怪物の血潮 (2015/02/12 - 2015/02/15)

SCENARIO INFO

Writer/蟹(配布元

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

PLAYER

KP/蟹
PC1/猿野 翔太(しこん)
PC2/雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)

INDEX

1日目2日目2日目-23日目4日目4日目-24日目-34日目-4アフタープレイ

2の部屋

KP(蟹)
猿野君は噴水前でセルフ短パン作業が終わったら、小屋の前にいる詩織様と合流するでしょうね。
KP(蟹)
小屋は窓と扉が1つずつです。
KP(蟹)
どちらも鍵はかかっていないようですね
KP(蟹)
そんな状況下で合流どうぞ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
ほうほう ちなみに小屋の裏にあった荷物やらは特に目ぼしいものはない感じですか?
KP(蟹)
服以外の日用品で欲しいものがあれば幸運で入手できる可能性があります。つまり色々な用途用の場所ですね。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
なるほど了解です >荷物
猿野 翔太(しこん)
「…お待たせしました」 短パンつらい
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「あら。随分と若作り」 短パンかわいい
猿野 翔太(しこん)
合流済んだ後にでも窓から何か見えないか確認してみたいような気も
KP(蟹)
窓確認しますか?
猿野 翔太(しこん)
ちらっと確認してみたいですね…!
KP(蟹)
窓からこっそり確認した猿野君は、小屋の中には人の気配が全くないことが分かるでしょう。
KP(蟹)
食器や缶詰などが綺麗に並んでいるだけです。
猿野 翔太(しこん)
ふむむ。では詩織様のもとに戻ってに内部の事を伝えますね
KP(蟹)
情報共有OKです。詩織様はどうするかな?
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
では扉を少し開けて、そこから中を観察します。特に何も起きなければ入る。
KP(蟹)
何も起きないので入ることになりそうですね。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……警戒はしておこうかしら」 鞄に手を入れて拳銃の所在を確認しつつ入りますハイ
猿野 翔太(しこん)
詩織様に着いていくよぉ
KP(蟹)
入ってみると、やっぱり人の気配はありません。
KP(蟹)
小屋の中へ入ると芳醇な紅茶の香りで満たされ、無造作に置かれた缶詰には紅茶の茶葉が詰められています。木製のテーブルやイスもありますが人の気配を感じません。
KP(蟹)
探索するなら目星、猿野君は…きっと幸運のほうがいいかもね。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「まあ」 紅茶の匂いにちょっと嬉しそうにしています。そんでもって目星振ります!
猿野 翔太(しこん)
「紅茶の匂いだ」 幸運成功で服かな?振って見ます!
KP(蟹)
嬉しそうな詩織様は可憐である。お二人共どうぞ!
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 92 → 失敗
猿野 翔太(しこん)
1d100<=65 幸運
Cthulhu : (1D100<=65) → 39 → 成功
猿野 翔太(しこん)
詩織様どんまい…
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
ファンブルじゃないから。
KP(蟹)
FBじゃなくて残念です
猿野 翔太(しこん)
>残念です<
KP(蟹)
幸運に成功した猿野君は<棚に置かれた箱の一つから【服】を発見します。>
KP(蟹)
種類1D50をどうぞ
猿野 翔太(しこん)
1d50 普通の服ください!!!
Cthulhu : (1D50) → 41
KP(蟹)
コスプレ出目結果:41:白衣のみ
猿野 翔太(しこん)
まってv
KP(蟹)
裸白衣いいじゃないと思って
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
上半身裸の短パンで白衣だけ
猿野 翔太(しこん)
おなかいたい
KP(蟹)
下脱いで白衣だけ羽織ってもいいんですよ
猿野 翔太(しこん)
春によく出てくるおめでたい人になるじゃないですか!!しないよ!!!!
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
露出狂スタイルじゃないですか
KP(蟹)
詩織様も猿野君を哀れんで服探しの幸運してもいいんですよ。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
じゃあ振ります笑
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=75 幸運
Cthulhu : (1D100<=75) → 33 → 成功
KP(蟹)
種類D50をどうぞ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d50
Cthulhu : (1D50) → 16
KP(蟹)
コスプレ出目結果:16:シスター服
KP(蟹)
やだ可憐
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
かわいい
猿野 翔太(しこん)
「……無いよりマシか…?」と白衣見てたら詩織様!!!!!!!
KP(蟹)
詩織様は袖がでろっとしていらっしゃるので着替えてもいいんですよ??
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……なかなか良い仕立てですね」 じゃあ袖がでろでろしてるし着替えましょうか。
猿野 翔太(しこん)
詩織様のシスター服とか聖母マリア像が命を持って動き出したのかと見間違うレベルですね素敵
KP(蟹)
どこで着替えます?
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「猿野。しばらく窓の外の景色を見ていなさい」 と猿野君を後ろ向かせてからここで着替えます。
KP(蟹)
同じ屋根の下で…着替えを…?!
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
猿野君なら覗くような真似はしないと信頼してますので(ニコッ)
KP(蟹)
猿野君はどうしますか
猿野 翔太(しこん)
「は、はい!」じゃあ後ろ…って窓なのかな、そっちを向いて、自分も見つけた白衣上から羽織ります。ズボン脱がないよ
KP(蟹)
後ろから衣擦れの音が…そうですか窓の方を向いたんですね。
KP(蟹)
猿野君は幸運どうぞ
猿野 翔太(しこん)
(あっやばい)
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
(あっ)(ごめん)
猿野 翔太(しこん)
1d100<=65 幸運
Cthulhu : (1D100<=65) → 20 → 成功
猿野 翔太(しこん)
ハァ…ハァ…
KP(蟹)
安心して下さい、猿野君は幸運に成功したので窓に反射して詩織様のお着替えシーンがチラッと見えてしまいましただけです。
猿野 翔太(しこん)
衣擦れの音にドキドキどころじゃないかなって震えてrうわああああああああああああああああ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
猿野^^^^^^^^^^^^
猿野 翔太(しこん)
不可抗力ですごめんなさいヴィーナス像!!!!!!!!!!!
猿野 翔太(しこん)
落ち着く
猿野 翔太(しこん)
チラッと見えたら咄嗟に窓から視線外します。はい。素数数えよう
+  一方雑談窓では
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 1
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
なにこれ
猿野 翔太(しこん)
まって
猿野 翔太(しこん)
何のロールですか詩織様まって
KP(蟹)
謎の1CLしててじわ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
幸運のつもりでしたv
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
失敗したら背中とか下着とか見えてたかもね
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
雑談窓で振ったのがやたらいい数値だったしほぼ着替えは終わってたかな……
猿野 翔太(しこん)
よかった猿野が精神的に死なずに済んだ
KP(蟹)
着替え終わった詩織様は素数を数える猿野君に気づくでしょう!
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「猿野。もういいですよ……こんな所で数学のお勉強ですか?」
猿野 翔太(しこん)
「あ、はい。職場の資料室に素数の中に潜むオカルト的なものについての話があったような気がしたので」
猿野 翔太(しこん)
この小屋の中の目星はまだ出来ますか?
KP(蟹)
いいですよ、お二人共で改めて小屋へ目星どうぞ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
ワァイ!
猿野 翔太(しこん)
1d100<=70 目星
Cthulhu : (1D100<=70) → 43 → 成功
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 53 → 成功
猿野 翔太(しこん)
おkおk
KP(蟹)
目星に成功したお二人は
<食器類に紛れてシンボルの描かれた【ティーポット】が置かれているのを見つけました。>
<シンボルはマンホールで見たものと同じようです。>
KP(蟹)
発見したところでどうするかな?
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
ティーポットを持ち上げてみます。中に何か入ってるかな
猿野 翔太(しこん)
とりあえず近付いて観察かな…? 「あのマンホールの蓋と同じシンボル描かれてますね」という感じで
KP(蟹)
持ち上げようとする直前に
猿野 翔太(しこん)
>詩織様<
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
^^
KP(蟹)
「おやまあ、お客さんですか」
KP(蟹)
という、のらりくらりとした声が聞こえました。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
声はどこから聞こえますか?
KP(蟹)
正面です。
猿野 翔太(しこん)
>>>正面<<<
猿野 翔太(しこん)
もしかしなくてもティーポットから聞こえてたりしますか
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
警戒した面持ちで声のした方を見るけど正面か……ティーポットが喋るとかかな
KP(蟹)
更に声が聞こえます。お察しの通り
ティーポット(蟹)
「君らは盗人かい?随分勝手に漁っていたようだけど」
KP(蟹)
ティーポットから声は聞こえます。
猿野 翔太(しこん)
「…ティーポットが喋った!!」
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「ああ、失礼致しました。服が少しほつれてしまったので、少し拝借しようかと。盗人になってしまうのは困りますね」 警戒しつつ答えましょうか。
ノリー(蟹)
「喋るティーポットくらいいるさ。僕はノリー、君たちはなんて名前だい?」と問います。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「ノリーさん。素敵なお名前。わたしは雉子ヶ谷詩織と申します」
猿野 翔太(しこん)
「猿野です。無人の小屋かと思って、勝手に家探ししたのはすいません」
ノリー(蟹)
「おや綺麗な響きだね。もう一人と一緒だとさしずめ主人と従者のようだ。」どこか可笑しそうに注ぎ口から湯気をぽっぽとふきます。
KP(蟹)
ノリーに何か聞いてみますか?
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「まあ従者みたいなものですね」 とサクッと肯定しつつ 「わたしたち、目が覚めたらここにいて、出口が見つからなくて困っているんです。何かご存知ですか?」 と聞いてみます。
ノリー(蟹)
「それは穴の奥に居る怪物の仕業だろうねえ。」
ノリー(蟹)
「あの奥には恐ろしい怪物が居るんだ。怖くて口にだすのも恐ろしいほどの。」
ノリー(蟹)
「怪物は僕らが封印してるんだよ。なんでって、放っておくと僕らを殺してしまおうとするからさ。」
ノリー(蟹)
「それでも隙を見ては君たちみたいな犠牲者を連れ込んでは、虎視眈々と食ってやろうと狙っているんだろうね。」
KP(蟹)
まだ何か突っ込んで聞くかな?
猿野 翔太(しこん)
(あの詩の…【隠れてる怪物】の一体…?このティーポットが?)
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「結局出口については分からないんですね」 ちょっとがっかり
ノリー(蟹)
「僕らは封印で手一杯だからねえ。協力するのは厳しいから諦めておくれ」
猿野 翔太(しこん)
「外の案山子の周りに斧が一杯あったんですけど、あれは?」ってちょっと訊きたい
ノリー(蟹)
「カカシかい?あそこは僕の自慢の花畑なんだ。だから荒らされないよう番人を置いているだけだよ。斧は、武器が合ったほうが怖くて近寄りがたいだろう?」
猿野 翔太(しこん)
「確かに物騒であまり飛び込みたくはないですね…」 斧に何かこびりついてたもの思い出してちょっと目逸らし
ノリー(蟹)
のんきに湯気をぽっぽとふいています
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……封印というのは、その恐ろしい怪物の生き血をノリーさんの体の中に入れてここに隠れる、という事ですか?」
ノリー(蟹)
「んーそんな所かな」と詩織さんの言葉には軽く肯定します。
ノリー(蟹)
「一番の要はこのシンボルなんだけどね。これは僕らを繋ぎ止める印でもあるのさ。考えたのも僕らなんだよ、すごいでしょう?」なんだか自慢げです
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「お洒落なシンボルですね、素敵です。ちなみに僕らというのは、他の三つのトンネルの先にいるお仲間ですか?」
猿野 翔太(しこん)
「そのシンボルには何か意味籠められてるんですか?」 シンボルっていうと、よく友情とか愛とか意味籠められてるよねって
ノリー(蟹)
「色々な意味が込められているから、君らに分かる知識での説明は難しいね。」
ノリー(蟹)
「他の奴らかい?そうだなあ…」ちょっと言うのを渋っている様子です。
KP(蟹)
よって他の場所については交渉技能が必要となりますね。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
信用は振れますか?
KP(蟹)
信用かあ…相手は何せティーポットだからね。ちょっと厳しいです。
KP(蟹)
アイデアをしたら言い包めしやすく成るヒントが出るかもしれませんよ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
なるほど了解です とりあえずアイデア振ります
猿野 翔太(しこん)
んんん、アイデアしてみます…!
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=50 アイデア
Cthulhu : (1D100<=50) → 68 → 失敗
KP(蟹)
場合によっては信用で振れるかもしれませ うん
猿野 翔太(しこん)
1d100<=60 アイデア!!!
Cthulhu : (1D100<=60) → 2 → 決定的成功/スペシャル
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
猿野君輝いてる
猿野 翔太(しこん)
くそわろ
KP(蟹)
ダイスどっかいったぞ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
ダイスの勢い笑うわ
+  一方雑談窓では
猿野 翔太(しこん)
たいたい竹流@torgtaitai 11/28
「2d6 攻撃!」のようにメッセージの末尾に「!」を付けるとダイスの勢いとサイズが増すというおバカ機能を試作。「!!!」が最大サイズ。こんな感じの実装でいいのかなー。
猿野 翔太(しこん)
この機能実装されてるの
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
とふさんの妙な方向への力の入れっぷり好き
KP(蟹)
おなかいたいんだけど猿野君なんというKPへの腹筋ダメージを
KP(蟹)
しかもクリティカルだしさ、つらい
猿野 翔太(しこん)
お馬鹿機能をここぞという時に使用して勢いだけで攻めるマン!!
KP(蟹)
アイデアクリティカルした猿野君は<これだけ紅茶が揃えられて言うということは余程の紅茶コレクターなのだろう。好きな物を褒めれば調子に乗って口を滑らさないだろうか?>と察します。
猿野 翔太(しこん)
紅茶を褒めろとな…!!
KP(蟹)
こっそり詩織様に伝えて、二人で褒めてもいいかもしれません。
猿野 翔太(しこん)
では詩織様にこっそり「……ティーポットだから、きっと此処にある紅茶の事を褒めれば何か教えてくれるんじゃないですかね」と耳打ちします
猿野 翔太(しこん)
それから「…そういえば、この小屋、沢山紅茶が揃えられているんですね。こんなに沢山の茶葉を集めるなんて大変でしたよね?」とノリーさんに言いつつ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
耳打ちされて 「……なるほど」 と頷きます。
ノリー(蟹)
紅茶のことに触れられると、そわっとするようにカタカタと動きました。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「わたしも紅茶は嗜む方なんですけれど、こんなにたくさんの茶葉を見るのははじめてです。どれもこれもさぞかし良い茶葉なのでしょうね」 にこっ
ノリー(蟹)
「ンフフーそうかい?どれも一級品ばかりなんだあ。分かってくれる人がいるなんて嬉しいねえ」とゆ~らゆらしながら声色が嬉しそうです。
KP(蟹)
言い包めを+50%でふれますよ!
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
猿野君ガンバレー!!
猿野 翔太(しこん)
猿野でいいのか!!
KP(蟹)
なんなら二人でふってもいいしwww
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
あっじゃあ二人で振りますv
猿野 翔太(しこん)
1d100<=(15+50) 言い包め補正付
Cthulhu : (1D100<=65) → 73 → 失敗
猿野 翔太(しこん)
はい!
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=(5+50) 言いくるめ
Cthulhu : (1D100<=55) → 55 → 成功
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
二度見
KP(蟹)
わあピッタリ
猿野 翔太(しこん)
詩織様流石だと思った
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「一流の茶葉を見抜くノリーさんの感性も、すっごく優れてらっしゃるのね」 とかおだてつつ情報をね こうね
ノリー(蟹)
「そうだろう そうだろう ふふふ」嬉しそうです。「そうそう、他の部屋の住人のことが聞きたいんだっけ?なんだか困っているようだし特別に少し教えてあげるよ。」話してくれるようです。
ノリー(蟹)
「4の部屋はとてもいい子がいるんだ。繊細だから傷つけてはいけないよ。」
ノリー(蟹)
「そう言えばあの子は骨が好きだったなあ。」とぼそり
ノリー(蟹)
「5の部屋の住人はね、高飛車で品のない馬鹿が居るよ。」さらりといいます。
ノリー(蟹)
「3の部屋はどんな奴だったかな。どうでもいいから忘れちゃったなあ。」
KP(蟹)
以上です。
猿野 翔太(しこん)
「4の部屋の住人と仲がいいんすね」話した内容的にそんな感想が
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「なるほど、ありがとうございます。とっても助かりました」 微笑んでティーポットの蓋をつつつと撫でます。頭を撫でる感じで。
猿野 翔太(しこん)
#猿野が見てる
ノリー(蟹)
「今はここから動けないから長いこと会っていないけど、それなりに仲は良かったねえ。」
ノリー(蟹)
「それと……君らは運命共同体だから。せいぜい仲良くするんだよ。その様子だと心配いらなさそうだけどねえ」なんだか可笑しそうです。
ノリー(蟹)
「死人が出れば怪物の手先が出てくるんだ。」
ノリー(蟹)
「つまり僕らが封じている怪物が、死体を持っていくついでに他の人間も持って行ってしまうんだよ。」
ノリー(蟹)
「さっきも言った通り、僕らは封印で手一杯。紛れ込んでしまった君らの面倒までは見れないよ。」
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「あら、それは怖い。教えて下さりありがとうございます」
KP(蟹)
まだ何か聞きたいことがあるかな?
猿野 翔太(しこん)
「ノリーさんがこの場所から出て中央に行ったら、やっぱりヤバイんですよね。封印とかあるなら」 念の為聞いとこうかな
ノリー(蟹)
「僕がここにいることで封印を強めているところがあるからねえ。シンボルに対応するようにそれぞれの空間が設けてあるんだ。」
KP(蟹)
ちょっとここいらで二人ともアイデアを振っておきましょうか。
猿野 翔太(しこん)
1d100<=60 アイデアがんばれ
Cthulhu : (1D100<=60) → 49 → 成功
猿野 翔太(しこん)
がんばった
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=50 アイデア
Cthulhu : (1D100<=50) → 31 → 成功
KP(蟹)
アイデアに成功したので、<そこまでして怪物を封印しているというのに、手先まで彷徨っているのはおかしいのでは?>と感じました。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
(……おかしい) と不審に思いつつも、 「色々と丁寧に教えて下さりありがとうございます。他の方々にもお話を伺ってみますね」 と頭を下げましょう。
ノリー(蟹)
「どういたしまして」軽く答えます。
猿野 翔太(しこん)
「色々参考になりました。ありがとうございます」
ノリー(蟹)
「機嫌が良ければまた何か答えてあげるよ」湯気をふわっとふかして二人を見送ります。
KP(蟹)
こんなところで小屋を後にするかな?
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「はい。また機会がありましたら紅茶のお話も是非」 と言いつつ小屋を後にします!
猿野 翔太(しこん)
ですかね!