狗花 (2019/06/02 - 2019/06/15)

SCENARIO INFO

Writer/リスちゃん(配布元

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

PLAYER

KP/とたるん
PC1/大間 綱吉(モニカ)
PC2/巻 慎之介(ミナカミ)
PC3/茅場 湊太(しこん)

INDEX

1日目1日目-21日目-31日目-42日目3日目4日目4日目-25日目アフタープレイ

最古の犬神の祠

✿前回のあらすじ✿
犬神の祠で出会った巫女、狐子琴子から『最古の犬神の祠』の場所を教えてもらった貴方達。
向かうとそこは『保健所』であった。
狗花を見つけたまではいいものの、貴方達の目の前に犬神の石像が姿を現す。
鳥野から犬神と対抗する術を教えてもらい
月の輝く夜、貴方達は犬神を退ける手段…狗花を得るため、保健所へと向かう
KP(とたるん)
まず、ここで不定のリセットを行います
KP(とたるん)
また、茅場さんのSANも勝手にこちらで分かりやすいように弄らせていただいてます!
KP(とたるん)
大間綱吉の不定をリセットした(不定:32->30)
KP(とたるん)
巻慎之介の不定をリセットした(不定:58->56)
KP(とたるん)
茅場湊太の不定をリセットした(不定:52->50)
KP(とたるん)
夜空には丸い白銀の月が浮かんでいる。
KP(とたるん)
貴方達は全員で保健所の裏へと足を運ぶ事だろう。
KP(とたるん)
佇む犬神の像は月の光を浴びてその石の身体をうっすらと輝かせていた。
KP(とたるん)
そしてその足元には血のように赤い六枚の花弁を開かせ、目玉のような模様の葯を持った花が一輪咲いていた。
KP(とたるん)
形は百合の花によく似ているが、あの可憐な印象とは全く異なる雰囲気を漂わせており、
KP(とたるん)
それは禍々しく、
KP(とたるん)
妖しくも美しい。
KP(とたるん)
その不気味な花は
KP(とたるん)
風も吹いていないのに貴方達の訪れを歓迎するかのように
KP(とたるん)
ゆらり、と揺れた。
KP(とたるん)
闇の中に赤が揺れるその様子は人間の怨みや妬みそのもののようだ。
KP(とたるん)
これが『狗花』であると貴方達は直感した。
巻 慎之介(ミナカミ)
「……思ってたんとかなりだいぶ違うな……」
大間 綱吉(モニカ)
「・・・・・」 ぷるぷるぷる 「こあい」
茅場 湊太(しこん)
「開花したら結構気持ち悪いね」
巻 慎之介(ミナカミ)
「……これ、摘むんか」
茅場 湊太(しこん)
「ひと思いに、ぶちっと行こう。ぶちっと」
大間 綱吉(モニカ)
「ぉォぉ」
大間 綱吉(モニカ)
「やるしかないんよもう…覚悟は…覚悟はきめ…きめ…」
大間 綱吉(モニカ)
ぷるぷるぷる 花に近寄る
KP(とたるん)
ぷるぷるしながらも、花に近寄ることができる
大間 綱吉(モニカ)
「…」 ぷる ごくり 「じゃあ、摘むね」
茅場 湊太(しこん)
「うん」
巻 慎之介(ミナカミ)
「見といたるからはよせえ」
大間 綱吉(モニカ)
「ひー」
大間 綱吉(モニカ)
花を手折ったら二人のところまで一目散したい!!!!! 狗花を摘みます!!!!! ぶちぃ!!!!!!!!!!!!!!!
KP(とたるん)
弱々しい悲鳴をあげつつも、貴方は花を摘み取る
KP(とたるん)
ぶちっ、っといい音を立てて花を摘むことができるだろう 貴方はそのままダッシュした
…しかし、
突如として辺りに地響きが起こり貴方達はバランスを保てなくなる。
そして大間さんの身体が熱く熱を持ったかと思えば、悪しきものが抜けていく感覚がした。
その抜けたものが向かった先は、
石像の場所であった。
魂が乗り移るようにそれは石像へと入り込み、
石製の目が
ぎらりと
赤く
輝いた。
逆立つ白い毛並みを持ち、
大きく裂けた口からは鋭い牙が覗いている。
その姿は犬のようでもあるが
鼠や鼬、様々な動物が混ざっているようにも見える。
いくつもの悪意や欲望と言った不確かな怨念の存在、
月に向かい咆哮するその威圧感は
立っているのもままならない程である。
古より行われて来た呪術の力がこれほどまでに禍々しいものとは。
それが
『犬神』
として
貴方達の目の前に立ちはだかった。
KP(とたるん)
SAN値チェックです
KP(とたるん)
<1d4/1d10>でどうぞ
巻 慎之介(ミナカミ)
ccb<=71 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=71) → 14 → スペシャル
茅場 湊太(しこん)
ccb<=63 SAN
Cthulhu : (1D100<=63) → 77 → 失敗
大間 綱吉(モニカ)
CCB<=38 【SANチェック】
Cthulhu : (1D100<=38) → 58 → 失敗
茅場 湊太(しこん)
んっふ
KP(とたるん)
みいみい・・・!がんばえ・・・
巻 慎之介(ミナカミ)
1d4
Cthulhu : (1D4) → 3
茅場 湊太(しこん)
1d10 減少量
Cthulhu : (1D10) → 4
大間 綱吉(モニカ)
1d10 1をだせばいいのだ
Cthulhu : (1D10) → 6
大間 綱吉(モニカ)
馬鹿野郎!!!
KP(とたるん)
フフフ
茅場 湊太(しこん)
アアッツナ君!!
KP(とたるん)
大間さんは《アイデア》どうぞ
大間 綱吉(モニカ)
CCB<=65 【アイデア】 いでよファンブル!!!!!
Cthulhu : (1D100<=65) → 25 → 成功
大間 綱吉(モニカ)
馬鹿野郎!!!
KP(とたるん)
ハイ・・・
巻 慎之介(ミナカミ)
ツナくーーーーーん!!
茅場 湊太(しこん)
良い出目( ´◡‿ゝ◡`)
KP(とたるん)
大間さんは一時的狂気になります・・・・
KP(とたるん)
当卓ではこんなかんじ!と言っていただいてKPがオッケー出せばそれで!みたいな緩いノリです
KP(とたるん)
また、「TI」でルルブの表もダイスボットに入ってます
巻 慎之介(ミナカミ)
71→68
大間 綱吉(モニカ)
オッ なるほど…そうだな…
大間 綱吉(モニカ)
一目散しようとしていたところでこんな感じになったので そのまま逃走路線の発狂にしようと思うのですが
大間 綱吉(モニカ)
POWが儚いうえに地響きでまともに立てなくなったので実際にはその場に待機みたいなのはできますか!?
KP(とたるん)
なるほどなるほど
大間 綱吉(モニカ)
要約:逃げたいよ!腰が抜けたよ!
KP(とたるん)
良いでしょう!そんな感じで!
大間 綱吉(モニカ)
うれしい!
KP(とたるん)
1d10+4 Rになります!ダイスもどうぞ
大間 綱吉(モニカ)
1d10+4 1をだせばいいのだ
Cthulhu : (1D10+4) → 7[7]+4 → 11
大間 綱吉(モニカ)
もうっ!!!
KP(とたるん)
良い出目・・・
茅場 湊太(しこん)
出目がおおきい
KP(とたるん)
では11ラウンド腰が抜けて立てなくなります
大間 綱吉(モニカ)
めっちゃうごけんわらう
KP(とたるん)
大間さんは一目散しようとしていた所を地響きによりバランスを崩し、またその状態で現れた犬神に心底ビビってしまう
KP(とたるん)
腰が…抜けてしまった……
大間 綱吉(モニカ)
「うわ、ぅ、 ゎ ────ヒッ…!」
KP(とたるん)
そして大間さん
KP(とたるん)
そんな貴方は手に違和感を覚える。
KP(とたるん)
そちらを見やると
大間 綱吉(モニカ)
尻もちついて お犬様を見たまま 指が地面をかく エッ!?
KP(とたるん)
花が手の甲に寄生するかのように根を張っているのがわかる。
KP(とたるん)
SAN値を1減少させ、POWに+20してください。(POW+20によるMPやSAN値変動はなしです)
巻 慎之介(ミナカミ)
「案の定動くんかいクソが!!!!」
大間 綱吉(モニカ)
ゑッッッ!?!?!?
KP(とたるん)
ぐるぐると地面を描きつつ手を見たかもしれない・・・さらにびっくりする・・・
大間 綱吉(モニカ)
座り込んだままあとずさりしようとして うまく動かない足の代わりに手で頑張ろうとしたら そんなことなってるから
大間 綱吉(モニカ)
「う、うわァア!?」 もうますます悲鳴あげちゃうよね
KP(とたるん)
悲鳴あがっちゃいますね
KP(とたるん)
それを見た犬神は鈍く輝く牙を見せ、
犬神(とたるん)
「ほう?」
犬神(とたるん)
「クク 我が力を借りて我に逆らうか、面白い。」
犬神(とたるん)
「小癪な貴様らを子々孫々まで呪ってくれるわ」
KP(とたるん)
月に向かい咆哮をした。
KP(とたるん)
と、いうわけで
KP(とたるん)
戦闘開始です。
□《犬神の呪い》の詠唱について
・HO1は自分のラウンドとなった時に唱え始める事が出来る。
・POW20とSAN値-1d6のコストを払い(発狂ロールは発生しない)詠唱を始める。
・この呪文は非常に複雑な言葉の羅列の為、唱え始めと同時にHO1は無防備となりMPを貸す事や、<回避>なども行う事ができない。
 また、呪文を唱え始めた所から1Rとする。
・ラウンドが巡るごとにHO1の周りには鬼火が集まり、妖しく炎を揺らしていく。
・1ラウンド目のみHO1はMPを貸す事に限り《災いを祓う》呪文に参加する事ができる。

□《災いを祓う》について
・犬神の攻撃の時にKPはシークレットで2d3を振り、災いに込められたMPを決める。(最大値は6で最低値は2となる)
・PLたちはシークレットダイスの数値を予想し、《災いを祓う》に込めるMPを決める。
・提出するMPが決まった後、KPはシークレットで振ったダイス目を公開し、その値同士を対抗ロールさせる。
・PL側が打ち勝った場合、災いの炎は渦を巻くようにして掻き消え、PCたちに危害が及ぶ事はない。
・しかし失敗した場合はPC全員に災いが降りかかり、SAN値が1d6喪失される。
・5ポイント以上正気度が減った場合は通常通りアイデアロールを行う。
・HO1に災いが振りかかった場合、HO1はPOW×5のロールを行い、詠唱が途切れなかったかを判定する。
 (この時のPOWは狗花の補正を用いなかった時の値。)
・HO1が詠唱を途切れてしまった場合はまた初めからとなる。
・障壁はHO2・3のみが使え、自分の手番に唱え直ぐに張る事ができる。
・障壁を作った場合、災いに込められたMPが2だった場合は0にはならず1となる。
・00は失敗となる。
・これを繰り返し、3R目に詠唱を途切れさせる事なく続けてHO1の手番になったときに《犬神の呪い》は完成する。

※3回HO1に手番が回れば呪いが完成するので最短4Rでの決着になります。計算間違いにご注意ください。
KP(とたるん)
この戦闘では探索者たちのMPの中でどれだけ賭けをするかが重要となってきます。
KP(とたるん)
少々複雑ですので、ゆっくりと読んで行動方針を立てることをお勧めします。
KP(とたるん)
質問等は随時受け付けます。
KP(とたるん)
準備ができたら声をかけてください。
KP(とたるん)
【祈祷師の腕輪】茅場湊太のMPを+10した
大間 綱吉(モニカ)
ちなみにですがKP 発狂中ですが呪文の詠唱やMPの提供は 通常通り可能ですか
巻 慎之介(ミナカミ)
一つ確認なんですが、HO2・3が犬神の禍で一時的狂気に陥ってもMP提供は可能ですか? ってほぼ同じことを聞いてしまった
大間 綱吉(モニカ)
発狂内容的に回避は難しいと思うのですが
大間 綱吉(モニカ)
わいわい!
KP(とたるん)
そうですねー…
KP(とたるん)
大間さんはどなたかに《精神分析》してもらう必要があるでしょう 駄目そうでも《POW*5》辺りに成功すれば唱え始められるかもしれない
大間 綱吉(モニカ)
POW
KP(とたるん)
そしてそして
KP(とたるん)
呪文へのMP参加は詠唱者が一人でも正気なら可能です
KP(とたるん)
MP提供だけなら発狂中でもできるでしょう
大間 綱吉(モニカ)
なるほど 巻さん茅場さんどちらかが正気で呪文を唱えられるなら 発狂者もMP提供できる
KP(とたるん)
ですです
KP(とたるん)
一応大間さんも呪文自体は読んでると思いますので大間さんも可能、という扱いですがもう一つの方を使うので実質きびしいかな、といった感じです
巻 慎之介(ミナカミ)
犬神の攻撃に対して《災いを祓う》を使うことになりますが、この呪文を唱えた人はそのラウンドでは行動済みとなり、DEX順で自分の手番が来たときはスキップになりますか?
KP(とたるん)
スキップになりませんね 全員分回ります
巻 慎之介(ミナカミ)
障壁は1回犬神の攻撃を受けたらなくなる使い切りタイプですか?
KP(とたるん)
そうですね、使い切りタイプです
+  一方雑談窓では
巻 慎之介(ミナカミ)
MPを1残すとして、3人+腕輪で合計12+14+7+10=43と
茅場 湊太(しこん)
MP最低でも1残さないと気絶…
KP(とたるん)
KPは無限に旗振った
茅場 湊太(しこん)
最短で4Rだから…
巻 慎之介(ミナカミ)
4回犬神の攻撃をしのぐ必要があるから、1回につき10~11使える
茅場 湊太(しこん)
10~11なら成功率70~75%かな
大間 綱吉(モニカ)
HO1は1Rme
大間 綱吉(モニカ)
にしかMPだめか
茅場 湊太(しこん)
あっ70~75%はシークレットで向こうが6出した時ね
巻 慎之介(ミナカミ)
向こうの最大消費MPが6で、その時は10~11消費で成功率70~75
大間 綱吉(モニカ)
うんうん
巻 慎之介(ミナカミ)
なのでツナ君は1R目にMP7使う感じになるかと
KP(とたるん)
じわ・・・
大間 綱吉(モニカ)
POW(戦犯ステ)
茅場 湊太(しこん)
ふふww
巻 慎之介(ミナカミ)
wwwww
茅場 湊太(しこん)
障壁の方は巻サンでも自分でもどっちでもOKっぽいので
茅場 湊太(しこん)
先に精神分析がいいかな…
KP(とたるん)
精神分析に成功すればいいんですよ・・・・
茅場 湊太(しこん)
75%……
KP(とたるん)
いけるいける
大間 綱吉(モニカ)
ぎゅ・・・
大間 綱吉(モニカ)
分析が通れば行動順的にも1R目から呪文詠唱できる
大間 綱吉(モニカ)
アッ そうか おいぬさまが一番はやい
茅場 湊太(しこん)
うん
大間 綱吉(モニカ)
ンおお
巻 慎之介(ミナカミ)
使い切りタイプならMP4消費してまで障壁貼るメリットはあまりないかな……?(˘ω˘)
大間 綱吉(モニカ)
いぬ
茅場 湊太(しこん)
障壁貼っても2ポイント減少だからね…
大間 綱吉(モニカ)
障壁うーーーん わりとMPがかつかつだから対抗に使いたい感じはありますね
巻 慎之介(ミナカミ)
仮に相手が2出したとしたら0じゃなくて1になるから地味に損する……
茅場 湊太(しこん)
43-12=31/4=7,8
茅場 湊太(しこん)
成功率下がるな……
巻 慎之介(ミナカミ)
毎回MP10~11を抵抗表ロールに全部入れるとして、1R目はツナ君のMPを7は使う、それ以外・それ以降は巻と茅場君と腕輪から出していく流れかな
茅場 湊太(しこん)
うん
大間 綱吉(モニカ)
成功率下がるのが怖い~~~! POWが紙 障壁張らずの流れのが安定かなあと!
巻 慎之介(ミナカミ)
私は特にこれ以上KPに聞くこともないかなと思うけど、お二方どうでしょ
茅場 湊太(しこん)
大丈夫です!
大間 綱吉(モニカ)
大丈夫です
茅場 湊太(しこん)
あとは出目暴投しないように気合いれていこう_:('Θ' 」 ∠):_
大間 綱吉(モニカ)
はあはあはあはあはあ
巻 慎之介(ミナカミ)
あとは……KPの出目と我々の出目での殴り合いだな……
大間 綱吉(モニカ)
金ちょぷする
大間 綱吉(モニカ)
緊張する
茅場 湊太(しこん)
かわいい
巻 慎之介(ミナカミ)
(なごむ)
大間 綱吉(モニカ)
ぅぉぉ
巻 慎之介(ミナカミ)
すみませんお待たせしました~! 準備オッケーです!
KP(とたるん)
はい!
KP(とたるん)
お二人も準備大丈夫そうでしたらお声かけください
大間 綱吉(モニカ)
ンーーーッ!大丈夫です!!!
茅場 湊太(しこん)
はい!がんばります!!
KP(とたるん)
はい! みなさまよいお返事ありがとうございます
KP(とたるん)
では、これより戦闘ラウンドに入ります

犬神戦/Round1

KP(とたるん)
大間さんと巻さんはDEXが同値ですので1d100をどうぞ
大間 綱吉(モニカ)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 71
巻 慎之介(ミナカミ)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 12
巻 慎之介(ミナカミ)
腰抜かしてるやつに負けるわけにはいかない
大間 綱吉(モニカ)
ぺたん…
KP(とたるん)
では、腰抜かしている大間さんより巻さんの方が早く行動できそうだ
KP(とたるん)
犬神の手番です
KP(とたるん)
犬神は、貴方たちに災いを振りまきます
犬神(とたるん)
シークレットダイス
KP(とたるん)
犬神の周りに黒い炎が集まる。
KP(とたるん)
はっと息をのんだその瞬間。
KP(とたるん)
それらは貴方達に降り注ぐ。
KP(とたるん)
提出するMPをそれぞれ宣言してください。
大間 綱吉(モニカ)
ツナMP7提出します!!!
大間 綱吉(モニカ)
「 は、 ヒ、ィ、」 腰抜けて動けん!!!
茅場 湊太(しこん)
腕輪からMP3出します!
KP(とたるん)
以上でよろしいでしょうか?
大間 綱吉(モニカ)
よいかと!
茅場 湊太(しこん)
「なるほど鳥野サンが言ってたのってこういう…!」
KP(とたるん)
ありがとうございます!
茅場 湊太(しこん)
はい、MP合計10で!
KP(とたるん)
大間さんが7、腕輪から3 合計10MPが呪文にこもる
KP(とたるん)
シークレットロールの結果を開示します。
犬神(とたるん)
s2d3
Cthulhu : (2D3) → 5[3,2] → 5
KP(とたるん)
代表者、対抗ロールをお願いします。resb(10-5)
大間 綱吉(モニカ)
では振ります!
KP(とたるん)
どうぞ
大間 綱吉(モニカ)
resb(10-5)
Cthulhu : (1d100<=75) → 35 → 成功
KP(とたるん)
すばらしい
茅場 湊太(しこん)
ないすないす!
KP(とたるん)
貴方達は降りかかる炎をすべて祓うことに成功する
巻 慎之介(ミナカミ)
よーしよしよし
犬神(とたるん)
「…ほう?奇妙な術を使うではないか」
KP(とたるん)
茅場さんの手番です
KP(とたるん)
どうなさいますか?
茅場 湊太(しこん)
ツナ君に精神分析します!
KP(とたるん)
では、大間さんに精神分析 ロールどうぞ
+  一方雑談窓では
KP(とたるん)
そういえば 茅場さんにはS貯金が2回分ありました
大間 綱吉(モニカ)
すごい 補正が使える 強い
KP(とたるん)
MP~としては使えないんですけど一回につき一度に限り障壁の消費が2になったりもします
大間 綱吉(モニカ)
ワンチャンMP対抗にも使えるのでは…!?
茅場 湊太(しこん)
ヒュウ
大間 綱吉(モニカ)
なにッ…
巻 慎之介(ミナカミ)
ヒュウ~
茅場 湊太(しこん)
じゃあS貯金一個を精神分析、もう一個を障壁に使いましょうか
茅場 湊太(しこん)
(己の出目を信じれないマン)
KP(とたるん)
ふふ C貯金だとMP1として使える扱いにしております…す・・・今回はたまってないですが・・・
大間 綱吉(モニカ)
ありがて~~~~~!!!!!
大間 綱吉(モニカ)
「むりぃ、無理むりむり無理むり…!あんなの祓えっこないよ…!あんな化け物…!」 ずり ずり
KP(とたるん)
ズリズリズリ・・・大間さんはずるずると後退を続けている
茅場 湊太(しこん)
「…大間サン!此処で逃げたら駄目だよ。此処で逃げたら……ずっと犬神に憑かれたままで、悲しいことになるよ」
巻 慎之介(ミナカミ)
「あ? 逃げるとかええ度胸やな?」 フレーバー程度にツナ君の首根っこを掴もう
KP(とたるん)
がしっ。巻さんは大間さんの首根っこをつかめる
大間 綱吉(モニカ)
「ひょぁぁぁああ」 わっし
茅場 湊太(しこん)
「鳥野サンの所に行く前に覚悟したでしょ?僕も巻サンもついてるから……此処は最後までがんばろっ」
KP(とたるん)
茅場さんはじたばたとうごめく大間さんに声を投げかける!
大間 綱吉(モニカ)
怯え切ってるんだけども 座り込んだまま茅場さんを見上げる
KP(とたるん)
大間さんは、震えながらも茅場さんを見上げる
茅場 湊太(しこん)
「大間サンのお父さんもお母さんも、犬神が払われるのを願っているしね」
茅場 湊太(しこん)
…はい!精神分析振ります!
KP(とたるん)
どうぞ!
茅場 湊太(しこん)
振る前に…S貯金一つ使って+10補正させてください!
KP(とたるん)
承りました 貯金消費で+10%の補正付きでどうぞ
茅場 湊太(しこん)
ccb<=(75+10) 精神分析
Cthulhu : (1D100<=85) → 81 → 成功
KP(とたるん)
えらい
茅場 湊太(しこん)
補正使ってよかった;;;;;;;;;;;;;;;;;
大間 綱吉(モニカ)
神 GOD 茅場大明神
巻 慎之介(ミナカミ)
補正仕事した……
KP(とたるん)
では、貴方の言葉は大間さんの心に確かに届く
KP(とたるん)
大間さんは少し落ち着きやここまでの決意を思い出すことだろう
KP(とたるん)
大間さんは一時的狂気が解除されます
大間 綱吉(モニカ)
「う、ぅう、ぅぅぅ、~~~」 肩口のあたりで ぐいっと涙を拭いて
大間 綱吉(モニカ)
「が、ガンバルッッッ…~ 」 よろよろ 立った
KP(とたるん)
大間さんは再び立ち上がった!
茅場 湊太(しこん)
「うんうん、勇気出してえらい」
KP(とたるん)
巻さんの手番です。
KP(とたるん)
どうなさいますか?
巻 慎之介(ミナカミ)
行動として何かできるってわけでもないし、スキップで。
KP(とたるん)
はい。では貴方は次の攻撃に備える
巻 慎之介(ミナカミ)
立ち上がったツナ君の背中をばしっと叩いたりした
KP(とたるん)
大間さんの手番です
KP(とたるん)
どうなさいますか?
大間 綱吉(モニカ)
「はう゛ッ」
大間 綱吉(モニカ)
犬神の呪いの呪文を詠唱します…!!!
KP(とたるん)
バシッと叩かれた大間さんは呪文の詠唱を開始する
KP(とたるん)
SANを -1d6 してください
大間 綱吉(モニカ)
1d6 1を略
Cthulhu : (1D6) → 5
大間 綱吉(モニカ)
ウーン はい!!!
KP(とたるん)
複雑な言葉の羅列は、貴方の精神を蝕んていく…
KP(とたるん)
それでも貴方は必死に呪文を唱え始めた
KP(とたるん)
3ラウンド後に呪文が完成します
KP(とたるん)
ラウンドが回ります