DARA*2 Blog

Last Modified: 2025/09/10(Wed) 20:37:35〔1日前〕 RSS Feed

No.137, No.134, No.112, No.111, No.110, No.109, No.1087件]

https://jp.finalfantasyxiv.com/jobguide/...
2024/09/15時点の情報ベース。自分用のまとめなので最強のスキル回しとかは知らん。


基本的な流れ
・単体攻撃編
60秒ごとに使えるファイト・オア・フライトの攻撃バフを強い攻撃に重ねるのが基本。
バフの持続時間はアクション8回分で、後述の範囲攻撃コンボ2が60秒ごとに使えるアクション5回+アビリティ1回の高火力コンボのためこれは確定で入る。
残りの3回は現在使える中で一番威力が高いものを使う。
単体攻撃コンボの中だとグラブカッマー>ゲベート>ホーリースピリット(強化版)>ロイエあたりの優先度。

なので60秒毎の行動はだいたい↓こういう感じ。
ガチで無駄のない回しをするとズレてくるのでそういうのが気になる場合はそういう解説サイトを見よう。

1. 単体攻撃コンボをホーリースピリット(強化版)は温存してロイエまで撃つ
2. ファイト・オア・フライト→ゴアブレード
3. 範囲攻撃コンボ2
4. ホーリースピリット(強化版)、ゲベート、グラブカッマー
5. ファイト・オア・フライトのリキャスト戻るまで単体攻撃コンボ
x. ↑の合間にサークル・オブ・ドゥーム、エクスピアシオン、インターヴィーンを入れる


・攻撃面(範囲攻撃編)
基本的な考え方は単体攻撃編と同じだけど範囲攻撃コンボはそんなに種類が無い。
一番威力が高いものを使えるようにこれを使えるようにしておくとか考えなくていいと思う。

1. ファイト・オア・フライト→ゴアブレード
2. 範囲攻撃コンボ2
3. ファイト・オア・フライトのリキャスト戻るまで範囲攻撃コンボ
x. ↑の合間にサークル・オブ・ドゥーム、エクスピアシオン、インターヴィーンを入れる


・防御面
防御バフは敵視を取って敵にボコられ始めたあたりで使う。近づいている時やHPが減った時ではない。

基本はランパート&ホーリーシェルトロンまたはエクストリームガード&ホーリーシェルトロン。
ランパートもエクストリームガードもない時は、他のバフ・デバフ技を2つくらい同時に使うかインビンシブルを使う。

敵が全体攻撃を使う時はリプライザル、ディヴァインヴェール、パッセージ・オブ・アームズ辺りを使う。
ディヴァインヴェールはPTにバリアヒーラー(学者、賢者)がいる場合はそっちがバリア貼ってくれる可能性が高いので注意。
(そっちがぶ厚いバリアを貼ってくれてた場合、こっちの貧相なバリアで上書きすることになる)


攻撃:コンボ
・単体攻撃コンボ
【①ファストブレード→②ライオットソード→③ロイヤルアソリティ→④ホーリースピリット→⑤ロイエ→⑥ゲベート→⑦グラブカッマー】
総威力は220+330+460+500+460+500+540=3010。
③実行で「神聖魔法効果アップ(④の威力500&詠唱なし)」と「ロイエ実行可」が付与され、ロイエを実行すると⑥⑦に切り替わっていく。
なので④と⑤~⑦はどっちが先でもいい。

・範囲攻撃コンボ1
【①トータルエクリプス→②プロミネンス→③ホーリーサークル】
総威力は100+170+200=470。
②実行で「神聖魔法効果アップ(③の威力200&詠唱なし)」が付与される。
単体攻撃コンボは7回行動で総威力3010、範囲攻撃コンボ1は3回行動で総威力470。
1回行動あたりの平均威力はそれぞれ430と156.6になり、敵が3体以上の時は範囲攻撃コンボの方が総威力に勝る。

・範囲攻撃コンボ2
【①インペラトル→②コンフィティオル→③ブレード・オブ・フェイス→④ブレード・オブ・トゥルース→⑤ブレード・オブ・ヴァラー→⑥ブレード・オブ・オナー】
①実行で「コンフィテオル実行可」と「レクイエスカット(4スタック)」が付与されて②以降の範囲攻撃が実行可能となる。
レクイエスカットも利用した場合の総威力は580+1000+760+880+1000+1000=5220。
単体攻撃コンボより威力が高いが、①のリキャストが60秒のため連発は出来ない。


攻撃:その他
【ファイト・オア・フライト】→【ゴアブレード】
効果時間:20秒 リキャスト:60秒
ファイト・オア・フライトは与ダメージ+25%、ゴアブレードは威力700の単体攻撃。リキャスト毎に使う。

【サークル・オブ・ドゥーム】
効果時間:15秒 リキャスト:30秒
自身の周囲の敵に威力30*15秒=30*5=150の継続ダメージ付与。リキャスト毎に使う。

【エクスピアシオン】
リキャスト:30秒
威力450。対象と周囲の敵に範囲物理攻撃&自身のMP回復。リキャスト毎に使う。

【インターヴィーン】
リキャスト:30秒(最大チャージ数2)
威力150。対象に接近して攻撃する。リキャスト毎に使う。

【シールドバッシュ】
威力100。対象にスタン付与。ウェポンスキルなので連打できる。

【シールドロブ】
威力100。対象に遠隔物理攻撃。敵が離れたところに出てきて挑発のリキャストが間に合わない時に使う。
あとは範囲攻撃コンボ2が使えない状況で敵に接近できない時くらい。


バフ・デバフ系
【ランパート】
効果時間:20秒 リキャスト:90秒
被ダメ-20%、自身が受けるHP回復効果+15%。

【エクストリームガード】
効果時間:15秒 リキャスト:120秒
被ダメ-40%、回復力1000相当のバリア。

【ホーリーシェルトロン】
効果時間:8秒 発動条件:「オウス」50
4秒間被ダメ-30%、その後4秒間被ダメ-15%。12秒間自身のHP継続回復。

【インターベンション】
効果時間:8秒 発動条件:「オウス」50
対象に4秒間被ダメ-20%、その後4秒間被ダメ-10%。12秒間対象のHP継続回復。
自身に「ランパート」または「エクストリームガード」が付与されている場合は効果量が上昇する。
自分がSTの時にMTに使う。またはタンク2人に攻撃が飛んでくるときに自分はホーリーシェルトロン、相手はインターベンションを投げるなど。

【ブルワーク】
効果時間:10秒 リキャスト:90秒
受ける攻撃を必ずブロック(=物理攻撃を軽減する?)。

【インビンシブル】
効果時間:10秒 リキャスト:420秒
一部を除くすべてのダメージを無効化。
タンクの無敵スキルの中では一番シンプルで一番リキャストが長い。

【ディヴァインヴェール】
効果時間:30秒 リキャスト:90秒
自分と周囲に回復+「ナイト自身の最大HP10%分のダメージを軽減するバリア」を張る。

【パッセージ・オブ・アームズ】
効果時間:18秒 リキャスト:120秒
自身のブロック発動率が100%になり、後方扇範囲内にいるメンバーの被ダメ-15%。
効果時間中に何かしらのアクションや移動を行うとその時点で解除される。

【リプライザル】
効果時間:15秒 リキャスト:60秒
周囲の敵の与ダメ-10%。雑魚戦など敵の数が多い時に防御バフ代わりに使う。

【アームズレングス】
効果時間:6秒 リキャスト:120秒
ノックバックと引き寄せを無効化。
効果時間中に攻撃を受けた時、攻撃者に20%スロウ(効果時間15秒)を付与する。実質的に火力低下になる。


その他
【アイアンウィル】
敵視大幅上昇。まずはこれを使わないと話にならない。

【挑発】
リキャスト:30秒
対象の自身への敵視を最高位にする。戦闘開始時にとりあえず使う。

【ロウブロウ】
リキャスト:25秒
対象にスタン付与。アビリティのためコンボを阻害しない。

【インタージェクト】
リキャスト:30秒
対象のアクション詠唱を中断させる。

【かばう】
効果時間:12秒 発動条件:「オウス」50
対象が受ける攻撃を肩代わりする。

【クレメンシー】
対象のHPを回復する。自分以外を対象とした場合、回復量の半分だけ自分も回復する。

【シャーク】
リキャスト:120秒
自身に向けられている敵視の25%を対象のパーティメンバーに移す。
8人PTで相方のタンクと敵視調整が必要な時に使う?


XHB配置
20250820210209-admin.png
防御バフはSet3右側に全部収まらないので、ブルワークとインターベンションはSet1と2内に配置。


基本的なXHB設定
https://games.garilog.com/ff14-config-xh...
こちらをベースに設定。
セット毎の大まかな役割は以下の通りで、似た効果のアクションはできるだけ全ジョブで同じ場所に置いています。

・Set1:単体攻撃
・Set2:範囲攻撃
・Set3右側(RT2度押し):バフデバフなど、リキャスト状況を常に見たいやつ
・Set3左側(LTRT押し):スタンス、移動、スタン、詠唱妨害など、使う頻度が少なめのやつ

🎮ゲーム,💎FF14
Share X (Twitter) 編集

🎨絵
Share X (Twitter) 編集

編成
枠1:ブエル(B)/白熊王ポーラ(SSR)
枠2:ウァラク(B)/メイジマーマン(SR)
枠3:アムドゥスキアス(B)/アーティ(SSR)
枠4:アラストール(B)/メイジマーマン(SR)
枠5:クロケル(B)/メイジマーマン(SR)

オーブは蘇生オーブを多めに持って行くと良い。
枠4は飛行特性を持つ前衛なら誰でもOK。

討伐
セミオートで攻略する。フルオートでも可能だが少し時間がかかる。

基本的な動き
・アムドゥスキアスにスキルを積んでネクロ起動
・アムドゥスキアスの覚醒を増やして奥義起動、侵食地形を付与
・クロケルの覚醒を増やして奥義や覚醒スキルで取り巻きとボスを倒していく

これらをこなしていくことを意識して最初のフォトンを積み、あとはセミオートで進める。
炎上および侵食地形はMEと飛行特性で無効化され、
HPはクロケル奥義(またはウァラクのスキル)の自動回復で回復し、
蘇生はアムドゥスキアスの覚醒スキルやオーブを使用する。

🎮ゲーム,😭メギド72
Share X (Twitter) 編集

編成
枠1:アスモデウスより速いバーストメギド/レッドウィング(R)
枠2:フォラス(B)/ミステリートーチ(R)
枠3:アスモデウス(B)/ミステリートーチ(R)
枠4:デカラビア(B)/レッドウィング(R)
枠5:自由枠

枠5はラッシュメギドにいたちブラスターを持たせて事故防止など。

討伐
1T目(味方ターゲット:アスモデウス)
・アスモデウス:覚醒貯め
・フォラス  :スキル

スキルフォトンが多く出た時はデカラビアのスキルで覚醒支援。

2T目
・アスモデウス:奥義
・フォラス  :オーブ
・枠1メギド  :オーブ
・デカラビア :オーブ

🎮ゲーム,😭メギド72
Share X (Twitter) 編集

編成
枠1:ユフィール(B)/クラウンプラブナ(SSR)
枠2:ブエル(B)/ボーパルバニー(SSR)
枠3:ミノソン(B)/エルダービースト(R)
枠4:グザファン(R)/アサルトボックス(SR)
枠5:ヴィネ(B)/魔導の書(R)

枠2はクロケルでもOK。安定性ならブエル、滞水による火力向上ならクロケル。
枠4はグザファン以外でもOK。ただし、オーラによる攻バフが大きいためグザファン推奨ではある。

討伐
1T目
ユフィール:アタックまたはチャージ
ブエル  :ユフィールとヴィネのゲージ状況に応じてスキル
ヴィネ  :アタックまたはチャージ

全体化攻撃防止のため、ユフィールとヴィネのどちらかは必ず1巡目にアタックを積む。

2T目(味方ターゲット:ミノソン)
ユフィール:スキル
ミノソン :アタックを積めるだけ積む

覚醒状況によってはブエルのスキルやオーブを使い、ユフィールとヴィネが覚醒した状態になるようにする。
また、敵のスキルでミノソンの攻撃力が低下している場合はヴィネのオーブを使う。

3T目以降(味方ターゲット:ミノソン)
ヴィネ :スキル
ミノソン:アタックを積めるだけ積む

ミノソンループでひたすら攻撃する。
状況に応じてユフィールのオーブで回復&バリア付与、グザファンのオーブでアタック追加など行う。

🎮ゲーム,😭メギド72
Share X (Twitter) 編集

編成
枠1:ウァプラ(R)
枠2:シトリー(R)/いたちブラスター(N)
枠3:ウェパル(B)/氷龍帝オロチ(EX)
枠4:ヒュトギン(B)/水獣ソーサラー(N)
枠5:フォラス(B)/ボーパルバニー(SSR)

2T討伐にこだわらないなら、ウァプラの枠は速ボム付与が出来れば他のメギドでもOK。

討伐
取り巻き:速ボム2個(ウァプラの覚醒スキル、ヒュトギンのスキル)
アイニャ:重ボム3個(シトリーの覚醒スキル、ウェパルのスキルと奥義)

これらを付与し、速ボム起爆からの誘爆でアイニャを倒すことが基本になる。
2T周回は下記の通りだが、上記のボムが付与できれば良いので3T以上かけても問題ない。

1T目(敵ターゲット:護衛幻獣トラク)
ヒュトギン:スキル
ウァプラ :アタック2個またはチャージ1個、スキル
フォラス :オーブ

2T目(敵ターゲット:なし 味方ターゲット:ウェパル)
ウェパル :スキル
シトリー :スキル、オーブ
ヒュトギン:オーブ
フォラス :オーブ

🎮ゲーム,😭メギド72
Share X (Twitter) 編集

編成
枠1:ナベリウス(R)/エクスプローラー(R)
枠2:アンドレアルフス(R)/シェルドレイク(R)
枠3:アマゼロト(R)/リャナンシィ(SSR)
枠4:ベヒモス(R)/インサニティ(SSR)
枠5:フルフル(B)/古き厄災の魔女(SSR)

討伐
フルフルにスキルを渡して自動回復を付与し、
アンドレアルフスとアマゼロトの覚醒を貯めてアタック強化した奥義を発動。
アマゼロトの奥義発動前後でベヒモスはスキルを使用。
その後はベヒモスとアマゼロトが主体となってHPを削り討伐する。

殻が開いた後は攻撃力が上がりフルフルが落ちやすくなるため、
金冠を狙う場合はシェルドレイクで回数バリアを貼った方が良い。

基本的に「殻が閉じている間に攻撃態勢を整え、殻が開いたら一気に攻める」編成であれば良いので、怒涛編成もリリィ討伐に向く。

🎮ゲーム,😭メギド72
Share X (Twitter) 編集

■新着画像リスト:

全115個 (総容量 42.72MB)

■ハッシュタグ:

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索: