No.139
https://jp.finalfantasyxiv.com/jobguide/...
2025/10/05時点の情報ベース。自分用のまとめなので最強のスキル回しとかは知らん。
基本的な流れ
「トランス」と「蛮神召喚」の2種類の召喚技があり、トランス→蛮神召喚→トランス→……のループが基本。
その合間に攻撃系アビリティであるエーテルフローもリキャスト毎に使っていく。
範囲攻撃の場合も所々の技が範囲攻撃用に変わるだけで基本の動きは同じ。
アクション:トランス系
攻撃の起点。60秒毎に使える。
バハムート、フェニックス、ソルバハムートの3種類があり、何を召喚するかは召喚の度に切り替わる。
Lv100未満ならバハムート→フェニックス→バハムート→……とループし、Lv100ならソルバハムート→バハムート→ソルバハムート→フェニックス→……と、既存のループの間にソルバハムートが挟まる形になる。
どのトランスも持続時間は15秒。
②③はアビリティのためいつ挟み込んでも良く、15秒間で可能な限り④を入れて行く。
【①サモン・バハムート → ②エンキンドル・バハムート → ③デスフレア → ④アストラルインパルス】
2番目に威力が高い。範囲攻撃の時は④でアストラルフレアを使う。
【①サモン・フェニックス → ②エンキンドル・フェニックス → ③再生の炎 → ④霊泉の炎】
最も威力が低い。範囲攻撃の時は④で煉獄の炎を使う。
③は回復技なので、自分やパーティメンバーのHPが減っていない時は省略してもいい。
【①サモン・ソルバハムート → ②エンキンドル・ソルバハムート → ③ソルフレア → ④アンブラルインパルス】
最も威力が高い。範囲攻撃の時は④でアンブラルフレアを使う。
トランス技とは別に「ルクス・ソラリス」という回復技も使える。詳細は後述。
アクション:蛮神召喚
トランスが終了すると、「イフリート」「タイタン」「ガルーダ」の3種の蛮神が召喚できるようになる。
召喚の順番は決まっておらず、状況に応じて何を召喚するか選ぶことが出来る。
純粋な威力だけで言えば イフリート>タイタン>ガルーダ の順になる。
【①サモン・イフリートII → ②クリムゾンサイクロン → ③クリムゾンストライク → ④ルビー・リチュアル×2】
最も威力が高いが、②は敵に接近し、④は詠唱が必要なので位置取りが重要な戦いの時は注意。
【①サモン・タイタンII→②トパーズ・リチュアル→③マウンテンバスター→②と③を繰り返す】
2番目に威力が高い。どのアクションも詠唱不要なため機動力が高い。
【①サモン・ガルーダII→②スリップストリーム→③エメラルド・リチュアル×4】
②は詠唱が必要で、敵の足元にダメージエリアを生成する。敵の位置が定まったタイミングで使う。
範囲攻撃の時は○○・リチュアルを○○・カタストロフィに変更する。
アクション:エーテルフロー
トランス、蛮神召喚から独立した攻撃。
リキャストがトランスと同じ60秒なので、トランスと同時に使って合間に挟み込んでいく。
【エナジードレイン】【エナジーサイフォン】
リキャスト:60秒
エナジードレインは単体攻撃、エナジーサイフォンは範囲攻撃。
どちらも「エーテルフロー」2スタックと「ルインジャ実行可」が付与される。
【ミアズマノヴァ】【ペインフレア】
発動条件:エーテルフロー
ミアズマノヴァは単体攻撃、ペインフレアは範囲攻撃。
【ルインジャ】
発動条件:ルインジャ実行可
範囲攻撃。トランスが終わって蛮神召喚する前くらいに使う。
アクション:攻撃
【ルインガ】【トライディザスター】
ルインガは単体攻撃、トライディザスターは範囲攻撃。
トランス時は専用技に変化する。それ以外だとトランスのリキャスト待ちで暇な時に使う。
アクション:バフ・デバフ
【シアリングライト→シアリングスパーク】
効果時間:20秒 リキャスト:120秒
シアリングライトは自身と周囲の与ダメ上昇、シアリングスパークは範囲攻撃。
ソルバハムートに合わせて使う。
【守りの光】
効果時間:30秒 リキャスト:60秒 最大チャージ数:2 発動条件:カーバンクルの存在
自身にバリア。何かを召喚している時は使えないので注意。
【アドル】
効果時間:15秒 リキャスト:90秒
対象の与物理ダメ&与魔法ダメ減少。特に魔法ダメに対する効果が大きい。
【スリプル】
効果時間:30秒
対象とその周囲に睡眠を付与。
アクション:その他
【サモン・カーバンクル】
全ての起点。カーバンクルを召喚する。開始時や戦闘不能からの復帰時は必ずやる。
【リザレク】
対象を蘇生する。詠唱時間が長いので迅速魔と組み合わせて使う。
【迅速魔】
効果時間:10秒 リキャスト:40秒
次に実行する魔法が詠唱時間不要になる。
【ルーシッドドリーム】
効果時間:21秒 リキャスト:60秒
自身のMPを継続回復。
【堅実魔】
効果時間:6秒 リキャスト:120秒
ノックバックと引き寄せを無効化。魔法詠唱が妨害されない。
【フィジク】
対象のHPを回復する。
【ルクス・ソラリス】
リキャスト:60秒 発動条件:ソルバハムート召喚後30秒間
範囲回復。トランスが15秒でこちらは30秒間有効なので、ソルバハムートが帰ってからも使える。
詠唱不要でMPも消費しないので、HPが減ってたらとりあえず使っておく。
XHB配置

Set1と2の右側でバハムート系とエーテルフロー系を、左側で蛮神系をやる。
蘇生技の配置はヒーラー系に準拠。迅速魔も組み込んだ蘇生マクロにしておくと楽。
基本的なXHB設定
https://games.garilog.com/ff14-config-xh...
こちらをベースに設定。
セット毎の大まかな役割は以下の通りで、似た効果のアクションはできるだけ全ジョブで同じ場所に置いています。
・Set1:単体攻撃
・Set2:範囲攻撃
・Set3右側(RT2度押し):バフデバフなど、リキャスト状況を常に見たいやつ
・Set3左側(LTRT押し):スタンス、移動、スタン、詠唱妨害など、使う頻度が少なめのやつ
2025/10/05時点の情報ベース。自分用のまとめなので最強のスキル回しとかは知らん。
基本的な流れ
「トランス」と「蛮神召喚」の2種類の召喚技があり、トランス→蛮神召喚→トランス→……のループが基本。
その合間に攻撃系アビリティであるエーテルフローもリキャスト毎に使っていく。
範囲攻撃の場合も所々の技が範囲攻撃用に変わるだけで基本の動きは同じ。
アクション:トランス系
攻撃の起点。60秒毎に使える。
バハムート、フェニックス、ソルバハムートの3種類があり、何を召喚するかは召喚の度に切り替わる。
Lv100未満ならバハムート→フェニックス→バハムート→……とループし、Lv100ならソルバハムート→バハムート→ソルバハムート→フェニックス→……と、既存のループの間にソルバハムートが挟まる形になる。
どのトランスも持続時間は15秒。
②③はアビリティのためいつ挟み込んでも良く、15秒間で可能な限り④を入れて行く。
【①サモン・バハムート → ②エンキンドル・バハムート → ③デスフレア → ④アストラルインパルス】
2番目に威力が高い。範囲攻撃の時は④でアストラルフレアを使う。
【①サモン・フェニックス → ②エンキンドル・フェニックス → ③再生の炎 → ④霊泉の炎】
最も威力が低い。範囲攻撃の時は④で煉獄の炎を使う。
③は回復技なので、自分やパーティメンバーのHPが減っていない時は省略してもいい。
【①サモン・ソルバハムート → ②エンキンドル・ソルバハムート → ③ソルフレア → ④アンブラルインパルス】
最も威力が高い。範囲攻撃の時は④でアンブラルフレアを使う。
トランス技とは別に「ルクス・ソラリス」という回復技も使える。詳細は後述。
アクション:蛮神召喚
トランスが終了すると、「イフリート」「タイタン」「ガルーダ」の3種の蛮神が召喚できるようになる。
召喚の順番は決まっておらず、状況に応じて何を召喚するか選ぶことが出来る。
純粋な威力だけで言えば イフリート>タイタン>ガルーダ の順になる。
【①サモン・イフリートII → ②クリムゾンサイクロン → ③クリムゾンストライク → ④ルビー・リチュアル×2】
最も威力が高いが、②は敵に接近し、④は詠唱が必要なので位置取りが重要な戦いの時は注意。
【①サモン・タイタンII→②トパーズ・リチュアル→③マウンテンバスター→②と③を繰り返す】
2番目に威力が高い。どのアクションも詠唱不要なため機動力が高い。
【①サモン・ガルーダII→②スリップストリーム→③エメラルド・リチュアル×4】
②は詠唱が必要で、敵の足元にダメージエリアを生成する。敵の位置が定まったタイミングで使う。
範囲攻撃の時は○○・リチュアルを○○・カタストロフィに変更する。
アクション:エーテルフロー
トランス、蛮神召喚から独立した攻撃。
リキャストがトランスと同じ60秒なので、トランスと同時に使って合間に挟み込んでいく。
【エナジードレイン】【エナジーサイフォン】
リキャスト:60秒
エナジードレインは単体攻撃、エナジーサイフォンは範囲攻撃。
どちらも「エーテルフロー」2スタックと「ルインジャ実行可」が付与される。
【ミアズマノヴァ】【ペインフレア】
発動条件:エーテルフロー
ミアズマノヴァは単体攻撃、ペインフレアは範囲攻撃。
【ルインジャ】
発動条件:ルインジャ実行可
範囲攻撃。トランスが終わって蛮神召喚する前くらいに使う。
アクション:攻撃
【ルインガ】【トライディザスター】
ルインガは単体攻撃、トライディザスターは範囲攻撃。
トランス時は専用技に変化する。それ以外だとトランスのリキャスト待ちで暇な時に使う。
アクション:バフ・デバフ
【シアリングライト→シアリングスパーク】
効果時間:20秒 リキャスト:120秒
シアリングライトは自身と周囲の与ダメ上昇、シアリングスパークは範囲攻撃。
ソルバハムートに合わせて使う。
【守りの光】
効果時間:30秒 リキャスト:60秒 最大チャージ数:2 発動条件:カーバンクルの存在
自身にバリア。何かを召喚している時は使えないので注意。
【アドル】
効果時間:15秒 リキャスト:90秒
対象の与物理ダメ&与魔法ダメ減少。特に魔法ダメに対する効果が大きい。
【スリプル】
効果時間:30秒
対象とその周囲に睡眠を付与。
アクション:その他
【サモン・カーバンクル】
全ての起点。カーバンクルを召喚する。開始時や戦闘不能からの復帰時は必ずやる。
【リザレク】
対象を蘇生する。詠唱時間が長いので迅速魔と組み合わせて使う。
【迅速魔】
効果時間:10秒 リキャスト:40秒
次に実行する魔法が詠唱時間不要になる。
【ルーシッドドリーム】
効果時間:21秒 リキャスト:60秒
自身のMPを継続回復。
【堅実魔】
効果時間:6秒 リキャスト:120秒
ノックバックと引き寄せを無効化。魔法詠唱が妨害されない。
【フィジク】
対象のHPを回復する。
【ルクス・ソラリス】
リキャスト:60秒 発動条件:ソルバハムート召喚後30秒間
範囲回復。トランスが15秒でこちらは30秒間有効なので、ソルバハムートが帰ってからも使える。
詠唱不要でMPも消費しないので、HPが減ってたらとりあえず使っておく。
XHB配置

Set1と2の右側でバハムート系とエーテルフロー系を、左側で蛮神系をやる。
蘇生技の配置はヒーラー系に準拠。迅速魔も組み込んだ蘇生マクロにしておくと楽。
基本的なXHB設定
https://games.garilog.com/ff14-config-xh...
こちらをベースに設定。
セット毎の大まかな役割は以下の通りで、似た効果のアクションはできるだけ全ジョブで同じ場所に置いています。
・Set1:単体攻撃
・Set2:範囲攻撃
・Set3右側(RT2度押し):バフデバフなど、リキャスト状況を常に見たいやつ
・Set3左側(LTRT押し):スタンス、移動、スタン、詠唱妨害など、使う頻度が少なめのやつ
- ユーザ「ミナカミ」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する





