藤波に消ゆ (2016/10/15 - 2016/10/17)
SCENARIO INFO
Writer/ミナカミ(配布元)
本作は、「河嶋陶一朗/冒険企画局」が権利を有する『魔道書大戦RPG マギカロギア』の二次創作物です。
(C)河嶋陶一朗/冒険企画局「魔道書大戦RPG マギカロギア」
PLAYER
GM/ミナカミ
PC1/アロイス・メルゼブルク(あめこ)
PC2/花楠・フィオレロ(ササニシキ)
PC3/クーア(みちを)
INDEX
魔法戦・断章〈歪み〉/Round2
GM(ミナカミ)
第2ラウンドに移りまして。最初の魔素1点サービスです。
第2ラウンドに移りまして。最初の魔素1点サービスです。
クーア(みちを)
「生きてんのかよ! 勘弁して!><;」 魔素は獣を魔王召喚にいただきます
「生きてんのかよ! 勘弁して!><;」 魔素は獣を魔王召喚にいただきます
GM(ミナカミ)
では続いて召喚ステップ。断章は何もしませんが、クーアさんは何かしますか?
では続いて召喚ステップ。断章は何もしませんが、クーアさんは何かしますか?
クーア(みちを)
緊急召喚を!
緊急召喚を!
GM(ミナカミ)
分かりました。特技決定の「RTT」どうぞ!
分かりました。特技決定の「RTT」どうぞ!
クーア(みちを)
RTT
MagicaLogia : ランダム特技決定表(3,11) → 「力」≪光≫
RTT
MagicaLogia : ランダム特技決定表(3,11) → 「力」≪光≫
クーア(みちを)
クーアの苦手そうなところ…!近いのは《叫び》からで8か…!
クーアの苦手そうなところ…!近いのは《叫び》からで8か…!
GM(ミナカミ)
《光》なら《叫び》からの代用で+3、目標値8かな?
《光》なら《叫び》からの代用で+3、目標値8かな?
GM(ミナカミ)
まってね
まってね
GM(ミナカミ)
うん、【動揺】使おう。
うん、【動揺】使おう。
クーア(みちを)
なにっ!?
なにっ!?
クーア(みちを)
断章の分際で2つ蔵書持ってんのかよォ!判定に-1…!
断章の分際で2つ蔵書持ってんのかよォ!判定に-1…!
GM(ミナカミ)
断章はこの判定に対して【動揺】を使用します。判定-1なので9になりますね。
断章はこの判定に対して【動揺】を使用します。判定-1なので9になりますね。
クーア(みちを)
2d6>=9 緊急召喚(光)
MagicaLogia : (2D6>=9) → 10[5,5] → 10 → 成功 → 夢の魔素2が発生
2d6>=9 緊急召喚(光)
MagicaLogia : (2D6>=9) → 10[5,5] → 10 → 成功 → 夢の魔素2が発生
GM(ミナカミ)
クソァ!!
クソァ!!
クーア(みちを)
大勝利
大勝利
GM(ミナカミ)
精霊のついでに夢魔素2点も発生しますね。
精霊のついでに夢魔素2点も発生しますね。
GM(ミナカミ)
ゾロ目で出たやつなので立会人に渡すこともできますがどうしますか?
ゾロ目で出たやつなので立会人に渡すこともできますがどうしますか?
クーア(みちを)
光の精霊カモン! 「ウオオッ 出たか! 光…!」 適当にやってたら出てくれた!夢魔素は両方とも花楠さんに贈りたい!
光の精霊カモン! 「ウオオッ 出たか! 光…!」 適当にやってたら出てくれた!夢魔素は両方とも花楠さんに贈りたい!
GM(ミナカミ)
花楠さんの【幻影】にチャージかな?
花楠さんの【幻影】にチャージかな?
花楠(ササニシキ)
受け取ります!受け取りますよ!【幻影】に2点チャージ…で合ってるかな?
受け取ります!受け取りますよ!【幻影】に2点チャージ…で合ってるかな?
クーア(みちを)
合ってる合ってる!
合ってる合ってる!
GM(ミナカミ)
あってるあってる!
あってるあってる!
GM(ミナカミ)
召喚ステップ終了。
召喚ステップ終了。
GM(ミナカミ)
続いて断章の攻撃ステップですね。
続いて断章の攻撃ステップですね。
GM(ミナカミ)
皆さん防御ダイスのプロットどうぞ。
皆さん防御ダイスのプロットどうぞ。
GM(ミナカミ)
プロットオープン。
プロットオープン。
【プロット結果】
クーアの防御ダイス :1,3,6
アロイスの防御ダイス:5
花楠の防御ダイス :2,5
断章の攻撃ダイス :1,2,4,5
クーアの防御ダイス :1,3,6
アロイスの防御ダイス:5
花楠の防御ダイス :2,5
断章の攻撃ダイス :1,2,4,5
GM(ミナカミ)
1と2と5を防いで、4が残るかな。
1と2と5を防いで、4が残るかな。
花楠(ササニシキ)
えーと、【幻影】使いたいですGM!
えーと、【幻影】使いたいですGM!
GM(ミナカミ)
いいですよ【幻影】!
いいですよ【幻影】!
クーア(みちを)
その判定に【支援】を打ちたいです!
その判定に【支援】を打ちたいです!
GM(ミナカミ)
万全だなこの野郎!
万全だなこの野郎!
クーア(みちを)
生き残りたい
生き残りたい
GM(ミナカミ)
えーとじゃあ、支援により判定+1。2d6+1>=5 幻影《幻》 での判定になるかな。
えーとじゃあ、支援により判定+1。2d6+1>=5 幻影《幻》 での判定になるかな。
花楠(ササニシキ)
分かりましたー振ります!
分かりましたー振ります!
花楠(ササニシキ)
2d6+1>=5 幻影《幻》
MagicaLogia : (2D6+1>=5) → 3[1,2]+1 → 4 → 失敗
2d6+1>=5 幻影《幻》
MagicaLogia : (2D6+1>=5) → 3[1,2]+1 → 4 → 失敗
花楠(ササニシキ)
うそやんけ!!!
うそやんけ!!!
GM(ミナカミ)
やったあ
やったあ
GM(ミナカミ)
では、今の防御ダイスから防御に消費するのを選んでいく形になりますね。
では、今の防御ダイスから防御に消費するのを選んでいく形になりますね。
クーア(みちを)
うぐ…!1点通る…!!
うぐ…!1点通る…!!
GM(ミナカミ)
誰がどのダイスを消費して防ぎましょうか。
誰がどのダイスを消費して防ぎましょうか。
アロイス(あめこ)
アロイス5出しますね。花楠さんの5は幻影にでも突っ込んどきな(笑)
アロイス5出しますね。花楠さんの5は幻影にでも突っ込んどきな(笑)
花楠(ササニシキ)
ありがとう!!幻影に突っ込みます!
ありがとう!!幻影に突っ込みます!
GM(ミナカミ)
花楠さんの2も消費かな。
花楠さんの2も消費かな。
花楠(ササニシキ)
ですねー
ですねー
GM(ミナカミ)
では防ぎきれなかった1点の攻撃が通ります。
では防ぎきれなかった1点の攻撃が通ります。
GM(ミナカミ)
クーアさんその身に受ける?
クーアさんその身に受ける?
クーア(みちを)
1点通る分は精霊でブロックします。
1点通る分は精霊でブロックします。
クーア(みちを)
受けません!><
受けません!><
GM(ミナカミ)
ちぇ。では精霊でブロック。1点防いだので【ブロック1】になりました。
ちぇ。では精霊でブロック。1点防いだので【ブロック1】になりました。
クーア(みちを)
「だーっ!」 精霊のうしろに避難!助かった!
「だーっ!」 精霊のうしろに避難!助かった!
クーア(みちを)
ダイスですが、闇魔素は騎士召喚へ!力は魔素は支援へチャージ!流す魔素なんてねぇ!
ダイスですが、闇魔素は騎士召喚へ!力は魔素は支援へチャージ!流す魔素なんてねぇ!
GM(ミナカミ)
断章は不満げにぱたぱたひらひらしてよう。
断章は不満げにぱたぱたひらひらしてよう。
GM(ミナカミ)
分かりました。花楠さんの5は幻影にチャージかな。
分かりました。花楠さんの5は幻影にチャージかな。
花楠(ササニシキ)
幻影にチャージしておきますー
幻影にチャージしておきますー
GM(ミナカミ)
了解です。
了解です。
GM(ミナカミ)
さっき【動揺】で呪文使っちゃったのでこれ以上の追撃はなし。
さっき【動揺】で呪文使っちゃったのでこれ以上の追撃はなし。
GM(ミナカミ)
断章の攻撃ステップは終了して、クーアさんの攻撃ステップになります。
断章の攻撃ステップは終了して、クーアさんの攻撃ステップになります。
クーア(みちを)
っしゃあ!
っしゃあ!
GM(ミナカミ)
攻撃ダイスのプロットどうぞ。
攻撃ダイスのプロットどうぞ。
GM(ミナカミ)
プロットオープン。
プロットオープン。
【プロット結果】
クーアの攻撃ダイス:6,6,6
断章の防御ダイス :1,1
クーアの攻撃ダイス:6,6,6
断章の防御ダイス :1,1
クーア(みちを)
1と2好きすぎるの笑
1と2好きすぎるの笑
GM(ミナカミ)
FBかよ
FBかよ
花楠(ササニシキ)
ほんと1と2が大好きだな!
ほんと1と2が大好きだな!
GM(ミナカミ)
どんだけ不幸なんだ……?
どんだけ不幸なんだ……?
クーア(みちを)
さっきと同じ闇ビーム! 「くたばれィ! はやく!」
さっきと同じ闇ビーム! 「くたばれィ! はやく!」
GM(ミナカミ)
闇ビームの3点が全通しですね。
闇ビームの3点が全通しですね。
クーア(みちを)
更に騎士が追加ダメ1、ブーストはするまでもなく落とせるかな?
更に騎士が追加ダメ1、ブーストはするまでもなく落とせるかな?
GM(ミナカミ)
闇ビームを受けて断章〈歪み〉はその力を失ってへろへろと地に落ちます。
闇ビームを受けて断章〈歪み〉はその力を失ってへろへろと地に落ちます。
GM(ミナカミ)
断章〈歪み〉の魔力が0になりました。
断章〈歪み〉の魔力が0になりました。
GM(ミナカミ)
この魔法戦、クーアさんの勝利です。おめでとう!
この魔法戦、クーアさんの勝利です。おめでとう!
クーア(みちを)
「か、勝った……!! 死ぬわ! 俺が!」 膝をついて手をついてぜぇぜぇ。勝った…!
「か、勝った……!! 死ぬわ! 俺が!」 膝をついて手をついてぜぇぜぇ。勝った…!
第1サイクル 第4シーン/マスターシーン
GM(ミナカミ)
魔法戦が終了して、お楽しみの剥ぎ取りタイムになります。
魔法戦が終了して、お楽しみの剥ぎ取りタイムになります。
GM(ミナカミ)
2巻以降のルールにより、魔力を0にした断章に対しては「魔法の剥奪」「魔力の剥奪」「断章の解放」が出来ます。
2巻以降のルールにより、魔力を0にした断章に対しては「魔法の剥奪」「魔力の剥奪」「断章の解放」が出来ます。
GM(ミナカミ)
断章〈歪み〉のスペックはこんな感じで、
断章〈歪み〉のスペックはこんな感じで、
■断章〈歪み〉■
初期憑依深度:0
ランク:3 攻撃力:4 防御力:2 根源力:3 魔力:6
領域:闇 特技:《歪み》
魔法:【動揺】【呪砲】
初期憑依深度:0
ランク:3 攻撃力:4 防御力:2 根源力:3 魔力:6
領域:闇 特技:《歪み》
魔法:【動揺】【呪砲】
GM(ミナカミ)
何を剥ぎ取るか、はたまた開放するかお選びくださいな。
何を剥ぎ取るか、はたまた開放するかお選びくださいな。
クーア(みちを)
魔法の剥奪で、呪砲を剥がしておきましょう。べりべり。
魔法の剥奪で、呪砲を剥がしておきましょう。べりべり。
GM(ミナカミ)
魔法の剥奪で呪砲をはぎはぎですね。ではひとまずクーアさんが【呪砲】所持ということで。
魔法の剥奪で呪砲をはぎはぎですね。ではひとまずクーアさんが【呪砲】所持ということで。
GM(ミナカミ)
ドラマシーンで他の誰かに渡すこともできますのでね!
ドラマシーンで他の誰かに渡すこともできますのでね!
クーア(みちを)
わーい!(*´▽`*)
わーい!(*´▽`*)
GM(ミナカミ)
マスターシーンはこんなところで〆かな。襲われていた和泉と中津も、ちょっと頭に疑問符を浮かべながらも祭の喧騒に戻っていくでしょう。
マスターシーンはこんなところで〆かな。襲われていた和泉と中津も、ちょっと頭に疑問符を浮かべながらも祭の喧騒に戻っていくでしょう。
クーア(みちを)
「メッチャ恩売りたい……!!」 〆はあい!
「メッチャ恩売りたい……!!」 〆はあい!
GM(ミナカミ)
だが〈大法典〉は愚者に対して魔法の存在を隠さなければいけない……! 恩が……売れない……!
だが〈大法典〉は愚者に対して魔法の存在を隠さなければいけない……! 恩が……売れない……!
花楠(ササニシキ)
「Bravo. お疲れさまです、お見事ですわ」と労いの言葉をだな…
「Bravo. お疲れさまです、お見事ですわ」と労いの言葉をだな…
アロイス(あめこ)
「貴方、怠惰そうに見えてなかなかやるじゃあないですか」とねぎらいの言葉を掛けておこう(笑)
「貴方、怠惰そうに見えてなかなかやるじゃあないですか」とねぎらいの言葉を掛けておこう(笑)
アロイス(あめこ)
「満身創痍なので、早めの治療はおすすめしますけれど」調査成功させて夢枕しないとね!ww
「満身創痍なので、早めの治療はおすすめしますけれど」調査成功させて夢枕しないとね!ww
クーア(みちを)
「ありがたいけど過労死する! ヘイ、ハグハグ!」 花楠さんに対し手を広げて構え
「ありがたいけど過労死する! ヘイ、ハグハグ!」 花楠さんに対し手を広げて構え
花楠(ササニシキ)
「過労死はいけませんね!はい、ぎゅー」
「過労死はいけませんね!はい、ぎゅー」
GM(ミナカミ)
天使だ……
天使だ……
クーア(みちを)
「天使…」 天国です。ぎゅう。
「天使…」 天国です。ぎゅう。
クーア(みちを)
ぎゅう…
ぎゅう…
GM(ミナカミ)
(噛みしめている……)
(噛みしめている……)
花楠(ササニシキ)
つい子どもにやるような感じでぽんぽんとかしちゃう
つい子どもにやるような感じでぽんぽんとかしちゃう
クーア(みちを)
「よっしゃ、元気元気! さんきゅう花楠! 断章も回収したし、これでみんなハッピーだ! ひとまず!」 急に元気になりました! ※350歳
「よっしゃ、元気元気! さんきゅう花楠! 断章も回収したし、これでみんなハッピーだ! ひとまず!」 急に元気になりました! ※350歳
GM(ミナカミ)
350歳児だ……
350歳児だ……
クーア(みちを)
〆よう笑
〆よう笑
GM(ミナカミ)
はい笑
はい笑
花楠(ササニシキ)
「Prego!どういたしまして」と答えつつ〆ですね笑
「Prego!どういたしまして」と答えつつ〆ですね笑
第2サイクル 第1シーン/クーア
GM(ミナカミ)
断章を1つ回収し終えて、第2サイクルに移りました。
断章を1つ回収し終えて、第2サイクルに移りました。
GM(ミナカミ)
ドラマシーンと戦闘シーン、どっちいきます? 適当に戦闘吹っかけて連戦いっちゃう?
ドラマシーンと戦闘シーン、どっちいきます? 適当に戦闘吹っかけて連戦いっちゃう?
クーア(みちを)
お前は何を言っているんだ
お前は何を言っているんだ
クーア(みちを)
ドラマシーンやりますって!笑
ドラマシーンやりますって!笑
GM(ミナカミ)
はぁい! じゃあシーン表ST2どぞ!
はぁい! じゃあシーン表ST2どぞ!
クーア(みちを)
ST2
MagicaLogia :綾藤祭シーン表(9[4,5]) → 奉納された絵馬の数々を見る。そこには、あなたが知りたかったことにつながるヒントが書かれていた。
ST2
MagicaLogia :綾藤祭シーン表(9[4,5]) → 奉納された絵馬の数々を見る。そこには、あなたが知りたかったことにつながるヒントが書かれていた。
GM(ミナカミ)
絵馬が鈴なりですね。色んな願い事がわちゃわちゃと書かれてます。
絵馬が鈴なりですね。色んな願い事がわちゃわちゃと書かれてます。
クーア(みちを)
ほうほう。縁結びの神社なら、色恋系のお願い事が多そうですね。
ほうほう。縁結びの神社なら、色恋系のお願い事が多そうですね。
クーア(みちを)
「少子化とは言うが、がんばってる奴はがんばってるもんだな。どれどれ」 痛絵馬でも作ってひっかけつつ、調査しましょう!誓いの丘を!
「少子化とは言うが、がんばってる奴はがんばってるもんだな。どれどれ」 痛絵馬でも作ってひっかけつつ、調査しましょう!誓いの丘を!
GM(ミナカミ)
誓いの丘の調査ですね。痛絵馬作りつつ、どんな感じに調査しましょうか。めんどかったら演出省略してもよいよ。
誓いの丘の調査ですね。痛絵馬作りつつ、どんな感じに調査しましょうか。めんどかったら演出省略してもよいよ。
クーア(みちを)
シーンはこれだけど、調べるからにはやはりその場所に赴くのが一番。というわけで《道》を使いながら歩いていきます。人間がそうするよりも、より真実に近い道を通って行くのだ。
シーンはこれだけど、調べるからにはやはりその場所に赴くのが一番。というわけで《道》を使いながら歩いていきます。人間がそうするよりも、より真実に近い道を通って行くのだ。
クーア(みちを)
見えないパワースポットめぐってく感じにも近い
見えないパワースポットめぐってく感じにも近い
GM(ミナカミ)
絵馬に見えないパワースポットにまつわるヒントが書かれてたかもしれませんしね。《道》で判定どうぞ!
絵馬に見えないパワースポットにまつわるヒントが書かれてたかもしれませんしね。《道》で判定どうぞ!
クーア(みちを)
2d6>=5 調査判定(道)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 10[5,5] → 10 → 成功 → 夢の魔素2が発生
2d6>=5 調査判定(道)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 10[5,5] → 10 → 成功 → 夢の魔素2が発生
クーア(みちを)
夢魔素大好きクーア!
夢魔素大好きクーア!
GM(ミナカミ)
潤沢過ぎませんかね
潤沢過ぎませんかね
GM(ミナカミ)
ええとじゃあ、夢魔素どうしましょうかね。このシーン中はずっと存在してますので、もうちょい後でどうするか決めてもいいよ。
ええとじゃあ、夢魔素どうしましょうかね。このシーン中はずっと存在してますので、もうちょい後でどうするか決めてもいいよ。
クーア(みちを)
じゃあ先に秘密を聞きましょう。
じゃあ先に秘密を聞きましょう。
GM(ミナカミ)
了解です。では誓いの丘の【秘密】はこちら。
了解です。では誓いの丘の【秘密】はこちら。
【秘密】
私にとって世界は灰色でした。
その世界に色をくれたのはあなたでした。
鮮やかな世界の中、薄紫の藤の下、
あなたと過ごしたひとときは
何物にも代えがたい宝でした。
この祭りのひと時が
永遠に続けばいい。
断章〈狂気〉に憑依されている。
私にとって世界は灰色でした。
その世界に色をくれたのはあなたでした。
鮮やかな世界の中、薄紫の藤の下、
あなたと過ごしたひとときは
何物にも代えがたい宝でした。
この祭りのひと時が
永遠に続けばいい。
断章〈狂気〉に憑依されている。
クーア(みちを)
「ムムム、これは……! ヤンデル!」 断章を見つけた! 表情を変えます。
「ムムム、これは……! ヤンデル!」 断章を見つけた! 表情を変えます。
クーア(みちを)
「この妄執は……綾乃姫? 実在するやらしないやら、わからんくなってきたぞ」 重要なので、分科会の2人に念話で伝えましょうか
「この妄執は……綾乃姫? 実在するやらしないやら、わからんくなってきたぞ」 重要なので、分科会の2人に念話で伝えましょうか
花楠(ササニシキ)
共有を受けてむむむっ…と。魔素貰いたいしそちらに向かいますね。
共有を受けてむむむっ…と。魔素貰いたいしそちらに向かいますね。
アロイス(あめこ)
じゃあ、その念話を聞いて、現れよう。
じゃあ、その念話を聞いて、現れよう。
クーア(みちを)
とりあえず会話の中で忘れないうちに夢枕の魔素リセットいいですか
とりあえず会話の中で忘れないうちに夢枕の魔素リセットいいですか
アロイス(あめこ)
「なかなか、ご執心なご様子で。とはいえ、その他大勢に迷惑をかけるのはいただけませんねえ」と断章について感想をぽつりと。
「なかなか、ご執心なご様子で。とはいえ、その他大勢に迷惑をかけるのはいただけませんねえ」と断章について感想をぽつりと。
GM(ミナカミ)
夢枕の魔素リセット良いですよ。1d6+4でどうぞどうぞ。
夢枕の魔素リセット良いですよ。1d6+4でどうぞどうぞ。
クーア(みちを)
1d6+4 魔力決定
MagicaLogia : (1D6+4) → 6[6]+4 → 10
1d6+4 魔力決定
MagicaLogia : (1D6+4) → 6[6]+4 → 10
GM(ミナカミ)
極端すぎませんか
極端すぎませんか
花楠(ササニシキ)
潤沢!
潤沢!
クーア(みちを)
振り戻しがやってきた!
振り戻しがやってきた!
花楠(ササニシキ)
「愛しい相手を思うばかりに、このようなことを…気持ちは分かりますが、やってはならないことはあるのです」「主もそのように仰っています」
「愛しい相手を思うばかりに、このようなことを…気持ちは分かりますが、やってはならないことはあるのです」「主もそのように仰っています」
クーア(みちを)
「要素としては好きだが、実際にいるとなるとただただ困るよな、こういうの。ところでホレ」 すっきり回復しつつアロイスさんに夢いっこあげて
「要素としては好きだが、実際にいるとなるとただただ困るよな、こういうの。ところでホレ」 すっきり回復しつつアロイスさんに夢いっこあげて
クーア(みちを)
「花楠! またプレゼントがあるんだよ!」 夢の片割れを花楠さんに差し出すのだ
「花楠! またプレゼントがあるんだよ!」 夢の片割れを花楠さんに差し出すのだ
アロイス(あめこ)
「どうも。やはり、異端者は魔素に好かれますねえ」とか言いつつ。夢魔素を騎士召喚に一つチャージします!
「どうも。やはり、異端者は魔素に好かれますねえ」とか言いつつ。夢魔素を騎士召喚に一つチャージします!
GM(ミナカミ)
扱いの差をひしひしと感じてならない。
扱いの差をひしひしと感じてならない。
花楠(ササニシキ)
「Grazie mille!重ねてありがとうございます、クーアさん」もらった夢魔素は幻影にチャージしますね!
「Grazie mille!重ねてありがとうございます、クーアさん」もらった夢魔素は幻影にチャージしますね!
GM(ミナカミ)
アロイスさんの【騎士召喚】に1点、花楠さんの【幻影】に1点ですね。花楠さんの【幻影】はこれで3点かな?
アロイスさんの【騎士召喚】に1点、花楠さんの【幻影】に1点ですね。花楠さんの【幻影】はこれで3点かな?
花楠(ササニシキ)
そのはずですね!フルチャージだ
そのはずですね!フルチャージだ
GM(ミナカミ)
あいあい。フルチャージで準備ばっちりですね!
あいあい。フルチャージで準備ばっちりですね!
クーア(みちを)
「どういたしましてぇ」 エヘエヘ。
「どういたしましてぇ」 エヘエヘ。
クーア(みちを)
(花楠の笑った顔カワイイ~~~) 癒されています。
(花楠の笑った顔カワイイ~~~) 癒されています。
クーア(みちを)
せっかくだし変換もやっておこうかな。自分用に
せっかくだし変換もやっておこうかな。自分用に
GM(ミナカミ)
お、変換いいですよ。魔力何点使いましょうか。9点?
お、変換いいですよ。魔力何点使いましょうか。9点?
クーア(みちを)
ちょっと何言ってるかわからないです
ちょっと何言ってるかわからないです
クーア(みちを)
3点使えば十分よ!
3点使えば十分よ!
GM(ミナカミ)
冷静なツッコミきもちいいです。3点ですね。
冷静なツッコミきもちいいです。3点ですね。
クーア(みちを)
2d6>=5 変換(道)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 8[2,6] → 8 → 成功
2d6>=5 変換(道)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 8[2,6] → 8 → 成功
GM(ミナカミ)
変換成功で3点分の魔素が発生しますね。何にしましょうか。
変換成功で3点分の魔素が発生しますね。何にしましょうか。
クーア(みちを)
よしよし。獣3出して、魔王召喚に1、呪砲に2つっこんでおきます
よしよし。獣3出して、魔王召喚に1、呪砲に2つっこんでおきます
GM(ミナカミ)
了解です。これで魔王召喚に3点、呪砲に2点になりましたね。
了解です。これで魔王召喚に3点、呪砲に2点になりましたね。
クーア(みちを)
今しがた回復した魔力を解体して魔素に変換。 「花楠はシスターだけど、ネクロマンサーと相性悪いとは思わないな~オレ」 露骨に元気になりつつ
今しがた回復した魔力を解体して魔素に変換。 「花楠はシスターだけど、ネクロマンサーと相性悪いとは思わないな~オレ」 露骨に元気になりつつ
花楠(ササニシキ)
「Davvero? お仕事仲間さんと相性が良いのは良いことです」
「Davvero? お仕事仲間さんと相性が良いのは良いことです」
クーア(みちを)
そんなところで〆ですかね!
そんなところで〆ですかね!
GM(ミナカミ)
はーい、そんではシーン〆!
はーい、そんではシーン〆!
第2サイクル 第2シーン/アロイス・メルゼブルク
GM(ミナカミ)
お次はアロイスさん。ドラマシーンと戦闘シーン、どっちいきましょうか。
お次はアロイスさん。ドラマシーンと戦闘シーン、どっちいきましょうか。
アロイス(あめこ)
戦闘シーンで。さっきのクーアさんからのシーン続き的な感じのが演出しやすいかな。
戦闘シーンで。さっきのクーアさんからのシーン続き的な感じのが演出しやすいかな。
GM(ミナカミ)
分かりました。戦闘シーンはシーン表振る必要もないので、続きって感じでいいですよ。
分かりました。戦闘シーンはシーン表振る必要もないので、続きって感じでいいですよ。
アロイス(あめこ)
誓いの丘に憑いてる断章<狂気>に対して魔法戦を挑みましょう。
誓いの丘に憑いてる断章<狂気>に対して魔法戦を挑みましょう。
GM(ミナカミ)
分かりました。誓いの丘はただならぬ気配に包まれていますね。
分かりました。誓いの丘はただならぬ気配に包まれていますね。
GM(ミナカミ)
藤が咲く季節でもないのに、藤棚はなぜか藤が満開だったりする。
藤が咲く季節でもないのに、藤棚はなぜか藤が満開だったりする。
アロイス(あめこ)
鞭をピシッ、と地を弾かせて、教会のステンドグラスのような呪圏を広げて、名乗り上げましょう。
鞭をピシッ、と地を弾かせて、教会のステンドグラスのような呪圏を広げて、名乗り上げましょう。
アロイス(あめこ)
「さぁ、<取り替え子-チェンジリング->の洗礼のお時間ですよ、断章さん」とかいいながら。
「さぁ、<取り替え子-チェンジリング->の洗礼のお時間ですよ、断章さん」とかいいながら。
GM(ミナカミ)
きれいな呪圏だ……! 立会人をする方がいればシーンに登場して名乗りどうぞ!
きれいな呪圏だ……! 立会人をする方がいればシーンに登場して名乗りどうぞ!
クーア(みちを)
「力を貸すぞ、この希代のネクロマンサーにしてスーパー同人作家 イーヴァ・デクーア・ネクローマが。……やっちゃってくれアロイス!」 やいやい外野気分!
「力を貸すぞ、この希代のネクロマンサーにしてスーパー同人作家 イーヴァ・デクーア・ネクローマが。……やっちゃってくれアロイス!」 やいやい外野気分!
花楠(ササニシキ)
「霧の魔花、再び立ち会いをさせていただきます。アロイスさん、ご武運を」
「霧の魔花、再び立ち会いをさせていただきます。アロイスさん、ご武運を」
GM(ミナカミ)
アロイスさん代表でクーアさんと花楠さんが立会人と。
アロイスさん代表でクーアさんと花楠さんが立会人と。
GM(ミナカミ)
呪圏が広がり、丘から断章〈狂気〉が浮かび上がるようにして姿を現します。
呪圏が広がり、丘から断章〈狂気〉が浮かび上がるようにして姿を現します。
魔法戦・断章〈狂気〉/Round1
GM(ミナカミ)
それでは断章〈狂気〉との魔法戦を開始します。
それでは断章〈狂気〉との魔法戦を開始します。
GM(ミナカミ)
断章〈狂気〉は土地につく断章……〈封土〉のため、【根源力】の半分の値(端数切り上げ)以下のレベルの元型を1体得ることができます。
断章〈狂気〉は土地につく断章……〈封土〉のため、【根源力】の半分の値(端数切り上げ)以下のレベルの元型を1体得ることができます。
GM(ミナカミ)
今回の場合はレベル2以下の元型のため、《狂気》の騎士でいきましょう。
今回の場合はレベル2以下の元型のため、《狂気》の騎士でいきましょう。
GM(ミナカミ)
続いて、ラウンド開始時の処理。
続いて、ラウンド開始時の処理。
GM(ミナカミ)
アロイスさんはお好きな魔素を1点獲得します。
アロイスさんはお好きな魔素を1点獲得します。
アロイス(あめこ)
力魔素を雷鎖にチャージします。
力魔素を雷鎖にチャージします。
GM(ミナカミ)
分かりました。雷鎖に1点。
分かりました。雷鎖に1点。
GM(ミナカミ)
続いて召喚ステップ。
続いて召喚ステップ。
GM(ミナカミ)
今回は魔法戦を挑んだアロイスさんが先攻になるので、アロイスさん何か召喚するならどうぞどうぞ。
今回は魔法戦を挑んだアロイスさんが先攻になるので、アロイスさん何か召喚するならどうぞどうぞ。
アロイス(あめこ)
力魔素を1点消費し、【分身召喚】を使用します。
力魔素を1点消費し、【分身召喚】を使用します。
GM(ミナカミ)
分かりました。分身召喚なので、指定特技は自分の領域からランダムになります。
分かりました。分身召喚なので、指定特技は自分の領域からランダムになります。
GM(ミナカミ)
特技決定用に2d6どうぞ!
特技決定用に2d6どうぞ!
アロイス(あめこ)
2d6
MagicaLogia : (2D6) → 12[6,6] → 12
2d6
MagicaLogia : (2D6) → 12[6,6] → 12
アロイス(あめこ)
円環か。
円環か。
GM(ミナカミ)
これが召喚判定ならスペシャルになる所だった。危なかった。
これが召喚判定ならスペシャルになる所だった。危なかった。
GM(ミナカミ)
円環ですねー。《雷》からの代用で目標値8かな。
円環ですねー。《雷》からの代用で目標値8かな。
アロイス(あめこ)
じゃあ、魔力いっぱいあるから、魂の特技<神の福音>でも使って出来るだけ召喚できるようにしておこう。
じゃあ、魔力いっぱいあるから、魂の特技<神の福音>でも使って出来るだけ召喚できるようにしておこう。
GM(ミナカミ)
魂の特技了解です。どんどん軽率に魔力使って使い果たそっ!
魂の特技了解です。どんどん軽率に魔力使って使い果たそっ!
アロイス(あめこ)
魔力8→7になります。で、目標値は6に変更でいいよね(笑)
魔力8→7になります。で、目標値は6に変更でいいよね(笑)
GM(ミナカミ)
はい、目標値6でどうぞー!
はい、目標値6でどうぞー!
アロイス(あめこ)
2d6>=6 【分身召喚】(魂の特技:神の福音)
MagicaLogia : (2D6>=6) → 2[1,1] → 2 → ファンブル → 星の魔素2が発生
2d6>=6 【分身召喚】(魂の特技:神の福音)
MagicaLogia : (2D6>=6) → 2[1,1] → 2 → ファンブル → 星の魔素2が発生
GM(ミナカミ)
よっしゃあ!!!!!!!!!!!!!
よっしゃあ!!!!!!!!!!!!!
アロイス(あめこ)
wwww爆笑wwww
wwww爆笑wwww
アロイス(あめこ)
じゃあ、FBしたんで、猟鬼の特記事項で魔力1点消費ですね。
じゃあ、FBしたんで、猟鬼の特記事項で魔力1点消費ですね。
GM(ミナカミ)
そうですね、コリッと1点さらに削りましょう。
そうですね、コリッと1点さらに削りましょう。
アロイス(あめこ)
星魔素は欲しいひとにあげよう。
星魔素は欲しいひとにあげよう。
GM(ミナカミ)
星魔素持てるのはクーアさんくらいかな?
星魔素持てるのはクーアさんくらいかな?
アロイス(あめこ)
かなあ、二つともクーアさんにぽいしとこう。「おや、手元が狂いましたかねえ。これは貴方の方が使えるでしょう」とか言いつつポーイ!
かなあ、二つともクーアさんにぽいしとこう。「おや、手元が狂いましたかねえ。これは貴方の方が使えるでしょう」とか言いつつポーイ!
クーア(みちを)
では、変換と支援にいっこずつもらいます。 「アロイスー!? お前大丈夫なの!?」
では、変換と支援にいっこずつもらいます。 「アロイスー!? お前大丈夫なの!?」
アロイス(あめこ)
「平気ですよ、このくらい」とか手をふりつつ。なんだったら魔力解放だってあるさ、大丈夫大丈夫。
「平気ですよ、このくらい」とか手をふりつつ。なんだったら魔力解放だってあるさ、大丈夫大丈夫。
クーア(みちを)
(案外ドジっ子なのかもしれん…)
(案外ドジっ子なのかもしれん…)
GM(ミナカミ)
分かりました。これで支援は合計3点、変換は1点ですね。
分かりました。これで支援は合計3点、変換は1点ですね。
GM(ミナカミ)
で、ファンブルなのでファンブル表もいきましょう。「FT」どうぞ。
で、ファンブルなのでファンブル表もいきましょう。「FT」どうぞ。
アロイス(あめこ)
FT
MagicaLogia : ファンブル表(5) → 魔法災厄が、直接あなたに降りかかる。変調表を振り、その変調を受ける。
FT
MagicaLogia : ファンブル表(5) → 魔法災厄が、直接あなたに降りかかる。変調表を振り、その変調を受ける。
アロイス(あめこ)
変調かー…。
変調かー…。
GM(ミナカミ)
わあい。変調表「WT」どぞどぞ。
わあい。変調表「WT」どぞどぞ。
アロイス(あめこ)
WT
MagicaLogia : 変調表(3) → 『虚弱』【攻撃力】が1点減少する。
WT
MagicaLogia : 変調表(3) → 『虚弱』【攻撃力】が1点減少する。
アロイス(あめこ)
まあ、第三階梯に戻ったと思えばまあ。
まあ、第三階梯に戻ったと思えばまあ。
GM(ミナカミ)
ですねぇ。攻撃力4点が3点になりました。
ですねぇ。攻撃力4点が3点になりました。
クーア(みちを)
厳密には、功績点も攻則もない状態だ…
厳密には、功績点も攻則もない状態だ…
GM(ミナカミ)
ドラマシーンで調律判定をしない限り変調は解除されません。ガンバッテネ!
ドラマシーンで調律判定をしない限り変調は解除されません。ガンバッテネ!
アロイス(あめこ)
はい。あとは、今のうちに【雷鎖】でも撃っとこうかな。自力で頑張ろう…(笑)
はい。あとは、今のうちに【雷鎖】でも撃っとこうかな。自力で頑張ろう…(笑)
アロイス(あめこ)
スペシャルを出せば問題ないから…(ふるえ)
スペシャルを出せば問題ないから…(ふるえ)
GM(ミナカミ)
お、雷鎖ですね。では判定どうぞ。
お、雷鎖ですね。では判定どうぞ。
アロイス(あめこ)
2d6>=5 【雷鎖】(特技:雷)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 7[2,5] → 7 → 成功
2d6>=5 【雷鎖】(特技:雷)
MagicaLogia : (2D6>=5) → 7[2,5] → 7 → 成功
アロイス(あめこ)
雷で出来た蜘蛛の巣でも張り巡らせた感じでこう…。うまくいくといいなー!
雷で出来た蜘蛛の巣でも張り巡らせた感じでこう…。うまくいくといいなー!
GM(ミナカミ)
成功か。では好きなサイコロの目を1つプロットして、自分の駒の隣にでも置いといてくださいな。
成功か。では好きなサイコロの目を1つプロットして、自分の駒の隣にでも置いといてくださいな。
GM(ミナカミ)
アロイスさんの召喚ステップはこれで終了かな。
アロイスさんの召喚ステップはこれで終了かな。
アロイス(あめこ)
「さて、上手く踏んでくれるといいんですが」とか言いつつ。ステップ終了で!
「さて、上手く踏んでくれるといいんですが」とか言いつつ。ステップ終了で!
GM(ミナカミ)
では続いて断章の召喚ステップ。
では続いて断章の召喚ステップ。
GM(ミナカミ)
【乙女召喚】を使用します。
【乙女召喚】を使用します。
GM(ミナカミ)
2d6>=5 乙女召喚《狂気》
MagicaLogia : (2D6>=5) → 6[1,5] → 6 → 成功
2d6>=5 乙女召喚《狂気》
MagicaLogia : (2D6>=5) → 6[1,5] → 6 → 成功
GM(ミナカミ)
うむうむ。それでは、土がぼこぼこと隆起して《狂気》の乙女が姿を現します。
うむうむ。それでは、土がぼこぼこと隆起して《狂気》の乙女が姿を現します。
GM(ミナカミ)
断章の召喚ステップ終了。
断章の召喚ステップ終了。
GM(ミナカミ)
お次はアロイスさんの攻撃ステップ。
お次はアロイスさんの攻撃ステップ。
GM(ミナカミ)
攻撃ダイスのプロットどうぞ!
攻撃ダイスのプロットどうぞ!
GM(ミナカミ)
プロットオープン。
プロットオープン。
【プロット結果】
アロイスの攻撃ダイス:3,3,3
断章の防御ダイス :2,3,3
アロイスの攻撃ダイス:3,3,3
断章の防御ダイス :2,3,3
GM(ミナカミ)
めっちゃ弾いた。
めっちゃ弾いた。
アロイス(あめこ)
「なかなかやりますねえ」とか賞賛しとこう(笑) かぶせるねえ!
「なかなかやりますねえ」とか賞賛しとこう(笑) かぶせるねえ!
GM(ミナカミ)
えーとじゃあ、残りの1点は《狂気》の乙女でブロックしましょう。
えーとじゃあ、残りの1点は《狂気》の乙女でブロックしましょう。
クーア(みちを)
「言っとる場合かっ!」 ごめんつっこませて笑
「言っとる場合かっ!」 ごめんつっこませて笑
GM(ミナカミ)
《狂気》の乙女は土に還り、攻撃を完全に防ぎきりました。心なしかドヤってるオーラがします。
《狂気》の乙女は土に還り、攻撃を完全に防ぎきりました。心なしかドヤってるオーラがします。
花楠(ササニシキ)
ドヤ乙女じわ
ドヤ乙女じわ
GM(ミナカミ)
続いて断章の攻撃ステップ。
続いて断章の攻撃ステップ。
GM(ミナカミ)
代表と立会人の皆様は防御ダイスのプロットお願いしまーす
代表と立会人の皆様は防御ダイスのプロットお願いしまーす
GM(ミナカミ)
プロットオープン。
プロットオープン。
【プロット結果】
アロイスの防御ダイス:3,3,5
花楠の防御ダイス :2,5
クーアの防御ダイス :1
断章の攻撃ダイス :3,6,6
アロイスの防御ダイス:3,3,5
花楠の防御ダイス :2,5
クーアの防御ダイス :1
断章の攻撃ダイス :3,6,6
花楠(ササニシキ)
【幻影】使いたいです!
【幻影】使いたいです!
クーア(みちを)
【支援】!
【支援】!
GM(ミナカミ)
了解しました。それぞれ魔素を消費して、【幻影】の判定どうぞ! 2d6+1>=5だ!
了解しました。それぞれ魔素を消費して、【幻影】の判定どうぞ! 2d6+1>=5だ!
花楠(ササニシキ)
2d6+1>=5 【幻影】
MagicaLogia : (2D6+1>=5) → 8[2,6]+1 → 9 → 成功
2d6+1>=5 【幻影】
MagicaLogia : (2D6+1>=5) → 8[2,6]+1 → 9 → 成功
GM(ミナカミ)
では防御ダイス1つの出目をプラスマイナス1出来ますね。
では防御ダイス1つの出目をプラスマイナス1出来ますね。
GM(ミナカミ)
5→6かな?
5→6かな?
花楠(ササニシキ)
はい!5→6で。それを消費で防御します!
はい!5→6で。それを消費で防御します!
花楠(ササニシキ)
「我が主の御心のままに…勇猛なる者を、どうか御守りください」
「我が主の御心のままに…勇猛なる者を、どうか御守りください」
GM(ミナカミ)
了解しました。アロイスさんの防御ダイスと合わせて、2点ガードですね。
了解しました。アロイスさんの防御ダイスと合わせて、2点ガードですね。
GM(ミナカミ)
アロイスさんは1点ダメージ。立会人の方々もその余波で1点ダメージです。
アロイスさんは1点ダメージ。立会人の方々もその余波で1点ダメージです。
アロイス(あめこ)
魔力6→5です。
魔力6→5です。
クーア(みちを)
魔力7→6。星魔素は支援にチャージします
魔力7→6。星魔素は支援にチャージします
花楠(ササニシキ)
イテテ 魔力8→7になりました!
イテテ 魔力8→7になりました!
アロイス(あめこ)
5は騎士へ、3は分身へチャージしておきます!
5は騎士へ、3は分身へチャージしておきます!
GM(ミナカミ)
花楠さんの2(獣魔素)は騎士召喚にチャージかな。
花楠さんの2(獣魔素)は騎士召喚にチャージかな。
花楠(ササニシキ)
せやった。騎士召喚にチャージしますー!
せやった。騎士召喚にチャージしますー!
GM(ミナカミ)
はーい了解です!
はーい了解です!
GM(ミナカミ)
そんでは最後、【屍型】使いましょう。
そんでは最後、【屍型】使いましょう。
GM(ミナカミ)
2d6>=5 屍型《狂気》
MagicaLogia : (2D6>=5) → 8[3,5] → 8 → 成功
2d6>=5 屍型《狂気》
MagicaLogia : (2D6>=5) → 8[3,5] → 8 → 成功
GM(ミナカミ)
よかよか。
よかよか。
GM(ミナカミ)
それではこの魔法戦で破壊された元型を一つ選んで、再召喚します。
それではこの魔法戦で破壊された元型を一つ選んで、再召喚します。
GM(ミナカミ)
てことで《狂気》の乙女の帰還だぜ!
てことで《狂気》の乙女の帰還だぜ!
GM(ミナカミ)
あっごめん、攻撃通った時の騎士の処理忘れてたや。
あっごめん、攻撃通った時の騎士の処理忘れてたや。
GM(ミナカミ)
もうチャージしちゃったし【ブースト】はなしで、【追加ダメージ1】だけ発動させてくださいな。
もうチャージしちゃったし【ブースト】はなしで、【追加ダメージ1】だけ発動させてくださいな。
アロイス(あめこ)
じゃあ、こっち通るな。立会人には1点ダメしか通らないから、私だけ4にしとけばOKかな?
じゃあ、こっち通るな。立会人には1点ダメしか通らないから、私だけ4にしとけばOKかな?
GM(ミナカミ)
ですです。アロイスさんだけ4でお願いします!
ですです。アロイスさんだけ4でお願いします!
アロイス(あめこ)
はあい、了解ですよー。
はあい、了解ですよー。
GM(ミナカミ)
これで断章の攻撃ステップも終了。
これで断章の攻撃ステップも終了。