No.10, No.9, No.8, No.7, No.6, No.5, No.4[7件]
★☆☆☆☆:クリアを断念した
★★☆☆☆:クリアはしたけど勧めづらい要素が多い
★★★☆☆:合わない要素もあるが面白い
★★★★☆:面白い。合わない要素がない、またはマイナスを補えるだけのプラスがある
★★★★★:最高に面白い。趣味が合う人全員にやってほしい
はたらくUFO
https://www.halegg.jp/ufo/
好き度:★★★★☆
クレーンで荷物を掴んで載せていくアクションパズル。Switch版をプレイ。
雑にクリアすると簡単、ステージ毎に設定された目標を意識すると難しい。
積まれた荷物の動きはかなりそれっぽくて「あ~~~この積み方は確かに崩れますね……」って時だけ崩れるので、有り得ない崩れ方をしたみたいな不満点はない。
ステージの種類は多いけど「荷物を掴んで運んで載せる」という基本は同じ。分かりやすい反面飽きやすいところもある。
とはいえ980円でこのボリュームならかなりコスパいいのでは……!? ということで★4。
(ここから先はちまちま書いてたやつが吹っ飛んだので思い出せる範囲で好き度だけ書いてます)
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
https://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/in...
好き度:★★★★★
ゴースト トリック
https://www.capcom-games.com/ghosttrick/...
好き度:★★★★★
(好き度だけ書くゾーンここまで)
スーパーマリオRPG
https://www.nintendo.com/jp/switch/a8lua...
好き度:★★★★☆
SFCの名作リメイク。
過去作はやったことないので初見プレイ。進行度はクリスタラー以外の再戦ボスは終わらせてミニゲーム系はほぼやってない辺りまで。
スーパーマリオの世界で繰り広げられるRPGで、コマンドバトルでタイミングよくボタンを押せば色々と有利になるアクション(?)要素もちょっとあり。
ゲームとしての難易度は高くない。道中の敵を避けずに倒していたら特に詰まることもなくサクサク進む。
昨今のRPGと違ってクリアだけならそこまで時間はかからないし、脇道要素を全部遊び尽くしたとしても30時間かかるかどうかくらいじゃないかな……って感触はある。
コンパクトにサクッと遊べて当時のゆるさと遊び心の多さを心置きなく味わえた。
ポケットモンスター スカーレット/バイオレット ゼロの秘宝
https://www.pokemon.co.jp/ex/sv_dlc/ja/
好き度:★★★☆☆
やったゲーム2022に書いてたポケモンSVのDLC。碧の仮面/藍の円盤の2本立て。
ゲーム性の部分は同じなので割愛。ミニマップ北固定できるようになったのは良かった。
ストーリーは前編後編ともに主人公とスグリが主軸で話が回って行く。
メインストーリー組は主人公の光属性に救われたけど、ちょっとボタンを掛け違えたらこうなるよな……っていうifを見た感じ。
朝陽と共にスグリが一歩踏み出すラストシーンは凄く好き。
その一方で、ゼイユの横暴姉ムーブは結局改められることがなかったな……とか(前編はその無遠慮横暴ぶりにだいぶ辟易したしその影響で後編も何でお前が偉そうにしてんだとわりとネガティブ寄りの気持ちがずっとあった)、あのラストシーンからのスグリ休学で姉弟ともども会えないって後始末が……雑!!!!!!! とか、まあ色々と首を傾げるところはあった。
なんでリーグ部に姉弟がいて他の四天王と同じように再戦できる仕様にしなかったんですか……?
FINAL FANTASY XIV
https://jp.finalfantasyxiv.com/
好き度:★★★★★
やったゲーム2022に引き続き。進行度は蒼天3.2~漆黒5.0クリアまで。
各ストーリーごとの好き度を言うと、
蒼天3.2~3.5は某NPCの気配を感じる度にお前お前お前~~~~~!! しててそこで採点がバグって★5。
紅蓮はドマ編が★4のアラミゴ編が★3で総合して★3。
漆黒は文句なしの★5。今年やったゲームの中ではティアキンと双璧を成す王者。
本当に漆黒がめちゃくちゃ良かった。キャラクターの魅力をバチバチにぶつけてくるし、ストーリー自体もダークな要素がある王道ファンタジーRPGで、SFCかそれ以前のFFを最新の環境でやってるみたいな感覚があった。
やったゲーム2022で言ったMMORPGありがち要素が大丈夫だったら本当に漆黒をやってほしい。私はこの通り漆黒はいいぞbotとなってしまったのでもうだめです。