見るやつはコマ上に、戦闘とは直接関係のない要素は↑の方に載せております
フロース(モノ)
おお!
おお!
GM(ミナカミ)
▼先制判定
▼先制判定
GM(ミナカミ)
13以上で先制成功ですね。
13以上で先制成功ですね。
キルシュ(ユツキ)
2d6+4+3 先制判定 (2D6+4+3) > 10[4,6]+4+3 > 17
2d6+4+3 先制判定 (2D6+4+3) > 10[4,6]+4+3 > 17
リュクス(みちを)
2d6+1+3 先制判定 (2D6+1+3) > 11[6,5]+1+3 > 15
2d6+1+3 先制判定 (2D6+1+3) > 11[6,5]+1+3 > 15
シン(朱理)
2d6 先制判定 (2D6) > 9[5,4] > 9
2d6 先制判定 (2D6) > 9[5,4] > 9
フロース(モノ)
2d6 先制判定 (2D6) > 8[6,2] > 8
2d6 先制判定 (2D6) > 8[6,2] > 8
リュクス(みちを)
余裕!
余裕!
GM(ミナカミ)
余裕だ!
余裕だ!
シン(朱理)
余裕だ!
余裕だ!
フロース(モノ)
えらい!
えらい!
キルシュ(ユツキ)
エヘン!リュクスも優秀!
エヘン!リュクスも優秀!
リュクス(みちを)
暗闇で本領発揮よ!
暗闇で本領発揮よ!
GM(ミナカミ)
▼戦力の初期配置
▼戦力の初期配置
GM(ミナカミ)
皆さんコマを置いて行ってくださいな
皆さんコマを置いて行ってくださいな
GM(ミナカミ)
OK。それでは始めていきましょう。
OK。それでは始めていきましょう。
シン(朱理)
はぁい!
はぁい!
戦闘/Round1
GM(ミナカミ)
1ラウンド目。冒険者のターン。
1ラウンド目。冒険者のターン。
GM(ミナカミ)
誰から行きますか?
誰から行きますか?
キルシュ(ユツキ)
俺俺!まずはいつもの
俺俺!まずはいつもの
キルシュ(ユツキ)
【ガゼルフット】消費:MP3 対象:術者 時間:30秒(3R) 効果:回避+1
【ガゼルフット】消費:MP3 対象:術者 時間:30秒(3R) 効果:回避+1
キルシュ(ユツキ)
【キャッツアイ】消費:MP3 対象:術者 時間:30秒(3R) 効果:命中+1
【キャッツアイ】消費:MP3 対象:術者 時間:30秒(3R) 効果:命中+1
system
[ キルシュ(ユツキ) ] MP:13 → 7
[ キルシュ(ユツキ) ] MP:13 → 7
キルシュ(ユツキ)
ヨシ!で、投げでストーンサーバントを狙います。
ヨシ!で、投げでストーンサーバントを狙います。
GM(ミナカミ)
おけ! 命中判定どうぞ!
おけ! 命中判定どうぞ!
キルシュ(ユツキ)
2d6+(6+3+1)+1 命中:イージーグリップ(2H)※キャッツアイ込 (2D6+(6+3+1)+1) > 8[3,5]+(6+3+1)+1 > 19
2d6+(6+3+1)+1 命中:イージーグリップ(2H)※キャッツアイ込 (2D6+(6+3+1)+1) > 8[3,5]+(6+3+1)+1 > 19
GM(ミナカミ)
回避13として扱うので命中。
回避13として扱うので命中。
キルシュ(ユツキ)
k20@12+(6+3+2+1) 物理ダメージ量:投げ(イージーグリップ) ※獣変貌込 効果:転倒 KeyNo.20c[12]+12 > 2D:[1,4]=5 > 3+12 > 15
k20@12+(6+3+2+1) 物理ダメージ量:投げ(イージーグリップ) ※獣変貌込 効果:転倒 KeyNo.20c[12]+12 > 2D:[1,4]=5 > 3+12 > 15
GM(ミナカミ)
15-防護点7=8点のダメージ。
15-防護点7=8点のダメージ。
system
[ ストーンサーバント ] HP:60 → 52
[ ストーンサーバント ] HP:60 → 52
キルシュ(ユツキ)
防護点が高いんだよな~!!とは言え堅実に!!体勢を崩したゴーレムに追撃の蹴り!
防護点が高いんだよな~!!とは言え堅実に!!体勢を崩したゴーレムに追撃の蹴り!
GM(ミナカミ)
蹴りどうぞ!!
蹴りどうぞ!!
キルシュ(ユツキ)
2d6+(6+3-1)+1 命中:ハードキッカー(1H#)※キャッツアイ込 (2D6+(6+3-1)+1) > 9[3,6]+(6+3-1)+1 > 18
2d6+(6+3-1)+1 命中:ハードキッカー(1H#)※キャッツアイ込 (2D6+(6+3-1)+1) > 9[3,6]+(6+3-1)+1 > 18
GM(ミナカミ)
回避13-2=11で命中。調子がいいぞ。
回避13-2=11で命中。調子がいいぞ。
キルシュ(ユツキ)
k30@11+(6+3+2+1) 物理ダメージ量:キック(ハードキッカー) ※獣変貌込 KeyNo.30c[11]+12 > 2D:[2,3]=5 > 4+12 > 16
k30@11+(6+3+2+1) 物理ダメージ量:キック(ハードキッカー) ※獣変貌込 KeyNo.30c[11]+12 > 2D:[2,3]=5 > 4+12 > 16
GM(ミナカミ)
16-7=9点のダメージ。
16-7=9点のダメージ。
system
[ ストーンサーバント ] HP:52 → 43
[ ストーンサーバント ] HP:52 → 43
キルシュ(ユツキ)
出目はそこそこ。『そらよっと!』と大きく蹴飛ばそうとするが敵の体躯が大きい!
出目はそこそこ。『そらよっと!』と大きく蹴飛ばそうとするが敵の体躯が大きい!
GM(ミナカミ)
だが敵の体勢はぐらついている。今ならいい感じにタコ殴りできそうだ。
だが敵の体勢はぐらついている。今ならいい感じにタコ殴りできそうだ。
シン(朱理)
次行くつもりですが、質問いいですか!
次行くつもりですが、質問いいですか!
GM(ミナカミ)
はい。
はい。
シン(朱理)
ルルブ読んでもすぐわからなかったんですが、薙ぎ払いしたときってかばうはどうなりますか?
ルルブ読んでもすぐわからなかったんですが、薙ぎ払いしたときってかばうはどうなりますか?
シン(朱理)
ストーン、ブラス1.ブラス2に攻撃する場合って感じです!
ストーン、ブラス1.ブラス2に攻撃する場合って感じです!
GM(ミナカミ)
1巻P285の注釈で「宣言者とかばう指定キャラが同時に対象になったときはかばうことはできない」と書いているので、通常の薙ぎ祓い処理でいけるかなと
1巻P285の注釈で「宣言者とかばう指定キャラが同時に対象になったときはかばうことはできない」と書いているので、通常の薙ぎ祓い処理でいけるかなと
シン(朱理)
OKです!みんな一緒に調べてくれてありがとう!
OKです!みんな一緒に調べてくれてありがとう!
シン(朱理)
えーっと、ではシン行きます!
えーっと、ではシン行きます!
GM(ミナカミ)
はーい。賦術は使う?
はーい。賦術は使う?
シン(朱理)
補助動作でやること多い…まず
補助動作でやること多い…まず
シン(朱理)
賦術も使います~!
賦術も使います~!
シン(朱理)
【バークメイル】消費:緑 対象:1体 射程:2(30m)/起点指定 時間:3分(18R) 抵抗:任意 対象の防護点上昇
【バークメイル】消費:緑 対象:1体 射程:2(30m)/起点指定 時間:3分(18R) 抵抗:任意 対象の防護点上昇
シン(朱理)
緑B1枚、シンに使用します!
緑B1枚、シンに使用します!
system
[ シン(朱理) ] 緑B:3 → 2
[ シン(朱理) ] 緑B:3 → 2
GM(ミナカミ)
オッケー。シンの防護点+1。
オッケー。シンの防護点+1。
シン(朱理)
続きまして、【マッスルベアー】消費:MP3 時間:3R(30秒) 筋力Bns+3(熊の爪効果適用)
続きまして、【マッスルベアー】消費:MP3 時間:3R(30秒) 筋力Bns+3(熊の爪効果適用)
system
[ シン(朱理) ] MP:19 → 16
[ シン(朱理) ] MP:19 → 16
GM(ミナカミ)
オッケー。前回よりも筋肉の付きがいい。
オッケー。前回よりも筋肉の付きがいい。
シン(朱理)
えーさらに続きまして
えーさらに続きまして
シン(朱理)
異貌!!顔が青白くなり角が肥大化!筋力もアップするのでダメージ+1します!
異貌!!顔が青白くなり角が肥大化!筋力もアップするのでダメージ+1します!
GM(ミナカミ)
合計で+4だもんなあ……たまげたなあ……
合計で+4だもんなあ……たまげたなあ……
フロース(モノ)
「……!? シンさんが真っ白に……あ、もしかして異貌??」異貌差分サンキュー
「……!? シンさんが真っ白に……あ、もしかして異貌??」異貌差分サンキュー
シン(朱理)
なんかわからんが急に異貌が使えるようになったぜ!
なんかわからんが急に異貌が使えるようになったぜ!
GM(ミナカミ)
異貌差分ありがとう
異貌差分ありがとう
リュクス(みちを)
「シン……!? どうした?!」
「シン……!? どうした?!」
シン(朱理)
「え・・・!?なにか?!」
「え・・・!?なにか?!」
リュクス(みちを)
「病気か?! こんな時に……!!」
「病気か?! こんな時に……!!」
フロース(モノ)
「シンさんの異貌初めて見た……」
「シンさんの異貌初めて見た……」
シン(朱理)
「いや、たぶん何も問題ないです!調子いいくらいなので!!」
「いや、たぶん何も問題ないです!調子いいくらいなので!!」
シン(朱理)
攻撃行くぞ!!えーっと、薙ぎ払いだ!!
攻撃行くぞ!!えーっと、薙ぎ払いだ!!
リュクス(みちを)
「なに……?! でも顔色が……!!」
「なに……?! でも顔色が……!!」
シン(朱理)
「何か変ですか!??」鏡がない!
「何か変ですか!??」鏡がない!
シン(朱理)
<薙ぎ払い>使用:2H武器、ファイター/運用:1回の攻撃/効果:1回の攻撃判定で3体まで狙う。複数に当たった場合は個別にダメージを決定するが-3すること
<薙ぎ払い>使用:2H武器、ファイター/運用:1回の攻撃/効果:1回の攻撃判定で3体まで狙う。複数に当たった場合は個別にダメージを決定するが-3すること
シン(朱理)
対象は前衛にいる3体!いきます!
対象は前衛にいる3体!いきます!
GM(ミナカミ)
命中判定どうぞ!
命中判定どうぞ!
シン(朱理)
2d6+(6+3) 命中:ハルバード(2H振) (2D6+(6+3)) > 7[2,5]+(6+3) > 16
2d6+(6+3) 命中:ハルバード(2H振) (2D6+(6+3)) > 7[2,5]+(6+3) > 16
GM(ミナカミ)
ストーンサーバントは回避13-2=11、ブラスウィングは回避15なので全員命中ですね。
ストーンサーバントは回避13-2=11、ブラスウィングは回避15なので全員命中ですね。
シン(朱理)
よし!順番にダメージ出していきます!
よし!順番にダメージ出していきます!
GM(ミナカミ)
-3と、あとはCT出ないのでそこは気を付けてね~
-3と、あとはCT出ないのでそこは気を付けてね~
シン(朱理)
あ、そっか!OK!
あ、そっか!OK!
シン(朱理)
k40@11+(6+4+1)+1+3-3 物理ダメージ量:ハルバード(2H振)+異貌+マッスルベア-薙ぎ払いストーン KeyNo.40c[11]+12 > 2D:[1,3]=4 > 5+12 > 17
k40@11+(6+4+1)+1+3-3 物理ダメージ量:ハルバード(2H振)+異貌+マッスルベア-薙ぎ払いストーン KeyNo.40c[11]+12 > 2D:[1,3]=4 > 5+12 > 17
シン(朱理)
k40@13+(6+4+1)+1+3-3 物理ダメージ量:ハルバード(2H振)+異貌+マッスルベア-薙ぎ払いブラス頭 KeyNo.40+12 > 2D:[2,2]=4 > 5+12 > 17
k40@13+(6+4+1)+1+3-3 物理ダメージ量:ハルバード(2H振)+異貌+マッスルベア-薙ぎ払いブラス頭 KeyNo.40+12 > 2D:[2,2]=4 > 5+12 > 17
シン(朱理)
k40@13+(6+4+1)+1+3-3 物理ダメージ量:ハルバード(2H振)+異貌+マッスルベア-薙ぎ払いブラス体 KeyNo.40+12 > 2D:[1,1]=2 > ** > 自動的失敗
k40@13+(6+4+1)+1+3-3 物理ダメージ量:ハルバード(2H振)+異貌+マッスルベア-薙ぎ払いブラス体 KeyNo.40+12 > 2D:[1,1]=2 > ** > 自動的失敗
GM(ミナカミ)
おや?
おや?
シン(朱理)
おおっと!?
おおっと!?
キルシュ(ユツキ)
?
?
フロース(モノ)
あ
あ
リュクス(みちを)
ん!”?
ん!”?
キルシュ(ユツキ)
あと2回で政権交代ですよ
あと2回で政権交代ですよ
シン(朱理)
ひゃー!
ひゃー!
GM(ミナカミ)
カウントふふ
カウントふふ
system
[ シン(朱理) ] FB:1 → 2
[ シン(朱理) ] FB:1 → 2
シン(朱理)
頑張ってたのに~~~!
頑張ってたのに~~~!
GM(ミナカミ)
ストーンブラストは17-7=10点、ブラスウィング頭は17-5=12点のダメージ。
ストーンブラストは17-7=10点、ブラスウィング頭は17-5=12点のダメージ。
system
[ ストーンサーバント ] HP:43 → 33
[ ストーンサーバント ] HP:43 → 33
system
[ ブラスウィング(頭部) ] HP:40 → 28
[ ブラスウィング(頭部) ] HP:40 → 28
キルシュ(ユツキ)
『顔色が悪くなると力が強くなるのか?!なんだアイツ』威力がますますヤバイ!!
『顔色が悪くなると力が強くなるのか?!なんだアイツ』威力がますますヤバイ!!
GM(ミナカミ)
ストーンブラストとブラスウィングの頭部を切り裂くが、その刃先が胴体に届く前にブラスウィングは高く飛ぶ。
ストーンブラストとブラスウィングの頭部を切り裂くが、その刃先が胴体に届く前にブラスウィングは高く飛ぶ。
シン(朱理)
なかなかの攻撃力で薙ぎ払っていましたが!ふとハルバードに映った自分の姿にびっくりして失敗したんだろう。
なかなかの攻撃力で薙ぎ払っていましたが!ふとハルバードに映った自分の姿にびっくりして失敗したんだろう。
GM(ミナカミ)
これが……私……!?
これが……私……!?
フロース(モノ)
「落ち着くでしゅよ、あれはナイトメアの特殊能力でしゅから!」二人をどうどうした
「落ち着くでしゅよ、あれはナイトメアの特殊能力でしゅから!」二人をどうどうした
シン(朱理)
「あ””!??」
「あ””!??」
フロース(モノ)
「本人がびっくりしてる!!」
「本人がびっくりしてる!!」
キルシュ(ユツキ)
『そんなことあるか?』
『そんなことあるか?』
シン(朱理)
FBするほどびっくりしました!!!!
FBするほどびっくりしました!!!!
リュクス(みちを)
「病気じゃないのか!?」
「病気じゃないのか!?」
キルシュ(ユツキ)
『頭の病気かもしれんが……』
『頭の病気かもしれんが……』
フロース(モノ)
「病気じゃないけど本人がびっくりしてる……初めて見たんでしゅか……」
「病気じゃないけど本人がびっくりしてる……初めて見たんでしゅか……」
GM(ミナカミ)
次は誰が行きますか?
次は誰が行きますか?
シン(朱理)
そっと、頭に手を伸ばす。角が以上にでかい。びっくりしました。
そっと、頭に手を伸ばす。角が以上にでかい。びっくりしました。
シン(朱理)
「は・・・そうか!これが異貌か!」と、フロースの解説を聞いて落ち着いた
「は・・・そうか!これが異貌か!」と、フロースの解説を聞いて落ち着いた
リュクス(みちを)
私!
私!
リュクス(みちを)
【ソリッド・バレット】消費:MP1 対象:弾丸 射程:術者 時間:10秒(1R) 抵抗:なし
【ソリッド・バレット】消費:MP1 対象:弾丸 射程:術者 時間:10秒(1R) 抵抗:なし
リュクス(みちを)
【ソリッド・バレット】消費:MP1 対象:弾丸 射程:術者 時間:10秒(1R) 抵抗:なし
【ソリッド・バレット】消費:MP1 対象:弾丸 射程:術者 時間:10秒(1R) 抵抗:なし
リュクス(みちを)
【ターゲットサイト】消費:MP2 対象:術者 射程:術者 時間:10秒(1R) 抵抗:任意
【ターゲットサイト】消費:MP2 対象:術者 射程:術者 時間:10秒(1R) 抵抗:任意
リュクス(みちを)
デリンジャーABバリューセットにて。射撃目標はストーン。
デリンジャーABバリューセットにて。射撃目標はストーン。
GM(ミナカミ)
いつものセット! 諸々消費して命中判定どうぞ!
いつものセット! 諸々消費して命中判定どうぞ!
system
[ リュクス(みちを) ] デリンジャーA:2 → 1
[ リュクス(みちを) ] デリンジャーA:2 → 1
system
[ リュクス(みちを) ] デリンジャーB:2 → 1
[ リュクス(みちを) ] デリンジャーB:2 → 1
system
[ リュクス(みちを) ] MP:29 → 25
[ リュクス(みちを) ] MP:29 → 25
リュクス(みちを)
2d6+(6+4-2+1)+1 命中:デリンジャー連続(スコープ付) (2D6+(6+4-2+1)+1) > 10[5,5]+(6+4-2+1)+1 > 20
2d6+(6+4-2+1)+1 命中:デリンジャー連続(スコープ付) (2D6+(6+4-2+1)+1) > 10[5,5]+(6+4-2+1)+1 > 20
リュクス(みちを)
k20@13+(7+1) 魔法ダメージ量:【デリンジャー/ソリッド・バレット】 KeyNo.20+8 > 2D:[1,1]=2 > ** > 自動的失敗
k20@13+(7+1) 魔法ダメージ量:【デリンジャー/ソリッド・バレット】 KeyNo.20+8 > 2D:[1,1]=2 > ** > 自動的失敗
キルシュ(ユツキ)
皆どうした?
皆どうした?
フロース(モノ)
めずらしい
めずらしい
リュクス(みちを)
…
…
GM(ミナカミ)
皆キルシュの代わりにならなくていいんだよ
皆キルシュの代わりにならなくていいんだよ
リュクス(みちを)
もう片方がある!そうだろ!
もう片方がある!そうだろ!
キルシュ(ユツキ)
GMどういうことだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
GMどういうことだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
GM(ミナカミ)
もう片方どうぞ!!(目を逸らす)
もう片方どうぞ!!(目を逸らす)
リュクス(みちを)
2d6+(6+4-2+1)+1 命中:デリンジャー連続(スコープ付) (2D6+(6+4-2+1)+1) > 11[5,6]+(6+4-2+1)+1 > 21
2d6+(6+4-2+1)+1 命中:デリンジャー連続(スコープ付) (2D6+(6+4-2+1)+1) > 11[5,6]+(6+4-2+1)+1 > 21
キルシュ(ユツキ)
おいこら!!!!!!!!!!!!! 命中いいぞ!!!!!!!!!!!
おいこら!!!!!!!!!!!!! 命中いいぞ!!!!!!!!!!!
リュクス(みちを)
k20@13+(7+1) 魔法ダメージ量:【デリンジャー/ソリッド・バレット】 KeyNo.20+8 > 2D:[2,6]=8 > 6+8 > 14
k20@13+(7+1) 魔法ダメージ量:【デリンジャー/ソリッド・バレット】 KeyNo.20+8 > 2D:[2,6]=8 > 6+8 > 14
GM(ミナカミ)
魔法ダメージなので14点そのままお通し。
魔法ダメージなので14点そのままお通し。
リュクス(みちを)
ノーダメじゃないからヨシ!!
ノーダメじゃないからヨシ!!
シン(朱理)
あれ!?リュクスもFBしてた!??
あれ!?リュクスもFBしてた!??
system
[ リュクス(みちを) ] FB:0 → 1
[ リュクス(みちを) ] FB:0 → 1
system
[ ストーンサーバント ] HP:33 → 19
[ ストーンサーバント ] HP:33 → 19
リュクス(みちを)
たまたますごい硬いとこに当たったんだろ
たまたますごい硬いとこに当たったんだろ
GM(ミナカミ)
銃弾のうち1発は頭の特に固い部分でガキン! と弾かれる。たいまつで照らされた暗闇に火花が散るでしょう。
銃弾のうち1発は頭の特に固い部分でガキン! と弾かれる。たいまつで照らされた暗闇に火花が散るでしょう。
リュクス(みちを)
「ンンッ 気持ちの悪い手応え……!」
「ンンッ 気持ちの悪い手応え……!」
リュクス(みちを)
「石頭めー!」
「石頭めー!」
GM(ミナカミ)
最後はフロースですね。何をしますか?
最後はフロースですね。何をしますか?
フロース(モノ)
うさちゃん前衛二人にバーチャルタフネスします。その前に数増やしの宣言特技をば
うさちゃん前衛二人にバーチャルタフネスします。その前に数増やしの宣言特技をば
フロース(モノ)
【魔法拡大/数】:魔法の対象を増やす
【魔法拡大/数】:魔法の対象を増やす
GM(ミナカミ)
おけおけ。そんでもって前衛2人にバーチャルタフネスですね。
おけおけ。そんでもって前衛2人にバーチャルタフネスですね。
フロース(モノ)
ですです 宣言と消費していきます
ですです 宣言と消費していきます
フロース(モノ)
2d6+(6+4) 【光/バーチャルタフネス】消費:MP4 対象:1体 射程:1(10m)/起点指定 時間:3分(18R) 抵抗:任意 (2D6+(6+4)) > 4[2,2]+(6+4) > 14
2d6+(6+4) 【光/バーチャルタフネス】消費:MP4 対象:1体 射程:1(10m)/起点指定 時間:3分(18R) 抵抗:任意 (2D6+(6+4)) > 4[2,2]+(6+4) > 14
system
[ フロース(モノ) ] MP:37 → 29
[ フロース(モノ) ] MP:37 → 29
フロース(モノ)
えっと行使判定は薙ぎ払いと同じで1回でいいんですよね
えっと行使判定は薙ぎ払いと同じで1回でいいんですよね
GM(ミナカミ)
にんじんかじってるので1d6+3になりますね
にんじんかじってるので1d6+3になりますね
GM(ミナカミ)
1回でおけ!
1回でおけ!
フロース(モノ)
あそうだった でもにんじんは2d6か1d6+3を選べるものらしいっす
あそうだった でもにんじんは2d6か1d6+3を選べるものらしいっす
GM(ミナカミ)
なるほど了解! ともあれ最大HPをモリッとな
なるほど了解! ともあれ最大HPをモリッとな
フロース(モノ)
なのでこれからは2dと1d+3どっちで振るか宣言しますね!
なのでこれからは2dと1d+3どっちで振るか宣言しますね!
GM(ミナカミ)
はーい
はーい
GM(ミナカミ)
そんでもって前衛2人はHP+10どうぞ
そんでもって前衛2人はHP+10どうぞ
フロース(モノ)
魔力10でした!
魔力10でした!
system
[ キルシュ(ユツキ) ] HP:36 → 46
[ キルシュ(ユツキ) ] HP:36 → 46
system
[ シン(朱理) ] HP:55 → 65
[ シン(朱理) ] HP:55 → 65
シン(朱理)
こうかな!
こうかな!
GM(ミナカミ)
そう!
そう!
シン(朱理)
「フロース、助かります!」やったぜ!
「フロース、助かります!」やったぜ!
キルシュ(ユツキ)
『サンキュ!引き続きサポート頼むぜ!』
『サンキュ!引き続きサポート頼むぜ!』
フロース(モノ)
「おまかせ~~」b
「おまかせ~~」b
GM(ミナカミ)
敵のターン。
敵のターン。
GM(ミナカミ)
まずはストーンサーバントから。
まずはストーンサーバントから。
GM(ミナカミ)
かばうを宣言。ブラスウィングとプラズマスフィアを3回かばいます。
かばうを宣言。ブラスウィングとプラズマスフィアを3回かばいます。
GM(ミナカミ)
そんでもって主動作で攻撃しましょう。
そんでもって主動作で攻撃しましょう。
GM(ミナカミ)
choice[シン,キルシュ] (choice[シン,キルシュ]) > シン
choice[シン,キルシュ] (choice[シン,キルシュ]) > シン
シン(朱理)
モテキ!
モテキ!
GM(ミナカミ)
シンに攻撃。2回攻撃しますので、まず1回目の回避どうぞ。15以上で回避成功。
シンに攻撃。2回攻撃しますので、まず1回目の回避どうぞ。15以上で回避成功。
シン(朱理)
回避…!いくぞ~~~!
回避…!いくぞ~~~!
シン(朱理)
あ、転倒って・・・
あ、転倒って・・・
GM(ミナカミ)
ハ
ハ
GM(ミナカミ)
13以上で回避成功です!!
13以上で回避成功です!!
シン(朱理)
一応確認してよかった!がんばるぞーー!
一応確認してよかった!がんばるぞーー!
キルシュ(ユツキ)
ナイス気づき
ナイス気づき
シン(朱理)
2d6+(6+2-1) 回避(チェインメイル) (2D6+(6+2-1)) > 3[1,2]+(6+2-1) > 10
2d6+(6+2-1) 回避(チェインメイル) (2D6+(6+2-1)) > 3[1,2]+(6+2-1) > 10
GM(ミナカミ)
副総理!!
副総理!!
シン(朱理)
気づいたけどだめだった!
気づいたけどだめだった!
GM(ミナカミ)
2d6+6 打撃点:ストーンサーバント (2D6+6) > 12[6,6]+6 > 18
2d6+6 打撃点:ストーンサーバント (2D6+6) > 12[6,6]+6 > 18
キルシュ(ユツキ)
?
?
シン(朱理)
なんでぇ!
なんでぇ!
フロース(モノ)
いっっっった
いっっっった
GM(ミナカミ)
18-6=12のダメージあげるね
18-6=12のダメージあげるね
リュクス(みちを)
重い!!
重い!!
GM(ミナカミ)
-7か 11!
-7か 11!
シン(朱理)
防護7てんだぜ!ダメージ11ね!
防護7てんだぜ!ダメージ11ね!
system
[ シン(朱理) ] HP:65 → 54
[ シン(朱理) ] HP:65 → 54
キルシュ(ユツキ)
あってよかったバーチャルタフネス!
あってよかったバーチャルタフネス!
GM(ミナカミ)
そして間髪を入れず2回目の攻撃が来る。もっかい回避判定どうぞ!
そして間髪を入れず2回目の攻撃が来る。もっかい回避判定どうぞ!
シン(朱理)
「くっ!!!」1撃目は受けた!タフネスのおかげで大きなダメージには至らず!
「くっ!!!」1撃目は受けた!タフネスのおかげで大きなダメージには至らず!
シン(朱理)
2d6+(6+2-1) 回避(チェインメイル) (2D6+(6+2-1)) > 6[4,2]+(6+2-1) > 13
2d6+(6+2-1) 回避(チェインメイル) (2D6+(6+2-1)) > 6[4,2]+(6+2-1) > 13
シン(朱理)
よっしゃ!!
よっしゃ!!
キルシュ(ユツキ)
俺のおかげ!!!!!!
俺のおかげ!!!!!!
フロース(モノ)
同値!
同値!
リュクス(みちを)
機敏!
機敏!
GM(ミナカミ)
石造りの身体だけあって、凄まじい衝撃がシンを襲う。
石造りの身体だけあって、凄まじい衝撃がシンを襲う。
GM(ミナカミ)
2撃目を食らうと少しキツいと本能が察知したのか、追撃はなんとかかわせるだろう。
2撃目を食らうと少しキツいと本能が察知したのか、追撃はなんとかかわせるだろう。
シン(朱理)
2撃目は体重移動をうまくやって躱せたかな!
2撃目は体重移動をうまくやって躱せたかな!
GM(ミナカミ)
続いてプラズマスフィアの行動。
続いてプラズマスフィアの行動。
GM(ミナカミ)
前線に移動して、ブラスウィング(胴体)に雷の接続を使用します。
前線に移動して、ブラスウィング(胴体)に雷の接続を使用します。
system
[ ブラスウィング(胴体) ] HP:50 → 45
[ ブラスウィング(胴体) ] HP:50 → 45
GM(ミナカミ)
これにより胴体のHPが-5されますが、1Rの間命中力判定+2&物理ダメージが雷属性となり+3点になります。
これにより胴体のHPが-5されますが、1Rの間命中力判定+2&物理ダメージが雷属性となり+3点になります。
GM(ミナカミ)
プラズマスフィアの行動終了。
プラズマスフィアの行動終了。