砂上のあしあと (2014/11/22 - 2014/11/23)

SCENARIO INFO

Writer/モノ(シナリオ非公開)

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

PLAYER

KP/モノ
PC1/倉吉 隆文(朱理)
PC2/ブラン・エーベルハイト(大樹)
PC3/雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)

INDEX

1日目2日目2日目-22日目-32日目-42日目-52日目-6アフタープレイ

2F/支配人室

倉吉 隆文(朱理)
「・・・・い、いたい・・・????」きょとんとしてる。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……まともになりましたか? いえ、元からちょっとまともではありませんけれど」
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「ショック療法か?そのわり、すごい音したが。…大丈夫なのか?」
倉吉 隆文(朱理)
「ん??ん???」ほっぺた痛いなぁしつつ、「あ、そうだ、触っちゃだめだ!」と、急に叫びます
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「触っちゃだめ?」
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「触っては駄目…?何に…何をだ?」と怪訝
倉吉 隆文(朱理)
「アレは触っちゃだめだ!きっとよくないことが起こる!食べてもだめだ!腹を壊すぞ!」
倉吉 隆文(朱理)
って、さっきみつけた黄色の印がある紙を指さします
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「紙? 倉吉じゃあるまいし、食べませんよ」
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「そんなもの、食べるのは君だけだ」
倉吉 隆文(朱理)
「絶対に食べちゃダメだ!ロッカーの上に数年放置された牛乳を飲むと腹こわすってのと同じくらい当たり前にだめだ!」
KP(モノ)
神話技能関係の発狂なので、神話技能+1できますよ>倉吉さん
倉吉 隆文(朱理)
わーい!+1しますね!
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「だからそんなもの飲むのもきみくらいだ。どうしたんだ、何かわかったのか?」
倉吉 隆文(朱理)
「アレは『黄衣の王』って話だったか…あれはよくないことが起きるから・・・・」と、発狂したり混乱する頭で必死に伝えました!
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「よくない事……? まあとりあえず、あれには触れない方がいいと」 倉吉さんの必死な様子に頷きます。
倉吉 隆文(朱理)
「そうだ、アレに触れるくらいならリーリャの肉球を触るといい。とてもプニプニしている!」なんか必死です。
リーリャ(モノ)
「こうい……のおうさま? わたしのにくきゅーは、ぷにぷにってひょうばんなの」 きょとんとしてからなんか自慢気
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「わかった、触らない。だから落ち着け、それこそリーリャの肉球でもさわって」と もう食べないかな。と抱いていたリーリャを差し出す
倉吉 隆文(朱理)
「プニプニだぁ・・・!」
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……倉吉」 じろり
倉吉 隆文(朱理)
なんだかずっと発狂系ですがそろそろ落ち着いてきますのでご安心ください
倉吉 隆文(朱理)
「え?どうかしたかい??」プニプニ
リーリャ(モノ)
大人しくぷにぷにされてます。大人になりきってない肉球なのでまだ柔らかめです
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「よだれていたぞ…?」大丈夫かな、食べそうな仕草をみせたら自分がリーリャを護らねばの義務感
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……なんでもありませんわ。リーリャちゃんに何かしたら、蹴っ飛ばして撃ちますのでそのおつもりで」
倉吉 隆文(朱理)
「鉛玉はまだ食べたことないけど…食べるなら人生終える時かなぁ・・・」なでなで、コショコショ
リーリャ(モノ)
「ふにゃあぁ」 なでなでこしょこしょにうっとり
KP(モノ)
まあ、そんなこんなで。倉吉さんの注意に従うならこの部屋の情報は以上です。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
隠し階段を下りるかどうかってとこかなあ
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……さて、次は……こちらでしょうか」 隠し階段を覗きこんでいます。
KP(モノ)
次は階段を降りていく感じかな?
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「先程、踊り場から見た階段、あそこへ繋がっていると都合がいいのだが」と詩織さんの後ろから階段覗き込み
倉吉 隆文(朱理)
「くんくん・・・」臭い嗅ぎつつ。「後はそっちくらいしか残ってないねぇ」
KP(モノ)
お伝えしたとおり、階段の先はとても暗いですね。
倉吉 隆文(朱理)
ペンライト照らせば少し明るいかな?
KP(モノ)
うん、ペンライト了解ですよ。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「ここでまごまごしても仕方がありません。行けるところは行ってしまいましょう」 倉吉さんがペンライト持ってるなら倉吉さんが先頭を歩くよう促すかな?
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「そうだな…では、行こうか」と、じゃあしんがりをつとめようか。後ろから詩織さんをガード
倉吉 隆文(朱理)
あ、そうだ、KP,朽ちた木とボロボロの布ってその辺にあるかな?
倉吉 隆文(朱理)
ライターあるし、松明でも作ろうかと思ったんだけど。盛大に明るいかなって
KP(モノ)
布くらいならあるかな。木は……鍵かかってたような部屋だからなあ。まあ、家具とかあるわけだし適当に見つけていいでよ。
KP(モノ)
松明作る?
倉吉 隆文(朱理)
わーい。じゃあ、壊れた椅子の足と布で松明でも作ろうかな!技能ロールいりますか?
KP(モノ)
そうですね、《幸運》をどうぞ。
倉吉 隆文(朱理)
1D100<=50 幸運
Cthulhu : (1D100<=50) → 55 → 失敗
倉吉 隆文(朱理)
いつもなんかおしいんだよなぁ…><
ブラン・エーベルハイト(大樹)
惜しい…
KP(モノ)
では、乾燥した空気の中で着けたライターは、予想以上にボウッ!と燃えました。
KP(モノ)
ちょっと火傷して耐久-1です。その内火は落ち着くから、松明は作れていいよ。
倉吉 隆文(朱理)
「アチッ・・・!」火傷しちゃった><後で治療かな!「まぁ明るくはなったか・・・」フーフーしつつ。できました!
KP(モノ)
ではみなさんゆるゆる降りていくのかな。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
ゆるゆる降りて行きましょう。
倉吉 隆文(朱理)
「松明なんてつかってると、イン〇ィ・ジョーンズってかんじだねぇ」
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「大丈夫か?大分明るいな。ペンライトか松明、どっちか私が持とう。両方だと剣もある、不自由だろう」てなことでどっちか持って降りましょう
倉吉 隆文(朱理)
ペンライト渡しますねー!松明危ないし!
KP(モノ)
では再開。階段を降りる……もとい、もう降りちゃっていいかな?
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
降りちゃいましょう
倉吉 隆文(朱理)
そういえば、火傷したとこ一応回復しておきたかったけど、今ってできます?
KP(モノ)
降りていく途中、踊り場で見かけた穴を見つけられますよ。
KP(モノ)
んじゃあ降り切る前にやっちゃっていいですよ>回復
倉吉 隆文(朱理)
わぁーい!ブランさんにお願いしたいです!
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「あら、ここ、踊り場で見かけた場所ですわね」 じゃあ治療している間は踊り場の穴をちょっと観察していよう。
リーリャ(モノ)
「あそこ、しーちゃんといっしょに見た穴かな?」 しっぽゆらゆらしていよう
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「そうですよー」 リーリャちゃんが近くに来たら耳の後ろや顎をもふもふしよう。もふもふなでなで
リーリャ(モノ)
「ふにゃあん」 滑らかな指でもふもふなでなでされて気持ちよさそうです
ブラン・エーベルハイト(大樹)
じゃあペンライトを借りつつちゃちゃっとついでに傷も診せて頂いたという事で、応急手当ふりますね!
倉吉 隆文(朱理)
「ひりひりするなぁ…ブランさんたすけてくれないかな」甘える
KP(モノ)
応急手当どうぞー
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「ああ、そういえば先ほど松明、作る時に熱がっていたな。火傷でもしたのか、診よう。暗いが、きみが貸してくれたペンライトもあるしな」
ブラン・エーベルハイト(大樹)
1D100<=70 倉吉さんの火傷を応急手当!
Cthulhu : (1D100<=70) → 44 → 成功
KP(モノ)
成功おめおめ。1d3で回復どうぞ。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
1D3 いたいのいたいのとんでけー
Cthulhu : (1D3) → 2
KP(モノ)
うむ、では倉吉さんは耐久2回復です。
倉吉 隆文(朱理)
「おー、やっぱりすごいなぁ。痛くない」
KP(モノ)
それでは改めて、みなさん降りるでいいかな。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
はい!
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「軍人などしていると、色々傷を診る機会、多いからな。いい経験ではないが、役に立ってよかった」
ブラン・エーベルハイト(大樹)
はーい!
倉吉 隆文(朱理)
はい!
KP(モノ)
では、一階分降り切りますと、小部屋が現れますよ。

1F/隠し部屋

KP(モノ)
堅牢な石造りの中にあるからか、いくらか涼しく感じます。
KP(モノ)
部屋の中ですが……【干からびた死体】をまず発見します。乾燥した空気により、ミイラのようになっているのでしょう。
KP(モノ)
それは、みなさんが部屋に入った途端、ぴくりと動き出します。ぱらぱら、と砂と肉片だったものを落としながら、ゆっくりと立ち上がり、明らかな敵意を持ってみなさんを見据えました。
KP(モノ)
入って早々ですが、いわゆるミイラとの戦闘となります。なお、こいつは<手に大きい棍棒を持っています>よ。
倉吉 隆文(朱理)
「アレは食べられるのかい?」
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「あら、あらあら、まあ」 銃を抜いて身構えます。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
死体だしSANチェックあるかな…??
KP(モノ)
いえす。【1/1d8のSANチェック】です。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「…物騒な死体だ」と身構え。ひぃぃぃSANチェックの数値でかい
リーリャ(モノ)
1d100 SAN :
Cthulhu : (1D100) → 50
ブラン・エーベルハイト(大樹)
1D100<=59 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=59) → 49 → 成功
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=73 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=73) → 86 → 失敗
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d8
Cthulhu : (1D8) → 1
倉吉 隆文(朱理)
1D100<=31 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=31) → 73 → 失敗
倉吉 隆文(朱理)
1d8
Cthulhu : (1D8) → 8
倉吉 隆文(朱理)
ふふ///
ブラン・エーベルハイト(大樹)
わあ抉れた///
KP(モノ)
え、えーと。第2回不定発狂かな///
倉吉 隆文(朱理)
はぁいv
KP(モノ)
一気に持って行かれたね……1d100で内容を決定しましょう。
倉吉 隆文(朱理)
1d100 発狂 :
Cthulhu : (1D100) → 62
KP(モノ)
62:反響行動(自分の周囲の言動を物まねする。自発行動不可) またかいな
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
倉吉さん好きだねその発狂
倉吉 隆文(朱理)
つまんねぇ・・・
倉吉 隆文(朱理)
反響行動ばっかりじゃないか!!
KP(モノ)
じゃあ二回目だし、異食症ちょっと強めで行こう
倉吉 隆文(朱理)
じゃあしたい食べるよ…
ブラン・エーベルハイト(大樹)
じわじわする
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
倉吉……
KP(モノ)
はい。では1d10+4で期間を決めてください。
倉吉 隆文(朱理)
1d10+4 なにあれ美味しそうだ :
Cthulhu : (1D10+4) → 5[5]+4 → 9
KP(モノ)
9ラウンド死体食べたい病のものまねっこです。
倉吉 隆文(朱理)
酷い発狂だな
ブラン・エーベルハイト(大樹)
完全にあかん子や
倉吉 隆文(朱理)
とりあえず大きめにお腹鳴らしておきます。ぐぅぎゅるるるる
KP(モノ)
あ、ミイラとブランさんのDEXタイですね。1d100で早い方から行動しましょう。
KP(モノ)
1d100 ミイラ :
Cthulhu : (1D100) → 29
KP(モノ)
ブランさんも1d100お願いしますだ。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
1D100 どっちが早いかな
Cthulhu : (1D100) → 57
ブラン・エーベルハイト(大樹)
ミイラが先ですね…!
KP(モノ)
では順番決定。 詩織様先発→リーリャ→詩織様→倉吉→ミイラ→ブラン→詩織様/2 ですね

ミイラ戦/Round1

KP(モノ)
詩織様の1行動目は銃を構える、でいいかしら
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
はい。ちゃきっと構えましょう。
KP(モノ)
はい、構えました。
KP(モノ)
では次、リーリャだけど……そうだなあ。
リーリャ(モノ)
「くーちゃんくーちゃん、あれはたべちゃだめだよ、おなかこわすよ!」 にくきゅうぺちぺち攻撃
リーリャ(モノ)
1d100 精神分析 :
Cthulhu : (1D100) → 23
倉吉 隆文(朱理)
はぅあ/////
KP(モノ)
OK戻りました。我に返っていいですよ。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
リーリャちゃんはできるこ
ブラン・エーベルハイト(大樹)
リーリャちゃんの肉球すばらしい
倉吉 隆文(朱理)
「・・・にくきゅう・・・」パク
倉吉 隆文(朱理)
「・・・はっ!!」正気に戻りました!!!
リーリャ(モノ)
「みゃあっ!?」 びっくりして思わず飛び降りました
KP(モノ)
では次、詩織様の通常ターンです。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
撃ちまーす
KP(モノ)
はい、どうぞ!
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=80 拳銃
Cthulhu : (1D100<=80) → 19 → 成功
KP(モノ)
ではミイラさん回避
KP(モノ)
1d100 回避 :
Cthulhu : (1D100) → 68
KP(モノ)
銃を前にミイラが回避などできるはずが。ダメージください。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d10
Cthulhu : (1D10) → 1
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
当たったけどけっこう避けたねミイラさん
KP(モノ)
んむ、では弾は分厚い皮膚にぐにゅっと埋もれてしまいました。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「うーん……いまいち」
KP(モノ)
では次、倉吉さんのターンですね。
倉吉 隆文(朱理)
「確かにリーリャのいうとおりだ、あんなの食べたら腹を壊すかもしれない。焼かないと・・・っ」ってことで、焼いてみたいんですがどうですか?
KP(モノ)
松明を近づけるって感じになるのかな?
倉吉 隆文(朱理)
YES!
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「こいつは…加熱処理すれば食べられるというものなのか…?」怪訝顔
KP(モノ)
火のダメージは通常通りだけど、なかなか消えなくなる……って処理だね。近づけるならロールは……そうだなあ、杖もちょっと違うし、《DEX*5》でいいかな。
倉吉 隆文(朱理)
はぁい!やります!
KP(モノ)
はい、どうぞー。
倉吉 隆文(朱理)
1d100<=50 DEX
Cthulhu : (1D100<=50) → 81 → 失敗
倉吉 隆文(朱理)
チクショウ!!!!!!
KP(モノ)
残念だ。焼いたほうが美味しいのか……いや、レアで食べるのもいいのでは? ミディアム?ウェルダン?と迷ってたら外れてしまったってことで。
倉吉 隆文(朱理)
「焼き加減はどう調節すればいいんだ・・・!!!」
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「そういうのは動きを止めてから試行錯誤なさい」
KP(モノ)
ミイラ焼く機会そう無いだろうからなあ。では次、ミイラいきましょう。
KP(モノ)
1d100 大きい棍棒 :
Cthulhu : (1D100) → 49
KP(モノ)
んむ、捕食者の目をする倉吉さんにちょっとびびったんだ。外れ。
倉吉 隆文(朱理)
「(食ってやる…)」
倉吉 隆文(朱理)
「(一番うまい部位はどこだ…)」
ミイラ:「(なんだこの人間……私が、食われる……だと……?)」
KP(モノ)
次はブランさんです。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「倒してからじっくり焼けばいいだろう?(というよりとうとう人食なのか…?いや、死体ならば倫理的に構わないのか…?)」
ブラン・エーベルハイト(大樹)
では武道キックいきますね!
KP(モノ)
はい、武道からどうぞー
ブラン・エーベルハイト(大樹)
1D100<=80 倉吉にうまいミイラを!
Cthulhu : (1D100<=80) → 2 → 決定的成功/スペシャル
KP(モノ)
ファッ
ブラン・エーベルハイト(大樹)
1D100<=80 く、食わせよう
Cthulhu : (1D100<=80) → 29 → 成功
ブラン・エーベルハイト(大樹)
ひどいとおもった(こなみかん)
KP(モノ)
キック自動成功にしようと思ったけど、回避不可の方にしましょう。ダメージください。
KP(モノ)
あと武道にチェックどうぞ。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
あっ、はい/// 
ブラン・エーベルハイト(大樹)
3D6 焼くならばウェルダンだーーー!!
Cthulhu : (3D6) → 10[4,5,1] → 10
KP(モノ)
武道キックほんと怖いよね……どがっといってミイラはぶっ飛んでいきました。
KP(モノ)
だけど、まだゆらっと立ち上がります。
KP(モノ)
最後、詩織様のターンです。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
撃ちます。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=80 拳銃
Cthulhu : (1D100<=80) → 91 → 失敗
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
おおう ぶっ飛んで照準がぶれたかな
KP(モノ)
ミイラが見事にぶっとんだことでちょっと照準がずれてしまったんだ。

ミイラ戦/Round2

KP(モノ)
ではラウンド2。詩織様の最初のターンですね。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
引き続き撃ちます。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=80 拳銃
Cthulhu : (1D100<=80) → 89 → 失敗
KP(モノ)
倉吉さんが食べたいオーラ出してて、そっちを蹴りたい衝動に駆られたんでしょう。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
それじゃあ仕方ないな…
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……倉吉。雑念は目の前の敵を倒してからになさい」 げしっ
倉吉 隆文(朱理)
「痛い・・・っ」
KP(モノ)
蹴った! では次、リーリャのターンです。
リーリャ(モノ)
1d100 切り裂き :
Cthulhu : (1D100) → 11
リーリャ(モノ)
2d3-1d6 :
Cthulhu : (2D3-1D6) → 4[3,1]-3[3] → 1
リーリャ(モノ)
ふしゃーっとちっちゃい爪が皮膚をひっかきました。
倉吉 隆文(朱理)
リーリャすごぉおおいい!!きゃーきゃー!りーりゃーーv
KP(モノ)
そして次、詩織様の通常ターンです。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
撃ちまーす
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=80 拳銃
Cthulhu : (1D100<=80) → 14 → スペシャル
KP(モノ)
んむ。回避します
KP(モノ)
1d100 回避 :
Cthulhu : (1D100) → 97
倉吉 隆文(朱理)
おっおっ
KP(モノ)
あ。そうだな、じゃあ次のダメージ+3あげます。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
わあい!
KP(モノ)
+3してダメージください。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d10+3
Cthulhu : (1D10+3) → 8[8]+3 → 11
KP(モノ)
お見事、ミイラは見事に撃ちぬかれました!
KP(モノ)
ミイラはもう動かないようです。

1F/隠し部屋

雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「……ふう。良い練習になりました」 額の汗をぬぐってにっこり微笑みます。
倉吉 隆文(朱理)
「おぉ、動かなくなった。これでじっくり焼けるはずだ」
リーリャ(モノ)
「おにく?」 肉あるのかな?とミイラの周りうろうろ
倉吉 隆文(朱理)
「今焼いてあげよう、まっててね」リーリャににこっと笑ってファイヤー!
倉吉 隆文(朱理)
おっと、その前に持ち物調べるべきかな!良いもん持ってるかもしれんものな!
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「リーリャちゃん。これは劣悪なお肉ですから、これを食べていいのは倉吉だけですよ」 リーリャちゃんをひょいとゾンビと倉吉からガードしよう。
倉吉 隆文(朱理)
「何かハーブ類でも持っていればよかった・・・」(くさい
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「ミス詩織は、……いい腕だな。あまり練習すべきものでもない気もするが、…自衛のためには仕方ないか」と苦笑い
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「色々と大変な事もあるんですよ」 ブランさんに微笑みかけます。 「それに、狩りが趣味ですし」
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「狩りか…鳥か?兎か?鹿か?…人間だけは狩らないで貰いたいものだ、といっても、ミイラも、まあ…人間か……」独り言のようにぶつぶつ
KP(モノ)
さて、では部屋の中を改めて見ますと。<そこには身の丈以上の【大きな時計】が鎮座していました。>
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
大きな時計以外には何もありませんか?
倉吉 隆文(朱理)
ゾンビに目星したら何かありますかね?それか周辺に
KP(モノ)
ミイラには特にありません。食べたいならば食べていいよ。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「…この時計は……英語にて記されていた、あれだろうか」と時計を眺め。
KP(モノ)
時計を見るならば、
<時計はブランさんよりも大きく、幅は最も広いところで1mほどあります。
 華麗な彫刻が施され、棺の形をした箱型の大時計のようです。
 文字盤では4本の針がばらばらに回っていました。>
KP(モノ)
時計と、あとこの部屋そのものも調査できますよ。
倉吉 隆文(朱理)
じゃあまず調査かな!部屋を調査します!
ブラン・エーベルハイト(大樹)
時計を調べてみたいかな…?
KP(モノ)
詩織様はどうします?
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「時の時計、でしたっけ」 言いつつ、二人の結果見てからどっち調べるか決めようかな。今決めなきゃいけないなら部屋で。
KP(モノ)
それじゃあ倉吉さんからいきましょうか。
倉吉 隆文(朱理)
1D100<=40 目星
Cthulhu : (1D100<=40) → 3 → 決定的成功/スペシャル
KP(モノ)
目星、と言おうと思ったらまさかの。目星チェックどうぞ。
倉吉 隆文(朱理)
あざっす!
KP(モノ)
では倉吉さんは、<壁の一部が脆くなっている>ことに気付きます。
倉吉 隆文(朱理)
「何かいいもの・・・・ん?なんだここは」気づきました!
KP(モノ)
調べてる最中、もろくなってるところが偶然崩れて、被害もなく綺麗に空いたことにしましょう。
倉吉 隆文(朱理)
「わぁ。。。くずれた・・・この壁は…もぐ・・・・まずいな」
KP(モノ)
空いた先は、倉庫とか階段とかのあそこですね。階段の隣に出ます。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
また変なもの食べてる…となまぬるい目でみつめながら「ほどほどにしておけよ…」とそっと投げかけておこうね…
倉吉 隆文(朱理)
ブランさんもあきれてるし慣れてきてるしwwww
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「死肉食べるよりかはマシでしょう」
KP(モノ)
では一方で、ブランさんの時計チェックいきましょうか。
KP(モノ)
時計に対しては、《目星》か《オカルト/2》か《神話技能》が振れます。詩織様もこっちやる?
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
あ、じゃあこっちやります
ブラン・エーベルハイト(大樹)
それでは目星で。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
1D100<=63 時計に目星!
Cthulhu : (1D100<=63) → 66 → 失敗
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 62 → 成功
KP(モノ)
自分より大きい時計だ……!とちょっとびっくりしたんだブランさん。
KP(モノ)
そして詩織様は時計の近くから『英語のメモ書き』を発見しましょう。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
詩織様頼もしい… 「大きいな、駅とかにあったら待ち合わせなど便利そうだ」(感想)
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「針が4本もありますけどねえ」 言いつつメモ書き発見しました。ブランさんに見せましょう。 「また英語のメモ」
KP(モノ)
メモ書きは見つけてるからね。《英語》で読めますよ。
KP(モノ)
このあたりで、倉吉さんが壁をがらがら崩したりmgmgしてたって感じにしましょうか。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「秒針、短針、長針…あとひとつ、何だろうな?…またメモか」どれどれ、読めるかな。英語振ってもいいですか?
KP(モノ)
英語おkですよ。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
1D100<=75 英語
Cthulhu : (1D100<=75) → 31 → 成功
KP(モノ)
順調ですね。ではぺたぺたしますよ。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
よしよしアメリカ国籍母国語の意地をみせた。読み読み
KP(モノ)
そのメモはさっき支配人室で手に入れたものの続きとわかります。【時の時計】の使い方について書かれています。
KP(モノ)
ちょっと説明しづらいので、メタく書くね。
・使用者は抵抗表で自分のPOWで時計のPOW20に打ち勝たなければならない。
・1d6のSANと8MPがコストとしてかかる。
・抵抗表で打ち勝てば、時計が旅行者を行きたかった時間と場所に連れて行ってくれる。
・敗れれば、ランダムな時間または場所へ運ばれる。
KP(モノ)
その間、倉吉さんと詩織様はなにかします?
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「先程読んだメモの、続きらしい……」と、読んだ内容を詩織様にお伝えします。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
んんん……あとはオカルト/2と神話技能なんですよね…… #1
KP(モノ)
うん、そうですね。まあしてもしなくても、です。
倉吉 隆文(朱理)
「ユーリはいないのかなぁ・・・?」これだけ探してるのになぁ・・・
KP(モノ)
あ、そうだ。じゃあお二人は《アイデア》どうぞ。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
1d100<=50 アイデア
Cthulhu : (1D100<=50) → 5 → 決定的成功/スペシャル
倉吉 隆文(朱理)
1D100<=75 アイデア
Cthulhu : (1D100<=75) → 85 → 失敗
KP(モノ)
詩織様が飛ばしてらっしゃるぜ!
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
ピキーン!(ひらめいた音)
KP(モノ)
では、詩織様は(そういえば舞台側の壁で、こんな感じに脆そうな場所があったかも?)と思い出してください。
KP(モノ)
そこ崩したら侵入できるかも!と崩れた壁を見て思い出すわけです。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
詩織様がCLしても「なんだまた詩織様が女神のごとき麗しい脳髄からおりなされる天才的思考にてそっと答えを導き出された」くらいにしか思わなくなってきました
KP(モノ)
CLなので、その辺行ったら目星とかしなくても場所が分かっていいです。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「そういえば……舞台側の壁も、こんなふうに脆い箇所があったような気がします。そこを壊せば良いのではないでしょうか?」 では倉吉が崩したのを見て思いついたのを全員に自分の意見を共有しよう。崩した食べてた事はなんかもう気にしてない。
KP(モノ)
倉吉さんは、(ここの壁、まずかったけど意外と柔らかくて食感は結構良かったなあ)と思いを馳せていてください。
倉吉 隆文(朱理)
「もう少し甘みがあればなぁ…」
倉吉 隆文(朱理)
「次からは調味料を持ち歩くことにするよ」
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「なるほど…ユーリ、まだ中へいるのだろうか。ならば外に出られる前、迎えに行かなくては」と詩織さんの共有にふむふむ
リーリャ(モノ)
「あのおっきなお部屋に、入れる?」 しーちゃんの共有に耳ぴこぴこ
倉吉 隆文(朱理)
「あっちの壁はうまいかなぁ」
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「その不思議な時計も気になりますけれど、なんだかリスクが高すぎますし、壁を壊しに参りましょう」
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「持ち歩いた調味料そのまま食べ過ぎてなくならないよう気をつけろよ…」しょうゆとか…飲みすぎると毒だから…ね…
倉吉 隆文(朱理)
「それもそうだなぁ・・・気を付けることにするよ」
KP(モノ)
あれこれ食べ過ぎて却って免疫できてるんじゃないか?と思わんでもない。
KP(モノ)
では、みなさんここを出て壁を壊しに行く、でいいかな。
倉吉 隆文(朱理)
ういっす。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
はい。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
はい!
KP(モノ)
では、舞台側の壁へ参りましょう。
KP(モノ)
詩織様が示してくれれば、確かにちょっと脆いかも?なところが見つかりますよ。
KP(モノ)
みんなでガンガンやれば崩れます。
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
「この辺りなど、どうでしょう」 指し示して倉吉とブランさんの方を見ます。
ブラン・エーベルハイト(大樹)
「ふむ…、やってみようか」 では自慢の義足キックで崩してみます!がんがんいこうぜ
倉吉 隆文(朱理)
「さぁて崩してみようかぁ」剣でガンガン
雉子ヶ谷 詩織(ミナカミ)
かよわいので二人の作業を静かに見守りましょう。
KP(モノ)
では、崩しますね。