Nechronica (2015/07/26 - 2015/08/06)

SCENARIO INFO

Writer/檸檬(配布元

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

PLAYER

KP/しこん
PC1/リーザ・ティニング(蟹)
PC2/莫 国良(コトナ)
PC3/坂田 金太郎(朱理)
PC4/伊集院 薫(ミナカミ)

INDEX

1日目1日目-21日目-32日目3日目3日目-24日目4日目-2Q&A

中央の部屋

KP(しこん)
では前回の続きから。西の扉でなんだか死体の塊を倒したりした後ですが、この後はどうしますか?
伊集院 薫(ミナカミ)
とりあえず中央の部屋に戻ります。 「……あと調べてないのは、あの扉の向こうだけですね」
坂田 金太郎(朱理)
「な、なんか怪物・・・?がいるんですよね・・・・?」そわそわ
リーザ(蟹)
「でかいムシが居るらしい。見たのは伊集院だけだ。」
KP(しこん)
ふむ。中央の部屋ですね。扉を破るか、それとも覗くかでしょうか。覗く場合は扉の大きさ的に2、3人くらいまでですかね
+  一方雑談窓では
リーザ(蟹)
一先ずの行動方針はミゴ部屋に小窓から目星かな。坂田が
伊集院 薫(ミナカミ)
そうだね。坂田が
坂田 金太郎(朱理)
う、うん…
莫 国良(コトナ)
坂田は賢い犬だ
リーザ(蟹)
調教師莫さん
坂田 金太郎(朱理)
目星成功したらご褒美くださいよぉ
KP(しこん)
全力で坂田を盾にする姿勢嫌いじゃないよ
莫 国良(コトナ)
バンビ&メリーに挟まれてる坂田かわいそう(n回目
リーザ(蟹)
挟んでる本人が可哀想って言ってる
莫 国良(コトナ)
でもちゃんとリーザさんがいるからバランスが取れてる、いいかんじ。
リーザ(蟹)
発狂して二人の服をにくむちで弾きたい
莫 国良(コトナ)
ふえええ><
伊集院 薫(ミナカミ)
やめてください><
莫 国良(コトナ)
「…やるべきことは一つだね。」窓を見てその流れのまま坂田を見る
伊集院 薫(ミナカミ)
「私が見た時とは状況が変わっているかもしれませんしね」 坂田を見る
リーザ(蟹)
後ろのほうで莫と伊集院を見張っておきます。
坂田 金太郎(朱理)
「僕ですかぁー…」耳へにょっとさせつつ、怖い二人に挟まれた坂田は小窓から目星します!
KP(しこん)
目星ですね!
KP(しこん)
ではその前に
+  個別イベント:坂田
<…坂田が窓を覗くと、そこは中央の部屋と同じくコンクリートで覆われていた。
 奥には更に扉が一つあるようだ。>

<何より目を引いたのは、それの存在。
 カニのような鋭いハサミとコウモリのような羽を持つ、10本足の虫。
 4匹いるそれは踊るように、部屋の中を回っていた。>
KP(しこん)
部屋の中の生物を見たことにより、坂田は【0/1d6】の正気度減少です。
坂田 金太郎(朱理)
1d100<=63 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=63) → 26 → 成功
KP(しこん)
では正気度はそのままですね!
KP(しこん)
続けて≪目星≫どうぞ!
坂田 金太郎(朱理)
「ぅわぁああああ・・・・!か、怪物のマーチ!?」では目星を!
坂田 金太郎(朱理)
1d100<=66 目星
Cthulhu : (1D100<=66) → 62 → 成功
KP(しこん)
成功か。
KP(しこん)
では、坂田は中にいる生物以外の…壁際に置かれた箱の存在に気付きました。
坂田 金太郎(朱理)
「ん!?あの、部屋のなかにマーチ踊ってる怪物いますけど、その横に箱おいてますよ!あれなんでしょう?」
伊集院 薫(ミナカミ)
「箱ですか。確かに気になりますが、先にその怪物をどうにかしないといけませんね」
リーザ(蟹)
箱の大きさはどの程度か分かります?怪物より大きいかどうかとか
KP(しこん)
リーザさんは直接見てませんが…でも【強化パーツ】を持ってる皆さんなら抱えて持ち運び出来るくらいの大きさですね。
莫 国良(コトナ)
なるほど
KP(しこん)
突撃するか、莫さんとリーザさんも覗くか、どうします?
莫 国良(コトナ)
では坂田の言葉を聞き、自分も窓を覗いてみようか
リーザ(蟹)
莫さんが覗いてからなら見ます。
KP(しこん)
では、2人も覗いたということで
<貴方が窓を覗くと、そこは中央の部屋と同じくコンクリートで覆われていた。
 奥には更に扉が一つあるようだ。>

<何より目を引いたのは、それの存在。
 カニのような鋭いハサミとコウモリのような羽を持つ、10本足の虫。
 4匹いるそれは踊るように、部屋の中を回っていた。>
KP(しこん)
ミ=ゴ4匹を目撃した莫とリーザは【0/1d6】の正気度減少です。
KP(しこん)
リーザさん24、莫さん62ですね
莫 国良(コトナ)
1d100<=62 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=62) → 61 → 成功
リーザ(蟹)
1d100<=24 SAN
Cthulhu : (1D100<=24) → 75 → 失敗
リーザ(蟹)
せやな
KP(しこん)
デスヨネ
莫 国良(コトナ)
「本当だ。踊ってるね。」と感想。
リーザ(蟹)
1D6 ハァハァ
Cthulhu : (1D6) → 1
リーザ(蟹)
クソウ
KP(しこん)
じわ……
KP(しこん)
では中にいる奇妙な生物に対して、皆大して動揺しませんでしたね。
リーザ(蟹)
「言えた側ではないが、気色悪い……」すぐに窓から離れます
KP(しこん)
これからどうします?
坂田 金太郎(朱理)
「ちょっと気持ち悪いけど、なんか中でくるくるしてますね…」
伊集院 薫(ミナカミ)
「……どうやら私が見た時から状況はさして変わっていないようですね。ということは、いくらここで待つのは時間の無駄だと思います」
莫 国良(コトナ)
ここからこれら個体の違いが分かるんでしょうか。
KP(しこん)
そうですね。大体皆そこまで大きさは変わりなく、1匹だけ有機的な装甲を纏ってるくらいでしょうか。
莫 国良(コトナ)
「一匹だけ妙なのがいますね。」といいつつ。
莫 国良(コトナ)
「話せばわかってくれる相手だといいんですけど。」ニコっとして、入るなら入るよ!坂田を先頭に
坂田 金太郎(朱理)
「リオンさんはこの中の人たちに教えてもらったって言ってたし…は、話し合いとか…できるんですかね・・・!」
伊集院 薫(ミナカミ)
「そいつが親玉でしょうか。なら他の三匹を誰かが囮になって誘導して……」 坂田にそっと前を譲ります。
坂田 金太郎(朱理)
「えっえっ」
坂田 金太郎(朱理)
「囮!?僕ですか?だ、だめですよぅ!足もそんなに速くないし…」
リーザ(蟹)
「坂田、嫌なら嫌だとハッキリ言え」まどろっこしさを感じました
莫 国良(コトナ)
「囮だなんて…!そんな怖い目にはあわせませんよ。…ただ君はどこか小動物めいているし、相手も気を許して話し合いに応じてくれるかもしれない。そう思ったんだよ。」
伊集院 薫(ミナカミ)
「そうそう。坂田君は人を和ませる才能がありますからね」
坂田 金太郎(朱理)
「…こ、こわいから、みんなで一緒にいきましょうょぉおおお」
莫 国良(コトナ)
怖がってるから後ろに立って肩をぽんとして和ませてあげつつ一緒に前に進もう
リーザ(蟹)
「大の男が泣くな。」にくむちで頭なでよう
リーザ(蟹)
撫でたら先頭で進みます。
KP(しこん)
んむ、リーザさん先頭で、坂田>莫・伊集院 かな?
伊集院 薫(ミナカミ)
ですねー
坂田 金太郎(朱理)
「ぐすんぐすん…りぃざさん・・・!」
莫 国良(コトナ)
坂田を励ましながらって
+  一方雑談窓では
KP(しこん)
坂田(盾)じわわ…
莫 国良(コトナ)
この流れいつも通りでじわじわする
伊集院 薫(ミナカミ)
莫さんも伊集院も坂田の扱いに慣れてきてるよね
莫 国良(コトナ)
2人も坂田を挟んで微笑んでるこの図ね
KP(しこん)
こわい。。。
坂田 金太郎(朱理)
うっうっ
KP(しこん)
坂田かわいそう!
伊集院 薫(ミナカミ)
坂田かわいそう!
莫 国良(コトナ)
坂田…なんでこんな目に
KP(しこん)
そこの2人?
莫 国良(コトナ)
リーザさん男前////
莫 国良(コトナ)
でも一番足が速いし、素でめっちゃ強いよね…
リーザ(蟹)
DEX19です
莫 国良(コトナ)
早こわ
伊集院 薫(ミナカミ)
人間の限界超えてる こわい
リーザ(蟹)
リーザが二人の口ににくむち突っ込みそうになったけど我慢しました
坂田 金太郎(朱理)
坂田の リーザさんへの 信頼度が10あがった ▽
坂田 金太郎(朱理)
伊集院さんへの不信感が5上がった
坂田 金太郎(朱理)
莫さんへの 疑惑が 5あがった
伊集院 薫(ミナカミ)
なんでや
莫 国良(コトナ)
KP(しこん)
わかりました。
KP(しこん)
では、先程出した通り、部屋の奥にはもう1枚扉があり、今入った扉との間には箱も置いてあります。
KP(しこん)
1d4
Cthulhu : (1D4) → 4
KP(しこん)
ふっふ
KP(しこん)
4体のミ=ゴ全員が。部屋に入ってきた貴方達を警戒するようにハサミを構えました

戦闘・ミ=ゴ/Round1

KP(しこん)
さて
KP(しこん)
この部屋での勝利条件/【ミ=ゴ達を倒す】or【全員逃走に成功する】  敗北条件/【PC全滅】
KP(しこん)
また、ネクロニカでいう所の【カルマ】として、【箱を運び出す】も条件に加えます。
KP(しこん)
どうしますか?
伊集院 薫(ミナカミ)
先生! カルマってなんですか!!
坂田 金太郎(朱理)
達成条件みたいなもんですか!!
+  一方雑談窓では
KP(しこん)
ネクロニカの【カルマ】は、いわゆるミッションだよ。
莫 国良(コトナ)
なるほど!
KP(しこん)
これを達成すると経験値みたいなのが増えるっていう感じ。
伊集院 薫(ミナカミ)
なるほどう
KP(しこん)
ただクトゥニカは経験値ないから、とりあえず達成すべきミッションだと思えばいいよ!
KP(しこん)
解答は雑談の方で言った通り、【ドールが達成すべきミッション】です。
KP(しこん)
なお、逃走というか部屋移動に1ラウンド、箱を入手するには更にもう1ラウンド必要です。
KP(しこん)
その間攻撃にさらされはしますが、≪回避≫は振れます。
伊集院 薫(ミナカミ)
箱を持ちだして、奥の部屋に逃げたいです。
KP(しこん)
わかりました。
KP(しこん)
此処からは戦闘ラウンドで処理していきます。なので持ち出す人は宣言もお願いします。
KP(しこん)
DEX順:リーザ19→ミ=ゴC17→ミ=ゴD・伊集院15→ミ=ゴA14→ミ=ゴB13→莫10→坂田9
KP(しこん)
なお装甲持ちはミ=ゴAです。
KP(しこん)
では、先頭リーザさんから宣誓どうぞ
リーザ(蟹)
宣誓!リーザは相手に敵対している意志しか無いと見なして用のある箱だけ持ち出しに駆け出したいです!
KP(しこん)
わかりました。ではこのラウンドは箱の傍に近寄るだけになります。
KP(しこん)
箱は今調べる?それとも部屋を出てからにします?
リーザ(蟹)
見た目どんな箱なんですか?
リーザ(蟹)
ぱっと見で
KP(しこん)
見た目は普通の箱ですね! 持ち運ぶのも大丈夫そうです!
リーザ(蟹)
では戦場で他のものに気を取られるとか愚策なのでただ持ち運びの体勢に移りたいです
KP(しこん)
了解です。
KP(しこん)
では次、ミ=ゴCの番です
SKP(大樹)
choice[リーザ,伊集院,獏,坂田]
Cthulhu : (CHOICE[リーザ,伊集院,獏,坂田]) → 坂田
KP(しこん)
坂田狙いですね。攻撃ダイスどうぞ
SKP(大樹)
ミ=ゴCは坂田に向かって、鋏をちょきちょきとふりかざし襲ってきますよ!無害っぽそうに見えたのかな!
SKP(大樹)
1d100 ハサミ
Cthulhu : (1D100) → 78
坂田 金太郎(朱理)
「ふぇ・・・・ふぇええええ!!!!!」
SKP(大樹)
ですが、空を切りますね。
KP(しこん)
どうやらからぶったみたいですね!
坂田 金太郎(朱理)
「やめてぇええ!!うわぁあああ!!!」キャンキャン逃げます!
KP(しこん)
更にミ=ゴDの番。
SKP(大樹)
choice[リーザ,伊集院,獏,坂田]
Cthulhu : (CHOICE[リーザ,伊集院,獏,坂田]) → リーザ
KP(しこん)
箱に寄ったリーザさんを狙うとは! 攻撃ダイスどうぞ!
SKP(大樹)
ミ=ゴDは、箱を手にしているリーザさんに隙があるとみたのか。そちらに襲い掛かります。
SKP(大樹)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 18
SKP(大樹)
オット
KP(しこん)
リーザさんは≪回避≫どうぞ
リーザ(蟹)
ハサミだと、肉切り包丁で受け流しは厳しいですかね
KP(しこん)
んー…受け流す前に、リーザさんの【特別性の義手】が反応してしまうので。
KP(しこん)
出来るのは回避だけです。
リーザ(蟹)
ほうほう。では回避振りますね
リーザ(蟹)
1d100<=61 回避
Cthulhu : (1D100<=61) → 79 → 失敗
リーザ(蟹)
ダメージください!!
SKP(大樹)
1d2 (右・左)
Cthulhu : (1D2) → 1
KP(しこん)
ではミ=ゴのハサミは、咄嗟に動いたリーザさんの右腕を付け根から切り落としていきました
リーザ(蟹)
わー!!隻腕だー!!!キャッキャ
KP(しこん)
>>たのしそう<<
KP(しこん)
腕は義手だったお陰で痛みとかはないですね!
リーザ(蟹)
少し驚きつつ「化け物」とボソリと呟こう
KP(しこん)
では次、伊集院さんの番です。
伊集院 薫(ミナカミ)
奥の部屋に逃げたいです!
KP(しこん)
了解です。ラウンド終了後、奥の部屋へ自動的に移動となります。
KP(しこん)
次、ミ=ゴAどうぞ!
SKP(大樹)
choice[リーザ,伊集院,獏,坂田]
Cthulhu : (CHOICE[リーザ,伊集院,獏,坂田]) → リーザ
KP(しこん)
じわ…
KP(しこん)
攻撃ダイスどうぞ
SKP(大樹)
リーザさんが小さく化け物、と呟いたそれに対し、その場のミ=ゴは何の反応をよこすことなく、無機物的な動作で、腕を一本なくしたリーザさんへ隙があるとみてか、ミ=ゴAもそちらへ自動的に向かいます。
SKP(大樹)
1d100 ハサミ
Cthulhu : (1D100) → 35
KP(しこん)
リーザ(蟹)
回避振った後ですがどうなりますかね。
KP(しこん)
リーザさんはじゃあ、回避-10でどうぞ
リーザ(蟹)
振らせてくれるKPありがとう
リーザ(蟹)
1d100<=51 回避(-10)
Cthulhu : (1D100<=51) → 96 → 致命的失敗
KP(しこん)
あの
KP(しこん)
あの……!!!
リーザ(蟹)
宝物でも失うんでしょうか
KP(しこん)
とりあえず左腕も切られましょうか…
リーザ(蟹)
じゃあ箱はどうなりますかね。それともにくむちで持ってたことにしていいでしょうか
KP(しこん)
そうですね。提案も頂いたし、【宝物】に攻撃行きましょうか…。
リーザ(蟹)
SANチェックあるのかなってワクワクしてるとかそんなことはないです
KP(しこん)
ミ=ゴAは1d6どうぞ。
SKP(大樹)
1d6
Cthulhu : (1D6) → 6
KP(しこん)
宝物耐久は2でsうわあ
KP(しこん)
うわあ
KP(しこん)
では、ミ=ゴのハサミはリーザの残った左腕だけでなく、あなたの大事な宝物も、その鋭利なハサミで傷つけ壊してしまいます。
KP(しこん)
貴方の手元から、貴方の大事な………家族の写真が、細切れとなって落ちていきます。
KP(しこん)
リーザは【1d4+1/2d6】の正気度喪失です。
リーザ(蟹)
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!
リーザ(蟹)
1d100<=23 流石に失敗するだろう
Cthulhu : (1D100<=23) → 93 → 失敗
リーザ(蟹)
2D6 発狂しないわけがない
Cthulhu : (2D6) → 11[5,6] → 11
リーザ(蟹)
っしゃあああああああああああああああああああ
KP(しこん)
>>嬉しそう!!!<<
SKP(大樹)
>>めっちゃ削れた<<
KP(しこん)
では…不定だしアイデア無視で発狂表かな?
リーザ(蟹)
KP不定です!!!不定ですよ!!!!!!!!!
KP(しこん)
しってる!
KP(しこん)
1d100どうぞ!!!
リーザ(蟹)
1D100 なんだろう
Cthulhu : (1D100) → 96
リーザ(蟹)
でかい
KP(しこん)
記憶喪失(アムネシア:過去1d10日分)
KP(しこん)
1d10どうぞ!
莫 国良(コトナ)
あかん
リーザ(蟹)
1D10 記憶なくなるってさリーザさん
Cthulhu : (1D10) → 7
KP(しこん)
では死の直前だけでなく1週間分の記憶も吹っ飛びますね!!
KP(しこん)
次はミ=ゴBの番です!
SKP(大樹)
choice[リーザ,伊集院,獏,坂田]
Cthulhu : (CHOICE[リーザ,伊集院,獏,坂田]) → 伊集院
KP(しこん)
攻撃ダイスどうぞ
SKP(大樹)
ミ=ゴBは、部屋から出て行こうとする伊集院さんを自動的に追尾するように襲い掛かりますよ!
SKP(大樹)
1d100 ハサミ
Cthulhu : (1D100) → 50
SKP(大樹)
ですが、それは届かなかったようですね!
KP(しこん)
空振りですね!
伊集院 薫(ミナカミ)
つかまえてごらんなさいフフフ
KP(しこん)
では次、莫さんどうぞ。
莫 国良(コトナ)
はい、ちょっとウズっとした気持ちになりましたが、とりあえず部屋を目指します!
KP(しこん)
わかりました。ではこのラウンド終了で奥の部屋に付きます。
KP(しこん)
では最後、坂田どうぞ。
坂田 金太郎(朱理)
えっと・・・
坂田 金太郎(朱理)
リーザさんめっちゃ攻撃受けてるし、腕なくなってるし、リーザさんのところに行きます(泣
KP(しこん)
わかりました。
坂田 金太郎(朱理)
代わりに箱もってあげるとか、早く逃げようって言いたい!
KP(しこん)
じゃあ坂田は、リーザさんに声掛けて奥か、中央の部屋へ一緒に行く感じかな?
坂田 金太郎(朱理)
うっす、そうするっす!(ガクガク)
KP(しこん)
了解です。
坂田 金太郎(朱理)
「リーザさん早く逃げましょう!」きゃんきゃんいいつつ!!
坂田 金太郎(朱理)
「箱、僕も手伝うので!はやく!あぶないから!」
KP(しこん)
では2ラウンド目に行く前に、莫と伊集院は奥の部屋への扉を開けて中に入ります。
KP(しこん)
部屋情報は後でにして、【2ラウンド目】に移行します。

戦闘・ミ=ゴ/Round2

KP(しこん)
再びリーザさんから行動どうぞ
リーザ(蟹)
目を見開いて写真が残骸になって行く様子を見つめました。突然大切なものを失ってバツンと停電したように脳と記憶が遮断されます。そこに坂田の怯える声が聞こえてきたので、混乱した頭は導かれるようにその行動を取ろうとしますね。視覚情報より聴覚情報のがリーザは鋭いので。
リーザ(蟹)
「私の子が、呼んでる。どこだ、どこだ」と坂田と一緒の方向へ走り出します。
KP(しこん)
では坂田が向かう方向に一緒に行くという解釈でいいですね?
リーザ(蟹)
そうなりますね
KP(しこん)
わかりました。
リーザ(蟹)
箱は坂田が持ってくれているのだろうたぶん
KP(しこん)
ではミ=ゴCどうぞ。
SKP(大樹)
choice[リーザ,坂田]
Cthulhu : (CHOICE[リーザ,坂田]) → 坂田
KP(しこん)
攻撃どうぞ
SKP(大樹)
1d100 ハサミ
Cthulhu : (1D100) → 27
坂田 金太郎(朱理)
「僕悪いツアーガイドじゃないです!僕悪い人じゃないです!うわぁああああ!!!」
KP(しこん)
ンンッ!!
KP(しこん)
坂田は≪回避≫どうぞ!!!
坂田 金太郎(朱理)
1d100<=60 回避
Cthulhu : (1D100<=60) → 77 → 失敗
坂田 金太郎(朱理)
はい
KP(しこん)
はい……
SKP(大樹)
箱をもっているぶん、動きが鈍かったのでしょうか。そういったものを感じ取るシステムでも搭載している機械のように、容赦なくハサミが坂田をおそいます!!
SKP(大樹)
1d2 右・左
Cthulhu : (1D2) → 1
SKP(大樹)
坂田の右手が条件反射的に動いて、鋏の攻撃を受け止め、なんら痛みもなく、ただ腕がごとんと切り落とされます。
KP(しこん)
では坂田は右を失い、【エレクトリッガー】も損失します。
坂田 金太郎(朱理)
「わ…わぁああ!腕が・・・!!」
KP(しこん)
続けてミ=ゴDどうぞ
SKP(大樹)
choice[リーザ,坂田]
Cthulhu : (CHOICE[リーザ,坂田]) → 坂田
坂田 金太郎(朱理)
ひぃん!
KP(しこん)
ミ=ゴ!!!
KP(しこん)
攻撃ダイスどうぞ!
SKP(大樹)
Cの攻撃に連動するかのように、Dもまた坂田に襲い掛かります!
SKP(大樹)
1d100 ハサミ
Cthulhu : (1D100) → 79
坂田 金太郎(朱理)
「うわ・・・ぁああ!!」
SKP(大樹)
ですが、そちらの攻撃のほう空をきりました!よかったね坂田アー!!
KP(しこん)
からぶりです!!!
KP(しこん)
ですがまだあと2匹いますね!!!!
KP(しこん)
ミ=ゴAどうぞ!!
SKP(大樹)
choice[リーザ,坂田]
Cthulhu : (CHOICE[リーザ,坂田]) → 坂田
坂田 金太郎(朱理)
なんで・・・!!
KP(しこん)
つらい…
SKP(大樹)
うん…なんか群れの本能みたいのがあるんだろうか。
KP(しこん)
攻撃ダイスどうぞ。うん。
SKP(大樹)
Cに続け、Dに続け。Aもまた坂田に襲い掛かりますぞーーー!
SKP(大樹)
1d100 ハサミ
Cthulhu : (1D100) → 45
KP(しこん)
空振りです!!!!!!!!!
坂田 金太郎(朱理)
「やめ・・やめ・・・!!」
KP(しこん)
はいあと1匹!!!!!!!!!!!
SKP(大樹)
choice[リーザ,坂田]
Cthulhu : (CHOICE[リーザ,坂田]) → 坂田
坂田 金太郎(朱理)
どうなってるんだよ!!
KP(しこん)
やめたげてよおお!!!!!!!!!!
SKP(大樹)
頑張れ坂田!この攻撃から逃れれば!!!!!!!!!!!明るい未来が!!!!!!
SKP(大樹)
1d100 ハサミ
Cthulhu : (1D100) → 98
SKP(大樹)
FBです!!
KP(しこん)
っっしゃあ!!!!!!
坂田 金太郎(朱理)
「やめてぇええうわぁあ・・・!」無様ににげまわりました
KP(しこん)
ミ=ゴBは近くにいたミ=ゴAとぶつかって動けなくなろう!!!!!!
KP(しこん)
では最後、坂田の番ですが…どこに行きます?
SKP(大樹)
総勢四匹のミ=ゴが密集して一人を狙い続けた結果、つんのめったBがドミノ崩しのようにAともども転倒し、もだついていますよ!
伊集院 薫(ミナカミ)
★奥の部屋を調べてから中央の部屋に戻る際、これと同じ戦闘処理を行いますか?
KP(しこん)
はい、同じ処理が発生します。
伊集院 薫(ミナカミ)
了解しました。
KP(しこん)
ただ一つ言うと、FB効果により、次の戦闘処理はミ=ゴCとDのみとします。
SKP(大樹)
AとBはくんずほぐれつして一回休みです。
坂田 金太郎(朱理)
次っていうと、奥の部屋調べた後、戻るときですか?
KP(しこん)
そうです>奥から戻る
坂田 金太郎(朱理)
とりあえず、奥の部屋に行って合流しますね!
KP(しこん)
わかりました。
リーザ(蟹)
リーザは坂田に着いていきます。
KP(しこん)
では坂田は箱を抱え、リーザさんと奥へ向かう、でいいですね?
坂田 金太郎(朱理)
はい!
KP(しこん)
では、坂田とリーザも奥の部屋へ向かいましょう。 ラウンド終了です。