幸福な魔女 (2017/01/07 - 2017/01/08)

SCENARIO INFO

Writer/ミナカミ(シナリオ非公開)

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

PLAYER

KP/ミナカミ
PC1/オルバ・トトゥ(蟹)
PC2/子安台 栞那(ササニシキ)
PC3/井出 照(朱理)
PC4/伯月 来海(夜螺)

INDEX

1日目1日目-21日目-31日目-42日目2日目-2アフタープレイ

シャンタク鳥戦/Round1

KP(ミナカミ)
井出さんと伯月さんがDEX15で同値のため、それぞれ1d100振って行動順決めましょう。
井出 照(朱理)
1d100 行動
Cthulhu : (1D100) → 92
伯月 来海(夜螺)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 24
KP(ミナカミ)
ふむ。ではこの戦闘中は 伯月さん>井出さん>オルバさん>栞那さん>シャンタク鳥 の順でやっていきましょう。
伯月 来海(夜螺)
りょーかいしました。
井出 照(朱理)
了解です!!
KP(ミナカミ)
1番手。伯月さんはどうしますか?
伯月 来海(夜螺)
「……」とりさんをみて、扉をまたちらとみた。
伯月 来海(夜螺)
そうだな、目星したさです。
伯月 来海(夜螺)
まだ扉に近づいていないので。
KP(ミナカミ)
扉に目星かな。どぞどぞ
伯月 来海(夜螺)
扉ですね!
伯月 来海(夜螺)
ccb<=66 目星
Cthulhu : (1D100<=66) → 28 → 成功
KP(ミナカミ)
良い出目だ。
KP(ミナカミ)
伯月さんは扉に何らかの罠が仕掛けられていることに気付きます。
KP(ミナカミ)
幸いそこまで複雑ではないので、《DEX*3》あるいは《鍵開け》で罠を解除できますよ。やったね。
KP(ミナカミ)
ただ今回は目星振ったので、解除チャレンジできるのは(共有すれば)井出さん以降の面々になります。
伯月 来海(夜螺)
ふむ。
伯月 来海(夜螺)
「まあ、」
伯月 来海(夜螺)
「……あの鳥に構う道理はないな」扉を見据えた。
伯月 来海(夜螺)
「どっちにしても気を付けろ」
伯月 来海(夜螺)
「あの扉、急いで開けるのは危ないと見た」とぼそり。聞こえるといいな。
伯月 来海(夜螺)
と共有しておいて、以上です。
伯月 来海(夜螺)
「……罠の類だろう」 言葉足りてないよ
KP(ミナカミ)
共有了解しました。
井出 照(朱理)
「罠ぁ!?」扉に駆け寄り確認!
KP(ミナカミ)
次は井出さんですね。どうしましょうか?
井出 照(朱理)
DEX×3で鍵開けチャレンジします!!
KP(ミナカミ)
了解です。鍵開けチャレンジレッツゴー!
井出 照(朱理)
CCB<=45 DEX!!
Cthulhu : (1D100<=45) → 17 → 成功
KP(ミナカミ)
良い出目だ!!
井出 照(朱理)
「えええぇっと・・・・これが…ここを通って…」
井出 照(朱理)
「よいしょっと!!」罠はずして扉を開けましょう!
KP(ミナカミ)
何事もなく扉が開きました。やったね。
KP(ミナカミ)
扉の真ん前にいるしな……開けたついでに向こう側に逃げられますが、どうしますか?
井出 照(朱理)
に、逃げていいかな!?
オルバ・トトゥ(蟹)
逃げれるなら逃げておくと良いよ!
井出 照(朱理)
逃げよう!無駄に戦う必要ないよね!「わわ・・・!!」っと、勢いのまま転がり出ます!
KP(ミナカミ)
はい、では井出さんは戦闘から離脱しました。
KP(ミナカミ)
次はオルバさんですね。どうしますか?
オルバ・トトゥ(蟹)
逃げる場合はそのまま逃げれるんでしょうか
KP(ミナカミ)
はい。そのまま逃げることが出来ます。
オルバ・トトゥ(蟹)
では逃げましょう
KP(ミナカミ)
分かりました。ではオルバさんも戦闘から離脱と。
KP(ミナカミ)
お次は栞那さん。どうしましょうか。
子安台 栞那(ササニシキ)
そのまま外に出ます!
KP(ミナカミ)
オッケー。では栞那さんも戦闘から離脱。
子安台 栞那(ササニシキ)
「すまない、先に離脱する!君も早く!」 来海くんに声かけてから離脱!
伯月 来海(夜螺)
「ん」
KP(ミナカミ)
最後はシャンタク鳥。
KP(ミナカミ)
場には伯月さんしかいないため、それはもう、狙いますよね。はい。
伯月 来海(夜螺)
見上げつつ。こいこい。
KP(ミナカミ)
ccb 噛み付き
Cthulhu : (1D100) → 7
井出 照(朱理)
えええ・・・・
KP(ミナカミ)
CLじゃない(ふるえ)
伯月 来海(夜螺)
本気できてる。やったあ。
KP(ミナカミ)
えっと……回避する? 呪文マシマシ?
伯月 来海(夜螺)
呪文と、技能は同時に使えるのかな?
KP(ミナカミ)
伯月さんのパターンだと使えるかなと……(ふわふわ)
伯月 来海(夜螺)
ふむふむ。
伯月 来海(夜螺)
ならものは試しだ。使ってみようかな。
KP(ミナカミ)
分かりました。では「悪戯を施す」の使用ということで、まず1d3のMP消費どうぞ。
伯月 来海(夜螺)
みんな行ったことを確認しつつ。
伯月 来海(夜螺)
1d3 MP
Cthulhu : (1D3) → 1
伯月 来海(夜螺)
「さて、」
伯月 来海(夜螺)
「(どうなることやら)」
伯月 来海(夜螺)
とりさんを見上げつつ。
KP(ミナカミ)
エコだ。では呪文効果乗せて回避どうぞ。
伯月 来海(夜螺)
ccb<=65 回避
Cthulhu : (1D100<=65) → 40 → 成功
伯月 来海(夜螺)
案外いけたけど試せたので満足。
KP(ミナカミ)
おお。
KP(ミナカミ)
ではシャンタク鳥は伯月さんを食いちぎろうとその牙を剥けてきましたが……無事に避けることが出来ましたね。
KP(ミナカミ)
1ラウンド目終了。

シャンタク鳥戦/Round2

KP(ミナカミ)
さて2ラウンド目に入りました。
KP(ミナカミ)
伯月さんはどうしますか? シャンタ君と戦う?
伯月 来海(夜螺)
はっはっは。さすがに無理ですね。
伯月 来海(夜螺)
「……ふふん」
伯月 来海(夜螺)
「簡単に食われるかってんだ」
伯月 来海(夜螺)
「じゃ、またな」扉の向こうへととと、といきます。
KP(ミナカミ)
くそっかわいい
伯月 来海(夜螺)
(ひとりだしな……)
KP(ミナカミ)
では伯月さんも無事扉の向こうに逃げることができました。
KP(ミナカミ)
追いかけてきたシャンタク鳥が壁にぶつかる音が響いたりするかもしれませんが、ともあれ戦闘終了です。
KP(ミナカミ)
……さて、扉の向こうに広がっていた部屋はというと。

茨の部屋

<部屋に入ってまず視界に飛び込んだのは緑。
 先程の部屋と同じような円柱形の部屋に見えるが、壁も、床も、天井も、全てが【茨】で覆われていた。
 部屋の中央を貫くように生えた巨大な柱もまた茨で覆われており、【一人の女性】が茨に囚われていた。>
KP(ミナカミ)
……といった感じの、茨だらけの部屋でした。
伯月 来海(夜螺)
というわけでちゃんと扉もしめます。ぱたん。
子安台 栞那(ササニシキ)
来海くんが出てきたのを見たら「よかった、無事で…怪我もないようだね」とほっとしてる。
子安台 栞那(ササニシキ)
女性が柱に茨でギュッギュされているということで心配なので様子見に行っても良いですか?
伯月 来海(夜螺)
「?」一瞬きょとんとした。「……あ、ああ。大丈夫」と返しておく。なんかさっきと違う雰囲気の光景だなあ。
井出 照(朱理)
「あのモンスターやばいですね。めっちゃでかいですよあれ。」はぁはぁと深呼吸してました。
KP(ミナカミ)
閉めた扉の向こう側ではシャンタ君がガンガンと壁にぶつかって暴れていますね。
オルバ・トトゥ(蟹)
「ここもまたフェアリーテイルじみた場所だね」何の苦労もしてない
井出 照(朱理)
「ひぇ・・・ナウシカだったらあれとも友達になれるのかな・・・」と、現実逃避しかけた。
伯月 来海(夜螺)
「後ろの音物騒だけどな」 (じわじわくる) 視線だけ栞那さんのいったほう側に送ろう
KP(ミナカミ)
茨にぎゅっぎゅされてる女性は深く眠り込んでいるように見えますね。
子安台 栞那(ササニシキ)
「……君」 声をかけたりしても無反応ですかね。
NPC(ミナカミ)
「…………」
オルバ・トトゥ(蟹)
「今の鹿がなんだい?」ナウシカがわからないオルバ
伯月 来海(夜螺)
「今の鹿」思わず口に出してしまった
井出 照(朱理)
「映画の主人公の名前です・・・蟲ぶえでフォンフォンって・・・」っと説明していた。
オルバ・トトゥ(蟹)
「ひどいノックもあったものだ。」ガンガンシャンタッ君の様子に「それで起きないあそこの女性もただものではない寝坊助のようだね」
子安台 栞那(ササニシキ)
んー……どんな様子か更に見ることはできますか。目星とか。昏睡って解釈なら医学とか。
KP(ミナカミ)
うーん……今の状態なら触れずに様子を見ることしかできないだろうし目星かな……?
KP(ミナカミ)
あとは部屋全体を目星で見渡したり、茨を生物学で調べたりできますね。
子安台 栞那(ササニシキ)
あっ触れられるなら触れて調べたいです
伯月 来海(夜螺)
「茨か……」ちょっと離れて遠くから見てる。
KP(ミナカミ)
すまない……ちょっと触ったところで大した差はないんだ……すまない……
子安台 栞那(ササニシキ)
今触れない状態か(ごめんの顔) それなら女性に対して目星!
子安台 栞那(ササニシキ)
ccb<=80 目星(女性に対して)
Cthulhu : (1D100<=80) → 46 → 成功
KP(ミナカミ)
よしよし。
KP(ミナカミ)
では栞那さんは女性は深く眠り込んでいるが、少し介抱すれば目を覚ますかもしれないということと、介抱するには茨が邪魔だな? どかすしかないな? ということが分かります。
井出 照(朱理)
じゃあ、周りを目星しておこう。
KP(ミナカミ)
周りに目星どうぞどうぞー
井出 照(朱理)
CCB<=70 目星
Cthulhu : (1D100<=70) → 4 → 決定的成功/スペシャル
KP(ミナカミ)
ファー
井出 照(朱理)
ひゃあ!うめぇCLだ!
KP(ミナカミ)
とりあえず経験チェックどうぞだ。
井出 照(朱理)
「さっきみたいな怪物はいないよなぁ・・・?」ときょろきょろ。経験チェックあざっす!!
KP(ミナカミ)
では……井出さんは壁一面が茨で覆われていて、どこかに扉があっても覆い隠されていて分かったもんじゃないなと感じます……が、そこはCL。茨と茨の隙間にレンガとは異なる木目の扉を見出しましょう。
井出 照(朱理)
「ん・・・ここだけ色が違・・・あ、扉?扉だ。」
KP(ミナカミ)
茨がガッチリ絡み合っていて取り外すのは難しいでしょうが、とりあえず位置は分かりました。ヤッタネ。
井出 照(朱理)
「みなさーん、この茨の下にも扉ありましたー」共有だけしておくよ!
子安台 栞那(ササニシキ)
「この女性……介抱することができれば……」 茨は素手でどかすことができるものでしょうか?それとも何か道具が必要そう?
KP(ミナカミ)
女性を縛る茨については「ゆっくり慎重に取り外す」「力ずくで一気に取り外す」かどちらかです。
KP(ミナカミ)
力ずくで一気に外した場合は【1d2】の耐久減少が発生しますが、ゆっくり外した場合はそれが起こりません。
伯月 来海(夜螺)
ただまあ柱のほうを注意して眺めていよう。 「何にしてもこれ邪魔だな」扉も離れて見てる
子安台 栞那(ササニシキ)
ゆっくり慎重に取り外すよ……一気に外したら女性が怪我しちゃうかもしれないじゃないか……
子安台 栞那(ササニシキ)
ということで栞那が取り外せるなら取り外したいですね!ゆっくり!
伯月 来海(夜螺)
目を細めてその様子をちょっと離れて見ています。
KP(ミナカミ)
ふむふむ。ぼちぼち時間ですしここらで休憩しましょうか。
KP(ミナカミ)
ちなみにオルバさんは何かしたいことあります?
オルバ・トトゥ(蟹)
オルバは茨へ生物学かなと
KP(ミナカミ)
オッ分かりました。じゃあ再開後はオルバさん生物学からいきましょっか。
KP(ミナカミ)
それでは再開しましょう。
KP(ミナカミ)
誰かさんが茨に囚われてたり扉が茨でガッチガチにガードされてたり、相変わらずシャンタク鳥は暴れて壁を揺らしていますね。ぱらぱらとレンガの欠片が降ってるかもしれません。
オルバ・トトゥ(蟹)
お願いしまーす! オルバが生物学をふればいいかな?
KP(ミナカミ)
はい、オルバさん生物学どうぞ!
オルバ・トトゥ(蟹)
ccb<=70 生物学
Cthulhu : (1D100<=70) → 15 → 成功
KP(ミナカミ)
よしよし。
KP(ミナカミ)
では、オルバさんが茨を調べてみると「通常の茨とは何かが大きく異なる」と感じます。何が違うのかはっきり分かりませんが、強い違和感を覚えるでしょう。
オルバ・トトゥ(蟹)
違和感かあ……作り物ってわけでもないのかな
KP(ミナカミ)
作りものではないですね。
オルバ・トトゥ(蟹)
「普通の茨じゃないようだ。何か引っかかるが、なんだろうね?」今度は、今度は間違えないぞ
オルバ・トトゥ(蟹)
アイデアで分かる情報でも無さそうなら、調べないとかしら
KP(ミナカミ)
ええ……じゃあアイデアどうぞ……?
伯月 来海(夜螺)
「またさっきみたいに中から何か出てきたりとかしないだろうな」適当にかえしつつ。
オルバ・トトゥ(蟹)
ccb<=80 アイデア
Cthulhu : (1D100<=80) → 71 → 成功
オルバ・トトゥ(蟹)
SANが減るのかなって期待している
オルバ・トトゥ(蟹)
「出てきたらまたライ君に頼りたいねえボクは」楽がしたいおっさん
井出 照(朱理)
「この茨どうにかしないと、次の扉も開けられないですよー」
井出 照(朱理)
壁のいばらをちょいちょい触りつつ。
KP(ミナカミ)
では、生物学的知識を総動員して考えを巡らせると、「現実に発見されている茨とは異なる、全く異質な存在である」ということを察するでしょう。
KP(ミナカミ)
【0/1】のSANチェックどうぞ。
オルバ・トトゥ(蟹)
ありがとう!
オルバ・トトゥ(蟹)
ccb<=74 新種ですよ!SAN
Cthulhu : (1D100<=74) → 57 → 成功
KP(ミナカミ)
はい。
オルバ・トトゥ(蟹)
膝をつく
伯月 来海(夜螺)
「……いや、俺別になんもしてないんですけど」
伯月 来海(夜螺)
「まあ気を付けるに越したことは」腕あたまの後ろで組んで待機してる。
オルバ・トトゥ(蟹)
「もしかしたら新種かもしれない。うっかり毒でもあったら大変だ! まあ栞那君がなんとかしてくれるだろう」
子安台 栞那(ササニシキ)
栞那は女性をがっちりホールドしてる茨を取り外す作業中かな…?それともまだ処理されてないかな
KP(ミナカミ)
そんな栞那さんは女性をホールドしている茨を取り外そうとしてますね!
KP(ミナカミ)
ゆっくり外すんでしたっけ
子安台 栞那(ササニシキ)
ゆっくりの方で外したいですねぇ
KP(ミナカミ)
分かりました。
KP(ミナカミ)
ゆっくりと茨はほどかれ、やがて女性は茨から解放されて栞那さんの方に倒れ込むでしょう。
KP(ミナカミ)
そして、
子安台 栞那(ササニシキ)
じゃあ慌てて抱き留めるかなって これは イベントの予感
<部屋中の茨がざわざわと蠢き始める。
 柱を覆っていた茨が取り払われ、その奥に潜んでいた灰色の木肌があらわになる。
 天井に届かんばかりの梢が震え、人一人は入れそうな穴が開いた楕円形の何かがぬるりと顔を出す。
 太い根は床の茨を押しのけ、足のようにうねりだす。丸太を思わせる太い枝がしなり、床を打ち付け震わせる。
 ……そう、柱だと思っていたこの巨大な生物こそが、この部屋の茨を統べるものだったのだ。>
KP(ミナカミ)
ザイクロトルからの怪物を見た探索者達は【0/1d6】のSANチェックです。
オルバ・トトゥ(蟹)
ccb<=74 SANだぞ!
Cthulhu : (1D100<=74) → 48 → 成功
オルバ・トトゥ(蟹)
うん
KP(ミナカミ)
蟹さんほんと物欲センサー
井出 照(朱理)
CCB<=70 SAN
Cthulhu : (1D100<=70) → 70 → 成功
子安台 栞那(ササニシキ)
ccb<=64 SAN
Cthulhu : (1D100<=64) → 56 → 成功
伯月 来海(夜螺)
ccb<=70 SANだな
Cthulhu : (1D100<=70) → 28 → 成功
井出 照(朱理)
メンゴリ
KP(ミナカミ)
このメンゴリどもめ
KP(ミナカミ)
うん、じゃあ、茨がうごうごしつつ、戦闘に入りますね。
井出 照(朱理)
「あ・・・・あぁあ・・・こいつも生きてる・・・!」ちょっとびっくりしたよ!
伯月 来海(夜螺)
「……、あー……大丈夫か?」栞那さんと倒れ込んだひと見てた。
子安台 栞那(ササニシキ)
「…………っ!あっちもこっちも……!」 倒れ込んできた女性を抱きかかえながら
オルバ・トトゥ(蟹)
「いやはや毒でなく力づくのようだ」
KP(ミナカミ)
……さて、ザイクロトルからの怪物が目覚めたことにより部屋中の茨が動き出します。
KP(ミナカミ)
井出さんが見つけていた扉も茨が退きます。
井出 照(朱理)
「ととt、とととびら!!扉こっちです!!」
KP(ミナカミ)
また、事前に扉を見つけていたため迷うことなく扉に向かうこともできるでしょう。
KP(ミナカミ)
(本来は目星とかDEX*5必要かなーと思ってましたが、CLだし普通に扉に向かえるよ! やったね!)
井出 照(朱理)
照のCLがここで輝く!!
オルバ・トトゥ(蟹)
ありがとう井出君のCL!
子安台 栞那(ササニシキ)
照さんの言葉を聞いて扉の方に意識を…!移動したいですね
KP(ミナカミ)
ちょっとまってね。
KP(ミナカミ)
あとは、栞那さんは女性を縛る茨をゆっくりとほどいていました。
KP(ミナカミ)
それなりに時間も経過したでしょう。
子安台 栞那(ササニシキ)
KP(ミナカミ)
轟音と尋常ではない咆哮が辺りに響き渡ります。
KP(ミナカミ)
ということで、みんなのアイドル、シャンタ君もこの戦闘に参加します。
井出 照(朱理)
「でっかいのも、きたぁ・・・・!!!」
子安台 栞那(ササニシキ)
アカン!!
伯月 来海(夜螺)
扉をばきいとして登場!
伯月 来海(夜螺)
(なのだろうか)
子安台 栞那(ササニシキ)
もはや壁ごと壊してきそう
KP(ミナカミ)
\来ちゃった♥/
KP(ミナカミ)
壁ごと破壊ですね……
オルバ・トトゥ(蟹)
DEX順がどうなるかかな
KP(ミナカミ)
さて、DEX順については 井出さん・伯月さん>オルバさん・ザイクロトルからの怪物>栞那さん>シャンタク鳥 となります。
オルバ・トトゥ(蟹)
ザイクさん早いぞ
KP(ミナカミ)
女性は栞那さんの腕の中でおねんねしています。《医学》《応急手当》で目が覚めますが、担いで逃げてもよし。担いで逃げる場合は判定が発生しますが。
子安台 栞那(ササニシキ)
判定はどのようなものになりますか?
KP(ミナカミ)
探索者のSTRと女性のSIZの抵抗ロールで。
KP(ミナカミ)
なお女性のSIZは12です。
子安台 栞那(ササニシキ)
ちなみに女性を担いで逃げる際、他の人に手伝ってもらうことは可能です?
KP(ミナカミ)
はい。可能です。
子安台 栞那(ササニシキ)
ありがとうございます。どうしたもんかな…!
KP(ミナカミ)
それではぼちぼち戦闘始めていきましょうか。質問がありましたら随時どぞどぞ。
伯月 来海(夜螺)
大丈夫か、って言ったところだからなあ。手伝おうと思えば動けます。
KP(ミナカミ)
ああ、あとはそうですね。壁が壊されたことによりこちらの部屋にも蝙蝠が入ってくるかもしれませんね。

ザイクロトルからの怪物戦/Round1

KP(ミナカミ)
ではDEXが同値の伯月さんと井出さん、順番決めの1d100どうぞ
井出 照(朱理)
1d100 はやさ
Cthulhu : (1D100) → 51
伯月 来海(夜螺)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 80
KP(ミナカミ)
なるほど。
KP(ミナカミ)
では今回の戦闘では井出さん>伯月さんの順で処理していきますね。
KP(ミナカミ)
1番手の井出さん、何をしますか?
井出 照(朱理)
扉を開けて皆を呼ぶ感じかな…!さっきみたいな罠はないよね…!
KP(ミナカミ)
扉はそうですね、上部に南瓜の飾りがついてるくらいです。扉は何事もなく開きますよ。
井出 照(朱理)
外に出たら戦闘から離脱って感じですよね…!
KP(ミナカミ)
はい。外に出たら戦闘から離脱します。
井出 照(朱理)
一応、待機しておこうか・・・!魔女さんへの処理多そうだし…!
KP(ミナカミ)
分かりました。では扉を開けて待機ということで。
井出 照(朱理)
「こっち、こっちでーす!」手を振る
KP(ミナカミ)
続いて伯月さん。どうしましょうか。
伯月 来海(夜螺)
「ん」照さんと扉をみて、またなんかにぎやかになってるのを一瞥し、
伯月 来海(夜螺)
「パーティでもする気なんだろうか」
伯月 来海(夜螺)
「おい、」栞那さんみてた。
伯月 来海(夜螺)
「……」そちらに視線が向いていたので そうだな 
伯月 来海(夜螺)
とと……。栞那さん手伝いにいきたいです。
KP(ミナカミ)
ふむ。では栞那さんの手番が来たときにお手伝いとしましょうか。
子安台 栞那(ササニシキ)
「!」 女性を抱えてるところに来海君が来てくれたんだな!ありがとう!
伯月 来海(夜螺)
はあい。「……」特に言わないけど。
KP(ミナカミ)
次は……オルバさんとザイクロトルからの怪物ですね。
KP(ミナカミ)
順番決めの1d100どうぞ。
オルバ・トトゥ(蟹)
1D100 順番決め
Cthulhu : (1D100) → 48
KP(ミナカミ)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 87
KP(ミナカミ)
お。ではオルバさん>ザイクロトルからの怪物 の順になりますね。
KP(ミナカミ)
オルバさんは何をしましょうか。
オルバ・トトゥ(蟹)
照君の声に気づき、残っても足手まといになりかねないですしさっさと退散しましょう。扉へ向かいますスタコラサッサ
KP(ミナカミ)
分かりました。ではスタコラサッサと扉の向こうへ戦闘離脱。
オルバ・トトゥ(蟹)
逃げるのに迷いがない足取りです
KP(ミナカミ)
続いてザイクロトルからの怪物の行動。
KP(ミナカミ)
シークレットダイス
KP(ミナカミ)
シークレットダイス
KP(ミナカミ)
ぬぅ。では触手を鞭のようにしならせて打ち付けますが……伯月君の真横の床を凹ませるだけでした。
KP(ミナカミ)
ザイクロトルからの怪物の行動は以上。
KP(ミナカミ)
続いて栞那さんの手番。
KP(ミナカミ)
何をしますか?
子安台 栞那(ササニシキ)
来海くんと協力しつつ、女性を抱えて脱出したいです!
伯月 来海(夜螺)
「?」なんだ、って思ったかもしれない、まあ、いいや。助力しますね。
井出 照(朱理)
「はやくはやく!」
KP(ミナカミ)
では、栞那さんと伯月さんのSTRを合計した値と女性のSIZ12で抵抗ロール……って自動成功じゃねーか!
子安台 栞那(ササニシキ)
自動成功イエーイ!
伯月 来海(夜螺)
安全にいこうな。
KP(ミナカミ)
ズンタカタッタと女性を抱えて扉の傍までやって来ました。
KP(ミナカミ)
2人とも、そのまま外に出ますか?
子安台 栞那(ササニシキ)
「ライ君はそっちを……!行くぞ!」 と声かけながら…出ます出ます!来海くんが良ければ!
伯月 来海(夜螺)
「ん、」頷きつつ。出ようか。
子安台 栞那(ササニシキ)
では出ます!
KP(ミナカミ)
分かりました。では栞那さんと伯月さん、女性も戦闘から離脱。
KP(ミナカミ)
最後、シャンタク鳥は一人残った井出君を狙います。
KP(ミナカミ)
ccb 噛み付き
Cthulhu : (1D100) → 43
井出 照(朱理)
「よぉし、みんな逃げ・・・あーー!」シャンタクと目があった
KP(ミナカミ)
井出君、回避どうぞ。
井出 照(朱理)
CCB<=71 回避
Cthulhu : (1D100<=71) → 39 → 成功
KP(ミナカミ)
くっ……
井出 照(朱理)
「でっかいのこっちきちゃダメーー!」回避!!!
KP(ミナカミ)
ストロベリーソース舐めさせてくれてもいいじゃないですか!
井出 照(朱理)
そのまま首ごと持っていく気だろう!?
KP(ミナカミ)
回避する直前にいた場所をシャンタ君の牙ががきんとな。来たかもしれないんだよな。
KP(ミナカミ)
ともかくこれでシャンタク鳥の行動も終了。

ザイクロトルからの怪物戦/Round2

KP(ミナカミ)
さて、井出君はどうしますか?
井出 照(朱理)
「あっぶないですよぉ!!!」
井出 照(朱理)
扉から逃げるよぉ!
KP(ミナカミ)
分かりました。
井出 照(朱理)
「バイバイ!もう追ってきちゃダメですよぉ!」
KP(ミナカミ)
では
KP(ミナカミ)
ここでイベントです。
井出 照(朱理)
あひゃ!?
<井出が扉をくぐろうとした瞬間、扉の上部に備え付けられていた南瓜の飾りがぶるぶると震えだす。
 それは一瞬のうちに膨れ上がり、口を開き、いびつな牙を剥けた。
 人の頭などいともたやすく飲みこんでしまいそうだ、と考えているうちに井出の視界は暗転する。>

<先に扉をくぐった他の探索者達は見ただろう。
 井出の頭が巨大な南瓜に食われ、無数の茨が井出の姿を覆い隠し部屋を埋め尽くす様を。
 先に扉をくぐった他の探索者達は聞いただろう。
 井出の頭が咀嚼され、茨によって全身がへし折れる音を。
 ……全ての情報が示唆する事実を理解するのに、そう時間はかからなかった。>
KP(ミナカミ)
……伯月さん、栞那さん、オルバさんの3人は【1d3/1d6】のSANチェックです。