祭壇の丘
KP(みちを)
ぐるりと見渡すと、この場所は小さな島のようになっていることがわかります。周りはある程度の沖合いを境に霧に閉ざされ、他の陸地や浮かんでいる船は見当たらない。
KP(みちを)
丘の麓には寂しげな漁村が見えます。人の姿はなく、家屋のそこかしこに肉色をした何かがこびりついているのがこの距離からでもわかるでしょう。
KP(みちを)
村の先はちょっとした船着き場になっています。一部は先ほどの漂着海岸と似た岩場になっており、中型のクルーザーが乗り上げて動かなくなっています。
KP(みちを)
また、靄のかかったようになっている赤い空には、距離があって判然としませんが鳥のような生き物が数多く飛行しているのが見えています。
三廻 景陽(ササニシキ)
「ふむふむー、メッチャ村っぽいの見えるーけど、全然人がいる感じしないっすね!しかも、よく見ると家に変なのが付いててキモい!」
三廻 景陽(ササニシキ)
「あ、でも村の向こうに船着き場があるっぽい? この島、結構ちっちゃいみたいッスねえ」
三廻 景陽(ササニシキ)
「向こうにもクルーザーが乗り上げてるけど動くか分かんないしー、沖の方メッチャ霧ヤバそうーウケる!ぼくら帰れるのかなー!っていうか空に鳥っぽいの飛んでるけど鳥かな?めっちゃいる!ウケる!」
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「無人の村ですか。家に閉じこもってるだけで実際は誰かいるかもしれませんけど、期待薄ですね」
木洋 夏騎(蟹)
「胡桃ちゃんと啓君が調べてくれてわかったのはー……ここの住民さんやばいかも?」腕を組んで頭をひねる
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「普通に生贄文化残っちゃってますからね」 三廻さんにも転記したノート見せましょう
木洋 夏騎(蟹)
「竹宮センセー 生贄にされてないといいなあ」
三廻 景陽(ササニシキ)
「ヤバヤバのヤバじゃないッスか~」 ノート見せてもらった。
桜坂 啓華(大樹)
「笑い事じゃないだろう、……けど棄権だからと言って、引き返すのも難しそうだぞ……?…どうしよう。」
KP(みちを)
ここで探索者は全員、《幸運》ロールをどうぞ。
月見坂 胡桃(ミナカミ)
ccb<=70 幸運
Cthulhu : (1D100<=70) → 72 → 失敗
木洋 夏騎(蟹)
ccb<=80 幸運
Cthulhu : (1D100<=80) → 54 → 成功
桜坂 啓華(大樹)
ccb<=75 幸運
Cthulhu : (1D100<=75) → 67 → 成功
三廻 景陽(ササニシキ)
ccb<=60 幸運
Cthulhu : (1D100<=60) → 8 → スペシャル
KP(みちを)
ふむ。
月見坂 胡桃(ミナカミ)
(身構え)
KP(みちを)
皆さんは全員、あの鳥のような生き物を見ることができるわけですが、ということは向こうからもこちらが見えているということであります。
KP(みちを)
群れの中から黒い影がふたつ離れ、皆さんの前に舞い降りてきます。
KP(みちを)
それは近くまで来ても黒い影のまま───否。それはそもそも体色からして黒い。油っぽく滑らかな表皮と蝙蝠のような翼を持った、見た事もない生き物です。
KP(みちを)
人型ではありますがその顔と言うべき部位に顔はなく、それを暗示するかのような平坦なスペースがあるだけ。棘だらけの尻尾で空を掻きながら音もなく羽ばたき、滞空している。
桜坂 啓華(大樹)
「……!!?」何だ、あれは…!?と思ったけど声を出すとバレるかと思ったので黙った。でも、もう見付かってしまっているのだなあ。
三廻 景陽(ササニシキ)
「……」 とりあえず武装してない胡桃さん後ろに下げようか……
桜坂 啓華(大樹)
敵対意思があるかはわからないけど、竹刀を構えてなるだけ皆の前に出よう。 目はない…のかな。見えてるんだろうか…。聞いてる…?静かにしてたらばれなくない?駄目か…!
KP(みちを)
2体の夜鬼(ナイトゴーント)を目撃することで、SANチェック【0/1d6】です。
KP(みちを)
皆を見たから近寄って来た。お察しください。
桜坂 啓華(大樹)
何処かで見てるのだなあ。ヒュウ!羽根屍人ポジション夜鬼さんか!
木洋 夏騎(蟹)
ccb<=84 ヒャッハーーーSAN
Cthulhu : (1D100<=84) → 75 → 成功
月見坂 胡桃(ミナカミ)
ccb<=67 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=67) → 29 → 成功
桜坂 啓華(大樹)
ccb<=74
Cthulhu : (1D100<=74) → 13 → スペシャル
三廻 景陽(ササニシキ)
ccb<=56 SAN
Cthulhu : (1D100<=56) → 96 → 致命的失敗
三廻 景陽(ササニシキ)
ん?
木洋 夏騎(蟹)
目標値26はやっぱ厳しいのかな……
桜坂 啓華(大樹)
三廻君!?
木洋 夏騎(蟹)
発狂ワンちゃんありますよ
三廻 景陽(ササニシキ)
フッフ 1d6振っていいのかな 最大値かな
KP(みちを)
SANチェックFBか… 今卓より、この状況に関しては最大値減少を適用したいと思います。
三廻 景陽(ササニシキ)
んっふっふwwwwわかりました!6サヨナラ!
月見坂 胡桃(ミナカミ)
おーっと最大値システムだ!!
KP(みちを)
アイデアどうぞ!
桜坂 啓華(大樹)
最大値=システムサン!これは蟹さんもにっこり。
三廻 景陽(ササニシキ)
56→50 しつつアイデアいきます!
三廻 景陽(ササニシキ)
ccb<=85 アイデア
Cthulhu : (1D100<=85) → 76 → 成功
三廻 景陽(ササニシキ)
フフッ
KP(みちを)
では『MAD1』で発狂内容を。あと神話技能+5%を
三廻 景陽(ササニシキ)
ウッスウッス!神話技能いただきます!
三廻 景陽(ササニシキ)
MAD1
Cthulhu :一時狂気(53[53]) → 妄想(内容はケースバイケース)
月見坂 胡桃(ミナカミ)
KP、ちなみに逆にCLだと減少なしになりますか?
KP(みちを)
そうですね、逆ならなしにしましょうか。
木洋 夏騎(蟹)
そんな殺生な!(わかりました
月見坂 胡桃(ミナカミ)
ウィッスよかった。FBの不利な面だけ取沙汰されたらどうしようかと思った。
KP(みちを)
最低値ではなく、なしにね。
桜坂 啓華(大樹)
オッケオッケ。
KP(みちを)
妄想の内容はともかく、狂気の持続時間を1d10+4でどうぞ
三廻 景陽(ササニシキ)
妄想どうしようと考えている中の人である。KP、お時間はおいくら!
三廻 景陽(ササニシキ)
あっすれ違い/// 1d10しまーす!
三廻 景陽(ササニシキ)
1d10+4 発狂時間
Cthulhu : (1D10+4) → 4[4]+4 → 8
三廻 景陽(ササニシキ)
8ラウンド妄想するけど何にすっぺな!
KP(みちを)
8ラウンド。そう、この後すぐ戦闘ラウンドに入ります。
KP(みちを)
夜鬼A、夜鬼Bとの戦闘ラウンドになります。
KP(みちを)
終了条件は、「夜鬼の撃退」です。
KP(みちを)
DEXはともに16。A、Bの順番で行動します。
KP(みちを)
飛行していますが、きわめて低空のためタッチ射程の攻撃を当てることができるものとします。
KP(みちを)
エネミーからの攻撃に対しては、行動済みであっても都度《回避》ができます。
KP(みちを)
説明はこんなところ。それでは、がんばっていきましょう!
桜坂 啓華(大樹)
はあい!がんばろう。
夜鬼戦/Round1
KP(みちを)
行動順1:夜鬼A
KP(みちを)
choice[夏騎,桜坂,胡桃,三廻]
Cthulhu : (CHOICE[夏騎,桜坂,胡桃,三廻]) → 胡桃
月見坂 胡桃(ミナカミ)
オッ来るね~~~
KP(みちを)
ccb<=50
Cthulhu : (1D100<=50) → 86 → 失敗
KP(みちを)
攻撃失敗。夜鬼Aは棘の生えたおそろしげな尻尾を胡桃さんに向かって突き出してきましたが、はずれました。
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「わ」 わたわたと避けましたね。
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「敵意バリバリじゃないですか」
KP(みちを)
行動順2:夜鬼B
KP(みちを)
choice[夏騎,桜坂,胡桃,三廻]
Cthulhu : (CHOICE[夏騎,桜坂,胡桃,三廻]) → 三廻
KP(みちを)
ccb<=50
Cthulhu : (1D100<=50) → 23 → 成功
三廻 景陽(ササニシキ)
うふふ!
桜坂 啓華(大樹)
男には厳しい!
三廻 景陽(ササニシキ)
KP~発狂なうの三廻なんですけども!割とゲーム脳ですし、なんかもうそのまま、「これはボス戦で、倒せばクリア出来る」みたいな妄想にして戦闘に参加できませんかね!
三廻 景陽(ササニシキ)
回避も出来ませんかね!!
KP(みちを)
じゃあそういうRPをやったらそれでよしとしますよ!回避もしていいよ!
三廻 景陽(ササニシキ)
ワカッター!
三廻 景陽(ササニシキ)
まず、夜鬼Aに攻撃されそうになった胡桃さんの方を見て、こっちに向かってくる夜鬼Bも見て、「…………中ボスかな?」と首を傾げました。
三廻 景陽(ササニシキ)
「いいよね、完全に胡桃サンに襲い掛かってるしぃ、ボス。分かる。二匹倒せばクリア的な」
三廻 景陽(ササニシキ)
言いつつナイフ出すんですけど、その前に回避!したいです!
KP(みちを)
回避どうぞ!
三廻 景陽(ササニシキ)
ccb<=75 回避
Cthulhu : (1D100<=75) → 84 → 失敗
三廻 景陽(ササニシキ)
ちょっと出目がダメですね。
KP(みちを)
ワァ…
KP(みちを)
それでは、三廻さんは回避に一歩遅れ、夜鬼Bの攻撃がヒットします。
KP(みちを)
ダメージはありません。
KP(みちを)
ただ、この棘の生えた尻尾を服の中に突っ込んできます。
三廻 景陽(ササニシキ)
「!!」 えっなにこわい
KP(みちを)
刺さったりしないですが、ひたすらくすぐったいんやな、これ。
KP(みちを)
SANチェック【1/1d3】が発生します。
三廻 景陽(ササニシキ)
くすぐったくてSANチェックとか新しい!!
三廻 景陽(ササニシキ)
ccb<=50 SAN
Cthulhu : (1D100<=50) → 64 → 失敗
三廻 景陽(ササニシキ)
1d3 ゴリゴリ減ってく
Cthulhu : (1D3) → 2
KP(みちを)
困惑するやら怖いやら恥ずかしいやら、いろいろです。
三廻 景陽(ササニシキ)
50→48です!!
三廻 景陽(ササニシキ)
「…………ぶっはは、いや攻撃してくるんじゃないんかい!!ちょっ、ま、あはははは!!」 くすぐりってすごい。(SAN減りながら)
KP(みちを)
かわいい。ひとしきりくすぐったら、攻撃は終了です。よければ皆もリアクションしていいんですよ
桜坂 啓華(大樹)
「何をやっているんだ彼らは…!?」という困惑
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「……ワライダケ的な成分が?」
木洋 夏騎(蟹)
「くすぐってるんじゃない??」
三廻 景陽(ササニシキ)
「ちょ、あ、こらそこダメ、ヒーーーーーー」 ケラケラケラ
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「エグい外見の割にやることがささやかですね」
KP(みちを)
三廻さんと夏騎さんのDEXが同じなので、本来はダイスで決めるところですが…今回は夏騎さんから先が自然かな
桜坂 啓華(大樹)
「ささやかではあるが容赦ない、かつえげつない……」腹筋がしんどそう
木洋 夏騎(蟹)
「でも景陽くん、段々目がイッちゃいそうじゃない?」助けたほうが良さそうだ
木洋 夏騎(蟹)
助けるのでくすぐりマンBに攻撃します
KP(みちを)
夜鬼Bはいったん三廻さんを解放して離れます。なんか興味深そうですね。
KP(みちを)
行動順3:夏騎
KP(みちを)
攻撃いいですよ!脇差ですか?
木洋 夏騎(蟹)
お、離れたやったぜ。興味持たれてるのじわ
木洋 夏騎(蟹)
脇差です!
木洋 夏騎(蟹)
ccb<=80 自己防衛を理由に合法的に日本刀で切れる
Cthulhu : (1D100<=80) → 78 → 成功
木洋 夏騎(蟹)
そっち回避かな?
KP(みちを)
いいですね。夜鬼くんいちおう回避振るので
KP(みちを)
ccb<=20
Cthulhu : (1D100<=20) → 71 → 失敗
木洋 夏騎(蟹)
ダメージいきまーす
KP(みちを)
失敗。ダメージどうぞ!
木洋 夏騎(蟹)
1D6+1 脇差ダメージ
Cthulhu : (1D6+1) → 2[2]+1 → 3
KP(みちを)
AとBは顔(?)を見合わせるなどしています。そんで油断していたかな。
木洋 夏騎(蟹)
「セクハラ反対斬りーー!」
KP(みちを)
夜鬼Bは切られてダメージ。鳴き声とかはありませんが、明らかに痛そうな反応を示します。
KP(みちを)
慌てた様子で、夜鬼Bは空高く逃げて行ってしまいます。
KP(みちを)
夜鬼Bの撃退成功。残りは夜鬼Aだけです。
木洋 夏騎(蟹)
「あ!セクハラ逃げーー!!」ひき逃げのノリ
三廻 景陽(ササニシキ)
「あっはは、セクハラ反対斬りつえー!っと」 ひーひーしてたけど落ち着きます。 「はーーーー、疲れた、笑い疲れた、いやはや……」
KP(みちを)
行動順4:三廻
KP(みちを)
攻撃とかできますよ三廻さん。
三廻 景陽(ササニシキ)
ナイフで夜鬼Aを狙いますわよ。
KP(みちを)
ではナイフどうぞ
三廻 景陽(ササニシキ)
ccb<=95 ナイフ
Cthulhu : (1D100<=95) → 39 → 成功
KP(みちを)
夜鬼A、回避を
KP(みちを)
ccb<=20
Cthulhu : (1D100<=20) → 44 → 失敗
KP(みちを)
失敗!ダメージどうぞ!
三廻 景陽(ササニシキ)
1d4+1d4 ダメージ
Cthulhu : (1D4+1D4) → 4[4]+3[3] → 7
KP(みちを)
怒りのナイフつよい
月見坂 胡桃(ミナカミ)
殺意のナイフ。
三廻 景陽(ササニシキ)
「……んじゃま、行こっか」 と出したナイフの刃に少しキスしてから、ザクッといきます。ザクッ。
KP(みちを)
ギャー!って感じで声もなく怯む夜鬼。Bの後を追いかけて、待ってくれよおとばかりにこちらも逃げていきます。
KP(みちを)
夜鬼Aの撃退完了。終了条件達成です。お疲れ様でした。
月見坂 胡桃(ミナカミ)
マスコット枠かな?
祭壇の丘
三廻 景陽(ササニシキ)
「逃がすかよォ……」 ってナイフ投げようとするけどやめるね。
三廻 景陽(ササニシキ)
「まあこれもクリアっちゃクリアだよね」
KP(みちを)
狂人の片鱗見えたよ。あ、システム的な発狂のほうは解除してもいいです。元々のは知らないですけど…
桜坂 啓華(大樹)
「2人とも、強いのだな」と吃驚した。「私の出る幕がまったくなかった…」面目ない!
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「…………」 3人の武装具合を見て 「殺傷能力の高さ」 とだけ呟きます。
三廻 景陽(ササニシキ)
「夏騎さんすっげカッコよかったー!刀かっけー!」 キャッキャッ
木洋 夏騎(蟹)
「ハネもげたら生け捕りにできたのにねー 惜しかったね景陽くん!」キャッキャ
三廻 景陽(ササニシキ)
「うわっほんとだ。羽狙えばよかったー」
桜坂 啓華(大樹)
(すごく物騒だ…)と思った。思っただけ。
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「物騒すぎませんか」 口に出した。
KP(みちを)
夜鬼たちは元の群れの中に戻ったようです。仲間に労わられているかもしれない。
KP(みちを)
もうこちらに来そうな気配はありません。
桜坂 啓華(大樹)
タイヘンダッタネ! ネー!
木洋 夏騎(蟹)
「ちゃんと管理してれば大丈夫だよー」脇差についた汚れをぬぐって鞘に収めます。
三廻 景陽(ササニシキ)
「えっ、だってアレ人間じゃないだろうし……」 首こてん
三廻 景陽(ササニシキ)
「何してくるか分からないし……」 ねー?って感じに夏騎さんの方見る
木洋 夏騎(蟹)
「景陽くん、笑い方へんになってたから、正当防衛だよねー」命は大事ですよ
桜坂 啓華(大樹)
「人であっても、動くて生きているものを容赦なく切落とすのには躊躇いがないか…?いや、躊躇ってなどいては、いけない状況であるのもわかるが…。」
桜坂 啓華(大樹)
「躊躇いがあると、太刀筋に迷いが生まれるしな……」これはこれで正しいのかもしれないけど、腑に落ちないのだった
三廻 景陽(ササニシキ)
「啓サンはやさしーねー」 うんうん
KP(みちを)
このあたりの情報とかイベント的なことは以上です。あとは村の方に行ってみるかぐらいですね。
木洋 夏騎(蟹)
「啓くんも、目の前に熊に遭遇したりすればわるよー」
三廻 景陽(ササニシキ)
「とりあえずぼちぼち村的なところに行ってみるー?」 ナイフの汚れ拭きながら
三廻 景陽(ササニシキ)
ついでにナイフに付いた体液とかから何か分かることが…あったりは…(なさそう)
桜坂 啓華(大樹)
「確かに熊……そこまで命の危険に晒されたら条件反射でやってしまうかもしれないな…」のわりに怯えている様子を見せてないが!?
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「いや、熊と遭遇しても熊よけのスプレーとか猟師さんに同行してもらってたので、その例えだと伝わらない可能性が」
KP(みちを)
なんだろ。鯨油みたいだなとか思うくらいじゃないでしょうか(なんもない)
三廻 景陽(ササニシキ)
「アレの血?体液? すげーアブラギッシュなんだけどこれ。やめてー」 拭きづらーい
桜坂 啓華(大樹)
「ああ、…そうだな。此処にいてもこれ以上わかる事はなさそうだし、ひとまず近くにあるという村に行ってみよう。」
木洋 夏騎(蟹)
「イノシシでもいいよ!」違うそうじゃない
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「うーん、猪は猪で対処できますし」 村に行こう行こう
三廻 景陽(ササニシキ)
「猪鍋!」 黙ろう。村に行こう。
木洋 夏騎(蟹)
「ぼたん鍋食べたいなあ~」村へGO
KP(みちを)
おなかすいたかな~?では村へ
洲瀬村
KP(みちを)
麓の村は、荒れてさびれた雰囲気の漁村です。
KP(みちを)
遠くから見てわかっていた通り、家屋のそこかしこに肉色をした物体がこびりついています。なんというか、海綿体のようなものが。
KP(みちを)
辺りはしんとしていて誰の姿も見当たらりません。
KP(みちを)
家はそれぞれ固く閉ざされ、窓や家と家の間の隙間などは板で目張りされ、閉鎖的な雰囲気が漂います。
KP(みちを)
村のちょうど中央あたりにはちょっとした広場があり、その向こうは船着き場に続いているようです。
KP(みちを)
広場から左に曲がった先には、他より大きな2階建ての家屋があります。
桜坂 啓華(大樹)
「見たところ、人の気配がまるで無いな……誰かいないのだろうか…」 家の中に誰かいたりするのかな…
KP(みちを)
経路的にはひとまず広場を目指す形になりますが、その前に家の様子やら海綿状の物体やらを調べていけますね。
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「妙な肉がついてますね。なんでしょうこれ」
三廻 景陽(ササニシキ)
「近くで見ると更に変な物体~こわ~」
KP(みちを)
家の様子には…《聞き耳》でいいでしょう。海綿物体には《目星》です。
桜坂 啓華(大樹)
とりあえず見てみるけど、目星でわかるかね?
三廻 景陽(ササニシキ)
とりあえずフォロー待ちしときます!どっちかに行こう
桜坂 啓華(大樹)
「気持ちが悪いなあ」といいつつ。 聞き耳は任せた…!(もってない) 海綿体みたいなものに目星します!
木洋 夏騎(蟹)
「ここって人が住めるトコなのかなあ?」
木洋 夏騎(蟹)
聞き耳50だけどしてみようか
KP(みちを)
じゃ目星聞き耳どうぞ
桜坂 啓華(大樹)
ccb<=70 目星
Cthulhu : (1D100<=70) → 24 → 成功
木洋 夏騎(蟹)
ccb<=50 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=50) → 74 → 失敗
木洋 夏騎(蟹)
だめだったよ
三廻 景陽(ササニシキ)
「人が住める云々というか、嵐とか津波で消えたって話だった気がするッスねー」
月見坂 胡桃(ミナカミ)
惜しかったね
三廻 景陽(ササニシキ)
聞き耳フォローする!✧\\ ٩( 'ω' )و //✧
KP(みちを)
どうぞー!
三廻 景陽(ササニシキ)
ccb<=65 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=65) → 37 → 成功
桜坂 啓華(大樹)
ナイスナイス!
KP(みちを)
おー成功だ!いいね!
月見坂 胡桃(ミナカミ)
ヒューッ!
木洋 夏騎(蟹)
ありがと景陽くんーー!
KP(みちを)
ではまず海綿状の物体について目星情報から。
KP(みちを)
これらは通常存在する海綿動物とは異なるもののようで、棒でもなんでも適当なもので触れるなど刺激を与えると、なんと動きます。
KP(みちを)
物体の一部には、ネズミのような小動物の「頭」「手」「脚」「目」などの特徴がかすかに見て取れます。
桜坂 啓華(大樹)
「一体これは何なんだ……?」とかいいながら、竹刀でちょんちょんしたんだな。「うわっ!!?」動いた
KP(みちを)
かと思えば他の箇所には花や葉のような部分もあり、
KP(みちを)
「これは、元々別の動物や植物であったものではないか?」と気付くことで、【0/1】のSANチェックです。
桜坂 啓華(大樹)
ccb<=74 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=74) → 67 → 成功
KP(みちを)
減少なし。冷静ですね。なお、マイルドに伝える分には共有に関してはチェックなしでいいです。
KP(みちを)
そして聞き耳に関しては、家々の中には誰かしらいる気配を感じられます。
KP(みちを)
いることはいますが、姿は現さない。窓なども隅々まで目張りしてあるので、中の様子はうかがい知れません。
桜坂 啓華(大樹)
はあい!マイルドに…!「細かい所は伏せるが、…元々何か動物や植物だったものが、こういう形になっているのかもしれない」といった感じに。詳細は省く。
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「それは何とも不思議な」 その辺の木の枝でつんつんしてみたりした。
三廻 景陽(ササニシキ)
「…………人、いるッスね」 家の方見て目を細めました。 「いるにはいるけど姿は見えないし、窓もメッチャ塞いであるし。分かんないッスなー」
海綿状の物体(みちを)
ビクンビクンッ
木洋 夏騎(蟹)
なんでわざわざ色付きで主張するんだよ!!!
桜坂 啓華(大樹)
うう、きもちわるい。と海綿体的なものから目を背けつつ 「抉じ開ける訳にもいかないしな…」
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「アポなし訪問は嫌われますよ」
三廻 景陽(ササニシキ)
「いやーまあ、人かどうかわかんないッスけどね!」 けらっ
木洋 夏騎(蟹)
「燃やす?」
三廻 景陽(ササニシキ)
「そのぶにょぶにょもフツーにヤバげじゃないッスかー」 って啓華さんから共有受けてた。
KP(みちを)
>>燃やす<<
三廻 景陽(ササニシキ)
「ぼく放火犯で捕まりたくなーい!」 >燃やす?
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「燃やすのは余計にアウトなのでは」
桜坂 啓華(大樹)
「中にいるのが普通の私達みたいな人間だったらどうするんだ!?」
木洋 夏騎(蟹)
「油はあるけど火はないからな~」燃やさないよ冗談冗談
三廻 景陽(ササニシキ)
「とりあえずまだ平和的にいきましょー? 燃やすのは最終手段!」
木洋 夏騎(蟹)
「だいじょーぶ燃やさないよ~」平和的にいこう
三廻 景陽(ササニシキ)
広場は見に行けるのかな?('ω')
KP(みちを)
行く?
三廻 景陽(ササニシキ)
この辺、他に見れる場所が無さそうなら行きたーい! ナイフは持つ。
桜坂 啓華(大樹)
「最終的に燃やすのか!?」最終手段なのかよ!!
木洋 夏騎(蟹)
広場ぬけないと船着き場行けないみたいだし行こう行こう
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「治外法権になると何をしでかすか分からない人達ですね」 広場行こう行こう
KP(みちを)
では、広場に移動ということで。
桜坂 啓華(大樹)
行こう行こう!
KP(みちを)
広場はまぁ、特に何があるということもない広場となっておりますが。
KP(みちを)
さしかかったところでイベントになります。
KP(みちを)
周囲の家屋から、バタンバタンと戸や窓の開く音。
KP(みちを)
家の中から、物陰から。
KP(みちを)
四肢から触手を生やし、頭が縦半分に裂け大きな口となっている異形の怪物が数十人現れます。
+ |
異形の怪物 |
|
KP(みちを)
おおまかにはこのような怪物となっておりますが。
KP(みちを)
人であった名残があり、身なり等を見れば、大半はこの村の住民であったものだということがわかるでしょう。
KP(みちを)
村の人口総出で囲まれたような状態です。多数の異形の姿に【1d3/1d6】のSANチェックとなります。
三廻 景陽(ササニシキ)
たたみかけてくる///
桜坂 啓華(大樹)
「なっ……!!??」
木洋 夏騎(蟹)
やっh−−−−−−−い
月見坂 胡桃(ミナカミ)
ccb<=67 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=67) → 16 → 成功
月見坂 胡桃(ミナカミ)
1d3
Cthulhu : (1D3) → 2
三廻 景陽(ササニシキ)
ccb<=48 SAN
Cthulhu : (1D100<=48) → 33 → 成功
三廻 景陽(ササニシキ)
1d3
Cthulhu : (1D3) → 3
桜坂 啓華(大樹)
ccb<=74 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=74) → 94 → 失敗
桜坂 啓華(大樹)
FBじゃない!セーフ!
桜坂 啓華(大樹)
1d6
Cthulhu : (1D6) → 3
木洋 夏騎(蟹)
ccb<=84 これはSAN減らす絶好のチャンスですよ
Cthulhu : (1D100<=84) → 3 → 決定的成功/スペシャル
木洋 夏騎(蟹)
あのさ
三廻 景陽(ササニシキ)
物欲!!!!
月見坂 胡桃(ミナカミ)
蟹さん……
桜坂 啓華(大樹)
>>なし<<
木洋 夏騎(蟹)
せめて減らさせてよ
三廻 景陽(ササニシキ)
48→45です
KP(みちを)
夏騎さんは減らない。
木洋 夏騎(蟹)
そんな殺生な
桜坂 啓華(大樹)
発狂はセーフだ。74→71です
月見坂 胡桃(ミナカミ)
67→65
木洋 夏騎(蟹)
SAN84→84です!!!!(気分だけでも
三廻 景陽(ササニシキ)
「えっ、ガチで?」 アラァ
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「うわ」
木洋 夏騎(蟹)
「怪人ウツボカズラだーーーー!!!」脇差を構えて皆の前に出ます
KP(みちを)
異形の村人を前に、三廻さんは不定ラインを抜いてしまったので発狂となります。
KP(みちを)
不定はアフタープレイで決めますので、ひとまず今はMAD1で一時狂気を出してください。
三廻 景陽(ササニシキ)
了解です!
三廻 景陽(ササニシキ)
MAD1
Cthulhu :一時狂気(92[92]) → 偏執病(パラノイア:誰も信用しなくなる)
三廻 景陽(ササニシキ)
ウケる
KP(みちを)
うっわぁ…
桜坂 啓華(大樹)
「こんなウツボカズラがあってたまるか!!」竹刀を構えって うっわあ
KP(みちを)
時間は出さなくていいです。戦闘ラウンドには入らないので。というか、入る入らないは皆さん次第になりますので。詳しくはのちほど
木洋 夏騎(蟹)
「じゃあヤツメウナギマン?」
三廻 景陽(ササニシキ)
「………………」 みんなの言葉に一切耳を貸さないで、ナイフ取り出して構えたりしちゃいます。
KP(みちを)
まずは発狂しなかった人は《目星》どうぞ
木洋 夏騎(蟹)
ccb<=25 目星初期値だよ
Cthulhu : (1D100<=25) → 10 → 成功
桜坂 啓華(大樹)
ccb<=70 目星
Cthulhu : (1D100<=70) → 79 → 失敗
月見坂 胡桃(ミナカミ)
ccb<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 57 → 成功
木洋 夏騎(蟹)
ええ?
桜坂 啓華(大樹)
冷静だなあ夏騎さん!!
KP(みちを)
経験チェックどうぞ!?夏騎さんすごいね
木洋 夏騎(蟹)
ありがとう!
KP(みちを)
では目星に成功した胡桃さんと夏騎さんは、この異形の村人たちの身なりや姿を冷静に観察できました。
KP(みちを)
見たところ彼らは村民の成れの果てのようですが、中には現代寄りの服装であったり、あるいは変貌が不完全でほとんど人間そのままの姿の者もいるようだとわかります。
KP(みちを)
また、老若男女まんべんなくいるようですが、子供はいないようです。
KP(みちを)
なお補足すると、2人の目当ての人物はこの中にはいません。
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「んん……? 変わり具合にはムラがありますね。何か変身のトリガーとなる行動でもあるんでしょうか」
木洋 夏騎(蟹)
「高齢化漁村……?」
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「高齢化漁村だから子供もいない?」
村人(みちを)
村人たちは、探索者を完全に包囲しながらじりじりと近寄ってきます。
村人(みちを)
総勢50人以上。望むなら戦闘ラウンドに入ることもできますが、数の暴力でまず勝ち目はないでしょう。
桜坂 啓華(大樹)
「子供がいない……?子供は姿を変えない…という事か!?ではなく、元々子供がいないのか!?」混乱している
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「皆さんどうもこんにちは、何があったのか分かりませんがここは穏便に話し合いましょう」 声をかけてみます。
村人(みちを)
「あsdfhjjyれがtjhb」
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「私達はただの迷子です。泥棒強盗放火犯その他諸々ではありません」
村人(みちを)
村人は、日本語のように聞こえながらもそうでない言葉で答えます。
村人(みちを)
探索者には、とても理解することはできないでしょう。
木洋 夏騎(蟹)
「会話むりっぽいねえ」
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「方言がきついってわけでもなさそうですね」
村人(みちを)
「おうchびぎいあhrrさ」
三廻 景陽(ササニシキ)
「知らんけどナイフ刺さりそうだよね」 (発狂中)
村人(みちを)
「vfdsghどかあおkぎv」
木洋 夏騎(蟹)
「景陽くん、今行けば切り放題かもよおー」パラノイアなら逆に思ってくれないですかね
KP(みちを)
なお彼らは、あなたがたを捕えようとします。
桜坂 啓華(大樹)
「逃げたほうがよくないか…!?」と思うけど……逃げ場とかはあるんです?あと三廻君も連れてかないとだ…
KP(みちを)
抵抗しなければ手荒に扱われることはありませんが、戦うというのなら探索者側も相応のダメージを負うでしょう。
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「完全に包囲されてますけども」
三廻 景陽(ササニシキ)
じゃあ声かけてくれた夏騎さんにすごい冷たい目を向けながら「………………は?」って言いながらナイフ降ろそ パラノイアだし
KP(みちを)
遮蔽物のない場所で包囲されているので、逃亡は極めて困難です。人数差もありますしね。
桜坂 啓華(大樹)
完全包囲か~~!!捕まるしかないってことだな!
三廻 景陽(ササニシキ)
というか啓華さん精神分析ワンチャンくれないかなフフ……笑
KP(みちを)
メタ的に言うと、負けイベントの一環として捕縛RPを楽しんでもらえればと思います。
桜坂 啓華(大樹)
はあい!くっ殺だ!
三廻 景陽(ササニシキ)
「夏騎さんなんか知ってる系?実はあの人間モドキ達とグルとか?」 パラノイア……パラノイア……
桜坂 啓華(大樹)
精神分析っぽいRPがくれば!「…三廻君!?どうしたんだ…!落ち着くんだ…!」
KP(みちを)
精神分析してもいいですよ!
木洋 夏騎(蟹)
「ん~?」景陽くんの様子が変だぞと気づいて、精神分析中の警戒役してるね
三廻 景陽(ササニシキ)
「落ち着いてるし 何? 近付かないでくれる?」
桜坂 啓華(大樹)
ありがとう!「取り乱すのも仕方がない、でも冷静になれ…!」ようし、では精神分析だ!
桜坂 啓華(大樹)
ccb<=50 精神分析
Cthulhu : (1D100<=50) → 1 → 決定的成功/スペシャル
KP(みちを)
!?
三廻 景陽(ササニシキ)
イケメーーーーン!!!
木洋 夏騎(蟹)
すごない?
月見坂 胡桃(ミナカミ)
イケメンだ
桜坂 啓華(大樹)
柏手きくなあ…
KP(みちを)
1……1か!うむ!
木洋 夏騎(蟹)
啓くんカッコイイーー!
桜坂 啓華(大樹)
やったぜサンキューーー!「今は他の皆の命もかかってるん…だっ!!…」ぱあん!と取り乱す三廻君の頬を叩きます!叩いてから、「…すまない!」とはいいます!
KP(みちを)
では発狂はただちに解除。減ってるし、対象者のSAN値も1d6回復していいよ。それで48以上に戻れば不定はなしにします
KP(みちを)
1だから!
木洋 夏騎(蟹)
ひゅー!KP太っ腹!
三廻 景陽(ササニシキ)
「…………!! っっってぇ~~~!!><」
三廻 景陽(ササニシキ)
「……あれ?なんかぼく、さっき夏騎さんに変なこと言ってなかった?っていうかめちゃくちゃイライラしてた気がする うわ~」
三廻 景陽(ササニシキ)
SAN回復やったー!でもここで1出そうで怖いよー!!
桜坂 啓華(大樹)
KPサンキュー!太っ腹!!
三廻 景陽(ササニシキ)
1d6 SAN回復
Cthulhu : (1D6) → 4
桜坂 啓華(大樹)
4回復!!
三廻 景陽(ササニシキ)
45→49だ! こ、これは…!!
桜坂 啓華(大樹)
不定回避だ!やったーー!
木洋 夏騎(蟹)
「ウチはいいから啓くんにお礼いっときな~」よすよす
KP(みちを)
不定回避!
三廻 景陽(ササニシキ)
「ごめんね~><」 よすよすされてから 「啓サン!ナイスビンタ!!」ってサムズアップした。
桜坂 啓華(大樹)
「ごめん、無礼だとは思ったんだが、つい…!」手がでちゃったんだ!
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「良い音鳴りましたね」 ビンタに対するコメント
木洋 夏騎(蟹)
「あと抵抗はダメダメよ~って数の暴力で訴えられてるっぽいね? 捕まっとく?」皆に確認
村人(みちを)
雰囲気が和んだところで、村人は皆さんをそれぞれ複数人がかりで捕縛しにかかってきます。
三廻 景陽(ササニシキ)
「冷静に考えたらこの人数全部殺るのは無理だね~」
月見坂 胡桃(ミナカミ)
「下手に抵抗したところで無意味じゃないかと」
村人(みちを)
ジリジリ…ウネウネ…
三廻 景陽(ササニシキ)
大人しく両手上げて捕縛されよ……
木洋 夏騎(蟹)
「じゃあみんなピーチ姫だ!!」
桜坂 啓華(大樹)
「…今は捕まるしかなさそうだ。どうせ此処で抵抗しても、場所を変えても変わらないだろう。むしろ人数が減ったところを狙ったほうがいいかもしれない。ここは大人しく従っておこう…」
三廻 景陽(ササニシキ)
「あはは、マリオ役出てこなさそ~」
村人(みちを)
「いるあhぎゆじょpっわqvg」 皆それぞれ両側からグワシッ