No.260, No.259, No.258, No.257, No.256, No.255, No.254[7件]
CoC「鰯と柊」のネタバレを含みます。
「先輩。俺、どうしても納得いかないことがあるんすよ」
「いつもの下らねえ愚痴なら殴るぞ」
「ほら、ちょっと前にあったじゃないすか。殺人宗教の集団失踪事件」
「あれがどうした」
「千人くらいいっぺんに行方不明になって明らかにヤバいヤマなのに、何であんなすぐに捜査が打ち切られたんすか」
「ウチじゃ手に負えないから専門の部署が持つって話だったろ」
「その専門の部署って何なんすか? 俺も刑事やってそこそこですけど、聞いたことないすよ」
「……お前、本当に社内政治……いや、署内政治か? ともかく内々のことに興味ねえんだなあ……」
「そんなの気にするくらいなら今のヤマを追っかける方がマシっす!」
「いいか、大先輩からひとつだけアドバイスしてやる。明らかにヤバいヤマがあって、専門の部署が持つってなったら、それ以上深入りするな」
「それは……なんか……権力者の陰謀、的な……?」
「多分、そういうのとは違う。世間様にも、同じ警察にも、明らかにしたらマズい何かがあるんだろうよ」
「何でそう言い切れるんすか」
「専門の部署があの事件をどう評価したのか、人伝で聞いた。『たった千人で収まったのは幸運』だとよ」
「…………」
「そういう評価を下せる何かがいて、それと戦う連中がいる。俺達ヒラ刑事には縁のない話で、見て見ぬふりをするしかねえんだ」
「……カッケェ……」
「は?」
「俺も人知れず巨悪と戦う特殊部隊? みたいなのやりてえっす! 部長に言えばいいんすかね?」
「いいわけねえだろ!!」
2人組の刑事が明日もっかい行くぜ! って言ってたけど結局あの後シナリオ上はノータッチだったなということで二次創作で補完。
CoCワールドなら対神話生物課とか絶対あると思うので、そっちが引き継いで世間への隠蔽工作をして、世界崩壊に繋がる危機を食い止めた報酬(あるいは証拠もないし今現在は危険性がなさそうな奴をわざわざしょっぴく暇はない)として余罪を追及せず捜査を打ち切ったのかな……と。
「なんぼなんでも1000人以上の失踪はマスコミ大騒ぎでは!? 刑事来てたしそっちで補完したろ!!」とも言います。
ののちゃん捕まえてないor殺した場合はPC達が警察に追われることになるけど、これは隠蔽工作やる前に世間に明るみに出たからもうサポート対象外ッスね~と見捨てられたんじゃないですかね。
畳む
「先輩。俺、どうしても納得いかないことがあるんすよ」
「いつもの下らねえ愚痴なら殴るぞ」
「ほら、ちょっと前にあったじゃないすか。殺人宗教の集団失踪事件」
「あれがどうした」
「千人くらいいっぺんに行方不明になって明らかにヤバいヤマなのに、何であんなすぐに捜査が打ち切られたんすか」
「ウチじゃ手に負えないから専門の部署が持つって話だったろ」
「その専門の部署って何なんすか? 俺も刑事やってそこそこですけど、聞いたことないすよ」
「……お前、本当に社内政治……いや、署内政治か? ともかく内々のことに興味ねえんだなあ……」
「そんなの気にするくらいなら今のヤマを追っかける方がマシっす!」
「いいか、大先輩からひとつだけアドバイスしてやる。明らかにヤバいヤマがあって、専門の部署が持つってなったら、それ以上深入りするな」
「それは……なんか……権力者の陰謀、的な……?」
「多分、そういうのとは違う。世間様にも、同じ警察にも、明らかにしたらマズい何かがあるんだろうよ」
「何でそう言い切れるんすか」
「専門の部署があの事件をどう評価したのか、人伝で聞いた。『たった千人で収まったのは幸運』だとよ」
「…………」
「そういう評価を下せる何かがいて、それと戦う連中がいる。俺達ヒラ刑事には縁のない話で、見て見ぬふりをするしかねえんだ」
「……カッケェ……」
「は?」
「俺も人知れず巨悪と戦う特殊部隊? みたいなのやりてえっす! 部長に言えばいいんすかね?」
「いいわけねえだろ!!」
2人組の刑事が明日もっかい行くぜ! って言ってたけど結局あの後シナリオ上はノータッチだったなということで二次創作で補完。
CoCワールドなら対神話生物課とか絶対あると思うので、そっちが引き継いで世間への隠蔽工作をして、世界崩壊に繋がる危機を食い止めた報酬(あるいは証拠もないし今現在は危険性がなさそうな奴をわざわざしょっぴく暇はない)として余罪を追及せず捜査を打ち切ったのかな……と。
「なんぼなんでも1000人以上の失踪はマスコミ大騒ぎでは!? 刑事来てたしそっちで補完したろ!!」とも言います。
ののちゃん捕まえてないor殺した場合はPC達が警察に追われることになるけど、これは隠蔽工作やる前に世間に明るみに出たからもうサポート対象外ッスね~と見捨てられたんじゃないですかね。
畳む
CoC「鰯と柊」のネタバレを含みます。
八木沼 呂々(やぎぬま ろろ)
23歳/男性/180cm/一人称:俺、二人称:お前
山羊座の男。
不愛想でよく怒り嫌味もこぼすが基本的には世話焼き。
助けを求められたり困っている様子を見れば、文句を言いつつ何だかんだで手伝う。
逆に誰かに助けを求めることはない。抱え込むタイプ。
学はないが頭の回転は速い。身のこなしが軽く力仕事より正確さが求められるような仕事の方が得意。ナイフの扱いがめちゃくちゃ上手い。
物事をあれこれ深く考える方。考えすぎてドツボにはまることもある。
拝掌教の行いは「祈りによる加害者の排除は、相談者にとっては救いだが加害者の周囲には絶望を与えるものであり、極めて恣意的な選別である」と認識しており、万民を救うものではないと理解しつつその救済を肯定している。
幼い頃の自分が祈りで救済されたことは確かであり、祈りを否定することは今ここにいる自分を否定することにもなる。
例え親しい者や自分自身が「加害者」と見なされても排除を選ぶ。祈りが選んだものをこちらが拒否するのは平等ではない。
社会常識や倫理を理解はしても共感はしない。それらは目的を果たすための障害あるいは駒でしかない。
殺人に対する忌避感すらないが「自分の行いが何をもたらすのか理解した上で実行すること」に強いこだわりがある。
加害者の排除の手段として殺人を行い、目的が不明瞭な殺人は行わない。大量殺人鬼だが無差別殺人鬼ではない。
もしも寧音と出会わず愛と信仰を得られなかった場合も、何らかの思想を深めた末に大量殺人を犯す。呂々がそういう気質なのは、寧音との出会いに左右されない天性のもの(あるいは寧音と出会う前の幼少期に変質したもの)。
寧音に対しては幼馴染として接する一方で深い信仰心がある。
寧音に救われたその日から自分の命は彼女のためにあり、彼女の助けとなるべく手を汚し、彼女が死ねと言うならその場で己の首にナイフを突き立てる。
信仰心の他に恋愛感情や性欲や独占欲も持ち合わせていて内心はものすごく混沌としている。
しかし自分のそんな情欲を見せて寧音を穢して傷つけることは本意ではないため、徹底して隠している。
その想いの一端は、寧音が神の力を失いただの人間に戻った際に告げられた。
信仰心は失われたが、愛情とラベリングするにはあまりにも混沌とした感情は健在であり、今も世界=寧音である。
女遊びの経験がない上に深く考える癖もあり、恋人らしいコミュニケーションは凄まじく下手。手間取ったりフリーズしたりやりすぎたりする。
シナリオ終了後は福祉関係(貧困や虐待等に苦しむ人を何らかの形で支援する系)の仕事に就く。
傷ついた人がこれ以上追いつめられないようにして、安寧を得る手助けをする。
教団が消えて新しく仕事を探さなければならなくなった時、同じような目的を持った仕事がしたいと思った。
加護(物理)は許されるはずも実行する気もなく、常識的な対応はずっとずっと回りくどくて上手くいかないことも多い。
それでも、あの時自分が感じた救いを誰かにもたらすことは、無駄ではないと感じている。
教団での加護(物理)は寧音を守るために必要な行為であり、反省も後悔もしていない。
いま加護(物理)をしないのは、寧音を守るためにそこまでする必要がないからしないだけ。
もしも寧音を脅かす者が現れて、常識的な対応ではどうしようもない場合、ためらいなく加護(物理)を実行する。
今までもこれからも悪人であることは変わらない。
畳む
八木沼 呂々(やぎぬま ろろ)
23歳/男性/180cm/一人称:俺、二人称:お前
山羊座の男。
不愛想でよく怒り嫌味もこぼすが基本的には世話焼き。
助けを求められたり困っている様子を見れば、文句を言いつつ何だかんだで手伝う。
逆に誰かに助けを求めることはない。抱え込むタイプ。
学はないが頭の回転は速い。身のこなしが軽く力仕事より正確さが求められるような仕事の方が得意。ナイフの扱いがめちゃくちゃ上手い。
物事をあれこれ深く考える方。考えすぎてドツボにはまることもある。
拝掌教の行いは「祈りによる加害者の排除は、相談者にとっては救いだが加害者の周囲には絶望を与えるものであり、極めて恣意的な選別である」と認識しており、万民を救うものではないと理解しつつその救済を肯定している。
幼い頃の自分が祈りで救済されたことは確かであり、祈りを否定することは今ここにいる自分を否定することにもなる。
例え親しい者や自分自身が「加害者」と見なされても排除を選ぶ。祈りが選んだものをこちらが拒否するのは平等ではない。
社会常識や倫理を理解はしても共感はしない。それらは目的を果たすための障害あるいは駒でしかない。
殺人に対する忌避感すらないが「自分の行いが何をもたらすのか理解した上で実行すること」に強いこだわりがある。
加害者の排除の手段として殺人を行い、目的が不明瞭な殺人は行わない。大量殺人鬼だが無差別殺人鬼ではない。
もしも寧音と出会わず愛と信仰を得られなかった場合も、何らかの思想を深めた末に大量殺人を犯す。呂々がそういう気質なのは、寧音との出会いに左右されない天性のもの(あるいは寧音と出会う前の幼少期に変質したもの)。
寧音に対しては幼馴染として接する一方で深い信仰心がある。
寧音に救われたその日から自分の命は彼女のためにあり、彼女の助けとなるべく手を汚し、彼女が死ねと言うならその場で己の首にナイフを突き立てる。
信仰心の他に恋愛感情や性欲や独占欲も持ち合わせていて内心はものすごく混沌としている。
しかし自分のそんな情欲を見せて寧音を穢して傷つけることは本意ではないため、徹底して隠している。
その想いの一端は、寧音が神の力を失いただの人間に戻った際に告げられた。
信仰心は失われたが、愛情とラベリングするにはあまりにも混沌とした感情は健在であり、今も世界=寧音である。
女遊びの経験がない上に深く考える癖もあり、恋人らしいコミュニケーションは凄まじく下手。手間取ったりフリーズしたりやりすぎたりする。
シナリオ終了後は福祉関係(貧困や虐待等に苦しむ人を何らかの形で支援する系)の仕事に就く。
傷ついた人がこれ以上追いつめられないようにして、安寧を得る手助けをする。
教団が消えて新しく仕事を探さなければならなくなった時、同じような目的を持った仕事がしたいと思った。
加護(物理)は許されるはずも実行する気もなく、常識的な対応はずっとずっと回りくどくて上手くいかないことも多い。
それでも、あの時自分が感じた救いを誰かにもたらすことは、無駄ではないと感じている。
教団での加護(物理)は寧音を守るために必要な行為であり、反省も後悔もしていない。
いま加護(物理)をしないのは、寧音を守るためにそこまでする必要がないからしないだけ。
もしも寧音を脅かす者が現れて、常識的な対応ではどうしようもない場合、ためらいなく加護(物理)を実行する。
今までもこれからも悪人であることは変わらない。
畳む
ふんわり考えてたやつのまとめ 使う予定は特にない
インキュバス/サキュバス
魔族の一種。外見が雄であればインキュバス、雌であればサキュバスと呼ばれるが、あくまで外見だけであり生物としての雌雄は持たない。
肉体のない魂だけでの活動も可能で、魂の保護および「狩り」のために魔法で肉体を構築する。
主食は生物の生命力。獲物にとって魅力的な姿になり、性的な行為を利用して獲物の体液や長時間の接触を通じて生命力を奪うことが多い。
魂だけの活動が可能であり、生命力を主食とすることから、分類としてはゴースト系にあたる。
彼らに襲われて死に至る可能性は低いが、未熟なインキュバス/サキュバスによる生命力の過剰吸収、
快楽に溺れて依存した末の生命力の枯渇といった直接的な危険のほか、
魔族と性的な関係を持つことによる人間関係の悪化、魅力的な同族の姿を取ることによる警戒心の低下など、副次的な危険性も持つ。
肉体構築術および魅了術に長ける一方で、戦闘行為そのものは苦手。
そもそも彼らには戦闘訓練を積む文化がなく、有事の際は逃亡するか魔力に飽かせた力業で抵抗する。
魅了術への対策を行い注意深く対処すれば比較的容易に無力化できる。
しかし上述の通りゴースト系に分類される存在のため、完全に討伐するには肉体を破壊した上で対ゴースト用の攻撃が必要になる。
……というように、直接的な危険性が低いわりに討伐には多くの下準備が必要なため、討伐の優先度は低い。
インキュバス/サキュバスの生殖は、己の魂と伴侶の魂を混ぜ合わせて新たな器を作成し、そこに新たな魂を迎え入れることにより子を成す。
哺乳類の場合は受精卵という肉の器を作成して新たな魂を迎え入れて子を成しているが、仕組みとしてはそれと同じである。
伴侶は同族以外でも良いが、魂だけの活動が不可能な生命はこの生殖行為により確実に死亡する。
インキュバス/サキュバスも己の魂を削る命懸けの行為であるため、生殖の頻度は少なく、真に心を通わせた者とだけ生殖行為を行う。
「狩り」の影響で性に奔放なイメージを持たれているが、子を成すことにかけては極めて慎重でロマンチストである。
なお、インキュバス/サキュバスは人間に近い姿を取るイメージが強いが、その生態上、人間以外の動物の肉体を構築し「狩り」を行うことも可能であると推測されている。
しかし彼らが構築する肉体は非常に精巧であり、人間以外の生物になりすましたインキュバス/サキュバスの発見例はない。
これが「なりすました姿を見破ることができていないだけで存在する」のか「人間だけをターゲットにしている」のかは不明。
リリ
世界各地を放浪するサキュバス。
真面目で猪突猛進で世間知らず。簡単に騙されあらゆる罠に引っ掛かる。
サキュバスの「狩り」には消極的で、限界まで我慢した末にドカ食いする悪癖がある。
どれほどひどい目に遭おうとも必ず生還し、大変な目に遭ったなあとあまり引きずらずに立ち直る。
運の良さと精神力が尋常ではなく高い。精神力に関しては単なるアホと言っても差し支えはない。
母親は非常に強大なサキュバス。父親はただの人間でリリが生まれる際に他界している。
いわゆる箱入り娘で豪勢な屋敷で何不自由なく育ってきたが、インキュバス/サキュバスの在り方を学ぶにつれて
「わざわざ肉体を危険に晒さなくても食事を取る術があるのでは?」と疑問に思うようになり、
自宅での調べ物には限界があったため「じゃあ外に行くか!」とその場の勢いで家を出た。
当初は母親も心配して使い魔を方々に派遣したが、リリの限界まで我慢してからのドカ食い生活を知って
「限界まで己を追い込んでからの鍛錬! なんて厳しい修行をしているのかしら……あの子は強くなるわ……!」
と勘違いして放任モードに移った。母親もアホであった。
しかし実際のところ、限界まで我慢してサキュバスとしての能力を無意識に全力行使して獲物を集める行為は効率の良いレベル上げでもあった。
(一般的なレベル上げが雑魚狩りとすれば、リリのレベル上げはメタルスライム狩りのようなもの)
リリの魅了術は日々強力になっているが、本人はそのことに全く気付いていない。
インキュバス/サキュバス
魔族の一種。外見が雄であればインキュバス、雌であればサキュバスと呼ばれるが、あくまで外見だけであり生物としての雌雄は持たない。
肉体のない魂だけでの活動も可能で、魂の保護および「狩り」のために魔法で肉体を構築する。
主食は生物の生命力。獲物にとって魅力的な姿になり、性的な行為を利用して獲物の体液や長時間の接触を通じて生命力を奪うことが多い。
魂だけの活動が可能であり、生命力を主食とすることから、分類としてはゴースト系にあたる。
彼らに襲われて死に至る可能性は低いが、未熟なインキュバス/サキュバスによる生命力の過剰吸収、
快楽に溺れて依存した末の生命力の枯渇といった直接的な危険のほか、
魔族と性的な関係を持つことによる人間関係の悪化、魅力的な同族の姿を取ることによる警戒心の低下など、副次的な危険性も持つ。
肉体構築術および魅了術に長ける一方で、戦闘行為そのものは苦手。
そもそも彼らには戦闘訓練を積む文化がなく、有事の際は逃亡するか魔力に飽かせた力業で抵抗する。
魅了術への対策を行い注意深く対処すれば比較的容易に無力化できる。
しかし上述の通りゴースト系に分類される存在のため、完全に討伐するには肉体を破壊した上で対ゴースト用の攻撃が必要になる。
……というように、直接的な危険性が低いわりに討伐には多くの下準備が必要なため、討伐の優先度は低い。
インキュバス/サキュバスの生殖は、己の魂と伴侶の魂を混ぜ合わせて新たな器を作成し、そこに新たな魂を迎え入れることにより子を成す。
哺乳類の場合は受精卵という肉の器を作成して新たな魂を迎え入れて子を成しているが、仕組みとしてはそれと同じである。
伴侶は同族以外でも良いが、魂だけの活動が不可能な生命はこの生殖行為により確実に死亡する。
インキュバス/サキュバスも己の魂を削る命懸けの行為であるため、生殖の頻度は少なく、真に心を通わせた者とだけ生殖行為を行う。
「狩り」の影響で性に奔放なイメージを持たれているが、子を成すことにかけては極めて慎重でロマンチストである。
なお、インキュバス/サキュバスは人間に近い姿を取るイメージが強いが、その生態上、人間以外の動物の肉体を構築し「狩り」を行うことも可能であると推測されている。
しかし彼らが構築する肉体は非常に精巧であり、人間以外の生物になりすましたインキュバス/サキュバスの発見例はない。
これが「なりすました姿を見破ることができていないだけで存在する」のか「人間だけをターゲットにしている」のかは不明。
リリ
世界各地を放浪するサキュバス。
真面目で猪突猛進で世間知らず。簡単に騙されあらゆる罠に引っ掛かる。
サキュバスの「狩り」には消極的で、限界まで我慢した末にドカ食いする悪癖がある。
どれほどひどい目に遭おうとも必ず生還し、大変な目に遭ったなあとあまり引きずらずに立ち直る。
運の良さと精神力が尋常ではなく高い。精神力に関しては単なるアホと言っても差し支えはない。
母親は非常に強大なサキュバス。父親はただの人間でリリが生まれる際に他界している。
いわゆる箱入り娘で豪勢な屋敷で何不自由なく育ってきたが、インキュバス/サキュバスの在り方を学ぶにつれて
「わざわざ肉体を危険に晒さなくても食事を取る術があるのでは?」と疑問に思うようになり、
自宅での調べ物には限界があったため「じゃあ外に行くか!」とその場の勢いで家を出た。
当初は母親も心配して使い魔を方々に派遣したが、リリの限界まで我慢してからのドカ食い生活を知って
「限界まで己を追い込んでからの鍛錬! なんて厳しい修行をしているのかしら……あの子は強くなるわ……!」
と勘違いして放任モードに移った。母親もアホであった。
しかし実際のところ、限界まで我慢してサキュバスとしての能力を無意識に全力行使して獲物を集める行為は効率の良いレベル上げでもあった。
(一般的なレベル上げが雑魚狩りとすれば、リリのレベル上げはメタルスライム狩りのようなもの)
リリの魅了術は日々強力になっているが、本人はそのことに全く気付いていない。
https://jp.finalfantasyxiv.com/crafting_...
2024/11/13時点の情報ベース。自分用のまとめなので最強のスキル回しとかは知らん。
釣り:基本的なキャスティング
【釣り餌】
釣り餌を選ぶ。目的に合った釣り餌が何かはネットで調べる。
【キャスティング】
釣りを開始する。
【フッキング】
エサに食いついた魚を釣り上げる。
【ダブルフッキング】
消費GP:400
2~5匹の魚を釣り上げる。獲得力に応じて獲得数が増加する。
【トリプルフッキング】
消費GP:700
3~7匹の魚を釣り上げる。獲得力に応じて獲得数が増加する。
【トレードリリース】
消費GP:200
次のキャスティング時、直前に釣り上げた魚が出現しなくなる。
【セイムキャスト】
消費GP:350
次のキャスティング時、直前に釣り上げた魚と同じ魚を釣り上げる。
泳がせ釣りで釣り上げた魚など、効果のない魚もいる。
【フィッシュアイ】
消費GP:550 効果時間:60秒
時間条件を無視して魚の存在を察知する。
【アンビシャスルアー】【モデストルアー】
消費GP:10/20/30
「アンビシャスルアー」は大型の魚を、「モデストルアー」は小型の魚をかかりやすくする。
釣り中に3回まで使用可能。使用回数に応じて効果と消費GPが増加する。
釣り:ラージサイズのキャスティング
ラージサイズの魚を釣ると、一部のアビリティで消費する「ビッグフィッシャー」を獲得するほか、釣り上げた魚の種類によっては泳がせ釣りが出来るようになる。
【ペーシェンス】
消費GP:200 効果時間:60秒
ラージサイズの魚がかかる確率+50%、フッキング成功率-40%。
【ペーシェンスII】
消費GP:560 効果時間:145秒
ラージサイズの魚がかかる確率+80%、フッキング成功率-75%。
【ストロングフッキング】【プレシジョンフッキング】
消費GP:50
フッキング成功率低下の効果を打ち消して釣り上げる。
「ストロングフッキング」は「!!」「!!!」といった引きの強い魚に、
「プレシジョンフッキング」は「!」の引きの弱い魚に使用する。
ラージサイズの魚を釣りたい時は「ペーシェンス」系とこれらを組み合わせる。
【大物狙い】
消費GP:200
次に釣り上げる魚が必ずラージサイズになる。
【熟漁の妙案】
消費GP:100
釣り上げた特定のラージサイズの魚を3匹まで泳がせ餌としてキープする。
キープした泳がせ餌はその釣り場で釣りを続けている限り、「釣り餌」より選択可能。
【大物の知識】
発動条件:「ビッグフィッシャー」2
次回ラージサイズの魚を釣り上げる時、サイズの大きい個体がかかりやすくなる。
収集品で価値が高いのを釣る時やオーシャンフィッシングで使う?
釣り:泳がせ釣り
【泳がせ釣り】
直前に釣り上げた特定のラージサイズの魚を餌にしてキャスティングする。
【泳がせ釣りII】
消費GP:100 リキャスト:180秒
直前に釣り上げた特定のノーマルサイズの魚を餌にしてキャスティングする。
釣り上げ後15秒以内しか使えずリキャストもあるため、いざという時に使う。
【熟漁の技】
発動条件:「ビッグフィッシャー」5 効果時間:145秒
釣り上げる魚がノーマルサイズでも「泳がせ釣り」「熟漁の妙案」が実行可能になる。
釣り:その他
【引っかけ釣り】
釣り餌やルアーでは釣れない魚やアイテムを釣れるようにする。
具体的には宝の地図や貝類など。
【収集品採集】
一部の魚を収集品として入手できる状態にする。
【撒き餌】
消費GP:100
次のキャスト時に、魚のアタリがあるまでの時間を短縮する。
ヌシ釣りやオーシャンフィッシングなど、時間が限られている時に使う。
【サリャクの恩寵】
発動条件:「ビッグフィッシャー」3
GPを150回復する。
ビッグフィッシャーはジョブチェンジかエリアチェンジをしない限り持続するので、これを貯めておくことで実質的なGP貯蔵ができる。
【リリース】
釣り上げた魚を逃がす。その釣りの間、リリースした魚は釣り上げる度に自動的にリリースされる。
アイテム欄の圧迫を避けたい時に使う? 分解アチーブ稼ぎになるからリリースしない方が良いと思う。
【リリース一覧表示】
魚類図鑑に記録された魚について、リリース対象にするか・しないかを設定する。
【竿上げ】
釣竿を引き上げて構えた状態にする。釣り中のみ有効なステータスは継続する。
ヌシ釣りの時に下準備をしてヌシを待つ時に使うんだと思う。
【中断】
釣りを終わらせる。釣り中のみ有効なステータスは解除される。
これしなくても移動したら勝手に終わるので使わない。
【キャストライト】
釣り竿の先端を発光させる。特に使いどころはない。夜に使うときれい。
刺突漁
【ギギング】
銛を放ち採集を行う。
【ベテラントレード】
その漁場で採集している間、最後に獲得した魚が出現しなくなる。
【ネイチャーバウンティ】
消費GP:100
直後に獲得する魚のラージサイズの確率を増加する。
【選魚眼】
発動条件:「ビッグフィッシャー」2
その漁場で採集している間、魚を狙うヒットボックスを大きくする。
【ホールドブレス】
発動条件:警戒度ゲージが明滅状態でない 消費GP:300
警戒度を低下させる。
【エレクトリックカレント】
発動条件:ヒット10
その漁場で1回だけ実行可能。出現している魚を全て獲得する。
【サルベージ】
宝の地図を獲得できるようにする。
【シャークアイ】
効果時間:15秒 リキャスト:20秒
一番近くにある漁場をナビマップに表示する。
【シャークアイII】
効果時間:15秒 リキャスト:20秒
自分が採集できる中で一番レベルが高い漁場をナビマップに表示する。
自動発動系
【ファゾム】
刺突漁が可能な場所が見えるようになりナビマップに表示される。
【トゥルー・オブ・オーシャン】
最も近くにある魚影の位置を知り、ナビマップに反映する。
魚影=採掘・園芸における未知の採取場みたいなやつ。
【スニーク】
自分のレベル+4以下の敵に襲われなくなる。
釣りする時に便利なサイト
猫はお腹がすいた
https://jp.ff14angler.com/index.php?
魚が釣れる場所や対応する餌など、大体の情報はここで揃う。
Fish Tracker
https://ff14fish.carbuncleplushy.com/
外国のサイト。ヌシ釣りに便利らしい。
2024/11/13時点の情報ベース。自分用のまとめなので最強のスキル回しとかは知らん。
釣り:基本的なキャスティング
【釣り餌】
釣り餌を選ぶ。目的に合った釣り餌が何かはネットで調べる。
【キャスティング】
釣りを開始する。
【フッキング】
エサに食いついた魚を釣り上げる。
【ダブルフッキング】
消費GP:400
2~5匹の魚を釣り上げる。獲得力に応じて獲得数が増加する。
【トリプルフッキング】
消費GP:700
3~7匹の魚を釣り上げる。獲得力に応じて獲得数が増加する。
【トレードリリース】
消費GP:200
次のキャスティング時、直前に釣り上げた魚が出現しなくなる。
【セイムキャスト】
消費GP:350
次のキャスティング時、直前に釣り上げた魚と同じ魚を釣り上げる。
泳がせ釣りで釣り上げた魚など、効果のない魚もいる。
【フィッシュアイ】
消費GP:550 効果時間:60秒
時間条件を無視して魚の存在を察知する。
【アンビシャスルアー】【モデストルアー】
消費GP:10/20/30
「アンビシャスルアー」は大型の魚を、「モデストルアー」は小型の魚をかかりやすくする。
釣り中に3回まで使用可能。使用回数に応じて効果と消費GPが増加する。
釣り:ラージサイズのキャスティング
ラージサイズの魚を釣ると、一部のアビリティで消費する「ビッグフィッシャー」を獲得するほか、釣り上げた魚の種類によっては泳がせ釣りが出来るようになる。
【ペーシェンス】
消費GP:200 効果時間:60秒
ラージサイズの魚がかかる確率+50%、フッキング成功率-40%。
【ペーシェンスII】
消費GP:560 効果時間:145秒
ラージサイズの魚がかかる確率+80%、フッキング成功率-75%。
【ストロングフッキング】【プレシジョンフッキング】
消費GP:50
フッキング成功率低下の効果を打ち消して釣り上げる。
「ストロングフッキング」は「!!」「!!!」といった引きの強い魚に、
「プレシジョンフッキング」は「!」の引きの弱い魚に使用する。
ラージサイズの魚を釣りたい時は「ペーシェンス」系とこれらを組み合わせる。
【大物狙い】
消費GP:200
次に釣り上げる魚が必ずラージサイズになる。
【熟漁の妙案】
消費GP:100
釣り上げた特定のラージサイズの魚を3匹まで泳がせ餌としてキープする。
キープした泳がせ餌はその釣り場で釣りを続けている限り、「釣り餌」より選択可能。
【大物の知識】
発動条件:「ビッグフィッシャー」2
次回ラージサイズの魚を釣り上げる時、サイズの大きい個体がかかりやすくなる。
収集品で価値が高いのを釣る時やオーシャンフィッシングで使う?
釣り:泳がせ釣り
【泳がせ釣り】
直前に釣り上げた特定のラージサイズの魚を餌にしてキャスティングする。
【泳がせ釣りII】
消費GP:100 リキャスト:180秒
直前に釣り上げた特定のノーマルサイズの魚を餌にしてキャスティングする。
釣り上げ後15秒以内しか使えずリキャストもあるため、いざという時に使う。
【熟漁の技】
発動条件:「ビッグフィッシャー」5 効果時間:145秒
釣り上げる魚がノーマルサイズでも「泳がせ釣り」「熟漁の妙案」が実行可能になる。
釣り:その他
【引っかけ釣り】
釣り餌やルアーでは釣れない魚やアイテムを釣れるようにする。
具体的には宝の地図や貝類など。
【収集品採集】
一部の魚を収集品として入手できる状態にする。
【撒き餌】
消費GP:100
次のキャスト時に、魚のアタリがあるまでの時間を短縮する。
ヌシ釣りやオーシャンフィッシングなど、時間が限られている時に使う。
【サリャクの恩寵】
発動条件:「ビッグフィッシャー」3
GPを150回復する。
ビッグフィッシャーはジョブチェンジかエリアチェンジをしない限り持続するので、これを貯めておくことで実質的なGP貯蔵ができる。
【リリース】
釣り上げた魚を逃がす。その釣りの間、リリースした魚は釣り上げる度に自動的にリリースされる。
アイテム欄の圧迫を避けたい時に使う? 分解アチーブ稼ぎになるからリリースしない方が良いと思う。
【リリース一覧表示】
魚類図鑑に記録された魚について、リリース対象にするか・しないかを設定する。
【竿上げ】
釣竿を引き上げて構えた状態にする。釣り中のみ有効なステータスは継続する。
ヌシ釣りの時に下準備をしてヌシを待つ時に使うんだと思う。
【中断】
釣りを終わらせる。釣り中のみ有効なステータスは解除される。
これしなくても移動したら勝手に終わるので使わない。
【キャストライト】
釣り竿の先端を発光させる。特に使いどころはない。夜に使うときれい。
刺突漁
【ギギング】
銛を放ち採集を行う。
【ベテラントレード】
その漁場で採集している間、最後に獲得した魚が出現しなくなる。
【ネイチャーバウンティ】
消費GP:100
直後に獲得する魚のラージサイズの確率を増加する。
【選魚眼】
発動条件:「ビッグフィッシャー」2
その漁場で採集している間、魚を狙うヒットボックスを大きくする。
【ホールドブレス】
発動条件:警戒度ゲージが明滅状態でない 消費GP:300
警戒度を低下させる。
【エレクトリックカレント】
発動条件:ヒット10
その漁場で1回だけ実行可能。出現している魚を全て獲得する。
【サルベージ】
宝の地図を獲得できるようにする。
【シャークアイ】
効果時間:15秒 リキャスト:20秒
一番近くにある漁場をナビマップに表示する。
【シャークアイII】
効果時間:15秒 リキャスト:20秒
自分が採集できる中で一番レベルが高い漁場をナビマップに表示する。
自動発動系
【ファゾム】
刺突漁が可能な場所が見えるようになりナビマップに表示される。
【トゥルー・オブ・オーシャン】
最も近くにある魚影の位置を知り、ナビマップに反映する。
魚影=採掘・園芸における未知の採取場みたいなやつ。
【スニーク】
自分のレベル+4以下の敵に襲われなくなる。
釣りする時に便利なサイト
猫はお腹がすいた
https://jp.ff14angler.com/index.php?
魚が釣れる場所や対応する餌など、大体の情報はここで揃う。
Fish Tracker
https://ff14fish.carbuncleplushy.com/
外国のサイト。ヌシ釣りに便利らしい。