海のめぐみ会
KP(語)
倉庫で怪しげな小箱とその中身を見つけた、九重と靴土。
KP(語)
書庫では梅木が謎の本を回収しました。が、どうやら読んでいる暇はなさそうです。にわかに部屋の外が騒がしくなり、恐らく事務室に拘束していた人物が仲間によって発見されたのだとわかります
KP(語)
直ちに他の仲間を呼ぶ声があがり、祭祀場からバタバタと人が出てくる音がしますね。次々と部屋が開けられていきますので、貴方達はこれ以上、その場に身を隠しているわけにはいきません。
KP(語)
書庫、倉庫で可能な限り身を隠して別々の場所で敵を迎えてもかまいませんが、素早く合流してロビーのあたりで全ての敵と対峙することもできます。
KP(語)
どうしますか?
靴土 流輝(蟹)
接敵前と接敵中だと、合流するまでの処理も変更されますか?
KP(語)
そうですね。
KP(語)
戦闘処理に入った後だと目の前の敵をかいくぐったりなどの行動が必要になります。今、即座に動くのであれば敵側の情報共有などもありますので、合流するていどの多少の猶予はあります。
靴土 流輝(蟹)
猶予があるならば、合流してから接敵したいです。
雪城 陸(ミナカミ)
同じく合流してから接敵を……!
KP(語)
ではロビーに合流します
KP(語)
バタバタと集まって何かを言うより早く、同じくバタバタと足音がして玄関側を塞ぐように3人の人影が現れる。「みつけたぞ!」と一人が叫んでいる
KP(語)
貴方達の目の前に3人の男がいる。明らかに殺気立っている。話し合いの余地がないことは確かだが
KP(語)
だが彼らの顔つきはそれ以外の意味で尋常ではなかった。魚類を思わせるように目は丸く見開かれ、瞼がないかのように露出している。
KP(語)
首にはエラのような器官があり、時々開いてはぺたりと閉じることを繰り返している。唇はひらべったく横に伸び、皮膚は灰色がかって鱗のようなものが浮き出ていた。皆、猫背であるのにずんぐりと大きな体格で、足が太く、足首が大きく、一見蛙のようでもあった。
KP(語)
この化け物じみた生き物、深きものの混血種に出会ったあなた達は己の目を疑うかもしれない。SANチェック(0/1d4)
梅木 薫(うずわ)
CCB<=50 【SANチェック】 Cthulhu:(1D100<=50) > 31 > 成功
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=44 SANチェック Cthulhu:(1D100<=44) > 89 > 失敗
九重 ジュリ(そら)
CCB<=57 【SANチェック】 Cthulhu:(1D100<=57) > 75 > 失敗
九重 ジュリ(そら)
グエー
靴土 流輝(蟹)
ccb<=56 SANチェック発狂チャンスなくても削りたい Cthulhu:(1D100<=56) > 6 > スペシャル
靴土 流輝(蟹)
なんでや
雪城 陸(ミナカミ)
蟹さん……
梅木 薫(うずわ)
一番強いGLG
KP(語)
失敗者減少値どうぞ
九重 ジュリ(そら)
1d4 減少 Cthulhu:(1D4) > 1
雪城 陸(ミナカミ)
1d4 Cthulhu:(1D4) > 1
梅木 薫(うずわ)
えらい~!
九重 ジュリ(そら)
よしよし
KP(語)
-1
system
[ 雪城 陸(ミナカミ) ] SAN:44 → 43
system
[ 九重 ジュリ(そら) ] SAN:57 → 56
KP(語)
成功者減少なし。しかし冷静なわけでもないだろう。
九重 ジュリ(そら)
「なにアレ!?ハロウィンかなんか!?いやハロウィンにしてもめちゃくちゃリアルじゃん」オワーーッ!って指さしてる
雪城 陸(ミナカミ)
「に……人間か……? あれ……」 少し顔色が悪い
靴土 流輝(蟹)
「ジュリピいけない! 美醜を指差すのは挑発になってしまう!」お前が一番挑発してる
梅木 薫(うずわ)
「そ、そうです…!個性……ですよきっと…!よく似てらっしゃいますがぁ~…」
KP(語)
「まだ生き残っている人間がいたのか」「改宗をすすめて聞き入れるだろうか」「無駄だろう。逃がしてもそのうち死ぬだろうが、せっかくの人間だ。逃がす手はない」 ガラガラとうがいするようなだみ声で男たちは話す
KP(語)
一様に鈍器と見える凶器を手にしているようだとわかる。戦闘処理に入ります
九重 ジュリ(そら)
はい…!!
梅木 薫(うずわ)
はい・・・!
靴土 流輝(蟹)
こっちも武器を構えましょうね
雪城 陸(ミナカミ)
はい!
KP(語)
九重1d100を振る
九重 ジュリ(そら)
1d100 Cthulhu:(1D100) > 42
九重 ジュリ(そら)
どうどうねえどう
KP(語)
1d100 Cthulhu:(1D100) > 72
梅木 薫(うずわ)
お!
KP(語)
雪城→靴土→九重→敵ABC→梅木
戦闘/Round1
KP(語)
1R目。雪城のターン
雪城 陸(ミナカミ)
とりあえずは敵Aにキックで……!
KP(語)
キック、どうぞ
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=70 キック Cthulhu:(1D100<=70) > 32 > 成功
KP(語)
成功。回避なし。ダメージどうぞ
雪城 陸(ミナカミ)
1d6+1d4 ダメージ(キック) Cthulhu:(1D6+1D4) > 4[4]+3[3] > 7
雪城 陸(ミナカミ)
オラアーーーーーーー!!!!!
KP(語)
7ダメージ
KP(語)
ドムッ!と音がした。魚男Aはよろめいている
KP(語)
靴土のターン
靴土 流輝(蟹)
引き続き敵Aへ杖、タクティカルバトンを使用します
KP(語)
杖、どうぞ
靴土 流輝(蟹)
ccb<=75 杖 Cthulhu:(1D100<=75) > 90 > 失敗
靴土 流輝(蟹)
おまえーーー!!!!
KP(語)
慌てているのか、空ぶっている
KP(語)
九重のターン
九重 ジュリ(そら)
こちらも敵Aに攻撃します。キック+武道で試みたいです
KP(語)
キック+武道。どうぞ
九重 ジュリ(そら)
絶対あてる……
九重 ジュリ(そら)
cbr(75,61) 【キック・武道】 Cthulhu:(1d100<=75,61) > 31[成功,成功] > 成功
九重 ジュリ(そら)
ッシャオラ!!!
KP(語)
成功。回避を試みる。
KP(語)
CCB<=25 Cthulhu:(1D100<=25) > 49 > 失敗
KP(語)
失敗。ダメージどうぞ
九重 ジュリ(そら)
2d6+1d4 【武道キックダメージ】 Cthulhu:(2D6+1D4) > 9[5,4]+3[3] > 12
九重 ジュリ(そら)
沈んで…沈んで…
KP(語)
では魚男Aは吹っ飛んだ。壁に激突して嫌な音がする。そのままピクリとも動かない。
九重 ジュリ(そら)
「あーーーー!?!?」「うわーーー!!!!」蹴りながら叫ぶな
KP(語)
敵A死亡。敵Bのターン
KP(語)
choice[雪城,九重,梅木,靴土] Cthulhu:(CHOICE[雪城,九重,梅木,靴土]) > 靴土
KP(語)
靴土を狙う。鉄の棒のようなものを持っている。攻撃
KP(語)
CCB<=50 Cthulhu:(1D100<=50) > 48 > 成功
KP(語)
成功。靴土行動済み回避なし、受け流しを行いますか?
靴土 流輝(蟹)
杖で受け流しですね。します
KP(語)
受け流し、どうぞ
靴土 流輝(蟹)
ccb<=75 杖 Cthulhu:(1D100<=75) > 2 > 決定的成功/スペシャル
靴土 流輝(蟹)
なんなのおまえ
KP(語)
CT。チェック
KP(語)
では受け流した。幸い武器にもダメージがないようだ。
靴土 流輝(蟹)
はい!
靴土 流輝(蟹)
嬉しい!ありがとうございます!
KP(語)
敵Cのターン。逃亡
KP(語)
背中にしていた玄関から外に飛び出していく。
KP(語)
どこかに逃げるのかと思いきや、建物の外に出ると海に向かって何か大声で叫んでいるようだ。歌かお経のように聞こえなくもない。
KP(語)
この行動は3R目の頭に完成する。
KP(語)
今現在、貴方達の位置から敵Cを狙って倒すことは困難だ。敵Bの処理が先になるだろう。
KP(語)
梅木のターン
梅木 薫(うずわ)
Cを狙いに行くとBに妨害されるっていう感じでしょうか?
KP(語)
そうです
梅木 薫(うずわ)
じゃあBに拳銃3発撃ちます!
KP(語)
拳銃、3発。どうぞ
梅木 薫(うずわ)
3b100<=79 【拳銃】 Cthulhu:(3B100<=79) > 31,87,100 > 成功数1
梅木 薫(うずわ)
100て
KP(語)
1発目が発射され、2発目が逸れ、3発目で弾が詰まったようだ。ダメージ1回分、どうぞ
梅木 薫(うずわ)
1d10 ダメージ Cthulhu:(1D10) > 3
KP(語)
3ダメージ。弾は魚男Bに当たったが、かたくなに玄関を死守している。
KP(語)
装弾数を減らしてどうぞ。
梅木 薫(うずわ)
装填9→6
戦闘/Round2
KP(語)
2R目
KP(語)
雪城のターン
雪城 陸(ミナカミ)
肴男Bに! キックで!
雪城 陸(ミナカミ)
おいしそうな誤字をするな
KP(語)
キック、どうぞ
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=70 キック Cthulhu:(1D100<=70) > 29 > 成功
KP(語)
成功。回避なし、ダメージどうぞ
雪城 陸(ミナカミ)
1d6+1d4 ダメージ(キック) Cthulhu:(1D6+1D4) > 6[6]+2[2] > 8
雪城 陸(ミナカミ)
がんばってる……
KP(語)
8ダメージ
KP(語)
コロコロ…
KP(語)
やはり、ドムッ!と音がして1R目と同じような手ごたえがある。よろめいているがまだ意識があるようだ。
KP(語)
靴土のターン
靴土 流輝(蟹)
杖でBの肉を柔らかくします。
KP(語)
杖、どうぞ
靴土 流輝(蟹)
ccb<=75 杖 Cthulhu:(1D100<=75) > 58 > 成功
KP(語)
成功。回避を試みる
KP(語)
CCB<=25 Cthulhu:(1D100<=25) > 64 > 失敗
KP(語)
失敗。ダメージどうぞ
靴土 流輝(蟹)
1D8+1D4 ダメージ(タクティカルバトン) Cthulhu:(1D8+1D4) > 4[4]+4[4] > 8
KP(語)
では鉄の棒が綺麗に入った。魚の頭がベコリとへこんだ。そのまま横ざまに倒れたようだ。
KP(語)
魚男B死亡。九重のターン
靴土 流輝(蟹)
道をあけたまえ
九重 ジュリ(そら)
Bが死亡したとのことですのでCを狙いたいです。処理等はありますか?
無ければ武道+キックしたいなあと思います
KP(語)
では蹴りの構えで玄関を出ていき、そのままキック。カンフーマスターのような動きをしている。技能ロール、どうぞ
九重 ジュリ(そら)
おれはカンフーマスターだ…絶対に当てて見せる…
九重 ジュリ(そら)
cbr(75,61) 【キック・武道】 Cthulhu:(1d100<=75,61) > 23[成功,成功] > 成功
九重 ジュリ(そら)
ッシャオラ!!!!!!!
KP(語)
成功。回避なし、ダメージどうぞ
九重 ジュリ(そら)
2d6+1d4 【武道キックダメージ】 Cthulhu:(2D6+1D4) > 9[5,4]+4[4] > 13
KP(語)
13ダメージ。
KP(語)
コロコロ…
九重 ジュリ(そら)
どう……おねがい…口だけでも止めてくれ
KP(語)
何か着込んでいたのか、そもそもそういう肉体なのかどうかわからないが、なんだか重い足ごたえだった気がする。魚男Cはよろめいているが意識がある。
KP(語)
魚男Cのターン。叫ぶことをやめない。
KP(語)
「ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるふ るるいえ うが=なぐる ふたぐん!」
KP(語)
梅木のターン。
梅木 薫(うずわ)
拳銃は撃てます…?
KP(語)
ジャム中ですね。直しますか?
梅木 薫(うずわ)
いや、じゃあ杖で攻撃したいです
KP(語)
杖、どうぞ
梅木 薫(うずわ)
CCB<=85 【杖】 Cthulhu:(1D100<=85) > 1 > 決定的成功/スペシャル
梅木 薫(うずわ)
出目ぇ!!!!!!!!
KP(語)
CT。急所にあたるだろう。ダメージ2倍、DBは倍加されない。ダメージどうぞ
梅木 薫(うずわ)
1d6+1d6 ダメージ Cthulhu:(1D6+1D6) > 3[3]+1[1] > 4
KP(語)
CTチェックもどうぞ
梅木 薫(うずわ)
はーい!
KP(語)
DBないのだっけ
梅木 薫(うずわ)
ないです~
KP(語)
じゃあ6ダメージ
梅木 薫(うずわ)
お
KP(語)
ガンッ!と音がして魚男がバッタリと倒れた。奇妙に痙攣しながら最後まで何かつぶやいていたようだ。
KP(語)
choice[雪城,九重,梅木,靴土] Cthulhu:(CHOICE[雪城,九重,梅木,靴土]) > 九重
KP(語)
九重は幸運を振る
九重 ジュリ(そら)
OKやめるんだ…おれはカンフーマスター…幸運成功して見せますよ(ことだま)
九重 ジュリ(そら)
CCB<=70 【幸運】 Cthulhu:(1D100<=70) > 77 > 失敗
九重 ジュリ(そら)
(ビンタ)
KP(語)
では最後の魚男が倒れ伏し、奇妙な痙攣を終えた後ぴくりとも動かなくなる。建物の外に出ていた貴方達は、それを見てひとまず安堵するだろう。
KP(語)
だが、外に望んだ海面にそれは居た。
KP(語)
遠くから見ているとまるで大きなナマズの頭のようだったが、頭があのサイズなら体を含めると10mはゆうに超えるのではないだろうか。
KP(語)
驚くほど大きくてたるんだ唇、ギョロッとしたガラスのような目玉、胃が縮まるほどに醜悪な巨大な頭。とがった牙が不格好な唇の間にびっしりと並んだ、うろこの生えた生き物。
KP(語)
遠くからでも不愉快な悪臭が漂ってきそうだ。それがあなた達をジッと見ている。SANチェック(1/1d10)
靴土 流輝(蟹)
全員やっていいんですか!?
KP(語)
全員です、どうぞ
九重 ジュリ(そら)
CCB<=56 【SANチェック】 Cthulhu:(1D100<=56) > 46 > 成功
梅木 薫(うずわ)
CCB<=50 【SANチェック】 Cthulhu:(1D100<=50) > 18 > 成功
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=43 SANチェック Cthulhu:(1D100<=43) > 67 > 失敗
靴土 流輝(蟹)
ccb<=56 SANチェック正直うれしい Cthulhu:(1D100<=56) > 6 > スペシャル
靴土 流輝(蟹)
なんで
雪城 陸(ミナカミ)
1d10 Cthulhu:(1D10) > 2
雪城 陸(ミナカミ)
ヨシ!
九重 ジュリ(そら)
えらい!!!
梅木 薫(うずわ)
陸君がんばった!!!
KP(語)
-2
KP(語)
成功者-1
system
[ 雪城 陸(ミナカミ) ] SAN:43 → 41
system
[ 梅木 薫(うずわ) ] SAN:50 → 49
system
[ 九重 ジュリ(そら) ] SAN:56 → 55
system
[ 靴土 流輝(蟹) ] SAN:56 → 55
KP(語)
スクリーンの向こう側の出来事のようだ。恐ろしいが他人事のような気がする。
KP(語)
それはいくらか貴方達を眺めた後、そもそもあまり興味がなかったのかもしれない。それとも呼ぶ声が止まったからだろうか。
KP(語)
なんにしろ、あんなものの考えていることは貴方達にはわからない。ソイツは陸に上がるそぶりを見せず、どれほどか時間が経った後に……あなた達が瞬きをした間に姿を消していた。
KP(語)
だがしかし、消え去ったわけでもないだろう。あまりモタモタこの場にいるのはよくないかもしれない。
KP(語)
戦闘終了です。お疲れさまでした。
靴土 流輝(蟹)
戦闘処理ありがとうございました!
九重 ジュリ(そら)
「……何か居たよねぇ?!居たよねぇ?!?!」お疲れ様でした!!!!!
雪城 陸(ミナカミ)
お疲れ様でした~!
梅木 薫(うずわ)
お疲れ様でした~~!
梅木 薫(うずわ)
「い、居ました・・・・・・・・」
雪城 陸(ミナカミ)
「な……なあ、何なんだよ、あれ……海に……」
靴土 流輝(蟹)
「大きなフィッシュがいたようだね?」目とかコラーゲン多そうだなって思いました
梅木 薫(うずわ)
「ここの人たちのお友達でしょうか~~…」倒れてる魚人たちを見ながら
KP(語)
では引き続きどうするか行動を聞こう。
靴土 流輝(蟹)
靴土とジュリピで祭祀場、雪城君と梅木さんで4or5を見に行きます。
KP(語)
4 5 はどちらに行きますか
梅木 薫(うずわ)
4から行ってみます٩( 'ω' )و
靴土 流輝(蟹)
4と5は……扉のプレートで部屋名わかります?
雪城 陸(ミナカミ)
4からで!
KP(語)
では部屋名をオープンしますね
KP(語)
4、会議室に二人向かいます。
海のめぐみ会/会議室(梅木・雪城)
KP(語)
では会議室の雪城と梅木。
KP(語)
長机と椅子が並べられている部屋だ。大会議室に比べるといくらか狭い。他に気になるところでは、壁際にいくつかのフード付きの上着がかけられていることだろう。この会の揃いの上着なのかもしれない。
KP(語)
2人は目星を振る。
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=83 目星 Cthulhu:(1D100<=83) > 39 > 成功
梅木 薫(うずわ)
CCB<=86 【目星】 Cthulhu:(1D100<=86) > 38 > 成功
KP(語)
成功。
KP(語)
上着にはタコを図案化したようなマークの刺繡がされているとわかる。くまなく叩いてみたのだろうか、それとも面白がって羽織ったのかもしれない。
KP(語)
とにかく1つの上着のポケットに何か入っていることに気が付いた。取り出してみると金属の板のキーホルダーのようだが、鍵はついていない。
KP(語)
金属の板には何か番号が書かれている。
雪城 陸(ミナカミ)
おやおや……番号を確認してみたいですね
梅木 薫(うずわ)
「タコさん…」番号見たい!
KP(語)
では雪城は先にそれを確認しているので、これは金庫の番号だろうか、と思いつく。梅木はよくわかっていない。
雪城 陸(ミナカミ)
「これ、多分事務室にあった金庫の番号だ」 特に意味もなく金属の板を掲げて傾けてみたりした
梅木 薫(うずわ)
「金庫!」「何がしまってあるんでしょう~」
KP(語)
では会議室で目を引いたものはそれぐらいだろう。
海のめぐみ会/祭祀場(靴土・九重)
KP(語)
祭祀場の二人。
九重 ジュリ(そら)
はあい!
靴土 流輝(蟹)
はい!
KP(語)
重々しい扉を開いて中に入る。広々とした空間だ。大会議室よりも空間的に余裕を感じるだろう。窓は高い位置にあり、ステンドグラスで飾られている。
KP(語)
ステンドグラスには魚じみた人型の化け物が、コウモリの翼を生やした巨大な緑色のタコのようなものを崇めている光景が描かれている。あれが彼らの崇め奉る神様なのだろう、とわかる。
KP(語)
広々とした空間を隈なく見てみたが、他には特に気になるものは見つからなかった。
九重 ジュリ(そら)
うそ…
九重 ジュリ(そら)
「カルパッチョとかめっちゃ食べたくなっちゃったなあ」タコ美味しいよね…
靴土 流輝(蟹)
あらあ、まあ何もないことが判ったならそれはそれでスッキリするし
靴土 流輝(蟹)
「なかなかセクシーな部屋じゃないか。こんな場所で食事も悪くないね」ステンドグラスの逆光あびてる。悪いわよ
海のめぐみ会
KP(語)
全員聞き耳を振る
九重 ジュリ(そら)
ヘヘッ
九重 ジュリ(そら)
CCB<=45 【聞き耳】 Cthulhu:(1D100<=45) > 82 > 失敗
雪城 陸(ミナカミ)
ccb<=39 聞き耳 Cthulhu:(1D100<=39) > 41 > 失敗
靴土 流輝(蟹)
ccb<=80 聞き耳 Cthulhu:(1D100<=80) > 23 > 成功
梅木 薫(うずわ)
CCB<=86 【聞き耳】 Cthulhu:(1D100<=86) > 75 > 成功
KP(語)
では靴土と梅木
KP(語)
ズン……という重い音をどこか遠くの方から聞いた。方角だけならば海岸の方だ。ひょっとして、と思う。
KP(語)
ひょっとして先刻、海面から覗いていたアレが陸に上がってきたのかもしれない。そんな予感だけがする。音はまだ遠い。まだここに残るか、早めに逃げるか、今聞こえたおとだけでは判断はつけづらい。
梅木 薫(うずわ)
ぴょんと飛び上がった「り、陸さん今なんか音しました…!」「さっきのやつが来てるのかもです…急いだほうが…」
雪城 陸(ミナカミ)
「マジかよ」「じゃあ金庫を開けて中身回収してさっさと出てった方が良さそうだな」
靴土 流輝(蟹)
「外の……海岸か? 少々不味いものがこっちに来ているかも知れないね。そんな気配が感じられたよ」シャバダドゥ共有
靴土 流輝(蟹)
「ここは何もないようだし、先にオレたちで外を確認してはどうだろう?」提案
九重 ジュリ(そら)
「え?!カルパッチョが!??!」「ヤバじゃん!!うん、確認してみよ!!」OK外を見張ろうぜ
梅木 薫(うずわ)
「そうですね、お2人も気付いてるかもですし入り口でお会いできるかも。急ぎましょう…!」
雪城 陸(ミナカミ)
とりあえず事務室に向かって、金庫を開けたいです!
梅木 薫(うずわ)
一緒に事務室いきます~
KP(語)
はい
九重 ジュリ(そら)
こちらは外に様子を見に行ってみたいですね
靴土 流輝(蟹)
ジュリピと一緒に見つからないよう気をつけつつ
KP(語)
では、外の様子を見に行った二人
KP(語)
貴方達二人は、まだ距離のある海岸からそれがゆっくりと身を起こすところを見た。建物にして3階分はあるだろう巨躯にはびっしりと鈍い色の鱗が光っている。
KP(語)
硝子のような巨大な目玉は、別に貴方達を見つけているわけではない。たるんだナマズのようなツラの考えていることは分からない。ただ立ち上がって建物の方に来ようとしている。そのことだけが確かだ。ズン……と足を踏み出すごとに重たい音がしている
KP(語)
事務室に慌てて滑り込んだ二人は
KP(語)
手足を縛られた魚面の男が窓際に転がって必死に何かをブツブツ言っている様子を見るだろう。ソイツはまだ貴方達に気づいている様子はない。気付いたところで身動きはとれないようだが。
KP(語)
放っておいて金庫を開けることはできるだろう。どうする?
梅木 薫(うずわ)
猿ぐつわする人と金庫あける人で手分けすることはできますか?
KP(語)
できますよ。手分けしますか?
雪城 陸(ミナカミ)
します!
梅木 薫(うずわ)
猿ぐつわは判定入ります?
KP(語)
入りません
梅木 薫(うずわ)
じゃあ手分けします!
KP(語)
どちらがどちらを
雪城 陸(ミナカミ)
じゃあ陸が金庫開けたらいいかな
梅木 薫(うずわ)
SANcの品はいってる可能性考えて梅木が開けた方が…と思ったけど
まかせて大丈夫かな?
梅木 薫(うずわ)
じゃあ猿ぐつわします!
KP(語)
では雪城が金庫で
KP(語)
梅木が転がっている魚男に猿轡をかませている。適当にその辺にあったものを口に詰め込んだかもしれない。
KP(語)
男は口を封じられて意味のある言葉を吐けなくなったようだが、しかし外にいる二人は、陸地に上がった巨大なものの進行が止まらないことがわかってしまう。
KP(語)
せっかく陸地に上がったのだから散歩でもするというような足取りで、もともと足を向けていた方向、そう、貴方達のいる建物に向かってゆっくりを歩いている。足元の建造物やもろもろを踏みつぶしながら。
KP(語)
徐々に地面が揺れる音が雪城にも聞こえ始めた。慌てて金庫を開ける。
KP(語)
金庫の中には「儀式計画書」と書かれた、やや古びた資料のファイルが入っている。この場で読む気にはならないだろう。リュックに詰め込むのであれば大して荷物にならないファイルではある。
雪城 陸(ミナカミ)
詰め込み!!!! ます!!!!!!!!
KP(語)
では、貴方達全員でもって「作りかけのパイプ爆弾」「何かの像」「何かの本」「計画書のファイル」を手に入れた。
KP(語)
その場から慌てて逃げる?
梅木 薫(うずわ)
逃げます!!!
雪城 陸(ミナカミ)
逃げます!
九重 ジュリ(そら)
逃げます!
靴土 流輝(蟹)
接敵しないのであればそのまま逃げます!
KP(語)
では、事務所を飛び出した二人は玄関の外の二人が身振り手振りで逃げることを示唆しているのがわかるだろう。速やかにあなた達はその建物を後にする。
KP(語)
醜悪で巨大な何かは、ズシンズシンと足音を立て、特に貴方達を狙うわけでもなく歩いている。進行方向さえ邪魔しなければ貴方達が狙って踏みつぶされることはないだろう。
KP(語)
だがどう考えても歩幅が違う。走らなければいけない。どこに向かって一目散に走ろうか。
九重 ジュリ(そら)
因みになんですが、今時間はどのくらいなんでしょうか?日の落ち具合い、いかがです?
KP(語)
まだ夕方にはなっていないだろう。慎重に移動しても神社まで日は落ちそうにない。
九重 ジュリ(そら)
ありがとうございます!
九重 ジュリ(そら)
では、神社に戻りたいです!
KP(語)
では巨体の進路を妨げないようにダッシュした後、息も切れ切れになりながら神社に向かって慎重に歩き始める。
王湊市
KP(語)
choice[雪城,九重,梅木,靴土] Cthulhu:(CHOICE[雪城,九重,梅木,靴土]) > 靴土
KP(語)
choice[雪城,九重,梅木,靴土] Cthulhu:(CHOICE[雪城,九重,梅木,靴土]) > 九重
KP(語)
靴土と九重は幸運を振る。
九重 ジュリ(そら)
ぜーーーーーーーーーーったい成功して
靴土 流輝(蟹)
ccb<=70 幸運 Cthulhu:(1D100<=70) > 4 > 決定的成功/スペシャル
九重 ジュリ(そら)
え、すごない?
靴土 流輝(蟹)
なに??
九重 ジュリ(そら)
CCB<=70 【幸運】 Cthulhu:(1D100<=70) > 79 > 失敗
九重 ジュリ(そら)
さっきもそれで失敗した…
九重 ジュリ(そら)
おまえ……
KP(語)
ではCTなので、九重の失敗を成功とする。
九重 ジュリ(そら)
ヒーーーーーーーン…ありがとう…ありがとうございます…
靴土 流輝(蟹)
やったー!
KP(語)
その後、巨体の影を見ることもなく、怪しいキノコや光線や犬面にも会うこともなく貴方達は神社に戻ってくる。
KP(語)
鳥居をくぐって、社の板の間でタナカが大いびきをかいて寝ているのを見た途端、気が抜けて全員座り込むかもしれない。
KP(語)
とかく、貴方達はもろもろの証拠品らしきものを手に、安全地帯にまで逃げおおせた。ひとときの安堵を得るだろう。
九重 ジュリ(そら)
「もう、慣れたかなって思ったけど全然慣れないね!?」「不思議生物襲来しすぎ」
雪城 陸(ミナカミ)
「死ぬかと思った……」
靴土 流輝(蟹)
「オレの輝きはとんだハプニングまで惹きつけてしまうようだ……やれやれ、まだまだ驚きの日々は続きそうだね」
梅木 薫(うずわ)
「見てもみても慣れませんねぇ~…」「タナカさんはすっかり慣れてらっしゃるようですが~~…」タナカさんツンツン
梅木 薫(うずわ)
「拳銃も直さないとですし~」「タナカさーんたすけてくださいー」つんつん
KP(語)
タナカからは、もが、という鼻息が聞こえた。そのうち起きるだろう。
KP(語)
では次回、情報の共有と開示。何が出るのか、何がでるのか。
KP(語)
本日はここまで、お疲れさまでした~。