1F
KP(ミナカミ)
2人並んで進めるほどの狭い廊下で、奥の方には木製の扉があります。
雨森 雷薙(コトナ)
木製の扉かー…。それ以外はなにも分からないですか?目星かな?
KP(ミナカミ)
それ以外の情報は目星になります。
神部 葵(しこん)
並び順決めた方がいいですか?
KP(ミナカミ)
そうですね。前列後列ぐらいは。
ハロルド(みちを)
ハロルドが先頭いきたいな。紳士力が試されていると思う。あと目星したいですね
雨森 雷薙(コトナ)
じゃあライチは前列にいこう。JK護
ハロルド(みちを)
おっと被った。ならしんがりかな?看守が来るとしたら背後からだからね
KP(ミナカミ)
分かりました。ではハル君と雨森さんが前列、葵ちゃんと忍が後列にいきます。
KP(ミナカミ)
2人並べる程度の幅はありますよー
ハロルド(みちを)
あ、そうか2人並べるんだったね
神部 葵(しこん)
では忍さんと後列で
雨森 雷薙(コトナ)
ハロルドさんの目星を見守ります!
神部 葵(しこん)
目星がんばれっ
KP(ミナカミ)
では目星どうぞ。雨森さんとハル君が振れます。
ハロルド(みちを)
じゃあライちゃんと肩を並べつつ目星
ハロルド(みちを)
1d100<=55 目星
Cthulhu : (1D100<=55) → 38 → 成功
神部 葵(しこん)
成功おめでと!
ハロルド(みちを)
数値の割に成功率は悪くない!
KP(ミナカミ)
成功おめでとうございます!
KP(ミナカミ)
ハル君が扉を観察してみたところ、とても古い扉ですが、鍵がかかっている上に鉄枠で補強されています。力ずくでこじ開けるのは少し手こずるだろうという事が分かりました。
神部 葵(しこん)
鍵束かな…
ハロルド(みちを)
ううむ、一筋縄ではいかないかぁ。 「鍵がかかってるし、すごく頑丈そうだ」
ハロルド(みちを)
鍵束で幸運振るか、鍵開けかっていう感じなのかな…? あるいはSTR対抗か…
KP(ミナカミ)
お好きな選択肢をどうぞ(ほほえみ)
雨森 雷薙(コトナ)
鍵開け幸運でライチ振ってみようか!?
雨森 雷薙(コトナ)
「先程の鍵束か。」そっと取り出しつつ。
ハロルド(みちを)
いちばん可能性高いのはそれだね!数値上は
ハロルド(みちを)
お願いしますライちゃん!
KP(ミナカミ)
では雨森さん、幸運ロールどうぞ。
雨森 雷薙(コトナ)
1d100<=80 幸運
Cthulhu : (1D100<=80) → 80 → 成功
神部 葵(しこん)
いちたりた!!!!!!
雨森 雷薙(コトナ)
ヒエーーーセーフ!
ハロルド(みちを)
あぶねっwww
KP(ミナカミ)
それでは雨森さんは、またまた幸運にも一本目の鍵で扉を開く事に成功しました。
KP(ミナカミ)
そしてそれと同時に、探索者達の耳が、ぺたぺた、ぺたぺた、と湿り気のある何かの足音を捉えました。
雨森 雷薙(コトナ)
「…よし。開いた。」 と隣のハロルド君に小声で。
神部 葵(しこん)
ヒィ
KP(ミナカミ)
振り向きますか?
ハロルド(みちを)
まぁ、見るよ…うん…
雨森 雷薙(コトナ)
振り向かなきゃ攻撃されるんじゃないかなあ?振り向きます…ハイ。
神部 葵(しこん)
看守さんかな…? 葵は見ちゃいそう
ハロルド(みちを)
「よくどの鍵かわかるねぇ」 って関心してたら足音って感じかな
KP(ミナカミ)
では振り向いた探索者達は、中華包丁を構えた看守がぺたぺたぺたぺたと近付いてきている姿を見ました。
神部 葵(しこん)
慌てて「しーっ」ってポーズ
KP(ミナカミ)
全身の皮膚の色が真っ赤になり、「モドレ」「ナニオシテイル」「ダツゴクニハシヲ」と繰り返し叫んでいます。探索者の存在と脱獄に、完全に気付いています。
雨森 雷薙(コトナ)
「…!」確認して 「来ている…」 これ、扉をそっと開けてもいいですか? っておこじゃないですかー!
KP(ミナカミ)
というわけでここから戦闘に入ります。
雨森 雷薙(コトナ)
流石に拳銃を構えます。
ハロルド(みちを)
(気付かれてるじゃないか…!!) 戦闘不可避ですかwww
神部 葵(しこん)
ワァイ!
雨森 雷薙(コトナ)
ヒィ!やっぱ後ろが良かったかー!葵ちゃん!
神部 葵(しこん)
DEX17がんばる!(死)
看守戦/Round1
KP(ミナカミ)
DEX順で言えば葵ちゃん>ハル君>忍>雨森さん>看守になりますが、拳銃を使う場合は優先的に行動できます。
KP(ミナカミ)
また、攻撃や回避以外に技能や移動などの行動も行えます。この辺アレだスカイプで渡した仕様とか見て下さい!(説明ブン投げ)
ハロルド(みちを)
ご丁寧にありがとうございます!
雨森 雷薙(コトナ)
では拳銃を使います。(兄さん、ゴメン。まさかこれが役に立つとは)と構えましょう。
ハロルド(みちを)
ハロルドはまず葵ちゃんの前に立ちたいから、先に移動になるかな… 移動しながら銃構えたりできたらしつつ。攻撃に移るのは次のラウンドになるでしょう
雨森 雷薙(コトナ)
雨森は後ろの扉も開けたいけどなあ。逃げれたら一番いいんだけど…
黒塚 忍(ミナカミ)
忍は逃げ場も無いのでとりあえず撃ちます。
神部 葵(しこん)
葵はどちらにせよこの位置だと何もできないので移動もしくは回避になりますかね
KP(ミナカミ)
ハル君と葵ちゃんが移動で位置交代(ハル君は+銃かまえ)、忍が銃撃、雨森さんはその位置だと攻撃できませんが構えるだけにしておきますか?
ハロルド(みちを)
そうかぁ、狭い廊下なんだよなぁ
神部 葵(しこん)
前に飛び出すか看守が近付かないと3人射撃出来ないんだよねぇ
雨森 雷薙(コトナ)
そうですね。構えます。
KP(ミナカミ)
分かりました。では雨森さんは銃を構え、忍は構えて2発発砲します。
黒塚 忍(ミナカミ)
1d100<=75 拳銃 #1
Cthulhu : (1D100<=75) → 24 → 成功
黒塚 忍(ミナカミ)
1d100<=75 拳銃 #2
Cthulhu : (1D100<=75) → 3 → 決定的成功/スペシャル
雨森 雷薙(コトナ)
キターーーーー!
黒塚 忍(ミナカミ)
(二度見)
神部 葵(しこん)
貫通ヤッターーーーーーーーー!!!!
ハロルド(みちを)
忍姐さん!!!
神部 葵(しこん)
バーサーカーネキ流石
黒塚 忍(ミナカミ)
1d10 ダメージロール #1
Cthulhu : (1D10) → 4
黒塚 忍(ミナカミ)
1d10 ダメージロール #2
Cthulhu : (1D10) → 9
黒塚 忍(ミナカミ)
1d10 ダメージロール #3
Cthulhu : (1D10) → 10
黒塚 忍(ミナカミ)
(二度見)
神部 葵(しこん)
(このNPC)
雨森 雷薙(コトナ)
#宝条さんの幸運が使われた模様
KP(ミナカミ)
#その頃宝条はオチていた
神部 葵(しこん)
#宝条さんヤーさんに追われてる
ハロルド(みちを)
不条理な運命が宝条さんを襲う!!
KP(ミナカミ)
はい……じゃあ看守は1ポイントの装甲があるので、3+8+9=20 のダメージですね……(ほほえみ)
神部 葵(しこん)
強い(確信)
ハロルド(みちを)
アッ殺せそう…
雨森 雷薙(コトナ)
強い(確信)
黒塚 忍(ミナカミ)
「…………」 無言で看守を睨んでいます。
雨森 雷薙(コトナ)
でもライチは銃を構えても攻撃できないからね…。どうしよう…もっと看守が近づいたらいいのかな…?
KP(ミナカミ)
そうですね。雨森さんが攻撃できるのはもっと近づいてからです。
雨森 雷薙(コトナ)
了解です!
KP(ミナカミ)
では次、葵ちゃんとハル君は移動で位置交代、ハル君は銃を構えました。
ハロルド(みちを)
「葵、下がって!」って位置交代だ
ハロルド(みちを)
PPK/S構えつつ
神部 葵(しこん)
「っきゃ…ッ?!!」 看守怖いし突然隣からの銃撃も怖いし流石に悲鳴あげる
神部 葵(しこん)
「わ、わかりまし、た!!」反射的にハル君の言葉に従って後ろ下がります
雨森 雷薙(コトナ)
「…、ハロルド、お前…」と銃を構えたハロルドさん、発砲した忍さんを見てる感じかな。そして後ろにきた葵ちゃんをそっと一番後ろへ。護る。
KP(ミナカミ)
最後、看守は一歩近づいてから攻撃に入ります。
KP(ミナカミ)
choice[忍,ハロルド]
Cthulhu : (CHOICE[忍,ハロルド]) → 忍
KP(ミナカミ)
1d100<=80 腕落とし
Cthulhu : (1D100<=80) → 52 → 成功
雨森 雷薙(コトナ)
腕落とし#とは
ハロルド(みちを)
物騒な字列を見た
黒塚 忍(ミナカミ)
成功したので回避……振るね……///
雨森 雷薙(コトナ)
回避!回避!
神部 葵(しこん)
回避!!
黒塚 忍(ミナカミ)
1d100<=61 回避
Cthulhu : (1D100<=61) → 23 → 成功
ハロルド(みちを)
よけたーーー!!
雨森 雷薙(コトナ)
セーフセーフ!
神部 葵(しこん)
セーフ!
黒塚 忍(ミナカミ)
無事避けました。ワァイ。
KP(ミナカミ)
1d6 看守自動回復
Cthulhu : (1D6) → 6
ハロルド(みちを)
なんだと…
神部 葵(しこん)
>>>>自動回復<<<<
雨森 雷薙(コトナ)
まって(はぁと)
KP(ミナカミ)
では最後、全員の行動が終わった所で自動回復しました(ほほえみ)
雨森 雷薙(コトナ)
最大値か…
黒塚 忍(ミナカミ)
「……扉は開いたの?」 攻撃を避けながらも後列の二人に確認を取ります。
雨森 雷薙(コトナ)
「開いた。」と簡単に報告。雨森は銃を構えてるから、もし開けるなら葵ちゃんのほうが良いだろうか…?
黒塚 忍(ミナカミ)
「こういう危険なやつにかかずらっている暇はないと思うんだけど」
看守戦/Round2
KP(ミナカミ)
さて、そんなこんなで2ラウンド目に入ります。
KP(ミナカミ)
銃持ち3人は発砲ですかね?
ハロルド(みちを)
そうですね!鉛玉をプレゼントします!
雨森 雷薙(コトナ)
(だが、向こうも安全かなど…保証は…!)と思いつつ目の前の敵をとりあえず撃とうと思います。
神部 葵(しこん)
看守目星で弱点かなにか見れないかなって思ったりしたけど、扉開けて2の方の確認した方がいい感じですかね?(聞き耳ない)(あってもマイナスかかりそう)
KP(ミナカミ)
ぶっちゃけると看守目星は特に何もないですね。
KP(ミナカミ)
3人発砲ならまずハル君からどうぞー
神部 葵(しこん)
ぶっちゃけありがとうございます、2の確認します。
雨森 雷薙(コトナ)
でも向こうに逃げた方がいいような気も…するよね!葵ちゃん任せたぜ!
ハロルド(みちを)
1d100<=60 拳銃 #1
Cthulhu : (1D100<=60) → 3 → 決定的成功/スペシャル
ハロルド(みちを)
1d100<=60 拳銃 #2
Cthulhu : (1D100<=60) → 33 → 成功
ハロルド(みちを)
1d100<=60 拳銃 #3
Cthulhu : (1D100<=60) → 32 → 成功
KP(ミナカミ)
(二度見)
雨森 雷薙(コトナ)
><
神部 葵(しこん)
>><<
雨森 雷薙(コトナ)
殺せる。そんな気がしてきた。
神部 葵(しこん)
バスでの屈辱晴らした!!!
KP(ミナカミ)
えっと、じゃあ4回ダメージロールお願いします……
ハロルド(みちを)
1d10 ダメージロール #1
Cthulhu : (1D10) → 10
ハロルド(みちを)
1d10 ダメージロール #2
Cthulhu : (1D10) → 2
ハロルド(みちを)
1d10 ダメージロール #3
Cthulhu : (1D10) → 6
ハロルド(みちを)
1d10 ダメージロール #4
Cthulhu : (1D10) → 2
雨森 雷薙(コトナ)
>><<
神部 葵(しこん)
このターンで殺せるのでは
KP(ミナカミ)
9+1+5+1=16 ですね……
神部 葵(しこん)
残り18くらい…?
黒塚 忍(ミナカミ)
次は忍で3発撃ちます。
雨森 雷薙(コトナ)
いけー!
ハロルド(みちを)
まぁこんなもんじゃろう 「そんなに騒いでないだろ…!!」 撃ちました。
黒塚 忍(ミナカミ)
1d100<=75 拳銃 #1
Cthulhu : (1D100<=75) → 100 → 致命的失敗
黒塚 忍(ミナカミ)
1d100<=75 拳銃 #2
Cthulhu : (1D100<=75) → 82 → 失敗
黒塚 忍(ミナカミ)
1d100<=75 拳銃 #3
Cthulhu : (1D100<=75) → 94 → 失敗
黒塚 忍(ミナカミ)
>>>この差<<<
神部 葵(しこん)
>>>振り戻し<<<
ハロルド(みちを)
あ…ジャムった…
雨森 雷薙(コトナ)
>><<
雨森 雷薙(コトナ)
ふええええ><
黒塚 忍(ミナカミ)
1d6 ジャムるターン数
Cthulhu : (1D6) → 4
雨森 雷薙(コトナ)
結構ジャムるね(困惑)
神部 葵(しこん)
警棒持ってて良かったですね忍さん!!
黒塚 忍(ミナカミ)
では4ラウンド経過するまでジャムってますね……
ハロルド(みちを)
オートマの信頼性ェ…
黒塚 忍(ミナカミ)
「……ッ! こんな所で……!」 ジャムった事に気付くと銃をしまって警棒を取り出します。
黒塚 忍(ミナカミ)
なんかもうこのまま警棒もっとこう(拳銃こわい)
雨森 雷薙(コトナ)
「黒塚…!」と銃の様子を確認しつつ
KP(ミナカミ)
次は雨森さんですね。発砲どうぞ。
雨森 雷薙(コトナ)
はい!
雨森 雷薙(コトナ)
1d100<=70 拳銃 #1
Cthulhu : (1D100<=70) → 42 → 成功
雨森 雷薙(コトナ)
1d100<=70 拳銃 #2
Cthulhu : (1D100<=70) → 48 → 成功
雨森 雷薙(コトナ)
1d100<=70 拳銃 #3
Cthulhu : (1D100<=70) → 45 → 成功
神部 葵(しこん)
安定!
ハロルド(みちを)
これ以上とない安定ですね!
KP(ミナカミ)
それではダメージロール、 3 1d10 お願いします。
雨森 雷薙(コトナ)
1d10 ダメージロール #1
Cthulhu : (1D10) → 9
雨森 雷薙(コトナ)
1d10 ダメージロール #2
Cthulhu : (1D10) → 8
雨森 雷薙(コトナ)
1d10 ダメージロール #3
Cthulhu : (1D10) → 7
雨森 雷薙(コトナ)
おっし!
KP(ミナカミ)
8+7+6=21 ですね。
雨森 雷薙(コトナ)
「ふざけるな…脱獄?私たちが、何をしたというんだ」と打ち込んだ後、静かにおこしつつ
ハロルド(みちを)
もう死ぬんじゃね…?
KP(ミナカミ)
看守はまだ生きてるよ。次は葵ちゃんのターンだよ。
神部 葵(しこん)
耐久マシマシかな…(うつろめ)
神部 葵(しこん)
では扉を開けて、2の方の安全確認してみます。
雨森 雷薙(コトナ)
「くっ…やはりこの程度では倒れないのか…」
神部 葵(しこん)
入口からね!中には入らないです!
KP(ミナカミ)
では葵ちゃんは扉を開けました。
KP(ミナカミ)
その奥には細い通路が続いており、奥の方には昇り階段が見えました。
KP(ミナカミ)
(細いとはいえ2人並べます)(マップサイズ調整の都合上なんか細くなっちゃった)(ややこしくてめんご)
ハロルド(みちを)
了解です!
雨森 雷薙(コトナ)
了解しました!
神部 葵(しこん)
「ッ階段!あるみたいです!!」 情報共有した辺りでこのラウンド終わりかな?
神部 葵(しこん)
それと2人並び了解です
KP(ミナカミ)
そうですね。最後看守が攻撃します。
KP(ミナカミ)
choice[忍,ハロルド]
Cthulhu : (CHOICE[忍,ハロルド]) → ハロルド
ハロルド(みちを)
うわきた
KP(ミナカミ)
1d100<=80 腕落とし
Cthulhu : (1D100<=80) → 52 → 成功
雨森 雷薙(コトナ)
「階段!?そこから逃げれるのか!」と少し驚きつつラウンドが終われば逃げた方がいいかな!?
ハロルド(みちを)
回避…ですね…?
KP(ミナカミ)
回避どうぞ(ニコッ)
神部 葵(しこん)
ハル君回避がんばろ!!
雨森 雷薙(コトナ)
ハロルド君いけーー!
ハロルド(みちを)
1d100<=52 回避
Cthulhu : (1D100<=52) → 47 → 成功
神部 葵(しこん)
せふせふ!
雨森 雷薙(コトナ)
よしよし!
ハロルド(みちを)
よっしゃあ!
KP(ミナカミ)
おめでとうございます!
KP(ミナカミ)
1d6 看守自動回復
Cthulhu : (1D6) → 5
雨森 雷薙(コトナ)
結構回復しやがるぜ><
ハロルド(みちを)
回復量さっきからすごいね…
KP(ミナカミ)
ではこれでラウンド2も終了です。なんか女神が妙な所でデレやがる
神部 葵(しこん)
宝条さん生きてるのかな…
KP(ミナカミ)
>>生死を心配されるレベル<<
看守戦/Round3
ハロルド(みちを)
さて、問題はここから… 看守を殺してから行くか、もう逃げて閉じ込めて先へ進むか
雨森 雷薙(コトナ)
すぐに中に入って、鍵を閉めたら看守は入ってこれないかなあ?それとも追いかけられたら逆向きから入れるのだろうか…
雨森 雷薙(コトナ)
だけど自動回復することを考えたら今のうちに倒した方が良いかもね…?という一案。
神部 葵(しこん)
看守は牢屋側の方からもこれそうだし、あとはSTRによっちゃこじ開けられるんじゃないかな…?
ハロルド(みちを)
PPK/Sの残弾1だから、ハロルドはこのラウンドちょっとお役に立てるかどうか…
神部 葵(しこん)
自分は倒せるなら先に倒しておきたい(技能無しの言葉)
雨森 雷薙(コトナ)
忍さんの代わりにライチが前にでようか?
雨森 雷薙(コトナ)
あーでもそしたらラウンドが終わるか!?だとしたら撃つ!
ハロルド(みちを)
よし殺そう
神部 葵(しこん)
忍さんは警棒持ってるから近距離攻撃も大丈夫だと思うよ!
雨森 雷薙(コトナ)
よし撃つ!
ハロルド(みちを)
つうわけでハロルド撃ちます!一発しかないけど!リロードは次のラウンド使うことになるのかな?
KP(ミナカミ)
ハル君残弾1だったっけ
神部 葵(しこん)
まだ4発あるのでは
ハロルド(みちを)
あ、そうかまだ2回目だった
神部 葵(しこん)
(1ラウンド目撃ってないし)
ハロルド(みちを)
なら安心して殺せる!
KP(ミナカミ)
うんハル君3発行けるね
雨森 雷薙(コトナ)
殺せー!!!!!
ハロルド(みちを)
1d100<=60 拳銃 #1
Cthulhu : (1D100<=60) → 67 → 失敗
ハロルド(みちを)
1d100<=60 拳銃 #2
Cthulhu : (1D100<=60) → 29 → 成功
ハロルド(みちを)
1d100<=60 拳銃 #3
Cthulhu : (1D100<=60) → 40 → 成功
雨森 雷薙(コトナ)
いいぞいいぞ!
神部 葵(しこん)
よしよし
ハロルド(みちを)
1d10 ダメージロール #1
Cthulhu : (1D10) → 4
ハロルド(みちを)
1d10 ダメージロール #2
Cthulhu : (1D10) → 9
KP(ミナカミ)
3+8=11のダメージですね。
ハロルド(みちを)
いいぞ!
ハロルド(みちを)
「くたばれ!」
雨森 雷薙(コトナ)
ハロルド君いけいけ!
KP(ミナカミ)
が……まだ生きてます……ッ!
神部 葵(しこん)
クッ…!
ハロルド(みちを)
盛ったな!!
雨森 雷薙(コトナ)
次行ける行ける!
神部 葵(しこん)
3ケタかな?(うつろ)
KP(ミナカミ)
次、雨森さんどうぞ!
雨森 雷薙(コトナ)
1d100<=70 拳銃 #1
Cthulhu : (1D100<=70) → 69 → 成功
雨森 雷薙(コトナ)
1d100<=70 拳銃 #2
Cthulhu : (1D100<=70) → 14 → スペシャル
雨森 雷薙(コトナ)
1d100<=70 拳銃 #3
Cthulhu : (1D100<=70) → 3 → 決定的成功/スペシャル
神部 葵(しこん)
>>><<<
KP(ミナカミ)
>>><<<
雨森 雷薙(コトナ)
っしゃーーーーーーーーーーーーー!
ハロルド(みちを)
!?
神部 葵(しこん)
拳銃持ちが全員クリティカルを出しているというこの現実
KP(ミナカミ)
もうやだこの卓
ハロルド(みちを)
KP泣くな
KP(ミナカミ)
貫通なので……4回分ダメージロールどうぞ……
神部 葵(しこん)
KP涙拭けよ…
雨森 雷薙(コトナ)
「お前が何もしていない私たちに敵意を向けるというのなら。」
雨森 雷薙(コトナ)
1d10 ダメージロール #1
Cthulhu : (1D10) → 10
雨森 雷薙(コトナ)
1d10 ダメージロール #2
Cthulhu : (1D10) → 8
雨森 雷薙(コトナ)
1d10 ダメージロール #3
Cthulhu : (1D10) → 6
雨森 雷薙(コトナ)
1d10 ダメージロール #4
Cthulhu : (1D10) → 10
神部 葵(しこん)
>>>><<<<
雨森 雷薙(コトナ)
「殺す。」
雨森 雷薙(コトナ)
と、ライチは一生懸命殺意を持って撃ちました。
KP(ミナカミ)
9+7+5+9=30 ですね……
ハロルド(みちを)
なんたる致命的破壊力!決断的殺意の為せる業か!
KP(ミナカミ)
雨森さんの銃弾を受けた看守は、辺りの空気をびりびりと振るわせるほどの咆哮をあげながら、仰向けに地面に倒れ伏しました。
神部 葵(しこん)
>>死んだ<<
雨森 雷薙(コトナ)
圧倒的殺意の勝利すぎて吹いた。ありがとうございます!!
ハロルド(みちを)
死んだね…