蛮族を駆逐せよ 後編 (2020/02/29 - 2020/03/01)

SCENARIO INFO

Writer/北沢慶/グループSNE(「ソード・ワールド2.5 ルールブックI」収録)

本作は、「著:北沢慶/グループSNE、KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.5』の二次創作物です。
(C)Group SNE「ソード・ワールド2.5」

PLAYER

GM/ミナカミ
PC1/シン(朱理)
PC2/リュクス(みちを)
PC3/フロース(モノ)
PC4/キルシュ(ユツキ)

INDEX

1日目1日目-21日目-31日目-42日目2日目-22日目-3アフタープレイ

戦闘開始処理

GM(ミナカミ)
では戦闘開始前のもろもろの処理を。
GM(ミナカミ)
まずは陣営確認。
GM(ミナカミ)
味方陣営はPC達4人、敵陣営はフーグル*3とアローフッド*2。
GM(ミナカミ)
続いて戦闘準備ですが……既に準備ばっちりだから省略で良いな。
GM(ミナカミ)
お次は魔物知識判定。
フロース(モノ)
はーいふりますます
GM(ミナカミ)
待ってね
フロース(モノ)
(香箱座り)
GM(ミナカミ)
今回からは事前に目標値をお伝えして、その上で魔物知識判定を行います。ダイスを振った後にこの出目をこの敵に適用はできない、ということで。
GM(ミナカミ)
フーグルの知名度・弱点値は9/12、アローフッドは6/11になります。
GM(ミナカミ)
改めまして魔物知識判定どうぞ。
シン(朱理)
私も振りまーっす!
リュクス(みちを)
やろうぜ!
フロース(モノ)
なるほど ひとまず2回ふります
GM(ミナカミ)
どうぞ! ダイスロール内で特に指定がなかったら1回目がフーグル、2回目がアローフッドと見なしますね
フロース(モノ)
2d6+2+3 【見識/地図作成/病気知識/文献/文明鑑定/宝物鑑定/魔物知識/薬品学】1
SwordWorld : (2D6+2+3) → 6[3,3]+2+3 → 11
フロース(モノ)
2d6+2+3 【見識/地図作成/病気知識/文献/文明鑑定/宝物鑑定/魔物知識/薬品学】2
SwordWorld : (2D6+2+3) → 7[4,3]+2+3 → 12
シン(朱理)
2d6 魔物知識判定(フーグル)
SwordWorld : (2D6) → 2[1,1] → 2
シン(朱理)
2d6 魔物知識判定 (アローフッド)
SwordWorld : (2D6) → 10[4,6] → 10
フロース(モノ)
あっ
キルシュ(ユツキ)
経験点おめでとう
フロース(モノ)
そうか後で当てはめるやつじゃなかった
リュクス(みちを)
2d6 魔物知識判定(フーグル)
SwordWorld : (2D6) → 9[5,4] → 9
リュクス(みちを)
2d6 魔物知識判定(アローフッド)
SwordWorld : (2D6) → 8[3,5] → 8
キルシュ(ユツキ)
2d6 魔物知識判定 #フーグル
SwordWorld : (2D6) → 4[1,3] → 4
キルシュ(ユツキ)
2d6 魔物知識判定 #アローフッド
SwordWorld : (2D6) → 6[2,4] → 6
シン(朱理)
経験点だ~~!ここでのFBはそこまで痛くないぞ~~!ひゃほ~~!
キルシュ(ユツキ)
全然分からん!!あれは…敵だ!!それ以外の情報は知らん!!
GM(ミナカミ)
フーグルは知名度のみ、アローフッドは弱点までいけましたね。
GM(ミナカミ)
そしてシンは経験点ゲット。
GM(ミナカミ)
シン(朱理)のFB+1(FB:0->1) 
フロース(モノ)
ギギギ出目が逆だったら~~~
GM(ミナカミ)
ヨイショッ データとしてはこんな感じです。
GM(ミナカミ)
続いて先制判定。
キルシュ(ユツキ)
任せな!目標値は11っぽいかな。
GM(ミナカミ)
先制値はえーと……11か。なので目標値11でどうぞ。
キルシュ(ユツキ)
2d6+2+3 先制判定
SwordWorld : (2D6+2+3) → 8[4,4]+2+3 → 13
シン(朱理)
11!!
シン(朱理)
キルシュえらい!!!
フロース(モノ)
えらい!
リュクス(みちを)
えらい!
シン(朱理)
ワンチャン振っていいですかね・・・?(経験点ほちい)
キルシュ(ユツキ)
ドヤァ…(ドヤ顔だけする)
GM(ミナカミ)
振っていいよ!
フロース(モノ)
じゃあフローもふるう
リュクス(みちを)
2d6+1+3 先制判定
SwordWorld : (2D6+1+3) → 10[4,6]+1+3 → 14
シン(朱理)
2d6 先制判定
SwordWorld : (2D6) → 7[1,6] → 7
フロース(モノ)
2d6 先制判定
SwordWorld : (2D6) → 7[1,6] → 7
リュクス(みちを)
なかよしさんがいる
シン(朱理)
フローとなかよしwww
GM(ミナカミ)
リュクスが早いぞ
フロース(モノ)
ママとなかよし!
シン(朱理)
リュクスもつよいな
リュクス(みちを)
ドヤァァァァ
GM(ミナカミ)
ともかく判定成功なのでPC側の先制になりますね。
フロース(モノ)
「アローフッド…そういえば魔法に弱いでしゅね! そしてあれはフーグル…近接攻撃が当たりにくい、やっかいなやつで す」
GM(ミナカミ)
最後に戦力の初期配置。
GM(ミナカミ)
PCの皆さんはマップ上にコマ置いてくださいな。エネミーも位置整えます。
GM(ミナカミ)
では、皆さん準備は大丈夫ですか?
シン(朱理)
はい!
リュクス(みちを)
はーい!!
フロース(モノ)
はーい
キルシュ(ユツキ)
任せろ!オーケーです!
GM(ミナカミ)
いい返事だ! では戦闘始めていきましょう!

戦闘1/Round1

GM(ミナカミ)
それでは第1ラウンド。
GM(ミナカミ)
PC側からの行動になりますが、誰から動きますか?
キルシュ(ユツキ)
じゃあキルシュが。フーグル1にソリッドヒールで攻撃! 追加攻撃出来るので2回分ですね。で、その前に補助動作。
キルシュ(ユツキ)
【キャッツアイ】消費:MP3 対象:術者 時間:30秒(3R) 効果:命中+1
GM(ミナカミ)
キルシュ(ユツキ)のMP-3(MP:12->9)
キルシュ(ユツキ)
改めて行きます!避けるんじゃねえぞ!
キルシュ(ユツキ)
2d6+2+2-1+1 命中:ソリッドヒール(1H#)※キャッツアイ込
SwordWorld : (2D6+2+2-1+1) → 7[1,6]+2+2-1+1 → 11
GM(ミナカミ)
フーグルの回避力が3(10)で、ボス戦以外はダイスを振らない方で行くのでこっちは10か。命中ですね。
キルシュ(ユツキ)
よーし!ではダメージ。
キルシュ(ユツキ)
k15@11+2+3+2+1+1 物理ダメージ量:ソリッドヒール(1H両)※獣変貌・Vウェポン込
SwordWorld : KeyNo.15c[11]+9 → 2D:[3,2]=5 → 3+9 → 12
GM(ミナカミ)
フーグルのHP-12(HP:12->0)
GM(ミナカミ)
ごめん防護点あったね
GM(ミナカミ)
フーグルのHP+3(HP:0->3)
キルシュ(ユツキ)
フーグル…まだ生きておる!
リュクス(みちを)
一瞬心停止した!
キルシュ(ユツキ)
では追加攻撃を!仕留めてやるぜ!
GM(ミナカミ)
三途の川が見えたぜ
GM(ミナカミ)
どうぞ!
キルシュ(ユツキ)
三途の川にこのまま落としてやるよ!!
キルシュ(ユツキ)
2d6+2+2-1+1 命中:ソリッドヒール(1H#)※キャッツアイ込
SwordWorld : (2D6+2+2-1+1) → 10[6,4]+2+2-1+1 → 14
シン(朱理)
ヒュウウ!!!!!さいこーー!
キルシュ(ユツキ)
k15@11+2+3+2+1+1 物理ダメージ量:ソリッドヒール(1H両)※獣変貌・Vウェポン込
SwordWorld : KeyNo.15c[11]+9 → 2D:[4,2]=6 → 4+9 → 13
GM(ミナカミ)
調子上がってるね~!
GM(ミナカミ)
フーグルのHP-13(HP:3->-10)
GM(ミナカミ)
三途の川を泳いで生還してきたフーグルは哀れにもすぐに叩き返された
キルシュ(ユツキ)
ヒールで相手の腹を打ち抜くように蹴り飛ばした。オーバーキルだぜ!
GM(ミナカミ)
ナイスキル! フーグル1は倒れた!
シン(朱理)
では、次はシン行きます!フーグル2に攻撃!
GM(ミナカミ)
はーい。攻撃どうぞ!
シン(朱理)
バトルアックス、両手持ちで攻撃・・・!いきます!
シン(朱理)
2d6+2+2 命中:バトルアックス(2H)
SwordWorld : (2D6+2+2) → 10[4,6]+2+2 → 14
GM(ミナカミ)
みんな今日は調子が良いぞ
GM(ミナカミ)
命中なのでダメージどうぞ。
シン(朱理)
んっふっふ~~~
シン(朱理)
ダメージ!いいの出ろよ~~~~!
シン(朱理)
k31@11+2+3+1+1 物理ダメージ量:バトルアックス(2H)+Mカード
SwordWorld : KeyNo.31c[11]+7 → 2D:[4,5]=9 → 9+7 → 16
シン(朱理)
イエイ!
リュクス(みちを)
これは!!
キルシュ(ユツキ)
1キル!?
GM(ミナカミ)
防護点3なので16-3=13。
シン(朱理)
両手でバトルアックスを振り下ろす!
GM(ミナカミ)
フーグル_2のHP-13(HP:12->-1)
シン(朱理)
憐れ!フーグルを真っ二つにしました!
GM(ミナカミ)
フーグルの胴体は見事に真っ二つにされた!
シン(朱理)
「ん。意外と、柔らかいですね」ふ~~~いい汗
GM(ミナカミ)
シナリオ記載そのままのエネミーだけど、なんかもうちょっと強くしても良かったんじゃないかって気がしてきました。
フロース(モノ)
そうやろか…(前回ボス戦
キルシュ(ユツキ)
まさかこの後フーグルが第二形態に!?(ならない)
GM(ミナカミ)
フーグルが脱皮して真の姿を現すってわけね(ない)
GM(ミナカミ)
続いて後衛組ですね。どちらからいきます?
リュクス(みちを)
じゃあいきます自分!
GM(ミナカミ)
リュクスだ! 行動どうぞ!
リュクス(みちを)
フーグルを射撃ですが、補助動作をね
リュクス(みちを)
2d6+2+3 【ソリッド・バレット】消費:MP1 対象:弾丸 射程:術者 時間:10秒(1R) 抵抗:なし
SwordWorld : (2D6+2+3) → 4[2,2]+2+3 → 9
リュクス(みちを)
まちがえた
リュクス(みちを)
やりたいことはこれなんだけどチャパレをね…!!
GM(ミナカミ)
おけおけ。判定なしでMP消費してソリバレしましょう。
GM(ミナカミ)
リュクス(みちを)のMP-1(MP:16->15)
リュクス(みちを)
とりあえずこれだけでいいか今は。射撃します!
GM(ミナカミ)
どうぞ!
リュクス(みちを)
2d6+2+3 命中:トラドール
SwordWorld : (2D6+2+3) → 8[6,2]+2+3 → 13
GM(ミナカミ)
よしよし。命中ですね。
リュクス(みちを)
ダメージ出しますね!
リュクス(みちを)
k20@10+2+3 魔法ダメージ量:【ソリッド・バレット】
SwordWorld : KeyNo.20c[10]+5 → 2D:[2,6]=8 → 6+5 → 11
GM(ミナカミ)
魔法ダメージなので防護点の影響はなし。
GM(ミナカミ)
フーグル_3のHP-11(HP:12->1)
リュクス(みちを)
装填弾3→2。
GM(ミナカミ)
リュクスの弾丸はフーグルの身体を射抜きますが、その生命を奪うには至りません。
GM(ミナカミ)
装弾数や弾薬の管理はPL側でよろしくね
リュクス(みちを)
「……生きてるか。しぶといな」 サイトから目を離して
GM(ミナカミ)
最後はフロース。何をしますか?
フロース(モノ)
「それくらいなら、あとはお任せ~でしゅ!」ってことでファイアボルトをフーグル_3へ
GM(ミナカミ)
はーい。判定どうぞ!
フロース(モノ)
2d6+2+3 【炎/ファイアボルト】消費:MP3 対象:1体 射程:1(10m)/射撃 時間:一瞬 抵抗:半減
SwordWorld : (2D6+2+3) → 3[1,2]+2+3 → 8
GM(ミナカミ)
FBじゃ……ない!
フロース(モノ)
まあ半減でも焼けるから…いいか…
GM(ミナカミ)
フーグルの精神抵抗は3(10)なので抵抗成功。
GM(ミナカミ)
とはいえダメージは出るので判定どうぞ。
フロース(モノ)
k10@10+2+3 魔法ダメージ量:【炎/ファイアボルト】
SwordWorld : KeyNo.10c[10]+5 → 2D:[1,5]=6 → 3+5 → 8
フロース(モノ)
えっと、これは半減は入れていないので、半分の4です
GM(ミナカミ)
半減して4点のダメージ。
GM(ミナカミ)
フーグル_3のHP-4(HP:1->-3)
フロース(モノ)
「上手に…焼けてはいませんが、フーグルは掃討できましたね!」
GM(ミナカミ)
息も絶え絶えだったフーグルに炎が襲い掛かり、避ける間もなく丸焦げになった。
リュクス(みちを)
「なに、殺せば皆一緒だ」
シン(朱理)
「よし、あとは後ろの奴らか!」
キルシュ(ユツキ)
『おう、さっさと仕留めちまうぞ!』と向かいつつ…ただ敵のターンだ!
GM(ミナカミ)
瞬く間に前衛が壊滅し、アローフッドは慌てますがそれでも敵意は失われず、矢をつがえます。
GM(ミナカミ)
というわけでエネミー側のターン。
GM(ミナカミ)
まずはフッド1から。
NPC(ミナカミ)
choice[シン,キルシュ]
SwordWorld : (CHOICE[シン,キルシュ]) → キルシュ
キルシュ(ユツキ)
俺か…!
GM(ミナカミ)
では、キルシュに向かって矢を放ちます。
GM(ミナカミ)
回避判定どうぞ。命中力は10で処理しているので、それ以上だと回避成功です。
キルシュ(ユツキ)
2d6+2+3+1 回避
SwordWorld : (2D6+2+3+1) → 12[6,6]+2+3+1 → 18
シン(朱理)
ヒュ~~~~!
GM(ミナカミ)
出目が……良い……!?
シン(朱理)
横目で見ていた。「調子、良いじゃないですか」
キルシュ(ユツキ)
ドヤ顔 相手の矢を華麗な身のこなしで避けながら相手へ方へと駆けていく!
GM(ミナカミ)
ドヤいぬかわいいね
GM(ミナカミ)
続いてアローフッド2。
フロース(モノ)
「ひゃ~速い…!」
NPC(ミナカミ)
choice[シン,キルシュ]
SwordWorld : (CHOICE[シン,キルシュ]) → キルシュ
キルシュ(ユツキ)
モテ期!くそ!
GM(ミナカミ)
向かってくるからそりゃまあ狙うか。
キルシュ(ユツキ)
2d6+2+3+1 回避
SwordWorld : (2D6+2+3+1) → 5[4,1]+2+3+1 → 11
GM(ミナカミ)
ヒュウ……敵の注意をひきつけてギリ回避とはね……
キルシュ(ユツキ)
『当たんねえよ、ノロマ!』とか何とか言いつつね…調子いいな?どうした?(?)
GM(ミナカミ)
エネミー側の行動終了。

戦闘1/Round2

GM(ミナカミ)
第2ラウンドに移ります。
GM(ミナカミ)
誰から動くかな?
フロース(モノ)
あ、そうだGM、ファイアボルト分のMP消費おねがいしますーー
フロース(モノ)
−3です
GM(ミナカミ)
フロース(モノ)のMP-3(MP:17->14)
GM(ミナカミ)
相変わらずポンコツでごめんね 指摘ありがとう
フロース(モノ)
PCも敵も多いから見逃し出ない方が不思議!
シン(朱理)
シンいきます!
シン(朱理)
アローフッド1に2Hバトルアックスだ!
GM(ミナカミ)
回避力7しかないからお手柔らかにね!!
シン(朱理)
2d6+2+2 命中:バトルアックス(2H)
SwordWorld : (2D6+2+2) → 8[3,5]+2+2 → 12
シン(朱理)
おう!
GM(ミナカミ)
お手柔らかに!!!!!!!
シン(朱理)
k31@11+2+3+1+1 物理ダメージ量:バトルアックス(2H)+Mカード
SwordWorld : KeyNo.31c[11]+7 → 2D:[5,3]=8 → 8+7 → 15
シン(朱理)
まかせとけ!
GM(ミナカミ)
柔らかさのかけらもねえ
キルシュ(ユツキ)
グシャ…
GM(ミナカミ)
アローフッドのHP-15(HP:10->-5)
シン(朱理)
走ってアローフッドの前へ!!そのまま斧を振りかぶり!
シン(朱理)
ぐっしゃ!!!!ミンチ製造機!
キルシュ(ユツキ)
『ち、先越されたか』矢を避けてたら出遅れた。いいぞー!!そしてシン君が当たったなら普通にこっちも倒せばいいな! フッド_2を投げで攻撃!
シン(朱理)
「もう一匹、まかせました!」
GM(ミナカミ)
投げどうぞ!
キルシュ(ユツキ)
『任された!』ってな!
キルシュ(ユツキ)
2d6+2+2+1+1 命中:イージーグリップ(2H)※キャッツアイ込
SwordWorld : (2D6+2+2+1+1) → 6[5,1]+2+2+1+1 → 12
キルシュ(ユツキ)
ダメージ行くぜ!
キルシュ(ユツキ)
k10@12+2+3+2+1+1 物理ダメージ量:イージーグリップ(2H)※獣変貌・Vウェポン込 効果:転倒
SwordWorld : KeyNo.10c[12]+9 → 2D:[4,6]=10 → 5+9 → 14
GM(ミナカミ)
投げ殺した……
GM(ミナカミ)
アローフッド_2のHP-14(HP:10->-4)
リュクス(みちを)
投げられて死んだ!
キルシュ(ユツキ)
相手の服…?胸倉を掴んで勢いよく敵の頭を地面にたたきつける。『あばよ!』
フロース(モノ)
痛い痛い
GM(ミナカミ)
なんということだ。アローフッドの頭がつぶれたトマトのようになった。
シン(朱理)
Oh・・・
リュクス(みちを)
後方から一応狙いをつけていたけど死んだっぽいのでサイトから目を離した。 「死んだな。よし」
GM(ミナカミ)
あなた達に敵意を向けてきた蛮族達はまたたくまに掃討された。お見事。
GM(ミナカミ)
戦闘終了です。お疲れ様でした。
シン(朱理)
かったぞ~~~!

奈落の魔域/陣地

GM(ミナカミ)
そして剥ぎ取りタイムですね。
GM(ミナカミ)
フーグル3体、アローフッド2体ですが、誰がどれを行きましょう。5体だから余ったやつは誰かがもう1回判定する感じに……なる……?
シン(朱理)
剥ぎ取りの出目が1番良かった奴が残りの1匹もはぎ取ります!
フロース(モノ)
フロースはひとまずアローフッド1体行きますー
シン(朱理)
シンはフーグル!
リュクス(みちを)
フーグルをやりますー!
キルシュ(ユツキ)
じゃあまずキルシュはフーグル1体を頂きましょう! 二連続で良い出目だしちゃうからみてろよみてろよ
GM(ミナカミ)
はーい。それぞれ判定どうぞ!
シン(朱理)
2d 剥ぎ取りフーグル
SwordWorld : (2D6) → 7[5,2] → 7
キルシュ(ユツキ)
2d6 追剥(フーグル)
SwordWorld : (2D6) → 3[1,2] → 3
キルシュ(ユツキ)
は?
シン(朱理)
キルシュwwww
GM(ミナカミ)
wwwwww
フロース(モノ)
wwwww
フロース(モノ)
2d6 アローフッドはげ
SwordWorld : (2D6) → 8[5,3] → 8
リュクス(みちを)
2d6 剥ぎ取り(フーグル)
SwordWorld : (2D6) → 9[3,6] → 9
シン(朱理)
オ、リュクスよろしく!
リュクス(みちを)
キルシュ…!
GM(ミナカミ)
では、リュクスはアローフッドもう1体どうぞ。
リュクス(みちを)
お、じゃあアローフッドその2のぶんも僭越ながら
フロース(モノ)
ルピナスくんっぽいのがいたからみんな気もそぞろだったんだよ…!
リュクス(みちを)
2d6 剥ぎ取り(アローフッド2)
SwordWorld : (2D6) → 7[5,2] → 7
GM(ミナカミ)
オッケー。結果をまとめるからちょっと待ってね。
リュクス(みちを)
手際よく剥ぎ取り剥ぎ取り。
GM(ミナカミ)
査定結果はこちら。
シン  :土色の鱗(30G/赤B)
キルシュ:土色の鱗(30G/赤B)
フロース:粗末な武器(10G/黒白B)、汚いフード(20G/白B)
リュクス:土色の鱗(30G/赤B)、粗末な武器(10G/黒白B)
GM(ミナカミ)
以上です。
シン(朱理)
じゃあ、GMシンが手に入れた戦利品だけ「赤B粗悪なマテリアルカード」に変換してください!
シン(朱理)
普通のカードとは扱いが違うので、別枠で記入しておきます。
GM(ミナカミ)
おけおけ ちなみに粗悪じゃなくて粗製やで!
シン(朱理)
粗製か!へへww
シン(朱理)
あと、使わなかった場合は、30Gの価値で売り払います!
GM(ミナカミ)
ハイヨッ 報酬コマにそんな感じで書いとくね
シン(朱理)
はーい!
シン(朱理)
土色の鱗をコネコネしてカードを作りました!テテーン
GM(ミナカミ)
テテーン。カードが出来上がり土色の鱗は粉となって消えた。
GM(ミナカミ)
では、改めまして周囲の状況を。
GM(ミナカミ)
皆さんが蛮族を退治し終えるのとほぼ同時に、兵士達の手により残りの蛮族達も掃討されました。
シン(朱理)
5~6人しか残ってないって話だったけど、強かったんだな
GM(ミナカミ)
辺りには皆さんと顔の見えない兵士たち、そして金髪の少年だけが立っています。
キルシュ(ユツキ)
とりあえず戦闘終わったならワフワフ言い続けるのもアレだし獣変貌も解いときます。ワフワフ。
リュクス(みちを)
あ、こちらは忘れずに装填をしておきますね。
フロース(モノ)
「…? 兵士さんたち、お顔が見えないで すね」少年が作った概念的なアレなんだろうか
GM(ミナカミ)
金髪の少年は兵士達の様子を見終わってから、皆さんの元に駆けてきます。
シン(朱理)
「…、君はルピナス君かな…?」武器を収めて聞きます
GM(ミナカミ)
はーい。獣変貌と装填了解です。
NPC(ミナカミ)
「……お前ら、誰だ?」
リュクス(みちを)
装填2→3
NPC(ミナカミ)
「確かに俺がルピナスだけど。村の奴らじゃねえよな」
リュクス(みちを)
「殺しに来た者だ」
リュクス(みちを)
「蛮族を」
ルピナス(ミナカミ)
「!?」
ルピナス(ミナカミ)
「あ、ああ……そっち……」
シン(朱理)
「冒険者です。ルピナス君の捜索と、蛮族を駆逐する依頼を受けたんです。」
キルシュ(ユツキ)
「だから倒すって言え!要らん誤解をまた生みかけただろうが!」
フロース(モノ)
「ベリスちゃんから、この場所のここを聞きまして」
ルピナス(ミナカミ)
「そっか。作戦成功だな」
シン(朱理)
「どうしてこう、詳しく説明するまえに…」リュクスの肩をポンとする。
リュクス(みちを)
「やだー!!!」 キルシュと諍いになりつつ
フロース(モノ)
「あーえーと、作戦とは?」
フロース(モノ)
とルピナスくんに聞く
ルピナス(ミナカミ)
「ここを見つけたって言っても誰も信じてくれなかったから、じゃあ行方不明にでもなれば流石に冒険者でも雇うだろう作戦」
フロース(モノ)
「はぇ…豪胆で すねえ」
シン(朱理)
「はぁ・・・君、確かに村の人は信じてくれなかったかもしれないけど…」
シン(朱理)
「一人で魔域に入るなんて…危険すぎますよ。」
ルピナス(ミナカミ)
「なんだよ。蛮族はある程度食い止められてたし、この通り冒険者が来たからいいだろ」
リュクス(みちを)
「確かに実際成功したいい作戦だ。そいつらもその作戦の一部なのか?」 顔なき兵士たちを指して
ルピナス(ミナカミ)
「あ、遅れたけど助けてくれてありがとな! そろそろやばいなって思ってたからホント助かった」 皆さんに向けてにかっと笑います。
シン(朱理)
「ベリスがすごく心配していましたよ。まぁ、本当に生きててよかったですけど…」
フロース(モノ)
「むむ…ベリスちゃんにはちゃんと謝るんでしゅよ、すっごく心配していたんで すから」
フロース(モノ)
ママとかぶった
リュクス(みちを)
ママが二人…!
ルピナス(ミナカミ)
「こいつらは、ここに入った時にその辺ウロウロしてた。数はだいぶ減ったけど、俺の言うこと聞いてくれて戦ってくれてる」
シン(朱理)
フロースにママ譲りたい
フロース(モノ)
やだー!
ルピナス(ミナカミ)
シンとフロースの言葉にム……と眉間にしわを寄せた
キルシュ(ユツキ)
「はー、前ここに来た時に兵がいる事を知ったからどうにか食い止められるかと思った、って事か」兵の様子を見つつ。
リュクス(みちを)
「自動人形的なものか。わたしとは違うのかな」 兵士たちをじろじろ見たりしながら
GM(ミナカミ)
兵士は一列に並んで直立不動の姿勢でいます。
フロース(モノ)
「えーとつまり、ここが蛮族の拠点で、ここから来ていたから、ルピナスくんはなぜか存在していた兵を率いてここで食い止めていた」
シン(朱理)
(兵を率いてここまで粘ったんだから、才能はある…のか)むむむ
フロース(モノ)
「さっきの蛮族の小部隊は…あのお城?から出てきていましたね」
ルピナス(ミナカミ)
「そんな感じかな。最初はその辺に隠れてようかと思ったけど、兵がいたから倒せるかなと思って戦ってた」
シン(朱理)
「死んだら終りなんですから。」
リュクス(みちを)
「今までどのくらい減らした?」
シン(朱理)
「第一、ここから出る方法も特殊なんですし…まぁいいか。」
ルピナス(ミナカミ)
「俺一人で片付くならそれでよかったんだけど、思った以上に蛮族の数が多くて……死ぬかと思った」
シン(朱理)
「ここで説教してもしょうがない。キミ、蛮族がどのくらいいるかわかりますか?」
ルピナス(ミナカミ)
「どれくらいだろ……かなり削ったとは思うけど、本体はまだ、って感じかな」
ルピナス(ミナカミ)
「蛮族のリーダーは多分あそこ、城の天守にいる」 城の方を指さした
リュクス(みちを)
「なるほど。なら殺しに行かないとな」
キルシュ(ユツキ)
「城ん中か。敵の本拠地となると蛮族の数も多そうだな…」うへえ
フロース(モノ)
「ちなみに、ここから出る方法は把握されているんでしゅ?」ルピナスくんに
シン(朱理)
「行くしかないでしょう。蛮族も倒さないといけないし、脱出口もみつけないと」
ルピナス(ミナカミ)
「確か、〈奈落の核〉を壊すんだっけ。そういう大事なものはどうせリーダーの近く、天守にあるだろ」
シン(朱理)
「そう、核を探さないと。」
シン(朱理)
「ルピナス君、キミも一緒にきてください。連れ帰るのも依頼なので。」
フロース(モノ)
「外側にいたルピナスくんがそう言うなら、どちらにせよ天守で すか」
リュクス(みちを)
「ルピナスを生死問わず連れ帰り、蛮族は全て殺す。それが依頼だ」 頷きながら
ルピナス(ミナカミ)
「言われなくてもついてくって!」 ニカッ 「俺とこいつらだってまだ戦えるし!」
キルシュ(ユツキ)
「おーおー、じゃあ頼りにするとして。…こいつらルピナスの言う事しか聞かねえのか?」と兵達に。
ルピナス(ミナカミ)
「さあ? 少なくとも蛮族の言葉は無視してたけど」
キルシュ(ユツキ)
「右手を上げてみ」とか試しに言ってみよう
GM(ミナカミ)
兵士は微動だにしない。
リュクス(みちを)
「食事を作れ」 微動だにしない。
フロース(モノ)
「ルピナスくんの蛮族を倒したいという意志がなんとやら…みたいな? 奈落の魔域…不思議なところで すね」
シン(朱理)
「あー・・・ところで、怪我とかないですか」ルピナス含めて全員に。
ルピナス(ミナカミ)
「俺は平気」
シン(朱理)
MP回復とかする?
フロース(モノ)
「MPを回復する余地があれば欲しいでしゅ」おてて✋
キルシュ(ユツキ)
「ちっ、つまんねえ~」と兵の元からは離れつつ。「俺も大丈夫。……つーかルピナス、腹とか減ってねえの? もう三日近く経ってるけどさ」とか聞きつつ
リュクス(みちを)
「怪我はない。消耗もあまりない」
シン(朱理)
魔香草つかうなら、レンジャーでやることもできるけど・・・!
フロース(モノ)
自然回復するには食事など整った環境で3時間連続睡眠だから、自然回復は厳しいかな!
ルピナス(ミナカミ)
「メシはその辺の木の実を食ったり城の倉庫に忍び込んでくすねたりしてたから大丈夫!」
シン(朱理)
タフだなぁ
GM(ミナカミ)
敵地真っただ中みたいなもんだから自然回復は厳しいかな……。
キルシュ(ユツキ)
「たくましいな……冒険者向きっつーかなんつーか……」まあ大丈夫そうならオーケーです!元気だな?!
フロース(モノ)
んー今のうちにMP使っておくところは…なさそうだから、今レンジャーに魔香草もしゃもしゃさせてもらおうかな
ルピナス(ミナカミ)
「俺、冒険者に向いてんの?」 ちょっと嬉しそう
フロース(モノ)
魔香草1をシンくんに渡して、レンジャー技能でもしゃらせて欲しいです
GM(ミナカミ)
もしゃもしゃイイヨ
シン(朱理)
振りますね~~~!!
シン(朱理)
独自の製法で草をすりつぶす!!いくぞ!!
シン(朱理)
k0@13+1+2 〈魔香草〉MP回復 10分使用/戦闘中使用不可
SwordWorld : KeyNo.0+3 → 2D:[1,2]=3 → 0+3 → 3
シン(朱理)
・・・・???????
GM(ミナカミ)
フロース(モノ)のMP+3(MP:14->17)
シン(朱理)
クソザコじゃないか!!!
キルシュ(ユツキ)
まあそういうこともあるよね。
リュクス(みちを)
独自の製法失敗してる……
フロース(モノ)
あと一戦ならこれでもいけそうではある
シン(朱理)
「フロース、これ飲んでください」ヤバイ製法を使った・・・・・
ルピナス(ミナカミ)
(クッッッッソマズそう……)
シン(朱理)
「(ちょっと失敗してしまった…)えっと・・・・・すみませんフロース」
リュクス(みちを)
「大丈夫かその汚濁」
フロース(モノ)
「ありがとうございま す! …おおっ、す、すごく」
フロース(モノ)
「>>草<<」
シン(朱理)
「毒は入ってません。神に誓って。」
キルシュ(ユツキ)
「まあ…草100%だもんな…」
フロース(モノ)
「わ、わたしは草大好きなので平気で すよ!」
シン(朱理)
手を胸に当てつつ。「ただ・・・おそらくですが、舌はしびれるかと」
キルシュ(ユツキ)
「ちなみに冒険者になるとこんな草汁も飲まなきゃいけない。耐えられるか?」とかルピナス君に言ったりかな…笑
ルピナス(ミナカミ)
「ほぼ毒じゃねえか」
シン(朱理)
「健康に害はないです。」
シン(朱理)
「はい。健康には・・・・・・・・・」
ルピナス(ミナカミ)
「…………」 キルシュの言葉には思わず黙り込んでしまった
フロース(モノ)
「だ、大丈夫でふ! MPも戻りまひたひ!(他の種族には厳しいかもで すが…)」
フロース(モノ)
「(いやメリルもいけそうですね)」
シン(朱理)
「ルピナス、これが冒険者です。目指すなら覚悟を決めてくださいね。舐めてみますか?」
リュクス(みちを)
「わたしは要らん」
キルシュ(ユツキ)
「俺もパス~♥」
ルピナス(ミナカミ)
「…………」 ちょっとだけ舐めた
フロース(モノ)
耳はだいぶぴこぴこしている
ルピナス(ミナカミ)
「……野生の悪いところだけ凝縮した味がする……」
フロース(モノ)
しっぽもちょっと毛羽立っているかもしれない
シン(朱理)
草と虫と、土の匂いが鼻から抜けるよ!おめでとう
フロース(モノ)
虫 #とは
シン(朱理)
青虫のような…苦みと臭み…
フロース(モノ)
あれ、イニシアティブの方がMP14のままになっている…
フロース(モノ)
さっきカウンターリモコンは発動していたのに
シン(朱理)
「なるほど、覚悟はできてるようだ。吐き出してもいいですよ」とか言いつつ!
GM(ミナカミ)
おや 手動で直しておきました
フロース(モノ)
サンキューGM!
シン(朱理)
「準備できたら、行きましょうか」(やはり製法をもう少し変えるか…)
フロース(モノ)
「あいっ!」ぴりぴり
シン(朱理)
「フロース、水をどうぞ…本当にすみません」
キルシュ(ユツキ)
「くくく…悪い所だけ凝縮した味」ちょっとルピナス君の表現にウケつつ 準備はいいよ❤
フロース(モノ)
「あっ、ふみまえん、いただきまふ」後からくるピリ辛製法
フロース(モノ)
とかやりつつ水飲んだら行く行く
リュクス(みちを)
フロースを軽くふわふわしてから 「よし、殺しに行こう」
ルピナス(ミナカミ)
(この味をあの量飲んだのか……) すごいな……という目でフロースを見つつ、ついていきます
フロース(モノ)
🐰なので味は多少はへーきへーき(たぶん
GM(ミナカミ)
では、ルピナスを加えた冒険者ご一行は前庭に戻り、そして城内へと侵入して行きます。