海のめぐみ会
KP(語)
では海のめぐみ会の本拠地に来た貴方達です。
KP(語)
前回、外から見てトイレは分かるねという話をしていましたが、特徴的な換気扇があるでしょうから厨房がここだというのもわかりますね。
KP(語)
あとは、入り口から窓口が見えるので、窓口の奥が事務室であることは想像がたやすいでしょう。
KP(語)
あらかじめ言っておくこととしては、この入り口で聞き耳を振ったところで施設内に人がいるかどうかなどわかりません。
KP(語)
玄関から見える範囲に人影はありません。また建物の外周を回ったところ、施設内から特別大きな怪しい物音はしませんでした。
KP(語)
といったとこから探索を再開したいと思います。
九重 ジュリ(そら)
よろしくお願い致します!!
KP(語)
はい。では行いたい行動がある人は申請をお願いします。
雪城 陸(ミナカミ)
物音を立てないようにしながら玄関からソッと入るしかないかな……? と思うので、それで良さそうか目線で3人の様子をうかがってますね
九重 ジュリ(そら)
では、玄関扉に鍵がかかってないかだけ確かめたいですね。鍵空いてれば入りたいかなぁ…とも思う
KP(語)
では玄関扉に鍵はかかっていないようです。開いても大きな物音はしないでしょう。
梅木 薫(うずわ)
じゃあ中に静かに入りたいです~
KP(語)
では中に入りました。左手の扉①に『会議室』と書かれているプレートがあるのが見えるようになりました。
靴土 流輝(蟹)
扉横の窓口から覗いて、ざっくりでも中は見えるでしょうか?
KP(語)
窓口ですね
KP(語)
覗くとこじんまりとした事務室らしい内装が見えます。中に人がいる様子はありません。
雪城 陸(ミナカミ)
②の扉には何かプレートがかかっていますか? もしくは何の部屋か分かる目印的なもの
KP(語)
特にプレートはないようですね。アイデアをどうぞ
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=(14*5) アイデア Cthulhu:(1D100<=70) > 19 > 成功
KP(語)
では雪城は
KP(語)
②の部屋の扉が他の部屋につながる扉を異なることから、ここは外につながっている喫煙スペースのようなものではないだろうかと思いつくだろう。
KP(語)
文章上は中庭と表記しておく。
梅木 薫(うずわ)
ロビーから見回して、明かりや物音など人の気配のありそうな部屋や場所はありますか?
雪城 陸(ミナカミ)
「ここだけ扉の感じが違う……中庭とかかな」 小声で共有しておきますね
九重 ジュリ(そら)
「え、いいなー。中庭とか超リッチじゃん」と謎感想を小声でいいつつ、うけとります!
KP(語)
分かりませんね。一つ一つの扉に聞き耳をして回りますか?
KP(語)
この場合の聞き耳は扉に耳を当てて中の音を聞く、という動作になります。
梅木 薫(うずわ)
んー、やめておきますー
KP(語)
はい。
靴土 流輝(蟹)
「オレは事務所を見てみよう。鍵があるかも知れない。外があの有様とはいえ、絶対戸締まりをしないわけでもないだろうしね」という提案
梅木 薫(うずわ)
「じゃあ梅木は会議室見てみますね!」こそこそしながら
雪城 陸(ミナカミ)
「……どうする? 片っ端から行ってみる?」 辺りを軽く見渡して聞いてみます
九重 ジュリ(そら)
「んじゃ、あたしもそっちいく~」「まあいけるとこから行ってみない?」と雪城くんにいいつつ、ジュリも会議室を見てみたいですね
梅木 薫(うずわ)
「ですねぇ~、効率悪いですがしらみつぶしに見るしか無いかと…」
雪城 陸(ミナカミ)
分かった、と頷いた 「じゃあ俺は靴土さんと事務所でも見るよ」
KP(語)
では手分け
KP(語)
事務室、会議室ともに鍵はかかっていないようだ。大きな音もなく扉は開く。各々入る?
九重 ジュリ(そら)
えっへっへ入りましょうか…大きな音もないなら大丈夫でしょ…みたいな気持ちある…
靴土 流輝(蟹)
はいります 良いものあると良いな
雪城 陸(ミナカミ)
そっとね……警戒しながらね……入りましょうね
梅木 薫(うずわ)
はいります・・!
KP(語)
では会議室から。
海のめぐみ会/会議室(梅木・九重)
KP(語)
見回した感じ室内に人影はない。四角に並べられた長い机とパイプ椅子が整然と並べられており、やはり部屋には使用感がある。
KP(語)
隠す必要もないと思われているのか、机の上にはいくつかのものが置きっぱなしだ。その中に、あなた達は日ごろ見慣れない何かの装置を見つけるだろう。
KP(語)
知識を振る。梅木はそのまま、九重は半分で振る。
梅木 薫(うずわ)
CCB<=99 【知識】 Cthulhu:(1D100<=99) > 95 > 成功
梅木 薫(うずわ)
あっぶな!!
九重 ジュリ(そら)
CCB<=(75/2) 【知識】 Cthulhu:(1D100<=37) > 8 > 成功
九重 ジュリ(そら)
お…
梅木 薫(うずわ)
すごい!
九重 ジュリ(そら)
なぜ知ってた…ってやつじゃん…
KP(語)
では、二人ともそれが完成していないパイプ爆弾であることがわかる。
KP(語)
パイプ爆弾とは金属やプラスチック製のパイプの中に火薬を詰め、信管や時限発火装置で爆発させる爆弾のことだ。
KP(語)
どうやらこの爆弾は時限式ではなくスイッチ式のようだ。即座に爆発するようになっているため、スイッチを押した当人も爆発に巻き込まれる。つまり、自爆テロを前提に作られた爆弾だと推測できる。
KP(語)
見たところ火薬が入っていないようで、目の前のそれに危険性はない。
九重 ジュリ(そら)
え、じゃあどうしよう使われないように持っていく…これ…
梅木 薫(うずわ)
「わあぁ…これ、パイプ爆弾…!」「ここで作っていたんですねぇ……」
梅木 薫(うずわ)
持っていっておきましょうか…
KP(語)
他に室内で気になるものがないが探す場合は目星が振れる。
九重 ジュリ(そら)
「これジュリも知ってる!何か自分で押して爆破するやつでしょ」といいつつね
梅木 薫(うずわ)
探したいです!
KP(語)
どうぞ
九重 ジュリ(そら)
こちらも振ります!
梅木 薫(うずわ)
CCB<=86 【目星】 Cthulhu:(1D100<=86) > 98 > 致命的失敗
九重 ジュリ(そら)
まって
梅木 薫(うずわ)
あ
九重 ジュリ(そら)
まってえ…
KP(語)
FBチェック
九重 ジュリ(そら)
と、とりあえず…振るわね…
九重 ジュリ(そら)
CCB<=75 【目星】 Cthulhu:(1D100<=75) > 23 > 成功
KP(語)
成功。では九重は、部屋の隅の方に布をかぶせておいてある荷物が気になった。
KP(語)
スポーツバッグのようだが、ファスナーを開いて覗くと中には、どうみても火薬の塊が詰まっている。
KP(語)
貴方がこれを用いてパイプ爆弾を完成させる場合は<電気修理>技能が必要になるだろうが、ファンブルで3m四方が吹き飛ぶと覚えておいてほしい。
九重 ジュリ(そら)
いやいやいやいや!!!完成は!!!完成はさすがにね!!!!
梅木 薫(うずわ)
諦めよう……!
KP(語)
なお爆発時のダメージは4d6だ
梅木 薫(うずわ)
SAYONARA!!
KP(語)
一方爆発関係ない場所でFBの梅木
梅木 薫(うずわ)
はひ!
KP(語)
貴方は机かパイプ椅子に躓いて派手に転んでいる。ガシャン!ゴン!と音がした。二人は聞き耳を振る。
梅木 薫(うずわ)
CCB<=86 【聞き耳】 Cthulhu:(1D100<=86) > 8 > スペシャル
九重 ジュリ(そら)
CCB<=45 【聞き耳】 Cthulhu:(1D100<=45) > 47 > 失敗
九重 ジュリ(そら)
おし!
KP(語)
では転んだまま梅木、
KP(語)
貴方はどこかの扉ががちゃん、と開かれるのを聞いた。複数人の話声がする。誰かがどこかの廊下で何か話しているようだ。
KP(語)
やがてスニーカーのような靴音がする。1人か2人が歩いているようだ。二人は幸運を振る。二人とも成功するとベストだ。
九重 ジュリ(そら)
成功させますよ…絶対…絶対だ…
梅木 薫(うずわ)
CCB<=75 【幸運】 Cthulhu:(1D100<=75) > 45 > 成功
九重 ジュリ(そら)
CCB<=70 【幸運】 Cthulhu:(1D100<=70) > 11 > スペシャル
梅木 薫(うずわ)
やった!
九重 ジュリ(そら)
ヒッヒッヒッヒ(鳴いてる)
九重 ジュリ(そら)
泣いてる
KP(語)
成功。では会議室の扉が開かれることは、今のところない。しばらくそこでおとなしくしている方が良いかもしれない。
KP(語)
続報は事務室の処理が終わったあとになる。
海のめぐみ会/事務室(靴土・雪城)
KP(語)
では事務室
KP(語)
小さな机といくつかの事務用の棚がある部屋だ。思っていたような鍵のかかっている棚は見当たらない。
KP(語)
二人は目星を振る。
靴土 流輝(蟹)
ccb<=80 目星 Cthulhu:(1D100<=80) > 96 > 致命的失敗
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=83 目星 Cthulhu:(1D100<=83) > 77 > 成功
靴土 流輝(蟹)
ごめんて
靴土 流輝(蟹)
ごめんて……
雪城 陸(ミナカミ)
フフッ
KP(語)
FBチェック
KP(語)
では雪城
KP(語)
室内にある1つの棚を何度も動かしたのか床が擦こすれている痕跡を見つけた。1人で動かせばさすがに物音がするだろう。
KP(語)
というタイミングで靴土はなぜか自慢の後ろ髪が扉に挟まれていることに気づくだろう。室内に前進しようとして髪が引っ張られた。ちょっと悲鳴を上げてしまう。
KP(語)
二人は聞き耳を振る。
靴土 流輝(蟹)
Oh!
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=39 聞き耳 Cthulhu:(1D100<=39) > 40 > 失敗
靴土 流輝(蟹)
ccb<=80 聞き耳 Cthulhu:(1D100<=80) > 66 > 成功
雪城 陸(ミナカミ)
おしい
KP(語)
では貴方達は知る由もないが、ちょうど梅木がこけたタイミングと同じだったのだろう。
KP(語)
梅木が聞いたものと同じ音を靴土も聞く。どこかの扉が開く音、話し声、人の足音。どうやら二人歩いているようだ。
KP(語)
2人は幸運を振る。2人とも成功するとベストだ。
靴土 流輝(蟹)
ccb<=70 幸運 Cthulhu:(1D100<=70) > 93 > 失敗
靴土 流輝(蟹)
おま
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=(14*5) 幸運 Cthulhu:(1D100<=70) > 86 > 失敗
雪城 陸(ミナカミ)
(沙汰を待つ)
KP(語)
失敗。隠れる的な技能はあったかな?
靴土 流輝(蟹)
初期値でございます
雪城 陸(ミナカミ)
親からもらった分しかないですね
KP(語)
では貴方達は事務室に足音の一つが近づいていることに気づく。
KP(語)
はみ出しているふさふさの質の良い髪の毛に気づかれて、事務室のドアノブが回される。ピンチだ。
KP(語)
こうなったらもう、ばれる前にやるしかない。二人は任意の攻撃技能を振る。
靴土 流輝(蟹)
杖をふります……
雪城 陸(ミナカミ)
キック! 振ります!
KP(語)
どうぞ
靴土 流輝(蟹)
ccb<=75 杖 Cthulhu:(1D100<=75) > 8 > スペシャル
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=70 キック Cthulhu:(1D100<=70) > 94 > 失敗
KP(語)
いい値
雪城 陸(ミナカミ)
FBじゃないからセーフ
KP(語)
ではよい数字なので。棚に気を取られていた雪城は間に合わなかったが、靴土は髪が抜ける勢いで背後を振り返り華麗に一撃を食らわせた。ドッ!と鈍い音がして、バタッと人影が倒れる。
KP(語)
急いでそれを事務室に引きずり込んだ。時間がたてば1人いないことに気づかれるかもしれないが、ひとまずの難はしのいだ。
KP(語)
倒れた人影は黒いフードを目深にかぶった上にスポーツ帽をかぶって俯せに倒れている。一見して人だ。
KP(語)
では事務室メンバーは他の人が気づく前に探索を終えた方がいいかもしれない。
靴土 流輝(蟹)
「すまない、オレのキューティクルが引き寄せてしまったようだ」シャバダドゥこっそり
雪城 陸(ミナカミ)
「何の騒ぎ……」 倒れている人影を見た 「いやほんと何の騒ぎしてるんだよ」
靴土 流輝(蟹)
「どうやら手早く済ませる必要があるね」お前のせいだよ
雪城 陸(ミナカミ)
「手早くか。じゃあ一緒にこの棚動かしてもらってもいいか? ここだけ痕が残ってる」 棚を指さした
KP(語)
2人なら持ち上げて動かせそうだ。音も少ないだろう。
靴土 流輝(蟹)
「オーケイ」協力します。ひと仕事したみたいに汗拭ってますが自分のせいだよ。
KP(語)
では、よいせ、と棚を動かした
KP(語)
棚の向こうには壁に埋め込む式の金庫があった。もちろん鍵はかかっている。
KP(語)
鍵は現状<鍵開け>で開くことができそうだ。番号を組み合わせるタイプなのでピッキングツールなどは使用できない。
雪城 陸(ミナカミ)
「金庫……番号も分かんねえし、無理だな」
靴土 流輝(蟹)
「手間取って勘付かれるのも美しくないね……」うなずき
KP(語)
では、他にも一通り調べてみたが、事務室に他に見れるものもなさそうだ。
雪城 陸(ミナカミ)
倒れた人影を拘束しておきたいのですが、事務室にビニール紐などはありますか?
KP(語)
はい、では都合よくありました。
靴土 流輝(蟹)
せっせと亀甲縛りじゃないわ、普通に縛って金庫前にでも置いときますね
KP(語)
では金庫の前に転がしておいた
海のめぐみ会
KP(語)
2班とも、どこかに移動するようであれば聞き耳を振る。
九重 ジュリ(そら)
共有はしたいけど一先ず移動になると思うので…聞き耳…振ろう…
梅木 薫(うずわ)
振ります!
雪城 陸(ミナカミ)
まずは現場を離れたいですね 振ります
KP(語)
どうぞ
九重 ジュリ(そら)
CCB<=45 【聞き耳】 Cthulhu:(1D100<=45) > 14 > 成功
靴土 流輝(蟹)
ccb<=80 聞き耳 Cthulhu:(1D100<=80) > 31 > 成功
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=39 聞き耳 Cthulhu:(1D100<=39) > 76 > 失敗
梅木 薫(うずわ)
CCB<=86 【聞き耳】 Cthulhu:(1D100<=86) > 37 > 成功
九重 ジュリ(そら)
調子がよい…
梅木 薫(うずわ)
よしよし…
KP(語)
では各々の場所から、雪城以外
KP(語)
廊下を移動していく靴音を聞くだろう。やがてどこかの扉がバタン、と鳴る。
KP(語)
見回っている人物は、方向からして、厨房か⑤か④のどこかの部屋に入ったようだ。
靴土 流輝(蟹)
人を避けて8と7へ行こうかと。プレート確認できる場所までこっそり!とてもこっそり移動します
九重 ジュリ(そら)
KP、作りかけの爆弾なんですが、こちら持っていくことは可能ですか?一先ず火薬も入ってないので持ち運びは問題ない…とは思いますが
KP(語)
では九重はパイプ爆弾(未完成)をリュックにねじ込む。持ち物に追加する。
九重 ジュリ(そら)
はーい!(追加しつつ)
KP(語)
移動は全員合流してそのルートでいいかな?
雪城 陸(ミナカミ)
大丈夫です~
靴土 流輝(蟹)
そうですね
九重 ジュリ(そら)
はい、合流で上記ルートOKです!
梅木 薫(うずわ)
大丈夫です!
KP(語)
では念のため、厨房方面からは遠いルートで建物の奥までやってきた。
KP(語)
⑧の部屋はプレートがある。倉庫、と書かれている。⑦の部屋にプレートはない。妙に重厚な両開きの扉だとわかる。
KP(語)
全員1d100を振る。
九重 ジュリ(そら)
1d100 Cthulhu:(1D100) > 45
梅木 薫(うずわ)
1d100 Cthulhu:(1D100) > 29
靴土 流輝(蟹)
1D100 Cthulhu:(1D100) > 87
雪城 陸(ミナカミ)
1d100 Cthulhu:(1D100) > 64
KP(語)
では雪城は知識面から、海のめぐみ会の背後にカルト教団がいるのであれば、おそらくここは礼拝堂のようなスペースだろうと思いつく。
KP(語)
梅木は、礼拝堂だ!ともはや天啓のようにひらめいた。
雪城 陸(ミナカミ)
「ここ……カルト教団がいるって話なら、礼拝堂とかかな」 両開きの扉の方をチラッと見た
梅木 薫(うずわ)
「だと思います!」赤べこのようにうなずいた
九重 ジュリ(そら)
「うちら、拝んでもしかたなさそー」笑ってる場合ではないが
KP(語)
表記はこうなる(※祭祀場)が何故か変換できないので礼拝堂と記述する。
靴土 流輝(蟹)
「何かを隠すなら神聖な場所の方が背徳的でセクシーだと思うんだ」訳:礼拝堂なら重要な場所だろうから何かあるかも知れないね
梅木 薫(うずわ)
「そうですねぇ、ご本尊なんかもあるかもしれませんし~…大事なものも一緒にあるかも」
雪城 陸(ミナカミ)
「調べた方が良い場所なんだろうけど……まだほかに見れるところがあるし、後にしておくか?」
靴土 流輝(蟹)
「重要な場所であればあるほど、人も置いておくだろうしね」ゆきぴに頷き
梅木 薫(うずわ)
「倉庫とトイレ…のぞいてみます?」こそこそ
九重 ジュリ(そら)
「なるなる、まだその時ではないってやつだね」OKじゃあ倉庫orトイレ?
靴土 流輝(蟹)
「事務所も番号式の隠し金庫があったくらいだ。見る前に何もないと決めつけるのも美しくないね」トイレを見に行く予定
九重 ジュリ(そら)
「トイレになんかあるかなぁ?」「さっきのそこ(大会議室)火薬がバックのなかに詰まってたんだけど、流せたりするかな」と共有かねつつ…
トイレを見に行ってみましょうね
梅木 薫(うずわ)
「火薬…金庫……」共有ありがとうございます!倉庫いきます!
雪城 陸(ミナカミ)
「暗証番号っぽいのが見つかったら開けてみたいけど、ここの人を昏倒させて置いたりしたからなあ……」
雪城 陸(ミナカミ)
なんとなく分かれそうな気配なので倉庫いきますね
KP(語)
ではトイレ組の人
九重 ジュリ(そら)
はあい
靴土 流輝(蟹)
はい
海のめぐみ会/トイレ(靴土・九重)
KP(語)
各々トイレに入っていた。特に目につく怪しいものはないが、やはり使用感のあるトイレで、驚くことにコンビニのトイレのように排泄物が詰まったり逆流したりもしていない。
KP(語)
水も出る。なんということだろう。
KP(語)
ここのところほぼ野宿に、トイレもワイルドだった貴方達にとっては驚愕の生き残った文明だ。使ってもよい。
靴土 流輝(蟹)
>>使っても良い<<
九重 ジュリ(そら)
ほんと…使っちゃうよ…????そんなん使いたくなるじゃん…?
KP(語)
何よりトイレットペーパーがちゃんとあるし、鏡もきれいだ。
九重 ジュリ(そら)
あの、トイレの中のトイレットペーパー、使用感ありますか?つかいかけとか
靴土 流輝(蟹)
音がシャバダバだけで済まないので遠慮しておきます。せめてトイレットペーパーを抜いて使用者を足止めする程度のことはしておきます
KP(語)
勿論途中まで使った形跡はあるが、未使用部分は綺麗だ。使ったものを戻した様子はない。
KP(語)
では二人が花園の使用について悩んだり、トイレットペーパーを抜いている間に倉庫。
海のめぐみ会/倉庫(梅木・雪城)
KP(語)
清掃道具や予備の椅子や机などが雑然と仕舞われており、特に変わったものはないように見受けられる。武器や防弾ベストの類は期待できない。
KP(語)
2人は目星を振る。
梅木 薫(うずわ)
CCB<=86 【目星】 Cthulhu:(1D100<=86) > 89 > 失敗
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=83 目星 Cthulhu:(1D100<=83) > 90 > 失敗
雪城 陸(ミナカミ)
何も見えねえ
梅木 薫(うずわ)
(*ω*
雪城 陸(ミナカミ)
(*ω*)(*ω*)
KP(語)
では、何かまだありそうだな、というぼんやりとした焦燥だけがあるが、何も見つからない。ついで、聞き耳を振る。
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=39 聞き耳 Cthulhu:(1D100<=39) > 31 > 成功
梅木 薫(うずわ)
CCB<=86 【聞き耳】 Cthulhu:(1D100<=86) > 11 > スペシャル
梅木 薫(うずわ)
さっき出して!!
雪城 陸(ミナカミ)
耳は聞こえる
KP(語)
成功
KP(語)
では、倉庫の片側の壁から何か聞こえることが分かった。正確な物音ではないので詳細は分からないが、どうも
KP(語)
礼拝堂の方から話し声がする。話している、ということは最低でも2人以上はいるということだ。重ねていうが何を話しているかなどは聞こえない。
KP(語)
礼拝堂の扉が開閉する音はしなかったことを考えると、礼拝堂に2人以上、さらに見回っている1人、事務室で気絶している1人がいることになる。
雪城 陸(ミナカミ)
「……誰か、話してるよな?」 小声
梅木 薫(うずわ)
「…はい~。人がいるみたいですね…2人以上…」小声
雪城 陸(ミナカミ)
「最低でも4人はいるのか……」
梅木 薫(うずわ)
「……ですねぇ……見つかる前に出ないと……」
海のめぐみ会
KP(語)
では、移動もしくは合流するようであれば全員聞き耳を振る。
九重 ジュリ(そら)
トイレはほぼ何もなかったし合流後移動かな…?なので聞き耳振ろう
梅木 薫(うずわ)
CCB<=86 【聞き耳】 Cthulhu:(1D100<=86) > 42 > 成功
靴土 流輝(蟹)
ccb<=80 聞き耳 Cthulhu:(1D100<=80) > 32 > 成功
九重 ジュリ(そら)
CCB<=45 【聞き耳】 Cthulhu:(1D100<=45) > 35 > 成功
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=39 聞き耳 Cthulhu:(1D100<=39) > 81 > 失敗
梅木 薫(うずわ)
お2人に倉庫の目星ふってほしい!
九重 ジュリ(そら)
すごいな…聞き耳4.5割を…成功させている…
KP(語)
では雪城以外
KP(語)
扉の開閉音、移動音、扉の開閉音を聞く。方向からして、厨房or⑤から、⑤or④に移動した人物がいるようだ。
梅木 薫(うずわ)
お2人と合流したら「礼拝堂から話し声がしました。…まだ倉庫に何かある気もするんですが、見つけられなくて~…見てもらっていいでしょうか…?」と共有したいです
九重 ジュリ(そら)
「ここめっちゃ水出たよ」って謎共有しつつ「パイプ爆弾を作れないかってめっちゃトイレの中で考えてた」ってもってる未完成パイプ爆弾をみんなに見せますね。持ってるよと
KP(語)
では倉庫の前で合流している
靴土 流輝(蟹)
「何故かライフラインが生きているようだね」
雪城 陸(ミナカミ)
「下水道、生きてるんだ……」
梅木 薫(うずわ)
「…水…」水があることにびっくり
九重 ジュリ(そら)
「ふむふむ、ならちょっと倉庫みてみる?」尋ねつつ
靴土 流輝(蟹)
「人が変われば見方も変わるものさ オーケイだとも」
KP(語)
では九重と靴土が倉庫
梅木 薫(うずわ)
「お願いします~」「じゃあその間に…事務室の前の部屋いってみますね」 こそこそと 3行ってみます!
雪城 陸(ミナカミ)
「俺もそっち行ってくる。ちょっと調べたらすぐ戻るから」
KP(語)
梅木と雪代がこそこそと③に移動する。先に倉庫
九重 ジュリ(そら)
「うんうんいってら!」元気よく云ってる場合ではないが…倉庫よ!!
海のめぐみ会/倉庫(靴土・九重)
KP(語)
2人で目星どうぞ
靴土 流輝(蟹)
ccb<=80 目星 Cthulhu:(1D100<=80) > 90 > 失敗
靴土 流輝(蟹)
FBじゃない
九重 ジュリ(そら)
OK私は目が良い…目が良い。すげえ何かを見つけるマン
九重 ジュリ(そら)
CCB<=75 【目星】 Cthulhu:(1D100<=75) > 71 > 成功
九重 ジュリ(そら)
ギリ目がいい!!!
靴土 流輝(蟹)
えらい えらい!
KP(語)
成功。ではちょっと時間がかかったが九重が何かを見つけた。
KP(語)
小型の段ボールの中に入っていたのは、奇妙な装飾が施された石造りの箱だった。それはそれは異質な存在感を放っている。
KP(語)
開きますか?
九重 ジュリ(そら)
え、開きたくないけど開きます…
KP(語)
箱を開けてみると、中には真っ赤なベルベット生地が貼られている。そこには奇妙な像が丁寧に包まれてあった。それは何かの金属体だが、鉄でも銅もないように見える。
KP(語)
手のひらサイズほどのそれは無数の球体の集合物に触手じみた何かが這っている姿を象っているように見える。どことなく不吉な印象を受ける彫像だ。
KP(語)
貴方は神話技能を振る。
九重 ジュリ(そら)
んぎえ…!育てていった1!いきますよ
KP(語)
どうぞ
九重 ジュリ(そら)
CCB<=1 【神話技能】 Cthulhu:(1D100<=1) > 35 > 失敗
九重 ジュリ(そら)
おっし
KP(語)
おしい
KP(語)
では貴方はそれが何かは分からない。無性に手放したくないのは確かだ。
九重 ジュリ(そら)
「えーーなにこのアゲミ沢像!」「離したくないんだけど!!」
九重 ジュリ(そら)
離したい…
KP(語)
九重から取り上げたところで九重が暴れだしたりなどはしないが、九重にはこれを置いていくという選択肢はない。
九重 ジュリ(そら)
クァーーーーーーー!!!!!笑っちゃうな
九重 ジュリ(そら)
じゃあ大事に大事に持っていきましょうね。ぎゅ…
靴土 流輝(蟹)
「どうしたんだい? オレより夢中になってしまうようなステキな出会いでもあったのかな?」興味
KP(語)
靴土も目にするなら神話技能が振れる。
靴土 流輝(蟹)
神話技能ないです
九重 ジュリ(そら)
「この像がヤバくて、チラっとだけチラっとだけだよ」
KP(語)
なかった。
九重 ジュリ(そら)
なかった…
靴土 流輝(蟹)
さみしい
KP(語)
では靴土も目にすると、なんだかそれが悍ましくも素晴らしい一品のような気がしてくる。持ちだすことにはもちろん賛成だ。
九重 ジュリ(そら)
うわごめんて
靴土 流輝(蟹)
いずれSANチェックのお導きあるかもだし全然オッケー!
九重 ジュリ(そら)
ウォオオオアア!!!(頼もしいお言葉)
海のめぐみ会/書庫(梅木・雪城)
KP(語)
では一方③の二人
KP(語)
扉に鍵はかかっていない。音を立てずに開くと、室内からは空調の聞いていない中で広がった紙のにおいがムッと押し寄せてくる。どうやら資料室、もしくは書庫のようだ。
KP(語)
書庫内にある本はほとんどが王湊市内に関する資料などだ。蔵書の数はそう多くはなく、部屋は手狭だ。
KP(語)
広域を探索するわけではないので、図書館+20 か 目星 が振れる。
梅木 薫(うずわ)
目星で!
雪城 陸(ミナカミ)
これは……図書館で
KP(語)
どうぞー
梅木 薫(うずわ)
CCB<=86 【目星】 Cthulhu:(1D100<=86) > 34 > 成功
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=(75+20) 図書館 Cthulhu:(1D100<=95) > 99 > 致命的失敗
雪城 陸(ミナカミ)
コラッ
KP(語)
どぅん
KP(語)
FBチェックどうぞ
KP(語)
では、梅木はもはやトリップのような状態で本棚から素早くそれを見つけ、抜き取った。呼ばれているような気がしたのだ。
KP(語)
重厚な装飾のその本には『Liber Damnatus』と烙印されていた。どうも中身は日本語ではないようだな、と思ったところ
KP(語)
部屋の外がにわかに騒がしくなる。
KP(語)
といったところで次回です。