UT-10/2F/資料室
KP(ミナカミ)
資料室には膨大な数の本があり、目ぼしい資料を探すには多少の時間を要するだろう。
KP(ミナカミ)
全員〈図書館〉どうぞ。
コレット・パーキンス(にゃご)
CC(0)<=80 図書館 (1D100<=80) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 18 > 18 > ハード成功
花釜 理喜(みちを)
cc(0)<=65 図書館 (1D100<=65) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 78 > 78 > 失敗
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
CC(0)<=20 図書館 (1D100<=20) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 98 > 98 > ファンブル
ハリー・ナイト(梟)
CC(0)<=20 図書館 (1D100<=20) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 86 > 86 > 失敗
KP(ミナカミ)
おやおや……
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
え?
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
あ!50切ってるから!
KP(ミナカミ)
そう! 50未満は96~100でFB!
KP(ミナカミ)
ではまず成功情報として。
KP(ミナカミ)
コレットは膨大な資料の中から機密事項と書かれたファイル……【デルタグリーン】【カロテキア】【古のもの】の3種類の資料を見つけます。
KP(ミナカミ)
そしてそれらの資料に目を通そうとした瞬間。
KP(ミナカミ)
扉が開き、職員が資料室へ入ってきます。
KP(ミナカミ)
幸いにも本棚が邪魔をして探索者達の姿は向こうには見えていない。
KP(ミナカミ)
4人中2人が〈隠密〉に成功すれば職員に発見されずにやり過ごすことができます。
KP(ミナカミ)
また、オリビアは警備員の格好をしているため〈隠密〉ではなく〈交渉技能〉に成功すれば正体を隠しきれたことにして、〈隠密〉に成功したのと同じ扱いにします。
KP(ミナカミ)
まずは隠密が高いコレットと花釜、そしてオリビアの交渉技能で判定しましょうか。ハリーの初期値チャレンジはその結果次第で。
ハリー・ナイト(梟)
はい!
花釜 理喜(みちを)
cc(0)<=74 隠密 (1D100<=74) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 50 > 50 > レギュラー成功
コレット・パーキンス(にゃご)
CC(0)<=70 隠密 (1D100<=70) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 97 > 97 > 失敗
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
CC(0)<=75 威圧 (1D100<=75) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 72 > 72 > レギュラー成功
KP(ミナカミ)
2人成功。
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
「どうも。お疲れ様です」ここの警備員ぞ・・・感を出していました
KP(ミナカミ)
オリビアは職員に発見されるが、それを逆に利用して警備員として職員の気を引き、花釜がそれを察して視界の外へと他の2人を誘導する。
花釜 理喜(みちを)
こそこそっとね
ハリー・ナイト(梟)
ソソソ…(移動)
コレット・パーキンス(にゃご)
こそこそ…
KP(ミナカミ)
職員はオリビアをじろりと一瞥し、返事もせず資料をいくつか持って部屋を出て行った。
KP(ミナカミ)
どうにかやり過ごせたようだ。
ハリー・ナイト(梟)
「あーよかった。ありがとリッキー」 隠してもろた 「リヴィもありがと」
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
「(え・・・感じ悪・・・ここの人みんなあんな感じなのかしら。まぁ色々聞かれなくて助かったけど・・・)」
花釜 理喜(みちを)
「やり過ごせてよかった。さ、急ごう」
コレット・パーキンス(にゃご)
「お二人共、助かりました… いくつか気になる資料があったので、そちらだけ」持って行くかここで読むかかなと
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
「いえ、緊張したけど無事行ってくれて良かったわ。資料・・・気になるわね。確認しておきたいわ」
ハリー・ナイト(梟)
見てからいこうか!
花釜 理喜(みちを)
了解!
コレット・パーキンス(にゃご)
手分けして読みましょうか。【デルタグリーン】【カロテキア】【古のもの】の3つでしたね
KP(ミナカミ)
ですね。誰がどれを読みますか?
コレット・パーキンス(にゃご)
では最初に名前が挙がってたのでコレットは【デルタグリーン】を手に取ります
ハリー・ナイト(梟)
カロテキアいきます!
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
じゃあ古のもの・・・いきます!
花釜 理喜(みちを)
みんなのぶんまで周囲を警戒しておこう。
KP(ミナカミ)
了解しました。
KP(ミナカミ)
ではまずコレットの【デルタグリーン】。
【デルタグリーン】
超自然現象の調査を行う、アメリカの秘密機関。
インスマス襲撃や第二次大戦中のカロテキアとの戦いを通し、抗神組織としての色を強めた。
公的機関としては一度解散した過去を持つ。
だが現在はアメリカ政府の非公式ネットワークとして存在している。
中心メンバーわずか78名にして、邪神とその眷属、それらに関係する人々と日々戦いを繰り広げている。
KP(ミナカミ)
★正気度喪失【0/1】
コレット・パーキンス(にゃご)
CC(0)<=56 SANチェック (1D100<=56) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 89 > 89 > 失敗
system
[ コレット・パーキンス(にゃご) ] 正気度:56 → 55
KP(ミナカミ)
続いてハリーの【カロテキア】。
【カロテキア】
ナチス親衛隊の秘密機関。
オカルトの研究と実践を使命としており、大戦中は神話的存在の軍事利用を限定的に行った。
大戦後、デルタグリーンによる残党狩りによって大きな打撃を受けるが、現在は組織が再建されている。
ブラジルを本拠として世界各地のテロ組織や極右団体の影で暗躍している。
カロテキアは組織全体の長を持たず、独自に構成された複数の班からなる組織だが、UT-10はその班の一つが拡大し、組織になったものだ。
カロテキアは現在、死者の再生に成功し、戦死した兵士を蘇らせて戦場に投入する作戦を行っている。
そのようなアンデッド兵は意志も知性も持たず、敵味方の区別なく近くの人間に襲いかかるのが常のようだ。
KP(ミナカミ)
★正気度喪失【1/1D3】
ハリー・ナイト(梟)
CC(0)<=78 SANチェック (1D100<=78) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 89 > 89 > 失敗
ハリー・ナイト(梟)
1d3 (1D3) > 2
ハリー・ナイト(梟)
「とんでもないことになってきちゃったなあ」 わあ…って顔してた
system
[ ハリー・ナイト(梟) ] 正気度:78 → 76
KP(ミナカミ)
最後はオリビアの【古のもの】。
【古のもの】
太古に宇宙から飛来し地球最初の支配者となった種族。
起源は不明だが、旧支配者や異次元的な存在とは異なり、この宇宙で誕生した通常の生物である。
身の丈は約2.5m、胴の太さは2m。
古のものには様々な特性があり、光がなくても感覚によって物を確認することが出来る。
無機物から栄養を摂取可能。水陸両生。
体組織は頑丈かつ弾力に優れている。
胞子によって繁殖し、人間を遥かに超える知能、体力、寿命を備えている。
古のものの支配下であり奴隷であった「ショゴス」と言われる生き物は、脳を手に入れ、反乱し、制御不能になり、各地に野放しになった。
更に、宇宙から来た侵略者に敗北し、北半球から一掃された過去も持ち、現在の勢力圏は南極へ後退している。
また、古のものを崇拝している新興宗教団体「古の宮教団」というものも存在している。
KP(ミナカミ)
★正気度喪失【1/1D3】
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
CC(0)<=50 SANチェック (1D100<=50) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 36 > 36 > レギュラー成功
system
[ オリビア・キャソウェァリー(璃瓔) ] 正気度:50 → 49
KP(ミナカミ)
資料室の情報は以上。これらの情報は、口頭にしろ直接読むにしろ、情報共有を行うと同量の正気度喪失が発生する。
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
「・・・ああ、古の宮教団が言ってた古のものってこれのこと・・・・・・」知りたい人ー!
ハリー・ナイト(梟)
ハリー全部知りたいので共有してもらっておっけです! カロテキアの件他の皆さんには共有します?
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
全情報いただきたいです!
花釜 理喜(みちを)
全情報もらおう!!
コレット・パーキンス(にゃご)
「……まあ、ここについては敵対組織だって以上の情報は…然程意味はないんでしょうか」みんな聞くスタイルだからこちらも聞きますか 共有しますよ!
ハリー・ナイト(梟)
じゃあカロテキアも皆に共有しましょう
KP(ミナカミ)
OK。では入り乱れるとややこしいことになるので、立ち絵の並び順で左からいきましょう。
KP(ミナカミ)
デルタグリーン 【0/1】
カロテキア 【1/1D3】
古のもの 【1/1D3】
KP(ミナカミ)
ハリーはデルタグリーンと古のものが対象。それらの正気度喪失をどうぞ。
ハリー・ナイト(梟)
上からデルタ→古で振ります
ハリー・ナイト(梟)
CC(0)<=76 SANチェック (1D100<=76) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 25 > 25 > ハード成功
ハリー・ナイト(梟)
CC(0)<=76 SANチェック (1D100<=76) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 6 > 6 > イクストリーム成功
system
[ ハリー・ナイト(梟) ] 正気度:76 → 75
ハリー・ナイト(梟)
OKです!
KP(ミナカミ)
健やかな精神だ。次はコレット。カロテキアと古のものですね。
コレット・パーキンス(にゃご)
CC(0)<=55 SANチェック→カロテキア (1D100<=55) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 78 > 78 > 失敗
コレット・パーキンス(にゃご)
1D3 減少量 (1D3) > 1
system
[ コレット・パーキンス(にゃご) ] 正気度:55 → 54
コレット・パーキンス(にゃご)
CC(0)<=54 SANチェック→古のもの (1D100<=54) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 77 > 77 > 失敗
コレット・パーキンス(にゃご)
1D3 減少量 (1D3) > 1
system
[ コレット・パーキンス(にゃご) ] 正気度:54 → 53
KP(ミナカミ)
えらい。
KP(ミナカミ)
続いて花釜。3種フルコンボですね。
花釜 理喜(みちを)
上から順番だドン!
花釜 理喜(みちを)
CC(0)<=77 SAN (1D100<=77) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 43 > 43 > レギュラー成功
花釜 理喜(みちを)
CC(0)<=77 SAN (1D100<=77) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 8 > 8 > イクストリーム成功
system
[ 花釜 理喜(みちを) ] 正気度:77 → 76
花釜 理喜(みちを)
CC(0)<=76 SAN (1D100<=76) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 6 > 6 > イクストリーム成功
system
[ 花釜 理喜(みちを) ] 正気度:76 → 75
花釜 理喜(みちを)
なんなんだその出目は
KP(ミナカミ)
メンタルが強い。
KP(ミナカミ)
最後はオリビア。デルタグリーンとカロテキアが対象。
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
CC(0)<=49 SANチェック【デルタグリーン】 (1D100<=49) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 86 > 86 > 失敗
system
[ オリビア・キャソウェァリー(璃瓔) ] 正気度:49 → 48
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
CC(0)<=48 SANチェック【カロテキア】 (1D100<=48) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 39 > 39 > レギュラー成功
system
[ オリビア・キャソウェァリー(璃瓔) ] 正気度:48 → 47
KP(ミナカミ)
よく耐えている。えらい。
花釜 理喜(みちを)
「眉唾だけどなぁ……こんな組織が現にあるとなると、どこまで真面目に捉えたもんか悩ましいよ」
ハリー・ナイト(梟)
「話がでっかくなってきちゃったねえ」
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
「そう、ね・・・・・・」眉間に皴寄せて読んでました
コレット・パーキンス(にゃご)
「……、SF映画が馬鹿にできなくなってきますね」うーん
花釜 理喜(みちを)
「……ここで考えても仕方ないな。目の前のことに集中ってことで……」
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
「でも情報は集まってきたわ。このままオフィスも行ってみましょうか」
ハリー・ナイト(梟)
そうだね~って頷いていきましょうか!
コレット・パーキンス(にゃご)
「そうですね」オフィス行きましょう!
花釜 理喜(みちを)
こくり頷く
KP(ミナカミ)
3階に向かう。
KP(ミナカミ)
オリビア以外の3人は〈幸運〉または〈隠密〉どうぞ。
コレット・パーキンス(にゃご)
CC(0)<=70 隠密 (1D100<=70) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 87 > 87 > 失敗
ハリー・ナイト(梟)
CC(0)<=80 幸運 (1D100<=80) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 97 > 97 > 失敗
花釜 理喜(みちを)
cc(0)<=74 隠密 (1D100<=74) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 84 > 84 > 失敗
KP(ミナカミ)
出目がボドですね
花釜 理喜(みちを)
おっとっと(お菓子)
KP(ミナカミ)
では、資料室を出ようとした矢先、先程の職員が戻ってきたのと鉢合わせする。
KP(ミナカミ)
1d3 (1D3) > 2
KP(ミナカミ)
2人連れだ。彼らは警備員(オリビア)だけならまだしも、明らかに部外者の3人の姿を見てハッと身構えるだろう。
KP(ミナカミ)
戦闘処理に移ります。
戦闘/Round1
KP(ミナカミ)
ハリーと花釜は撃ちますか?
ハリー・ナイト(梟)
撃ちます!
花釜 理喜(みちを)
撃ちます!
KP(ミナカミ)
OK。では2人のDEX+50。
KP(ミナカミ)
一番手は花釜。誰を何発撃つ?
花釜 理喜(みちを)
Aを2発で!
KP(ミナカミ)
・ゼロ射程(ボーナス・ダイス)
・複数回射撃(ペナルティー・ダイス)
・近接戦の中に射撃(ペナルティー・ダイス)
KP(ミナカミ)
修正は先ほどと同じ。ペナルティダイス1個で射撃2発どうぞ。
花釜 理喜(みちを)
cc(-1)<=85 射撃(拳銃) (1D100<=85) ボーナス・ペナルティダイス[-1] > 73, 63 > 73 > レギュラー成功
花釜 理喜(みちを)
cc(-1)<=85 射撃(拳銃) (1D100<=85) ボーナス・ペナルティダイス[-1] > 35, 15 > 35 > ハード成功
KP(ミナカミ)
2発とも命中。ダメージ2D10。
花釜 理喜(みちを)
2d10 ダメージ (2D10) > 12[6,6] > 12
花釜 理喜(みちを)
またもゾロ目!
花釜 理喜(みちを)
また見敵ノータイムのバンバンッ
KP(ミナカミ)
cc(0)<=70 CON (1D100<=70) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 5 > 5 > イクストリーム成功
KP(ミナカミ)
職員Aは致命的な一撃を受けて倒れるが、その意識はかろうじて失われていない。
system
[ 花釜 理喜(みちを) ] グロック17:15 → 13
花釜 理喜(みちを)
あ、また弾忘れてた。すみません
KP(ミナカミ)
ええやで
KP(ミナカミ)
次はハリー。誰を何発撃つ?
ハリー・ナイト(梟)
じゃあまだ元気なほうを狙います!2発射撃で!
KP(ミナカミ)
了解しました。ペナルティダイス1個で2発射撃どうぞ。
ハリー・ナイト(梟)
CC(-1)<=80 射撃(拳銃) (1D100<=80) ボーナス・ペナルティダイス[-1] > 18, 48 > 48 > レギュラー成功
ハリー・ナイト(梟)
CC(-1)<=80 射撃(拳銃) (1D100<=80) ボーナス・ペナルティダイス[-1] > 19, 99 > 99 > 失敗
ハリー・ナイト(梟)
っぶね
system
[ ハリー・ナイト(梟) ] グロック17:15 → 13
KP(ミナカミ)
1発命中。ダメージ1D10。
ハリー・ナイト(梟)
1d10 (1D10) > 8
ハリー・ナイト(梟)
また半分くらい!
KP(ミナカミ)
cc(0)<=70 CON (1D100<=70) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 57 > 57 > レギュラー成功
KP(ミナカミ)
ハリーの銃弾を受けて職員Bも倒れるが、やはり意識は失われていない。
ハリー・ナイト(梟)
「まだ元気だなあ」うーん
KP(ミナカミ)
あ、99で失敗なら故障ナンバー以上になるため故障しますね。
ハリー・ナイト(梟)
おやおや 了解です!これ修理できましたっけ?壊れたまんま?
KP(ミナカミ)
〈機械修理〉か〈故障した火器の技能〉に成功&1D6戦闘ラウンドかける必要がありますね
ハリー・ナイト(梟)
オッケーです!戦闘中はとりあえず持ち替えにしようかなと思います!
KP(ミナカミ)
持ち替えるにしろ修理にしろ、次のラウンドに入ってからにしましょう。
ハリー・ナイト(梟)
はい!
KP(ミナカミ)
次は職員Aの手番。
KP(ミナカミ)
choice[ハリー,コレット,花釜,オリビア] (choice[ハリー,コレット,花釜,オリビア]) > コレット
KP(ミナカミ)
cc(0)<=50 近接戦闘(格闘) (1D100<=50) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 44 > 44 > レギュラー成功
KP(ミナカミ)
コレットに対する攻撃成功。回避または近接戦闘による応戦ができますが、どちらにしますか?
コレット・パーキンス(にゃご)
技能値同じなんですよね…応戦します
KP(ミナカミ)
あ、待ってね
KP(ミナカミ)
回避はレギュラー成功でいけるけど、応戦はハード成功が必要になる
KP(ミナカミ)
回避は避けやすい、応戦は成功しづらいけど成功したら反撃できます
コレット・パーキンス(にゃご)
なるほど…であればおとなしく回避しておきます。
コレット・パーキンス(にゃご)
CC(0)<=70 回避 (1D100<=70) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 52 > 52 > レギュラー成功
KP(ミナカミ)
レギュラー成功。同じ成功度なので防御側の勝ちとなり、回避に成功します。
KP(ミナカミ)
続いて職員Bの行動。
KP(ミナカミ)
choice[ハリー,コレット,花釜,オリビア] (choice[ハリー,コレット,花釜,オリビア]) > オリビア
KP(ミナカミ)
cc(0)<=50 近接戦闘(格闘) (1D100<=50) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 93 > 93 > 失敗
KP(ミナカミ)
失敗。オリビアを狙った拳は空を切る。
KP(ミナカミ)
続いてオリビア。何をしますか?
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
殴り掛かられたので職員Bをナイフで狙います
KP(ミナカミ)
了解しました。〈近接戦闘(格闘)〉どうぞ。
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
CC(0)<=75 近接戦闘(格闘) (1D100<=75) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 70 > 70 > レギュラー成功
KP(ミナカミ)
cc(0)<=37 回避 (1D100<=37) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 17 > 17 > ハード成功
KP(ミナカミ)
避けおる
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
「・・・・・・ちょろちょろと」
KP(ミナカミ)
最後はコレットですね。
コレット・パーキンス(にゃご)
火力的にワンチャン落とせるのはAかな… ナイフで切りかかります
KP(ミナカミ)
職員Bを狙う場合、「数的不利(P.104)」のため、攻撃ロールにボーナス・ダイスが1個得られます。
KP(ミナカミ)
Bの方が若干有利ですが、Aの方を狙いますか?
コレット・パーキンス(にゃご)
あ、そういうのがあるんですね! ならせっかくなのでBを狙ってみます
KP(ミナカミ)
了解しました。ボーナスダイス1個で〈近接戦闘(格闘)〉どうぞ。
コレット・パーキンス(にゃご)
CC(1)<=70 近接戦闘(格闘) (1D100<=70) ボーナス・ペナルティダイス[1] > 37, 47 > 37 > レギュラー成功
KP(ミナカミ)
cc(0)<=37 回避 (1D100<=37) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 96 > 96 > ファンブル
KP(ミナカミ)
攻撃側がイクストリーム成功の時は最大値ダメージなんですけど、防御側がFBの場合ってはっきり決まってないんですよね、確か
KP(ミナカミ)
でもまあ今回の場合は最大値ダメージでいいかなと思うので、最大値ダメージ通しますね。
コレット・パーキンス(にゃご)
わかりました。「1D4+2+DB」(DBなし)なので、6点になるかなと
KP(ミナカミ)
では、6点のダメージ。
KP(ミナカミ)
コレットのナイフが職員Bに深く刺さる。肉を押し開けるような感触の後に、職員Bは倒れて動かなくなる。
KP(ミナカミ)
職員Bは重傷状態だったためこのまま死亡。
KP(ミナカミ)
全員の行動が終了したため次のラウンドへ。
戦闘/Round2
KP(ミナカミ)
改めて、花釜さんからですね。撃ちますか?
花釜 理喜(みちを)
撃ちます!Aを1発
KP(ミナカミ)
はい。ではそのまま1発射撃どうぞ。
花釜 理喜(みちを)
cc(0)<=85 射撃(拳銃) (1D100<=85) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 73 > 73 > レギュラー成功
KP(ミナカミ)
命中。1D10どうぞ。
花釜 理喜(みちを)
1d10 ダメージ (1D10) > 8
system
[ 花釜 理喜(みちを) ] グロック17:13 → 12
KP(ミナカミ)
花釜の弾丸は職員Aの急所を貫く。その場に倒れて動かなくなるだろう。
KP(ミナカミ)
職員Aも死亡したため、戦闘終了。お疲れ様でした。
花釜 理喜(みちを)
「……よし」
ハリー・ナイト(梟)
おつかれさまでした!
UT-10/2F/資料室
KP(ミナカミ)
死体は資料室に運び込む?
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
「鮮やかな手際ね!これも資料室あたりに隠しちゃいましょう」運び込みます!
コレット・パーキンス(にゃご)
そうですね、資料室の一番奥にやりましょう
花釜 理喜(みちを)
運んでおきましょう。奥まったところにでも
ハリー・ナイト(梟)
ソイソイしまおう
KP(ミナカミ)
OK。服の状態がいいかどうかは〈グループ幸運〉ロールが必要になる。
KP(ミナカミ)
花釜は〈幸運〉どうぞ。
花釜 理喜(みちを)
cc(0)<=40 幸運! (1D100<=40) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 24 > 24 > レギュラー成功
花釜 理喜(みちを)
良好です!
KP(ミナカミ)
成功。幸いにも上手くごまかせそうなところに血痕が残っている。
KP(ミナカミ)
〈変装〉レギュラー成功で職員に成りすませそうだ。
ハリー・ナイト(梟)
ではその2着をリッキーくんとレティさんに着せるの試みます!変装キットも使っていいですか?
KP(ミナカミ)
いいですよ。KPもここが使いどころだと言うつもりでした。
ハリー・ナイト(梟)
やったぜ。では二人ともキット使って全消費かな。お願いします!
KP(ミナカミ)
全消費ですね。ボーナスダイス+1で〈変装〉2回どうぞ。
ハリー・ナイト(梟)
CC(1)<=70 変装 リッキーくん (1D100<=70) ボーナス・ペナルティダイス[1] > 94, 14 > 14 > イクストリーム成功
ハリー・ナイト(梟)
CC(1)<=70 変装 レティさん (1D100<=70) ボーナス・ペナルティダイス[1] > 49, 69 > 49 > レギュラー成功
ハリー・ナイト(梟)
よーし!!ばっちり!
KP(ミナカミ)
成功。見るからに研究者っぽい職員と、新人っぽい若い職員が生まれた。
ハリー・ナイト(梟)
「うーんいいんじゃない?ばっちりだと思うよ」 着せ着せ
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
「うんうん、良く似合ってるわ」
コレット・パーキンス(にゃご)
「…うーん、馴染みますね」ありがとうございます!
KP(ミナカミ)
あとは銃の修理しておく?
ハリー・ナイト(梟)
ハッ…直したいです!
KP(ミナカミ)
はーい。では〈射撃(拳銃)〉どうぞ。
ハリー・ナイト(梟)
CC(0)<=80 射撃(拳銃) (1D100<=80) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 62 > 62 > レギュラー成功
花釜 理喜(みちを)
「よし、これならまぁなんとかなるな。ありがとうハリー」
ハリー・ナイト(梟)
直った~!これで万全
KP(ミナカミ)
慣れた手つきで拳銃の故障は直された。
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
直った良かった!お部屋出る前にオリビアの拳銃からお二人の拳銃へ弾の移し替えしたいです・・・!
KP(ミナカミ)
了解しました。花釜の弾+5、ハリーの弾+4、オリビアの弾-9。
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
ありがとうございます!
system
[ オリビア・キャソウェァリー(璃瓔) ] グロック17:13 → 4
system
[ ハリー・ナイト(梟) ] グロック17:13 → 17
system
[ 花釜 理喜(みちを) ] グロック17:12 → 17
ハリー・ナイト(梟)
ありがとうございます!
花釜 理喜(みちを)
ワ…!ありがとうございます!!
ハリー・ナイト(梟)
「おっけ、直った直った」 言いつつ弾ももらった!さんきゅー
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
「無事直ったなら良かったわ」拳銃はほら構造が難しいじゃない?って顔してた
ハリー・ナイト(梟)
「あんま派手にぶっ壊れてなくてよかったよ」
KP(ミナカミ)
変装済が3人になったため、これ以降は廊下に出る度にハリーが判定を行い、FBしなければオッケーになります。
ハリー・ナイト(梟)
準備OKそんじゃ行こうか~って感じで3階いきましょか!
ハリー・ナイト(梟)
オホホ 了解です!
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
行きましょう~!
KP(ミナカミ)
はい。では3階に行く前にハリーは〈幸運〉または〈隠密〉どうぞ。
ハリー・ナイト(梟)
CC(0)<=80 幸運 (1D100<=80) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 57 > 57 > レギュラー成功
ハリー・ナイト(梟)
やっと成功した!!
KP(ミナカミ)
成功。誰の姿もない。
UT-10/3F
KP(ミナカミ)
最上階――3階へ上がると、廊下はなく、目の前に大きな扉がある。
KP(ミナカミ)
聞き耳をしても何も物音は聞こえず、扉の横には指紋認証の装置がある。
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
「最悪ハリーを捕まえたふりでもしようかと思ったけど誰にも会わなかったわね。ラッキーだったわ」お!
コレット・パーキンス(にゃご)
零崎の指紋で行けるか試してみましょうかね
花釜 理喜(みちを)
「コレットそこ、指紋だ」
ハリー・ナイト(梟)
「俺だけ神妙な顔しながら歩くことになりそうな案~」 言いつつ試すの眺めてよう
KP(ミナカミ)
零崎の指紋を認証装置に当てる。
KP(ミナカミ)
すると装置に緑のランプが灯り、扉の鍵が解除される音がするだろう。
コレット・パーキンス(にゃご)
「ビンゴ! 作っておいて正解でしたねー」
ハリー・ナイト(梟)
「ばっちり~」
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
「すごいわ、開いた!さすがね!」
花釜 理喜(みちを)
「よし……行くぞ」 促し
ハリー・ナイト(梟)
行きましょう!
コレット・パーキンス(にゃご)
行きましょうー
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
入りましょう~!
KP(ミナカミ)
扉を開けてオフィスに入る。
KP(ミナカミ)
そこは全体がガラス貼りの部屋だった。
KP(ミナカミ)
中央に重厚なデスクがあり、その上にはA4サイズの書類が入る大きさの封筒がある。
KP(ミナカミ)
オフィス内には誰の姿もない。
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
「無人・・・運がいいわね」封筒確かめたいです
コレット・パーキンス(にゃご)
とりあえず封筒見てみますかね… 封されてますか?
ハリー・ナイト(梟)
「んー…人居ないね」封筒見よう!
KP(ミナカミ)
では、探索者達が封筒を調べようとした時だ。
KP(ミナカミ)
突然、探索者達の背後の扉が閉まり、自動でロックがかかる。
KP(ミナカミ)
それと同時に部屋内の壁が動き、そこから一人の人物が現れる。
KP(ミナカミ)
容姿を見れば一目で気付くだろう。
KP(ミナカミ)
自身の同僚、そして行方不明となっていた……
李 浩宇(ミナカミ)
「…………」
KP(ミナカミ)
……「李・浩宇」だ。
KP(ミナカミ)
だが彼の様子がおかしい。
KP(ミナカミ)
目に光はともっておらず、一言も言葉を発しようとしない。
KP(ミナカミ)
更に、感情のない瞳から分かる。
KP(ミナカミ)
自分たちに殺意が向いていることが。
KP(ミナカミ)
探索者達は直感的に分かるだろう。
KP(ミナカミ)
彼は、新人類……ミュータントとなったのだ、と。
KP(ミナカミ)
★正気度喪失【1/1D4】
花釜 理喜(みちを)
CC(0)<=75 SAN (1D100<=75) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 26 > 26 > ハード成功
ハリー・ナイト(梟)
CC(0)<=75 SANチェック (1D100<=75) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 91 > 91 > 失敗
ハリー・ナイト(梟)
1d4 (1D4) > 3
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
CC(0)<=47 SANチェック (1D100<=47) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 67 > 67 > 失敗
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
1d4 減少 (1D4) > 3
コレット・パーキンス(にゃご)
CC(0)<=53 SANチェック (1D100<=53) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 71 > 71 > 失敗
コレット・パーキンス(にゃご)
1D4 喪失量 (1D4) > 1
ハリー・ナイト(梟)
ちょっとびっくりしちゃったな
system
[ 花釜 理喜(みちを) ] 正気度:75 → 74
system
[ ハリー・ナイト(梟) ] 正気度:75 → 72
system
[ オリビア・キャソウェァリー(璃瓔) ] 正気度:47 → 44
system
[ コレット・パーキンス(にゃご) ] 正気度:53 → 52
花釜 理喜(みちを)
「ハオ、ユー……!? そんな……」
ハリー・ナイト(梟)
「うっわ、捕まるとそうなんの?!」えー!?
KP(ミナカミ)
オリビアの正気度のところが赤くなりましたね。不定の狂気状態に陥ります。
コレット・パーキンス(にゃご)
「……、まあ、可能性はありましたよねえ」
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
「っ・・・悪趣味の言葉に尽きるわね・・・」ハッ・・・
KP(ミナカミ)
不定の狂気状態に陥った探索者は、まず「狂気の発作」を起こします。
KP(ミナカミ)
狂気の発作(リアルタイム)表を振り、短時間の間、その内容に従った狂気にさいなまれます。旧版の一時的狂気と似たような処理ですね。
KP(ミナカミ)
「狂気の発作」が落ち着いた後も気を付けることはありますが……まずは、「狂気の発作」の処理を行っていきましょう。
KP(ミナカミ)
まず発狂期間は1D10ラウンド。こちらのロールをどうぞ。
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
1d10 発狂時間 (1D10) > 10
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
わぁ
KP(ミナカミ)
最大値だあ……
KP(ミナカミ)
続いて発狂内容決め。「BMR」でいけるかな。
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
BMR 発狂内容 狂気の発作(リアルタイム)(1) > 健忘症:探索者は、最後に安全な場所にいた時からあとに起こった出来事の記憶を持たない。例えば、朝食を食べていた次の瞬間には怪物と向かい合っている。これは1D10ラウンド続く。(1D10>2ラウンド)
KP(ミナカミ)
では、あなたは任務を受けてOSOを出てからの記憶が失われる。
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
これは・・・いかんですねぇ・・・
KP(ミナカミ)
浩宇の捜索を受けてOSOを出たはずが、ふと気が付けば目の前にちょっと様子がおかしい浩宇の姿がある。そんな状態だ。
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
「・・・・・・、・・・・・・?・・・浩宇、あなた行方不明になってたのよね、探しに出て・・・・・・ええと・・・・・・・・・ともかく見つかったのは良かったわ。さあ、早く帰りましょう」
KP(ミナカミ)
今まで得てきた情報がなければ、彼がミュータントになったことも理解できないだろう。
KP(ミナカミ)
彼に対する全ての攻撃ロールにペナルティ・ダイスが1個付与される。
コレット・パーキンス(にゃご)
「オリビアさんっ?!」目の前の人よりオリビアさんの様子のおかしさにびっくりする……
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
「ベニーさんも心配してたわ。ね、無事だったって連絡して、帰りましょう」様子変だなとは思いつつ寄りに行こうとします
KP(ミナカミ)
あとこれBMRダイス振ったら発狂期間も一緒に振ってくれるっぽいな。最初に振った1D10の方を採用して、この状態は10ラウンド続きます。
オリビア・キャソウェァリー(璃瓔)
はい!10ラウンドたっぷり発狂します!
花釜 理喜(みちを)
「……!?」 ハリーの方ちら見した
KP(ミナカミ)
今回の正気度喪失は神話案件というか、親しい人の変貌という意味合いが強いため、発狂による神話技能の獲得は無し。
ハリー・ナイト(梟)
「リヴィそれちょっと普通のハオじゃない!ていうかもう半分くらいハオじゃない!」 あわわ
KP(ミナカミ)
では、戦闘処理に移る。