時間狂い (2017/03/25 - 2017/03/28)

SCENARIO INFO

Writer/蟹(配布元

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

PLAYER

KP/蟹
PC1/木ノ下 一星(うずわ)
PC2/鞍馬 今子(ササニシキ)
PC3/巻 慎之介(ミナカミ)

INDEX

1日目1日目-21日目-31日目-42日目2日目-22日目-32日目-42日目-52日目-62日目-62日目-83日目アフタープレイ

醜い胎児戦/Round4

KP(蟹)
再び巻さん手番です
KP(蟹)
どうします?
巻 慎之介(ミナカミ)
ちょっと相談させてください
KP(蟹)
では今から5分はかりますね(アラーム)
KP(蟹)
喋りにくいですが、木ノ下さんはもごもご程度には何かいえますよ
+  一方雑談窓では
木ノ下 一星(うずわ)
やっぱり火かー
巻 慎之介(ミナカミ)
水じゃないのか……?
鞍馬 今子(ササニシキ)
ヒュー水効果なさげ
木ノ下 一星(うずわ)
火じゃないとダメっぽいですね!
巻 慎之介(ミナカミ)
水が効果ないなら木ノ下さんその辺RPしてくれればとりあえず外に出そうとするかな
巻 慎之介(ミナカミ)
また巻だけ出て燭台1つ持ってきても良いけど
木ノ下 一星(うずわ)
じゃあRPで伝えて、燭台持ってきてもらった方がよさそうですね…
巻 慎之介(ミナカミ)
中火効果なさそうだし、強火使っちゃう?
木ノ下 一星(うずわ)
お2人がよければ試していただいても…!
鞍馬 今子(ササニシキ)
確か中火でも地下の火種にはなりそうでしたね いいと思います!
鞍馬 今子(ササニシキ)
慎之介さんが使え!ってやってくれないとまた今子がブン取るような感じになってじわじわくるな
巻 慎之介(ミナカミ)
1ラウンドで巻が廊下に出て燭台(強火)を持って浴室に戻るまでできますか?
巻 慎之介(ミナカミ)
さっき中火持ってきた時にそれぞれの火の強さは確認してると思うんですが
KP(蟹)
それなら一度もってきているので可能ですよ
KP(蟹)
強火を持ってくるんですね
KP(蟹)
強火を浴室まで運んだところで手番を消費かなと
巻 慎之介(ミナカミ)
では、木ノ下さんからもごもごと共有を受けて「よっしゃ待ってろ!」とダッシュで強火を持ってきたかなと
KP(蟹)
順番逆でもいいから木ノ下さんはRPいれておくといいかな!
木ノ下 一星(うずわ)
もごもごと「水…だめ…火…」みたいに伝えたことにします!
KP(蟹)
ついで白パンの行動です
NPC(蟹)
1D100<=55 POW対抗(白パン→木ノ下)
Cthulhu : (1D100<=55) → 100 → 失敗
鞍馬 今子(ササニシキ)
KP(蟹)
おまえーーーー!!
巻 慎之介(ミナカミ)
ヒューッ!
木ノ下 一星(うずわ)
わぁい!!
鞍馬 今子(ササニシキ)
出目が荒れてるのはこっちだけじゃないな!
巻 慎之介(ミナカミ)
白パンよ……次はお前の出目が狂う番だ……
KP(蟹)
なんか髪の毛がまずかったのか器官に入ったかのようにベッホベッホしてます
木ノ下 一星(うずわ)
なんか傷つく!
KP(蟹)
木ノ下さんのSANが食べたいのに髪の毛が!それかカチューシャが!
KP(蟹)
なので次ラウンドのPOW対抗は-20しときます。100FBだしな……
KP(蟹)
だが離れぬ
KP(蟹)
今子ちゃんの手番になりました
巻 慎之介(ミナカミ)
「これを!」と今子ちゃんに強火パスしとこう
KP(蟹)
強火を渡してもらってどうするかな?
鞍馬 今子(ササニシキ)
「は、はい!」と受け取って白パンに!
鞍馬 今子(ササニシキ)
なんだろう!ぶつける!?
鞍馬 今子(ササニシキ)
違うなんだろう着火するような感じか
KP(蟹)
あわあわしながらもジュッと押し付けするのかな?
鞍馬 今子(ササニシキ)
そうですね!そんな感じで!強火を押し付けます!
鞍馬 今子(ササニシキ)
こげパンになれ……(迫真)
KP(蟹)
では白パンが明らかに悶え苦しみます
KP(蟹)
ダメージ2D3をどうぞ
鞍馬 今子(ササニシキ)
2d3
Cthulhu : (2D3) → 5[2,3] → 5
木ノ下 一星(うずわ)
お、いい出目
KP(蟹)
5ダメージ、だがまだ離れない!木ノ下さんおいしい!!
木ノ下 一星(うずわ)
このパン頑張るなぁ!
KP(蟹)
木ノ下さんは火が燃え移らないか幸運をどうぞ
木ノ下 一星(うずわ)
うひょ
木ノ下 一星(うずわ)
燃え移るとダメージ計算どんな感じになります?
KP(蟹)
ルルブでは火を押し付けると1D6ダメージらしいです
木ノ下 一星(うずわ)
んんっ
KP(蟹)
でも燃え移るかどうかの段階なので、ダメージは次ラウンドになります
KP(蟹)
次ラウンドの木ノ下さんの手番が来る前に対処してもらえればなんとかなるかもしれません。
KP(蟹)
まずは幸運をどうぞ
木ノ下 一星(うずわ)
はーい
木ノ下 一星(うずわ)
CCB<=65 幸運
Cthulhu : (1D100<=65) → 50 → 成功
KP(蟹)
成功なので燃え移りませんでした!まだ
鞍馬 今子(ササニシキ)
「お願い燃え移らないで……あなただけ燃えて……」とかやってたんだと思う。

醜い胎児戦/Round5

KP(蟹)
巻さんの手番です
KP(蟹)
どうしますか?
木ノ下 一星(うずわ)
パンはまだ燃えてはいるんでしょうか?
木ノ下 一星(うずわ)
こげただけ?
巻 慎之介(ミナカミ)
うーん特に出来ることがなさそうなんだよな……。燃え移った時の為にシャベル持って浴槽の近くで待機かな。
巻 慎之介(ミナカミ)
燃え移ったらシャベルで水をどっせいできたら……。
KP(蟹)
シャベルドッセイ……
木ノ下 一星(うずわ)
追いファイアはできないのかな…
KP(蟹)
洗面器とかないか幸運してもいいですが任意で
巻 慎之介(ミナカミ)
手でかきだすよりはマシかなって
巻 慎之介(ミナカミ)
あっじゃあ幸運します
巻 慎之介(ミナカミ)
ccb<=75 幸運
Cthulhu : (1D100<=75) → 31 → 成功
KP(蟹)
やったね洗面器があったよ!
巻 慎之介(ミナカミ)
わあい! じゃあ洗面器に水をチャージして待機してよう。
KP(蟹)
続けて白パンの対抗を-20でやりますよ
巻 慎之介(ミナカミ)
「鞍馬さんその調子で燃やしてください!」
NPC(蟹)
1D100<=35 POW対抗-20(白パン→木ノ下)
Cthulhu : (1D100<=35) → 46 → 失敗
木ノ下 一星(うずわ)
ありがとう100FB
KP(蟹)
く!!補正が生きた!!
KP(蟹)
カチューシャをベッして地面に落としながら再び髪を噛み始めます
鞍馬 今子(ササニシキ)
「はいぃ!!」って慎之介さんにわたわた返事してる。
KP(蟹)
今子さんの手番ですよ!ジュッといくかな?
鞍馬 今子(ササニシキ)
そろそろ毛の残量が心配になって来る
鞍馬 今子(ササニシキ)
引き続きジュジュッといきますよ!
KP(蟹)
ではダメージ2D3をお願いします!
鞍馬 今子(ササニシキ)
2d3
Cthulhu : (2D3) → 5[2,3] → 5
巻 慎之介(ミナカミ)
つよい
木ノ下 一星(うずわ)
今子様つよい
鞍馬 今子(ササニシキ)
当て方うまいね?
KP(蟹)
いいダメージだ
KP(蟹)
じわ
木ノ下 一星(うずわ)
着火のプロかな
鞍馬 今子(ササニシキ)
「ううーっはやく燃えて…いや木ノ下さんは燃えないで…でも燃えてぇ…」と必死に蝋燭ファイアしてた。
KP(蟹)
白パン……もとい時を貪る胎児は木ノ下さんから離れ、床へ落ちます
KP(蟹)
化け物は幾重も重なったような金切り声をあげ、何かを吐き出した。
KP(蟹)
手足をばたつかせながら痙攣しつつ息絶えると、
KP(蟹)
死骸はブクブクと音を立てながら泡となって消滅していきました。
KP(蟹)
煙は酷い刺激臭を発し、浴室の不快度を上げたことでしょう
巻 慎之介(ミナカミ)
「くっさ!!!!!」
KP(蟹)
露骨な嫌悪ありがとう
KP(蟹)
着火の仕方が良かったのか、白パンだけがダメージを受けて木ノ下さんは無傷……一応無傷です
巻 慎之介(ミナカミ)
#一応
KP(蟹)
黒い粘液で頭凄いですが
木ノ下 一星(うずわ)
もう動けます?
木ノ下 一星(うずわ)
うぅっ
KP(蟹)
あと5歳若返ってます
木ノ下 一星(うずわ)
やったぁ24歳
鞍馬 今子(ササニシキ)
わあい最年少になった
木ノ下 一星(うずわ)
見た目変わってなさそう…
巻 慎之介(ミナカミ)
やったね最年少
KP(蟹)
噛み付いている間は麻痺継続だったのですが、今は平気ですよ。
KP(蟹)
ラウンド換算でしか続かない麻痺ですしね
木ノ下 一星(うずわ)
「う…あ、ありがとうございましたぁ…」
鞍馬 今子(ササニシキ)
「き、消えた……?うううーーーよかったぁ……」
木ノ下 一星(うずわ)
「あたまベタベタする…」
巻 慎之介(ミナカミ)
「ちょうど水もありますし、洗います?」
木ノ下 一星(うずわ)
ぺっされたカチューシャ拾って、一緒にお風呂で頭洗いたい…
巻 慎之介(ミナカミ)
「まあでも外傷はなさそうでよかったです」
木ノ下 一星(うずわ)
「お2人ともありがとうございました…」
KP(蟹)
頭洗うと良いよ
鞍馬 今子(ササニシキ)
「使用人さんの日記にあった白いぶよぶよって、さっきのアレのことでしょうか……怪我がなくて本当によかったです……」
巻 慎之介(ミナカミ)
白パンが吐き出したものって何でしょう。カチューシャ?
KP(蟹)
なんだか油臭いです
木ノ下 一星(うずわ)
カチューシャは食われてないからもしかして腕輪?
KP(蟹)
カチューシャじわ……吐き出されたのは小さな鍵なんですが
KP(蟹)
この鍵は既に目的を失ってますね。
巻 慎之介(ミナカミ)
……部屋の鍵?
鞍馬 今子(ササニシキ)
もしかして:鍵開けした引き出しのやつ
KP(蟹)
アタリ
巻 慎之介(ミナカミ)
おお引き出しのやつか
鞍馬 今子(ササニシキ)
一応鍵開けに失敗してもどうにかなる仕様だったんですね~
KP(蟹)
そういうことですね。最低限でも赤薔薇の首飾りはゲットできる仕様です
木ノ下 一星(うずわ)
「なんか眼鏡の度がちょっとずれたような…」
KP(蟹)
眼鏡の度が強くなった気がするかなと
鞍馬 今子(ササニシキ)
やったぁ視力が回復したよ(遠い目)
木ノ下 一星(うずわ)
やったぁ…
KP(蟹)
まあ20代以降の度の変化だから探索に支障はないですね。
木ノ下 一星(うずわ)
よかったーとりあえず頭洗います、ベタベタよりはビシャビシャのがいいし…
KP(蟹)
あとはよく見ても部屋ちょっと狭い気がするくらいしかわからないので、ここの探索は以上です。
+  一方雑談窓では
KP(蟹)
因みに年齢を吸われ尽くされた者の末路は既にみてます
巻 慎之介(ミナカミ)
あっ台所のあの黒いの……?
鞍馬 今子(ササニシキ)
ヒエ……
木ノ下 一星(うずわ)
ああなっちゃうのか…
KP(蟹)
医学でわかったらSANチェックだったのに~
鞍馬 今子(ササニシキ)
アブネ~
木ノ下 一星(うずわ)
黒い炭と化しちゃうのか…
KP(蟹)
あ、今回の追加情報ですこれ→医学
 <まるで生物の胚の死骸だと感じ、よく見れば人間の胎児である>と分かってしまう。
 へその緒もない、奇妙な胎児の死骸に気づいてしまった探索者は(0/1D3)のSANチェックが発生する。
巻 慎之介(ミナカミ)
追加かこれ!
木ノ下 一星(うずわ)
胎児!
鞍馬 今子(ササニシキ)
親指大の胎児こわ
KP(蟹)
巻さんつまんでたねフフwww
鞍馬 今子(ササニシキ)
順調にSAN減らし要素を増やすKPのワザマエ
巻 慎之介(ミナカミ)
気付いてないからセーフ
KP(蟹)
とても残念である
木ノ下 一星(うずわ)
隠し部屋はここじゃないのかな
巻 慎之介(ミナカミ)
頭あらうと粘液が落ちてグルテンめいた何かが残されたりしますか?
KP(蟹)
あの急な階段から、壁に穴開ければあの隠し階段があるって分かるかもね。
KP(蟹)
グルテンはないです笑
巻 慎之介(ミナカミ)
ないか~
木ノ下 一星(うずわ)
ベタベタは落ちるけど油臭いなぁって感じでしょうか…
KP(蟹)
臭いは暫くのこるけど、嗅覚はすぐ麻痺するので
KP(蟹)
全ての部屋が見終わりましたね。
KP(蟹)
改めて、さて皆さんどうしますか?
木ノ下 一星(うずわ)
外に出る前に聞き耳しなきゃ(トラウマ
鞍馬 今子(ササニシキ)
残りは鉄扉……こわ……
木ノ下 一星(うずわ)
あと鉄扉と隠し階段ですよね
巻 慎之介(ミナカミ)
ですねえ
鞍馬 今子(ササニシキ)
隠し階段スルーしかけた。そうだ火種ゲットだ
木ノ下 一星(うずわ)
KP、2階でやりすごしたズルペタ音とさっきの徘徊者の足音って同じだったんでしょうか?
KP(蟹)
ふむ……聞き耳CLよくしてらっしゃるし、同じとわかってもいいかな。
木ノ下 一星(うずわ)
ありがとうございます!
KP(蟹)
方針は鉄扉と隠し階段といった流れですかね
鞍馬 今子(ササニシキ)
2体目の可能性もあるし、外に出る前に一応振るだけ振ってーって感じかなあ
鞍馬 今子(ササニシキ)
>聞き耳
巻 慎之介(ミナカミ)
ですねえ
木ノ下 一星(うずわ)
「…さっきの徘徊してた生き物の足音と、その前のズルペタの足音同じでしたね…。
上手くすれば鉄扉の中にあれはいないかも…?」
KP(蟹)
うん?どこに聞き耳?
鞍馬 今子(ササニシキ)
私が言ってたのは徘徊者警戒というか 廊下に対して?
KP(蟹)
ああ、廊下にはもう出てる認識でした。鉄扉かと思ったよ

1階/廊下

巻 慎之介(ミナカミ)
あ、じゃあ鉄扉に聞き耳したいな
KP(蟹)
巻さん鉄扉へ聞き耳ですね。
KP(蟹)
他の方は……棒立ち?
鞍馬 今子(ササニシキ)
慎之介さんが聞き耳するなら鉄扉に細工とか無いか目星!
鞍馬 今子(ササニシキ)
したい!
木ノ下 一星(うずわ)
フォロー待機してます~
KP(蟹)
それぞれ目星と聞き耳をどうぞ!
鞍馬 今子(ササニシキ)
ccb<=89 目星
Cthulhu : (1D100<=89) → 73 → 成功
巻 慎之介(ミナカミ)
ccb<=75 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=75) → 12 → スペシャル
KP(蟹)
では先に目星から
KP(蟹)
今子さんは<玄関扉から感じた雰囲気と似たものを感じる>
KP(蟹)
見た目は全く違うのに、どことなく似たものを感じました
鞍馬 今子(ササニシキ)
「ん……この扉、玄関の扉と似てるような……いえ、見た目は違うんですけど、雰囲気が……?」
KP(蟹)
聞き耳に成功した巻さんは<扉の向こうからは微かに金属音が擦れた様な音が聞こえる>
KP(蟹)
ですが
KP(蟹)
巻は突然――
『耳の穴にズルリと冷たく細長い何かを突っ込まれたような感覚が襲った。
 ところが耳を離し確認すると怪我も何もない。
 残っているのは背筋を逆なでするような気持ち悪さだ。』
KP(蟹)
この気味の悪い体験に遭遇した探索者は(0/1d3)のSAN値チェックが発生する。
KP(蟹)
どうぞ
巻 慎之介(ミナカミ)
わあ~~~~~
巻 慎之介(ミナカミ)
ccb<=67 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=67) → 26 → 成功
KP(蟹)
くやしみ
巻 慎之介(ミナカミ)
図太いな
KP(蟹)
気持ち悪さだけで済みました
巻 慎之介(ミナカミ)
「何か金属がすれるような音……!?」 共有しようとした矢先のこれだ。バッと身を引いて耳を抑えています。
鞍馬 今子(ササニシキ)
「? ど、どうかしましたか…?」
KP(蟹)
待機していた木ノ下さんは、燭台でもとっておきます?
木ノ下 一星(うずわ)
「何か入りました…!?」
巻 慎之介(ミナカミ)
「なんか……耳に冷たくて細長い何かを突っ込まれた感じがして……」
鞍馬 今子(ササニシキ)
「冷たくて細長い……?」 そういうのを通す穴でもあるのかと扉を見ても何もないんだろうなあ
巻 慎之介(ミナカミ)
「別に何も入ってないんですけど、気持ち悪い感じですね」
木ノ下 一星(うずわ)
じゃあ中火を1つ取っておきます
KP(蟹)
中火1本ですね。因みに強火は頭とか洗っている間に消えてしまいました。
鞍馬 今子(ササニシキ)
15分の儚い命よ……
木ノ下 一星(うずわ)
強火ぃ…!
KP(蟹)
さよなら1本の強火
巻 慎之介(ミナカミ)
お前の活躍は忘れない……
木ノ下 一星(うずわ)
ありがとう強火…おかげで生き残りました…
鞍馬 今子(ササニシキ)
メッチャ良い火力だったぜ……(白パンをこげパンにしながら
KP(蟹)
嫌なものを背に感じつつ、燭台も手に入れたのだからと隠し階段へ向かうのでしょうか
鞍馬 今子(ササニシキ)
そうですね!隠し階段へ……!
巻 慎之介(ミナカミ)
鉄扉開けるのは怖いからな……隠し階段に。
KP(蟹)
ならば廊下を歩いているところで気がつくだろうか
KP(蟹)
不意に巻の足元に違和感を感じて見下ろすと
KP(蟹)
巻の足元にだけ【影】がある。
巻 慎之介(ミナカミ)
ええっなんかこわ……
巻 慎之介(ミナカミ)
「……私の足元だけ影が出来てますね」
鞍馬 今子(ササニシキ)
「ええっ」思わず慎之介さんの足元を見る。
木ノ下 一星(うずわ)
「…えっ、本当だ」
KP(蟹)
本来あるべきものが戻ってきただけだというのに、気味の悪さを感じることでしょう。
巻 慎之介(ミナカミ)
「なんとなく嫌な予感しかしませんけど、どうすべきかも分かりませんしとりあえず隠し階段の方に向かいましょうか……」
木ノ下 一星(うずわ)
「そうですね…。あ、あの、巻さんの持ってた砂時計は変わってたりします…?」
巻 慎之介(ミナカミ)
「……ああ、どうでしょう」 砂時計を取り出して確認してみます。
KP(蟹)
砂時計を改めてみても何も変わっていませんね
巻 慎之介(ミナカミ)
「特に変化はありませんね」
木ノ下 一星(うずわ)
「これはまた別なんですね」
KP(蟹)
話しつつ、隠し階段を降りたところまでシーンを移しましょう

地下1階

KP(蟹)
相変わらず部屋は暗くて何も見えません
KP(蟹)
火元は入手していますね。<梯子の横に固定された小さな燭台立て>があることに気づいているので
鞍馬 今子(ササニシキ)
梯子の近く?に燭台があるんでしたよね確か…!
鞍馬 今子(ササニシキ)
入れ違い///
KP(蟹)
そこへ灯しますか?
KP(蟹)
へへ///
木ノ下 一星(うずわ)
燭台に火をつけます
KP(蟹)
この小さな燭台に火を灯すと
KP(蟹)
部屋の各角に設置された照明が連結して明かりを宿しました。
鞍馬 今子(ササニシキ)
ヤッターゼルダみたいな仕掛けだー!
巻 慎之介(ミナカミ)
(ゼルダの謎解き音)
KP(蟹)
地下一階は書庫のようです
KP(蟹)
部屋は大きな本棚が壁を覆い尽くすほど並んでおり、更に中心近くに4つの本棚がある。
KP(蟹)
本棚に囲まれた中央には、大きな書斎机が鎮座しています。
KP(蟹)
目星かアイデアをお願いします。
巻 慎之介(ミナカミ)
じゃあ目星で!
木ノ下 一星(うずわ)
アイデア振ります
鞍馬 今子(ササニシキ)
フォロー待ち!
KP(蟹)
どうぞ!
木ノ下 一星(うずわ)
CCB<=90 アイデア
Cthulhu : (1D100<=90) → 15 → スペシャル
巻 慎之介(ミナカミ)
ccb<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 5 → 決定的成功/スペシャル
巻 慎之介(ミナカミ)
ん?
鞍馬 今子(ササニシキ)
すげえ
KP(蟹)
フッフww
木ノ下 一星(うずわ)
巻さんの視力アップ?
KP(蟹)
目星て経験チェックしましたっけ?してなければどうぞ!
巻 慎之介(ミナカミ)
チェックまだですワーイ
KP(蟹)
情報は同じでして、<この部屋は12角形である>ことに気づけます。
KP(蟹)
CLはそうだな……灯って全体を見回した時に本棚はほぼ全て白色だが、一箇所だけ黒い本棚があると直ぐに気づけたのかなと。
KP(蟹)
情報が入手できたので地図を公開しました。
木ノ下 一星(うずわ)
おぉー
KP(蟹)
CLですし、貯蔵されている本は難解な古代語ばかりで、身になりそうな情報はないとも判断つきますよ。
巻 慎之介(ミナカミ)
ちなみにおじいちゃんから貰った見取り図にはこの地下については書いてなかった?
KP(蟹)
書いてありませんね
KP(蟹)
隠し階段についても書かれていませんでした。
巻 慎之介(ミナカミ)
受注する時はちゃんと余さず事前説明をだな
鞍馬 今子(ササニシキ)
おじいちゃぁん……
木ノ下 一星(うずわ)
追加発注に加えて発注漏れが
巻 慎之介(ミナカミ)
「……ここの本棚、ほとんどが白色ですがあそこの本棚だけ黒ですね。それに本もやたらと難しそうで読んでも仕方がなさそうです」
木ノ下 一星(うずわ)
「1か所だけ黒…本棚自体に何かあるんでしょうか?」
鞍馬 今子(ササニシキ)
「不思議ですね……何かの仕掛けとか……?」
木ノ下 一星(うずわ)
書斎机は調べられますか?
鞍馬 今子(ササニシキ)
なんて言いながら今子はでっかい書斎机を見に行ってみたいな!
巻 慎之介(ミナカミ)
「ベタに考えたら本棚が動いて隠し通路とかでしょうか」
KP(蟹)
ここでできるのは机に目星、本棚へ目星だけですね
巻 慎之介(ミナカミ)
黒い本棚を調べたいけど今子ちゃんが振ってしまってからかな?
木ノ下 一星(うずわ)
じゃあ待機(_・ω・)_
KP(蟹)
それぞれ振りたい場所と技能を宣言してから ふっていいですよ
鞍馬 今子(ササニシキ)
そういえば今子はまだ未行動だったね。机に目星したいです!
鞍馬 今子(ササニシキ)
ccb<=89 目星
Cthulhu : (1D100<=89) → 18 → 成功
巻 慎之介(ミナカミ)
振って良いなら本棚に目星したいです
KP(蟹)
どぞどぞ
巻 慎之介(ミナカミ)
ccb<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 3 → 決定的成功/スペシャル
巻 慎之介(ミナカミ)
どしたのお前
木ノ下 一星(うずわ)
巻さんすごい
鞍馬 今子(ササニシキ)
絶好調
KP(蟹)
巻さんどうしたの?
木ノ下 一星(うずわ)
眼鏡が光ってる
鞍馬 今子(ササニシキ)
コテリン!
巻 慎之介(ミナカミ)
こっちの世界になじんだ?
KP(蟹)
今子が調べると、机上には細かい灰のようなものが散っている。
KP(蟹)
書斎机を《目星》で成功したので【塵を被ったメモ】を見つけ、以下の様なことが書かれている。
<塵を被ったメモ>
『始まりと終わりを示す時、知識は黒く沈む。
 円環を紡ぎ無限の繰り返しを均衡にせし時、塵は舞い積るだろう。』
KP(蟹)
本棚に対して《目星》に成功した巻は
KP(蟹)
<本棚には青黒く艶のある背表紙が出っ張っている部分がある>ことに気づける。
KP(蟹)
CLなので、全ての本棚にでっぱりがあるとわかりました。
KP(蟹)
今得られる情報は以上です。
巻 慎之介(ミナカミ)
「……なんでしょう。全部の本棚に青黒くて艶のある本の背表紙が出っ張っていますね」 ぐるりと本棚を見渡して共有。でっぱりにはまだ触れない。
鞍馬 今子(ササニシキ)
「始まりと終わりを示す時、知識は……」以下略。メモの内容を共有しますよ!
KP(蟹)
これ以上はアイデア乞食されようと絶対に出しません。リアルアイデアでどうするか考えてね
巻 慎之介(ミナカミ)
ヒュー!(リアルアイデア悲惨の民)
鞍馬 今子(ササニシキ)
イヤァァァーーーー!!(同じく悲惨)
木ノ下 一星(うずわ)
リアルアイデア…
鞍馬 今子(ササニシキ)
「書いてあることは難しそうに見えますが、要するにこれ……なぞなぞ、みたいなものでしょうか……」
木ノ下 一星(うずわ)
「…なるほど、なぞなぞ…」
巻 慎之介(ミナカミ)
「無限の繰り返しとやらを均衡にすれば塵は舞い積る……つまり、時が動き出すということでしょうか……」
木ノ下 一星(うずわ)
「うーん…知識は黒く沈むっていうのは本棚が黒くなるってことでしょうか」
巻 慎之介(ミナカミ)
「で、円環とやらを紡ぐ必要があると……」
鞍馬 今子(ササニシキ)
「あそこの黒い本棚のことでしょうか……」 >知識は黒く沈む
KP(蟹)
今から15分経過したら……なので14:40になったら、ゲーム内時間で30分経過したことにします。
巻 慎之介(ミナカミ)
わ~い
鞍馬 今子(ササニシキ)
ウヒ~!
木ノ下 一星(うずわ)
トリック自体はこの部屋内で完結するんですよね…?
KP(蟹)
何も答えません
木ノ下 一星(うずわ)
おっと
+  一方雑談窓では
鞍馬 今子(ササニシキ)
本棚の数が12なら、時計とか、方角とか、考え方が色々…ある…
木ノ下 一星(うずわ)
12角=今まで出てきた情報から考えると時計、または12か月?
鞍馬 今子(ササニシキ)
始まりと終わりを示すときってもしかして:0時=12時?
鞍馬 今子(ササニシキ)
無限の繰り返しって何……無限って……
木ノ下 一星(うずわ)
白黒均等に並べればいいのかなとか(安直)
鞍馬 今子(ササニシキ)
無限……夢幻……無間……∞……(ぐるぐるぐる)
木ノ下 一星(うずわ)
背表紙を押すたびに本棚の色が切り替わるのかな
鞍馬 今子(ササニシキ)
なぞなぞ苦手ーーー!!ウオーーーー!!
巻 慎之介(ミナカミ)
『始まりと終わりを示す時、知識は黒く沈む。
 円環を紡ぎ無限の繰り返しを均衡にせし時、塵は舞い積るだろう。』
巻 慎之介(ミナカミ)
をどうにかすべきなのかと思ったけど、このメモ自体にすでに塵が積っている……。
木ノ下 一星(うずわ)
とりあえず背表紙押してどうなるか確認してみませんか?
鞍馬 今子(ササニシキ)
始まりと終わりを示す時(←時計の0時?)、知識は黒く沈む(←黒い本棚?) つまり部屋を時計として、黒い本棚を12時に見立てる……?
鞍馬 今子(ササニシキ)
ウッカリ間違った本棚を押したら対侵入者用トラップが来たりしない……?? >背表紙スイッチ
木ノ下 一星(うずわ)
円環をつむぐなら何か動かすんじゃないかと…
巻 慎之介(ミナカミ)
既に「円環を紡ぎ無限の繰り返しを均衡にせし時」であって、それがこの時間狂いワールドの可能性で、逆にこれを崩す必要が……? ウーン……
木ノ下 一星(うずわ)
トラップが来たら…どうしよう…!w
木ノ下 一星(うずわ)
崩すなら本棚を白くすればいい可能性?
巻 慎之介(ミナカミ)
「塵を被ったメモ」と描写して「塵は舞い積るだろう」って情報が出てるのが引っかかる
木ノ下 一星(うずわ)
今まで塵つもってなかったですしねぇ
木ノ下 一星(うずわ)
黒本棚の背表紙おしてみます?
鞍馬 今子(ササニシキ)
ンンンンンーーーー
巻 慎之介(ミナカミ)
やってみるか……
巻 慎之介(ミナカミ)
隠し階段で見つけたメモに「生××待てというのがあのお方の××だ」って記述があって「生きて待てというのがあのお方の命令だ」ならここで何かして時間を狂わせてどうにか……?
鞍馬 今子(ササニシキ)
ウーーーン(まだ悩んでる)
鞍馬 今子(ササニシキ)
いっそ無限(=∞)を横にして8、8時の位置の本棚を選ぶとかだったらいいのに(つかれてきた)
巻 慎之介(ミナカミ)
今黒いのが位置的に丁度8時くらいですね……
鞍馬 今子(ササニシキ)
黒本棚を0時に見立てて、そこから八つ数えて……ああーーーーー(脳味噌コトコト)
木ノ下 一星(うずわ)
私的には黒本棚のスイッチ押してみたいです!
木ノ下 一星(うずわ)
均衡を崩す方に賭けてみたさ
巻 慎之介(ミナカミ)
うーーーーん押してみます……?
巻 慎之介(ミナカミ)
中心近くに4つの本棚が置かれてるのも気になるけど分からんのな……
木ノ下 一星(うずわ)
それも気になるけど情報ないんですよねぇ…
鞍馬 今子(ササニシキ)
黒……でいいのだろうか……(ぐるぐる)
巻 慎之介(ミナカミ)
「今得られる情報は以上です」だから何か変化が起きれば新しい情報が出てくる可能性あるんだよな
木ノ下 一星(うずわ)
押してみて何が起こるか確認してから考えてもいいかも、と…
木ノ下 一星(うずわ)
押してみませんかー?このままだと巻さんのSANチェックもヤバそう
鞍馬 今子(ササニシキ)
黒本棚を押してみるってことかしら…
巻 慎之介(ミナカミ)
黒本棚を押してみるのに賛成
木ノ下 一星(うずわ)
あい
鞍馬 今子(ササニシキ)
なるほど……ンン……8時の位置派ですが黒で試してみるのもいいか……!!
巻 慎之介(ミナカミ)
この情報で正解を出さなければ死ぬのか、何か行動を起こさないとダメなのかは我々には判断がつかぬ……
巻 慎之介(ミナカミ)
8時の位置なら黒本棚じゃない?
巻 慎之介(ミナカミ)
本棚の位置と微妙にずれてるから判断ずれるとこかもだけど
鞍馬 今子(ササニシキ)
黒本棚を0時の位置として見るんですよ、一行目の情報を考えると
木ノ下 一星(うずわ)
何かを動かすにしても情報が足りないので…!
鞍馬 今子(ササニシキ)
始まりと終わりを示す時に知識が黒く染まるから…
鞍馬 今子(ササニシキ)
ンンッでも黒本棚で良いです!ままよ!
鞍馬 今子(ササニシキ)
私「失敗でも死なないといいな」 いつの間にか隣に来た妹「蟹さんのことだからSANが減るトラップが用意されてるんじゃない?」