怪物の血潮 (2015/02/12 - 2015/02/15)

SCENARIO INFO

Writer/蟹(配布元

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

PLAYER

KP/蟹
PC1/猿野 翔太(しこん)
PC2/雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)

INDEX

1日目2日目2日目-23日目4日目4日目-24日目-34日目-4アフタープレイ

導入

雲ひとつ無い夜空に輝く月が夜道を照らしています。
月光に照らされながら探索者が人気のない夜道を歩いていると、ふと背後からの気配に気づきます。
しかし気づいた頃には真後ろまで迫っており、後頭部を殴られてしまうでしょう。
KP(蟹)
殴られたことにより探索者は耐久へ(1d4)のダメージを負うことになります。
KP(蟹)
お二人共ダメージどうぞ!
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d4
Cthulhu : (1D4) → 1
猿野 翔太(しこん)
1d4
Cthulhu : (1D4) → 4
猿野 翔太(しこん)
ハハッ
KP(蟹)
最大値と最小値つらい
KP(蟹)
頭部への衝撃に視界を歪ませながら、探索者の意識は沈んでいきます。
KP(蟹)
ご希望とあらば<CON×5>に成功すれば殴った相手が見れるかもしれません。
KP(蟹)
行いますか?
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
やります!
猿野 翔太(しこん)
やろうかな…!
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=70 CON*5
Cthulhu : (1D100<=70) → 79 → 失敗
KP(蟹)
猿野君は目標値60ですね
猿野 翔太(しこん)
1d100<=60 式が飛んだ
Cthulhu : (1D100<=60) → 75 → 失敗
猿野 翔太(しこん)
はい
KP(蟹)
よかったね失敗しましたよ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
なにそれこわい
KP(蟹)
では相手の姿を見ることも叶わず、二人は意識を失ってしまうでしょう。
猿野 翔太(しこん)
見たらSANチェックだったかな(-ω-)
KP(蟹)
ニコ

中央の部屋

KP(蟹)
しばらくの後、探索者たちが目覚めた場所はまるでサーカスの舞台のようだった。
KP(蟹)
突然拉致されて、見覚えのない場所に監禁されてしまったことによりSANチェックが発生します。
KP(蟹)
SANチェックどうぞ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=75 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=75) → 47 → 成功
猿野 翔太(しこん)
1d100<=65 SAN
Cthulhu : (1D100<=65) → 71 → 失敗
KP(蟹)
成功で0、失敗で1D3です。
猿野 翔太(しこん)
1d3 SAN減少
Cthulhu : (1D3) → 2
猿野 翔太(しこん)
63です!
KP(蟹)
はい!ではどちらが先に目覚めるか1D100で小さい順にしましょう
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 42
猿野 翔太(しこん)
1d100 おはよう
Cthulhu : (1D100) → 93
KP(蟹)
猿野君大丈夫なのかな
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
スヤァしてる……
KP(蟹)
ダメージのこともあってか、詩織様が先に目覚めますね。
KP(蟹)
状況を出しましょう。
手荷物は近くになく、衣服はそのまま。
コンクリートのような壁はなく、どこも厚い布で覆われて大きなテントに見える。
地面は土ばかりだが、場所によってはカーペットなどが敷かれているようだ。
辺りを見渡せば中央には円形の舞台、客席はないが4本のトンネルがあるのが分かる。
カーペットはまるで進めと言わんばかりに、トンネルに導くように横穴へと伸びている。
KP(蟹)
隣では見知った顔の猿野君が頭から血を流しているにも関わらずスヤアしております。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……ッ!? 誰……!」 ばっと身を起こして辺りを見回します。そして猿野君を見つけたら 「猿野……!? 起きなさい! こら!」 とビンタしかけたけど血が流れてるし、頬をぺちぺちする程度に留めました。
KP(蟹)
詩織様の頬ぺちぺちで起きないはずがない!猿野君起きていいですよ。
猿野 翔太(しこん)
では詩織様の人形の様に愛らしく白く清らかな美しい手で春の小鳥の羽ばたきの様に可憐に叩かれて目を覚ましますね!!!!!
KP(蟹)
猿野語録つらい
+  一方雑談窓では
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
#猿野語録
猿野 翔太(しこん)
詩織様から春の陽射しのようなにおいもきっとしてるから目覚めは爽やかそうです
猿野 翔太(しこん)
とまで入れようか迷った
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
頭から血を流しながらの爽やかな目覚め #とは
猿野 翔太(しこん)
でも胸にハプニングダイブしたら気絶しそうだなとはおもう #しない
KP(蟹)
きっと近くに詩織様のご尊顔もあるんでしょうね。気絶しないかPOW×5でもする?
猿野 翔太(しこん)
頭の怪我が痛むから気絶はしないかな…! 「詩織様…!!」って起きた後「えっまた何か変な事に巻き込ま……いてて」って怪我した所押さえます
KP(蟹)
何なら詩織様は応急手当をふれますよ。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
振ろうと思ってた。振りたい。
猿野 翔太(しこん)
慈愛の女神か
KP(蟹)
道具は近くにないようなので、素の値でどうぞ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「私もちょっと殴られた感じはありますけれど、猿野はまたひどく殴られましたね……ちょっとじっとなさい」
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=61 応急手当
Cthulhu : (1D100<=61) → 17 → 成功
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d3
Cthulhu : (1D3) → 2
KP(蟹)
詩織様流石です詩織様
猿野 翔太(しこん)
「は、はい…」びしっと硬直してたら詩織様は現世のナイチンゲールかな
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
やったぜ。ていうか >>>ナイチンゲール<<<
KP(蟹)
ナイチンゲールじゃないかな。おまけで+1回復していいですよ
KP(蟹)
合計3回復ですよやったね
猿野 翔太(しこん)
ありがとうございます…ありがとうございます…!!
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
ワアア/// 「……これでよし。とりあえず血は止まりましたよ」 と手当てしました
KP(蟹)
笑顔が素敵です詩織様
KP(蟹)
そんな詩織様のお役に立とうと、手当されながら猿野君は目星でもふりますかい?
猿野 翔太(しこん)
「ありがとうございます!」 詩織様からの直接!手当ウワアアアアアアアアアアア
猿野 翔太(しこん)
目星します!!
KP(蟹)
どうぞ!
猿野 翔太(しこん)
1d100<=70 目星
Cthulhu : (1D100<=70) → 54 → 成功
猿野 翔太(しこん)
おしおし
KP(蟹)
成功しましたので、少し離れた場所に自分の荷物と、なんということでしょう麗しき詩織様の荷物までもが無造作に置かれてしまっているではありませんか。
KP(蟹)
あとついでに<舞台の中心に【マンホールのような蓋】があると分かります。>
KP(蟹)
なお、ここは真上に謎の光源があり、何かをするには充分な明るさです。目覚めた円形舞台の中心あたりに、マンホールらしき蓋がありますね。
猿野 翔太(しこん)
ふむむ。では詩織様の慈愛に応えるべく周囲を観察してそれらを見つけたという感じで「あそこに俺のと…詩織様の荷物があります。それとあそこにマンホールの蓋みたいなものも」と共有しましょう
KP(蟹)
共有OKですね。とりあえず手荷物を確保してからマンホール見に行きますか?
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「なるほど。どこかは分からないけれど、行く場所はたくさんあるようですね」
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
とりあえず手荷物確保とマンホール見に行きますー!
KP(蟹)
マンホールには「1」の数字と、雪の結晶のような【シンボル】が赤と黒で描かれています。
KP(蟹)
見た所でアイデアをどうぞ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=50 アイデア
Cthulhu : (1D100<=50) → 100 → 致命的失敗
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
フフッwwwwwwwwww
猿野 翔太(しこん)
詩織様v
KP(蟹)
ニコ
猿野 翔太(しこん)
1d100<=60 アイデア
Cthulhu : (1D100<=60) → 76 → 失敗
猿野 翔太(しこん)
hai
猿野 翔太(しこん)
詩織様の前に立っていたい(顔覆う)
KP(蟹)
アイデアに大失敗した詩織様は、いつもならしっかりとした精神を保っているのに、目覚め直後に怪我している身内をみたためか妙な心配に足元が不注意になったのかもしれません。
KP(蟹)
マンホールに近づくついでにつまずいて、猿野君を押し倒しましょう。
KP(蟹)
猿野君が失敗したのはきっとそのためです。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
KPv
猿野 翔太(しこん)
>>>><<<<
KP(蟹)
ニコ
猿野 翔太(しこん)
ハプニング用の照れ顔差分ないです!!!!!!!!!!!!
KP(蟹)
更に詩織様と猿野君は1D6もふっておこうか
猿野 翔太(しこん)
1d6 ふぇぇ
Cthulhu : (1D6) → 5
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d6
Cthulhu : (1D6) → 1
猿野 翔太(しこん)
出目でかい
KP(蟹)
これ(1D6)は後々分かってくるからねハハ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「なにかしらこれ、雪の結晶……?」 とか近付いて見ようと思ったら躓いて、咄嗟に猿野君の服を掴みました。 「ひゃあっ!?」
猿野 翔太(しこん)
「うぉあ!!??」倒れ方が仰向けなのかうつ伏せなのかそこが問題だ
KP(蟹)
1D2 1で仰向け2でうつ伏せ
Cthulhu : (1D2) → 2
KP(蟹)
残念うつ伏せだ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
背中には柔らかい感触だ。やったね。
猿野 翔太(しこん)
背中に暖かくて柔らかい母性が当たってるやばいね
KP(蟹)
そんな状況で、猿野君の腹部あたりがなんだか生ぬるさを感じてきますね。
KP(蟹)
あと詩織様は手にぬるぬるしたものを感じます。
猿野 翔太(しこん)
>生温さ<
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……?」 起き上がって手元を見ます。
KP(蟹)
では見てみると
『体の一部に違和感を感じてそちらへ目をやれば、服に穴が空いている。
 虫食いのように小さくいくつも開いた穴からは、粘着性のある【赤い粘液】が滴り落ちていた。』
KP(蟹)
詩織様はどんどん袖がなくなってきていますね
KP(蟹)
猿野君も見てみると、なんということでしょう、突然のへそ出しルックになっています。
猿野 翔太(しこん)
詩織様の胸の感触に(わああああああうわあああああああああああ)って思ってたら>>>>ヘソだし<<<<
+  一方雑談窓では
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
さっきの1d6はこれかあ///
猿野 翔太(しこん)
つらい
KP(蟹)
はよ6出せって念じておくね
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
パンツかな?
猿野 翔太(しこん)
詩織様の前で裸体晒すなんて…ナンデ昨晩隅々まで綺麗に洗っておかなかったんだ><
猿野 翔太(しこん)
パンツが溶ける……なるほど……
KP(蟹)
開始3連続くらい6出した組もいたね(遠い目
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
執拗に溶けるパンツじわじわくる
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
袖を破いて服が溶けるのを阻止しようとします。たぶん袖で収まる気がするけど。
猿野 翔太(しこん)
上の服脱がないと危ない系かな… ヘソだしって
KP(蟹)
やだ詩織様男前。穴が開いた箇所は取り除けたものの、粘液は服で拭おうとなかなかとれませんね。
KP(蟹)
猿野君は詩織様の前で脱ぐ??脱衣する??
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
(服に何か仕込まれた……? にしても、こんな仕掛けを今の今まで気付かないなんて……) とか考えつつ粘液ごしごししてました。 
猿野 翔太(しこん)
破くには不向きな位置だし、「詩織様すみません!!」って言って上の服脱ぐ…かな…!
KP(蟹)
猿野君は赤面したっていいんだよ。脱いだなら粘液はちょっとついてるけどとりあえずそれ以上は粘液化はしてないようです。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「まあ」 びっくり 「そっちはそっちで大変みたいですね」
KP(蟹)
ちょっとだけ猿野脱衣ショーをしたところで、もう一度アイデアどうぞ
猿野 翔太(しこん)
「あまり見ないで下さい…」 お嬢様にどこの馬の骨かわからんやつの裸体見せるなんてオオフアイデア
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=50 アイデア
Cthulhu : (1D100<=50) → 39 → 成功
猿野 翔太(しこん)
1d100<=60 アイデア
Cthulhu : (1D100<=60) → 78 → 失敗
猿野 翔太(しこん)
うん。
KP(蟹)
猿野君は恥ずかしくてそれどころじゃなかったんだね、かわいいね
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
猿野君は可愛い。
KP(蟹)
成功した詩織様は落ち着き払った様子で周囲を見回しながら、あらためてマンホールの印を見たのでしょう。
KP(蟹)
マンホールの印(シンボル)は<中心からの枝分かれは4本になっており、まるでこの場所の地図のようだと感じます。>
KP(蟹)
更に4つの穴にはそれぞれ「2・3・4・5」の番号が穴の上部にかかれていることも分かりますね。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……ふうん。これ、地図みたいですね」 と分かった事を猿野君に説明しましょう。
猿野 翔太(しこん)
どうにか復帰して説明聞きながらマンホールの印を見ます「地図ですか…」
KP(蟹)
地図のようだとしげしげ見ていると、マンホールと同化するように一緒に設置された石版にも気づくでしょう。
猿野 翔太(しこん)
石版の観察は目星ですか?
KP(蟹)
目星の前に書かれている文字にも気づけるかなと
KP(蟹)
読みますか?
猿野 翔太(しこん)
読んでみます!
KP(蟹)
石版には次のような詩が綴られています。
『怪物五匹 喧嘩した
 一匹怒り 皆殺す
 一匹怖くて 血を止めた』

『止まった 止まった 心の臓
 怪物みんなで 飲み干した 
 溢れる生き血を 飲み干した
 生き血は全部 腹の中』

『怪物一匹 穴の中
 暗い暗い 穴の中
 心臓止まり 眠ってる』

『怪物四匹 隠れてる
 みんな分かれて 横道へ
 一匹だけが 穴の中』
KP(蟹)
以上です。
猿野 翔太(しこん)
「通路の方と、そこのマンホールの中に怪物が隠れてる…?」
KP(蟹)
猿野君は目星を所望していたし、技能ふってもいいですよ。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「マンホールの中に隠れてる怪物は、心臓が止まって眠ってるという事でしょうか」
猿野 翔太(しこん)
目星してみますー!
猿野 翔太(しこん)
1d100<=70 目星
Cthulhu : (1D100<=70) → 55 → 成功
KP(蟹)
上着を脱いで気合が入ったのか成功しましたね!
猿野 翔太(しこん)
なんと
KP(蟹)
石版に対して《目星》に成功した猿野君は、<石版の側面に字体は違うが、小さく書かれた似たような詩を発見します。>
『みんな みんな 壊れてしまえ
 願い呪う 祈り呪う
 怪物四匹 怯えてる
 生き血を抱えて 震えてる』

『溢れろ 溢れろ 血よ巡れ
 怪物どもから 血を奪え
 止まった心臓 動き出す
 一匹だけが 動き出す』
KP(蟹)
以上です。
猿野 翔太(しこん)
「こっちにも詩が書かれてます」と、では発見した詩も詩織様と共有しよう
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「怯えた子から血を奪えとはまた物騒ですね」 共有されました!
KP(蟹)
そうだ今更なのですが、詩織様の手荷物にはちゃんと銃器も抜かれずに入っているのでその事だけ伝えておきますね。普段の日常で持っているのかってところがありますが。
KP(蟹)
共有はOKですよ!
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
え? 銃器は嗜みとして持ってますよ?
KP(蟹)
流石ディレッタントだぜ(ディレッタントの意味が歪む
猿野 翔太(しこん)
詩織様は狩猟の女神だから
KP(蟹)
なら仕方ないな
KP(蟹)
詩の情報や、4箇所の穴、それらを踏まえてどう行動するかをお考えくださいな。まだ調べてみたいことがあるなら宣言どうぞ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
マンホールの蓋は簡単に開きそうですか? とりあえず開くどうかだけ確認したいです
KP(蟹)
マンホールの蓋はびくともしませんね。現状開く手段は無いでしょう。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……今のところ、四カ所の穴のどこかしか行くあてはなさそうですね」 空きそうかどうかフンヌと確認して諦めました。
猿野 翔太(しこん)
横穴の方にもマンホールと同じく2~5の数字がどこかにありますか?
KP(蟹)
マンホールに1の数字、枝分かれに対応するように横穴はあり、横穴の上部に2~5の数字がありますね。
猿野 翔太(しこん)
了解ですす
KP(蟹)
どこかへ進むとしたら、その2~5の横穴を選ぶことになるかなと。
猿野 翔太(しこん)
「そうですね…。この場に留まっててもどうしようもないですし、どれかの道に行ってみましょう」
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……ええ。では順番に参りましょう」
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
2の横穴に入ります。猿野君に先を歩かせて。
KP(蟹)
2の穴へ進むんですね。
KP(蟹)
でしたらその前に
猿野 翔太(しこん)
ふぇぇ
KP(蟹)
シークレットダイス
KP(蟹)
シークレットダイス
KP(蟹)
なるほど
KP(蟹)
まず先に、詩織は軽い発熱と動悸の乱れを起こします。
KP(蟹)
ですがそれ以上は何も起きません。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
おお……!?
KP(蟹)
一方猿野は、震えと発汗が止まらず、精神がみるみる不安定になっていきます。
猿野 翔太(しこん)
やばい(やばい)
KP(蟹)
更に感情に制御が利かなくなり、場合によっては泣き、怒り、時には狂ったように笑い出すでしょう。
KP(蟹)
異常な体調の変化に耐久-1
KP(蟹)
更に、SANチェックが発生します。
KP(蟹)
どうぞ
猿野 翔太(しこん)
ありがとうございます!!!(顔覆う)
猿野 翔太(しこん)
1d100<=63 SAN
Cthulhu : (1D100<=63) → 44 → 成功
猿野 翔太(しこん)
クッ
KP(蟹)
成功なのでSAN-1ですね。
猿野 翔太(しこん)
SAN62、HP11です。
KP(蟹)
更に、一時的発狂より短い、瞬間的発狂が発生します。
猿野 翔太(しこん)
わああい!!
KP(蟹)
狂気としては感情噴出に近いです。感情の種類を1D4で決定するか、この感情がいいと言うものがアレばそれをどうぞ。
KP(蟹)
RPを1,2回すれば収まる程度だからね、普段しないような感情表現もできるかもしれませんよハハ
猿野 翔太(しこん)
ふ、普段しない……?だと、泣き……かな……??
KP(蟹)
なんなら1D4振ってもいいんだよ
猿野 翔太(しこん)
1d4 どれがでるかな
Cthulhu : (1D4) → 2
KP(蟹)
2:不安感に染まり動けなくなる。極度に怯えるなど
KP(蟹)
マナモード猿野になるのかな?
猿野 翔太(しこん)
マナモード
KP(蟹)
誤字くっそう
猿野 翔太(しこん)
ではマナモードになりますね!
KP(蟹)
くっそう!!!震えるがいいさ!!
猿野 翔太(しこん)
では進もうとした所で、立ち止まります。
猿野 翔太(しこん)
それから石版にあった怪物という文字を思い出して、以前みたく詩織様が危険な目に遭ったら、もし帰れなかったらと急激に不安感に襲われます。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……? 猿野?」 目の前で立ち止まられたので猿野君の異常にすぐに気付いて、そっと肩に触れます。
KP(蟹)
触れるとガタガタと震えているのが分かるかもしれませんね。
猿野 翔太(しこん)
「っぁ……?!!」びくっとしてそっと肩に触れてくれた詩織様の慈愛の手を思わずぺしって払いたい
KP(蟹)
猿野君が詩織様の手を払うなんて、一大事かもしれませんね。払った所で正気に戻っていいですよ。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「まあ」 ぺしっと払われたら猿野君の前に回って心配そうに顔を覗き込みます。上目遣いで。
猿野 翔太(しこん)
青い怯えた顔でしたがはっと正気に戻って「あ、わ、あ!?」っと慌てますね!「すすすすみません詩織様!!今のはそのちょっと錯乱してて!!」と顔が赤くなったり青くなったり忙しないです
猿野 翔太(しこん)
上目使いあざとい…詩織様あざと可愛美しい…
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「しっかりなさい。ほらちゃんと歩く」 その忙しい様を見て大丈夫だと確信して、猿野君ににっこりと道を譲りました。
KP(蟹)
それでもちゃんと猿野君を先導させる詩織様流石です。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
発狂収まったみたいだし///
KP(蟹)
百面相をする猿野君を前に歩かせ、詩織様と愉快なお供は暗い暗い道を進んでいくでしょう。

2の部屋

部屋というには不釣り合いなほど広々とした空間は、美しい花畑に囲まれた庭だ。
生け垣に囲まれた一本道、脇にはかかしが立ち、中央には綺麗な水が湧き出る噴水がある。
一本道の先には小さなレンガ造りの小屋がある。
太陽のような光も照っているので周囲は昼間のようだが、空を見上げれば全く動かない雲と青空が見える。
まるで作られた箱庭のようだと感じるだろう。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「凝った箱庭ですねえ」 言いつつ辺りをぐるっと観察します。部屋全体に目星振れますか?
KP(蟹)
目星どうぞ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 74 → 成功
KP(蟹)
猿野君も何かふるかい?
猿野 翔太(しこん)
目星成功してるから…聞き耳…??
KP(蟹)
聞き耳でもいいですよ
猿野 翔太(しこん)
では聞き耳してみますす
猿野 翔太(しこん)
1d100<=65 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=65) → 93 → 失敗
KP(蟹)
さっきのことまだ引きずってるのかなって
猿野 翔太(しこん)
探索する気あるのかこいつ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
猿野……^^
KP(蟹)
きっと詩織様の声だけを聞き逃さないようにしていたんだね
猿野 翔太(しこん)
詩織様の声は春が目覚める合図の笛の音だから……
KP(蟹)
成功した詩織様は花畑にカカシの足元に斧が落ちているのを見かけるでしょう。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
斧かあ……拾い上げて使えそうなら猿野君に手渡します。 「意外と物騒ですね。ほら」
KP(蟹)
拾い上げに近くへ行くと、斧はずいぶんと沢山ありますね。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
>>>いっぱいあった<<<
猿野 翔太(しこん)
「あ、はい」 >>>沢山ある<<<
KP(蟹)
二人の両手じゃ全然足らないくらいはありますね。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
ええと、どれも似たような見た目ですか? というかカカシって普通のカカシですよね?
KP(蟹)
普通のカカシですね。藁でできてます。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
よかった。じゃあ斧を一本拾い上げて改めて猿野君に渡します。
KP(蟹)
それ以外はきれいな花畑だなーってくらいです。
猿野 翔太(しこん)
受け取ります。
KP(蟹)
猿野君は受け取ってみると、刃の部分に黒い何かがこびりついているのに気づくでしょう。なんでしょうねハハ
KP(蟹)
青い顔してるし、猿野君はアイデアもしておこうか
猿野 翔太(しこん)
あえて何なのか気付かないフリをしていたいですって言おうとしたらわあい!!!
猿野 翔太(しこん)
1d100<=60 アイデア
Cthulhu : (1D100<=60) → 25 → 成功
猿野 翔太(しこん)
お前さぁ…
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
良い出目だね……
KP(蟹)
成功したので<綺麗な花畑には死体が埋まっている>という噂まがいの話を思い出します。じゃあこの斧にこびりついたものは…まさか?
KP(蟹)
ということで(0/1)程度のSANチェックしておきましょうか
猿野 翔太(しこん)
やったぜ
猿野 翔太(しこん)
1d100<=62 SAN
Cthulhu : (1D100<=62) → 73 → 失敗
KP(蟹)
やったねSAN-1だよ!!
猿野 翔太(しこん)
SAN61です!やったね!!!
KP(蟹)
あと上半身裸なので1D2もふっておこうか
猿野 翔太(しこん)
パンツかズボンかな…?
猿野 翔太(しこん)
1d2 なにかな
Cthulhu : (1D2) → 1
KP(蟹)
せやで(1ズボン 2股間
KP(蟹)
くっそう!!
猿野 翔太(しこん)
まって
猿野 翔太(しこん)
まって
猿野 翔太(しこん)
パンツ一丁はまって
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
猿野君/////
猿野 翔太(しこん)
詩織さmあの前まてて
猿野 翔太(しこん)
タイポミス
KP(蟹)
大丈夫、まだズボンの裾が溶け始めている程度だから
KP(蟹)
まだ
猿野 翔太(しこん)
裾ちぎろう。
KP(蟹)
斧でも使っとく?
KP(蟹)
さあ猿野君だけがやたらと切羽詰まって参りました。斧を1本とったらその場を後にして小屋にでも向かうかい?
猿野 翔太(しこん)
斧そのままだと足ごと切れそうなのですがそれは…せめて噴水の陰とかこう…詩織様の視界外で脱いでから切り落とすとかでこう…
KP(蟹)
では猿野君は一旦噴水前に行きましょう。詩織様はどうしますか?
KP(蟹)
(自ら短パンになる猿野君を見に行ってもいいし
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
猿野君が噴水前に行っているなら、その間に小屋を外から観察してみます。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
猿野君の最低限の尊厳は守りますよ
猿野 翔太(しこん)
詩織様…!!
KP(蟹)
小屋は窓と扉が一つずつですね。
KP(蟹)
ぐるっと見回してみます?
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
みます。
KP(蟹)
小屋の裏へ行くと無造作に置かれた鞄や小物があるのを発見します。
KP(蟹)
なんだか色々雑多にあるようですが、服だけはないようです。
KP(蟹)
と言ったところで今夜は一旦〆ましょう。
KP(蟹)
お疲れ様でした!
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
はーい! お疲れ様でしたー!
猿野 翔太(しこん)
お疲れ様でしたー!!
+  一方雑談窓では
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
今まで猿野君のSANしか削れてないのじわじわくる
猿野 翔太(しこん)
詩織様開始時のダメージしか…受けてない…?
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
開始時の耐久-1だけですね……