No.311
ある時はムチムチドスケベ、ある時はコンビニ増量飯検証、ある時はペンギン、ある時は格ゲー、ある時は縛りゲー、ある時はパン祭攻略、しかしてその実態は抹茶スイーツブログ、ゲムぼく。
そういう「コンテンツ俺」の塊のようなブログを読んでいたら書籍化したので読んだ。
ブログは自分の領地なので遠慮なく自分語りもするんですけど、私は「ポジティブであろうとする人」に憧れている。SNSの相互さんにも何人かいる。好きだ。
ネガティブな感情が溢れがちな世の中で、ポジティブな感情を積極的に発信している人はものすごくカッコいい。
私もそうありたいと思うし、ネガティブな感情の発信は抑えているつもりだけど、完璧ではない。だから余計に尊敬の念を持つ。
(そもそもXはほぼリポストしかしてないしBlueskyも発信頻度少ないと言われたらそれはそう!!)
ゲムぼく。さんはそういう「ポジティブであろうとする姿勢」が随所に見られて好きだ。だから本も買った。
そしたら本の中で「世の中の善意を信じてポジティブな話だけをしている」と書いてて ですよね~~~!! 知ってた~~~~~!!
ブログを書く時に意識していることは何か、ネタ探しはどういう風にやっているのか、何のためにブログを書いているのか。
過去の記事で断片的に語られていたことを分かりやすくまとめて、何かを作るための考え方の一つを実例を交えながら丁寧に解説している。
ブログだけではなく、創作活動全般に対するエッセンスが詰まっている。
ゲムぼく。さんがたまに出す真面目な記事が好きで、創作活動に対して何らかの思いがある人は読んで損しないかと。
それは結構対象が限られるのでは? と思ったけどご本人が「10,000人に1回ずつうっすらウケる記事よりも、1人にしかウケないけどその1人に10,000回ぶっ刺さる記事のほうが絶対おもしろい」って言ってるしいいか。
ざっくりした感想は以上。
追記で特に印象に残った部分10選。完全初見で読みたいぜって人はこんなもん開く前にとっとと買いに行こう。
人生は良ゲー。 “伝えたくなる日々”を手に入れる方法 (中経出版)
というわけで特に印象に残った部分10選。
・ポジティブとネガティブが戦うと基本的にネガティブ有利だから、ポジティブ側の肩を意図的にちょっと持つ
あの行動力の高さの理由の一端が分かる。ネガティブはねえ! ほんと強いよねえ!!
・作り手や売り手の善意を信じ、身を預け、全力で楽しむ
ポジティブな話が継続できている理由の一端が分かる。自分に合わない作品がある世の中で、善意を信じて身を預けるのは大変ですごいことだ。
・3人以上が参加する会話だと途端に口数が減る。飲み会はもはや地蔵
私の話してます?
・30点を100点にした人の努力が評価されるなら、100点を取り続けている人の努力も評価されるべきだ
確かブルアカの浦和ハナコの記事だったと思うんだけど、普段ドスケベスキンフェスティバルとか開いてる人がこういう真面目な話をしていてすごく印象深かった。ゲムぼく。さんの考え方にリスペクトを抱き始めたきっかけだと思う。
自分自身「大人しくて手がかからない良い子」だったからこそ余計にね。
・その1とか2は、ひとりひとり、生きた人間なんです。生きた人間が、あなたのために、足を止めてくれたんですよ
ほんと~~~~~にそう。辺境の地でひっそり活動しているので、アクセスしてくれる人がいるという事実だけですごく心強いですよ。
都会に出たら速攻で病む自信があるので、これからも辺境の地を訪れる人を待ち構えて樹上からニヘニヘ見守るスタイルでいきます。怪異じゃねえか。
・「多く」と「深く」のどちらを選ぶか
辺境の地に住んでる時点で「深く」なんですよね。
とはいえ誰かの人生をブッ壊すほどの気概はなく、「こういうの好きだなと思って作ったものを好きだなと共感してもらえたら嬉しい」「いつか誰かの未来であの時こういう人と遊んだな、こういうものを読んで面白かったな、こういうシナリオで遊んだな、とぼんやり残っていたらそれ以上のことはない」程度。
後者まあまあ重くないか?
・人は意外と、自分がやっていることのすごさに気付かない
更新頻度は低いけど個人サイト維持してます!! 長編小説6本書き上げてます!! TRPGのログ整形・公開を10年くらいやってました!! TRPGのシナリオは単発で20本あるし全10話のキャンペーンシナリオも書きました!!
私は結構すごいんですよ!!(これを誰かから言われると挙動不審になるのでここぞとばかりに自分で言う)(なおログ公開は作者や同卓者の善意に支えられた結果でもあるので本当にありがとう。あなた方もすごい)
・えっ、個人サイト? 個人サイトを作ろうとしている? 令和のこの時代に? 考え直せ! 正気に戻れ! まともに生きてきた人間がする選択じゃないぞ!
こんにちは!! 正気に戻らないままここまで来た人間です!!
いや、でも、だって……全てを自由にやれるし……有料サーバーだけど安い方だし……全てのデータを手元に置けるから何かあっても引っ越しコストがほぼゼロだし……
・なにをどうやったって、いやなことは言われるし、自分も気付かないうちに誰かにいやなことを言っているし、それはそういうものである
自分も気付かないうちに嫌なことを言っているとは思うので、サイトに来たりSNSでフォローしたり構ってくれる人は、そういうことを差し引いても足を止めてくれる人ということで、本当にありがたいことだなあと思います。結婚する?
・10秒で考えた名前を10年間使うことになってしまった
こんにちは!! 中二ネームをマイルドに修正した名前のままここまで来た人間です!!
何より恐ろしいのは中二ネームになる前の原初の名前の頃からお世話になっている方々と未だに繋がっているし、なんなら今度出掛ける予定が出来たことですよ。いや本当に改めてびっくりする。一緒の墓に入る?
畳む
#日記
そういう「コンテンツ俺」の塊のようなブログを読んでいたら書籍化したので読んだ。
ブログは自分の領地なので遠慮なく自分語りもするんですけど、私は「ポジティブであろうとする人」に憧れている。SNSの相互さんにも何人かいる。好きだ。
ネガティブな感情が溢れがちな世の中で、ポジティブな感情を積極的に発信している人はものすごくカッコいい。
私もそうありたいと思うし、ネガティブな感情の発信は抑えているつもりだけど、完璧ではない。だから余計に尊敬の念を持つ。
(そもそもXはほぼリポストしかしてないしBlueskyも発信頻度少ないと言われたらそれはそう!!)
ゲムぼく。さんはそういう「ポジティブであろうとする姿勢」が随所に見られて好きだ。だから本も買った。
そしたら本の中で「世の中の善意を信じてポジティブな話だけをしている」と書いてて ですよね~~~!! 知ってた~~~~~!!
ブログを書く時に意識していることは何か、ネタ探しはどういう風にやっているのか、何のためにブログを書いているのか。
過去の記事で断片的に語られていたことを分かりやすくまとめて、何かを作るための考え方の一つを実例を交えながら丁寧に解説している。
ブログだけではなく、創作活動全般に対するエッセンスが詰まっている。
ゲムぼく。さんがたまに出す真面目な記事が好きで、創作活動に対して何らかの思いがある人は読んで損しないかと。
それは結構対象が限られるのでは? と思ったけどご本人が「10,000人に1回ずつうっすらウケる記事よりも、1人にしかウケないけどその1人に10,000回ぶっ刺さる記事のほうが絶対おもしろい」って言ってるしいいか。
ざっくりした感想は以上。
追記で特に印象に残った部分10選。完全初見で読みたいぜって人はこんなもん開く前にとっとと買いに行こう。
人生は良ゲー。 “伝えたくなる日々”を手に入れる方法 (中経出版)
というわけで特に印象に残った部分10選。
・ポジティブとネガティブが戦うと基本的にネガティブ有利だから、ポジティブ側の肩を意図的にちょっと持つ
あの行動力の高さの理由の一端が分かる。ネガティブはねえ! ほんと強いよねえ!!
・作り手や売り手の善意を信じ、身を預け、全力で楽しむ
ポジティブな話が継続できている理由の一端が分かる。自分に合わない作品がある世の中で、善意を信じて身を預けるのは大変ですごいことだ。
・3人以上が参加する会話だと途端に口数が減る。飲み会はもはや地蔵
私の話してます?
・30点を100点にした人の努力が評価されるなら、100点を取り続けている人の努力も評価されるべきだ
確かブルアカの浦和ハナコの記事だったと思うんだけど、普段ドスケベスキンフェスティバルとか開いてる人がこういう真面目な話をしていてすごく印象深かった。ゲムぼく。さんの考え方にリスペクトを抱き始めたきっかけだと思う。
自分自身「大人しくて手がかからない良い子」だったからこそ余計にね。
・その1とか2は、ひとりひとり、生きた人間なんです。生きた人間が、あなたのために、足を止めてくれたんですよ
ほんと~~~~~にそう。辺境の地でひっそり活動しているので、アクセスしてくれる人がいるという事実だけですごく心強いですよ。
都会に出たら速攻で病む自信があるので、これからも辺境の地を訪れる人を待ち構えて樹上からニヘニヘ見守るスタイルでいきます。怪異じゃねえか。
・「多く」と「深く」のどちらを選ぶか
辺境の地に住んでる時点で「深く」なんですよね。
とはいえ誰かの人生をブッ壊すほどの気概はなく、「こういうの好きだなと思って作ったものを好きだなと共感してもらえたら嬉しい」「いつか誰かの未来であの時こういう人と遊んだな、こういうものを読んで面白かったな、こういうシナリオで遊んだな、とぼんやり残っていたらそれ以上のことはない」程度。
後者まあまあ重くないか?
・人は意外と、自分がやっていることのすごさに気付かない
更新頻度は低いけど個人サイト維持してます!! 長編小説6本書き上げてます!! TRPGのログ整形・公開を10年くらいやってました!! TRPGのシナリオは単発で20本あるし全10話のキャンペーンシナリオも書きました!!
私は結構すごいんですよ!!(これを誰かから言われると挙動不審になるのでここぞとばかりに自分で言う)(なおログ公開は作者や同卓者の善意に支えられた結果でもあるので本当にありがとう。あなた方もすごい)
・えっ、個人サイト? 個人サイトを作ろうとしている? 令和のこの時代に? 考え直せ! 正気に戻れ! まともに生きてきた人間がする選択じゃないぞ!
こんにちは!! 正気に戻らないままここまで来た人間です!!
いや、でも、だって……全てを自由にやれるし……有料サーバーだけど安い方だし……全てのデータを手元に置けるから何かあっても引っ越しコストがほぼゼロだし……
・なにをどうやったって、いやなことは言われるし、自分も気付かないうちに誰かにいやなことを言っているし、それはそういうものである
自分も気付かないうちに嫌なことを言っているとは思うので、サイトに来たりSNSでフォローしたり構ってくれる人は、そういうことを差し引いても足を止めてくれる人ということで、本当にありがたいことだなあと思います。結婚する?
・10秒で考えた名前を10年間使うことになってしまった
こんにちは!! 中二ネームをマイルドに修正した名前のままここまで来た人間です!!
何より恐ろしいのは中二ネームになる前の原初の名前の頃からお世話になっている方々と未だに繋がっているし、なんなら今度出掛ける予定が出来たことですよ。いや本当に改めてびっくりする。一緒の墓に入る?
畳む
#日記
- ユーザ「ミナカミ」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する





