DARA*2 Blog

Last Modified: 2025/09/10(Wed) 20:37:35〔1日前〕 RSS Feed

No.2 (ランダム表示)

ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド
https://www.pokemon.co.jp/ex/bdsp/ja/
好き度:★★☆☆☆(いまいち)

ダイパリメイク。
当時の2Dドット画面をそのまま3Dに落とし込んだビジュアルで、それはそれで箱庭のような独特の良さがある。
けど2頭身ビジュアルがアップになってシリアスシーンをやられてもギャグに見えるとか、ジムリーダー戦に入る時のカットインがなんかダサく見えるとか、演出面で微妙に感じるところが多かった。
斜め歩きは2歩カウントされてやたらとエンカウントする、妙に壁にぶつかる、段差誤爆が多い(テンガン山の片側段差の極狭通路を許すな)とか、システム面でも微妙なところは多くて、クリアはしたけどそれ以上のやりこみをする気は起きなかった。
地下大空洞で当時とは違う旅パが組めるとこや、四天王とチャンピオンのガチ難易度はよかった。


HADES
https://store.steampowered.com/app/11453...
好き度:★★★★☆(かなり面白かった)

冥界の王子を主人公にした見下ろし型ローグライクアクション。
父親であるハデスと仲たがいをし、オリュンポスの神々から手助けを得ながら冥界からの脱出を目指す。
何回も死んでリトライを繰り返すことになるけど、会話のパターンが豊富でリトライする度に新しい会話があるのと、アイテムを使って永続的な強化ができるのが作業感や徒労感が薄くて気軽に挑戦できる。
ゴッドモードをオンにしたらリトライする度に被ダメが軽減されていってある程度ゴリ押しで進められるところも良い。
そして犬を無限撫で出来る(最重要事項)


Pokémon LEGENDS アルセウス
https://www.pokemon.co.jp/ex/legends_arc...
好き度:★★★★☆(かなり面白かった)

過去のシンオウ地方を舞台にしたポケットモンスターブレスオブザワイルド。
主人公が草むらに隠れてポケモンが往来を闊歩して、バトルせず捕まえることができる。
今までのポケモンと比べると色々なことが違うけど「ポケモンを捕まえて図鑑を完成させる」のは同じで間違いなく「ポケットモンスター」だった。
図鑑がじわじわ埋まって行く楽しさがあるし、育成面だとレベルアップがAボタン連打せず自動で進む、技覚え・技忘れはいつでも何回でも出来る、進化は任意のタイミングで出来る、個体値がない、ミントによる性格補正変更は比較的容易(バトルタワー的なエンドコンテンツに挑まなくていい)と、過去作と比べて物凄くスムーズにとっつきやすくなっていてよかった。低レベルポケモンに経験値ぶっこんだ時のAボタン連打を……しなくていい……!?
あとオヤブンもいい。開発スタッフの中にデカいポケモンが好きな人が絶対いると思うし、その良さを分からせられてしまった。デカいポケモン……いい……。


グノーシア
http://d-mebius.com/gnosias/
好き度:★★★☆☆(面白かった)

宇宙船を舞台にしたSF人狼ゲーム。
主人公はループを繰り返しながらグノーシア(=人狼)とは何か、何故ループが起こるのかを探って行く。
人狼と言うと頭と立ち回りが良くないとできない印象があるけど、経験値を貯めてレベルアップすると「相手が嘘をついているか分かる」「議論で疑われにくくなる」「人狼から狙われにくくなる」といったステータスを上げられるので、ゴリ押しや場の流れに乗っているだけでも結構いける。
1周15分程度を何回も繰り返すので、あまり深く考えずにゴリ押し雰囲気プレイで行った方が楽でもある。
そうしてループを繰り返す中でキャラクター達の詳細や世界観が明かされていって、そのSF要素を生かした多彩な設定がすごく良い。
面白い男が好きなので、ジョナスと沙明が好き。


星のカービィ ディスカバリー
https://www.nintendo.co.jp/switch/arzga/...
好き度:★★★★☆(かなり面白かった)

文明と自然が融合した新世界を舞台にした、カービィシリーズの最新作。
冒険の舞台は違えど、何かを集めてステージをクリアしてボスを倒して……という流れは今までのカービィと同じ。
フィールドは3Dだけどカメラ固定で行ける範囲は制限されてるので、昨今よく見る「見えるところ全てに行けるオープンワールド」とは違って今までの2Dカービィをそのまま3Dに拡張したような感覚がある。
3DS以降のカービィは敵側に重めの悲劇があったりファンサービス要素が濃かったりして関心が離れつつあったけど、これはそういう要素がなくて私が求める「星のカービィ」だった。
各ステージの風景やBGMを用いた演出もいい。最後のステージ突入時の演出最高。
低難度モードやアイテムによるステータス向上で高難度コンテンツもある程度力押しができるのも良かった。
ただ他の人から話を聞くまで回避の存在に気付かなかったり、その能力で出来る技に気付かなかったりしたので、+ボタンを押した時にでもコマンド確認出来たらよかったな~というのは凄く思う。


十三機兵防衛圏
https://13sar.jp/
好き度:★★★★★(最高に面白かった)

13人の主人公が織りなすSF群像劇。
襲い来る怪獣からの拠点防衛を行うシミュレーションバトルと、拠点防衛を行うまでに何が起きたかを解き明かすアドベンチャーを交互に行う形でストーリーが展開されていく。
アドベンチャーは13人の主人公それぞれが独立したストーリーがあり、異なる場所・異なる時系列で進行していく。
ストーリーの毛色も「食パン咥えて通学路を走ってぶつかったイケメンに一目惚れ」「駅のホームを舞台にした無限ループ」「宇宙人との出会いと交流」などさまざま。今時食パン咥えて通学路走ってイケメンにぶつかって一目惚れ!?
ストーリーを進めて行くと展開される様々な謎、徐々に見えてくる全体像、終盤にかけて明かされていく真実。
13人別々のストーリーで、時折進行制限があるとはいえプレイヤーが任意で読む順番を選べる状態でこの体験ができるのは本当に凄すぎる。
アーカイブで各種用語や既知イベントの時系列順を確認できるので、クリア後はそれらを読み返して気付かなかったことに気付けて楽しかった。
いや……マジでどうやってこのストーリー組み上げたんだ……すごいな……。
一番好きなキャラは比治山です。あんなおもしれー男好きになるしかない。


OFF
https://offjptranslation.wordpress.com/
好き度:★★★☆☆(面白かった)

フリーゲーム。「バッター」と呼ばれる存在を操作して、世界をめぐって任務を果たすRPG。
戦闘は簡単、謎解きは少し意地悪。謎解き自力クリアを目指すとしんどいので要所要所で攻略情報見るのがおすすめ。
ゲーム性の面白さではなく世界観でプレイヤーを引き込むタイプのゲーム。
登場人物やエネミーのデザイン、音楽、世界観、全部が唯一無二。特に音楽とエネミーデザインがすごく好き。
火属性とか水属性とかやるところをメタル属性とかプラスチック属性とかやってくる。
メタ要素が平気&ストーリーの謎を自分で考察するのが好きな方におすすめ。


ポケットモンスター スカーレット/バイオレット
https://www.pokemon.co.jp/ex/sv/ja/
好き度:★★★★☆(かなり面白かった)

パルデア地方を舞台にした、ポケットモンスターシリーズ最新作。
バイオレットをプレイして後は図鑑埋めくらいのところまで進行。
好きなポケモンでパーティを組めることと、ポケモンを集めて図鑑を完成させるという収集要素が好きなところなんだけど、今回はそれに加えてストーリーがものすごく良かった。
剣盾の頃から悪の組織がなくて主人公とその友達と善良な大人で話を動かす傾向があったけど、それがさらに洗練されてる。
いや……本当に今回のストーリー良くないですか? 子供達のひと夏の大冒険みたいな感じが……。
お察しの通りペパーがめっちゃくちゃ好きなんですけど、そのひいき目を抜いてもストーリーと演出が良い。
そういう要素だけ見ると文句なし★5だけど、戦闘は相変わらずもっさりしてるとか、戦闘アニメ切れなくなってるとか、マップは北固定できるのにミニマップは北固定できないとか、ZLボタンでポケモンの持ち物入れ替えられること画面下に書いとけや!! とか、その他諸々触り心地の面でどうしても擁護できないところがあるので★4。


FINAL FANTASY XIV
https://jp.finalfantasyxiv.com/
好き度:★★★☆☆(面白かった)

FFのオンラインゲーム。エオルゼアを舞台に光の戦士こと主人公がえらい目に遭う。
進行度は蒼天の途中。パッチで言えば3.2あたり。
めちゃくちゃ多いジョブ! 戦闘だけでなく採集や製作もできる! 充実しまくった寄り道要素! アホほど沸いてくるサブクエスト!!
と、MMORPGにありがちなものはだいたいえげつない規模で網羅されてる。
そういう要素が好きなら間違いなく時間は溶けまくる。私は溶けまくりましたしこれからもたぶん溶けます。
ストーリーは新生(一番最初のメインストーリー)は途中のハイパーおつかいタイムを乗り越えたら終盤はそこそこ、蒼天はおつかい感がわりと緩和されて全体的になかなか。教皇庁を許すな。
ソロで進められるところは多いけど、どうしても他の人と話したり共闘したりする場面はある。
とはいえ今やってる辺りだとギスギスすることもなく、話すと言ってもよろしくとお疲れだけだったりする。
メイン進めたいのに攻略メンバーが集まらずに待ち続ける事態がちょくちょく発生する方がネックかも。蒼天の8人PTのやつとかめっちゃ待った。
MMORPGありがち要素とか、おつかいとか、人との交流や待機時間が平気ならやってみると良いかもといったところ。

📦その他
Share X (Twitter) 編集

■新着画像リスト:

全115個 (総容量 42.72MB)

■ハッシュタグ:

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索: