いばらの子 (2015/12/23 - 2015/12/27)
SCENARIO INFO
Writer/ミナカミ(配布元)
本作は、「河嶋陶一朗/冒険企画局」が権利を有する『魔道書大戦RPG マギカロギア』の二次創作物です。
(C)河嶋陶一朗/冒険企画局「魔道書大戦RPG マギカロギア」
PLAYER
GM/ミナカミ
PC1/クオリア=フローライト(朱理)
PC2/ウグイス(蟹)
PC3/ジャクヤ(みちを)
PC4/ホロディアス=ブラックフォード(コトナ)
INDEX
クライマックスフェイズ
GM(ミナカミ)
クライマックスフェイズです。PCは全員登場、場所は不知火市内のとある公園……なので、ここですね。
クライマックスフェイズです。PCは全員登場、場所は不知火市内のとある公園……なので、ここですね。
ホロディアス(コトナ)
丁度…!
丁度…!
GM(ミナカミ)
最後の断章〈茨〉を捕らえ、夜の公園の中で街灯の弱弱しい明かりだけが辺りを照らしています。
最後の断章〈茨〉を捕らえ、夜の公園の中で街灯の弱弱しい明かりだけが辺りを照らしています。
水沢 沙織(ミナカミ)
「皆さん、〈断章〉の回収お疲れ様です」 公園に集まった皆さんのもとに、沙織が駆け寄ってくるでしょう。各自挨拶のRPなどどうぞ。
「皆さん、〈断章〉の回収お疲れ様です」 公園に集まった皆さんのもとに、沙織が駆け寄ってくるでしょう。各自挨拶のRPなどどうぞ。
ジャクヤ(みちを)
「下準備は済んだ。あとは禁書だけだ」
「下準備は済んだ。あとは禁書だけだ」
クオリア(朱理)
「沙織ちゃん、全部集まったよぉ」
「沙織ちゃん、全部集まったよぉ」
ホロディアス(コトナ)
「いえ、これが仕事でございます故。皆様のお役に立てたのなら幸いです。」と綺麗にお辞儀してます。備えよう。
「いえ、これが仕事でございます故。皆様のお役に立てたのなら幸いです。」と綺麗にお辞儀してます。備えよう。
ウグイス(蟹)
「最後の仕上げはドウスルノデスカ?」初心者並感
「最後の仕上げはドウスルノデスカ?」初心者並感
水沢 沙織(ミナカミ)
「最後は、分科会の皆さんで禁書をぶんなぐって弱体化させればいいんです」
「最後は、分科会の皆さんで禁書をぶんなぐって弱体化させればいいんです」
水沢 沙織(ミナカミ)
「……それでは、最後の大仕事、よろしくお願いします!」
「……それでは、最後の大仕事、よろしくお願いします!」
GM(ミナカミ)
沙織が本を開いて呪文を唱えると、公園内に編み込まれた〈編纂〉のための魔法陣が展開し、3枚の断章が皆さんの手元から離れ、魔法陣の中心に集まります。
沙織が本を開いて呪文を唱えると、公園内に編み込まれた〈編纂〉のための魔法陣が展開し、3枚の断章が皆さんの手元から離れ、魔法陣の中心に集まります。
GM(ミナカミ)
(※ただの演出なので修得魔法に影響はありません)
(※ただの演出なので修得魔法に影響はありません)
NPC(ミナカミ)
重なった断章はやがて大きな影となり、皆さんの前にその姿――封印すべき禁書、〈誘惑する絶望の茨〉を現します。
重なった断章はやがて大きな影となり、皆さんの前にその姿――封印すべき禁書、〈誘惑する絶望の茨〉を現します。
GM(ミナカミ)
皆さんの魔法戦を挑むRPの後、戦闘処理に移ります。一言ずつで良いのでRPどうぞ。
皆さんの魔法戦を挑むRPの後、戦闘処理に移ります。一言ずつで良いのでRPどうぞ。
ジャクヤ(みちを)
「仕上げに、皆で魔法戦となる。行くぞ」 ウグイスちゃんに一言教えつつ。 「これで最後だ。《原初なる魔炎》、推して参らん!」
「仕上げに、皆で魔法戦となる。行くぞ」 ウグイスちゃんに一言教えつつ。 「これで最後だ。《原初なる魔炎》、推して参らん!」
ウグイス(蟹)
「ハイ ジャクヤ先輩!《模造の盾(イミテーション・シェル)》、任務を遂行シマス!」
「ハイ ジャクヤ先輩!《模造の盾(イミテーション・シェル)》、任務を遂行シマス!」
クオリア(朱理)
「トロイメライ≪夢見る翼≫が、皆を守ります!」鉱石の輝きが一層増して、クオリアの周囲が不思議な色を放ちます!
「トロイメライ≪夢見る翼≫が、皆を守ります!」鉱石の輝きが一層増して、クオリアの周囲が不思議な色を放ちます!
ホロディアス(コトナ)
「最後は大元を破壊する。シンプルで大変結構です。」と前に立ちつつ。「コラプサー《崩壊する星》、最後まで皆さまと共に行きましょう。」
「最後は大元を破壊する。シンプルで大変結構です。」と前に立ちつつ。「コラプサー《崩壊する星》、最後まで皆さまと共に行きましょう。」
GM(ミナカミ)
それでは。皆さんが名乗りを終えるとともに、〈分科会〉の面々と禁書を包むように、呪圏が広がって行くでしょう。
それでは。皆さんが名乗りを終えるとともに、〈分科会〉の面々と禁書を包むように、呪圏が広がって行くでしょう。
編纂・禁書〈誘惑する絶望の茨〉/Round1
GM(ミナカミ)
ここからは集団戦になります。1ラウンド毎に代表が交代し、順番に戦っていく形式となります。
ここからは集団戦になります。1ラウンド毎に代表が交代し、順番に戦っていく形式となります。
GM(ミナカミ)
それ以外は通常の魔法戦と同じかな。最初の代表、誰が行きますか?
それ以外は通常の魔法戦と同じかな。最初の代表、誰が行きますか?
ジャクヤ(みちを)
ジャクヤが行きます。
ジャクヤが行きます。
GM(ミナカミ)
分かりました。それでは魔法戦はじめていきましょう。
分かりました。それでは魔法戦はじめていきましょう。
GM(ミナカミ)
最初の魔素発生タイム。どこにチャージしましょうか。
最初の魔素発生タイム。どこにチャージしましょうか。
ジャクヤ(みちを)
闇の魔素を【呪毒】にチャージ。
闇の魔素を【呪毒】にチャージ。
GM(ミナカミ)
分かりました。続いて召喚ステップ。
分かりました。続いて召喚ステップ。
GM(ミナカミ)
騎士呼びかなこれは。
騎士呼びかなこれは。
ジャクヤ(みちを)
【騎士召喚】を使用します。私は諦めない!
【騎士召喚】を使用します。私は諦めない!
GM(ミナカミ)
はいよ。では「2d6>=5 騎士召喚(花)」どぞ!
はいよ。では「2d6>=5 騎士召喚(花)」どぞ!
ジャクヤ(みちを)
2d6>=5 騎士召喚(花)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 8[3,5] → 8 → 成功
2d6>=5 騎士召喚(花)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 8[3,5] → 8 → 成功
GM(ミナカミ)
では《花》の騎士がジャクヤさんの呼びかけに応じて現れましょう。
では《花》の騎士がジャクヤさんの呼びかけに応じて現れましょう。
ジャクヤ(みちを)
よしっ! 「再びいでよ、我が友よ!」 朽ちたメカボディに花を咲乱らせた花の騎士が推参です。
よしっ! 「再びいでよ、我が友よ!」 朽ちたメカボディに花を咲乱らせた花の騎士が推参です。
GM(ミナカミ)
さて、呪文何か使います?
さて、呪文何か使います?
ジャクヤ(みちを)
【呪毒】を撃ちます。初手でうまくいけば恩恵大きいから賭ける価値あるぜ。
【呪毒】を撃ちます。初手でうまくいけば恩恵大きいから賭ける価値あるぜ。
GM(ミナカミ)
了解。「2d6>=5 呪毒(腐敗)」で。
了解。「2d6>=5 呪毒(腐敗)」で。
ジャクヤ(みちを)
2d6>=5 呪毒(腐敗)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 7[3,4] → 7 → 成功
2d6>=5 呪毒(腐敗)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 7[3,4] → 7 → 成功
GM(ミナカミ)
では禁書の抵抗判定。《裏切り》から代用で、書刑のマイナス補正もアリと。
では禁書の抵抗判定。《裏切り》から代用で、書刑のマイナス補正もアリと。
ジャクヤ(みちを)
爪の先からどくどくミサイル!赤い弾が禁書へ襲いかかる!
爪の先からどくどくミサイル!赤い弾が禁書へ襲いかかる!
GM(ミナカミ)
2d6-2>=6 抵抗判定(腐敗)
MagicaLogia : (2D6-2>=6) → 4[1,3]-2 → 2 → 失敗
2d6-2>=6 抵抗判定(腐敗)
MagicaLogia : (2D6-2>=6) → 4[1,3]-2 → 2 → 失敗
ジャクヤ(みちを)
命中!
命中!
GM(ミナカミ)
ふむ。では巨体故にどくどくミサイルを避けきれなかったのでしょう。着弾箇所からじわじわと茨の色が変わって行きます。
ふむ。では巨体故にどくどくミサイルを避けきれなかったのでしょう。着弾箇所からじわじわと茨の色が変わって行きます。
GM(ミナカミ)
【病魔】の変調により防御力が-1されます。
【病魔】の変調により防御力が-1されます。
ジャクヤ(みちを)
「この新兵器は使える」 自画自賛しつつ、ステップ終了!
「この新兵器は使える」 自画自賛しつつ、ステップ終了!
GM(ミナカミ)
ジャクヤ君の召喚ステップ終了。
ジャクヤ君の召喚ステップ終了。
GM(ミナカミ)
禁書も呪文全部持ってかれてるので召喚ステップ終了。
禁書も呪文全部持ってかれてるので召喚ステップ終了。
GM(ミナカミ)
ジャクヤ君の攻撃ステップです。ダイスプロットどうぞ。
ジャクヤ君の攻撃ステップです。ダイスプロットどうぞ。
GM(ミナカミ)
今回は全ての断章が回収されている為、禁書のダイスはランダムになります。
今回は全ての断章が回収されている為、禁書のダイスはランダムになります。
GM(ミナカミ)
プロットオープン。
プロットオープン。
【プロット結果】
ジャクヤの攻撃ダイス:2,2,2,2
禁書の防御ダイス :1,2,3
ジャクヤの攻撃ダイス:2,2,2,2
禁書の防御ダイス :1,2,3
GM(ミナカミ)
3点+騎士の追加ダメージ1点ですね。ブーストしますか?
3点+騎士の追加ダメージ1点ですね。ブーストしますか?
ジャクヤ(みちを)
3点通るか。そして騎士の追加ダメージが1。ブーストも使います。
3点通るか。そして騎士の追加ダメージが1。ブーストも使います。
GM(ミナカミ)
はいどうぞどうぞー!
はいどうぞどうぞー!
ジャクヤ(みちを)
1d6
MagicaLogia : (1D6) → 2
1d6
MagicaLogia : (1D6) → 2
GM(ミナカミ)
2好きやな
2好きやな
ジャクヤ(みちを)
そこまで揃えるのか。いいやつだこいつ…
そこまで揃えるのか。いいやつだこいつ…
GM(ミナカミ)
じゃあ合計5点ダメージか。いたい。
じゃあ合計5点ダメージか。いたい。
ジャクヤ(みちを)
というわけで、ジャクヤと騎士で花吹雪アタック!
というわけで、ジャクヤと騎士で花吹雪アタック!
GM(ミナカミ)
ジャクヤ君の攻撃ステップ終了。次は禁書の番です。
ジャクヤ君の攻撃ステップ終了。次は禁書の番です。
GM(ミナカミ)
ジャクヤ君と立会人は防御ダイスのプロットどうぞ。
ジャクヤ君と立会人は防御ダイスのプロットどうぞ。
GM(ミナカミ)
プロットオープン。
プロットオープン。
【プロット結果】
ジャクヤの防御ダイス :1,3,5
クオリアの防御ダイス :1,5
ウグイスの防御ダイス :1
ホロディアスの防御ダイス:2
禁書の攻撃ダイス :2,2,3,5
ジャクヤの防御ダイス :1,3,5
クオリアの防御ダイス :1,5
ウグイスの防御ダイス :1
ホロディアスの防御ダイス:2
禁書の攻撃ダイス :2,2,3,5
クオリア(朱理)
幻影で1を2に!
幻影で1を2に!
GM(ミナカミ)
はい! 「2d6>=5 幻影(幻)」どぞー!
はい! 「2d6>=5 幻影(幻)」どぞー!
クオリア(朱理)
2d6+1>=5 幻影(幻)
MagicaLogia : (2D6+1>=5) → 4[1,3]+1 → 5 → 成功
2d6+1>=5 幻影(幻)
MagicaLogia : (2D6+1>=5) → 4[1,3]+1 → 5 → 成功
クオリア(朱理)
ふぅ・・・魅了のおかげで助かった!!!
ふぅ・・・魅了のおかげで助かった!!!
GM(ミナカミ)
ナイスアシスト。禁書の攻撃は全て防がれます。
ナイスアシスト。禁書の攻撃は全て防がれます。
ジャクヤ(みちを)
成功だ!これで全体的に防げる! 「すまないクオリア」 感謝!
成功だ!これで全体的に防げる! 「すまないクオリア」 感謝!
ジャクヤ(みちを)
あ、5はジャクヤのを使いますよ。
あ、5はジャクヤのを使いますよ。
GM(ミナカミ)
こうかな。では余ったダイスのチャージ宣言どうぞ。
こうかな。では余ったダイスのチャージ宣言どうぞ。
クオリア(朱理)
ありがと!!
ありがと!!
ジャクヤ(みちを)
星はチャージできないので流します。
星はチャージできないので流します。
クオリア(朱理)
幻影に夢をチャージで!
幻影に夢をチャージで!
ウグイス(蟹)
星1を魔盾にいれます
星1を魔盾にいれます
GM(ミナカミ)
了解。ではこれでラウンド1終了です。
了解。ではこれでラウンド1終了です。
GM(ミナカミ)
代表の交代が発生します。次の代表は誰ですか?
代表の交代が発生します。次の代表は誰ですか?
ホロディアス(コトナ)
ホロディアスです。前に出ますよ。
ホロディアスです。前に出ますよ。
GM(ミナカミ)
はいよー!
はいよー!
ジャクヤ(みちを)
「ホロディアス、次を任せる」 スラスターを起動して花の騎士と共に後方へ下がっていくよ!
「ホロディアス、次を任せる」 スラスターを起動して花の騎士と共に後方へ下がっていくよ!
編纂・禁書〈誘惑する絶望の茨〉/Round2
GM(ミナカミ)
お好きな魔素が1点発生します。チャージどうぞ。
お好きな魔素が1点発生します。チャージどうぞ。
ホロディアス(コトナ)
では歓喜にいれておきます!
では歓喜にいれておきます!
GM(ミナカミ)
分かりました。続いて召喚ステップです。
分かりました。続いて召喚ステップです。
GM(ミナカミ)
魔王呼んじゃう?
魔王呼んじゃう?
ホロディアス(コトナ)
折角だし…!記念に行きましょうか…!温存していた魔素を開放します。
折角だし…!記念に行きましょうか…!温存していた魔素を開放します。
GM(ミナカミ)
「2d6>=5 魔王召喚(絶望)」ですね! どうぞーっ
「2d6>=5 魔王召喚(絶望)」ですね! どうぞーっ
ホロディアス(コトナ)
2d6>=5 魔王召喚(絶望)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 4[1,3] → 4 → 失敗
2d6>=5 魔王召喚(絶望)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 4[1,3] → 4 → 失敗
GM(ミナカミ)
わっ……!!
わっ……!!
一方雑談窓では |
ホロディアス(コトナ)
おいいいいい!! クオリア(朱理)
魔王!!!! クオリア(朱理)
おまえーーーー!!! ウグイス(蟹)
幸運使う? ホロディアス(コトナ)
同調使えばよかったか…! ジャクヤ(みちを)
同調やっとけば… ジャクヤ(みちを)
幸運使っていいかもね。魔王強いから ホロディアス(コトナ)
幸運こんなところで使っていいかな…?(全部溶かしつつ) ウグイス(蟹)
魔素折角ためたしね クオリア(朱理)
全部wwwww GM(ミナカミ)
結局コトナが全部幸運溶かしてる笑う ジャクヤ(みちを)
重力だな、それがな! ウグイス(蟹)
まさか本当にコトナさんPCに全部使うなんて笑 ホロディアス(コトナ)
いいの…? GM(ミナカミ)
まあここが幸運の使いどころかなあ、とは。 ウグイス(蟹)
ただしこの後FBだしてももうフォローできないからね!笑 クオリア(朱理)
最終戦だから! GM(ミナカミ)
最終戦だし、魔王レベルの大技は他にないしねー クオリア(朱理)
やっちゃうか!FBしたらなこう? ホロディアス(コトナ)
ありがとう;; ウグイス(蟹)
FBしたら後でホロさんを大判焼きの鉄板で挟んで焼こう クオリア(朱理)
ホロ判焼き ジャクヤ(みちを)
焼き土下座かな? |
ウグイス(蟹)
幸運を使います。同じ重力魔法で補助したんでしょう
幸運を使います。同じ重力魔法で補助したんでしょう
GM(ミナカミ)
では、幸運はこれで使い果たしました。「2d6>=5 魔王召喚(絶望)」で再チャレンジ行きましょう。
では、幸運はこれで使い果たしました。「2d6>=5 魔王召喚(絶望)」で再チャレンジ行きましょう。
ホロディアス(コトナ)
はい!行きます。
はい!行きます。
ホロディアス(コトナ)
2d6>=5 魔王召喚(絶望)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 12[6,6] → 12 → スペシャル(魔力1D6点か変調1つ回復) → 闇の魔素2が発生
2d6>=5 魔王召喚(絶望)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 12[6,6] → 12 → スペシャル(魔力1D6点か変調1つ回復) → 闇の魔素2が発生
ホロディアス(コトナ)
ありがとう
ありがとう
GM(ミナカミ)
極端すぎゆ
極端すぎゆ
ウグイス(蟹)
重力磁場ハイタッチ(?)
重力磁場ハイタッチ(?)
GM(ミナカミ)
うーん闇魔素……絶望の騎士の方にチャージしとく?
うーん闇魔素……絶望の騎士の方にチャージしとく?
ホロディアス(コトナ)
そうですね、絶望騎士に入れますか…!
そうですね、絶望騎士に入れますか…!
ウグイス(蟹)
「細かい調整はシマス ホロディアスは力を出し切るコトに集中してクダサイ!」とかそれっぽいこと言っとこう。
「細かい調整はシマス ホロディアスは力を出し切るコトに集中してクダサイ!」とかそれっぽいこと言っとこう。
GM(ミナカミ)
二人の重力に導かれ、《絶望》の魔王が現れます。スペシャルだし、それはもう凄まじい威圧感を放っていることでしょう。
二人の重力に導かれ、《絶望》の魔王が現れます。スペシャルだし、それはもう凄まじい威圧感を放っていることでしょう。
ホロディアス(コトナ)
「…!」 自分を支える重力の力を感じます。「フフフ、ありがとうございます。」お陰で全力を出すことができました。
「…!」 自分を支える重力の力を感じます。「フフフ、ありがとうございます。」お陰で全力を出すことができました。
GM(ミナカミ)
他に、何か呪文は使いますか? と言っても歓喜くらいだしそれでチャージしてもな……って感じがする。
他に、何か呪文は使いますか? と言っても歓喜くらいだしそれでチャージしてもな……って感じがする。
ホロディアス(コトナ)
次もし自分の手番がくるかもしれないことを見越して、同調していていいでしょうか。
次もし自分の手番がくるかもしれないことを見越して、同調していていいでしょうか。
GM(ミナカミ)
「次に自分が行う行為判定」だからうん、同調大丈夫かな。どのアンカーと同調しましょうか。
「次に自分が行う行為判定」だからうん、同調大丈夫かな。どのアンカーと同調しましょうか。
ホロディアス(コトナ)
猫に優しい男、鍵屋怜にします。彼の見返りを求めぬ純粋なやさしさは興味の対象です。
猫に優しい男、鍵屋怜にします。彼の見返りを求めぬ純粋なやさしさは興味の対象です。
GM(ミナカミ)
分かりました。では次の行為判定……何かの召喚かな。その時に彼との運命、3点分の補正が入ります。
分かりました。では次の行為判定……何かの召喚かな。その時に彼との運命、3点分の補正が入ります。
GM(ミナカミ)
これでホロさんの召喚ステップ終了。禁書の召喚ステップも終了。
これでホロさんの召喚ステップ終了。禁書の召喚ステップも終了。
GM(ミナカミ)
続いてホロさんの攻撃ステップです。ダイスプロットの前に真の姿いっちゃいますか?
続いてホロさんの攻撃ステップです。ダイスプロットの前に真の姿いっちゃいますか?
ホロディアス(コトナ)
そうですね。では真の姿を出します。
そうですね。では真の姿を出します。
ホロディアス(コトナ)
では本来の人型の姿となります。首に繋がれた宝玉から闇と星が、切り取られた宇宙が広がり銀河を形成しました。崩壊する星と絶望の重力がぽっかりと穴をあけています。そこにあるのは純粋な闇。光すら飲み込む破壊の球です。
では本来の人型の姿となります。首に繋がれた宝玉から闇と星が、切り取られた宇宙が広がり銀河を形成しました。崩壊する星と絶望の重力がぽっかりと穴をあけています。そこにあるのは純粋な闇。光すら飲み込む破壊の球です。
ホロディアス(コトナ)
能力は攻撃強化ですね!
能力は攻撃強化ですね!
GM(ミナカミ)
分かりました。ではこの魔法戦の間、ホロさんは【追加ダメージ1】になります。
分かりました。ではこの魔法戦の間、ホロさんは【追加ダメージ1】になります。
GM(ミナカミ)
続いて攻撃ダイスのプロットどうぞー
続いて攻撃ダイスのプロットどうぞー
GM(ミナカミ)
プロットオープン。
プロットオープン。
【プロット結果】
ホロディアスの攻撃ダイス:1,6,6
禁書の防御ダイス :1,2,3
ホロディアスの攻撃ダイス:1,6,6
禁書の防御ダイス :1,2,3
GM(ミナカミ)
2点通るか。ブーストしますか?
2点通るか。ブーストしますか?
ホロディアス(コトナ)
はいします!
はいします!
GM(ミナカミ)
では1d6どぞ!
では1d6どぞ!
ホロディアス(コトナ)
1d6 ブースト
MagicaLogia : (1D6) → 1
1d6 ブースト
MagicaLogia : (1D6) → 1
GM(ミナカミ)
おお。では基本ダメージ3点+追加ダメージ3点の合計6点ですね。
おお。では基本ダメージ3点+追加ダメージ3点の合計6点ですね。
GM(ミナカミ)
ホロさんの攻撃ステップはこれにて終了。
ホロさんの攻撃ステップはこれにて終了。
ホロディアス(コトナ)
弾かれた分を魔王がフォローしてくれたのでしょう。 黒い雷めいたなにかが球の周囲でバチバチ音を立てています。
弾かれた分を魔王がフォローしてくれたのでしょう。 黒い雷めいたなにかが球の周囲でバチバチ音を立てています。
GM(ミナカミ)
続いて禁書の攻撃ステップ。皆様防御ダイスのプロットのお時間です。
続いて禁書の攻撃ステップ。皆様防御ダイスのプロットのお時間です。
GM(ミナカミ)
プロットオープン。
プロットオープン。
【プロット結果】
ホロディアスの防御ダイス:4,6,6
クオリアの防御ダイス :2,5
ウグイスの防御ダイス :3
ジャクヤの防御ダイス :2
禁書の攻撃ダイス :1,1,1,5
ホロディアスの防御ダイス:4,6,6
クオリアの防御ダイス :2,5
ウグイスの防御ダイス :3
ジャクヤの防御ダイス :2
禁書の攻撃ダイス :1,1,1,5
GM(ミナカミ)
わーお
わーお
GM(ミナカミ)
幻影使う?
幻影使う?
クオリア(朱理)
幻影で2を1にします!
幻影で2を1にします!
GM(ミナカミ)
「2d6>=5 幻影(幻)」どぞ!
「2d6>=5 幻影(幻)」どぞ!
クオリア(朱理)
2d6+1>=5 幻影(幻)
MagicaLogia : (2D6+1>=5) → 6[1,5]+1 → 7 → 成功
2d6+1>=5 幻影(幻)
MagicaLogia : (2D6+1>=5) → 6[1,5]+1 → 7 → 成功
GM(ミナカミ)
では幻影により一部防がれますが、2点ダメージです。魔王でブロックしますか?
では幻影により一部防がれますが、2点ダメージです。魔王でブロックしますか?
ホロディアス(コトナ)
いえ、ホロディアス自身が受けます。
いえ、ホロディアス自身が受けます。
GM(ミナカミ)
分かりました。ではホロさんは2点ダメージ、立会人全員に1点ダメージです。
分かりました。ではホロさんは2点ダメージ、立会人全員に1点ダメージです。
クオリア(朱理)
魔力4です!
魔力4です!
GM(ミナカミ)
余った防御ダイスのチャージ宣言どうぞ。
余った防御ダイスのチャージ宣言どうぞ。
ジャクヤ(みちを)
無駄だけど獣だから騎士召喚にチャージします。
無駄だけど獣だから騎士召喚にチャージします。
ウグイス(蟹)
力1を騎士召喚へいれます
力1を騎士召喚へいれます
ホロディアス(コトナ)
魅了に1 魔王に2入れておきましょう
魅了に1 魔王に2入れておきましょう
GM(ミナカミ)
了解です。ではこれでホロさんのラウンドを終了します。
了解です。ではこれでホロさんのラウンドを終了します。
GM(ミナカミ)
次の代表は誰かな。
次の代表は誰かな。
ウグイス(蟹)
ウグイスでお願いします
ウグイスでお願いします
GM(ミナカミ)
分かりました。ではホロさんは「鎖」に縛られて交代、次の代表としてウグイスさんが前に出ます。
分かりました。ではホロさんは「鎖」に縛られて交代、次の代表としてウグイスさんが前に出ます。