No.297, No.296, No.295, No.294, No.293, No.292, No.291[7件]
アプデでカテゴリ切り替えがやりやすくなったのでつぶやきスペースを作ってみた

明らかに見た目がおかしいし何もかもよくわからんけど、話してみると悪いやつじゃないしほなええか……と受け入れられてそう
昔の擬人化設定はガチガチに固めてたけど、それを掘り返すよりかは新しくゆるふわに考えるくらいが楽しい
#落書き
便利なサイトを用途別にまとめたかったのでまとめました。
詳しい使い方が分からない場合はググると有志の解説が出てくるのでそっちを見よう。
全般
エオルゼアデータベース
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone...
公式データベース。何かしら欲しいアイテムがある場合はとりあえずここを見る。
ERIONES
https://eriones.com/
だいたいのことは載ってるデータベース。エオルゼアデータベースに載ってない情報はとりあえずここを見る。
Universalis
https://universalis.app/
各サーバーのマーケットボードの相場が見れる。
手動更新なので最新情報ではない可能性はあるが、大まかな参考になる。
KNT Tools for FFXIV
https://knt-a.com/
ソーチョーの幻想盤、クレセントアイル、装備・潜水艦パーツの計算など、色々な補助ツールやジェネレーターがある。
戦闘
THE BALANCE
https://www.thebalanceffxiv.com/
各戦闘ジョブの概要・スキル回しの解説。英語のみなので雰囲気で読む。
スキル回しは効率を突き詰めた高難度用のため、通常のコンテンツでこれをしないとダメということはない。
Bモブどこにいんの検索
https://www.mouse-e.com/mob-search/
ウィークリーモブハント対象のBモブを探す時に。
FFXIV Hunts Path Finder
https://www.xivdaily.com/ja/hunts/hw
デイリーモブハントで対象を選択すれば最適なルートを出してくれる。
マスクカーニバル ウィークリーターゲットのマクロ化
https://wffxiv.hatenablog.com/entry/mask...
毎週のマスクカーニバルをマクロでお手軽にクリアする。同盟記章稼ぎに。
トレハン地図ツール
https://harvestasya.com/stardustrod
複数の地図を一気に消化する時、最適なルートを出してくれる。
ギャザクラ
にこるぜあノート
https://ff14.pw/
ギャザクラの製作・採集マクロが載ってる。最新のギャザクラ系コンテンツをやる時はとりあえずここ。
Restanet
https://ff14restanet.com/
作りたいアイテムを選んだら必要素材を一括で計算してくれる。複数のアイテムをまとめて作りたい時に便利。
Raphael
https://www.raphael-xiv.com/
作りたいアイテム、自分のステータス、料理や薬などの詳細設定を入れると、それに合った製作マクロを作ってくれる。
初期表示は英語だけどヘッダー部分で言語設定を日本語に変更すれば日本語のアイテム名で検索可能。
(日本語になるのはアイテム名だけなので設定項目は各自で翻訳しよう)
猫はお腹がすいた
https://jp.ff14angler.com/index.php?
釣り情報全般がまとまっている。何か釣りたい時はとりあえずここ。
Fish Tracker
https://ff14fish.carbuncleplushy.com/
ヌシ釣り情報の確認・進捗管理に。
7.0から始める蒼天街技巧点稼ぎ(プテラノドンマウント)
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone...
蒼天街の攻略の流れ。
ミラプリ
ミラプリライフ
https://ff14-fc.com/
装備の見た目情報が色々なカテゴリ分けでまとまっている。
Mirapri Eden
https://mirapri.ff14eden.work/
ユーザーが作ったミラプリの投稿サイト。具体的な装備名・染色内容も見れる。
レシピメーカーを使って自分のミラプリを画像としてダウンロードすることもできる。
ハウジング
FF14ハウジング
https://ff14housing.com/
ハウジングアイテムの大まかな外見とレシピが見れる。
HOUSING COLLECTION
https://housing-collection-ff14.com/
ハウジングアイテムの大まかな外見とレシピが見れる。パッチ7.0(黄金)以降は未対応。
HOUSING SNAP
https://housingsnap.com/
ハウジングのSS投稿・共有サイト。
詳しい作り方や使用家具までは書いてないので大まかな参考程度で。
サブマリンボイジャー
FF14 持っておきたい潜水艦5選
https://trozo.hateblo.jp/entry/FF14.sens...
潜水艦の入手アイテムや装備、おすすめ航路など。7.2実装分で更新終了。
記事の下の方にある「FF14メニュー」から他にも色々見れる。
Mogship
https://www.mogship.com/submarines/calcu...
行きたいルートに合わせたパーツ選定に。
潜水艦金策用レベリングガイド
https://note.com/zelgius/n/nd83c68cfc9d2
潜水艦の仕様を一通り解説してくれている。Mogshipの使い方解説もあり。
その他
暴風!はないきフンガー攻略
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone...
ゴールドソーサー~一閃!斬魔・デ・三昧 攻略~
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone...
XHB コンフィグおすすめ設定
https://games.garilog.com/ff14-config-xh...
参考にしてるXHB設定。分かりやすくて操作ミスしづらい……気がする。
詳しい使い方が分からない場合はググると有志の解説が出てくるのでそっちを見よう。
全般
エオルゼアデータベース
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone...
公式データベース。何かしら欲しいアイテムがある場合はとりあえずここを見る。
ERIONES
https://eriones.com/
だいたいのことは載ってるデータベース。エオルゼアデータベースに載ってない情報はとりあえずここを見る。
Universalis
https://universalis.app/
各サーバーのマーケットボードの相場が見れる。
手動更新なので最新情報ではない可能性はあるが、大まかな参考になる。
KNT Tools for FFXIV
https://knt-a.com/
ソーチョーの幻想盤、クレセントアイル、装備・潜水艦パーツの計算など、色々な補助ツールやジェネレーターがある。
戦闘
THE BALANCE
https://www.thebalanceffxiv.com/
各戦闘ジョブの概要・スキル回しの解説。英語のみなので雰囲気で読む。
スキル回しは効率を突き詰めた高難度用のため、通常のコンテンツでこれをしないとダメということはない。
Bモブどこにいんの検索
https://www.mouse-e.com/mob-search/
ウィークリーモブハント対象のBモブを探す時に。
FFXIV Hunts Path Finder
https://www.xivdaily.com/ja/hunts/hw
デイリーモブハントで対象を選択すれば最適なルートを出してくれる。
マスクカーニバル ウィークリーターゲットのマクロ化
https://wffxiv.hatenablog.com/entry/mask...
毎週のマスクカーニバルをマクロでお手軽にクリアする。同盟記章稼ぎに。
トレハン地図ツール
https://harvestasya.com/stardustrod
複数の地図を一気に消化する時、最適なルートを出してくれる。
ギャザクラ
にこるぜあノート
https://ff14.pw/
ギャザクラの製作・採集マクロが載ってる。最新のギャザクラ系コンテンツをやる時はとりあえずここ。
Restanet
https://ff14restanet.com/
作りたいアイテムを選んだら必要素材を一括で計算してくれる。複数のアイテムをまとめて作りたい時に便利。
Raphael
https://www.raphael-xiv.com/
作りたいアイテム、自分のステータス、料理や薬などの詳細設定を入れると、それに合った製作マクロを作ってくれる。
初期表示は英語だけどヘッダー部分で言語設定を日本語に変更すれば日本語のアイテム名で検索可能。
(日本語になるのはアイテム名だけなので設定項目は各自で翻訳しよう)
猫はお腹がすいた
https://jp.ff14angler.com/index.php?
釣り情報全般がまとまっている。何か釣りたい時はとりあえずここ。
Fish Tracker
https://ff14fish.carbuncleplushy.com/
ヌシ釣り情報の確認・進捗管理に。
7.0から始める蒼天街技巧点稼ぎ(プテラノドンマウント)
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone...
蒼天街の攻略の流れ。
ミラプリ
ミラプリライフ
https://ff14-fc.com/
装備の見た目情報が色々なカテゴリ分けでまとまっている。
Mirapri Eden
https://mirapri.ff14eden.work/
ユーザーが作ったミラプリの投稿サイト。具体的な装備名・染色内容も見れる。
レシピメーカーを使って自分のミラプリを画像としてダウンロードすることもできる。
ハウジング
FF14ハウジング
https://ff14housing.com/
ハウジングアイテムの大まかな外見とレシピが見れる。
HOUSING COLLECTION
https://housing-collection-ff14.com/
ハウジングアイテムの大まかな外見とレシピが見れる。パッチ7.0(黄金)以降は未対応。
HOUSING SNAP
https://housingsnap.com/
ハウジングのSS投稿・共有サイト。
詳しい作り方や使用家具までは書いてないので大まかな参考程度で。
サブマリンボイジャー
FF14 持っておきたい潜水艦5選
https://trozo.hateblo.jp/entry/FF14.sens...
潜水艦の入手アイテムや装備、おすすめ航路など。7.2実装分で更新終了。
記事の下の方にある「FF14メニュー」から他にも色々見れる。
Mogship
https://www.mogship.com/submarines/calcu...
行きたいルートに合わせたパーツ選定に。
潜水艦金策用レベリングガイド
https://note.com/zelgius/n/nd83c68cfc9d2
潜水艦の仕様を一通り解説してくれている。Mogshipの使い方解説もあり。
その他
暴風!はないきフンガー攻略
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone...
ゴールドソーサー~一閃!斬魔・デ・三昧 攻略~
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone...
XHB コンフィグおすすめ設定
https://games.garilog.com/ff14-config-xh...
参考にしてるXHB設定。分かりやすくて操作ミスしづらい……気がする。
https://jp.finalfantasyxiv.com/jobguide/...
2025/07/18時点の情報ベース。自分用のまとめなので最強のスキル回しとかは知らん。
まだレベルカンストしてないけど、これどないしたらええねん度が高まってきたのでまとめ。
基本的な流れ
・型と功力について
多くのアクションに「壱の型:魔猿」「弐の型:走竜」「参の型:猛虎」が設定されており、壱の型→弐の型→参の型の順に実行できる。
それぞれの型で「功力を付与するアクション」と「功力を消費して威力を上昇させるアクション」があり、功力の有無に応じて実行するアクションを変える。
コンボ実行時のピカピカ光るやつは功力の有無に応じて変わるので、そのガイドに従えばだいたいうまくいく。
・闘気について
5つ貯めることで攻撃アビリティが使える。
アビリティ「鉄山闘気」の他、Lv38以降はウェポンスキルのクリティカルヒット時に貯まる。
「鉄山闘気」は非戦闘時や敵に近づけないタイミングで使う。それ以外は自然に貯まるのを待つ。
・チャクラについて
「踏鳴」効果中に使ったウェポンスキルの型に応じて「魔猿のチャクラ(壱の型)」「走竜のチャクラ(弐の型)」「猛虎のチャクラ(参の型)」が付与される。
付与されたチャクラの組み合わせに応じて以下のアクションが使用できる。
同じチャクラ3つ:「蒼気砲(陰の闘気付与)」
3種全てのチャクラ:「爆裂脚(陽の闘気付与)」
それ以外:「天宙脚」
陰の闘気と陽の闘気が付与された状態で、チャクラが種類を問わず3つ付与されると「夢幻闘舞」が使用できる。
攻撃:壱の型
【猿舞連撃】
威力260(壱の功力時460)。
参の型から戻ってきた場合は必ずクリティカルヒットする。
【双竜脚】
威力320。参の型から戻ってきた場合は壱の功力付与。
【壊神脚】
威力120の範囲攻撃。
参の型から戻ってきた場合は必ずクリティカルヒットする。
攻撃:弐の型
【竜頷正拳撃】
威力340(弐の功力時540)。
【双掌打】
威力420+弐の功力付与。
【四面脚】
威力140の範囲攻撃。
攻撃:参の型
【虎襲崩拳】
威力310(参の功力時460)。側面攻撃時はそれぞれ威力370、520に変化。
【破砕拳】
威力360+参の功力付与。背面攻撃時は威力420。
【地烈斬】
威力150の範囲攻撃。
攻撃:闘気
【陰陽闘気】【万象闘気】
自身に「闘気」を付与する。非戦闘状態であれば最大の5までスタックする。
これ自体のリキャストは1秒だが、それとは別にウェポンスキルと魔法にリキャストタイムが発生する。
闘気5になると【陰陽闘気】は【陰陽闘気斬】に、【万象闘気】は【万象闘気圏】に置き換わる。
【陰陽闘気斬】
発動条件:闘気5
威力400の単体攻撃。
【万象闘気圏】
発動条件:闘気5
威力160の前方直線範囲攻撃。
【六合星導脚】
威力780の物理攻撃+5秒間移動速度上昇。
「闘気」のスタック数に応じて威力80が上乗せされる。
攻撃:チャクラ
【踏鳴】
効果時間:20秒 リキャスト:40秒 最大チャージ数:2 発動条件:チャクラなし
自身に3スタックの「踏鳴」を付与する。
どの型のウェポンスキルも実行可能&型に応じたチャクラ付与。
【必殺技】
チャクラおよび陰の闘気・陽の闘気に応じて使える技に置き換わる。
【天宙脚】
発動条件:任意のチャクラ3つ
威力600の範囲物理攻撃+「陰の闘気(既に付与されている場合は陽の闘気)」「零の型」付与。
【真空波】
発動条件:同じ種類のチャクラ3つ
威力900の範囲物理攻撃+「陰の闘気」「零の型」付与。
【鳳凰の舞】
発動条件:異なる種類のチャクラ3つ
威力900の火属性範囲物理攻撃+「陽の闘気」「零の型」付与。
【夢幻闘舞】
発動条件:任意のチャクラ3つ+陰の闘気+陽の闘気
威力1500の範囲物理攻撃+「零の型」付与。
攻撃:その他
【乾坤闘気弾】
発動条件:【紅蓮の極意】実行後20秒以内
威力1400の範囲物理攻撃+「零の型」付与。
【絶空拳】
発動条件:【疾風の極意】実行後15秒以内
威力1040の前方直線範囲物理攻撃。
バフ・デバフ系
【マントラ】
効果時間:15秒 リキャスト:90秒
自身と周囲が受けるHP回復効果+10%。
【金剛の極意】
効果時間:10秒 リキャスト:120秒
被ダメ-20%、「金剛の決意(HP継続回復15秒)」付与
【金剛周天】
発動条件:金剛の極意実行後30秒以内
回復力300の範囲回復。「金剛の決意」効果中は回復力500。
【紅蓮の極意】
効果時間:20秒 リキャスト:60秒
与ダメ+15%
【桃園結義】
効果時間:20秒 リキャスト:120秒
自身と周囲に「桃園結義:攻撃(与ダメージ+5%)」「桃園結義:闘気(自身または周囲の攻撃命中時に自身に闘気付与)」、闘気の最大スタック数が10になる。
【疾風の極意】
効果時間:15秒 リキャスト:90秒
オートアタックの攻撃間隔-50%。
【牽制】
効果時間:15秒 リキャスト:90秒
対象の与物理ダメ-10%、与魔法ダメ-5%。
【アームズレングス】
効果時間:6秒 リキャスト:120秒
ノックバックと引き寄せを無効化。
効果時間中に攻撃を受けた時、攻撃者に20%スロウ(効果時間15秒)を付与する。
その他
【抜重歩法】
リキャスト:30秒 最大チャージ数:3
指定した対象の目前まで素早く移動する。
【演武】
効果時間:30秒
自身に「零の型(どの型も実行可能+追加効果も発動)」を付与する。
アビリティではなくウェポンスキル分類で、戦闘中は普通に殴った方が強い。戦闘前に参の型から始めるために使う。
【内丹】
自身のHPを回復する。
【レッグスウィープ】
リキャスト:40秒
対象にスタン付与。
【ブラッドバス】
効果時間:20秒 リキャスト:90秒
自身の物理攻撃にHP吸収効果を付与。
【トゥルーノース】
効果時間:10秒 リキャスト:45秒 最大チャージ数:2
方向指定のあるアクションをどの方向から実行しても成功させる。
2025/07/18時点の情報ベース。自分用のまとめなので最強のスキル回しとかは知らん。
まだレベルカンストしてないけど、これどないしたらええねん度が高まってきたのでまとめ。
基本的な流れ
・型と功力について
多くのアクションに「壱の型:魔猿」「弐の型:走竜」「参の型:猛虎」が設定されており、壱の型→弐の型→参の型の順に実行できる。
それぞれの型で「功力を付与するアクション」と「功力を消費して威力を上昇させるアクション」があり、功力の有無に応じて実行するアクションを変える。
コンボ実行時のピカピカ光るやつは功力の有無に応じて変わるので、そのガイドに従えばだいたいうまくいく。
・闘気について
5つ貯めることで攻撃アビリティが使える。
アビリティ「鉄山闘気」の他、Lv38以降はウェポンスキルのクリティカルヒット時に貯まる。
「鉄山闘気」は非戦闘時や敵に近づけないタイミングで使う。それ以外は自然に貯まるのを待つ。
・チャクラについて
「踏鳴」効果中に使ったウェポンスキルの型に応じて「魔猿のチャクラ(壱の型)」「走竜のチャクラ(弐の型)」「猛虎のチャクラ(参の型)」が付与される。
付与されたチャクラの組み合わせに応じて以下のアクションが使用できる。
同じチャクラ3つ:「蒼気砲(陰の闘気付与)」
3種全てのチャクラ:「爆裂脚(陽の闘気付与)」
それ以外:「天宙脚」
陰の闘気と陽の闘気が付与された状態で、チャクラが種類を問わず3つ付与されると「夢幻闘舞」が使用できる。
攻撃:壱の型
【猿舞連撃】
威力260(壱の功力時460)。
参の型から戻ってきた場合は必ずクリティカルヒットする。
【双竜脚】
威力320。参の型から戻ってきた場合は壱の功力付与。
【壊神脚】
威力120の範囲攻撃。
参の型から戻ってきた場合は必ずクリティカルヒットする。
攻撃:弐の型
【竜頷正拳撃】
威力340(弐の功力時540)。
【双掌打】
威力420+弐の功力付与。
【四面脚】
威力140の範囲攻撃。
攻撃:参の型
【虎襲崩拳】
威力310(参の功力時460)。側面攻撃時はそれぞれ威力370、520に変化。
【破砕拳】
威力360+参の功力付与。背面攻撃時は威力420。
【地烈斬】
威力150の範囲攻撃。
攻撃:闘気
【陰陽闘気】【万象闘気】
自身に「闘気」を付与する。非戦闘状態であれば最大の5までスタックする。
これ自体のリキャストは1秒だが、それとは別にウェポンスキルと魔法にリキャストタイムが発生する。
闘気5になると【陰陽闘気】は【陰陽闘気斬】に、【万象闘気】は【万象闘気圏】に置き換わる。
【陰陽闘気斬】
発動条件:闘気5
威力400の単体攻撃。
【万象闘気圏】
発動条件:闘気5
威力160の前方直線範囲攻撃。
【六合星導脚】
威力780の物理攻撃+5秒間移動速度上昇。
「闘気」のスタック数に応じて威力80が上乗せされる。
攻撃:チャクラ
【踏鳴】
効果時間:20秒 リキャスト:40秒 最大チャージ数:2 発動条件:チャクラなし
自身に3スタックの「踏鳴」を付与する。
どの型のウェポンスキルも実行可能&型に応じたチャクラ付与。
【必殺技】
チャクラおよび陰の闘気・陽の闘気に応じて使える技に置き換わる。
【天宙脚】
発動条件:任意のチャクラ3つ
威力600の範囲物理攻撃+「陰の闘気(既に付与されている場合は陽の闘気)」「零の型」付与。
【真空波】
発動条件:同じ種類のチャクラ3つ
威力900の範囲物理攻撃+「陰の闘気」「零の型」付与。
【鳳凰の舞】
発動条件:異なる種類のチャクラ3つ
威力900の火属性範囲物理攻撃+「陽の闘気」「零の型」付与。
【夢幻闘舞】
発動条件:任意のチャクラ3つ+陰の闘気+陽の闘気
威力1500の範囲物理攻撃+「零の型」付与。
攻撃:その他
【乾坤闘気弾】
発動条件:【紅蓮の極意】実行後20秒以内
威力1400の範囲物理攻撃+「零の型」付与。
【絶空拳】
発動条件:【疾風の極意】実行後15秒以内
威力1040の前方直線範囲物理攻撃。
バフ・デバフ系
【マントラ】
効果時間:15秒 リキャスト:90秒
自身と周囲が受けるHP回復効果+10%。
【金剛の極意】
効果時間:10秒 リキャスト:120秒
被ダメ-20%、「金剛の決意(HP継続回復15秒)」付与
【金剛周天】
発動条件:金剛の極意実行後30秒以内
回復力300の範囲回復。「金剛の決意」効果中は回復力500。
【紅蓮の極意】
効果時間:20秒 リキャスト:60秒
与ダメ+15%
【桃園結義】
効果時間:20秒 リキャスト:120秒
自身と周囲に「桃園結義:攻撃(与ダメージ+5%)」「桃園結義:闘気(自身または周囲の攻撃命中時に自身に闘気付与)」、闘気の最大スタック数が10になる。
【疾風の極意】
効果時間:15秒 リキャスト:90秒
オートアタックの攻撃間隔-50%。
【牽制】
効果時間:15秒 リキャスト:90秒
対象の与物理ダメ-10%、与魔法ダメ-5%。
【アームズレングス】
効果時間:6秒 リキャスト:120秒
ノックバックと引き寄せを無効化。
効果時間中に攻撃を受けた時、攻撃者に20%スロウ(効果時間15秒)を付与する。
その他
【抜重歩法】
リキャスト:30秒 最大チャージ数:3
指定した対象の目前まで素早く移動する。
【演武】
効果時間:30秒
自身に「零の型(どの型も実行可能+追加効果も発動)」を付与する。
アビリティではなくウェポンスキル分類で、戦闘中は普通に殴った方が強い。戦闘前に参の型から始めるために使う。
【内丹】
自身のHPを回復する。
【レッグスウィープ】
リキャスト:40秒
対象にスタン付与。
【ブラッドバス】
効果時間:20秒 リキャスト:90秒
自身の物理攻撃にHP吸収効果を付与。
【トゥルーノース】
効果時間:10秒 リキャスト:45秒 最大チャージ数:2
方向指定のあるアクションをどの方向から実行しても成功させる。