DARA*2 Blog

Last Modified: 2025/09/10(Wed) 20:37:35〔1日前〕 RSS Feed

No.286, No.285, No.284, No.283, No.282, No.281, No.2807件]

「同盟記章」「セントリオ記章」「モブハントの戦利品」「バイカラージェム」「レアFATEドロップ品」って何に使えるんだよのまとめ。


全体を通して手に入るもの
マウント、エモート、ミニオン、オーケストリオン譜、演技教本、チョコボ装甲、カード、ポートレート教材、転送網利用券、マテリアが主。
新生~紅蓮においては詳細地図(地上マウントスピードアップ)もある。
趣味の収集要素や移動が楽になるものだけで、強くなるために必要なものはない(強いて言えばマテリアくらいか?)。

欲しいものが一通り手に入ったら転送網利用券に変えておくのが無難。
転送網利用券が品揃えにない場合はマテリア交換してマケボ売りあたりで(マケボは生き物なので売れるかどうかは時と運)。


同盟記章
マスクカーニバルのウィークリーターゲット、新生エリアのモブハントで入手可能。
新生エリアのモブハントはデイリーはFATE限定の敵がいたりするので、ウィークリーだけでOK。

交換ショップ一覧
交換ショップは三国のモブハントボード近くにいるモブハント担当官と、ウルダハにいる泣男のラトージャ。

交換において特筆すべきことはない。ショップを覗いて欲しいものを交換する。


セントリオ記章
蒼天・紅蓮のモブハントで入手可能。

交換ショップ一覧

・クラン員の手記
アルドラン(イシュガルド:下層 X:13.0 Y:11.8) から交換可能。
ベルタナ(イディルシャイア X:5.8 Y:5.2) から手記6個で「ワイバーンホルン」と交換できる。
実質的にセントリオ記章3000個でマウント交換になる。

・傑物クラン員の手記
ビレボー(ラールガーズリーチ X:13.0 Y:11.7)サツヤ(クガネ X:10.4 Y:10.2) から交換可能。
エシナ(ラールガーズリーチ X:13.8 Y:11.8) から手記6個で「演技教本:膝を突く」、または「演技教本:怯える」と交換できる。
実質的にセントリオ記章3000個でエモート交換。

・名物クラン員の手記
ビレボー(ラールガーズリーチ X:13.0 Y:11.7)サツヤ(クガネ X:10.4 Y:10.2) から交換可能。
エシナ(ラールガーズリーチ X:13.8 Y:11.8) から手記5個で「ギラバニアンダミー」、手記4個で「イースタン・バード」と交換できる。
実質的にセントリオ記章2500個でLv70木人、2000個でチョコボ装甲交換。


モブハントの戦利品
漆黒・暁月・黄金のモブハントで入手可能。

交換ショップ一覧

トライヨラで交換できる「界雷の強化繊維」「界雷の硬化薬」はケーツハリー装備を強化する際に使うもの。
パッチ7.2になった現状、わざわざケーツハリー装備を強化するよりキングダムテール装備を交換した方が強いのでわざわざ交換する価値は薄い。
そこを交換するくらいならマテリアを交換してマケボで売った方が良い。


バイカラージェム
漆黒・暁月・黄金のFATEで入手可能。

交換ショップ一覧

クリスタリウム、オールド・シャーレアン、トライヨラの広域交易商は、メジャーパッチで実装された全エリアのFATE達成度をRANK3にすると利用可能。
例えばクリスタリウムの広域交易商の場合、漆黒で実装された全エリアのFATE達成度をRANK3にすると利用可能になる。

また、オールド・シャーレアンとラザハンで交換できる「バイカラージェム納品証」、トライヨラとソリューション・ナインで交換できる「バイカラージェム納品証【黄金】」は、稀物商 エデリーナ(モードゥナ X:22.1 Y:4.8) から納品証500個でファッションアクセサリーやマウントと交換できる。
実質的にバイカラージェム50,000個での交換。

なお、エデリーナからは5000万ギルで金ピカなマウントも買える。


レアFATEドロップ品
前提になるFATEをこなし……沸くのをひたすら待ち……沸いたら人をかき集めて倒す……そういう大ボス系FATEで貰えるやつ。
運次第なので見かけたら参加しておくと良い。自分用に区別を付けたいので私が交換終わったやつは【済】を付けてます。

・【済】オーディンの被布
新生のレアFATE「古の闘神「オーディン」」で入手。
エリナ(モードゥナ X:22.6 Y:6.6) から5個で装備(片手剣、頭、胴)、5個で「スレイプニル・バード」と交換できる。
また、「オーディン戦勝記念碑」の製作で4個使う。

・【済】ベヒーモスの角
新生のレアFATE「伝説の魔獣「ベヒーモス」」で入手。
エリナ(モードゥナ X:22.6 Y:6.6) から5個で装備(槍、双剣、頭5種、耳、指)と交換できる。
また、「ベヒーモスウォールトロフィー」の製作で4個使う。

・クァールレギナの枝角
蒼天のレアFATE「幻影の女王「クァールレギナ」」で入手。
ベルタナ(イディルシャイア X:5.8 Y:5.2) から6個で「クァールレギナフェドラ」、6個で「クァールレギナスペンサー」と交換できる。ヒョウ柄のおしゃれ装備。

・【済】プロトアルテマの装甲板
蒼天のレアFATE「太古の脅威:ノクチルカ撃滅戦」で入手。
ベルタナ(イディルシャイア X:5.8 Y:5.2) から5個で「アルテマホーン」と交換できる。角のおしゃれ装備。

・殺生石の欠片
紅蓮のレアFATE「九尾の妖狐「玉藻御前」」で入手。
エシナ(ラールガーズリーチ X:13.8 Y:11.8) から6個で「タマモカチューシャ」、3個で「キツネのぬいぐるみ」、3個で「豆妖狐(ミニオン)」と交換できる。

・イクシオンの角片
紅蓮のレアFATE「伝説の雷馬「イクシオン」」で入手。
エシナ(ラールガーズリーチ X:13.8 Y:11.8) から4個で「イクシオン・トロフィー」、5個で「イクシオン・バード」、5個で「マメット・イクシオン」、12個で「イクシオンホルン」と交換できる。

・【済】フォーミダブルの歯車
漆黒のレアFATE「激闘フォーミダブル:切り札起動」で入手。
ファサード(ユールモア X:10.1 Y:11.7) から12個で「フロッガーM起動鍵(マウント)」、6個で「フロッガーA(ミニオン)」と交換できる。

・【済】アルケオタニアの角
漆黒のレアFATE「厄災のアルケオタニア:深海の討伐戦」で入手。
ファサード(ユールモア X:10.1 Y:11.7) から5個で「トードヘッド」、7個で「トードスーツ」、6個で「ティンカーベル(ミニオン)」と交換できる。トード系はカエルの着ぐるみ。

・【済】ダイヴァディーパの宝珠
暁月のレアFATE「ムリガ信仰:偽りの神」で入手。
ネズヴァズ(ラザハン X:10.5 Y:10.1) から4個で「ガジャヘッド」、6個で「ガジャスーツ」、3個で「サベネアン・バード」、5個で「マメット・ダイヴァディーパ」と交換できる。ガジャ系はゾウの着ぐるみ。

・【済】カイボルト
暁月のレアFATE「カイのメモリーより:侵略兵器の破壊」で入手。
ネズヴァズ(ラザハン X:10.5 Y:10.1) から12個で「レベルチェッカー認証鍵(マウント)」と交換できる。

・【済】トクローネの甲鱗
黄金のレアFATE「トクローネ:荒野の死闘」で入手。
ワフセパ(ソリューション・ナイン X:8.6 Y:13.5) から12個で「メワピャラホイッスル」と交換できる。カピバラマウント。

・【済】マイカ・ザ・ムーの歯車
黄金のレアFATE「マイカ・ザ・ムー:大団円」で入手。
ワフセパ(ソリューション・ナイン X:8.6 Y:13.5) から4個で   
「マイカ・ザ・ムー・ヘッド」、6個で「マイカ・ザ・ムー・スーツ」、2個で「オーケストリオン譜:フェアリーバトル」と交換できる。リスの着ぐるみ。

🎮ゲーム,💎FF14
Share X (Twitter) 編集

🎨絵
Share X (Twitter) 編集

20250407223530-admin.png
メギド72よりリヴァイアサン、ゼンレスゾーンゼロよりライカン
#落書き

🎨絵
Share X (Twitter) 編集

🎨絵
Share X (Twitter) 編集

🎨絵
Share X (Twitter) 編集

CoC「鰯と柊」のネタバレを含みます。



 ホワイトデーである。
 起源は諸説あり、日本をはじめとした一部の地域にしか浸透していない胡散臭い行事ではあるが、ともかくホワイトデーが近いのである。
 八木沼呂々は悩んでいた。
 バレンタインデーでは、寧音から手作りのチョコレートをプレゼントされていた。ホワイトデーを迎えるにあたり、お返しをしないという選択肢はないのだが、何を送ればいいのか皆目見当がつかないのだ。
 三倍返しは流石に誇張された都市伝説だろうが、たとえ一倍、あるいは一倍にちょっと色を付けた程度であろうと、寧音の手作りチョコレートに匹敵するものなど何があるだろうか。
 命を捧げても足りるかどうか危ういが、命はとうの昔に捧げている。全財産をはたいて高価な贈り物をするのもやぶさかではないが、今の呂々の財産は呂々だけのものではない。婚約指輪は寧音のためというより呂々の欲望であるため、プレゼントとするにはあまりにも姑息すぎる。
「どうした呂々、鈴カステラ食べるか」
 当の本人である寧音はウンウン悩んでいる呂々の口にお菓子を突っ込んでくる。誰のせいでこんなに悩む羽目になっていると思っているんだ。

「寧音ちゃんなら何だって喜ぶと思うけどねえ」
「俺もそう思うから困ってるんだが……!!」
 藁にもすがる思いで寿々にこっそり聞いてみてもこれだ。
 そう、おそらく寧音は何を贈っても喜ぶ。だからこそ困るのだ。晩御飯のリクエストで何でもいいと言われるのと同じだ。
 寿々は色々なアイデアを出してくれたが、そのどれもが検討済みのものだった。次第に寿々の表情はうんざりとしてきて、
「じゃあもうさ、同じくらいがんばったらそれでいいじゃん」
 と投げやりな捨て台詞を置いて部屋に戻ってしまった。
 同じくらい頑張る。
 それは確かに、気持ちの伝え方としては悪くないかもしれない。

 そうと決まってからは早かった。
 何をするかを検討し、やることと必要なものを細かくリストアップし、それを元にタイムスケジュールを作り、動画を見てイメージトレーニングを重ね、仕事を前倒しで進めてホワイトデー当日は休暇を取る。
「何か忙しそうだな呂々、ちょっと休憩したらどうだ」
 口元に押し付けられたマシュマロを食べながら、スマートフォンの画面を切り替える。寧音に気付かれないようにするのが一番大変かもしれない。

 ホワイトデー当日は寧音と寿々を送り出し、事前に仕上げていたタイムスケジュールとリストに基づいて買い出しから始まる一連の作業を進めて行く。
 入念に準備をしたおかげで作業はスムーズに進む。やはり何をするにしても事前の準備が重要で、拝掌教にいた頃の情報を聞き出したその日の晩に手を下していた日々は大胆にもほどがあった。あれで上手くいっていたのが奇跡だと思う。
 本日何度目かのクッキーが焼きあがる頃に寿々が小学校から帰ってくる。キッチンから漂う甘い香りに全てを察してにんまりと笑みを浮かべながらくっついてきたので、焼き立てのクッキーを何枚か差し出して口止め料とした。
 数種類のクッキーを焼き、一番シンプルなバタークッキーは複数の型を使って形にバリエーションを付ける。それらをプレゼント用の箱に詰め込めば、それなりに華やかな見た目になった。余ったクッキーも寧音と寿々の手にかかれば容易く消化されるだろう。
 後片付けをし、晩御飯にカレーを作ってキッチンの残り香を誤魔化したあたりで寧音が帰ってきた。我ながら完璧なスケジュールであった。

 金曜の夜は普段よりゆったりとした時間が流れている。
 晩酌でほろ酔いになったまま家事をだらだらとこなし、よさそうな映画がテレビで放送されるなら、呂々と寧音と寿々で並んで座って鑑賞する。金曜日だけは寿々も夜更かしおよび夜間のジュースが許可されていた。
 今日は映画のない日だったので、呂々と寧音は毒にも薬にもならないバラエティ番組を見て、寿々は思う存分ゲームに没頭していた。こういう時、映画の見放題サービスに入れば良かったなと思うこともあるが、結局見ないまま金だけ垂れ流すことにならないかという懸念や、なにやら難しいことができたと自慢してくる寿々の笑顔を見ると、これはこれでとなあなあにしている。
 寧音はテレビに映る芸人のボケにケラケラと笑いながらずっと呂々にくっついている。コマーシャルに入るとしきりに鼻をふんふんと動かして、呂々の服に顔をうずめた。
「今日の呂々はなんだか甘い匂いがする」
 服に染みついた匂いか。それは盲点だった。寧音は目を輝かせて見上げてくるし、寿々は野次馬根性丸出しの顔でニヤニヤしていた。呂々はため息をついてテレビをちらりと見た。コマーシャルはまだまだ続きそうだ。
「寧音に渡したいものがある」
 これが正解なのかどうかわからない。寧音が手間をかけてプレゼントを用意してくれたこと、今もこうして隣にいてくれること、それらについての感謝の気持ちが少しでも伝われば、ただそれだけでよかった。
畳む

📄読み物
Share X (Twitter) 編集


★☆☆☆☆:クリアを断念した
★★☆☆☆:クリアはしたけど勧めづらい要素が多い
★★★☆☆:合わない要素もあるが面白い
★★★★☆:面白い。合わない要素がない、またはマイナスを補えるだけのプラスがある
★★★★★:最高に面白い。趣味が合う人全員にやってほしい

メギド72
https://megido72.com/
好き度:★★★★★

故郷を追放されて異世界転生した悪魔と共に世界の滅亡を阻止するスマートフォン用RPG。
スマホ向けゲームはまとめに載せてないけど、メインストーリーが完結して上記の評価に落ち着いたので記念に書きます。

「天界(ハルマニア)」「人間界(ヴァイガルド)」「魔界(メギドラル)」の3つの世界があって、
主人公はヴァイガルドに住む人間でありながらメギドラルの悪魔を使役する能力を持つソロモン王と呼ばれる少年。
故郷の村が滅ぼされたことをきっかけに、世界を救うために奔走していく。

「敵も味方も一切手加減のない戦い」「人間と人外の多様な関係性」「作りこまれた種族設定・世界観設定」が織りなす群像劇が最高に面白い。
世界観こそファンタジーだけど種族設定や世界観の掘り下げ方はかなりSF。
ちょくちょく変なことをするし、稀によくあるグロシーンでは人間が出したらいけない音のバリエーションが異様に豊富だけど、ストーリーの根幹である「多様性」には、様々な角度からものすごく真摯に、深く向き合っている。

戦闘は「ドラフトフォトンシステム」という、ランダムに出現する3種類のフォトン(行動タイプの指定のようなもの)を敵味方で交互に取り合うシステム。
実際に触れてみた方が分かりやすいので説明は省略するが、高い戦略性があり「強いパーティ」は敵と状況によって変わってくる多様性がある。
ただ、全体的に難易度が高くて中には理不尽と思えるボスもいるので、戦闘で行き詰まる可能性も十分にある。
完全自力クリアは手持ちの戦力で試行錯誤するのが好きな人向け。
それが苦手な人も、低難易度や他の人のクリア編成を見る機能があるのでストーリーを進めることはできる。

ゲーム外でも色々と変なことをやり、問題を起こさなかったわけではなく、やり残しがないと言えば嘘になる。
プレイヤーの声をよく聞いてくれる(オンライン版終了にあたっての対応が顕著)、真面目で優しくて頻繁に挙動がおかしくなる変なゲームでした。
このスマホ向けゲーム戦国時代において、完全新規IPで他とのコラボもなく7.2年続けて円満終了に持ち込んだの、本当にすごいよ。

(以下メインストーリー8章~12章のネタバレ)
フォルネウス目当てで始めたんですけど、推しが本編で大量殺戮して巨大感情見せて危機から救うために文字通り爆死して幽霊みたいな状態で現世に戻って敵陣営の力で偶然復活して会えそうで会えないすれ違い芸人して最終的に確かな信念をもって「人を殺してはいけない」と言う程の変化を遂げる経験って後にも先にもないよなと思います。濃すぎる。
畳む



ストレイチルドレン
https://straychildren.com/
好き度:★★☆☆☆

moonのスタッフが再集結して作ったアクションRPG。
主人公がゲームの世界に吸い込まれてしまう……という導入は同じだけど、世界観はmoonよりダーク系。

戦闘は自分の攻撃はタイミングを合わせてボタンを押すと強力になり、敵の攻撃は敵の個性を反映した弾幕を回避する。
それとは別に「ことば」コマンドがあり、適切な言葉を選べば敵を成仏させて戦闘を終わらせることが出来る。
要するにUNDERTALEとほぼ同じ。

moonプレイヤー向けのファンサが手厚いのと、不思議で残酷なダークファンタジーな世界観、独特のセリフ回しは良い。
「大人と子供」に関する重いテーマを取り扱っているのも深く考えることが好きな人向け。

ただ、ゲームとしては難易度が高く不親切な要素も多い。
戦闘難易度の高さの割にセーブポイントが少なく、一方通行で取り返しのつかない要素が多いのが大きなマイナス。
moonやUNDERTALEと同じように全ての敵の成仏を狙ったり、レアアイテムを収集する場合は最初から攻略サイトを隅々まで見ながらやっていく方がいい。
ノーヒントでそれらを狙うと凄まじい苦行になる。敵を1人も倒さず成仏を狙うのは高難度縛りプレイの域。

とにかくゲームシステム面を見ると「令和の世に平成初期みたいな不親切要素満載のゲーム出してきたな……」が正直な感想になる。
それくらいの年代に作られたゲームの世界を舞台にしてるけど、そこを忠実に再現したらダメだろ!!


都市伝説解体センター
https://umdc.shueisha-games.com/
好き度:★★★★☆

都市伝説の調査・解体を行う「都市伝説解体センター」を舞台としたミステリーアドベンチャー。
「SNS調査」「探索」「都市伝説の特定」「都市伝説の解体」の4種のパートを経て依頼を解決していく。

ゲームとしての難易度は極めて低い。選択肢を間違えてもペナルティはなく、ゲームオーバーはない。
登場人物達の掛け合いを見ながら物語を追うことを主目的とした、自分のペースで読み進めるドラマのような感覚で楽しめる。
全体を通してのシナリオの面白さもさることながら、SNS調査における炎上とそれに群がる人々の解像度が非常に高い。
登場人物達が軽妙なやり取りをするためいくらか負担は軽減されるが、炎上案件を見るのが苦手な人は元気な時にやった方がいい。

強いて難点を挙げるなら手動セーブ、セーブスロット、チャプターセレクト辺りが欲しいけど、メインプログラマーが1人という小規模開発なのでそんなわがまま言ってもしゃあねえな! という気持ち。

あざみーは心の柔らかいところに寄り添ってくれたしセンター長はえげつなくセクシーだしガイドさんはめっちゃ好きです。


ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
https://www.dragonquest.jp/roto-trilogy/...
好き度:★★☆☆☆

※アップデート配信前にプレイした感想のため、現在は改善されている不満点もあります

DQ3はこれが初プレイのため旧作との比較は無し。
昔のRPGだけあってストーリーはシンプル。父と母の描写、ラスボスが初めて出た時の演出、ラスボスを倒してからの勇者の顛末、どれもグッとくるものがあった。
グラフィックは光と水の表現がめちゃくちゃ綺麗。HD-2Dかと言われると疑問ではある。DQ7くらいの3Dにめちゃくちゃエフェクト盛った感じ。
(HD-2Dはベースが2Dでそれを3D技術でエフェクト盛ったやつだと思ってます)

あとはゲーム性の話になるけど、フィールドの広さとエンカウント率の高さと後半以降の戦闘に難がある。
特に後半以降の戦闘はざっくり言うと「5~8体の敵が即死と行動阻害と全体攻撃を連発してくる」というもので、高いエンカウント率でこれを連発されると楽しいものではない。
状態異常を防ぐアクセサリーもあるが、複数つけても耐性は100%にならないので対策しようのない運ゲーを強いられることになる。
(ネクロゴンドの洞窟のエネミーとマップ、裏ダンジョンのキラークラブとヒドラとパンドラボックスはマジで何?????)

他にも趣味の収集要素を裏ダンジョンで必修科目にするな、DQ3の転職システムで武器種縛りはなんぼなんでもおかしい、ラーミアが鈍足すぎる、バフデバフを確認するUIに難がある、等々いくらでもツッコミを入れることができる。
ここからDQ1&2リメイクに繋がるとして、この作風で進まれるとストーリーは面白そうでもゲームとしてはかなりだいぶキツいな……というのが正直な印象だった。なんとかなるんですかねこれ。


ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
https://www.fantasylife.jp/fli/
好き度:★★★★☆

戦闘・採集・製作の職業を駆使して冒険するアクションRPG。
3DSで出ていた「ファンタジーライフ」の続編にあたる。

剣と魔法のゆるふわファンタジーで戦闘の難易度も低いが、メインストーリーラスボスはやや難しい。
クエストリストとにらめっこしながら採集→製作→戦闘のサイクルを繰り返して強くなる作業が好きな人に向いている。
お前これブレワイに原神の世界ランクシステムぶっこんだやつやんけみたいなフィールド探索要素もある。
全てをこなすと時間が溶ける系統のゲーム。

おおむね楽しく遊べたけど、各職業で最高ランクを目指そうとすると、ひたすらエリアチェンジ繰り返して同じ敵を倒してアイテムを集め続けてSSR一点狙いみたいな虚無のガチャ作業をすることになるのでそこで終わりにした。
一部は虚無ガチャよりかは手軽にできる虚無ガチャver2が実装されて多少は楽になったけど、全てにver2が実装されたわけではない。なんでデビルマグロは救わなかったんですか?

それ以外にも「1日1回ちょっとだけ貰えるアイテムを大量に集めないと仲間にならないキャラがいる」「1日1回ランダムに貰えるレシピでお目当てを引き当てないといけないクエストがある」「畑はリアルタイムである程度放置すると枯れる」など、地味に鬱陶しい制限が多い。
全てをこなすと時間が溶ける系統のゲームだけど、本当に全てをこなそうとすると虚無が襲い掛かってくる。ほどほどのところで折り合いをつけよう。


FINAL FANTASY XIV
https://jp.finalfantasyxiv.com/
好き度:★★★★★

過去のやつ
やったゲーム2022やったゲーム2023やったゲーム2024

どうせ今年もやるだろということで枠だけ先に作る。

📦その他
Share X (Twitter) 編集

■新着画像リスト:

全115個 (総容量 42.72MB)

■ハッシュタグ:

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索: