柘榴の思惑 (2018/11/04 - 2018/11/22)

SCENARIO INFO

Writer/あめこ(シナリオ非公開)

本作は、「河嶋陶一朗/冒険企画局」が権利を有する『魔道書大戦RPG マギカロギア』の二次創作物です。
(C)河嶋陶一朗/冒険企画局「魔道書大戦RPG マギカロギア」

PLAYER

GM/あめこ
PC1/南 雨李(大樹)
PC2/渚・ルーズベルト(みちを)
PC3/蛇花 沙代子(ミナカミ)

INDEX

1日目1日目-21日目-32日目2日目-22日目-33日目・アフタープレイ

第3サイクル 第1シーン/PC1:南 雨李

南 雨李(大樹)
では、戦闘シーン。ニチカさんにとりついた断章に勝負をしかけますよ!
GM(あめこ)
OKです。
GM(あめこ)
では宣言どうぞ。立会人になる人も宣言をお願いしますね!
蛇花 沙代子(ミナカミ)
立会しまーす
渚・ルーズベルト(みちを)
立会、やるよ!
南 雨李(大樹)
サイクル回ったし、シーン的には次の日かな。お店を開く直前に、開店の用意とかしてる時、まだ人気のない時とかにそっと現れる感じで、ニチカさんのお店にお邪魔します。
南 雨李(大樹)
「昨日は遅すぎたけれど、今日は早すぎかしら。まあ、此処から一手間かけたら、丁度いい感じね」そんな感じでニチカさんの前にずらずらと立会の皆を連れてやってきて。
石原 ニチカ(あめこ)
「あら……、いったいどうしたの? こんな朝早くに……学校は? それにその人たちは…?」とか言いながら皆を見ているかな(笑)
南 雨李(大樹)
「ちょっとね。まあ、すぐ済むわ。」といいつつこほんと軽く咳払いして
蛇花 沙代子(ミナカミ)
「知り合いというか、同僚というか……」
渚・ルーズベルト(みちを)
俗呪かなんかである程度普通に見えるのだろうけど、それでもなんかマフラー長いミニサイズ女子でした(149cm)
蛇花 沙代子(ミナカミ)
沙代子もある程度普通に見せてるだろうけど赤いコート着たミニサイズ女子なんだろうな……笑
南 雨李(大樹)
人もまばらな所で「アタシは《提灯魔女》。世界を救う正義の魔法使い!アタシの目が黒いうちは、断章の悪さなんてゆるさない。でてきなさい、断章《誘惑》!あんたの悪事はお見通しなんだから!」と宣言しますよ。
石原 ニチカ(あめこ)
「同僚……? 学生には…見えないけれど……」でも身長はみんな似たり寄ったりだなって。
渚・ルーズベルト(みちを)
「〈敗け猫〉、いくよ。アタシが色々手伝ってやってるんだ、とっとと片付けな雨李!」 ってふわふわ浮かび上がりつつ。
蛇花 沙代子(ミナカミ)
「というわけだ。断章よ、君が負ける様を〈看取人〉が見ておいてやろう」
石原 ニチカ(あめこ)
「一体なにを……ッ!」 途中まで困惑気味だった様子ですが、名乗られたとたん、頭を抱えながら皆さんを睨みます。
南 雨李(大樹)
ミニロギが行くぞ!そして断章の気配を察知した後に、呪圏を展開。蝙蝠がばっとあたりに散ったかと思えば、暗闇の中ではジャック・オー・ランタンがあちこちで光る。
GM(あめこ)
それ以降は石原 ニチカというよりは、石原 ニチカの身体を借りた断章の意思だと皆さんは感じるでしょう。さて、戦闘と参りましょうか!
GM(あめこ)
ではコマの配置をお願いしますネ!
渚・ルーズベルト(みちを)
「季節感ゼロだね。ハロウィンはもう終わっただろ」 呪兼見ながら
南 雨李(大樹)
「アタシの心は何時だってハロウィンなのよ!」
蛇花 沙代子(ミナカミ)
「悪戯はほどほどにしろよ」
渚・ルーズベルト(みちを)
「ガキらしいけどね。ま、あと何年そんな風に言ってられるか」 にやにやしつつポジションへ
GM(あめこ)
今回の断章の深度は2。振り分けは……どうしようかな。攻撃力、防御力に1つずつ振り分けましょうか。どちらも3→4になります。
GM(あめこ)
他に処理することは多分ないな! では戦闘に行きますね!
南 雨李(大樹)
「さーて、準備は万全。いくわよ、断章。 トリック・オア・コレクション!!悪戯されるか、回収されるか。覚悟なさい!」ハーイ!!

魔法戦・断章〈誘惑〉/Round1

GM(あめこ)
・魔素の発生
GM(あめこ)
好きな魔素が1点発生します。チャージの宣言をどうぞ。
南 雨李(大樹)
騎士召喚にチャージ!
GM(あめこ)
OK.
GM(あめこ)
・先攻の召喚ステップ
南 雨李(大樹)
たまったのでさっそく騎士召喚だ。
GM(あめこ)
判定どうぞー!
南 雨李(大樹)
2D6+1>=5 《騎士召喚:花》
MagicaLogia : (2D6+1>=5) → 4[1,3]+1 → 5 → 成功
南 雨李(大樹)
魅了ありがとう
蛇花 沙代子(ミナカミ)
魅了が活きた。
渚・ルーズベルト(みちを)
アタシのおかげだろ!
GM(あめこ)
あってよかった魅了さん。他にすることはないかな?
南 雨李(大樹)
相手のほうがダイスが多いね。正誤表入れるよ!
蛇花 沙代子(ミナカミ)
正誤表って攻撃時か防御時だけじゃない?
GM(あめこ)
魔素を消費して判定どうぞー!
GM(あめこ)
まってね。
蛇花 沙代子(ミナカミ)
正誤表を使用しておくこと自体はできるか……(ぽんこつでごめんね)
南 雨李(大樹)
自分の手番に使用出来るだから、ブーストは先掛けできるかなと思ったんだけど、どうだろね。使用するのはプロット時だと思うけど…
渚・ルーズベルト(みちを)
判定をいつするのかだね
蛇花 沙代子(ミナカミ)
ブーストの修得自体は先にできるけど、そのブーストを使えるのがサイコロの数による
南 雨李(大樹)
3→4になるって言ってるので、ブーストは確実にいれられるし、今やってしまっても大丈夫かなって
GM(あめこ)
その魔法を使用できるかの判定は自分の手番ならいつでもできるかな。その効果が出るのはサイコロの数による攻撃時か防御時かな。
蛇花 沙代子(ミナカミ)
ですね。変にまぜっかえして申し訳ない。
GM(あめこ)
いえいえ! 確認はだいじ!
南 雨李(大樹)
大事!という事で正誤表入れるね!
GM(あめこ)
魔素消費してからどうぞー!
南 雨李(大樹)
正誤表の夢魔素3→2 あとついでに騎士召喚の獣魔素2→0しておきました!いくぞー
GM(あめこ)
どうぞ!
南 雨李(大樹)
2D6+1>=5 正誤表《指定特技:祈り》
MagicaLogia : (2D6+1>=5) → 11[5,6]+1 → 12 → 成功
GM(あめこ)
おっけおっけ。ではブースト2が雨李ちゃんに付与されましたね。
南 雨李(大樹)
よし。気合は十分ダ!以上です!
GM(あめこ)
・後攻の召喚ステップ
GM(あめこ)
【緊急召喚】を行います。
GM(あめこ)
RTT
MagicaLogia : ランダム特技決定表(4,8) → 「歌」≪勝利≫
GM(あめこ)
勝利は遠いんだよなー!
南 雨李(大樹)
勝ち確ソング歌ってんじゃないわよ!勝利すんのはアタシなんだからね!!
GM(あめこ)
《物語》で代用。
GM(あめこ)
2d6>=12 【緊急召喚《勝利》】
MagicaLogia : (2D6>=12) → 7[3,4] → 7 → 失敗
南 雨李(大樹)
よし、勝ち確BGMは流れなかった。
GM(あめこ)
ンン、出目は悪くないのになあ。では先に魔法撃っておくか。一撃死もありえるし。
GM(あめこ)
【改竄】を行います。
GM(あめこ)
この呪文には指定特技がなしのため、抵抗判定のみの判定になります。指定特技は《物語》です。
GM(あめこ)
あ、目標言うの忘れてたけど、雨李ちゃんです!
南 雨李(大樹)
ウーン遠い~~~~!花から代用しても想いから代用しても10か…
南 雨李(大樹)
魂の特技による魔力減少ってフィードバック起きたっけ?魂の特技で対抗しようかな。
蛇花 沙代子(ミナカミ)
1ダメの為に魂の特技使うのももったいないしこれは素で判定かな
蛇花 沙代子(ミナカミ)
フィードバックは攻撃ステップのときのやつだけじゃない?
GM(あめこ)
魂の特技でフィードバックは起きないよ!攻撃ステップの時だけだよ!
南 雨李(大樹)
呪文では起きないのか!じゃあいいや。そうやっかいな感じでもないし素で振ろう。ワンチャンあるし
GM(あめこ)
では抵抗判定どうぞー!
南 雨李(大樹)
2d6+1>=10 《対抗判定:物語(想いで代用)》
MagicaLogia : (2D6+1>=10) → 3[1,2]+1 → 4 → 失敗
南 雨李(大樹)
FBじゃないからセーフ。
GM(あめこ)
南 雨李は-1の魔力を失った!
GM(あめこ)
よしよし。じわじわでも魔力を減らしていこうなっ!
GM(あめこ)
ステップ終了しますね。
+  一方雑談窓では
蛇花 沙代子(ミナカミ)
断章が緊急召喚持ってるって珍しいな
南 雨李(大樹)
確かに。
GM(あめこ)
精霊召喚は呼び出ししやすぎるかなって……。
蛇花 沙代子(ミナカミ)
緊急召喚残したら禁書戦がめんどいことになりそう
南 雨李(大樹)
何回でも呼べるか、一匹でも確実に呼べるかって感じだねえ。緊急召喚はそれはそれで別のうまみがあるからツヨイ。RTTによるけど。
渚・ルーズベルト(みちを)
デバフ魅了投げられたらマシになりそうな感じも
蛇花 沙代子(ミナカミ)
断章はともかく、禁書になると特技がそこそこ揃ってくるからポンポン呼ばれる事態もあり得る
渚・ルーズベルト(みちを)
改竄自体はあんまりめっちゃ脅威ってほどではないから、緊急召喚剥がすのはありね
GM(あめこ)
まあダメージ1だしね。
GM(あめこ)
・先攻の攻撃ステップ
南 雨李(大樹)
「やるじゃない、五倍・六倍にして返してあげるわ。容赦しないわよ。」
GM(あめこ)
プロットオープン。
【プロット結果】
雨李の攻撃ダイス :1,1,1
断章の防御ダイス :1,3,4,6
GM(あめこ)
1が1つ減って、2点と騎士の追加ダメで3点ダメージ。ブースト分はすべて今振っちゃう?
南 雨李(大樹)
ドンマーイ!2点は通るから追加ダメージで+1して3点。じゃあブースト使います。やるぞ!出し惜しみはせずにいこう。
GM(あめこ)
ではブースト分振ってねー!
南 雨李(大樹)
3b6 (正誤表+騎士のブースト)
MagicaLogia : (3B6) → 2,3,5
南 雨李(大樹)
2点通った。ヨイゾヨイゾ
GM(あめこ)
お、計5点?
南 雨李(大樹)
ですね!五倍返しはやってやったぜ
渚・ルーズベルト(みちを)
有言実行!
GM(あめこ)
あ、禁書分使ってるから落ちるな! ワンターンキルだけど、魔力1点削ったから……!!
南 雨李(大樹)
ヤッタゼ!フィードバックおこさずにすんだのはありがたい。
GM(あめこ)
緊急召喚に応じてくれてればな~!!(笑)

第3サイクル 第1シーン/PC1:南 雨李

GM(あめこ)
さて、戦闘後の処理を行っていきましょう。まずは断章のデータです。
南 雨李(大樹)
「雨李ちゃん大勝利!みなさい、アタシの手にかかればこんなもんよ!」ハーイ!さあ何を持っているんだ
渚・ルーズベルト(みちを)
「本当にとっとと終わちまった。それもそれでちょっとつまらないね」 ふーむ、と。魔素も手に入らなかったからか
蛇花 沙代子(ミナカミ)
「大したものだ。この調子で他の断章も回収するか」
断章<誘惑>
憑依深度:2
領域:「歌」  ランク:3
魔力:6 攻撃力:3 防御力:3 根源力:3
特技:《物語》
*蔵書*
【緊急召喚】
★【改竄】
GM(あめこ)
★がついているのが禁書魔法ですね。
南 雨李(大樹)
はがすなら雑談窓で出たし、緊急召喚かな~!
GM(あめこ)
では緊急召喚ぺりぺりしようか。緊急召喚はみんな持ってるからあれだけどネ!(笑)
GM(あめこ)
他にすることなければ〆ちゃうけど大丈夫かな?
渚・ルーズベルト(みちを)
「じゃ、ここは後任せた雨李。解散解散」 マフラー手ふりつつ、ニチカさんは任せて消えよう
GM(あめこ)
ニチカさんはこう……倒れてるんじゃないかな……。憑依深度2だったし…?
南 雨李(大樹)
相手が使えなくなる事にうまみがあるから…! 「任せておきなさい!」と渚さんには。ニチカさんは、そうだね…そのままにしておいてもまあ大丈夫かな。お店の近くならそのうち人もくるだろうしね。倒れてるなら、すみっこのほうによせておくくらいかな(笑)
蛇花 沙代子(ミナカミ)
「命に別状はなさそうだな。よし」 ニチカさんの様子を確認して去りましょう。
GM(あめこ)
じゃあまあ去ったあとに気がついて不思議がりながらも開店準備するんじゃないかな?(笑) では〆ましょうかね。
南 雨李(大樹)
ハーイ!〆で大丈夫です!

第3サイクル 第2シーン/PC2:渚・ルーズベルト

GM(あめこ)
ドラマシーンなら「ST」でどうぞ!
渚・ルーズベルト(みちを)
ドラマシーンじゃい!
渚・ルーズベルト(みちを)
いきまーす!
渚・ルーズベルト(みちを)
ST
MagicaLogia : シーン表(8) → 夜の街を歩く。暖かな家々の明かりが、遠く見える。
渚・ルーズベルト(みちを)
また夜になっちまった
GM(あめこ)
夜に縁がある。
渚・ルーズベルト(みちを)
とりま調査です調査。鍵をね。
GM(あめこ)
はい。どの特技で調査する?
渚・ルーズベルト(みちを)
どこかに通じるものなら、《道》っていうちょうどいいのを持ってましてね。
渚・ルーズベルト(みちを)
「さぁて、あとはこいつか。天理のやつ、どこで油売ってんのやら……」 鍵を前に、マフラーの上で胡坐かきながら
渚・ルーズベルト(みちを)
行方を追うように、こう。鍵の導く先をたどるような。
GM(あめこ)
さっきの時にニチカから取ってたんですかね(笑) どこの道に通じてるか、といったことを《道》で調査かな。
GM(あめこ)
いいですよ。判定どうぞ。
渚・ルーズベルト(みちを)
さらっとパチっていたのかもしれない笑 あるいは今も夜だから今パチってきたのかもしれないけど。では判定を
渚・ルーズベルト(みちを)
2d6>=5 調査判定(道)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 9[3,6] → 9 → 成功
渚・ルーズベルト(みちを)
魔素は出ないか…!でも成功だ
GM(あめこ)
はい。では判定に成功したので秘密を開示しますね。
金古美の鍵
【秘密】
<地上の楽園>が手掛けた逸品。
どのような扉でも、魔力のあるものがこの鍵を用いて扉を開ければ、<迷宮工房>へ来訪することができる。
GM(あめこ)
新たにハンドアウトを提示しますね。
迷宮工房
【概要】
<異境>。このハンドアウトが提示されると、PLは<異境>「迷宮工房」へ入れるようになる。

*補足説明*
・PCがシーンを始める際、「迷宮工房」に入るかを選択できる。
・シーン表は「迷宮世界シーン表(LWST)」を用いる。登場するPC全員がその効果を適応すること。
・現実世界と「迷宮工房」内部を介した調査、事件、魔法戦の申し込みは不可(「不干渉」)。
・その他の世界法則としては「単一理想」「召喚混乱」「不安定」。
徘徊する者
【概要】
麻袋を被っており、手には大きな鉈を持っている。
<迷宮工房>の中を徘徊しているらしい。
GM(あめこ)
また、「迷宮工房」へ入ったPCは「乃木 天理」を調べることができます。
渚・ルーズベルト(みちを)
「ずいぶんとまぁ。めんどくさい場所みたいだね……って。いるんじゃないか天理。なんだい、引きこもりめ……」 なんか反応を見つけたのかもしれない
渚・ルーズベルト(みちを)
『天理がいる。なんか関係あるようなら、調べるなり問い質すなりしてみるのもいいかもね』って念話共有。
渚・ルーズベルト(みちを)
『アタシは正直、こんなとこ行きたかないけど』 しんどそうだからだ。魔素もないし、他にできることもないからこんなところで〆かな
GM(あめこ)
OKです。では〆ましょう。

第3サイクル 第3シーン/PC3:蛇花 沙代子

GM(あめこ)
さて、最後は沙代子さんですね! どうしましょう?
蛇花 沙代子(ミナカミ)
ちょっと相談させてくださいー
GM(あめこ)
おっけおっけ!決まったら教えてくださいな!
+  一方雑談窓では
蛇花 沙代子(ミナカミ)
あと4手、ハンドアウト2と断章戦・書籍卿戦となるとカツカツになるから柘榴使って乃木さんが敵かどうか判定して手番節約したさある
蛇花 沙代子(ミナカミ)
いや乃木さん・迷宮工房・徘徊する者で3か
南 雨李(大樹)
全部開ける余裕はないから、確かに乃木さんが味方がだけは調べておきたいね…
蛇花 沙代子(ミナカミ)
徘徊する者の正体は特定したい
渚・ルーズベルト(みちを)
どうするんだっけ使う時。渚と調査対象が同じシーンにいればいい?のか?
GM(あめこ)
まあ渚さんじゃなくてもいいけど(笑) 食べた人が調査対象と同じシーンにいればいいよ。
南 雨李(大樹)
断章がどっちについてるのか。乃木さんになんかへんなのがついてたり書籍卿だったりしないか… 徘徊する者がいいものである可能性は低そう感あるけど…
蛇花 沙代子(ミナカミ)
他のPCのシーンに出ても使えるので、この手番で調べられそうなら調べたいところ
GM(あめこ)
まあ使用できるのは1シーンだけなのでそこは気を付けてねって感じ。
蛇花 沙代子(ミナカミ)
もし徘徊する者が屍典だったら、そっちを先に潰さないと書籍卿と戦えないんすよね(戦闘を挑んでも代理で屍典と戦うことになる)
蛇花 沙代子(ミナカミ)
深読みで断章が憑いてるだけの何かかもしれないけど
南 雨李(大樹)
ただ、そこまで細かいところはわかんないからなあ。悪か善かしかわかんないから…
蛇花 沙代子(ミナカミ)
だから、調査で徘徊する者を調べて、ついでに柘榴で乃木さんが善か悪かを調べる
南 雨李(大樹)
なるほどね。
渚・ルーズベルト(みちを)
それでいこう
蛇花 沙代子(ミナカミ)
そんな感じでいこっか
南 雨李(大樹)
乃木さんが書籍卿っぽくて徘徊する者が屍典っぽければ徘徊する者にアタック、どっちかがホワイトならそっちは放置でよし。
蛇花 沙代子(ミナカミ)
お待たせしました。
蛇花 沙代子(ミナカミ)
ドラマシーンで、迷宮工房に入って「徘徊する者」を調査します。
GM(あめこ)
オーケーです。では「LWST」でシーン表決めてネ!
蛇花 沙代子(ミナカミ)
LWST
MagicaLogia : 迷宮世界シーン表(6) → 幾つもの扉と幾つもの分かれ道を進む。おや?いつの間にか、きみは迷ってしまった。シーンプレイヤー以外のPCが、このシーンに登場しようとする場合、≪道≫で判定を行う。失敗したPCは、このシーンに登場できない。
GM(あめこ)
はい。ではこのシーン中、沙代子さん以外のひとがシーンに出る場合は《道》による判定が必要になります。
蛇花 沙代子(ミナカミ)
渚さんには来て欲しいので判定チャレンジお願いできればと……!
渚・ルーズベルト(みちを)
そうですね登場したい!休憩入る前に《道》判定しときましょう!
GM(あめこ)
そうですね! 先にそれだけ判定してから休憩行きましょう!
渚・ルーズベルト(みちを)
2d6>=5 判定(道)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 8[3,5] → 8 → 成功
渚・ルーズベルト(みちを)
4ゾロで8になってくれよ
蛇花 沙代子(ミナカミ)
サンキュー渚さん
渚・ルーズベルト(みちを)
ともあれ入り込める!
GM(あめこ)
おっけおっけ。では渚さんはこの時点から迷宮工房に入ったという解釈になります。二人とも出ると宣言しない限りは迷宮工房にいる状態になりますのでね!
渚・ルーズベルト(みちを)
「おっ 沙代子」 渚は道判定でうろうろしながらも合流してきた系。特技も持ってたし苦もなかったかな
南 雨李(大樹)
ハイ!雨李もここで迷宮工房に入るためにシーン入りたいので、《道》で判定しますね。
GM(あめこ)
はい、どうぞ。
南 雨李(大樹)
2d6+1>=7 《判定:道(花で代用)》
MagicaLogia : (2D6+1>=7) → 8[2,6]+1 → 9 → 成功
蛇花 沙代子(ミナカミ)
「渚君か。乃木がここにいるなら君に案内してもらいたいところだが、その前に調べられるところは調べておこうか」
GM(あめこ)
では雨李ちゃんも無事合流できたかな。3人とも出ると宣言しない限りは「迷宮工房」にいることになります。
南 雨李(大樹)
ヨッシ!じゃあ、足元にぽんぽんと明かりのような花が咲き、それが道しるべのかわりになってくれたりするんだろう。「あっ、2人とも、居た居た!アタシだけ置いてけぼりなんてナシなんだからね!」
渚・ルーズベルト(みちを)
「まぁ、気配を感じるってだけだけどね。どんな状態でいるかまでは知らないよアタシは」
蛇花 沙代子(ミナカミ)
「なんだ。先んじて下調べしておこうかと思ったのに、結局3人揃ったか」
南 雨李(大樹)
「幾らアンタが強いからって、何が起こるかわかんないんだから、加勢は多いほうがいいでしょ。その点、アタシがいれば安心安全!」
渚・ルーズベルト(みちを)
「じゃ荒事全般は今後ともよろしくってことで」 言いつつ、とりあえず蛇花さんの調査かな
蛇花 沙代子(ミナカミ)
「どうも乃木だけではなく何か良くないものもいるみたいだな」
渚・ルーズベルト(みちを)
「そういやそんなもん居たね……」
渚・ルーズベルト(みちを)
「……頭に袋被ってる奴……」なんか引っかかったけど外典の渚には特に関係のないことであった。
蛇花 沙代子(ミナカミ)
と、《流れ》の魔法を辺りに流してわずかなひっかかりや反響から正体や居所を探る……という感じで、《流れ》で判定できます?
GM(あめこ)
徘徊する者に対してですね。まあ徘徊してるしあってるんじゃないかな!どうぞ!
蛇花 沙代子(ミナカミ)
2d6>=5 調査判定《流れ》
MagicaLogia : (2D6>=5) → 6[2,4] → 6 → 成功
GM(あめこ)
おっけおっけ。では秘密開示しますね。
徘徊する者
【秘密】
<書籍卿>により作られた「屍典・死獣」である。
この【秘密】が明らかになると、この屍典は自身に刻まれた呪印により、動けなくなってしまう。以降、メインフェイズにおいて「代理」を行わなくなる。
(PCから戦闘を仕掛けることは可能。)
蛇花 沙代子(ミナカミ)
「チッ……死獣がいるな。面倒な。動けなくなったのは幸いだが……さて、どうするか」 共有しますね。
渚・ルーズベルト(みちを)
「まず、ああいうのは誰かが作ったから居るってことだろ」
南 雨李(大樹)
「別に、邪魔にならないならほっといてもいいんじゃないの?作り主がいるってことなら、そっちをブン殴ったほうがよくない?」
蛇花 沙代子(ミナカミ)
「あとは……この反応は魔法使いか。おそらくは乃木だ」 と言いながら乃木さんの居所に向けてさっさか歩いて行きますね。
渚・ルーズベルト(みちを)
「天理のヤツ……何もないといいんだけどね」 蛇花さんの後ろにフヨフヨついていく。
蛇花 沙代子(ミナカミ)
あとこれゾーキングになるかもだけど、徘徊するものの元になった断章は今回の禁書の断章の一部ですか?
蛇花 沙代子(ミナカミ)
屍典の元になる断章は回収できないと思うけど、一応確認。
GM(あめこ)
魔力を追っていくようなら、すぐ見つかるでしょうね。乃木は実験室のような場所で一生懸命なにかしらの研究にいそしんでいるようですよ。
GM(あめこ)
いいえ。もし、今回の禁書の一部を徘徊する者(屍典)に使用していた場合は、秘密にそう書いてありますので。全然関係ない奴ですよ。
蛇花 沙代子(ミナカミ)
ですよね。了解です。
GM(あめこ)
さすがに秘密に書いてなくて今回の禁書の一部でした~はあまりにも罠ですしね(笑)
蛇花 沙代子(ミナカミ)
渚さんに視線で確認してから、 「君が乃木君かな」 と声でもかけましょうか。
渚・ルーズベルト(みちを)
「天理ィ!!」
乃木 天理(あめこ)
「静かにしなよ」と渚さんには注意しつつ、「そうだけど?何か用?」と沙代子さんには言いますね。視線は手元に注がれています。
南 雨李(大樹)
「あれが行方知れずになったっていう魔法使い?」と、渚さんの後ろからひょこってする
GM(あめこ)
研究に熱心なようで、言葉に返しただけのような反応ですね。
蛇花 沙代子(ミナカミ)
「君が製作した蔵書が禁書になってしまっていてね。探すのに苦労したよ」
乃木 天理(あめこ)
「そんな声色してないようだけど? まあ、元々が元々の蔵書だからね。禁書になってしまったのは…仕方ないともいえるかな」
蛇花 沙代子(ミナカミ)
「死獣までいる迷宮で研究とは、熱心なことだ。あれに襲われない自信でもあるのか?」
蛇花 沙代子(ミナカミ)
と言いつつ、渚さんに目配せしましょう。柘榴を使っていただければと。
乃木 天理(あめこ)
「自信?」 きょとんとしつつ。いったん手を止めて皆さんに振り返りますね。
渚・ルーズベルト(みちを)
流石になんか様子変だなとは思うわけですね。 「疑うようで悪いけど、アンタは相応に怪しげなことをしてるわけだしね。確かめるぐらいはさせてもらうよ」
渚・ルーズベルト(みちを)
柘榴を使いたいです!
GM(あめこ)
はい。では渚さんは柘榴を食べます。芳醇な味が口に広がったかと思うと、この場にいる全員に色がついているように感じます。
GM(あめこ)
同じ分科会である沙代子さん、雨李ちゃんはほんのり白いオーラを放っているような。目の前にいる乃木 天理にはうっすらと黒いオーラを放っているような。
渚・ルーズベルト(みちを)
黒じゃねーか!!!!
蛇花 沙代子(ミナカミ)
黒じゃん……
南 雨李(大樹)
ブラック乃木さん…
GM(あめこ)
そして、乃木 天理はさっきの言葉にこう続けますね。
乃木 天理(あめこ)
「彼はぼくを襲わないよ。彼のことは元々よく知っているもの。きみたちもいるだろう? あれはぼくのアンカーだったひとだよ」
渚・ルーズベルト(みちを)
「チッ クロかい」
蛇花 沙代子(ミナカミ)
「堕ちたか。ならばこちらも然るべき手を打たせてもらおう」
南 雨李(大樹)
「自分のアンカーに断章くっつけて苦しめてるっていうの!?…趣味悪いっていうレベルじゃないわね!!」
乃木 天理(あめこ)
「そう? ぼくは何にも変わっていないよ。今も昔も、ただ強さを追求したいだけ」
乃木 天理(あめこ)
「彼がそれを望んだからね。ぼくの力になりたいんだって。だからそれを聞いてあげただけだよ?」
乃木 天理(あめこ)
「どんな風に力になるかは……ぼくが決めたけどね」
渚・ルーズベルト(みちを)
「そんな野郎に体を弄らせてたなんてね。我ながら情けなくて吐き気がするよ」 マフラーザワッ…
乃木 天理(あめこ)
「そんな野郎だと見抜けなかった大法典に文句を言いなよ」フフっと笑っていますね。
蛇花 沙代子(ミナカミ)
「強さを追求したいのならば好きにすれば良い。だが、そうすることで〈大法典〉がどう動くか分からないほど阿呆ではあるまい」
南 雨李(大樹)
「相応不相応があるでしょうが!その人はその人の出来る限りの事でアンタの力になってやろーっていうのに、アンタが勝手に決め付けて押し付けるなんて、むっかつくわ!」
蛇花 沙代子(ミナカミ)
「今この瞬間は星の巡りが悪い。だが、私はすぐに貴様を捕らえに行くぞ」
乃木 天理(あめこ)
「もちろん。誰かしら来るだろうとは思ってたよ。でもそれが何?」
乃木 天理(あめこ)
「ぼくはぼく自身が思う強さを、貫き通すだけ。きみたちもきみたちが思う強さを貫けばいいよ」
乃木 天理(あめこ)
「そうすれば、ぼくはもっと強さへの道を見つけられるのかもしれないしね?」
渚・ルーズベルト(みちを)
「強さの追求ね。んなこと、好きなだけやってりゃあいいさ。封書の中でもブタ箱の中ででもね」
蛇花 沙代子(ミナカミ)
「残念だったな。強さへの道を見つけたところで、貴様がそれを実現する自由は失われる」
乃木 天理(あめこ)
「ぼくは最初から好きなことしかやってないよ。一途だからね」ふふ、と笑ってから。「強さは人によって違うものさ。ぼくが見つけた強さをぼくじゃない誰かが体現したっていいんだ」
蛇花 沙代子(ミナカミ)
魔法戦おっぱじまりそうな雰囲気だけど言い合いもそこそこに一旦引いて体制建て直す感じで……〆ます……笑
GM(あめこ)
はい(笑) では乃木もそういうと、「それじゃあね。またいつでもおいで」と言いながら研究へと戻りますね。特に攻撃を仕掛けてくる感じではありません。
GM(あめこ)
マスターシーンはありませんので、次サイクルへうつりましょう。

第4サイクル 第1シーン/PC3:蛇花 沙代子

蛇花 沙代子(ミナカミ)
戦闘シーンで、乃木さんに魔法戦を仕掛けに行きます。
GM(あめこ)
OKです。では宣言をどうぞ。立会をする方も宣言をどうぞ!
南 雨李(大樹)
立会します!
渚・ルーズベルト(みちを)
やるぜやるぜ
蛇花 沙代子(ミナカミ)
「さて、時は満ちた。〈大法典〉の名において、〈看取人〉が乃木天理を捕らえさせていただく」 軍刀を抜いて乃木さんにつきつけますね。
渚・ルーズベルト(みちを)
「天理ィ!! こうなりゃ情け容赦無用だよこの野郎!」 マフラーが攻撃的な形態を取る!立会だけど。
渚・ルーズベルト(みちを)
「良い奴そうに見えて実はそうでもなかったっていうのは、なんだか魂レベルでムカつくもんでね!! 〈敗け猫〉、やるよ!」
渚・ルーズベルト(みちを)
「沙代子、負けたら許さないからね!」
蛇花 沙代子(ミナカミ)
「ハ、今から負けた時のことを考えてどうする」
南 雨李(大樹)
「アタシがついてるんだから、負けっこないわ!《提灯魔女》いくわよ。」
南 雨李(大樹)
「本当の『強さ』ってやつを知らしめてやりなさいよね。」
乃木 天理(あめこ)
きゃいきゃい言いあってる様子を微笑むように見つめてからすっと目を細めます。「……いいよ。おいで。<地上の楽園>がきみたちを実とさせてもらおう」
GM(あめこ)
では、戦闘を始めましょう。コマを置いてネ。
GM(あめこ)
では初めて行きましょう。