中央の部屋
<扉を開けると、壁床天井全てが剥き出しのコンクリートで覆われた部屋だった。
今通ってきたものも合わせ、四方の壁には扉が一つずつ。
だが扉より前に、中央にぶらさがっているものが目についた。>
<ぎいぎいと軋む縄に合わせて揺れる、てるてる坊主。
一瞬遅れて、それがフードとマントに覆われた、首を吊った死体なのだと気が付いた。>
KP(しこん)
全員に【1/1d3】の正気度減少です。
伊集院 薫(ミナカミ)
1d100<=49 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=49) → 74 → 失敗
伊集院 薫(ミナカミ)
1d3
Cthulhu : (1D3) → 3
莫 国良(コトナ)
1d100<=71 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=71) → 22 → 成功
坂田 金太郎(朱理)
1d100<=67 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=67) → 48 → 成功
リーザ(蟹)
1d100<=28 SAN
Cthulhu : (1D100<=28) → 49 → 失敗
リーザ(蟹)
1D3 SAN減少
Cthulhu : (1D3) → 2
KP(しこん)
莫さんの成功率の高さよ
莫 国良(コトナ)
「…これは…悪趣味な部屋だなあ…」と莫さんは困った顔をしてます。
坂田 金太郎(朱理)
「わぁ!大きな照る照る坊主・・・・」
坂田 金太郎(朱理)
「じゃない!!!!!!!」
伊集院 薫(ミナカミ)
「首吊り死体は汚いから嫌ですね」 平気そうな顔してますがSAN-3です。
莫 国良(コトナ)
目星とかできます?
KP(しこん)
どこに目星ですか?
莫 国良(コトナ)
死体さんが本当に死体か、など
莫 国良(コトナ)
つまり吊された死体に…
リーザ(蟹)
「そうかここは、神が私への罰だと地獄へ送られたのかもしれない。あの子らが心配だ。」ブツブツ
KP(しこん)
それでしたら、テルテル坊主さんを下におろしてあげれば技能なしでもわかると思いますよ!
KP(しこん)
マントに包まってて、よく見えないですし。
莫 国良(コトナ)
★死体は1体ですか?
KP(しこん)
一つだけです
伊集院 薫(ミナカミ)
★部屋全体を目星してみて分かることはありますか?
KP(しこん)
あります。
伊集院 薫(ミナカミ)
じゃあ、部屋全体に目星振ります。
KP(しこん)
目星どうぞ
伊集院 薫(ミナカミ)
1d100<=70 目星
Cthulhu : (1D100<=70) → 3 → 決定的成功/スペシャル
伊集院 薫(ミナカミ)
なんなの
KP(しこん)
…!?
坂田 金太郎(朱理)
すごい!!!
莫 国良(コトナ)
じゃあ下ろそう。でも莫さんだしな…リーザさんに「その触手で下ろせませんか」って聞いてみます。一応
莫 国良(コトナ)
めがねやったー!
KP(しこん)
えっと…ではまずさきに目星情報から
リーザ(蟹)
とりあえずCL処理を待とう
KP(しこん)
北の扉近くの壁に、赤い染みで何かが書かれているのを伊集院さんは見つけました。
KP(しこん)
本来は≪母国語≫で判定だったんですが、CLなので読めた事にしましょう。
「輪から外され、弄ばれしDolL、Nechronica、手足もがれ頭吹き飛び、胴になるまであがき続けよ、ただ知るはその心、記憶にあり」
KP(しこん)
文字は乱れ気味で読みづらいですが、確かにそう書かれてありました。
伊集院 薫(ミナカミ)
「……と書かれていますね」 サクッと読み上げて共有します。
伊集院 薫(ミナカミ)
北の扉近くまで問題なく行けたのだから、この部屋にはすぐ発動するような罠はないってことかな……。
KP(しこん)
ないからどんどん動いていいよ
伊集院 薫(ミナカミ)
わあい。
KP(しこん)
あとは…リーザさんが死体を降ろす感じでしょうか?
リーザ(蟹)
莫さんに頼まれたなら、死体処理は軍時代にやってたろうし抵抗なくやるかと。
莫 国良(コトナ)
「我々は、もしかしたらゲームみたいに意志だけを人形に入れられている状態なのかな。本体はどこかに眠らされている、なんてね。」と莫さん。
伊集院 薫(ミナカミ)
「人形か。その可能性はありますね」 吹き飛んだ右脚をぷらぷらさせます。 (どこまでも悪趣味な夢だ)
KP(しこん)
わかりました。では、リーザさんの手で死体は下されました。さっきまでの見上げてた状態よりは、調べやすくなったと思います。
坂田 金太郎(朱理)
「あ・・・あ・・・どうしよう」手伝ったほうがいいんだけど怖くてリーザさんのまわりうろちょろしてました。
リーザ(蟹)
「この死体は爆発物じゃなければいいが」と下ろして調べるなら調べなさいと身を引きます。
莫 国良(コトナ)
目星できますか!
KP(しこん)
目星も医学も出来ますよ
莫 国良(コトナ)
じゃあ目星してみようかな。
リーザ(蟹)
怖がる坂田の頭を気にするなとポンと撫でます。獣耳が当たるのかな。
坂田 金太郎(朱理)
ふっわふわの耳がぴくぴくしてました。
伊集院 薫(ミナカミ)
では医学やりたいです!
KP(しこん)
二人ともどうぞ!
莫 国良(コトナ)
1d100<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 85 → 失敗
伊集院 薫(ミナカミ)
1d100<=95 医学
Cthulhu : (1D100<=95) → 48 → 成功
莫 国良(コトナ)
ごめんね…めがね曇ったね…
KP(しこん)
莫さんは眼鏡の曇りが気になったのかな
莫 国良(コトナ)
外してふきふきし始めました。マイペースです。
KP(しこん)
でも医学成功なので、大丈夫だと思いますよ。
坂田 金太郎(朱理)
あ、じゃあ、かわりに!
坂田 金太郎(朱理)
いいのか、じゃあ頭撫でてもらっとく!
KP(しこん)
伊集院さんが死体を調べてみると、『死体の両手足は4つとも全て別人のもの』だと気付きました。
KP(しこん)
手足も全部違う人間のもの、ですね(補足
伊集院 薫(ミナカミ)
「この死体……両手足がそれぞれ全部、別人のものですね」 何の感慨も無く淡々と死体を調べていました。 「つぎはぎ人形と言ったところでしょうか?」
リーザ(蟹)
「つぎはぎ…」自分の吹き飛んだ左足を見ます
坂田 金太郎(朱理)
「さっき、言ってたみたいに、本当に僕たち作られた…とか…こ、こんな風に?こわい・・・!!」
莫 国良(コトナ)
「なにか生物実験でも行っているのでしょうか。…ともあれ、なんとしても生きて帰らないと。」
伊集院 薫(ミナカミ)
「美しくない生物実験だ」
KP(しこん)
あとは扉くらいしかないですが、どうしますか?
莫 国良(コトナ)
「たとえ夢でも目覚めの悪いものはごめんだからね。」と扉に目をやりました。
伊集院 薫(ミナカミ)
扉はそれぞれパッと見た感じで違いはありますか?
KP(しこん)
違いますね。ではそれぞれの扉の外見情報出します。
KP(しこん)
西…木製の扉 北…白い扉 東…小窓付きの部屋
KP(しこん)
南は先程皆さんが目覚めた、古めかしい扉です。
莫 国良(コトナ)
では西の木製の扉だ。坂田君を連れて行きます。目星してみよう。
KP(しこん)
目星だけ?
坂田 金太郎(朱理)
聞き耳してみようかな?坂田耳はいいんだ!
莫 国良(コトナ)
私は目星してみます!坂田頼んだ!
KP(しこん)
では、目星と聞き耳どうぞ
莫 国良(コトナ)
1d100<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 26 → 成功
坂田 金太郎(朱理)
1d100<=(50+20) 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=70) → 98 → 致命的失敗
坂田 金太郎(朱理)
うわ!?
KP(しこん)
?
莫 国良(コトナ)
?
伊集院 薫(ミナカミ)
坂田ーーーーー!!!!
莫 国良(コトナ)
耳をもふもふしないと…
坂田 金太郎(朱理)
くっそ…・!!!ここで・・・!!
KP(しこん)
えーと……じゃあ、ちょっとマッテネ……
KP(しこん)
莫さんが扉を見てみた所、特になにもなく、開いても問題なさそうだとわかりました。
KP(しこん)
それから、坂田君ですが……ちょっとお待ちください。
坂田 金太郎(朱理)
は・・はい・・ガタガタ
|
+ |
個別イベント:坂田 |
【……坂田が扉に耳を当てると、扉の向こうから水の音が聞こえてきた。
その水音に紛れるように声がする。
おいでおいでおいでおいで此処においでずっと一緒に この 底に 。
人のような、人じゃないような、呻く声が、貴方を呼んでいた。】
|
KP(しこん)
では、坂田君はFBとして【1/1d3】をどうぞ。
坂田 金太郎(朱理)
1d100<=66 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=66) → 73 → 失敗
坂田 金太郎(朱理)
1d3 SAN減少
Cthulhu : (1D3) → 1
KP(しこん)
では1減少です。
坂田 金太郎(朱理)
「あ・・・ぁ?・・・??だ、だれ・・・怖い、怖い…やだやだ、いやだ・・・こわいよぉ・・・」扉からゆっくり離れて、うずくまりました。こわい!
莫 国良(コトナ)
「どうやら外観は問題ないようですが」と莫さん。…そして坂田ーー!
莫 国良(コトナ)
「突然…どうしました!?」とじゃあしゃがんで話を聞いてみよう。
伊集院 薫(ミナカミ)
「はぁ? 何を怖がっているんですか」 うずくまる坂田に近付いて強めの口調で言います。
坂田 金太郎(朱理)
「誰か、だれか呼んでるんです、おいでおいでって・・・水の音に混じって・・僕ここ怖いです・・・」もふもふの耳をふさぐようにして言います。
莫 国良(コトナ)
「ここ…つまり、向うの部屋ですか?」
坂田 金太郎(朱理)
うんうん、ってうなづきますね!
莫 国良(コトナ)
では思案するように「うーん、じゃあ、とりあえず他の部屋も扉から問題ないか確認してから進もうか。」と提案します。ただごとじゃなさそうだったし…
伊集院 薫(ミナカミ)
「そういえば、目が覚める前に関連のありそうな歌を聞いたような気がします」 わずかに首を傾げます。 「泉の向こうとか、散歩に出ようとか、そういう」
莫 国良(コトナ)
「ああ、私も聞いたよ。その歌声」と伊集院さんに
伊集院 薫(ミナカミ)
「まあ、ひとまずは後回しにしましょうか。莫さんの提案に賛成します」
坂田 金太郎(朱理)
「そいえば・・・僕もそれ聞いたような・・・」同じような声だったのかな・・・
KP(しこん)
さっきの声と歌声とは、全く違いますね!
リーザ(蟹)
皆が話していた間に東の小窓付きを調べたいんですが、大丈夫ですか?
KP(しこん)
小窓をどう調べる感じですか?
莫 国良(コトナ)
「さあさ、立って。元気をお出し。」としゃがんでるなら坂田の頭をぽんぽんしてこっちも立ち上がりました。
リーザ(蟹)
小窓あるし……でも先に聞き耳するかなリーザは。除いた隙間から目玉をやられた経験がある。
伊集院 薫(ミナカミ)
「これ以上へばっているようなら蹴り飛ばしますよ」 言いながら坂田を軽く蹴ります。
坂田 金太郎(朱理)
とても単純なのでいくらか元気が出ました!「は、はい!」
坂田 金太郎(朱理)
そして、すぐ蹴られたので泣きました。「ひぃいん!!!いたい!!!!」
KP(しこん)
坂田単純かわいい
KP(しこん)
ふむ。では聞き耳どうぞ!
リーザ(蟹)
1d100<=90 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=90) → 87 → 成功
リーザ(蟹)
あぶない
KP(しこん)
成功ですね!
莫 国良(コトナ)
成功!
KP(しこん)
ではリーザさんは、窓の向こうから複数の羽音がするのを聞きとりました。
リーザ(蟹)
怪訝そうにしながら扉からゆっくり離れます。
リーザ(蟹)
羽音はムシのようですか?それとも鳥?
KP(しこん)
虫っぽいですね
莫 国良(コトナ)
じゃあその間莫さんは3の部屋にまた坂田を慰めて連れて行きます。
リーザ(蟹)
了解です。腕を組んで(蜂なら厄介だな)と考えつつ、その扉から離れ皆の方へ戻ります。
伊集院 薫(ミナカミ)
莫さんと坂田について行きます。
KP(しこん)
さり気なく再び盾にしようとしてますね。3の扉をどうしますか?
坂田 金太郎(朱理)
すんすん、しながら付いていきました。伊集院さんとは少し距離を取ってます。
莫 国良(コトナ)
莫さんはまた目星をしてみましょう。「坂田君はずいぶん耳がいいみたいだ。この部屋は安全かどうか、一緒に調べてくれないかい」と言います。「伊集院さんもどうですか?」とにこっと誘いました
坂田 金太郎(朱理)
「また怖い声が聞こえたらいやだな…」ってしょんぼりしてます。
KP(しこん)
3の扉に目星、聞き耳、行いたい方はどうぞ
伊集院 薫(ミナカミ)
「あなたが調べても分からなければ、お手伝いしてあげますよ?」 にこっと様子見に徹します。
莫 国良(コトナ)
「大丈夫。だから開ける前に一緒に調べるんだよ」と言いくるめを振りたいところです。
莫 国良(コトナ)
伊集院さんには「残念です」とこっちも穏やかに返しました
坂田 金太郎(朱理)
「うぅう・・・頑張ります・・・」すんすん、しながら聞き耳やるね!
KP(しこん)
坂田君聞き耳するから、言い包めはいらないかな…?
莫 国良(コトナ)
1d100<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 75 → 成功
坂田 金太郎(朱理)
1d100<=(50+20) 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=70) → 66 → 成功
坂田 金太郎(朱理)
ふぅう・・・普通の成功だ…
KP(しこん)
二人とも成功よしよし
莫 国良(コトナ)
言いくるめ自動成功でした///
坂田 金太郎(朱理)
INT8だから・・・ね・・
KP(しこん)
では莫さんが扉を見ると、こちらも何も罠等はないようですね。
KP(しこん)
また、坂田君が扉に耳を当てると、物音が聞こえてきます。中に誰か人がいるみたいです。
坂田 金太郎(朱理)
耳をぴくぴくさせつつ、「・・・!! あ、あの、だれか、います・・・・っ」比較的小声で。
莫 国良(コトナ)
「さっきの部屋よりは安全なようだ。」と莫さん。「人間なら殺せるからね。」と別に殺気とかじゃ無く当たり前のように言いました。
坂田 金太郎(朱理)
「・・・・・!!」ぷるぷる
坂田 金太郎(朱理)
(莫さんも怖い人かもしれない・・・)ふぇえ・・・
莫 国良(コトナ)
「…!別に私は…悪いことをするつもりはないよ。怖がらないで欲しいな。」と坂田の反応に慌てました。「私は、ただ普通に、平和に生きたいだけだからね…」
坂田 金太郎(朱理)
安心しました(バカ)
|
+ |
一方雑談窓では |
伊集院 薫(ミナカミ) 坂田は本当に癒しだなあ
坂田 金太郎(朱理) 莫さん怖い人かも・・・→30秒後→莫さん普通の人!あんしん!
坂田 金太郎(朱理) アホかと。馬鹿かと。
莫 国良(コトナ) 莫さんも納得してもらえて安心してます!
伊集院 薫(ミナカミ) 坂田はよくいままで悪い人に騙されなかったね……いやそれを含めての幸運か
坂田 金太郎(朱理) ほんのちょっとだまされてお金奪われるくらいは痛くもかゆくもないディレッタントな家系とアホさがなせる業です。
莫 国良(コトナ) 莫さんも伊集院さんもなんでも坂田にやらせようとしてるのじわじわする。
|
リーザ(蟹)
莫さんや坂田の方を向いているようだし、伊集院の背後からにくむちを首へズルリと巻き付けて引き寄せていいですが。
KP(しこん)
>突然の<
リーザ(蟹)
攻撃する意志はないです
リーザ(蟹)
ただ引き寄せるだけです。
伊集院 薫(ミナカミ)
やすやすと引き寄せられます。 「……ッ!?」
リーザ(蟹)
「伊集院、あちらの扉を見てくれ。私はあまり目が良くないんだ。」羽音がした方の扉を指します。
伊集院 薫(ミナカミ)
「はぁ!? そんなのそこの坂田君に頼……」 言いかけましたが、首に巻きつくにくむちに物理的説得されました。警戒しながらも小窓を覗きます。
KP(しこん)
伊集院さんだけ、覗く感じでしょうか。
伊集院 薫(ミナカミ)
覗きましょう。
リーザ(蟹)
リーザは直ぐに自分のうほうへ伊集院を引き寄せられるようににくむちを首へ巻いてるだけで覗きませんね。
KP(しこん)
わかりました。
KP(しこん)
ではちょっとマッテネ
リーザ(蟹)
ん?小窓って開くタイプ?
リーザ(蟹)
ガラスとかでなく
KP(しこん)
いや、ガラスタイプですね。
リーザ(蟹)
それならよかった。
KP(しこん)
硝子部分から覗き見る感じ
|
+ |
個別イベント:伊集院 |
<…伊集院が窓を覗くと、そこは中央の部屋と同じくコンクリートで覆われていた。
奥には更に扉が一つあるようだ。>
<何より目を引いたのは、それの存在。
カニのような鋭いハサミとコウモリのような羽を持つ、10本足の虫。
4匹いるそれは踊るように、部屋の中を回っていた。>
|
KP(しこん)
…では伊集院さんは【0/1d6】の正気度減少になります。
伊集院 薫(ミナカミ)
はい!
伊集院 薫(ミナカミ)
1d100<=46 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=46) → 19 → 成功
KP(しこん)
くっ!!
KP(しこん)
ではもう一回、≪目星≫して貰っていいですか?
KP(しこん)
>伊集院さん
伊集院 薫(ミナカミ)
1d100<=70 目星
Cthulhu : (1D100<=70) → 84 → 失敗
伊集院 薫(ミナカミ)
お前目ぇ腐ってんのか
KP(しこん)
あっ……
KP(しこん)
うん、じゃあ部屋の中のそれに目がいっちゃったんですね。
伊集院 薫(ミナカミ)
部屋の中のやつからSANを守るのにいっぱいいっぱいだったんだ。
伊集院 薫(ミナカミ)
「……なんですか、これ」 にくむちを払いのけて扉から何歩か離れます。
莫 国良(コトナ)
「3の部屋は人がいるようだ。話を聞けるかもしれません」と見てない2人に一応情報を。
リーザ(蟹)
払いのけたいなら離してあげよう。「虫が居ると思うんだが、どうだ?」と慌てる伊集院さんを気にせず聞きます。
伊集院 薫(ミナカミ)
「蟹の鋏と蝙蝠の羽をつぎはぎした虫? にしても10本も足がある時点で虫と言い切れるのか……」 ぶつぶつ
伊集院 薫(ミナカミ)
「いましたよ。虫と言っていいのか分からない醜い生物が4匹も」
リーザ(蟹)
「新しい化け物か……入る前に、見て覚悟を決めておいたほうが良さそうだな。」焦っている様子の相手をみながら。
坂田 金太郎(朱理)
「4・・・!?そ、そんなに・・・!?」ぷるぷる
伊集院 薫(ミナカミ)
「あなたが囮になってくだされば私達でどうにかできるかもしれませんね?」 にこっ
坂田 金太郎(朱理)
「そ、そんなぁ、僕まだ死にたくないですよぉ!!!」
リーザ(蟹)
「避けれる内は避けよう。先ずは莫が言っていた3の部屋に行けばいいさ。」
莫 国良(コトナ)
「坂田君をあまりいじめては可哀想だよ」と莫さんは慰めてあげました
坂田 金太郎(朱理)
「(あ、やっぱり莫さんはいい人なのかなぁ?)」単純単純。
KP(しこん)
では、3へ向かう、でいいですか?
伊集院 薫(ミナカミ)
はい!
リーザ(蟹)
3でお願いします
莫 国良(コトナ)
はい!!
KP(しこん)
わかりました。
|
+ |
一方雑談窓では |
KP(しこん) 莫さんの服を剥かなきゃ… #そんなギミックはない
坂田 金太郎(朱理) 開幕早々服だけ解ける粘液を被る莫さんか・・・
伊集院 薫(ミナカミ) 培養液が実は服だけを溶かす都合のいい効果も持ってるとか #ない
KP(しこん) つまり…FBで?培養液浴びて服が融ける???
坂田 金太郎(朱理) こ、これが弱酸性の力!!(違)
KP(しこん) すごいぞメリット!
KP(しこん) 莫さんの服を溶かすか眼鏡とらなきゃ……
KP(しこん) #しない
坂田 金太郎(朱理) 服を剥けーー!
KP(しこん) でもKPは伊集院さんの眼鏡も奪いたいんだ
|