贄の石牢 (2014/05/10 - 2014/05/11)

SCENARIO INFO

Writer/ミナカミ(配布元

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

PLAYER

KP/ミナカミ
PC1/雨森 雷薙(コトナ)
PC2/神部 葵(しこん)
PC3/ハロルド・トラヴァース(みちを)

INDEX

1日目1日目-21日目-32日目2日目-22日目-32日目-4アフタープレイ

2F/白の書斎

KP(ミナカミ)
じゃあ……宝珠、取る……?
神部 葵(しこん)
はい、取ります。 がんばる。
KP(ミナカミ)
それでは、葵ちゃんが宝珠を台座から取り出した瞬間、辺りの景色……いえ、色はがらりと変わります。
神部 葵(しこん)
わぁ
KP(ミナカミ)
そこは真っ赤な部屋でした。
雨森 雷薙(コトナ)
トラウマかな??
KP(ミナカミ)
壁も床も台座も、全て何かに濡れているかのようにてらてらと輝き、白いものは宝珠だけです。
KP(ミナカミ)
松明がぱちぱちと爆ぜる音がして、そして、葵ちゃんの背後――書斎の入り口側からぺたぺたぺたぺたと何かが歩み寄ってくる音がしました。
KP(ミナカミ)
忍はそちらを確認しますが、葵ちゃんはどうしますか?
雨森 雷薙(コトナ)
2人で逃げるんだーー!!
神部 葵(しこん)
見たいけど、さっき忍さんにも言われたので見ないで出口に向かいます
KP(ミナカミ)
分かりました。それでは忍だけ背後を確認します。
ハロルド(みちを)
忍さん無事でいてくれ…!!
KP(ミナカミ)
そこには【司書】の姿がありました。
KP(ミナカミ)
真っ白だった身体は赤黒い筋肉が剥き出しになっており、手先や爪先、頭以外の部分は針金のように痩せ衰えています。顔も、葵のものではなくのっぺらぼうのようになっています。
KP(ミナカミ)
【司書】は突き刺さるような甲高い声で「カ、カエ、カエ、カカカ、カエセカエセカエセ、カエ、カエセ、カカ」と呟きながら、頭をぐらぐらと揺らして早足で探索者達に向かってきました。
神部 葵(しこん)
ヒィ…
雨森 雷薙(コトナ)
あかんやつじゃないですか!!
ハロルド(みちを)
何故司書にそんな筋肉が必要なんですか!!
KP(ミナカミ)
忍は【1/1d4】のSANチェックです。
黒塚 忍(ミナカミ)
1d100<=48 SAN
Cthulhu : (1D100<=48) → 80 → 失敗
黒塚 忍(ミナカミ)
1d4 SAN減少
Cthulhu : (1D4) → 2
神部 葵(しこん)
筋肉は誰にだってあるだろってツッコミしようとしたら忍さんアァー!!
雨森 雷薙(コトナ)
忍さん…!!!
KP(ミナカミ)
それでは忍は2の正気度減少です。
ハロルド(みちを)
忍さんの不定もそろそろ見えてきはじめた…おお…
神部 葵(しこん)
ハル君と雨森さんの不定はいつ見えるかな…
KP(ミナカミ)
では、ここから戦闘に入ります。
雨森 雷薙(コトナ)
逃げ逃げろヤバイ
神部 葵(しこん)
ですよね!!
雨森 雷薙(コトナ)
戦闘らめえ!!

司書戦/Round1

KP(ミナカミ)
今回黒塚は【白銀の盾】で防御体勢に入ります。なので葵ちゃん自由に行動していってね!
神部 葵(しこん)
でも司書さん見たら葵もSANチェック入るんでしょう?(微笑)
KP(ミナカミ)
見たらSANチェックだね……(ほほえみ)
ハロルド(みちを)
これはしかし逃げれるんじゃないですか?っていうか戦力的に逃亡推奨では
KP(ミナカミ)
行動順は 葵ちゃん>司書>忍 になります。
雨森 雷薙(コトナ)
逃げれるはずだ!出口も近いし…!
神部 葵(しこん)
では出口に向かいます。 声出せないから忍さんにも逃げてって言えないよぉ…
ハロルド(みちを)
葵ちゃんが逃げられれば忍さんもきっといけるはず!
KP(ミナカミ)
では葵ちゃんは扉を押し開けました。随分重い扉だったので、書斎から出られるのは次のラウンドです。
雨森 雷薙(コトナ)
ヒィ
ハロルド(みちを)
攻撃くる…
神部 葵(しこん)
はい…
神部 葵(しこん)
(急いで出なきゃ急いで出なきゃ…!でないと忍さんが逃げれない…!)
KP(ミナカミ)
シークレットダイス
KP(ミナカミ)
1d6 ダメージロール
Cthulhu : (1D6) → 3
雨森 雷薙(コトナ)
ダメージ…だと…?
神部 葵(しこん)
盾が壊れるのでは(ふるえ)
KP(ミナカミ)
大丈夫壊れないよ!
KP(ミナカミ)
司書の攻撃を忍は【白銀の盾】で防ぎました。
ハロルド(みちを)
ヤッター!
神部 葵(しこん)
よよかった…!!
黒塚 忍(ミナカミ)
「……本当、ファンタジーにも程があるわね」
雨森 雷薙(コトナ)
忍さんも逃げてー!!
ハロルド(みちを)
忍さんふつくしい…
KP(ミナカミ)
忍は防御に専念してるので特に行動は起こしません。
雨森 雷薙(コトナ)
次ラウンド…かあ

司書戦/Round2

KP(ミナカミ)
続いてラウンド2、葵ちゃんはどうしますか?
ハロルド(みちを)
指示出せない状況なのが痛いな
神部 葵(しこん)
書斎の外を確認しながら、安全そうなら扉叩くなりして忍さんに扉が開いた事を合図させる事は出来ますか?
神部 葵(しこん)
そうすれば次ラウンドで忍さんも離脱出来るかなという感じで
KP(ミナカミ)
出来ますよ。
神部 葵(しこん)
ではそれでお願いします。
KP(ミナカミ)
書斎の外には敵になりそうなものの姿はありません。葵ちゃんが先に出て、開いた扉を叩いて合図をするという事でいいかな
神部 葵(しこん)
はい。出られた事が伝わればいいので!
神部 葵(しこん)
できたら閉じないように抑えながら
KP(ミナカミ)
分かりました。では葵ちゃんは一足先に書斎を脱出し、忍に合図を送りました。
神部 葵(しこん)
(忍さんも早く…!)
KP(ミナカミ)
続いて司書の攻撃です。
KP(ミナカミ)
シークレットダイス
KP(ミナカミ)
1d6 ダメージロール
Cthulhu : (1D6) → 2
ハロルド(みちを)
防いだ!
KP(ミナカミ)
はい、司書の攻撃を忍は【白銀の盾】で防ぎました。
雨森 雷薙(コトナ)
おっし!!
神部 葵(しこん)
せふせふ…
黒塚 忍(ミナカミ)
「…………」 忍は葵ちゃんの合図で逃げた事を確認して、出口に向けて移動します。
神部 葵(しこん)
あともう一回攻撃防がないといけないかな…
KP(ミナカミ)
そうですね。ラウンド3も司書が先制して動くのでまずは司書の攻撃ロールからです。
雨森 雷薙(コトナ)
大丈夫だよね!?(震え
雨森 雷薙(コトナ)
ふえええ><
神部 葵(しこん)
忍さんがんばれッ!><

司書戦/Round3

KP(ミナカミ)
シークレットダイス
KP(ミナカミ)
1d4 ダメージロール
Cthulhu : (1D4) → 3
KP(ミナカミ)
チッ
ハロルド(みちを)
おいKP
神部 葵(しこん)
>>舌打ち<<
雨森 雷薙(コトナ)
>>>舌打ち<<<
KP(ミナカミ)
では司書の攻撃を忍は無事防ぎ切りました。装甲1にしとけばよかった
神部 葵(しこん)
やめて><
黒塚 忍(ミナカミ)
司書の攻撃を防いだ忍は、書斎から脱出しました。
神部 葵(しこん)
すぐ扉を閉めます
KP(ミナカミ)
分かりました。重い扉も二人で押せばすぐに閉まりました。扉の向こうからは相変わらず甲高い声がしていましたが、やがて静かになりました。
雨森 雷薙(コトナ)
書斎部屋も酷いもんだった…まさか葵ちゃんが声をなくすなんてヒイヒイ
ハロルド(みちを)
切り抜けた!やったね!
雨森 雷薙(コトナ)
無事だったけど…でも今後どうなるのかなあ…;;うっう…
黒塚 忍(ミナカミ)
「……怪我はない?」 自分の身体の調子を確認してから、葵ちゃんに声をかけます。
神部 葵(しこん)
「………」忍さんが無事そうなのを見て「良かった」という風に笑顔
雨森 雷薙(コトナ)
葵ちゃん癒し
KP(ミナカミ)
これはシスコンなるわ……
ハロルド(みちを)
葵ちゃん癒し
神部 葵(しこん)
それと怪我ないよーと元気そうなアクションして伝えるよ
黒塚 忍(ミナカミ)
「よかった」
KP(ミナカミ)
白の書斎の探索は以上です。続いて、時間を巻き戻して黒の闘場側にシーンを切り替えます。
ハロルド(みちを)
はーい!
雨森 雷薙(コトナ)
はいはい!
神部 葵(しこん)
ハル君と雨森さんがんば!!

2F/黒の闘場

<探索者達が扉を開けて足を踏み入れた瞬間、さわさわと何かがささめく音がした。
床も壁も真っ黒で松明の数も少なく、不自然なまでに暗い部屋だった。
壁一面にありとあらゆる武具が飾られており、そして部屋の奥の方には真っ黒な人影があった。>
雨森 雷薙(コトナ)
「…何か聞こえるな」ハロルドさんに小声で確認しつつ目を凝らします
ハロルド(みちを)
「…うん」 見えるかな?
雨森 雷薙(コトナ)
目星になるのかなあ。
KP(ミナカミ)
部屋の奥に進むか、近くに目星をするかですね。ここからはどう頑張っても奥の人影はよく見えません。
雨森 雷薙(コトナ)
目星怖い。
ハロルド(みちを)
じゃあ、目星します。近くを。部屋の様子がもっとわからないかなと
雨森 雷薙(コトナ)
でも私も目星しないと…がんばる!部屋以外は目星出来ないかな?
KP(ミナカミ)
今のところは部屋目星しかできませんね。
雨森 雷薙(コトナ)
では同時が良いかな。
KP(ミナカミ)
雨森さんも目星どうぞ。
ハロルド(みちを)
1d100<=55 目星
Cthulhu : (1D100<=55) → 82 → 失敗
雨森 雷薙(コトナ)
1d100<=65 目星
Cthulhu : (1D100<=65) → 84 → 失敗
神部 葵(しこん)
じわ…
ハロルド(みちを)
この…
KP(ミナカミ)
うん……
雨森 雷薙(コトナ)
どうあがいても目星失敗奴
雨森 雷薙(コトナ)
向こうの人影は全く動く気配はない感じですか?
KP(ミナカミ)
そうですね。今のところは。
ハロルド(みちを)
もうしょうがない。進もう!目星なんか知るか!
雨森 雷薙(コトナ)
(この武器…、そしてこの部屋の名前。おそらく) 考えます。(あの【影】と戦えと、そういうことなのだろう)
雨森 雷薙(コトナ)
ではライチは駄目押しで目星を!していいかな?日本刀のようなものがあれば有利になりそう、
KP(ミナカミ)
目星いいですよ。どうぞ。
ハロルド(みちを)
ハロルドは前進しますね。
ハロルド(みちを)
あと移動しつつ銃を構える感じで…
雨森 雷薙(コトナ)
1d100<=65 目星
Cthulhu : (1D100<=65) → 35 → 成功
神部 葵(しこん)
おめでと!
ハロルド(みちを)
日本刀あるかな?
雨森 雷薙(コトナ)
;;(ブワワワワッ
雨森 雷薙(コトナ)
(探索をやり遂げた感)$#
神部 葵(しこん)
$# #とは
雨森 雷薙(コトナ)
ちょっと嬉しすぎて手が滑った////
KP(ミナカミ)
目星成功おめでとうございます。あとハル君は移動+銃かまえ了解です。
KP(ミナカミ)
雨森さんは壁や天井をよく観察してみました。そこには古今東西のありとあらゆる武器が飾られています。取り外す事は容易でしょう。
KP(ミナカミ)
日本刀もあるよ。よかったね。
ハロルド(みちを)
(…さっきみたいに行くといいけど) 移動しつつ銃を構える。
神部 葵(しこん)
>>>武器庫<<<
雨森 雷薙(コトナ)
日本刀をとってもいいですか?
KP(ミナカミ)
いいですよ。その前にもうちょっとだけ情報開示あるのでそっちを先に。
ハロルド(みちを)
武器はたのもしいけどハロルドは杖とかないから、銃でどれだけ戦えるかだね…
ハロルド(みちを)
オッ情報
雨森 雷薙(コトナ)
はい!
KP(ミナカミ)
……雨森さんは、それと同時に、天井の辺りで無数の何かが蠢いている事に気付きました。
KP(ミナカミ)
明りが少ないためよく見えませんが、何かがささめく音の正体は恐らくあれでしょう。
雨森 雷薙(コトナ)
こわい
KP(ミナカミ)
暗闇の向こうに得体の知れないおぞましさを感じた雨森さんは【0/1】のSANチェックです。
ハロルド(みちを)
ゴキブリ?
雨森 雷薙(コトナ)
1d100<=78
Cthulhu : (1D100<=78) → 27 → 成功
KP(ミナカミ)
成功おめでとうございます。では正気度減少は無しで。
神部 葵(しこん)
セフセフ
ハロルド(みちを)
うし
雨森 雷薙(コトナ)
(気味が悪いな…)と天井を確認しながら。 一応ハロルド君が目星と同時に移動してるでしょうし、ライチの行動はそれを待ちますー
雨森 雷薙(コトナ)
ハロルドさんに情報共有したらSANチェックかなあ?
KP(ミナカミ)
情報共有して、ハル君が天井を見たらSANチェックですね。
ハロルド(みちを)
降ってきて襲いかかってきそうならまだしも、居るだけっぽいし別にいいんじゃないかな
雨森 雷薙(コトナ)
うーん…じゃあやめておこうかな…!
ハロルド(みちを)
さて、前進したハロルドは影の全貌が見えたでしょうか?
KP(ミナカミ)
そうですね。前進したのでイベントです。
KP(ミナカミ)
ハル君が近付くと、真っ黒な人影はゆっくりと動き出しました。
雨森 雷薙(コトナ)
「ハロルド、気を付けろ…!」気が付いたら前進していたハロルドさんを確認しつつ
<探索者達と同じような背丈だった。真っ黒な鎧で全身を固め、兜を被らず剥き出しになった顔は、探索者のよく知る葵の姿だった。
ただし肌は黒ずんだ死人の肌で、両目は濁り焦点がずれている。正気を保った人間のそれではない事は一目で分かった。
ハロルド(みちを)
え!?ここも!?
雨森 雷薙(コトナ)
なん…だと…
葵によく似た何かは、どこかぎこちない動きながらも探索者達との距離をじわじわと詰める。
右手に握られた黒金の槍がわずかな明かりに照らされてぎらりと輝いた。それと同時に、おぞましいほどの殺意が発せられる。>
KP(ミナカミ)
……殺意を真正面から受けた探索者達は【1/1d3】のSANチェックです。
ハロルド(みちを)
「あ、葵…!?」 狼狽しながも、殺意に反応して(いや、これは違う…!!)と感じつつSANチェーック!!
ハロルド(みちを)
1d100<=74 SAN
Cthulhu : (1D100<=74) → 63 → 成功
雨森 雷薙(コトナ)
これはライチもSANチェックですか?
KP(ミナカミ)
そうですね。雨森さんも同様にSANチェックです。
雨森 雷薙(コトナ)
1d100<=78 SAN
Cthulhu : (1D100<=78) → 38 → 成功
KP(ミナカミ)
おめでとうございます。では2人とも1の正気度喪失です。
雨森 雷薙(コトナ)
「……!」姿を確認し動揺しつつも「姿を似せた…【なにか】か…!」
ハロルド(みちを)
SAN値減りませんね!(笑顔
ハロルド(みちを)
73もあればまだまだ
雨森 雷薙(コトナ)
でも葵ちゃん撃ちたくないなー…グヌヌ どうしよ…
KP(ミナカミ)
それでは、ここから戦闘です。
雨森 雷薙(コトナ)
ハイ…
ハロルド(みちを)
戦闘きたぁ

王者戦/Round1

KP(ミナカミ)
今回の行動順は ハル君>雨森さん>王者 です。銃器を使う場合は優先的に行動できます。
雨森 雷薙(コトナ)
雨森は拳銃が撃てる以上は日本刀を取るのはあとにします。っていうか名前王者なの…
ハロルド(みちを)
撃てる距離だし、ハロルドは撃つかな。銃は既に構えていたから、最初から飛ばしていけそうだね
雨森 雷薙(コトナ)
ではライチも撃ちます。
KP(ミナカミ)
それと、今回の戦闘では《目星》を振る事も可能です。
雨森 雷薙(コトナ)
>>>目星<<<
KP(ミナカミ)
撃っても良いですよ(ほほえみ)
ハロルド(みちを)
え、目星?弱点探すのかな?まぁ、とりあえず撃って様子見てみよう
雨森 雷薙(コトナ)
KPが弱点を狙ってきた
雨森 雷薙(コトナ)
で…ではライチは目星にします…!
KP(ミナカミ)
分かりました。それではハル君から拳銃ロールどうぞ。
ハロルド(みちを)
1d100<=60 拳銃 #1
Cthulhu : (1D100<=60) → 89 → 失敗
ハロルド(みちを)
1d100<=60 拳銃 #2
Cthulhu : (1D100<=60) → 93 → 失敗
ハロルド(みちを)
1d100<=60 拳銃 #3
Cthulhu : (1D100<=60) → 19 → 成功
ハロルド(みちを)
クソッ 振り戻しが!
神部 葵(しこん)
ハル君…(じわ)
ハロルド(みちを)
1d10
Cthulhu : (1D10) → 9
雨森 雷薙(コトナ)
数値的にはライチの方が高いし(震え声)目星しながら拳銃を構えるかな。(あれは葵じゃない…だがどういうことだ、あの姿。そっくりじゃないか…)
ハロルド(みちを)
「クソッ、悪趣味なんだよ…!!」 葵ちゃんだったから狙いが…
KP(ミナカミ)
では、銃弾は命中しましたが鎧に阻まれ大した効果はありません。9/2=4のダメージです。
神部 葵(しこん)
銃耐性ふぇぇ…
ハロルド(みちを)
目星しろってことっぽい
雨森 雷薙(コトナ)
拳銃に耐性ついている敵ww
KP(ミナカミ)
昨日の惨状を見るとね……(ほほえみ)
ハロルド(みちを)
鎧JKつよい…
KP(ミナカミ)
次、雨森さん目星どうぞ。少し距離があるので-10の補正が入ります。
雨森 雷薙(コトナ)
1d100<=55 目星
Cthulhu : (1D100<=55) → 55 → 成功
ハロルド(みちを)
いちたりた!!!!
神部 葵(しこん)
いちたりた!
KP(ミナカミ)
いちたりたー!!
雨森 雷薙(コトナ)
ライチのギリギリ感
KP(ミナカミ)
では雨森さんが王者を観察してみると、鎧の胸元辺りに黒い宝珠が嵌められている事に気付きました。
KP(ミナカミ)
上手く胸元を狙えばあれを取り出す事が出来るかもしれません。
ハロルド(みちを)
そして武器が黒い槍だったな
雨森 雷薙(コトナ)
よしよし!
ハロルド(みちを)
共有してくれたらハロルドでも狙ってみますよ!
雨森 雷薙(コトナ)
「ハロルド!あいつの胸元を狙え!」と情報共有できますか?もしアレなら銃構えるんじゃなくって近づこうかな。
KP(ミナカミ)
情報共有できますよ。もう目星したので移動は……次のラウンドからですね……
雨森 雷薙(コトナ)
分かりました1
KP(ミナカミ)
続いて王者の行動です。距離的に近いハル君に向かって移動、攻撃します。
ハロルド(みちを)
「胸…?!」 言われて宝珠に気付いて 「わかった!」 と返事してたら攻撃くるぅ!
雨森 雷薙(コトナ)
「鎧で覆われているが、もしかしたらあの宝珠が弱点なのかもしれない!」と言いつつ「カンだがな!」
KP(ミナカミ)
1d100<=(30-10) 黒金の槍
Cthulhu : (1D100<=20) → 81 → 失敗
KP(ミナカミ)
まあミスりますね。
ハロルド(みちを)
アーマードJK命中率低いね
雨森 雷薙(コトナ)
ふえええ><
神部 葵(しこん)
達成値低くてよかった(ふるえ)
KP(ミナカミ)
(だってこれ達成値高くしたらガチで死ぬかもしれんし)
雨森 雷薙(コトナ)
でも攻撃力は高いんでしょう?(震え)
ハロルド(みちを)
槍で突かれたら普通の人間は死ぬと思いますね!

王者戦/Round2

KP(ミナカミ)
ではラウンド2に移ります。ハル君から行動どうぞ。
ハロルド(みちを)
では宝珠に狙いを定めて撃つ、ってやりたいです!拳銃技能だけでいいかな?
KP(ミナカミ)
狙いを定めて撃つ、なので拳銃技能に-10の補正が入ります。
雨森 雷薙(コトナ)
がんばれー!!
ハロルド(みちを)
50か…まぁやらねばなるまい
ハロルド(みちを)
1d100<=50 拳銃 #1
Cthulhu : (1D100<=50) → 7 → スペシャル
ハロルド(みちを)
1d100<=50 拳銃 #2
Cthulhu : (1D100<=50) → 57 → 失敗
ハロルド(みちを)
1d100<=50 拳銃 #3
Cthulhu : (1D100<=50) → 11 → 成功
ハロルド(みちを)
60なら全部当たってたのになぁ
KP(ミナカミ)
ワァ……
雨森 雷薙(コトナ)
よっしよし!
ハロルド(みちを)
1d10 ダメージロール #1
Cthulhu : (1D10) → 9
ハロルド(みちを)
1d10 ダメージロール #2
Cthulhu : (1D10) → 4
KP(ミナカミ)
鎧補正で4+2=6のダメージですね。
ハロルド(みちを)
まぁいいでしょう!
雨森 雷薙(コトナ)
取れたかな??
KP(ミナカミ)
まだ取れてないよ。
ハロルド(みちを)
(銃の扱いももっと練習しないとなぁ…!!) クッ まだ取れないか…!
雨森 雷薙(コトナ)
ライチもこの位置からなら王者さんに狙いを定めて撃てますか?
KP(ミナカミ)
大丈夫です。狙いを定めて撃つので-10補正が入ります。
雨森 雷薙(コトナ)
1d100<=60 拳銃 #1
Cthulhu : (1D100<=60) → 81 → 失敗
雨森 雷薙(コトナ)
1d100<=60 拳銃 #2
Cthulhu : (1D100<=60) → 1 → 決定的成功/スペシャル
雨森 雷薙(コトナ)
1d100<=60 拳銃 #3
Cthulhu : (1D100<=60) → 19 → 成功
KP(ミナカミ)
>>><<<
雨森 雷薙(コトナ)
ファーーーー!
ハロルド(みちを)
おおおお!つよい!
神部 葵(しこん)
>>><<<
雨森 雷薙(コトナ)
マフィアの妹強い…
神部 葵(しこん)
殺意こわい
KP(ミナカミ)
ダメージロール……どうぞ……
ハロルド(みちを)
殺意の波動に目覚めるライちゃん
雨森 雷薙(コトナ)
これは2個ダメージロールですか?
KP(ミナカミ)
1つクリティカルで貫通なので3個ダメージロールですね。
雨森 雷薙(コトナ)
1d10 ダメージロール #1
Cthulhu : (1D10) → 7
雨森 雷薙(コトナ)
1d10 ダメージロール #2
Cthulhu : (1D10) → 6
雨森 雷薙(コトナ)
1d10 ダメージロール #3
Cthulhu : (1D10) → 2
雨森 雷薙(コトナ)
はい!
KP(ミナカミ)
3+3+1=7のダメージですね。
ハロルド(みちを)
切捨てかぁ
雨森 雷薙(コトナ)
「これ以上…悪趣味なことはやめろ…!」と狙いを定めて撃ちこみました
KP(ミナカミ)
それでは、雨森さんの一撃を受け、王者は糸が切れた人形のようにその場にガラガラと崩れ落ち、さわさわさわさわと足元を無数の何かが通り過ぎていく感覚がしました。
KP(ミナカミ)
崩れてばらばらになった鎧の傍には、黒い宝珠と黒金の槍が落ちています。
ハロルド(みちを)
またライちゃんがとどめをww