いばらの子 (2015/12/23 - 2015/12/27)

SCENARIO INFO

Writer/ミナカミ(配布元

本作は、「河嶋陶一朗/冒険企画局」が権利を有する『魔道書大戦RPG マギカロギア』の二次創作物です。
(C)河嶋陶一朗/冒険企画局「魔道書大戦RPG マギカロギア」

PLAYER

GM/ミナカミ
PC1/クオリア=フローライト(朱理)
PC2/ウグイス(蟹)
PC3/ジャクヤ(みちを)
PC4/ホロディアス=ブラックフォード(コトナ)

INDEX

1日目2日目3日目3日目-23日目-33日目-43日目-53日目-6エピローグ・報酬

第2サイクル 第5シーン/マスターシーン

GM(ミナカミ)
マスターシーンです。PCの登場は不可。
GM(ミナカミ)
夜も更けて、誰もが寝静まる静かな住宅地。
GM(ミナカミ)
一軒の家の前に、白髪の少女の姿がありました。少女は二階の窓を見上げ、くつくつと小さく笑います。
旗印の娘(ミナカミ)
「……こういう事もあるから〈愚者〉の世界は侮れん」
GM(ミナカミ)
旗印の娘はとん、とひと跳びで二階の窓に辿り着き、するりと部屋の中に入ります。
旗印の娘(ミナカミ)
「案ずるな。我はそなたに新たな道を授けに来た。定命の者には辿り着けぬ次元、選ばれた者だけが昇る高み」
旗印の娘(ミナカミ)
「――ようこそ。我らが同胞よ」
GM(ミナカミ)
お知らせです。
★灰澤 理子が書籍卿《いばらの子》に覚醒しました
GM(ミナカミ)
いばらの子のハンドアウトが公開されます。
▼いばらの子
【人物】
灰澤 理子が書籍卿として覚醒した姿。

このハンドアウト開示時点で理子の【秘密】が明かされていない場合、
GMは理子の【秘密】を公開するが、それによる恩恵は発生しない。

なお、彼女は今回の任務において想定外の存在である。
その為彼女に干渉せず編纂を成し遂げた場合も「使命」は果たしたと見なされる。
GM(ミナカミ)
マスターシーンは以上です。

第3サイクル 第1シーン/ジャクヤ

GM(ミナカミ)
理子が書籍卿になったりしましたが。ジャクヤ君はドラマシーンと戦闘シーン、どちらをしましょうか。
ジャクヤ(みちを)
戦闘シーンで。目標は旗印の娘!
GM(ミナカミ)
分かりました。ではどこか……人通りの少ないところで、旗印の娘と遭遇しましょうか。
旗印の娘(ミナカミ)
「おやおや。我に何か用か?」
ジャクヤ(みちを)
うむ。おあつらえ向きの所で、雷と共に姿を現しました。ターミネーター的に。
ジャクヤ(みちを)
「感じたぞ。お前があの少女に何かを囁くのを。淑女といえど見過ごすことはできん。旗印の娘。この《原初なる魔炎》がお前を滅する」
GM(ミナカミ)
立会人をする方は登場して魔法名を名乗ってくださいな
クオリア(朱理)
「トロイメライ≪夢見る翼≫も、いきます」ふわりと現れよう。
ウグイス(蟹)
「《模造の盾(イミテーション・シェル)》 援護シマス」旗印さんとはさっきぶりですね。
ホロディアス(コトナ)
「コラプサー《崩壊する星》、共に戦います。」と時空から出てこよう。
GM(ミナカミ)
では全員立会ですね。
旗印の娘(ミナカミ)
「いいだろう。この革命の先導者《バンディエーラ》、貴様らの挑戦受けて立とう!」
GM(ミナカミ)
ジャクヤ君を中心にして、呪圏が広がって行きます。
ジャクヤ(みちを)
メカニカルな呪圏だな!

魔法戦・旗印の娘/Round1

GM(ミナカミ)
戦闘を挑んだジャクヤ君が先攻になります。
GM(ミナカミ)
まずは魔素の発生。1点チャージどうぞ。
ジャクヤ(みちを)
闇の魔素の呪毒にチャージ!
GM(ミナカミ)
了解です。では続いて召喚ステップ。
GM(ミナカミ)
何を召喚しますか?
ジャクヤ(みちを)
【騎士召喚】を使用します。花の騎士を呼ぶ!
GM(ミナカミ)
分かりました。「2d6>=5 騎士召喚(花)」どうぞ。
ジャクヤ(みちを)
2d6>=5 騎士召喚(花)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 10[5,5] → 10 → 成功 → 夢の魔素2が発生
GM(ミナカミ)
またかよ!!
ホロディアス(コトナ)
やんややんや!
クオリア(朱理)
ヒューヒュー!
ジャクヤ(みちを)
錆びた機械殻から花の生えた感じの見た目の騎士が現れますよ!
GM(ミナカミ)
夢の魔素2点どうしましょっか。チャージできるのはウグイスさんの異変かな。
ジャクヤ(みちを)
ほかはパンパンだな…!じゃあ両方異変にどうぞ!
ウグイス(蟹)
異変が夢だから貰います!ありがとう
GM(ミナカミ)
はいよ。ジャクヤ君は何か呪文使います?
ジャクヤ(みちを)
そして【呪毒】を使います。毒にしてやるぜ
GM(ミナカミ)
はーい。「2d6>=5 呪毒(腐敗)」どぞ。
ジャクヤ(みちを)
2d6>=5 呪毒(腐敗)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 8[4,4] → 8 → 成功 → 歌の魔素2が発生
ホロディアス(コトナ)
やったね!(笑)
GM(ミナカミ)
なんだこれ
ジャクヤ(みちを)
え!?また!?
GM(ミナカミ)
歌は誰かな。クオリアちゃんの報復か、ウグイスさんの回復か。
クオリア(朱理)
歌なら報復にもらえるよ!
ジャクヤ(みちを)
両方報復に!使えるようにしましょう。
クオリア(朱理)
ありがとう!もらいます!
GM(ミナカミ)
はーい。じゃあ旗印の娘の抵抗判定いきましょう。
ジャクヤ(みちを)
情け!容赦なく!フィンガーミサイル!抵抗しづらいぞ!
GM(ミナカミ)
2d6-2>=5 抵抗判定(腐敗)
MagicaLogia : (2D6-2>=5) → 8[2,6]-2 → 6 → 成功
GM(ミナカミ)
ふはははは!
ジャクヤ(みちを)
クソァ!
旗印の娘(ミナカミ)
「狡い真似を」 フィンガーミサイルの軌道を指先ですいっと逸らしましょう。
GM(ミナカミ)
これでジャクヤ君の召喚ステップ終了。
GM(ミナカミ)
旗印の娘の召喚ステップ。
ジャクヤ(みちを)
「一筋縄では行かんものか…!」
GM(ミナカミ)
騎士召喚《道》を使用します。
GM(ミナカミ)
2d6>=5 騎士召喚(道)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 11[5,6] → 11 → 成功
GM(ミナカミ)
では、旗印の娘の前に1体の騎士が現れます。
GM(ミナカミ)
あとは、呪文も使っちゃいましょう。
GM(ミナカミ)
「火球」使います。目標は騎士《花》とジャクヤ君。
ジャクヤ(みちを)
火球きらいーーー!!!
GM(ミナカミ)
2d6>=5 火球(炎)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 6[2,4] → 6 → 成功
GM(ミナカミ)
抵抗判定どうぞ。……ですが、旗印の娘は【書刑】を持っているので、抵抗判定に-2の補正が入ります。
ジャクヤ(みちを)
お前もかよ!
ジャクヤ(みちを)
2D6-2>=6 抵抗判定(炎)
MagicaLogia : (2D6-2>=6) → 4[1,3]-2 → 2 → 失敗
GM(ミナカミ)
ふははははははは!
ジャクヤ(みちを)
いたい!
ジャクヤ(みちを)
花の騎士のほうはこれ自動失敗レベルかな…
クオリア(朱理)
CLすればいいだけだよ!!
ジャクヤ(みちを)
2D6-2>=7 抵抗判定(炎)
MagicaLogia : (2D6-2>=7) → 5[2,3]-2 → 3 → 失敗
GM(ミナカミ)
6・6なら抵抗成功してたけど、書刑で10になるかな……? これどうだろ。とりあえず振ってみよう。目標値12で。
ジャクヤ(みちを)
死んだ!くそ!
GM(ミナカミ)
ワハハハハ!!!
GM(ミナカミ)
では騎士《花》は消滅し、ジャクヤ君は1点のダメージを受けます。
GM(ミナカミ)
旗印の娘の召喚ステップも終了。
GM(ミナカミ)
ジャクヤ君の攻撃ステップ。ダイスプロットどうぞ。
ジャクヤ(みちを)
その前に、真の姿を解放します。
GM(ミナカミ)
おっ。イイヨイイヨー
ジャクヤ(みちを)
なんとしてもここで書籍卿を倒しておかねば!決意と共に、演出いきます!
ジャクヤ(みちを)
ジャクヤはぐっと姿勢を低くして身を固め、首後ろのケーブルをぴんと立て、打ち震わせます。その全てが不浄に揺らめく蒼い炎に包まれ、それらは瞬く間に邪悪なうねりと熱をもって全身の機械殻へと広がっていきます。やがて爆発的に質量を増した炎の中から現れるのは、汚らわしき翼を翻す忌むべき太古のけだもの。原初の煉獄を以って敵対者を灼き尽くす、忌むべき邪龍!
ジャクヤ(みちを)
効果は「攻撃強化」。この魔法戦の間、追加ダメージ一点を獲得します。
GM(ミナカミ)
解説もありがとう。そんな感じです。
GM(ミナカミ)
ではプロットどうぞー
GM(ミナカミ)
プロットオープン。
【プロット結果】
ジャクヤの攻撃ダイス:1,1,2,6
旗印の娘の防御ダイス:1,4,6
ジャクヤ(みちを)
ブロックしてもええんやで。
GM(ミナカミ)
むう。では撃ち漏らした2点+追加ダメージ1点を甘んじて受けましょう。ブロックはしない。
ジャクヤ(みちを)
しないのか。クソ!燃えなさい!めっちゃ炎吐いて攻撃!
ホロディアス(コトナ)
ジャクヤさんの変身を見て口元に指を添わせております。
GM(ミナカミ)
ジャクヤ君の攻撃ステップも終了。
GM(ミナカミ)
続いて旗印の娘の攻撃ステップ。
旗印の娘(ミナカミ)
「なんと禍々しき姿よ。我もちと、遊んでやろうか」
GM(ミナカミ)
旗印の娘もまた、真の姿を開放します。
GM(ミナカミ)
一瞬のうちに、彼女の姿は一振りの大きな革命旗に変わります。効果はジャクヤ君と同じく「攻撃強化」。
GM(ミナカミ)
では旗印の娘の攻撃プロット。ジャクヤ君と立会人は、防御ダイスをプロットして下さい。
GM(ミナカミ)
プロットオープン。
【プロット結果】
ジャクヤの防御ダイス  :3,5,6
クオリアの防御ダイス  :2,5
ウグイスの防御ダイス  :1
ホロディアスの防御ダイス:6
旗印の娘の攻撃ダイス  :1,1,1
クオリア(朱理)
幻影で2を1に変えます!
GM(ミナカミ)
さらに【ブースト】。
GM(ミナカミ)
幻影どうぞ! 「2d6>=5 幻影(幻)」です。
クオリア(朱理)
すみません、ブーストドウゾです!!はさんでごめんなさい!
GM(ミナカミ)
1d6 ブースト
MagicaLogia : (1D6) → 2
GM(ミナカミ)
あら。じゃあこの2はクオリアちゃんが受けて、1はウグイスさん、残り2点+追加ダメージ1点がジャクヤ君に入るかな。
GM(ミナカミ)
立会人の皆さんも魔力が1点減少します。
クオリア(朱理)
では幻影使用しないので!はい!失礼しました!
ジャクヤ(みちを)
うぐう痛い。部位破壊されたかもしれません。角とか。
GM(ミナカミ)
やったあ。これで新しい武器が作れる。
ジャクヤ(みちを)
闇の魔素を【支配】にチャージ。あとは入れられないから流します!
ホロディアス(コトナ)
騎士召喚に+1します…
クオリア(朱理)
魔力4になりました、夢を幻影にチャージします。以上!
GM(ミナカミ)
幻影パンパンやで!!
クオリア(朱理)
今使ったから空いてんだよ!
GM(ミナカミ)
使ってないよ!!
ジャクヤ(みちを)
結局使ってないからww
クオリア(朱理)
使ってなかったね!ほんとだ!
クオリア(朱理)
じゃあ流しました!
ウグイス(蟹)
リーダー落ち着いて!
GM(ミナカミ)
ホロさんのは騎士《裏切り》の方かな?
ホロディアス(コトナ)
はい!
GM(ミナカミ)
了解! ではこれで旗印の娘の攻撃ステップも終了。

魔法戦・旗印の娘/Round2

GM(ミナカミ)
お好きな魔素1点チャージどうぞ。
ジャクヤ(みちを)
闇の魔素を【支配】に。
GM(ミナカミ)
了解。続いて召喚ステップですが、緊急召喚します?
ジャクヤ(みちを)
緊急召喚ですね!なんとかきてくれ…!RTTいきます!
ジャクヤ(みちを)
RTT
MagicaLogia : ランダム特技決定表(4,3) → 「歌」≪旋律≫
GM(ミナカミ)
遠いな。魂の特技使いますか?
ジャクヤ(みちを)
いや、射程圏内にいってしまう。素振りします。
ジャクヤ(みちを)
2d6>=9 緊急召喚(旋律)
MagicaLogia : (2D6>=9) → 9[3,6] → 9 → 成功
GM(ミナカミ)
おお……!!
ジャクヤ(みちを)
旋律の精霊ーーー!!!
ジャクヤ(みちを)
旋律の精霊が出現します!しかし今のジャクヤが呼び出したもの。人間にはおよそ理解不能な音楽性の禍々しい精霊が現れるのでしょう!
GM(ミナカミ)
では《旋律》の精霊がふよふよと。SANチェックが発生しそうですが魔法使いだから大丈夫。探索者とはわけが違うのだ。
ジャクヤ(みちを)
そして【雷鎖】を使用します。
GM(ミナカミ)
おっ了解。では「2d6>=5 雷鎖(雷)」どうぞ。
ジャクヤ(みちを)
2d6>=5 雷鎖(雷)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 8[3,5] → 8 → 成功
ジャクヤ(みちを)
では、プロットをさせていただきましょう。
GM(ミナカミ)
はい。自分の駒の隣にでも置いておくれ。
ジャクヤ(みちを)
ステップ終了!
GM(ミナカミ)
では旗印の娘の召喚ステップ。
GM(ミナカミ)
もしかしたら出来るかもなってことで、緊急召喚いってみます。
GM(ミナカミ)
RTT
MagicaLogia : ランダム特技決定表(1,6) → 「星」≪海≫
GM(ミナカミ)
2d6>=6 緊急召喚(海)
MagicaLogia : (2D6>=6) → 8[4,4] → 8 → 成功 → 歌の魔素2が発生
GM(ミナカミ)
おお……!? では《海》の精霊もふわふわと現れましょう。
GM(ミナカミ)
呪文は……そうだな、「火球」おかわりいってみましょうか。
GM(ミナカミ)
2d6>=5 火球(炎)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 8[3,5] → 8 → 成功
GM(ミナカミ)
抵抗判定どうぞ。書刑による-2補正がありますが、精霊はCLなら抵抗成功ってことにしましょう。
ジャクヤ(みちを)
ぬぬぬ…!ジャクヤ抵抗します!
ジャクヤ(みちを)
2D6-2>=6 抵抗判定(炎)
MagicaLogia : (2D6-2>=6) → 8[4,4]-2 → 6 → 成功 → 歌の魔素2が発生
GM(ミナカミ)
またかよ!!
GM(ミナカミ)
精霊の方の判定もどうぞー
ジャクヤ(みちを)
2D6-2>=9 抵抗判定(炎)
MagicaLogia : (2D6-2>=9) → 5[2,3]-2 → 3 → 失敗
GM(ミナカミ)
では精霊のブロックを1点削りましょう。やったぜ。
クオリア(朱理)
では、歌を一つ報復にもらいますね!
ウグイス(蟹)
回復に歌1点貰います
GM(ミナカミ)
了解です。ではこれで旗印の娘の召喚ステップも終了。
GM(ミナカミ)
ジャクヤ君の攻撃ステップです。プロットどうぞ。
GM(ミナカミ)
プロットオープン。
【プロット結果】
ジャクヤの攻撃ダイス:1,1,1,1
旗印の娘の防御ダイス:1,3,5
GM(ミナカミ)
むう。では3点こっちに来るか。
ジャクヤ(みちを)
ここは…更に契約かな。
GM(ミナカミ)
おっ契約来るか……! 誰と契約しますか?
ジャクヤ(みちを)
家族に!ゴーシュ・ロベールさんと!契約だ!
GM(ミナカミ)
おお……ではゴーシュさんとの運命が2→3になります。願いはりくたんに聞けばいいかな笑
ジャクヤ(みちを)
一応願い表振ってみてくれみたいなこと言ってたから、振るだけ振ってみるよ笑
GM(ミナカミ)
はーい。WITどうぞ。
ジャクヤ(みちを)
WIT
MagicaLogia : 願い表(6) → 自分の欲望(金銭欲、名誉欲、肉欲、知識欲など)を満たして欲しい。
ジャクヤ(みちを)
彼の場合は知識欲あたりかな
GM(ミナカミ)
ふむふむ。じゃあ、知識欲を満たせる本を見つけられるかどうかってとこかなあ。
ジャクヤ(みちを)
そんなところかな…!
GM(ミナカミ)
本を見つけられるかは何かの判定かなあと思いつつ、どういうジャンルで活躍してる人なんです? それによって指定特技を決めたい。
ジャクヤ(みちを)
阿房宮の研究者ですね、彼は
GM(ミナカミ)
ふむふむ。じゃあ、今後どこかのシーンで《謎》の判定に成功したら彼が喜ぶ本を見つけて義務達成って事にしましょうか。
ジャクヤ(みちを)
了解!エピローグとかでやろう。負けなければ…!
+  一方雑談窓では
クオリア(朱理)
指定特技・・・?
GM(ミナカミ)
その特技に成功したら本を見つけたよ! 義務果たしたよ! って感じにしようかと。
クオリア(朱理)
なるほど!
ジャクヤ(みちを)
わかりやすくて助かります!
クオリア(朱理)
「謎」「物語」とか・・・?このへん?
クオリア(朱理)
おお、謎になった!
GM(ミナカミ)
阿房宮は謎かなーって
クオリア(朱理)
わかりやすくていいな・・
GM(ミナカミ)
うーん……愚者の生活や文化に興味があるのなら、《謎》じゃなくて《物語》とかの方が良いかなあ……。 契約の話。
ジャクヤ(みちを)
物語遠いな…魂の特技使わないと…
クオリア(朱理)
「想い」もそれっぽいかな!愚者の文化的な!
ウグイス(蟹)
判定も無くメンテさせてもらえれば十分みたいな雰囲気がツイッタからしてる…でも判定はあった方が契約のリスクなくなっちゃうのかな
GM(ミナカミ)
メンテにしても何らかの判定を挟みたい……いやなんか、擦り合わせすればやすやすと義務達成できるの個人的にどうなのって思うんだ。
ウグイス(蟹)
確かに>やすやす義務達成
GM(ミナカミ)
この辺はGMの好みかもね。りくたんは合ってたらRPだけでも結構許してくれるよ。
ウグイス(蟹)
納得がいけばOKスタイルか なるなる
GM(ミナカミ)
私はリスクとリターンを考えてRPだけじゃなくて何か挟みたいだけで。
GM(ミナカミ)
ジャクヤ君の今回の契約で発生した義務についてですが。
GM(ミナカミ)
ゴーシュさんにメンテされつつ今回の件について話し、ジャクヤ君が見聞きしたものを伝えるならば《想い》で判定。〈愚者〉の生活が分かる本を調達するならこれまた《想い》でどうでしょうか。
ジャクヤ(みちを)
どっちにしろ想いですね!了解ですー
GM(ミナカミ)
メンテは今回の負傷だけ、ということでエピローグでそういう演出したい場合はそうしてくださいな。もしそれで失敗した場合、次のセッション以降は後者の本ルートで。
ジャクヤ(みちを)
まぁおみやげ調達して帰るのが自然になりそうだし後者かなって想いますね
GM(ミナカミ)
おみやげは大判焼きかなあ。それと一緒に本でも良いし、お土産渡してメンテしてもらいながら今回のことについて話す……って感じでも。
ジャクヤ(みちを)
そんな感じになりますね!本とか大判焼きとか調達していきますよ。
GM(ミナカミ)
とはいえその辺のRPはできないのでサラッと状況説明だけして判定って流れになるね。
ジャクヤ(みちを)
そうなっちゃうから、いい感じの本を仕入れられるかどうかで判定するのがいいかなー
GM(ミナカミ)
はいよー。義務ってこういう時なかなか難しいよね……笑
ジャクヤ(みちを)
シナリオアンカーとかで運命の力使った場合とかだと、卓またぐと達成はよく相談しないと難しくなるよね~
GM(ミナカミ)
谷川さんのとか事情全然分かんないからどうしようもないもの笑  その辺で「義務を果たした」と判断しやすくする為に今回の卓だと判定入れてる。
ジャクヤ(みちを)
未達成の義務増えまくってきたら、そのうちこっちから交渉して何か判定させてもらおう~みたいなことは思ってた
GM(ミナカミ)
では、契約によって運命が3点に上昇したため、追加で攻撃ダイスを3つ振ることができます。
ジャクヤ(みちを)
3と5以外なら通る。行きます!
ジャクヤ(みちを)
3d6
MagicaLogia : (3D6) → 9[1,4,4] → 9
ジャクヤ(みちを)
全部通ったな!
GM(ミナカミ)
うーんと、じゃあ攻撃ダイスが6、追加ダメージ1、合計7が通ると。
ジャクヤ(みちを)
ですねですね。ブロックせざるを得まい。
GM(ミナカミ)
精霊と騎士でブロック。次支配飛んできそうだしどのみちブロックするつもりでしたよ。はは。
GM(ミナカミ)
さて、残った4ダメージが通り……旗印の娘の【魔力】が0になります。
ジャクヤ(みちを)
か、勝ったか……!!
GM(ミナカミ)
ナイス判断、ナイス出目でした。ジャクヤ君の勝利です。おめでとう!
ジャクヤ(みちを)
ちな雷鎖は3でした。

第3サイクル 第1シーン/ジャクヤ

GM(ミナカミ)
戦いを終えて。旗印の娘はその場に佇んでいます。
GM(ミナカミ)
特にプライズはありません。ごめんな。
GM(ミナカミ)
旗印の娘は行動不能状態です。このまま見逃すか、〈大法典〉の牢獄に突っ込むか、止めを刺すかってところかな。
ジャクヤ(みちを)
断章じゃないからな…手強い割に無駄骨感あるのがつらいところ…  ともかくジャクヤは呪圏の収束と共にもとの姿に戻っています。ちょっと角のとこ曲がってるかな。
ジャクヤ(みちを)
「何とか勝つことができたか……」 体が悲鳴を上げているぜ。もともと不調だったのだから…… ともかくこの娘は大法典の豚箱にぶちこもう。 
旗印の娘(ミナカミ)
「ふふふ。なかなかやりおる」 くすくす。
ジャクヤ(みちを)
「お前の身柄は大法典が預かる」
GM(ミナカミ)
牢獄行きですね。不知火支部に連絡すればすぐに何人かの魔法使いがやって来て旗印の娘を拘束して連行していくでしょう。
ジャクヤ(みちを)
「懸案のひとつはこれで解決したが……問題は灰澤理子の方をどうするか、になるか……」 体ギシギシ言わせつつ。みんながコメントなければ〆ですね。
ウグイス(蟹)
じゃあ選別に旗印さんへ大判焼き置いときますね。
GM(ミナカミ)
そんなお供え物みたいに。
ウグイス(蟹)
ちゃんと手渡ししますからー
旗印の娘(ミナカミ)
「別れの餞別か? 有難く受取ろう。またどこかで会いまみえると良いな」 にっこりとほほ笑んで、大判焼きを受け取りましょう。
ウグイス(蟹)
「次はコンナカタチでないといいですね」やっぱり嫌いになれない
クオリア(朱理)
「理子ちゃん・・・だいじょうぶ、かなぁ」心配しつつ。
ホロディアス(コトナ)
「手ごわい相手でしたねェ。これはなかなか厄介な仕事だ。」とふむ、といった表情で笑います。旗印さんにお辞儀して手を振ろう。
GM(ミナカミ)
ではこの辺りでジャクヤさんのシーンは〆で。お疲れ様でした!