平屋屋敷/寝室
KP(蟹)
眠りについた探索者は、前に見た夢の内容を思い出します。
KP(蟹)
灰塚さんは3回目なので、描写は既に出している分省きましょう。
KP(蟹)
4回目になる他3名は、次のような光景を目にします。
『重い体を引きずりながら、鏡がない場所は山くらいだろうと山道へ足を運ぶ。
今のところ気配はないが、怖くて後ろは振り向けない。
ひたすら道に沿って歩いて行くと看板があった。
看板には休憩所と小川への分かれ道が示されており、体は徐ろに小川へ向かう。
開けた小川の砂利道を踏みしめ、川上へ登って行くと、捨てられた施設管理用の建物があった。』
『錆びた扉を片腕で必死に開き、崩れるように壁にもたれかかって座り込んだ。
恐れだけではなく、奪われた片腕から流れ出る血液に体温も奪われてガタガタと震える。
掠れるような息をし、意識が朦朧とする中
眼前に光が見えた。
正確には、壁全体からの反射光だ。
壁と目が合う
いや、壁の奥の……鏡の向こうにいる数えきれない青い瞳と目が合う。
それは最初に見た情愛と、期待と、辛抱さを湛えた瞳と同じだった。
だがあの時よりも、その感情はより強く感じられる。』
もう逃げられない
そう思うしかなかった
恐怖に涙しながら、あなたは目を覚ました。
KP(蟹)
四度目の悪夢から目覚めた探索者は
KP(蟹)
(1d8/1d20)の正気度喪失が発生します。
KP(蟹)
灰塚は3回目なので、(1d6/1d10)の正気度喪失です。
KP(蟹)
どうぞ
灰塚 卯吉(大樹)
1D100<=69 SAN
Cthulhu : (1D100<=69) → 89 → 失敗
灰塚 卯吉(大樹)
1D10
Cthulhu : (1D10) → 1
鶴木 弦九郎(みちを)
1d100<=39 SAN
Cthulhu : (1D100<=39) → 20 → 成功
鶴木 弦九郎(みちを)
1d8 減少
Cthulhu : (1D8) → 4
キャルヴィン(ミナカミ)
1d100<=75 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=75) → 88 → 失敗
キャルヴィン(ミナカミ)
1d20
Cthulhu : (1D20) → 19
ゼロア(コトナ)
1d100<=54
Cthulhu : (1D100<=54) → 23 → 成功
ゼロア(コトナ)
1d8
Cthulhu : (1D8) → 6
KP(蟹)
ハハ不定発狂者まで出ましたね
キャルヴィン(ミナカミ)
ごちそうさまです!!
KP(蟹)
ゼロアは発狂かどうかのアイデアをどうぞ
ゼロア(コトナ)
1d100<=75 アイディア
Cthulhu : (1D100<=75) → 15 → スペシャル
KP(蟹)
ではこのままゼロアから処理を行います。
KP(蟹)
先に、クトゥルフ神話技能を…キャルは5%、ゼロアは1%取得で7%となります。
KP(蟹)
種類は…二人共D100にしますか?
キャルヴィン(ミナカミ)
うすしおで……!
ゼロア(コトナ)
もううすしおなのに蟹味がしてます。
KP(蟹)
かに味にしてもいいんだよ?
KP(蟹)
いっぺんにでもいいかな。種類D100で二人共どうぞ。
キャルヴィン(ミナカミ)
はい!
キャルヴィン(ミナカミ)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 2
ゼロア(コトナ)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 5
ゼロア(コトナ)
なにこれ。
キャルヴィン(ミナカミ)
SANチェックでそれ出せよ
KP(蟹)
01-05 気絶
KP(蟹)
おそろいかよ
ゼロア(コトナ)
読子ちゃんここだー!
キャルヴィン(ミナカミ)
寝坊かな???
此世 読子(蟹)
新カップル誕生?
KP(蟹)
一回目覚めて叫んだらまた気絶するんでしょうね
ゼロア(コトナ)
しかも2人も泣いてる…。
KP(蟹)
起きてからまた気絶するRPをお願いします。(その間にメモしますね
KP(蟹)
気絶後、弦ちゃんか灰塚さんが起こせば発狂解除です
鶴木 弦九郎(みちを)
把握です。
灰塚 卯吉(大樹)
了解です!
KP(蟹)
改めまして、発狂RPどうぞ
キャルヴィン(ミナカミ)
目が覚めて、今まで目を背け続けてきた悪夢の内容を理解するのでしょう。 【……あ、ああ……いやだ、どうして、どうして僕が、逃げられない、逃げるから、天罰、助けて、助けて、たすけ、コーディ】 と英語でぶつぶつ呟いていましたが、髪の毛をぐしゃっと掴んで布団の中に逃げ込むように体を埋めます。 「……st……t lost……Get lost Get lost Get lost……!!」 と声を震わせ、やがて、それも聞こえなくなります。
ゼロア(コトナ)
【……!?は、…うあ、あ、あああ…?!】真っ青な顔で起き上がります。あれが夢なのか。現実なのか。もう既に引きずられているのではないか。そういった思考に支配され、自身に触れると頬が濡れていることに気が付きます。絶対に元凶を殺すという強い意思を持っていた筈の自分が、悪夢に屈しここまで乱されたことによる恐怖と混乱。それを振り払うように気が付くとまた目を伏せてしまいました。そのまま思考は闇の中へ溶けてゆきます。気を失いました。
KP(蟹)
二人の叫びに起こされ、灰塚と弦九郎も目を覚まし、真っ青の二人に気づくでしょう。
鶴木 弦九郎(みちを)
(この夢……だんだん元凶の方に近付いて…… これに従った人がいるとしたら、もしかして消えた人も山の中に…) 弦ちゃんがゆるりと目覚めつつそんなことを考えて動かずにいると、声が聞こえたんでしょう。飛び起きて 「先生!? ゼロアさん!?」 と。
KP(蟹)
時間は朝の5時ですね。早朝に起こされ相当驚いたでしょう。
鶴木 弦九郎(みちを)
「先生、キャル先生っ! どうしはったんですか?! ……灰塚さんっ!」 キャル先生揺り起こしつつ、ぴょん吉にも助けを求めるスタイル
灰塚 卯吉(大樹)
「ぐ…うあっ……ううーーー…くそ……?(夢に魘されていたのが悲鳴でガバッと飛び起きる)…ひえ!?…ゼロちゃん、キャルセンセー!おい、どがあした!?」
灰塚 卯吉(大樹)
「何じゃ何じゃ、何があった!?」と弦ちゃんに一足遅れて、助けを求められたら布団からがぱっと出て駆け寄ります。
KP(蟹)
そういえば、キャル先生とゼロア様はとある事情で夢の内容をはっきり覚えているんでしたね。それのせいだったかもしれませんぬ。
キャルヴィン(ミナカミ)
バッチリ覚えてますねえハハハ
ゼロア(コトナ)
はい!!!!
KP(蟹)
弦ちゃんと灰塚さんに揺さぶられて、気絶していた二人も起きるでしょうね。
ゼロア(コトナ)
なるほど起きました。息を深く吐くと目元をぬぐいました。殺意しかないです。
キャルヴィン(ミナカミ)
「……ハァッ……ハァッ……」 悪夢だから息も荒れる。目元の涙と額の汗をぬぐいます。
KP(蟹)
探索者たちの苦しむ様子には意にも介さず、起きたことを察知した射檻が朝食持ってきてくれますよ。
KP(蟹)
彼女は一体いつ寝てるんでしょうね。
+ |
一方雑談窓では |
鶴木 弦九郎(みちを) 射檻さんは実はロボットなのでは…
KP(蟹) 正確には刀の化身かな。敵にはしない方がいいよ( ^ω^)
ゼロア(コトナ) つよい
キャルヴィン(ミナカミ) リアル刀剣乱舞……!!
鶴木 弦九郎(みちを) 人外がいた
灰塚 卯吉(大樹) リアル刀剣女子だった…ひええ…
|
鶴木 弦九郎(みちを)
「キャルせんせ。なんもないで。平気やで」 安心させたい。
灰塚 卯吉(大樹)
「二人とも、なんもない…ことないな。…大丈夫か…ちゅうんも…違うな。……とりあえず深呼吸するか?…な?…あと、顔拭くもん何か…」ハンカチとかタオルとか…ないかな…とか
ゼロア(コトナ)
「…大丈夫だ…」息を乱しつつも、同じようにぜいぜいなってるキャル先生をちらと見て、同じ夢をみたのかと考えてましょう。
キャルヴィン(ミナカミ)
「……だいじょぶです。おいしいご飯食べて、日光浴すれば、元気デス」
KP(蟹)
朝の準備ができましたら、行動宣言をお願いします。準備には早くとも1時間はかかるでしょうね。
灰塚 卯吉(大樹)
射檻さんに濡れタオルとか所望できないかなあ。数日顔も洗ってないしかといって鏡は見れないし、でもそのままだと気持ちも悪いと思うので
射檻(蟹)
濡れタオルは頼めばさっと持ってきてくれますね。
鶴木 弦九郎(みちを)
「……はよせないけませんね」 気を引き締めつつ。多少休んで、いくらか元気にはなったはず。あと耐久も回復でいいんだっけね
KP(蟹)
耐久も全回復でいいですよ。
灰塚 卯吉(大樹)
わあい!「とりあえず、顔だけでも拭こうや。そんで飯にしよう、腹が減っては戦は出来ぬっちゅうしな」 と、とりあえずゼロアさんとキャルさんの肩軽率にぽすぽすしよ
射檻(蟹)
「黒服の者が玄関におりますが、どなたの配下ですか」と、どうやらSPの事を言っています。
ゼロア(コトナ)
「…我だ。」と簡潔に答えながらされるがままになってよう。
射檻(蟹)
「中に入れるわけに参りませんので、渡したいと仰る品をもって参ります。」そう言って暫くののち、注文された武器一式をもって探索者たちに渡します。
ゼロア(コトナ)
武器を受け取ったら静かに点検してます。母国語でなにかを罵るような言葉を呟いたかもしれませんが、また一呼吸置きます。「…、この悪夢も、今日で仕舞よ…!」と決意を新たにしました。
鶴木 弦九郎(みちを)
濡れタオル食事もろもろ含めて身支度して、SPから武器を受け取り、山へ。だね
キャルヴィン(ミナカミ)
「…………」 暫く目を閉じて深呼吸していましたが、 「……ヨシ!」 と頬を叩きます。 「オールオッケーデス! 今日は山でラストバトル! 悪をセイバイしてくれるワー!」
KP(蟹)
では皆さん、先ほど提示した武器を持ち、山へ登るということでよろしいかな?
キャルヴィン(ミナカミ)
はい!
ゼロア(コトナ)
はい!
灰塚 卯吉(大樹)
「射檻さん、どうもあれこれお手数かけます。」ととりあえずお礼いっとこ。そして武器を手に…行きますか山に!
鶴木 弦九郎(みちを)
(……おじいちゃん、ごめんなさい。僕は、弓を暴力の道具にしてしまいます) アーチェリーを手持ちにしたら、目を閉じてしばし祈るようにこんなことを。
KP(蟹)
山の麓まではSPが送ってくれますね。到着は8時ころになるかと
KP(蟹)
ゼロア様だけ幸運どうぞ
ゼロア(コトナ)
1d100<=75
Cthulhu : (1D100<=75) → 67 → 成功
KP(蟹)
成功したので、深くは聞いてこなかったSPが突然動き出します。
SP(蟹)
スーツを脱いで、自分が着ていた防弾チョッキをゼロア様に渡しますね。
KP(蟹)
装甲2点分です。
SP(蟹)
「私めにゼロア様の話を探る権限はございませんが、どうか、ご自愛ください。」
KP(蟹)
SPは目的地の途中まではついていけますね。同行させますか?
ゼロア(コトナ)
ありがとうSP…驚いた顔をしましたが、話さないこともまた信頼というもの。「…これは我の清算だ。」とは言いますがにこっと笑い、「感謝する」と礼を言うでしょう。
SP(蟹)
SPは何かをいいかけますが、頭を横にふり「ゼロア様の無事を信じております。」と見送るでしょう。
ゼロア(コトナ)
そうですね…麓で待っててほしいね…!(今までの醜態も、全て我の弱さだ…。乗り越えて見せる…)と決意を新たにしました。
+ |
一方雑談窓では |
ゼロア(コトナ) え…SP!?
灰塚 卯吉(大樹) SP!!!????
ゼロア(コトナ) SP------!!!
キャルヴィン(ミナカミ) SPーーーーーーーーーー!!!!!
灰塚 卯吉(大樹) SPーーーーーーーー!!!!!
鶴木 弦九郎(みちを) SPーーー!!!!!
鶴木 弦九郎(みちを) SPかっこよすぎ
灰塚 卯吉(大樹) かっこよすぎかSP…
鶴木 弦九郎(みちを) ゼロア様とSP…!!!
灰塚 卯吉(大樹) このやり取り…神か…
ゼロア(コトナ) SPなにを言いかけたんだ…!あとついてきたらなんかの盾になって死にそうな気がして…うん。
キャルヴィン(ミナカミ) SPはついてきたら死にそうだよね……。
ゼロア(コトナ) 防弾チョッキを渡したばかりに感。
鶴木 弦九郎(みちを) ホラーショウじゃないけど、そんな感じで死にそう
灰塚 卯吉(大樹) それな…言いたげなSPもまたよかった…
|
KP(蟹)
4人で山中へ入るということで
KP(蟹)
真っ直ぐ進んでいくと、ゼロアとキャルヴィンはうっすらと覚えがあるだろう看板を見つけます。
KP(蟹)
山道順路と河川に続く分かれ道を示す看板ですね
キャルヴィン(ミナカミ)
夢だけど! 夢じゃなかった!
ゼロア(コトナ)
「夢で見た場所か。」と呟きます。
キャルヴィン(ミナカミ)
「これ……」 と看板を指差し、今日見た夢では小川に向かった事を伝えましょう。
ゼロア(コトナ)
ゼロアもそれに同意します。
鶴木 弦九郎(みちを)
弦ちゃんはもう覚えていないだろうけど、言われればなんとなく不穏な感じをいくらか察するのかな。
灰塚 卯吉(大樹)
「夢ん中に出たんか?こういう光景が…」ははあ、となりつつ「そんじゃあ、お二人さんの案内に乗っかろうか。」
鶴木 弦九郎(みちを)
ところで、アーチェリーは組んだ状態で持っておきたいです。敵が出てから組み立ててたら遅そうなので。
KP(蟹)
ああ、その点は心配ないので後で組んでも大丈夫ですよ。
鶴木 弦九郎(みちを)
あ、そうなんです!あんしん
キャルヴィン(ミナカミ)
夢で見た道をなぞる様に先導して歩いて行きます。
ゼロア(コトナ)
「この先に建物がある。その、壁だ。」と簡潔に行先をいいながら。
KP(蟹)
看板の支持に従って川へ抜けて川上へ登っていくと、開けた原っぱに出ます。
建物前
KP(蟹)
原っぱには捨てられた施設跡のような、小さな建物があるのが見えますね。
KP(蟹)
どうしますか?敵が飛び出てくるー!と言う様子はないですね
鶴木 弦九郎(みちを)
行きましょう!
KP(蟹)
建物はコンクリートの白壁で窓はなく、金属製の錆びついた扉が一つだけです。
キャルヴィン(ミナカミ)
「あの建物の中、壁全体が鏡になってて……それで、青い目が」 と言いつつ扉に近付いて行きます。
ゼロア(コトナ)
「そう、あれだ。」警戒しつつ進みます。
灰塚 卯吉(大樹)
とりあえず獲物を手にしつつ、夢に見てかつそれを覚えているゼロア様とキャル先生についていく感じですね
鶴木 弦九郎(みちを)
ついていきます。
キャルヴィン(ミナカミ)
扉に近付いただけだと何もないかな。中の気配を伺ってみて、誰もいなさそうなら少しだけ扉を開けて中の様子を覗いてみます。
KP(蟹)
近づいた4名ですが、どうしますか?中から敵が飛び出てくる様子はないです。
KP(蟹)
開けて様子を見ますか?
キャルヴィン(ミナカミ)
部屋には入らず、ほんの少しだけ開けてみます。
ゼロア(コトナ)
とりあえず中を見ずに扉をあけて、そこからなにかが飛び出してくる気配がないかなど見ようかなって思ったんだけど…どうかな?
KP(蟹)
あ、二人も開けるって言っちゃうなら…そうだね…
KP(蟹)
(事前に聞き耳ふらないんだね(ほほえみ
灰塚 卯吉(大樹)
「建物の中…扉ん中か。何があるかわからん、…気ぃつけろよ、センセー」と、ドキドキしつつ二人とも開けるっぽいので…警戒をうながしつつ…
ゼロア(コトナ)
なんだと…
キャルヴィン(ミナカミ)
ああ、聞き耳か……。今からでもいけます?
KP(蟹)
二人も申告しちゃったから………
KP(蟹)
アイデアの…半分かな…
ゼロア(コトナ)
やってみていいですか…
KP(蟹)
うん、申告した二人だけね
キャルヴィン(ミナカミ)
じゃあ、アイデア半分やってみます。
ゼロア(コトナ)
1d100<=37 アイディア
Cthulhu : (1D100<=37) → 22 → 成功
キャルヴィン(ミナカミ)
1d100<=32 アイデア
Cthulhu : (1D100<=32) → 25 → 成功
KP(蟹)
よかったね、女神は微笑んでくれたよ
KP(蟹)
二人は開けようとしますが……こんな錆びた扉、開ければ音がでてすぐにバレるのでは?と咄嗟に気づきます。
KP(蟹)
咄嗟に気づき、ぴたっと手を止めたでしょう。
ゼロア(コトナ)
では思わず手を離しましたね。ついでにキャルさんとも目が合ったのかな、同じことを考えてた。
キャルヴィン(ミナカミ)
開けようとする寸前で手が止まったのかな。 「……音、鳴りそうデスね」
KP(蟹)
改めて行動宣言どうぞ。
ゼロア(コトナ)
「…迂闊な行動は避けよう。ここが敵の本拠地だ。」
鶴木 弦九郎(みちを)
とりあえず聞き耳…?
キャルヴィン(ミナカミ)
建物の周りをぐるっと回って白壁を観察してみるかな……。
ゼロア(コトナ)
では改めて。では建物に目星出来ますか?
KP(蟹)
あれ…観察なんですか…?
灰塚 卯吉(大樹)
「じゃったら、どがあする。とりあえず中に耳でも欹ててみるか?」
ゼロア(コトナ)
「それも良いであろう。」腕組みつつ。
キャルヴィン(ミナカミ)
聞き耳ないから観察って言うか目星……?
KP(蟹)
宣言してくれた灰塚さんは聞き耳をお願いします。
灰塚 卯吉(大樹)
1D100<=25 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=25) → 96 → 致命的失敗
KP(蟹)
観察しても、せいぜい4、5が入れる程度だなとわか
灰塚 卯吉(大樹)
ぶっは
ゼロア(コトナ)
ん
鶴木 弦九郎(みちを)
これはもう…!?
キャルヴィン(ミナカミ)
???
KP(蟹)
いまのKPの状況教えようか?
灰塚 卯吉(大樹)
ごめん ごめんて
KP(蟹)
神に祈るポーズした。
+ |
一方雑談窓では |
しこん@見学 あ
二十日@見学 ぴょんきち
朱理@見学 あばーーーー!
朱理@見学 すごい!女神笑ってる!超笑顔!
ゼロア(コトナ) プギャー感
しこん@見学 うん
二十日@見学 神は死んだ
灰塚 卯吉(大樹) なんでここで ここで
しこん@見学 うん……
朱理@見学 ニーチェ!!!
|
KP(蟹)
弦ちゃん、聞き耳ふっときますか?
鶴木 弦九郎(みちを)
振ります。嫌な予感するけど…
鶴木 弦九郎(みちを)
1d100<=40 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=40) → 62 → 失敗
鶴木 弦九郎(みちを)
ダメだし…!
ゼロア(コトナ)
あの!ゼロアはどうでしょうか!
KP(蟹)
ふふww
KP(蟹)
この際だから、ゼロア様とキャル先生も聞き耳しておきましょうか
キャルヴィン(ミナカミ)
はい……!
ゼロア(コトナ)
はいっ!!!
ゼロア(コトナ)
1d100<=50 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=50) → 86 → 失敗
キャルヴィン(ミナカミ)
1d100<=25 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=25) → 43 → 失敗
ゼロア(コトナ)
これ。
キャルヴィン(ミナカミ)
はい。
+ |
一方雑談窓では |
朱理@見学 逆にすごい!
しこん@見学 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
二十日@見学 すごい。
二十日@見学 これはすごいぞ。
しこん@見学 あのさあ
朱理@見学 女神が笑ってる!チーカマ食いながら笑ってるよ!!
灰塚 卯吉(大樹) 女神ィィィィ
二十日@見学 FB&失敗&失敗&失敗 ええ…?(困惑)
しこん@見学 ひどいとおもいました
キャルヴィン(ミナカミ) いやあ女神大爆笑ですね
鶴木 弦九郎(みちを) 死んだかな??
ゼロア(コトナ) 関西でいう被せですよ。
朱理@見学 てんどんともいう
灰塚 卯吉(大樹) ここでこれ… しんだかな…
しこん@見学 ハハハ
ゼロア(コトナ) ゼロアの発言からのこれがコントでもうだめ
|
KP(蟹)
そうですね、全員失敗ですしこうなるかな
KP(蟹)
中の様子を探ろうと、全員が扉に耳を当てようとしますが……重なりあいすぎたのでしょうか
KP(蟹)
扉にぶち当たって、大きな音を立ててしまいます。
KP(蟹)
これにはどんなに鈍いものでも気づいてしまうような大きな音です。
KP(蟹)
思わず全員、その場はすぐに離れたでしょうが…
KP(蟹)
中のものたちは、来訪者に気づいてしまいました。
KP(蟹)
音さえ出さなければ、多少何かしかけても気づかなかったんですがね。
KP(蟹)
扉が、不快にきしむ音を立てて開きます。
KP(蟹)
中から出てきたのは、一見何の変哲もない人間たち
KP(蟹)
ですが、その表情はヘラヘラと笑いを浮かべています。
KP(蟹)
人間の意志があるのかもわからない、不気味な笑みを
KP(蟹)
そしてその中には…見知った顔がありました。
KP(蟹)
一番最初に気づくのは、弦九郎じゃないでしょうかねえ?
KP(蟹)
あなたが大好きな、探し続けた
KP(蟹)
柴鉄が、その集団の中に居ます。
KP(蟹)
彼だけではありません
KP(蟹)
初菜の兄、吉右衛門も……その中に混ざっています。
+ |
一方雑談窓では |
キャルヴィン(ミナカミ) この中に鉄先輩いたら鬱展開だなって
灰塚 卯吉(大樹) 絶対神話的何かウワーーーー
ゼロア(コトナ) キャッキャ
ゼロア(コトナ) (鉄先輩
灰塚 卯吉(大樹) ウフフ
鶴木 弦九郎(みちを) 死を受け入れるしかなくなるのか!?
キャルヴィン(ミナカミ) おい!!!!!!!!!!!!
ゼロア(コトナ) ^^
鶴木 弦九郎(みちを) いるじゃん!!!!!!
灰塚 卯吉(大樹) 見知った顔ォォォォォい
ゼロア(コトナ) さて…
灰塚 卯吉(大樹) これは
キャルヴィン(ミナカミ) そんなフラグ回収いらんから!!!!!!!!!
ゼロア(コトナ) ライフルを持て余す
鶴木 弦九郎(みちを) もうだめだ
灰塚 卯吉(大樹) もうだめだ
鶴木 弦九郎(みちを) 吉衛門さんも、もともとおかしかったものがもっとおかしく!
灰塚 卯吉(大樹) これ どう これ
鶴木 弦九郎(みちを) どうしよう(顔覆う)
灰塚 卯吉(大樹) ノックアウト…?
キャルヴィン(ミナカミ) どうすんだろうなあこれ……。
ゼロア(コトナ) 武道…でラッシュせずに、ただスタンにできないかなあ…
灰塚 卯吉(大樹) 弦ちゃんごめん……(FBのせいなのかどうかもわからないけれど)
ゼロア(コトナ) ぎりぎり…か…!
|
KP(蟹)
1D2+2
Cthulhu : (1D2+2) → 1[1]+2 → 3
KP(蟹)
探索者の前に立ちふさがるのは
KP(蟹)
柴鉄、兎角吉右衛門、そしてもう一人、若い男を一人加えた
KP(蟹)
計3人です。
KP(蟹)
弦九郎は、ショックなんじゃないでしょうか?
KP(蟹)
探していた鉄とこんな状況で再会なのですから。
鶴木 弦九郎(みちを)
ショックすぎる。
KP(蟹)
冷や汗も震えも止まらず、持っていたアーチェリーも落としてしまうでしょう。
KP(蟹)
ということで
KP(蟹)
弦九郎のみSANチェックです。
KP(蟹)
どうぞ
鶴木 弦九郎(みちを)
1d100<=35 鉄ちゃんせんぱい
Cthulhu : (1D100<=35) → 34 → 成功
KP(蟹)
足りたか…では(1/1D4)を予定していたので、SAN-1です。
鶴木 弦九郎(みちを)
「てっ、ちゃん……先輩……」 立ち尽くしているだけでいっぱいいっぱいですけどね…
KP(蟹)
ここからは戦闘に入ります。
KP(蟹)
DEX順番:弦九郎(15)→ゼロア(13)→柴鉄(11)→吉右衛門(11)→キャル(10)→灰塚(9)→敵C(9)
灰塚 卯吉(大樹)
「……吉右衛門はんまで……」くそっ、と奥歯を忌々しげに噛み締めつつ「…まだじゃ、まだ何とかなるかもしれん!とりあえず殴って気絶さすなりして!」
+ |
一方雑談窓では |
灰塚 卯吉(大樹) これ成功してたらどうなってるんだろう(震)どこまであのFBが重かったんだろう…すまねえ…すまねえ…
KP(蟹) 音さえ出さなければ事前準備ができたんですよ
KP(蟹) 草結んで罠貼ったりとかね、ハハ
朱理@見学 事前準備、大事です(経験者は語る)(あばら骨おられつつ)
ゼロア(コトナ) ええええ><
灰塚 卯吉(大樹) なるほどそんなあれが
しこん@見学 ね
キャルヴィン(ミナカミ) ああ、なるほど。ちょっと有利になれたのか
鶴木 弦九郎(みちを) ああ、スニーキングし通さなくてもよかったのか。わからんかったなぁ
キャルヴィン(ミナカミ) 草結んだ罠ですっころぶ鉄先輩かわいいね???
鶴木 弦九郎(みちを) 吉衛門さんとかも折り重なって倒れたりして???
|
従者戦/Round1
KP(蟹)
まずは弦九郎ですが…、SANチェックは成功したので行動はできます。
KP(蟹)
どうしますか?
KP(蟹)
先に相談時間を設けてもいいですよ
鶴木 弦九郎(みちを)
正直何もしたくない というのは冗談で。ひとまずアーチェリー回収しつつ、鉄ちゃん先輩に呼びかける、かな。無駄だろうけど。人間に対してためらわずに弓を引くには…覚悟が足りない…
KP(蟹)
声を掛けるんですね。RPをお願いします。
鶴木 弦九郎(みちを)
頭がどうにかなりそうになりつつも、鉄ちゃん先輩はいたし、生きてた。それだけを支えに、呼びかけます。 「てっ……鉄ちゃん先輩っ! 探したでほんまに……やっと会えたのに、なんて顔してるんよ! 僕やで、弦九郎! お願いやからほら、そこ退いて一緒に来て? な…?!」
KP(蟹)
必死さが切ない。精神分析のロールを許可します。
鶴木 弦九郎(みちを)
なにぃ。やるっきゃないいい
鶴木 弦九郎(みちを)
1d100<=42 精神分析
Cthulhu : (1D100<=42) → 72 → 失敗
KP(蟹)
しかし声は届いていない。
鶴木 弦九郎(みちを)
弦ちゃんの出目は完全に死んだ…
柴 鉄(二十日)
あなたの呼びかけにニヤニヤと気持ち悪い笑みを浮かべるばかりです。両の眼はあらぬ方向を向いており、正気でないと一目で分かります。
柴 鉄(二十日)
あなたの声は届きません。
KP(蟹)
次に2番手、ゼロアの行動です。
ゼロア(コトナ)
立ちふさがったのが被害者であることに目を細めましたが「奴らがここにいるということは…後ろの鏡を護ってるということか。つまり…中の鏡さえ破壊できれば…」と小さく呟きました。
KP(蟹)
それを踏まえた上で、どう行動しますか?
ゼロア(コトナ)
では…キック→武道フェイント→ノックアウトの流れにしたいのですが…!呼びかけてるし鉄先輩で。
KP(蟹)
ああフェイントかあ…ちょっと待ってね
KP(蟹)
フェイントとノックアウトが併用できたか怪しいんですよね
KP(蟹)
あ、でもOKてありますね
KP(蟹)
鉄先輩にフェイント→ノックアウトですね。
ゼロア(コトナ)
はい…!
KP(蟹)
つまり……武道+キックでよろしいかな…?
ゼロア(コトナ)
はい!!!
KP(蟹)
キックだけ成功すると、ダメージ1D6+dbになるのでご注意下さい。
KP(蟹)
どうぞ武道→キックの順でロールをどうぞ
ゼロア(コトナ)
1d100<=80 プンチャック・シラット
Cthulhu : (1D100<=80) → 89 → 失敗
KP(蟹)
80%はね、信用成らないんだよ(ほほえみ
KP(蟹)
キックのロールをどうぞ。
ゼロア(コトナ)
1d100<=76 キック
Cthulhu : (1D100<=76) → 91 → 失敗
KP(蟹)
一般庶民を蹴り殺しかねない脅威にためらったのか、ゼロア様は攻撃に失敗しました。
KP(蟹)
3番手、柴鉄の行動です。二十日さんお願いします。
柴 鉄(二十日)
1d2
Cthulhu : (1D2) → 2
柴 鉄(二十日)
はい。醜く口を歪め、近くに居る石油王に手にした鉄棒を振りおろします。
KP(蟹)
杖ロールをどうぞ
柴 鉄(二十日)
1d100<=25 杖
Cthulhu : (1D100<=25) → 84 → 失敗
柴 鉄(二十日)
うむ。緩慢な動きなので当たりませんね。
KP(蟹)
鉄先輩の鉄棒は宙を切るだけでした。
KP(蟹)
4番手、吉右衛門の行動に入ります。
KP(蟹)
1D4 1ゼロア2灰塚3キャル4弦九郎
Cthulhu : (1D4) → 4
KP(蟹)
1d100<=50 割れた瓶(吉右衛門)
Cthulhu : (1D100<=50) → 44 → 成功
KP(蟹)
弦九郎は回避をどうぞ
鶴木 弦九郎(みちを)
ウオッ 回避いきます
鶴木 弦九郎(みちを)
1d100<=65 回避
Cthulhu : (1D100<=65) → 48 → 成功
KP(蟹)
割れたガラス瓶が目の前に振り下ろされる間際、弦九郎はかわすことが出来ました。
鶴木 弦九郎(みちを)
かろうじて避けた。 「はぁっ はぁっ…… 吉衛門さん……っ……」
KP(蟹)
なんででしょうね、吉右衛門は前とあまり変わりないようにみえたかもしれません。元からヘラヘラしてましたから
KP(蟹)
5番手、キャル先生どうぞ
キャルヴィン(ミナカミ)
鉄先輩に、杖でノックアウト攻撃します。
KP(蟹)
杖ロールをどうぞ
キャルヴィン(ミナカミ)
1d100<=75 杖
Cthulhu : (1D100<=75) → 85 → 失敗
キャルヴィン(ミナカミ)
まあヘタレだからな……。
KP(蟹)
人間相手に躊躇ったのかもしれませんね。
KP(蟹)
6番手、灰塚さん行動をどうぞ
灰塚 卯吉(大樹)
鉄先輩に、杖でノックアウト攻撃を。
KP(蟹)
鉄先輩大人気ですね。杖ロールをどうぞ
灰塚 卯吉(大樹)
1D100<=61 杖
Cthulhu : (1D100<=61) → 89 → 失敗
KP(蟹)
みんな奮わないね。
KP(蟹)
ほほえみ
灰塚 卯吉(大樹)
ぐう…躊躇しているのか…今更…
KP(蟹)
7番手、敵Cの行動を行います。
KP(蟹)
1D4 1ゼロア2灰塚3キャル4弦九郎
Cthulhu : (1D4) → 4
KP(蟹)
鉄弦大人気か
KP(蟹)
1d100<=25 シャベル(敵C)
Cthulhu : (1D100<=25) → 11 → 成功
KP(蟹)
わあい
KP(蟹)
弦九郎は回避2回目なので、半分の値でどうぞ
鶴木 弦九郎(みちを)
切捨て?
KP(蟹)
切り上げていいですよ
鶴木 弦九郎(みちを)
1d100<=33 回避半分
Cthulhu : (1D100<=33) → 83 → 失敗
KP(蟹)
ダメージ出します
鶴木 弦九郎(みちを)
ハイ…
KP(蟹)
1D3 ダメージ(シャベル)
Cthulhu : (1D3) → 3
KP(蟹)
うわあ…
鶴木 弦九郎(みちを)
痛いですねこれ普通に
キャルヴィン(ミナカミ)
ええー……それ出しちゃいますか……ええー……
灰塚 卯吉(大樹)
ヤバイダメージですわ…
鶴木 弦九郎(みちを)
「っ…!!!」 シャベルで殴られて凄く痛いです!3減って残り7です!
ゼロア(コトナ)
壁になりたかった…
柴 鉄(二十日)
鉄はそれを見てケタケタ笑いをあげていますよ
KP(蟹)
庇うは未行動者がDEX×5に成功したらOKにしましょう。
ゼロア(コトナ)
はい…っ
灰塚 卯吉(大樹)
「弦ッ!!!」って思わず咄嗟に叫びます。
鶴木 弦九郎(みちを)
素直に喰らって鉄ちゃん先輩に笑われておきます…!! 「鉄ちゃん先輩……」 絶望の表情でな!
KP(蟹)
そして1ラウンド目終了。今夜は一旦ここで切らせていただきます。
KP(蟹)
次回は2ラウンド目から。KPの技量が足らず延長になってしまい申し訳ありません。
ゼロア(コトナ)
次回も楽しみですKP!!!
灰塚 卯吉(大樹)
はい。くそー、もう此処は殴ろうぜ、っていう気持ちと、此処でまた殴るのか、っていう葛藤でもやもやしてるんだろうなあと思います。次回はふりきれるかな…
キャルヴィン(ミナカミ)
お疲れ様です! 次回、楽しみにしてます!
鶴木 弦九郎(みちを)
お疲れ様でしたー!ひぃひぃ……
KP(蟹)
日程は雑談窓で相談させて頂きます。本日は長い時間お付き合いありがとうございました!
+ |
一方雑談窓では |
ゼロア(コトナ) 金子さんに札束ビンタをしたかった、
しこん@見学 金子君…(ブワッ
+ |
金子 安男 |
|
KP(蟹) 切られた金子そっとだしとこ
鶴木 弦九郎(みちを) わぁ殴りたい
ゼロア(コトナ) 札束ビンタしたい顔してる
キャルヴィン(ミナカミ) うわあ札束ビンタしたい顔
しこん@見学 金子君!!!
朱理@見学 金子出たwwww
ゼロア(コトナ) みんな同じこと思ってたからこれは全員一致で札束ビンタエンドだった。
灰塚 卯吉(大樹) うわ金子君めっちゃ札束ビンタして泣きわめきながら地面をはべらせたい
朱理@見学 金子でたら私がやる予定でしたテヘペロ><
キャルヴィン(ミナカミ) こんな顔しても悪夢を見て怯えてた時期があるんだよな……って思うとビンタ不可避
KP(蟹) ビンタしたいっていってもらえてうれしい
灰塚 卯吉(大樹) 朱理さんの金子君ロール見たさ半端ない
二十日@見学 満場一致で「金子君は朱理さんがいいと思う」とまで言われた事から色々お察しください
KP(蟹) ゼロア様にビンタされたかった
灰塚 卯吉(大樹) じわ
ゼロア(コトナ) くっ…!サドっぽくビンタを…(?)
キャルヴィン(ミナカミ) それだけで金子君というキャラが何となく分かるから朱理さんすごいよね。
鶴木 弦九郎(みちを) スルーしてしまったね…!! 惜しい
朱理@見学 ビンタされたかった
しこん@見学 じわわ
KP(蟹) 因みに金子はAPP15だから、APP16の3人に囲まれたかと思うと
灰塚 卯吉(大樹) うわイケメンだと自負していたのにさらなるイケメンにかこまれる金子君じわ
|