救世の塔 (2019/08/25 - 2019/08/31)

SCENARIO INFO

Writer/ミナカミ(配布元

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

PLAYER

KP/ミナカミ
PC1/桐乃 英理(ササニシキ)
PC2/戸田 晴二(朱理)
PC3/苫堂 真赭(ゆっけ)

INDEX

1日目1日目-21日目-31日目-41日目-52日目2日目-22日目-3アフタープレイ

刈海村/村長の家

KP(ミナカミ)
家の相変わらず扉は閉ざされていますが、古びた鍵を使ってみるとすんなりと扉が開きます。
KP(ミナカミ)
家に入りますか?(σ 'ω' )σ
戸田 晴二(朱理)
はいろ!
桐乃 英理(ササニシキ)
一応「うふふ」とか聞こえてこないか聞き耳します!!(急にコンニチハがこわい)
戸田 晴二(朱理)
ガチャン おじゃましま~っす(小声)
KP(ミナカミ)
聞き耳いいですよ!!
戸田 晴二(朱理)
聞き耳!
苫堂 真赭(ゆっけ)
便乗したいです!!
KP(ミナカミ)
便乗もどうぞどうぞ
桐乃 英理(ササニシキ)
ccb<=35 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=35) → 91 → 失敗
戸田 晴二(朱理)
CCB<=50 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=50) → 93 → 失敗
桐乃 英理(ササニシキ)
どうしてこんなに出目が危ないんだ
苫堂 真赭(ゆっけ)
CCB<=25 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=25) → 28 → 失敗
戸田 晴二(朱理)
ふー、90以上は出し飽きたぜ
桐乃 英理(ササニシキ)
どうしてこんなに出目が危ないんだ(2回目)
KP(ミナカミ)
耳にバナナでも詰まってらっしゃる?
桐乃 英理(ササニシキ)
ソーリー
戸田 晴二(朱理)
助けて小山君
苫堂 真赭(ゆっけ)
Sorry,よく聞こえなかったよ 耳にバナナが詰まっていてね
戸田 晴二(朱理)
耳に文献が詰まっていてね
小山 正弘(ミナカミ)
ccb<=50 やれやれオレがいねーとマジでダメだな
Cthulhu : (1D100<=50) → 24 → 成功
小山 正弘(ミナカミ)
成功すんのかい!!!!!!!!!
戸田 晴二(朱理)
やったーーー!
苫堂 真赭(ゆっけ)
小山くーーーーん!!!(駆け寄り)
桐乃 英理(ササニシキ)
こやピ~~~~!!
小山 正弘(ミナカミ)
「ちょい待ち」 扉に耳を引っ付けてムム……と難しい顔をした
戸田 晴二(朱理)
こやぴサンキュウ、アイス奢ろう
小山 正弘(ミナカミ)
「……うふふって声とか足音は聞こえない……と思う」
小山 正弘(ミナカミ)
ハーゲンダッツでいいよ
桐乃 英理(ササニシキ)
晴二さんがダッツならこちらからはパルムをあげよう
苫堂 真赭(ゆっけ)
ガツンとみかんをごちそうだ
小山 正弘(ミナカミ)
やった~
戸田 晴二(朱理)
よしよし、入っていこうぜ。
桐乃 英理(ササニシキ)
「良かった良かった。入った瞬間に遭遇は嫌だもんねぇ」 入ろう!
苫堂 真赭(ゆっけ)
入りましょう!
KP(ミナカミ)
オッケー。それではガラッと扉を開けて入ってみると、

村長の家1F

<閉ざされていた引き戸を開け、玄関を通り抜けた先には居間が広がっていた。
 まず目を引いたのは部屋の中央に並べられた椅子と、その椅子と向かい合うように設置された【祭壇】。
 祭壇はそれほど豪華な飾りはなく、飾られた花は茶色に枯れている。祭壇の中央には大きな結晶が鎮座し、結晶が放つ光は部屋全体をほのかに照らしていた。
 居間の右手側には【台所】が、左手側には【襖で閉ざされた部屋】があった。
 また、祭壇の傍には【2階に繋がる階段】があるが薄暗く、階段の先に何があるか知ることはできなかった。>
KP(ミナカミ)
ざっくりこんな感じですね。
KP(ミナカミ)
部屋の電気はつかず、窓から入ってくる日光も結晶に阻まれてぼんやりとしていますが、結晶から放たれる光で探索に不自由はなさそうです。
桐乃 英理(ササニシキ)
「雰囲気バッチリ」 ばっちりだね
苫堂 真赭(ゆっけ)
結晶が自発的に光っておわす…?!
KP(ミナカミ)
光っておわしますなあ
戸田 晴二(朱理)
「んん~~~いる~~~。結晶居る~~」写真撮る。
苫堂 真赭(ゆっけ)
「………ソルトランプ?」指差し
小山 正弘(ミナカミ)
「ヤな感じがアリアリのアリじゃん」
桐乃 英理(ササニシキ)
「メッチャいるねぇ~結晶~」
苫堂 真赭(ゆっけ)
光っておわしもうた……触りたくなさすぎ
戸田 晴二(朱理)
祭壇付近も探索箇所ですかね?
KP(ミナカミ)
そうですね。描写文で【】で囲まれた箇所が探索個所と捉えてください。
KP(ミナカミ)
それ以外の箇所はKPがアドリブで情報を出したり出さなかったりします。
戸田 晴二(朱理)
祭壇をあたりを、見てみようかな?
苫堂 真赭(ゆっけ)
「ったくよぉ、陰気な部屋だぜ。なぁ?」とか言いつつ…普通にこれ、みんなで行った方がいいですかね 分担しないほうがいいのだろうか
桐乃 英理(ササニシキ)
んでは進行度的に水晶の近くはヤバそうだから 台所行く٩( 'ω' )و
苫堂 真赭(ゆっけ)
ふ~むでは自分も祭壇調べてみます!
KP(ミナカミ)
戸田さんと苫堂さんが祭壇で、桐乃さんが台所ですね。小山も台所についていこう。
桐乃 英理(ササニシキ)
ありがとこやピ!
苫堂 真赭(ゆっけ)
英理さんを頼んだこやピ!
小山 正弘(ミナカミ)
一人だと危ないからさ……(精一杯のイケボ)
桐乃 英理(ササニシキ)
ありがとう……ナデナデしてあげよう……
苫堂 真赭(ゆっけ)
声震えてない?大丈夫?
KP(ミナカミ)
順番にやっていきますので、まずは祭壇班からいきましょう。
苫堂 真赭(ゆっけ)
はーいヾ('ω')ノ゛
戸田 晴二(朱理)
はーい!
桐乃 英理(ササニシキ)
ふぁいとっ
KP(ミナカミ)
祭壇に祀られた結晶は人の頭ほどある大きさで、近くで見るとまぶしいくらいの光を放っています。
KP(ミナカミ)
結晶そのものは白い色のようで、今の探索者に生えている結晶と同じ色をしていると気付けるでしょう。
KP(ミナカミ)
《目星》で祭壇をより詳しく調べられます。
戸田 晴二(朱理)
「まそぴ手伝ってくれるのかね。ありがたいねぇ」
苫堂 真赭(ゆっけ)
うひぃ…では目星します
戸田 晴二(朱理)
目星しようぜ!
KP(ミナカミ)
どうぞ!
苫堂 真赭(ゆっけ)
「おーよ。デケェツラしてるそこの水晶が気になる。」とかいいつつ
戸田 晴二(朱理)
CCB<=25 目星
Cthulhu : (1D100<=25) → 73 → 失敗
苫堂 真赭(ゆっけ)
CCB<=60 目星
Cthulhu : (1D100<=60) → 78 → 失敗
戸田 晴二(朱理)
よし。失敗だ!いつもどり。
戸田 晴二(朱理)
なぁん!
苫堂 真赭(ゆっけ)
う~~~~~~~~っむ!
桐乃 英理(ササニシキ)
塩が……
KP(ミナカミ)
目にバナナが詰まっていらっしゃる?
戸田 晴二(朱理)
目からバナナが。
苫堂 真赭(ゆっけ)
Sorry、何も見えないよ 目にバナナが詰まっていてな
苫堂 真赭(ゆっけ)
SANチェックです
戸田 晴二(朱理)
「んん~…僕らの体にできてる結晶と同じってくらいしかわからないな・・・」
KP(ミナカミ)
結晶おおきいな~綺麗だな~くらいのふんわりした感想しか出てこない。
苫堂 真赭(ゆっけ)
「そおだなぁ……クッソ眩しいしよくわかんねぇ」
桐乃 英理(ササニシキ)
ダイドコ見た後にフォローにいけますか……!
戸田 晴二(朱理)
「困った…うぅむ」祭壇回りごそごそしつつ、台所組ですかね
KP(ミナカミ)
ダイドコ見た後でフォロー良いですよ。
KP(ミナカミ)
では台所組。
桐乃 英理(ササニシキ)
はい!ダイドコ!
苫堂 真赭(ゆっけ)
「なんかもっとよぉ、隠された秘密!みたいなもんねぇもんかね?」といいつつ。 ダイドコさん!

村長の家1F/台所

<昔ながらの古くて小さな台所だ。
 収納スペースには鍋やフライパンが綺麗に収められ、食器棚には大きさや用途別に食器が並んでいる。
 住人の几帳面な性格が窺われる一方、皿には埃がうっすらと積もっており、
 それなりの間使われていないことも察せられた。>
KP(ミナカミ)
……と、こんな具合です。
KP(ミナカミ)
《目星》で何か見つけられるかもしれません。
桐乃 英理(ササニシキ)
「やっぱり長いこと使われてないんだねぇ」
桐乃 英理(ササニシキ)
めぼるぅ!
桐乃 英理(ササニシキ)
ccb<=70 目星
Cthulhu : (1D100<=70) → 91 → 失敗
桐乃 英理(ササニシキ)
どうして?
苫堂 真赭(ゆっけ)
英理さーーーん!!
桐乃 英理(ササニシキ)
小山くん!お願いしていいですか!!!!
KP(ミナカミ)
バナナがあまりにもつよい
桐乃 英理(ササニシキ)
このままでは救世の塔バナナ班になってしまう
小山 正弘(ミナカミ)
ccb<=50 よーしここで英理ちゃんにかっこいいところを見せるぞ
Cthulhu : (1D100<=50) → 8 → スペシャル
KP(ミナカミ)
下心ありすぎだろ
桐乃 英理(ササニシキ)
かっこいーーーーーーーーーー!!!!
苫堂 真赭(ゆっけ)
小山くーーーーーーん!!!!!!(バナナ片手に駆け寄る)
桐乃 英理(ササニシキ)
下心アリでも頑張ってくれたからえらい♥(ギュッ)
戸田 晴二(朱理)
小山くーん!
戸田 晴二(朱理)
君がいないと探索がすすまないよ!ありがとう。
小山 正弘(ミナカミ)
好きになってしまう
苫堂 真赭(ゆっけ)
ほんと…Thank you......生きて帰ろうね…
小山 正弘(ミナカミ)
「台所ねえ……こんなとこに何かあるとも思えねーけど……」 ごそごそ
桐乃 英理(ササニシキ)
「いんや、思わぬ発見があるかもよぉ? あ、このお玉ってば形がカワイイ~」 横道にそれていく
小山 正弘(ミナカミ)
「……ん? なんだ、ただのレシピ本か……」 と、食器棚の下の方から引っ張り出したレシピ本を雑にその辺に置きます。
桐乃 英理(ササニシキ)
「レシピ本?」 置かれたやつをサッと手に取ってみてみよう
KP(ミナカミ)
手に取って見てみると、どうやらそれは古いレシピ本のようで、昔ながらの和食や洋食が載っています。
KP(ミナカミ)
それ自体は何の変哲もないものですが……ぱらぱらとめくってみると、ページの片隅に小さく文字が書かれていることに気付くでしょう。
<もう嫌だ。
 恵子さんも節子さんも死んでしまって、皆の目も変わってしまった。
 誰も互いを信じていない。私自身も、誰かを信じることが出来なくなった。
 息が詰まる。
 信司が怖い。
 あの子が何を考えているのか分からない。
 発掘作業から一人で帰ってきてから、本当に人が変わってしまった。
 怖い。>
KP(ミナカミ)
以上です。
桐乃 英理(ササニシキ)
「あらぁ」 ぱらぱら
小山 正弘(ミナカミ)
「うーーーーん……ダメだ、収穫なし!」
桐乃 英理(ササニシキ)
「うんにゃ、バッチリあったよぉ、こやピありがとねぇ」 えらいえらい(頭なでなで)
小山 正弘(ミナカミ)
「えっいきなり何? 好きになっちゃう」
桐乃 英理(ササニシキ)
「ふふふ~」 なでなで~
桐乃 英理(ササニシキ)
台所にはこれ以外の情報はなさげですか?
KP(ミナカミ)
なんとこれ以外の情報はない。冷蔵庫を開けるとむわっとした空気と共に新たな生態系が構築されつつあるくらいです。
桐乃 英理(ササニシキ)
「うわ、普通とは違う生態系が築かれてるよ……ムリ……」 冷蔵庫のドアをばたむしました
小山 正弘(ミナカミ)
「一瞬スゲー臭いしたけど大丈夫!?」
桐乃 英理(ササニシキ)
「ステイステイ、こやピは近寄ったらダメ……この残酷な世界を君は知ってはいけない……」 ディーフェンス……ディーフェンス……
小山 正弘(ミナカミ)
「英理ちゃんのそんな顔初めて見たんだけどそんなにヤベーの……? さっさと戻るか……?」
桐乃 英理(ササニシキ)
「アアア思い出すのもおぞましい……まそピとせーじサンとこ行こっ」 ぐいぐい背中を押していきます

村長の家1F

桐乃 英理(ササニシキ)
という具合で合流したら水晶への目星をチャレンジできますか!
KP(ミナカミ)
合流したらめぼチャレできるぞ!
苫堂 真赭(ゆっけ)
「キラキラしてんなぁ……」 そこには水晶を所在なさげにながめるゴリラの姿が
桐乃 英理(ササニシキ)
ではそんな真赭さんのところに「恐ろしい冷蔵庫だった……」と溢しながら戻って来る英理の姿が
戸田 晴二(朱理)
「それらしいものが見つからない」しょんぼり
桐乃 英理(ササニシキ)
「せーじサンしょんぼりしてるぅ。収穫無し?」
苫堂 真赭(ゆっけ)
「れーぞーこだぁ~?」「……あぁ、夏だもんなぁ…」
桐乃 英理(ササニシキ)
「こっちはこれだよぉ」とレシピ本を持ち出したことにして二人にポンと渡す
桐乃 英理(ササニシキ)
ポンと渡した後に「近くで見ると人の頭くらいの大きさなんだ~」と水晶を見に行く 目星フォローよいですか!
小山 正弘(ミナカミ)
「え、それ何かあったの?」 ポンと渡されたレシピを見た
KP(ミナカミ)
フォローよいよ!
KP(ミナカミ)
FBしたら進行度増やすからな
苫堂 真赭(ゆっけ)
「あぁん?レシピ本ねぇ」ぱらぱら!共有を受けたって事でいいのかな…?
桐乃 英理(ササニシキ)
なんでそんなフラグを立てるんですかKP!!!
苫堂 真赭(ゆっけ)
進行を危惧して離れたのに降らせちゃってごめんね英理サン…
桐乃 英理(ササニシキ)
ccb<=70 目星
Cthulhu : (1D100<=70) → 58 → 成功
桐乃 英理(ササニシキ)
ほッ……
戸田 晴二(朱理)
やったぜ!
苫堂 真赭(ゆっけ)
英理さーーーーーーーーーーーん!!!!!!(駆け寄り)
KP(ミナカミ)
くっ……!
苫堂 真赭(ゆっけ)
>>><<<
戸田 晴二(朱理)
その間にレシピ本を見ていたんだろう!
KP(ミナカミ)
日頃DIYをしていた桐乃さんが祭壇をよく見てみると、意外と粗雑な造りで急ごしらえで作られたものと分かります。
KP(ミナカミ)
また、結晶のまぶしさに気を取られがちでしたが、分かりづらい位置に引き出しがあり、中にはノートが入っていました。
桐乃 英理(ササニシキ)
「なんということでしょう。匠の雑すぎる技により、あまりに粗雑で急ごしらえな祭壇に仕上がっているではありませんか……」 とか言いつつノート発見した
KP(ミナカミ)
ノートの中身を確認すると、そこには日付と人の名前が書かれているようです。
KP(ミナカミ)
ぱらぱらとページをめくってみると、定期的に会合のようなものが行われ、参加人数は日毎に減っていることがわかるでしょう。何なら民家で見つけた名簿と名前の減り具合が一致する。
桐乃 英理(ササニシキ)
「これは……」 ぱらぱら
苫堂 真赭(ゆっけ)
「なんか分かったか?」上から覗き込むなどしていた(影をつくるな)
戸田 晴二(朱理)
「あった?」
小山 正弘(ミナカミ)
「もう闇情報はおなか一杯なんだけど……」
桐乃 英理(ササニシキ)
「分かった分かった~」 覗き込まれたら見上げて向き合ってケラケラ笑ってた
桐乃 英理(ササニシキ)
「残念こやピ、おかわりだよぉ」
小山 正弘(ミナカミ)
「イ゛ヤ゛ーーーーーーーーッ!!」
苫堂 真赭(ゆっけ)
「なんだよぉ、また闇深情報か?どんなよ」
戸田 晴二(朱理)
「小山くぅん、大きい声だすとなんか、寄ってきちゃうかもしれないよー」
桐乃 英理(ササニシキ)
「でもま、どこかのお家で見かけた名簿と似たようなものかな? 定期的に会合みたいなのが開かれてて、それが日を追うごとに参加人数が減ってるんだ~」
小山 正弘(ミナカミ)
「それもイ゛ヤ゛ーーーーーーーーッ!!」
桐乃 英理(ササニシキ)
「おーよしよし、怖いねぇ怖いねぇ」 ナデナデ
苫堂 真赭(ゆっけ)
「ふーん………、…」「あぁアレか、じゃあ裏取れたってことか」INT8
小山 正弘(ミナカミ)
「そんなノートがあって祭壇っぽくてでっかい結晶って、まさに会合現場じゃん……」 なでなでされた
桐乃 英理(ササニシキ)
「そゆコト🌸」
桐乃 英理(ササニシキ)
議事録のようなものではない?かな? 日付と人の名前が載ってるだけ?
KP(ミナカミ)
それだけですね。
戸田 晴二(朱理)
「急ごしらえの祭壇かぁ」
戸田 晴二(朱理)
祭壇動いたりしない?
戸田 晴二(朱理)
下に部屋合ったりしない?
苫堂 真赭(ゆっけ)
「違いの分かるヤツにゃ分かるのかねぇ。オレぁさっぱりだがよ」>急ごしらえ
KP(ミナカミ)
うーん……その前に、
KP(ミナカミ)
全員《聞き耳》どうぞ。
桐乃 英理(ササニシキ)
ヒエ……
桐乃 英理(ササニシキ)
ccb<=35 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=35) → 39 → 失敗
桐乃 英理(ササニシキ)
おっしい
苫堂 真赭(ゆっけ)
CCB<=聞き耳(初
Cthulhu : (1D100) → 29
苫堂 真赭(ゆっけ)
うーむ…w
戸田 晴二(朱理)
CCB<=50 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=50) → 75 → 失敗
桐乃 英理(ササニシキ)
小山くん……!!!!(縋るy)
KP(ミナカミ)
詰まり具合はちょっとマシになってる
戸田 晴二(朱理)
駄目だぁ
小山 正弘(ミナカミ)
ccb<=50 まあここは小山様に任せたまえよ
Cthulhu : (1D100<=50) → 90 → 失敗
苫堂 真赭(ゆっけ)
小山さまぁん!!
桐乃 英理(ササニシキ)
フフッ
小山 正弘(ミナカミ)
うむ!
桐乃 英理(ササニシキ)
やはり耳にバナナが詰まっている卓
苫堂 真赭(ゆっけ)
バナナ美味しいウホねぇ
KP(ミナカミ)
では情報共有をして次はどうしようかと思案していると、
戸田 晴二(朱理)
小山の耳にバナナが!!!!
KP(ミナカミ)
がたがたと玄関の扉が叩かれます。
女性(ミナカミ)
「うふふ」
桐乃 英理(ササニシキ)
「!」
苫堂 真赭(ゆっけ)
「…!」
KP(ミナカミ)
すぐに扉を開けてここにやってくることは想像に難くないでしょう。
桐乃 英理(ササニシキ)
隠れるor忍び歩き……可能だろうか……?
KP(ミナカミ)
隠れるにしても時間がないので少し難易度が高くなります。
苫堂 真赭(ゆっけ)
う~~~~聞き耳失敗がいたい…!
戸田 晴二(朱理)
2の方のとりあえず逃げるべ?
桐乃 英理(ササニシキ)
オボロロロ!
KP(ミナカミ)
隠れるor忍び歩きに-20の補正が入ります。
KP(ミナカミ)
(今日はこの判定をしたら終わりにしますね)
戸田 晴二(朱理)
はぁい!
苫堂 真赭(ゆっけ)
(はーい!)
桐乃 英理(ササニシキ)
はぁい!では振ります!ええいままよ!!
戸田 晴二(朱理)
-20だがチャレンジはしてみようじゃないか!
苫堂 真赭(ゆっけ)
CCB<=(70-20) 忍び歩き
Cthulhu : (1D100<=50) → 42 → 成功
苫堂 真赭(ゆっけ)
まじで?
桐乃 英理(ササニシキ)
ccb<=(80-20) 忍び歩き
Cthulhu : (1D100<=60) → 64 → 失敗
戸田 晴二(朱理)
CCB<=(60-20) 隠れる
Cthulhu : (1D100<=40) → 16 → 成功
戸田 晴二(朱理)
やった!
桐乃 英理(ササニシキ)
二人とも~~~~!!!
苫堂 真赭(ゆっけ)
ヒュウーッ!
KP(ミナカミ)
ヒュウ。2人成功ならそれぞれ誘導することで全員隠れられますね。
苫堂 真赭(ゆっけ)
しますします!カマンカマン
戸田 晴二(朱理)
誘導誘導!こいこい!
KP(ミナカミ)
移動先は2の方で良いかな?
戸田 晴二(朱理)
良いと思う!
桐乃 英理(ササニシキ)
ですね!
苫堂 真赭(ゆっけ)
そう………ですね
桐乃 英理(ササニシキ)
では誘導されよう 二人ともありがとう……
KP(ミナカミ)
分かりました。
苫堂 真赭(ゆっけ)
「(こっち)」「(あわてず)」ハンドサインするなどの謎RP挟みつつ
KP(ミナカミ)
それでは戸田さんと苫堂さんはそれぞれ桐乃さんと小山をうまく誘導し、ススッと音を立てずに2の部屋へと入っていきます。
桐乃 英理(ササニシキ)
頷いてササッと移動だぁ
KP(ミナカミ)
全員が移動して戸を閉めたと同時に、玄関の引き戸が開く音がするでしょう。
女性(ミナカミ)
「うふふ」
戸田 晴二(朱理)
悲鳴は飲み込むタイプ。息が止まりそうになりつつ移動しました。
KP(ミナカミ)
みし、みし、と、床板を踏みしめる音が響きます。祭壇や台所の辺りをうろうろしており、しばらくの間はこの部屋に入ってくることはないだろうと察せられます。
KP(ミナカミ)
そして改めて部屋を見渡してみると、そこに広がっていたのは……!
KP(ミナカミ)
……というところで、本日は終わりとしましょう。
桐乃 英理(ササニシキ)
気になるぅ~!!お疲れさまでした!!
戸田 晴二(朱理)
あぁ・・・・!!
戸田 晴二(朱理)
そんあ!
苫堂 真赭(ゆっけ)
あーーーーん引きが~~!!
苫堂 真赭(ゆっけ)
気になる!了解です!!
戸田 晴二(朱理)
おつかれさまでーーーっす!!!!