いばらの子 (2015/11/14 - 2015/11/15)

SCENARIO INFO

Writer/ミナカミ(配布元

本作は、「河嶋陶一朗/冒険企画局」が権利を有する『魔道書大戦RPG マギカロギア』の二次創作物です。
(C)河嶋陶一朗/冒険企画局「魔道書大戦RPG マギカロギア」

PLAYER

GM/ミナカミ
PC1/ローリエ・ワーズワース(あめこ)
PC2/皐 五日(大樹)
PC3/ジルドラ・サマク(ユツキ)
PC4/安倍 キリカ(カロン)

INDEX

1日目1日目-21日目-32日目2日目-22日目-32日目-4エピローグ・報酬

魔法戦・旗印の娘/Round2

GM(ミナカミ)
キリカさんのターン。まず魔素が2点発生します。どれにチャージしますか?
安倍 キリカ(カロン)
入滅に1、嘘の騎士に1点、かな
GM(ミナカミ)
了解しました。続いて召喚ステップ。
GM(ミナカミ)
緊急召喚します?
安倍 キリカ(カロン)
します!
安倍 キリカ(カロン)
RTT
MagicaLogia : ランダム特技決定表(3,7) → 「力」≪自由≫
GM(ミナカミ)
んー……花か恋で代用、目標値9かな。
安倍 キリカ(カロン)
9かー まあやるだけやってみるかな
安倍 キリカ(カロン)
ですね。じゃあ花で代用しよう
GM(ミナカミ)
判定どうぞー
安倍 キリカ(カロン)
2d6>=9 自由の精霊
MagicaLogia : (2D6>=9) → 10[4,6] → 10 → 成功
安倍 キリカ(カロン)
お、やった!
GM(ミナカミ)
ナイスナイス。ではキリカさんの呼びかけに答えて《自由》の精霊が姿を現しますね。
GM(ミナカミ)
他に何かしますか?
安倍 キリカ(カロン)
いえーい!「ありがとね、精霊ちゃん!だいすき!」
安倍 キリカ(カロン)
入滅を先制で打っときます
GM(ミナカミ)
分かりました。判定どうぞ。
安倍 キリカ(カロン)
2d6>=5 入滅
MagicaLogia : (2D6>=5) → 8[4,4] → 8 → 成功 → 歌の魔素2が発生
GM(ミナカミ)
おお。歌の魔素2つはどうしましょう。
ローリエ(あめこ)
では1点回復にチャージさせて下さいませ!ありがとう!!
ジルドラ(ユツキ)
もう1点はジルドラの【精霊召喚】に1点ください!ありがとう!!
安倍 キリカ(カロン)
どうぞどうぞ!
GM(ミナカミ)
それぞれチャージ了解です。
安倍 キリカ(カロン)
「ご主人様方のお役にたてて光栄です!」
GM(ミナカミ)
抵抗判定……うーん、ここは魂の特技使ってみるかな……。
GM(ミナカミ)
2d6>=(6+1) 抵抗判定(死)
MagicaLogia : (2D6>=7) → 9[4,5] → 9 → 成功
GM(ミナカミ)
ほっ。
GM(ミナカミ)
じゃあ魔力を-1しつつも、降りかかる攻撃をはねのけることに成功します。
安倍 キリカ(カロン)
「むう。しぶといね、きみ」
旗印の娘(ミナカミ)
「ふふふ。褒め言葉を受け取っておこう」
GM(ミナカミ)
キリカさんの召喚ステップは終了。
GM(ミナカミ)
続いて旗印の娘の召喚ステップ。
GM(ミナカミ)
【騎士召喚《道》】再チャレンジだな、やっぱ。
GM(ミナカミ)
2d6>=(5+1) 騎士召喚(道)
MagicaLogia : (2D6>=6) → 2[1,1] → 2 → ファンブル → 星の魔素2が発生
GM(ミナカミ)
wwwwwwwww
GM(ミナカミ)
えーと、じゃあファンブル表かな。
GM(ミナカミ)
FT
MagicaLogia : ファンブル表(4) → 魔法災厄になり、そのサイクルが終了するまで、行為判定にマイナス1の修正が付く。
GM(ミナカミ)
どこまでマイナス補正付けたいんですか
GM(ミナカミ)
うーん、じゃあ召喚は失敗ということで。ステップ終了前に【火球】いっときましょう。
GM(ミナカミ)
2d6>=(5+2) 火球(炎)
MagicaLogia : (2D6>=7) → 5[1,4] → 5 → 失敗
GM(ミナカミ)
もっと熱くなれよ!!!!!
GM(ミナカミ)
えー……はい、じゃあ火球も失敗で召喚ステップ終了ですね。くそう。
安倍 キリカ(カロン)
どんまいGM!
GM(ミナカミ)
キリカさんの攻撃ステップ。ダイスプロットどうぞ。
GM(ミナカミ)
プロットオープン。
キリカの攻撃サイコロ :3,3,3
旗印の娘の防御サイコロ:2,3,4
GM(ミナカミ)
むう。では1つ防いで2点ダメージですね。
安倍 キリカ(カロン)
むむむ。食らってください!
GM(ミナカミ)
キリカさんの攻撃を食らいますが、旗印の娘はまだ立っています。
GM(ミナカミ)
他に何かしますか?
安倍 キリカ(カロン)
しないです
GM(ミナカミ)
分かりました。ではキリカさんの攻撃ステップは終了。
GM(ミナカミ)
旗印の娘の攻撃ステップ。キリカさんと立会人は防御ダイスのプロットどうぞ。
GM(ミナカミ)
プロットオープン。
キリカの防御サイコロ :6,1
ローリエの防御サイコロ:3,2
皐の防御サイコロ   :4
ジルドラの防御サイコロ:5
旗印の娘の攻撃サイコロ:3,3,3
GM(ミナカミ)
1つはローリエさんので止まりますね。
安倍 キリカ(カロン)
精霊で2点受けます
GM(ミナカミ)
分かりました。それでは攻撃を受けて《自由》の精霊は消滅します。
GM(ミナカミ)
残ったダイスのチャージ宣言どうぞ。
ローリエ(あめこ)
チャージするところないので2は流しますー。
皐 五日(大樹)
4はチャージするところないので流します~
ジルドラ(ユツキ)
【回想】に1点!これでチャージ完了だ!
安倍 キリカ(カロン)
6を入滅に。1は火花に。
GM(ミナカミ)
火花はもうパンパンじゃなかったでしたっけ
皐 五日(大樹)
さっき使ったので減ってない?
GM(ミナカミ)
あ、そうか。うっかりうっかり。
皐 五日(大樹)
あっ、さっきは入滅か。
安倍 キリカ(カロン)
あ、よかった管理間違えてたかと
GM(ミナカミ)
最初のラウンドで火花使ってるからそれですね
安倍 キリカ(カロン)
いや、その前のラウンドで火花一回使ってるので
安倍 キリカ(カロン)
ですです
皐 五日(大樹)
ああ、そうかそうか。テヘえらいテンパッてる
GM(ミナカミ)
これにて旗印の娘の攻撃ステップも終了。

魔法戦・旗印の娘/Round3

GM(ミナカミ)
魔素2点が発生します。チャージ宣言どうぞ。
安倍 キリカ(カロン)
入滅に2点。これでいっぱいです
GM(ミナカミ)
はい、了解です。
GM(ミナカミ)
続いて召喚ステップ。何か召喚しますか?
安倍 キリカ(カロン)
緊急召喚で~
GM(ミナカミ)
はーい。特技決めどうぞー
安倍 キリカ(カロン)
RTT
MagicaLogia : ランダム特技決定表(4,9) → 「歌」≪恋≫
GM(ミナカミ)
持ってるじゃねーか!!!!!
安倍 キリカ(カロン)
ドンピシャだ!
安倍 キリカ(カロン)
(ドヤァ)
GM(ミナカミ)
判定どうぞ!
安倍 キリカ(カロン)
2d6>=5 恋の精霊
MagicaLogia : (2D6>=5) → 6[3,3] → 6 → 成功 → 力の魔素2が発生
GM(ミナカミ)
魔素飽和卓か
安倍 キリカ(カロン)
まじで魔素量産マシーンかよ私!
GM(ミナカミ)
うーんと力の魔素は、あとジルドラさんの魔弾に1点入るかな
ジルドラ(ユツキ)
毎回申し訳ないですなぁ…ゲヘヘ。という乞食の顔しながら【魔弾】に1点良いでしょうか、はい笑
安倍 キリカ(カロン)
どうぞどうぞ!
GM(ミナカミ)
他はもうパンパンだから残りの1点はスルーかな。
安倍 キリカ(カロン)
じゃあいなければながしちゃいますねー
安倍 キリカ(カロン)
というわけで恋の精霊召喚!わーいだいすき!
GM(ミナカミ)
力の魔素を引き連れて《恋》の精霊がやってきましたね。
GM(ミナカミ)
他に何かしますか?
安倍 キリカ(カロン)
入滅打っちゃいましょう。今度は抵抗させないんだからね!
GM(ミナカミ)
はーい。じゃあ判定どうぞ!
安倍 キリカ(カロン)
2d6>=5 入滅
MagicaLogia : (2D6>=5) → 7[2,5] → 7 → 成功
GM(ミナカミ)
安定している。
安倍 キリカ(カロン)
ふぁんぶったけどね!
GM(ミナカミ)
うーん……じゃあ、普通に抵抗判定行きましょう。
GM(ミナカミ)
2d6>=12 抵抗判定(入滅)
MagicaLogia : (2D6>=12) → 7[3,4] → 7 → 失敗
GM(ミナカミ)
ですよねー!
安倍 キリカ(カロン)
やったー!「滅んでよ、カワイコちゃん♥」
GM(ミナカミ)
では、キリカさんの強烈な呪文を受けて旗印の娘の【魔力】は0になります。
安倍 キリカ(カロン)
おおお!たおれたー!
GM(ミナカミ)
キリカさんの勝利ですね。お疲れ様でした!
安倍 キリカ(カロン)
「おやすみ、いい夢を」
安倍 キリカ(カロン)
おつかれさまでしたー!やったーかてたー!

第3サイクル 第1シーン/安倍 キリカ

旗印の娘(ミナカミ)
「……ふむ。なかなかの腕前じゃな」 呪圏が解かれ、旗印の娘はその場に佇んでいます。
安倍 キリカ(カロン)
「ふふふ、褒め言葉として受け取っておこう、ってね」さっきの旗印の娘の真似をして笑います
旗印の娘(ミナカミ)
「可愛い顔をしてなかなかえげつない魔法を使いおる」 くすくす
安倍 キリカ(カロン)
「そーお?えへへ、元禁書さまだしね☆それくらいはできないと。」
安倍 キリカ(カロン)
「で、この件からは手を引いてもらえるんだよね?」
旗印の娘(ミナカミ)
「ふふ、そうじゃな。貴様に敬意を表して、今回の件からは手を引いてやろう」
安倍 キリカ(カロン)
「やった、ありがと!じゃあご褒美に、君もぼくのものになってほしいなあ」
安倍 キリカ(カロン)
「一緒に来てくれる?大法典もいいところだよ!」
旗印の娘(ミナカミ)
「狗どもと慣れ合うつもりはないな」 とか言ってますが行動不能状態だし好きにしていってね。
安倍 キリカ(カロン)
「うーん。じゃあご主人にきいてみよっか。ごしゅじん~!」
ジルドラ(ユツキ)
「消滅もさせないし、牢獄にも放らないなんて…いくらなんでも優しすぎるのではなくて、キリカ?」かな笑 あとはリーダー様に任せます笑
安倍 キリカ(カロン)
「そうですかね~」へらっと照れたように笑います
ローリエ(あめこ)
「そうですね、<愚者>の世界に混乱を起こしておいて優しいというよりは甘すぎる、でしょう」と言いつつ後ろからくるね(笑)
皐 五日(大樹)
「僕としては殺してしまうのがいいと思うんですけど、人徳的に考えるとそういうのはよくないんですかね?どうなんでしょう」と首かしげとこ
安倍 キリカ(カロン)
「うーん、じゃあご主人方にお任せしますよ~ ぼくあんまりそういうの向いてないし、お仕事はとりあえずあのかわいこちゃん倒せってだけだったし」
ローリエ(あめこ)
「そもそも、<大法典>からの命令では<書籍卿>を突き止める、ということも必要だった筈。ちょうどいいですし、引き渡しましょう。
 それ以降の処遇を決めるのは<大法典>であり、我らではありません。まあ消滅か、オリビニオス監獄送りといったところでしょうね」とか言いつつ、沙織さんに念話とか飛ばして引き渡していいかな?(笑)
旗印の娘(ミナカミ)
「くっ……殺せ……! とか言うておくべきシーンかの」 にこにこしつつも大人しくしています。
安倍 キリカ(カロン)
「あれ、そうでしたっけぇ?わすれちゃってた」てへぺろ☆してる
GM(ミナカミ)
では沙織に念話を飛ばすと、何人かの魔法使いを連れてやってきますよ。
水沢 沙織(ミナカミ)
「ああ、皆さん〈書籍卿〉の捕縛ありがとうございます! 彼女のことはこちらにお任せください!」 沙織は皆さんに頭を下げて、旗印の娘を連れて行くでしょう。
安倍 キリカ(カロン)
「ばいばーい!また会えるといいね!」にこにこ
旗印の娘(ミナカミ)
「ではな」 微笑んで手をひらひらと振ります。
ローリエ(あめこ)
「えぇ、ついでに<旧世界秩序>について吐かせてもいいのではないしょうか」とか笑いつつ沙織さんともども見送ろう。逃げられないようにな!(笑)
GM(ミナカミ)
後のことは〈大法典〉がしっかりやってくれるでしょう。多分監獄送りだ。
GM(ミナカミ)
そんな感じで、このシーンは〆ですかね。
安倍 キリカ(カロン)
はい!大丈夫です!

第3サイクル 第2シーン/ローリエ・ワーズワース

GM(ミナカミ)
ドラマシーンと戦闘シーン、どちらにします?
ローリエ(あめこ)
ドラマシーンで、いばらの子に対し調査を行いたいです!
GM(ミナカミ)
わかりました。シーン表どうぞ!
ローリエ(あめこ)
ST
MagicaLogia : シーン表(7) → 周囲で〈断章〉が引き起こした魔法災厄が発生する。「夢」≪祈り≫の判定を行うこと。成功すると、好きな魔素が一個発生する。失敗すると「運命変転表」を使用する。
ローリエ(あめこ)
またかよ(笑)
GM(ミナカミ)
エリート……
ローリエ(あめこ)
幻からで7かな(ほほえみ)
GM(ミナカミ)
7ですね。判定どぞー
ローリエ(あめこ)
2d6>=7 判定(祈り)
MagicaLogia : (2D6>=7) → 9[3,6] → 9 → 成功
ローリエ(あめこ)
エリートですから
GM(ミナカミ)
さすエリ。魔素1点プレゼントです。
ローリエ(あめこ)
んー、幻影に夢魔素チャージします。
GM(ミナカミ)
それくらいしかチャージできるとこないですからね……!
ローリエ(あめこ)
そうですね!!(笑) いばらの子はいまどんな感じなんでしょうかね。シーンの感じからして魔法災厄でも振りまいてるんでしょうか?
GM(ミナカミ)
では改めて調査に入りましょう。いばらの子は今どこにいるのやら。ローリエさんが呼びかけるのなら姿を現すかもしれませんね。
GM(ミナカミ)
魔法災厄などは特に振り撒いておらず、大人しいものです。
ローリエ(あめこ)
ほう、なるほど。では「理子さん」と呼びかけてみましょうかね。
いばらの子(ミナカミ)
「…………? 誰?」 ふっと、ローリエさんの背後にいばらの子が姿を現します。
ローリエ(あめこ)
「おやおや、思わぬところからですね。私はローリエ。どうぞよろしく」にっこりと笑いかけます。
声を聴いたら最初の調査の時の声だって気づいたりするかな、どうかな。
いばらの子(ミナカミ)
「……ローリエ、さん? 私を呼んだの?」 空耳ってことでスルーしたからなあ。気付くかどうか怪しいところです。
ローリエ(あめこ)
「えぇ、貴方とお話してみたくてね。それに言ったでしょう、迎えにきますよ、と」と告げましょうかね。空耳だと思ってるならこっちから言います。
いばらの子(ミナカミ)
「……あの時の……」 言われたら思い出しますね。 「……でも、〈大法典〉の人なんでしょう?」
ローリエ(あめこ)
「えぇ、<大法典>の者です。あぁ、言っておくと別に貴女を倒したいと思っているわけじゃないので身構えないで頂きたいですね」
いばらの子(ミナカミ)
「…………」 うつむいて、口を噤みます。いばらの子からはこれ以上何も言うことはないかな……?
ローリエ(あめこ)
「…ふむ、少し質問させて頂いても?」と聞いてみよう。答えてくれたらいいな。
いばらの子(ミナカミ)
ローリエさんの方を見て、次の言葉を待ちます。
ローリエ(あめこ)
「今君は自分の声を発する事が出来ていますが、その声を無くしてしまった原因である、君の事を蔑ろにした者を魔法の力で懲らしめてやりたい、と思いますか?
 それとも、その力で大事な…君を守ってきたご家族を守ってあげたいと思いますか? それとも、ただただこんな力は不気味でしかありませんか?」
いばらの子(ミナカミ)
「私は……」 少し考えますが、言葉を絞り出します。 「……何の取り柄もないって思ってたけど、こんな才能があるなんて思ってもみなかった」
いばらの子(ミナカミ)
「だから、私を馬鹿にした人にも、家族にも、私にもやれることはあるんだって知らしめたい。……でも、〈大法典〉の人は普通の人には魔法を秘密にしてるんでしょう」
いばらの子(ミナカミ)
「……それは、嫌なの」
+  一方雑談窓では
皐 五日(大樹)
ア゛アッ…理子ちゃんつらい
ジルドラ(ユツキ)
その才能を悪の〈禁書〉の力を借りる〈書籍卿〉として生かすのではなく、普通に魔法使いとして生かしていいと思うんだけどなぁ…
皐 五日(大樹)
ゲストになろうよ…
ローリエ(あめこ)
有能なゲストになるのだ、理子ちゃん…!
安倍 キリカ(カロン)
一番最初にであっちゃったのが書籍卿だからそれしか道がないと思うんだろうな……ゲストなろう……
皐 五日(大樹)
理子ちゃんつらい
ジルドラ(ユツキ)
〈旧世界秩序〉の理想とかも別に理子ちゃんにとってはまだどうでもいいものだと思うんだよねえ。と思ってたら…ああ…そういう…
安倍 キリカ(カロン)
つれえ……確かに気持ちわかる……
皐 五日(大樹)
それは…それは…そうだね…家族に魔法の才能のことなんて知らしめることなんて出来ないもんね…大法典では…
皐 五日(大樹)
グウウウウーーー
GM(ミナカミ)
たのしい(つやつや)
皐 五日(大樹)
理子ちゃんをウルトラマックスヨシヨシしたい
ジルドラ(ユツキ)
でも君が力を借りる〈禁書〉は容赦なく周囲の人間を殺したり辱めるんですよ…。
ジルドラ(ユツキ)
君が守りたいと思った人ですら殺す可能性があるんですよ…〈禁書〉って奴は…!!
ジルドラ(ユツキ)
まあでも〈書籍卿〉って全面的に〈禁書〉の協力得られるって設定らしいから〈禁書〉さんも「オッケー!君の近親者は外すね!」って除外するのかな…笑
皐 五日(大樹)
一人ぼっちだと思ってるだろ何にも出来ない自分なんか駄目だって思ってるんだろう引きこもってばかりで迷惑しかかけないで、家族に褒められたことなんてないんだろ自分が駄目でまわりからも駄目って思われてるんじゃないかってでもさーーーー家族はそんなきみのことを案じているしそれに答えられない事を非に思うことはないんだよーーーーーきみが書籍卿になってしまったら泣く人はいないわけじゃないんですよーーーーそりゃあいい感情ばっかもたれてるわけじゃないし、嫌われてる部分もあるけどそれだけじゃないじゃん…ちがうじゃん…(力説)
ジルドラ(ユツキ)
雑談窓での熱い説得ウケる笑
安倍 キリカ(カロン)
あんまり現時点では守りたいって人もいなそうな感じする……まだ高校生なら守られていたことすらわかってないんじゃないかなって感じするし、そういう環境で守りたいって思えるのってなかなか難しい。
皐 五日(大樹)
直接いいにいけたらいいなあ!
安倍 キリカ(カロン)
リアルな設定と評判のシナリオだから仕方ない
ローリエ(あめこ)
ごめんな、もうちょい待ってくれ!思ったより長くなってきた(笑)
GM(ミナカミ)
雑談窓の説得が熱いしあめこさんはちからをためているし
皐 五日(大樹)
がんばって(笑)
ジルドラ(ユツキ)
まあ好きな人、ぐらいなのかな。大事に思ってる人…。 そしてローリエさんは頑張って笑
安倍 キリカ(カロン)
ローリエさんがんばれ!
皐 五日(大樹)
そうなんだよね高校生… でも誰かに認められるって事は誰かに否定される側面を孕んでいるんですよたとえその力を手にして誇った所で結局大法典はそんな彼女を否定しなくてはいけないし褒めてあげられないんだ おおお
ジルドラ(ユツキ)
何が悲しいって、茨の子になった彼女は目に光があるんだ…。
皐 五日(大樹)
自己肯定のハードルがバリ高いんだろうなあ…だから他人に認めて欲しいし自分では自分の事を認められないし、認めて貰うために魔法って力がつかえるならそれを行使したいし、でも魔法なんてなくったって生きてるだけで人間褒められたもんなんやぞ…くそ…くそ…
皐 五日(大樹)
そりゃ幸せだよね何にもないと思ってた自分にも出来る事があるってわかったら嬉しいよ…引きこもる以外に出来る事があったら嬉しいよ…おおお
GM(ミナカミ)
目に光はあるし、魔法っていう取り柄を手に入れたからコンプレックスが払拭されて喋れるようにもなってるんですよねえ
皐 五日(大樹)
すごく理子ちゃんの環境に「それな」ボタン連打するしか出来なくてわかっちゃう!わかっちゃうああ!でも止めたい!!
ローリエ(あめこ)
「魔法は限られた者にしか扱えないものではありますが、それらを公にしてしまうような事はどういったことが理解したうえで、仰っているのでしょうか。
<書籍卿>として目覚める前に貴方に起こったことが見も知らぬ者だけでなく、ご家族にも及ぶことがある。
 ――死に至らしめてしまう事も、もちろんある。人としての誇りを辱めてしまうことだってね」
ローリエ(あめこ)
「魔法使いというのは世界から拒絶された存在です。それは学派によって変わるわけでもなく、純然たる事実。
だからこそ、私たちは大切な絆をこの世界へ留まるための錨に<愚者>との絆を持つ。
時にはその力を借りる事もあるし、時には大事な人へ傷を負わせてしまうことだってある。
もちろん、運命を捻じ曲げる力を持ってますから全てを無い物としてしまうことだって出来る」
ローリエ(あめこ)
「理子さん、貴方は私の大切な絆の一人です。みすみす傷付くような道へ進ませる訳には参りませんね」そう言って微笑みます。
多分今迄の人たちに見返してやりたいとか言った心の声を落ち着かせる、ということで≪静寂≫で判定したいですね。
GM(ミナカミ)
全力の説得有難うございます!! 判定どうぞ!
ローリエ(あめこ)
2d6>=5 調査判定(静寂)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 8[2,6] → 8 → 成功
GM(ミナカミ)
おめでとう!
GM(ミナカミ)
それでは、いばらの子の【秘密】を開示します。
【秘密】
書籍卿と化した灰澤 理子は〈禁書〉への魔法戦の立会人となる。
彼女との魔法戦に勝利する、あるいは彼女と事件を起こし、
事件判定に成功した上で追加で《想い》の判定に成功すれば、
立会人となることを阻止できる。
いばらの子(ミナカミ)
「…………」 ローリエさんの言葉に沈黙します。即座に答えられるほどの語彙も経験もないので。
ローリエ(あめこ)
「おっと、しゃべり過ぎてしまいましたかね」と肩を竦めつつ。
「…とはいえ、私は貴方を<書籍卿>の道に進ませたくはない。大事だと思う者が出来た時、いま進もうとしている道は必ず後悔してしまう道だと思いますからね」
「きちんと魔法を学びたいのなら、<大法典>には<学院>だってある。今ならまだ引き返せると私は思いますよ」とか言うけど、この秘密だとあんまり意味ないですかね、立会しないってだけですもんね。事件起こして想いの判定に成功しても。どうかな。運命介入しても意味無さそうだしな…!
GM(ミナカミ)
立会しないってだけですね。ははは。まあその辺はなんかこう流れで
+  一方雑談窓では
ローリエ(あめこ)
学院って書いちゃったけど、学ぶ場所だって方が伝わりやすかったかな!!(笑)
皐 五日(大樹)
まあでもアカデミーって語感的にはすごくわかりやすいよね
ジルドラ(ユツキ)
いや、でもこれ相当心動くと思いますよ…? 信じてる…。
安倍 キリカ(カロン)
うん……心動くと思う……
ジルドラ(ユツキ)
今まで引き籠りだった理子ちゃんを、熱意をもってここまで諭してくれる大人いなかったんじゃないかな。ちゃんと別の道もある、って教えてる訳だしね…。
皐 五日(大樹)
うん……ここまでちゃんと話してくれる人がいるのは嬉しいよね…
ローリエ(あめこ)
きっと更生してくれるって信じてるから。マジで。
とりあえず、理子ちゃんに対しては言いたいことは言えたのでokok。あとは回復させてあげたいな、皆を。
いばらの子(ミナカミ)
「……少し、考える時間を下さい」 とだけ言って、この場を去るかな。なにしろ魔法使いの世界について知ったのは昨日の夜の話だし。まだ理解追いつかない。
GM(ミナカミ)
了解です。では回復したい人はシーン参加どうぞ。
ローリエ(あめこ)
「えぇ、沢山悩んでください。これから君が進むべき道です。…案外、すぐ近くに解決のヒントは転がってる物ですよ」とお兄ちゃんに対していった事と同じことを言ってお見送りしよう。
ローリエ(あめこ)
あとは皆出てきてくれ、回復するから(笑)
皐 五日(大樹)
「どうもどうも、お疲れ様です」 と、じゃあ理子ちゃんが立ち去った後、ひょこっと出てこよう。理子ちゃんが立ち去った方向を、ちらっと見るくらいのことはしたい
安倍 キリカ(カロン)
「こんばんは。えへへ、おっつかれさまでーす」ひょこ、とでてきます。いつもより余計に元気に振る舞ってるかもしれない
ジルドラ(ユツキ)
「〈司書〉さんの舌もよく回りますこと」何もない空間から光と共に現れましょうか。「でも――そうね。アナタの言葉で、考えを改めてくれると良いのだけれど」と理子ちゃんの去った方をちらりと見ます。
ローリエ(あめこ)
「<司書>は別に関係ありませんね、それに言葉は私そのもののようなものですから。私はいつだって本心しか口にしませんよ」と返しつつ。
「しかし結構ボロボロですね。戦闘に問題ない程度には回復して差し上げますよ」とか言いつつ回復使用します。消費魔素は2点で!
GM(ミナカミ)
2点消費了解です。判定どうぞ!
ローリエ(あめこ)
2d6>=5 【回復(物語)】
MagicaLogia : (2D6>=5) → 8[4,4] → 8 → 成功 → 歌の魔素2が発生
ローリエ(あめこ)
エリートですから
GM(ミナカミ)
わあ。
GM(ミナカミ)
じゃあなんだ、発生した魔素はどうしましょう。回復にチャージしてチャラにします?
安倍 キリカ(カロン)
すみません一点いただきますね!
ローリエ(あめこ)
では1点回復に入れておきますね。
GM(ミナカミ)
回復1点、魅了1点かな。了解ですー
ローリエ(あめこ)
回復の内訳は皐さん3点【回復】、ジルドラさん1点【回復】、キリカ君2点【回復】でいいかな、と。
足りない分は各自魔素でおぎなってくれ!(笑)
GM(ミナカミ)
はーい了解です。魔素もぐもぐもしますか?
皐 五日(大樹)
ありがとうございます!全快です!「さすがだなあ」とか言っておきます。
ローリエ(あめこ)
ローリエは騎士に入った力魔素で1点魔力回復しておきますね!
安倍 キリカ(カロン)
魔素もぐします!火花の一点もぐもぐ!
ローリエ(あめこ)
「後方支援蔵書も舐めてると痛い目見るということですよ」とか魔道書の扱いについて云々なエリートがいいますね(笑)
ジルドラ(ユツキ)
「…感謝してあげなくもないわ」ごほん、と咳払いしつつ。魔弾の魔素を頂いて魔力6→8ですね!
ジルドラ(ユツキ)
「ああ…一々癪に障るったら! 私だって舐めている訳じゃあないの、サポートがあってこそ全力を尽くせるという事ぐらい、分かっているわよ」
安倍 キリカ(カロン)
「ありがとうございますご主人!助かりました!」にこにこ
安倍 キリカ(カロン)
魔素もぐ+回復で4→7 全快です!
GM(ミナカミ)
ふむふむ。これで全員全快ですね。頑張って削ったのに(´・ω・`)
GM(ミナカミ)
ともかくこれでシーン終了ですかねー。
ローリエ(あめこ)
はは、削らせたままにはしておけませんよ(笑)
とはいえ、全員全快したようなら満足げに微笑んでます。「では、各自お仕事頑張って下さいね」とか言いつつ、皐さんには「理子さんのこと、お願いしますよ」とか肩ポンしつつ。〆で!
皐 五日(大樹)
肩ぽんされて、一人取り残され、やれやれ。みたいな感じでため息をつきながら「…手を下すのは嫌だなあ。…言葉で解決できればいいんですけれどね」とそっと苦笑い。