2025年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
New! カラスバと自機 オヤブン
New! カラスバと自機 獲物②
B→Aのランクアップ戦までの内容を含みます

前回の話で「何のために戦うのか聞かれて考えた」とオブラートに包んで言ってたけど
グリに「おれのように……覚悟も背負うものもないくせにミアレを守れると思いあがっていますね」
とか言われて自機は「お涙頂戴の苦労話を持ってるヤツが勝ちみたいな風潮に持っていってんじゃねーぞこのスカタン」くらいのことは思ってそうだなと
私のグリの解像度が低いのであれが文字通りの意味なのか別の意味があるのかは分からないけど、
自機にとっては自分の気持ちを軽んじられたように感じていて
カラスバさんにも話していなかった故郷のクソエピソードを引っ張り出すくらいには怒っている
(故郷のことをカラスバさんに話すのはサビ組入りして今以上に親密度が上がってようやく……くらいに口が重いと思う)
畳む
#落書き #ポケモンZA

前回の話で「何のために戦うのか聞かれて考えた」とオブラートに包んで言ってたけど
グリに「おれのように……覚悟も背負うものもないくせにミアレを守れると思いあがっていますね」
とか言われて自機は「お涙頂戴の苦労話を持ってるヤツが勝ちみたいな風潮に持っていってんじゃねーぞこのスカタン」くらいのことは思ってそうだなと
私のグリの解像度が低いのであれが文字通りの意味なのか別の意味があるのかは分からないけど、
自機にとっては自分の気持ちを軽んじられたように感じていて
カラスバさんにも話していなかった故郷のクソエピソードを引っ張り出すくらいには怒っている
(故郷のことをカラスバさんに話すのはサビ組入りして今以上に親密度が上がってようやく……くらいに口が重いと思う)
畳む
#落書き #ポケモンZA
ポケモンZ-Aをひとまずクリアしたので、プレイしながら考えてた自機設定のまとめ。
メチャクチャ好き勝手してる&やんわりネタバレが混ざってるので折り畳んでいます。
・ハル(♀主人公)
なまいきでちょっぴりみえっぱり。
元々はどこか治安の悪い国の無法者。
捨て子のストリートチルドレンとして生き抜いてきたため、裏社会に理解があり煽り語彙が豊富で喧嘩慣れしている。
ミアレでは当たり障りなく善良に振舞うが、それが一番得だからそうしているだけ。秩序悪属性で他人を信用するハードルが高い。
不条理な悪人が少なくZAロワイヤルで手軽に金が稼げるからミアレは好き。
故郷ではモンスターボールを買うお金もなく野生のフシデと共に育ち、ペンドラーになっても野生のままで一緒に過ごしていた。
しかしある時の争いでペンドラーを失い、それからほどなくして千載一遇の機会を得て故郷を脱出してミアレに辿り着いた。
野生ポケモンとそれだけ心を通わせられるトレーナーの才能と、喧嘩慣れした身のこなしもあって、ミアレのポケモンバトルは天職。
・対NPC感情:カラスバ
反社ムーブは実家のような安心感があるしその割に対応が甘めでかわいい。打てば響くおもしれー男。
ペンドラーとの絆を見せつけられることには思うところがあり、カラスバのペンドラーと戦う時は余裕を失い戦略も何もなく力押しで速攻をかける。
ミアレで出会った人達の中で一番のお気に入り。ストーリー終盤はカラスバが守りたいミアレを守るために動いていた。
自分が持てなかったものを全部持っている人。だから自分の手の届くところに置いておきたい。
・対NPC感情:ガイ
悪びれることなく自分のやりたいことを押し通して振り回して押し付けてくるから苦手(マイルドな表現)。
最初にいろいろ教えられて面倒見てもらった礼はもう返しただろうと判断しており、将来的にはエムゼット団を抜けてサビ組に行くつもりでいる。
悪いところを指摘しようと思えばいくらでもできるが、指摘したところで本質を理解せずその場しのぎの謝罪をされるだけだろうと思っているのでしない。
・対NPC感情:デウロ
人が語りたがらないことで勝負ごとに持ち込み、勝敗が付いたら本人ではなく横からバラすのはデリカシーがない。
が、それ以上にエムゼット団のムードメーカー&良心としての働きが大きすぎるので嫌ってはいない。
・対NPC感情:ピュール
会議中に配信を見るのはどうかと思うけど、決めたことには素直に従うし心配もしてくれるしクロワッサンカレーにも歩み寄ってくれるしで良い子だと思っている。
めんどくさいオタクしてるところと幽霊にビビってるところを見るのが好き。小動物を見守るノリ。
手持ち
全員オヤブン個体。
・ヘルガー(♂/さみしがりで打たれ強い)
犬枠その1。メガシンカして弱点を突けば相手は死ぬ。そうしない時は気付けば死んでるやわらかドッグ。
・ペロリーム(♂/れいせいで打たれ強い)
犬枠その2。対応幅が広く、相性抜群を取りづらい敵はだいたいペロリームさんがなんとかしてくれる。
・トリミアン(♀/きまぐれでちょっぴりみえっぱり)
犬枠その3。とりあえずの先鋒、ほどよく弱らせての捕獲チャレンジ、わざマシンでのカスタマイズ幅の広さ、色々と地味に便利。
・ゲンガー(♂/おくびょうで打たれ強い)
あらゆるオヤブンを滅ぼしワイルドゾーン17のカエンジシの群れをも滅ぼす英雄。
・ギャラドス(♂/おくびょうでちょっぴりみえっぱり)
とりあえず出しておけば雑に強いけど油断した瞬間に電気技を食らって死ぬ。
・ドリュウズ(♂/がんばりやで昼寝をよくする)
ロックブラストが中距離5連攻撃なのズルくない?
「カラスバさんと自機……!! いいからはよくっつけ!!!!!!」の雑念しかない。
作中の扱い(職務質問で保護者の有無を聞くどころか無職判定の塩対応)からして主人公もエムゼット団も大人判定なんだろうなと思うと、そんな……ええんですか……!? 子供だからという謎のためらいもなくアレコレしていいんですか……!?その分ガイの数々のムーブにも辛口判定してしまうが!?
そんなこんなで色々考えてはいるので、何かしら形に出来たらいいですね。

思想を隠す気がまるでない服装
畳む
#ポケモンZA
メチャクチャ好き勝手してる&やんわりネタバレが混ざってるので折り畳んでいます。
・ハル(♀主人公)
なまいきでちょっぴりみえっぱり。
元々はどこか治安の悪い国の無法者。
捨て子のストリートチルドレンとして生き抜いてきたため、裏社会に理解があり煽り語彙が豊富で喧嘩慣れしている。
ミアレでは当たり障りなく善良に振舞うが、それが一番得だからそうしているだけ。秩序悪属性で他人を信用するハードルが高い。
不条理な悪人が少なくZAロワイヤルで手軽に金が稼げるからミアレは好き。
故郷ではモンスターボールを買うお金もなく野生のフシデと共に育ち、ペンドラーになっても野生のままで一緒に過ごしていた。
しかしある時の争いでペンドラーを失い、それからほどなくして千載一遇の機会を得て故郷を脱出してミアレに辿り着いた。
野生ポケモンとそれだけ心を通わせられるトレーナーの才能と、喧嘩慣れした身のこなしもあって、ミアレのポケモンバトルは天職。
・対NPC感情:カラスバ
反社ムーブは実家のような安心感があるしその割に対応が甘めでかわいい。打てば響くおもしれー男。
ペンドラーとの絆を見せつけられることには思うところがあり、カラスバのペンドラーと戦う時は余裕を失い戦略も何もなく力押しで速攻をかける。
ミアレで出会った人達の中で一番のお気に入り。ストーリー終盤はカラスバが守りたいミアレを守るために動いていた。
自分が持てなかったものを全部持っている人。だから自分の手の届くところに置いておきたい。
・対NPC感情:ガイ
悪びれることなく自分のやりたいことを押し通して振り回して押し付けてくるから苦手(マイルドな表現)。
最初にいろいろ教えられて面倒見てもらった礼はもう返しただろうと判断しており、将来的にはエムゼット団を抜けてサビ組に行くつもりでいる。
悪いところを指摘しようと思えばいくらでもできるが、指摘したところで本質を理解せずその場しのぎの謝罪をされるだけだろうと思っているのでしない。
・対NPC感情:デウロ
人が語りたがらないことで勝負ごとに持ち込み、勝敗が付いたら本人ではなく横からバラすのはデリカシーがない。
が、それ以上にエムゼット団のムードメーカー&良心としての働きが大きすぎるので嫌ってはいない。
・対NPC感情:ピュール
会議中に配信を見るのはどうかと思うけど、決めたことには素直に従うし心配もしてくれるしクロワッサンカレーにも歩み寄ってくれるしで良い子だと思っている。
めんどくさいオタクしてるところと幽霊にビビってるところを見るのが好き。小動物を見守るノリ。
手持ち
全員オヤブン個体。
・ヘルガー(♂/さみしがりで打たれ強い)
犬枠その1。メガシンカして弱点を突けば相手は死ぬ。そうしない時は気付けば死んでるやわらかドッグ。
・ペロリーム(♂/れいせいで打たれ強い)
犬枠その2。対応幅が広く、相性抜群を取りづらい敵はだいたいペロリームさんがなんとかしてくれる。
・トリミアン(♀/きまぐれでちょっぴりみえっぱり)
犬枠その3。とりあえずの先鋒、ほどよく弱らせての捕獲チャレンジ、わざマシンでのカスタマイズ幅の広さ、色々と地味に便利。
・ゲンガー(♂/おくびょうで打たれ強い)
あらゆるオヤブンを滅ぼしワイルドゾーン17のカエンジシの群れをも滅ぼす英雄。
・ギャラドス(♂/おくびょうでちょっぴりみえっぱり)
とりあえず出しておけば雑に強いけど油断した瞬間に電気技を食らって死ぬ。
・ドリュウズ(♂/がんばりやで昼寝をよくする)
ロックブラストが中距離5連攻撃なのズルくない?
「カラスバさんと自機……!! いいからはよくっつけ!!!!!!」の雑念しかない。
作中の扱い(職務質問で保護者の有無を聞くどころか無職判定の塩対応)からして主人公もエムゼット団も大人判定なんだろうなと思うと、そんな……ええんですか……!? 子供だからという謎のためらいもなくアレコレしていいんですか……!?
そんなこんなで色々考えてはいるので、何かしら形に出来たらいいですね。

思想を隠す気がまるでない服装
畳む
#ポケモンZA
2025年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
https://lewo.osaka.jp/concert-info/conce...
「ゲーム音楽演奏会に一緒に行く予定だった人が行けなくなったのでどう?」
「いいんですか!! 行きます!!」
という具合にありがたくも誘って頂けたので行ってきましたLEWO第9回演奏会。
そもそもLEWOとは何かというと、ラストエリクサーウィンドオーケストラ(Last Elixir Wind Orchestra)の略で、ゲーム音楽を専門としたアマチュアの吹奏楽団です。
演奏曲目もFFから始まり任天堂系があればサガフロや逆転裁判もあり……と幅広いジャンルから選曲されていて、それ故にチケットも無償で予約さえすれば手軽に聞きに行けちゃいます。
…………。(会場を確認する)
…………。(演奏するホールの写真を見る)
…………。(演奏会のWebサイトを見る)
これ無償って正気か?
ゲーム音楽オタク達の凄まじい熱量を感じつつ当日を迎え、最初から最後まで聞いてきました。
あとは曲目リストに合わせてそれぞれ短めの感想を書いていきます。
幕前アンサンブル
13時開演なのに30分以上前にガチめの演奏してるよこの人達……正気か……?
LIVE A LIVEとOCTOPATH TRAVELER IIから数曲チョイスしての演奏でした。
前者はいつかやりたいと思いつつやれてなく、オクトラは1で挫折したきりだけど2の音楽も1と似たような気配を感じた。
オクトラはあの多数のキャラでレベリングが必要な仕様で何で控えに経験値が入らないんですか?(事ある毎に擦る)
FINAL FANTASY XIV(希望の都 A New Hope)
あぁ~~~!! 実家の音ォ~~~~~!!!!!
こんにちは。ウルダハスタートで今もウルダハに足しげく通っているヒカセンです。
ウルダハの華やかなファンファーレを幕開けにするチョイス、”分かってる”な……(後方腕組ヒカセン面)
ヨッシーアイランド(複数曲のメドレー)
波の音や海鳥の声といったSEが凝ってるし、そういうのを使うのがアマチュアならではの自由さを感じた。
途中で死んでステージセレクトに移るの面白すぎる。
あと指揮者の人がすごく楽しそうに指揮をしていたのが印象的だった。めっちゃ軽やかにステップ踏んでませんでした?
バテン・カイトス(光星煌めく旅路の果てへ)
タイトルだけ知ってて、パンフレットの概要からしてわりと重めのファンタジーRPGなのかなと思ってたら、音楽もまさにそんな感じだった。
切なさ、寂寥感をたっぷり含んだシリアスで幻想的な雰囲気でいっぱい。
ヨッシーアイランドからのこれ、温度差がすごいな?
サガ フロンティア2(複数曲のメドレー)
いくつかの旋律を色々な場面に合わせてアレンジする形で作曲しているらしい。それオタクが大好きなやつじゃん!!!!!!
バテン・カイトスが寂寥感ある重めシリアスなら、こっちは明るめ王道ファンタジーな雰囲気があった。
リマスター版最近出ましたよ!! 買いましょう!!(MCによる抜かりない宣伝)
幕間アンサンブル
何でこの人達休憩中も演奏するんですか?
無限回廊は何故かサントラを持っているのでめちゃくちゃ聞いたことがある音がした。
無限回廊のBGM、吹奏楽が合う。
ライザのアトリエ2(海風を背に受けて)
むちむちふともものやつ!!!(どうかと思う覚え方)
誰が聞いても「光属性王道ファンタジーの最初のフィールド曲」じゃんこれ!
キラキラして期待と希望に満ち溢れている感じ、これは音楽だけでワクワクするやつだ……。
pop’n music(複数曲のメドレー)
ポップンミュージックとはかわいいポップ君を叩き潰すゲームだよ!
長い歴史のある音ゲー、いくらミミとニャミの曲に絞ったところで選曲から大変なのでは!?
宇宙っぽいとかトラブル発生っぽいとか雰囲気の差はあれど、明るく楽しく騒がしくなテンションで統一されていて、ミミとニャミはそういうキャラなんだろうなという納得と、似た系統を集めて編曲した腕前がすごい。
大逆転裁判1&2(複数曲のメドレー)
やっぱね、大逆転裁判のBGMは吹奏楽が合うんですよ……。
推理パートから始まりアドベンチャーパートを挟み、最後の尋問から追い上げて行く盛り上がりがメッッッッチャ良かった。
演奏の人達はポップンの色に合わせた布を腕に巻いたりしていたんですけど、赤い布は鉢巻きにしている人が多かったのは”思想”を感じた。いいキャラだよね、彼……。
ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(複数曲のメドレー)
ここからここまで休憩で、終了予定時間はあれで……この人たち1時間ポケモン演奏するつもりか……?
色々なトークもしていたので流石にそこまでしませんでした。演奏は40分強くらいかな? 正気か?
SVの各ルートのBGMを演奏していく流れで、サンドイッチの音がした時は皆でベーコンを持ち寄ってベーコン盛りまくったのを思い出した。
エリアゼロの水晶みたいなきらびやかな音とコーラスで「未踏の領域に入ってしまった感覚」を完全再現していて聞き入ってしまった。あそこのBGM本当にいい……。
最後ポケモンのメインテーマ曲で〆るのは反則だし、アンコールはテラレイドバトルで〆るのはクリア後の我々の示唆ですね? 黒い結晶を壊して回ろう!
という感じでした。
アマチュア吹奏楽というジャンルは初めてのことでしたが、ゲーム音楽と吹奏楽が好きな人がこんなにいてめちゃくちゃ練習して、お披露目のための色々な事務作業や宣伝も全力で取り組んで、その成果としてこの演奏会を開いているのはものすごい熱量だな……としみじみ思った。
そして似たような活動をしている楽団が他にもたくさんいることがパンフレットに同封されていたチラシから見て取れて、知らない場所でアツくて広いオタク・ネットワークが築かれているのだなあと。
改めましてオタク・ネットワークの中で私を選んで誘ってくれた某氏に感謝を。
#日記
「ゲーム音楽演奏会に一緒に行く予定だった人が行けなくなったのでどう?」
「いいんですか!! 行きます!!」
という具合にありがたくも誘って頂けたので行ってきましたLEWO第9回演奏会。
そもそもLEWOとは何かというと、ラストエリクサーウィンドオーケストラ(Last Elixir Wind Orchestra)の略で、ゲーム音楽を専門としたアマチュアの吹奏楽団です。
演奏曲目もFFから始まり任天堂系があればサガフロや逆転裁判もあり……と幅広いジャンルから選曲されていて、それ故にチケットも無償で予約さえすれば手軽に聞きに行けちゃいます。
…………。(会場を確認する)
…………。(演奏するホールの写真を見る)
…………。(演奏会のWebサイトを見る)
これ無償って正気か?
ゲーム音楽オタク達の凄まじい熱量を感じつつ当日を迎え、最初から最後まで聞いてきました。
あとは曲目リストに合わせてそれぞれ短めの感想を書いていきます。
幕前アンサンブル
13時開演なのに30分以上前にガチめの演奏してるよこの人達……正気か……?
LIVE A LIVEとOCTOPATH TRAVELER IIから数曲チョイスしての演奏でした。
前者はいつかやりたいと思いつつやれてなく、オクトラは1で挫折したきりだけど2の音楽も1と似たような気配を感じた。
オクトラはあの多数のキャラでレベリングが必要な仕様で何で控えに経験値が入らないんですか?(事ある毎に擦る)
FINAL FANTASY XIV(希望の都 A New Hope)
あぁ~~~!! 実家の音ォ~~~~~!!!!!
こんにちは。ウルダハスタートで今もウルダハに足しげく通っているヒカセンです。
ウルダハの華やかなファンファーレを幕開けにするチョイス、”分かってる”な……(後方腕組ヒカセン面)
ヨッシーアイランド(複数曲のメドレー)
波の音や海鳥の声といったSEが凝ってるし、そういうのを使うのがアマチュアならではの自由さを感じた。
途中で死んでステージセレクトに移るの面白すぎる。
あと指揮者の人がすごく楽しそうに指揮をしていたのが印象的だった。めっちゃ軽やかにステップ踏んでませんでした?
バテン・カイトス(光星煌めく旅路の果てへ)
タイトルだけ知ってて、パンフレットの概要からしてわりと重めのファンタジーRPGなのかなと思ってたら、音楽もまさにそんな感じだった。
切なさ、寂寥感をたっぷり含んだシリアスで幻想的な雰囲気でいっぱい。
ヨッシーアイランドからのこれ、温度差がすごいな?
サガ フロンティア2(複数曲のメドレー)
いくつかの旋律を色々な場面に合わせてアレンジする形で作曲しているらしい。それオタクが大好きなやつじゃん!!!!!!
バテン・カイトスが寂寥感ある重めシリアスなら、こっちは明るめ王道ファンタジーな雰囲気があった。
リマスター版最近出ましたよ!! 買いましょう!!(MCによる抜かりない宣伝)
幕間アンサンブル
何でこの人達休憩中も演奏するんですか?
無限回廊は何故かサントラを持っているのでめちゃくちゃ聞いたことがある音がした。
無限回廊のBGM、吹奏楽が合う。
ライザのアトリエ2(海風を背に受けて)
むちむちふともものやつ!!!(どうかと思う覚え方)
誰が聞いても「光属性王道ファンタジーの最初のフィールド曲」じゃんこれ!
キラキラして期待と希望に満ち溢れている感じ、これは音楽だけでワクワクするやつだ……。
pop’n music(複数曲のメドレー)
ポップンミュージックとはかわいいポップ君を叩き潰すゲームだよ!
長い歴史のある音ゲー、いくらミミとニャミの曲に絞ったところで選曲から大変なのでは!?
宇宙っぽいとかトラブル発生っぽいとか雰囲気の差はあれど、明るく楽しく騒がしくなテンションで統一されていて、ミミとニャミはそういうキャラなんだろうなという納得と、似た系統を集めて編曲した腕前がすごい。
大逆転裁判1&2(複数曲のメドレー)
やっぱね、大逆転裁判のBGMは吹奏楽が合うんですよ……。
推理パートから始まりアドベンチャーパートを挟み、最後の尋問から追い上げて行く盛り上がりがメッッッッチャ良かった。
演奏の人達はポップンの色に合わせた布を腕に巻いたりしていたんですけど、赤い布は鉢巻きにしている人が多かったのは”思想”を感じた。いいキャラだよね、彼……。
ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(複数曲のメドレー)
ここからここまで休憩で、終了予定時間はあれで……この人たち1時間ポケモン演奏するつもりか……?
色々なトークもしていたので流石にそこまでしませんでした。演奏は40分強くらいかな? 正気か?
SVの各ルートのBGMを演奏していく流れで、サンドイッチの音がした時は皆でベーコンを持ち寄ってベーコン盛りまくったのを思い出した。
エリアゼロの水晶みたいなきらびやかな音とコーラスで「未踏の領域に入ってしまった感覚」を完全再現していて聞き入ってしまった。あそこのBGM本当にいい……。
最後ポケモンのメインテーマ曲で〆るのは反則だし、アンコールはテラレイドバトルで〆るのはクリア後の我々の示唆ですね? 黒い結晶を壊して回ろう!
という感じでした。
アマチュア吹奏楽というジャンルは初めてのことでしたが、ゲーム音楽と吹奏楽が好きな人がこんなにいてめちゃくちゃ練習して、お披露目のための色々な事務作業や宣伝も全力で取り組んで、その成果としてこの演奏会を開いているのはものすごい熱量だな……としみじみ思った。
そして似たような活動をしている楽団が他にもたくさんいることがパンフレットに同封されていたチラシから見て取れて、知らない場所でアツくて広いオタク・ネットワークが築かれているのだなあと。
改めましてオタク・ネットワークの中で私を選んで誘ってくれた某氏に感謝を。
#日記
攻略手帳の報酬が欲しいから毎週やるけど、各地に分散した攻略情報をいちいち見に行くのは面倒なので簡単なメモ。
T70報酬まで取る予定なのでメモもそこまで。
T1~T30
攻略手帳報酬はT20(リュクスオイル*7)とT30(輝かしき財宝*2)。
特に注意すべき雑魚敵はなし。
花人(T10ボス)
・百花繚乱は詠唱バーが2/3に来たくらいで雑魚が来ない方向に
・雑魚は優先して倒す
フォーギヴン・エミュレーション(T20ボス)
・ノックバック→足が光った順に円範囲
・マーカーが付いたらフィールドの端に捨てる
フォーギヴン・トレチャリー(T30ボス)
・拳が光った方の半面攻撃をギリギリで避ける→拳の後ろに移動
・複合ギミックの全回避が難しい場合は拳回避を最優先
T31~T50
攻略手帳報酬はT50(リュクスオイル*8)。
フォーギヴン・ヒポクリシー(T34~36雑魚)
・クソデカ扇範囲を撃ってくるので優先して倒すと安全
ピルグリム・トラバース(T36~39雑魚)
・「強衝拳(吹き飛ばし)」は距離を取るとキャンセルできる
・キャンセルすると「ナックルウェーブ(広範囲の円範囲2連撃)」を使う
フォーギヴン・ナイヴデイ(T40ボス)
・噴射が黄色なら円範囲、青色なら吹き飛ばし
・「ラウンドタイド」は縁範囲、「リングタイド」はドーナツ範囲
・雑魚敵は自爆するので優先的に倒す
トラバース・トルバ(T43~46雑魚)
・AAが痛い上に被ダメUPが付く。距離を取って戦い詠唱中だけ近づく
オグブナバリ(T50ボス)
・流砂にしばらく留まると死ぬので岩の上で戦う
・追尾マーカーが付いたら外周を半周程回る
・つむじ風はカウントしはじめたら流砂に移動してノックバック無効化
T51~T70
攻略手帳報酬はT70(輝かしき財宝*3)。
T61以降は敵の詠唱が見えたらとりあえずスタンすると安全。
トラバース・フォルスラコス(T51~53雑魚)
・クソデカ扇範囲を撃ってくるので壁方向に向かせる or スタンで止める
トラバース・ハウラー(T57~59雑魚)
・「サイズテール」は円範囲、「外輪雷」はクソデカドーナツ範囲
トラバース・ランドサーペント(T57~59雑魚)
・「アースオーガー」は前方270度の扇範囲攻撃。背面に行くかスタンで止める
元祖マリクテンダー(T60ボス)
・「ニードルシュート」はボス側面で回避
・サボテンダーは小が1マス、大が9マス攻撃
・「株分け」はサボテンダーが降ってきた順に範囲攻撃
・「マリクの勅令:一進(または二進)」は下記ツイート参照
フォーギヴン・ダウト(T61~64雑魚)
・透明で近づかないと見えない。不自然に敵が少ない部屋は注意
フォーギヴン・ライオティング(T62~65雑魚)
・スタン無効
・ライトorレフトの半面攻撃後、反対側にも半面攻撃
トラバース・タロース(T63~69雑魚)
・スタン無効
・「突貫する」は移動+円範囲+ドーナツ範囲攻撃
フォーギヴン・ズィール(T70ボス)
・「ズィルグラワー」は直線攻撃→白い球が発生した順にドーナツ範囲攻撃
・「アイ・オブ・ズィール」はドーナツ範囲攻撃→白い球が発生した順にドーナツ範囲攻撃
・スイングなら円範囲、雄叫びならノックバック
・「オクタブルスワイプ」は最初は4番目の予兆場所に移動し、隣に攻撃が来たらそちらに移動→元いた場所に攻撃が来たら戻る を繰り返す
報酬まとめ
・リュクスオイル
攻略手帳報酬か光耀聖典1個につき2個交換で貰える。
99個で「ヘアカタログ:シンプルストレート」、25個で「ミニオン:シンビーバー」と交換可能。
光耀の魔器片
銅宝箱やボス撃破報酬で貰える。
おしゃれ装備、エモート、ポートレート教材、ピルグリムポーション等と交換可能。
ピルグリムトラバースの石片
輝かしき財宝の鑑定で入手。輝かしき財宝は攻略手帳報酬かDD内で発見できる。
マウントやパラソルと交換可能。
光耀聖典
T100踏破で1個入手。T71から突入しての踏破でもOK。
ファーストライトアクセサリ4種を交換してNPCに話しかけるとマウントが貰える。
他は上記の通りリュクスオイルとの交換のほか、ポートレート教材や庭具と交換可能。
魔器装備
強化値10を消費して「光耀魔器柄」を獲得し、これを3つ使うことでIL750武器が貰える。
T100踏破後は貰った武器+光耀魔器柄6個でIL755武器に強化できる。
つまり、IL755武器を貰おうとしたら強化値は合計で90消費する。
参考元
T1~30攻略
https://www.youtube.com/watch?v=LfVQya-U...
T31~50攻略
https://www.youtube.com/watch?v=OTLshFvh...
T51~70攻略
https://www.youtube.com/watch?v=s5kuPLxl...
T70報酬まで取る予定なのでメモもそこまで。
T1~T30
攻略手帳報酬はT20(リュクスオイル*7)とT30(輝かしき財宝*2)。
特に注意すべき雑魚敵はなし。
花人(T10ボス)
・百花繚乱は詠唱バーが2/3に来たくらいで雑魚が来ない方向に
・雑魚は優先して倒す
フォーギヴン・エミュレーション(T20ボス)
・ノックバック→足が光った順に円範囲
・マーカーが付いたらフィールドの端に捨てる
フォーギヴン・トレチャリー(T30ボス)
・拳が光った方の半面攻撃をギリギリで避ける→拳の後ろに移動
・複合ギミックの全回避が難しい場合は拳回避を最優先
T31~T50
攻略手帳報酬はT50(リュクスオイル*8)。
フォーギヴン・ヒポクリシー(T34~36雑魚)
・クソデカ扇範囲を撃ってくるので優先して倒すと安全
ピルグリム・トラバース(T36~39雑魚)
・「強衝拳(吹き飛ばし)」は距離を取るとキャンセルできる
・キャンセルすると「ナックルウェーブ(広範囲の円範囲2連撃)」を使う
フォーギヴン・ナイヴデイ(T40ボス)
・噴射が黄色なら円範囲、青色なら吹き飛ばし
・「ラウンドタイド」は縁範囲、「リングタイド」はドーナツ範囲
・雑魚敵は自爆するので優先的に倒す
トラバース・トルバ(T43~46雑魚)
・AAが痛い上に被ダメUPが付く。距離を取って戦い詠唱中だけ近づく
オグブナバリ(T50ボス)
・流砂にしばらく留まると死ぬので岩の上で戦う
・追尾マーカーが付いたら外周を半周程回る
・つむじ風はカウントしはじめたら流砂に移動してノックバック無効化
T51~T70
攻略手帳報酬はT70(輝かしき財宝*3)。
T61以降は敵の詠唱が見えたらとりあえずスタンすると安全。
トラバース・フォルスラコス(T51~53雑魚)
・クソデカ扇範囲を撃ってくるので壁方向に向かせる or スタンで止める
トラバース・ハウラー(T57~59雑魚)
・「サイズテール」は円範囲、「外輪雷」はクソデカドーナツ範囲
トラバース・ランドサーペント(T57~59雑魚)
・「アースオーガー」は前方270度の扇範囲攻撃。背面に行くかスタンで止める
元祖マリクテンダー(T60ボス)
・「ニードルシュート」はボス側面で回避
・サボテンダーは小が1マス、大が9マス攻撃
・「株分け」はサボテンダーが降ってきた順に範囲攻撃
・「マリクの勅令:一進(または二進)」は下記ツイート参照
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
フォーギヴン・ダウト(T61~64雑魚)
・透明で近づかないと見えない。不自然に敵が少ない部屋は注意
フォーギヴン・ライオティング(T62~65雑魚)
・スタン無効
・ライトorレフトの半面攻撃後、反対側にも半面攻撃
トラバース・タロース(T63~69雑魚)
・スタン無効
・「突貫する」は移動+円範囲+ドーナツ範囲攻撃
フォーギヴン・ズィール(T70ボス)
・「ズィルグラワー」は直線攻撃→白い球が発生した順にドーナツ範囲攻撃
・「アイ・オブ・ズィール」はドーナツ範囲攻撃→白い球が発生した順にドーナツ範囲攻撃
・スイングなら円範囲、雄叫びならノックバック
・「オクタブルスワイプ」は最初は4番目の予兆場所に移動し、隣に攻撃が来たらそちらに移動→元いた場所に攻撃が来たら戻る を繰り返す
報酬まとめ
・リュクスオイル
攻略手帳報酬か光耀聖典1個につき2個交換で貰える。
99個で「ヘアカタログ:シンプルストレート」、25個で「ミニオン:シンビーバー」と交換可能。
光耀の魔器片
銅宝箱やボス撃破報酬で貰える。
おしゃれ装備、エモート、ポートレート教材、ピルグリムポーション等と交換可能。
ピルグリムトラバースの石片
輝かしき財宝の鑑定で入手。輝かしき財宝は攻略手帳報酬かDD内で発見できる。
マウントやパラソルと交換可能。
光耀聖典
T100踏破で1個入手。T71から突入しての踏破でもOK。
ファーストライトアクセサリ4種を交換してNPCに話しかけるとマウントが貰える。
他は上記の通りリュクスオイルとの交換のほか、ポートレート教材や庭具と交換可能。
魔器装備
強化値10を消費して「光耀魔器柄」を獲得し、これを3つ使うことでIL750武器が貰える。
T100踏破後は貰った武器+光耀魔器柄6個でIL755武器に強化できる。
つまり、IL755武器を貰おうとしたら強化値は合計で90消費する。
参考元
T1~30攻略
https://www.youtube.com/watch?v=LfVQya-U...
T31~50攻略
https://www.youtube.com/watch?v=OTLshFvh...
T51~70攻略
https://www.youtube.com/watch?v=s5kuPLxl...
ある時はムチムチドスケベ、ある時はコンビニ増量飯検証、ある時はペンギン、ある時は格ゲー、ある時は縛りゲー、ある時はパン祭攻略、しかしてその実態は抹茶スイーツブログ、ゲムぼく。
そういう「コンテンツ俺」の塊のようなブログを読んでいたら書籍化したので読んだ。
ブログは自分の領地なので遠慮なく自分語りもするんですけど、私は「ポジティブであろうとする人」に憧れている。SNSの相互さんにも何人かいる。好きだ。
ネガティブな感情が溢れがちな世の中で、ポジティブな感情を積極的に発信している人はものすごくカッコいい。
私もそうありたいと思うし、ネガティブな感情の発信は抑えているつもりだけど、完璧ではない。だから余計に尊敬の念を持つ。
(そもそもXはほぼリポストしかしてないしBlueskyも発信頻度少ないと言われたらそれはそう!!)
ゲムぼく。さんはそういう「ポジティブであろうとする姿勢」が随所に見られて好きだ。だから本も買った。
そしたら本の中で「世の中の善意を信じてポジティブな話だけをしている」と書いてて ですよね~~~!! 知ってた~~~~~!!
ブログを書く時に意識していることは何か、ネタ探しはどういう風にやっているのか、何のためにブログを書いているのか。
過去の記事で断片的に語られていたことを分かりやすくまとめて、何かを作るための考え方の一つを実例を交えながら丁寧に解説している。
ブログだけではなく、創作活動全般に対するエッセンスが詰まっている。
ゲムぼく。さんがたまに出す真面目な記事が好きで、創作活動に対して何らかの思いがある人は読んで損しないかと。
それは結構対象が限られるのでは? と思ったけどご本人が「10,000人に1回ずつうっすらウケる記事よりも、1人にしかウケないけどその1人に10,000回ぶっ刺さる記事のほうが絶対おもしろい」って言ってるしいいか。
ざっくりした感想は以上。
追記で特に印象に残った部分10選。完全初見で読みたいぜって人はこんなもん開く前にとっとと買いに行こう。
人生は良ゲー。 “伝えたくなる日々”を手に入れる方法 (中経出版)
というわけで特に印象に残った部分10選。
・ポジティブとネガティブが戦うと基本的にネガティブ有利だから、ポジティブ側の肩を意図的にちょっと持つ
あの行動力の高さの理由の一端が分かる。ネガティブはねえ! ほんと強いよねえ!!
・作り手や売り手の善意を信じ、身を預け、全力で楽しむ
ポジティブな話が継続できている理由の一端が分かる。自分に合わない作品がある世の中で、善意を信じて身を預けるのは大変ですごいことだ。
・3人以上が参加する会話だと途端に口数が減る。飲み会はもはや地蔵
私の話してます?
・30点を100点にした人の努力が評価されるなら、100点を取り続けている人の努力も評価されるべきだ
確かブルアカの浦和ハナコの記事だったと思うんだけど、普段ドスケベスキンフェスティバルとか開いてる人がこういう真面目な話をしていてすごく印象深かった。ゲムぼく。さんの考え方にリスペクトを抱き始めたきっかけだと思う。
自分自身「大人しくて手がかからない良い子」だったからこそ余計にね。
・その1とか2は、ひとりひとり、生きた人間なんです。生きた人間が、あなたのために、足を止めてくれたんですよ
ほんと~~~~~にそう。辺境の地でひっそり活動しているので、アクセスしてくれる人がいるという事実だけですごく心強いですよ。
都会に出たら速攻で病む自信があるので、これからも辺境の地を訪れる人を待ち構えて樹上からニヘニヘ見守るスタイルでいきます。怪異じゃねえか。
・「多く」と「深く」のどちらを選ぶか
辺境の地に住んでる時点で「深く」なんですよね。
とはいえ誰かの人生をブッ壊すほどの気概はなく、「こういうの好きだなと思って作ったものを好きだなと共感してもらえたら嬉しい」「いつか誰かの未来であの時こういう人と遊んだな、こういうものを読んで面白かったな、こういうシナリオで遊んだな、とぼんやり残っていたらそれ以上のことはない」程度。
後者まあまあ重くないか?
・人は意外と、自分がやっていることのすごさに気付かない
更新頻度は低いけど個人サイト維持してます!! 長編小説6本書き上げてます!! TRPGのログ整形・公開を10年くらいやってました!! TRPGのシナリオは単発で20本あるし全10話のキャンペーンシナリオも書きました!!
私は結構すごいんですよ!!(これを誰かから言われると挙動不審になるのでここぞとばかりに自分で言う)(なおログ公開は作者や同卓者の善意に支えられた結果でもあるので本当にありがとう。あなた方もすごい)
・えっ、個人サイト? 個人サイトを作ろうとしている? 令和のこの時代に? 考え直せ! 正気に戻れ! まともに生きてきた人間がする選択じゃないぞ!
こんにちは!! 正気に戻らないままここまで来た人間です!!
いや、でも、だって……全てを自由にやれるし……有料サーバーだけど安い方だし……全てのデータを手元に置けるから何かあっても引っ越しコストがほぼゼロだし……
・なにをどうやったって、いやなことは言われるし、自分も気付かないうちに誰かにいやなことを言っているし、それはそういうものである
自分も気付かないうちに嫌なことを言っているとは思うので、サイトに来たりSNSでフォローしたり構ってくれる人は、そういうことを差し引いても足を止めてくれる人ということで、本当にありがたいことだなあと思います。結婚する?
・10秒で考えた名前を10年間使うことになってしまった
こんにちは!! 中二ネームをマイルドに修正した名前のままここまで来た人間です!!
何より恐ろしいのは中二ネームになる前の原初の名前の頃からお世話になっている方々と未だに繋がっているし、なんなら今度出掛ける予定が出来たことですよ。いや本当に改めてびっくりする。一緒の墓に入る?
畳む
#日記
そういう「コンテンツ俺」の塊のようなブログを読んでいたら書籍化したので読んだ。
ブログは自分の領地なので遠慮なく自分語りもするんですけど、私は「ポジティブであろうとする人」に憧れている。SNSの相互さんにも何人かいる。好きだ。
ネガティブな感情が溢れがちな世の中で、ポジティブな感情を積極的に発信している人はものすごくカッコいい。
私もそうありたいと思うし、ネガティブな感情の発信は抑えているつもりだけど、完璧ではない。だから余計に尊敬の念を持つ。
(そもそもXはほぼリポストしかしてないしBlueskyも発信頻度少ないと言われたらそれはそう!!)
ゲムぼく。さんはそういう「ポジティブであろうとする姿勢」が随所に見られて好きだ。だから本も買った。
そしたら本の中で「世の中の善意を信じてポジティブな話だけをしている」と書いてて ですよね~~~!! 知ってた~~~~~!!
ブログを書く時に意識していることは何か、ネタ探しはどういう風にやっているのか、何のためにブログを書いているのか。
過去の記事で断片的に語られていたことを分かりやすくまとめて、何かを作るための考え方の一つを実例を交えながら丁寧に解説している。
ブログだけではなく、創作活動全般に対するエッセンスが詰まっている。
ゲムぼく。さんがたまに出す真面目な記事が好きで、創作活動に対して何らかの思いがある人は読んで損しないかと。
それは結構対象が限られるのでは? と思ったけどご本人が「10,000人に1回ずつうっすらウケる記事よりも、1人にしかウケないけどその1人に10,000回ぶっ刺さる記事のほうが絶対おもしろい」って言ってるしいいか。
ざっくりした感想は以上。
追記で特に印象に残った部分10選。完全初見で読みたいぜって人はこんなもん開く前にとっとと買いに行こう。
人生は良ゲー。 “伝えたくなる日々”を手に入れる方法 (中経出版)
というわけで特に印象に残った部分10選。
・ポジティブとネガティブが戦うと基本的にネガティブ有利だから、ポジティブ側の肩を意図的にちょっと持つ
あの行動力の高さの理由の一端が分かる。ネガティブはねえ! ほんと強いよねえ!!
・作り手や売り手の善意を信じ、身を預け、全力で楽しむ
ポジティブな話が継続できている理由の一端が分かる。自分に合わない作品がある世の中で、善意を信じて身を預けるのは大変ですごいことだ。
・3人以上が参加する会話だと途端に口数が減る。飲み会はもはや地蔵
私の話してます?
・30点を100点にした人の努力が評価されるなら、100点を取り続けている人の努力も評価されるべきだ
確かブルアカの浦和ハナコの記事だったと思うんだけど、普段ドスケベスキンフェスティバルとか開いてる人がこういう真面目な話をしていてすごく印象深かった。ゲムぼく。さんの考え方にリスペクトを抱き始めたきっかけだと思う。
自分自身「大人しくて手がかからない良い子」だったからこそ余計にね。
・その1とか2は、ひとりひとり、生きた人間なんです。生きた人間が、あなたのために、足を止めてくれたんですよ
ほんと~~~~~にそう。辺境の地でひっそり活動しているので、アクセスしてくれる人がいるという事実だけですごく心強いですよ。
都会に出たら速攻で病む自信があるので、これからも辺境の地を訪れる人を待ち構えて樹上からニヘニヘ見守るスタイルでいきます。怪異じゃねえか。
・「多く」と「深く」のどちらを選ぶか
辺境の地に住んでる時点で「深く」なんですよね。
とはいえ誰かの人生をブッ壊すほどの気概はなく、「こういうの好きだなと思って作ったものを好きだなと共感してもらえたら嬉しい」「いつか誰かの未来であの時こういう人と遊んだな、こういうものを読んで面白かったな、こういうシナリオで遊んだな、とぼんやり残っていたらそれ以上のことはない」程度。
後者まあまあ重くないか?
・人は意外と、自分がやっていることのすごさに気付かない
更新頻度は低いけど個人サイト維持してます!! 長編小説6本書き上げてます!! TRPGのログ整形・公開を10年くらいやってました!! TRPGのシナリオは単発で20本あるし全10話のキャンペーンシナリオも書きました!!
私は結構すごいんですよ!!(これを誰かから言われると挙動不審になるのでここぞとばかりに自分で言う)(なおログ公開は作者や同卓者の善意に支えられた結果でもあるので本当にありがとう。あなた方もすごい)
・えっ、個人サイト? 個人サイトを作ろうとしている? 令和のこの時代に? 考え直せ! 正気に戻れ! まともに生きてきた人間がする選択じゃないぞ!
こんにちは!! 正気に戻らないままここまで来た人間です!!
いや、でも、だって……全てを自由にやれるし……有料サーバーだけど安い方だし……全てのデータを手元に置けるから何かあっても引っ越しコストがほぼゼロだし……
・なにをどうやったって、いやなことは言われるし、自分も気付かないうちに誰かにいやなことを言っているし、それはそういうものである
自分も気付かないうちに嫌なことを言っているとは思うので、サイトに来たりSNSでフォローしたり構ってくれる人は、そういうことを差し引いても足を止めてくれる人ということで、本当にありがたいことだなあと思います。結婚する?
・10秒で考えた名前を10年間使うことになってしまった
こんにちは!! 中二ネームをマイルドに修正した名前のままここまで来た人間です!!
何より恐ろしいのは中二ネームになる前の原初の名前の頃からお世話になっている方々と未だに繋がっているし、なんなら今度出掛ける予定が出来たことですよ。いや本当に改めてびっくりする。一緒の墓に入る?
畳む
#日記
2025年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2025年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

明らかに見た目がおかしいし何もかもよくわからんけど、話してみると悪いやつじゃないしほなええか……と受け入れられてそう
昔の擬人化設定はガチガチに固めてたけど、それを掘り返すよりかは新しくゆるふわに考えるくらいが楽しい
#落書き
便利なサイトを用途別にまとめたかったのでまとめました。
詳しい使い方が分からない場合はググると有志の解説が出てくるのでそっちを見よう。
全般
エオルゼアデータベース
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone...
公式データベース。何かしら欲しいアイテムがある場合はとりあえずここを見る。
ERIONES
https://eriones.com/
だいたいのことは載ってるデータベース。エオルゼアデータベースに載ってない情報はとりあえずここを見る。
Universalis
https://universalis.app/
各サーバーのマーケットボードの相場が見れる。
手動更新なので最新情報ではない可能性はあるが、大まかな参考になる。
KNT Tools for FFXIV
https://knt-a.com/
ソーチョーの幻想盤、クレセントアイル、装備・潜水艦パーツの計算など、色々な補助ツールやジェネレーターがある。
戦闘
THE BALANCE
https://www.thebalanceffxiv.com/
各戦闘ジョブの概要・スキル回しの解説。英語のみなので雰囲気で読む。
スキル回しは効率を突き詰めた高難度用のため、通常のコンテンツでこれをしないとダメということはない。
Bモブどこにいんの検索
https://www.mouse-e.com/mob-search/
ウィークリーモブハント対象のBモブを探す時に。
FFXIV Hunts Path Finder
https://www.xivdaily.com/ja/hunts/hw
デイリーモブハントで対象を選択すれば最適なルートを出してくれる。
マスクカーニバル ウィークリーターゲットのマクロ化
https://wffxiv.hatenablog.com/entry/mask...
毎週のマスクカーニバルをマクロでお手軽にクリアする。同盟記章稼ぎに。
トレハン地図ツール
https://harvestasya.com/stardustrod
複数の地図を一気に消化する時、最適なルートを出してくれる。
ギャザクラ
にこるぜあノート
https://ff14.pw/
ギャザクラの製作・採集マクロが載ってる。最新のギャザクラ系コンテンツをやる時はとりあえずここ。
Restanet
https://ff14restanet.com/
作りたいアイテムを選んだら必要素材を一括で計算してくれる。複数のアイテムをまとめて作りたい時に便利。
Raphael
https://www.raphael-xiv.com/
作りたいアイテム、自分のステータス、料理や薬などの詳細設定を入れると、それに合った製作マクロを作ってくれる。
初期表示は英語だけどヘッダー部分で言語設定を日本語に変更すれば日本語のアイテム名で検索可能。
(日本語になるのはアイテム名だけなので設定項目は各自で翻訳しよう)
猫はお腹がすいた
https://jp.ff14angler.com/index.php?
釣り情報全般がまとまっている。何か釣りたい時はとりあえずここ。
Fish Tracker
https://ff14fish.carbuncleplushy.com/
ヌシ釣り情報の確認・進捗管理に。
7.0から始める蒼天街技巧点稼ぎ(プテラノドンマウント)
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone...
蒼天街の攻略の流れ。
ミラプリ
ミラプリライフ
https://ff14-fc.com/
装備の見た目情報が色々なカテゴリ分けでまとまっている。
Mirapri Eden
https://mirapri.ff14eden.work/
ユーザーが作ったミラプリの投稿サイト。具体的な装備名・染色内容も見れる。
レシピメーカーを使って自分のミラプリを画像としてダウンロードすることもできる。
ハウジング
FF14ハウジング
https://ff14housing.com/
ハウジングアイテムの大まかな外見とレシピが見れる。
HOUSING COLLECTION
https://housing-collection-ff14.com/
ハウジングアイテムの大まかな外見とレシピが見れる。パッチ7.0(黄金)以降は未対応。
HOUSING SNAP
https://housingsnap.com/
ハウジングのSS投稿・共有サイト。
詳しい作り方や使用家具までは書いてないので大まかな参考程度で。
サブマリンボイジャー
FF14 持っておきたい潜水艦5選
https://trozo.hateblo.jp/entry/FF14.sens...
潜水艦の入手アイテムや装備、おすすめ航路など。7.2実装分で更新終了。
記事の下の方にある「FF14メニュー」から他にも色々見れる。
Mogship
https://www.mogship.com/submarines/calcu...
行きたいルートに合わせたパーツ選定に。
潜水艦金策用レベリングガイド
https://note.com/zelgius/n/nd83c68cfc9d2
潜水艦の仕様を一通り解説してくれている。Mogshipの使い方解説もあり。
その他
暴風!はないきフンガー攻略
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone...
ゴールドソーサー~一閃!斬魔・デ・三昧 攻略~
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone...
XHB コンフィグおすすめ設定
https://games.garilog.com/ff14-config-xh...
参考にしてるXHB設定。分かりやすくて操作ミスしづらい……気がする。
詳しい使い方が分からない場合はググると有志の解説が出てくるのでそっちを見よう。
全般
エオルゼアデータベース
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone...
公式データベース。何かしら欲しいアイテムがある場合はとりあえずここを見る。
ERIONES
https://eriones.com/
だいたいのことは載ってるデータベース。エオルゼアデータベースに載ってない情報はとりあえずここを見る。
Universalis
https://universalis.app/
各サーバーのマーケットボードの相場が見れる。
手動更新なので最新情報ではない可能性はあるが、大まかな参考になる。
KNT Tools for FFXIV
https://knt-a.com/
ソーチョーの幻想盤、クレセントアイル、装備・潜水艦パーツの計算など、色々な補助ツールやジェネレーターがある。
戦闘
THE BALANCE
https://www.thebalanceffxiv.com/
各戦闘ジョブの概要・スキル回しの解説。英語のみなので雰囲気で読む。
スキル回しは効率を突き詰めた高難度用のため、通常のコンテンツでこれをしないとダメということはない。
Bモブどこにいんの検索
https://www.mouse-e.com/mob-search/
ウィークリーモブハント対象のBモブを探す時に。
FFXIV Hunts Path Finder
https://www.xivdaily.com/ja/hunts/hw
デイリーモブハントで対象を選択すれば最適なルートを出してくれる。
マスクカーニバル ウィークリーターゲットのマクロ化
https://wffxiv.hatenablog.com/entry/mask...
毎週のマスクカーニバルをマクロでお手軽にクリアする。同盟記章稼ぎに。
トレハン地図ツール
https://harvestasya.com/stardustrod
複数の地図を一気に消化する時、最適なルートを出してくれる。
ギャザクラ
にこるぜあノート
https://ff14.pw/
ギャザクラの製作・採集マクロが載ってる。最新のギャザクラ系コンテンツをやる時はとりあえずここ。
Restanet
https://ff14restanet.com/
作りたいアイテムを選んだら必要素材を一括で計算してくれる。複数のアイテムをまとめて作りたい時に便利。
Raphael
https://www.raphael-xiv.com/
作りたいアイテム、自分のステータス、料理や薬などの詳細設定を入れると、それに合った製作マクロを作ってくれる。
初期表示は英語だけどヘッダー部分で言語設定を日本語に変更すれば日本語のアイテム名で検索可能。
(日本語になるのはアイテム名だけなので設定項目は各自で翻訳しよう)
猫はお腹がすいた
https://jp.ff14angler.com/index.php?
釣り情報全般がまとまっている。何か釣りたい時はとりあえずここ。
Fish Tracker
https://ff14fish.carbuncleplushy.com/
ヌシ釣り情報の確認・進捗管理に。
7.0から始める蒼天街技巧点稼ぎ(プテラノドンマウント)
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone...
蒼天街の攻略の流れ。
ミラプリ
ミラプリライフ
https://ff14-fc.com/
装備の見た目情報が色々なカテゴリ分けでまとまっている。
Mirapri Eden
https://mirapri.ff14eden.work/
ユーザーが作ったミラプリの投稿サイト。具体的な装備名・染色内容も見れる。
レシピメーカーを使って自分のミラプリを画像としてダウンロードすることもできる。
ハウジング
FF14ハウジング
https://ff14housing.com/
ハウジングアイテムの大まかな外見とレシピが見れる。
HOUSING COLLECTION
https://housing-collection-ff14.com/
ハウジングアイテムの大まかな外見とレシピが見れる。パッチ7.0(黄金)以降は未対応。
HOUSING SNAP
https://housingsnap.com/
ハウジングのSS投稿・共有サイト。
詳しい作り方や使用家具までは書いてないので大まかな参考程度で。
サブマリンボイジャー
FF14 持っておきたい潜水艦5選
https://trozo.hateblo.jp/entry/FF14.sens...
潜水艦の入手アイテムや装備、おすすめ航路など。7.2実装分で更新終了。
記事の下の方にある「FF14メニュー」から他にも色々見れる。
Mogship
https://www.mogship.com/submarines/calcu...
行きたいルートに合わせたパーツ選定に。
潜水艦金策用レベリングガイド
https://note.com/zelgius/n/nd83c68cfc9d2
潜水艦の仕様を一通り解説してくれている。Mogshipの使い方解説もあり。
その他
暴風!はないきフンガー攻略
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone...
ゴールドソーサー~一閃!斬魔・デ・三昧 攻略~
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone...
XHB コンフィグおすすめ設定
https://games.garilog.com/ff14-config-xh...
参考にしてるXHB設定。分かりやすくて操作ミスしづらい……気がする。
2025年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
https://jp.finalfantasyxiv.com/jobguide/...
2025/07/18時点の情報ベース。自分用のまとめなので最強のスキル回しとかは知らん。
まだレベルカンストしてないけど、これどないしたらええねん度が高まってきたのでまとめ。
基本的な流れ
・型と功力について
多くのアクションに「壱の型:魔猿」「弐の型:走竜」「参の型:猛虎」が設定されており、壱の型→弐の型→参の型の順に実行できる。
それぞれの型で「功力を付与するアクション」と「功力を消費して威力を上昇させるアクション」があり、功力の有無に応じて実行するアクションを変える。
コンボ実行時のピカピカ光るやつは功力の有無に応じて変わるので、そのガイドに従えばだいたいうまくいく。
・闘気について
5つ貯めることで攻撃アビリティが使える。
アビリティ「鉄山闘気」の他、Lv38以降はウェポンスキルのクリティカルヒット時に貯まる。
「鉄山闘気」は非戦闘時や敵に近づけないタイミングで使う。それ以外は自然に貯まるのを待つ。
・チャクラについて
「踏鳴」効果中に使ったウェポンスキルの型に応じて「魔猿のチャクラ(壱の型)」「走竜のチャクラ(弐の型)」「猛虎のチャクラ(参の型)」が付与される。
付与されたチャクラの組み合わせに応じて以下のアクションが使用できる。
同じチャクラ3つ:「蒼気砲(陰の闘気付与)」
3種全てのチャクラ:「爆裂脚(陽の闘気付与)」
それ以外:「天宙脚」
陰の闘気と陽の闘気が付与された状態で、チャクラが種類を問わず3つ付与されると「夢幻闘舞」が使用できる。
攻撃:壱の型
【猿舞連撃】
威力260(壱の功力時460)。
参の型から戻ってきた場合は必ずクリティカルヒットする。
【双竜脚】
威力320。参の型から戻ってきた場合は壱の功力付与。
【壊神脚】
威力120の範囲攻撃。
参の型から戻ってきた場合は必ずクリティカルヒットする。
攻撃:弐の型
【竜頷正拳撃】
威力340(弐の功力時540)。
【双掌打】
威力420+弐の功力付与。
【四面脚】
威力140の範囲攻撃。
攻撃:参の型
【虎襲崩拳】
威力310(参の功力時460)。側面攻撃時はそれぞれ威力370、520に変化。
【破砕拳】
威力360+参の功力付与。背面攻撃時は威力420。
【地烈斬】
威力150の範囲攻撃。
攻撃:闘気
【陰陽闘気】【万象闘気】
自身に「闘気」を付与する。非戦闘状態であれば最大の5までスタックする。
これ自体のリキャストは1秒だが、それとは別にウェポンスキルと魔法にリキャストタイムが発生する。
闘気5になると【陰陽闘気】は【陰陽闘気斬】に、【万象闘気】は【万象闘気圏】に置き換わる。
【陰陽闘気斬】
発動条件:闘気5
威力400の単体攻撃。
【万象闘気圏】
発動条件:闘気5
威力160の前方直線範囲攻撃。
【六合星導脚】
威力780の物理攻撃+5秒間移動速度上昇。
「闘気」のスタック数に応じて威力80が上乗せされる。
攻撃:チャクラ
【踏鳴】
効果時間:20秒 リキャスト:40秒 最大チャージ数:2 発動条件:チャクラなし
自身に3スタックの「踏鳴」を付与する。
どの型のウェポンスキルも実行可能&型に応じたチャクラ付与。
【必殺技】
チャクラおよび陰の闘気・陽の闘気に応じて使える技に置き換わる。
【天宙脚】
発動条件:任意のチャクラ3つ
威力600の範囲物理攻撃+「陰の闘気(既に付与されている場合は陽の闘気)」「零の型」付与。
【真空波】
発動条件:同じ種類のチャクラ3つ
威力900の範囲物理攻撃+「陰の闘気」「零の型」付与。
【鳳凰の舞】
発動条件:異なる種類のチャクラ3つ
威力900の火属性範囲物理攻撃+「陽の闘気」「零の型」付与。
【夢幻闘舞】
発動条件:任意のチャクラ3つ+陰の闘気+陽の闘気
威力1500の範囲物理攻撃+「零の型」付与。
攻撃:その他
【乾坤闘気弾】
発動条件:【紅蓮の極意】実行後20秒以内
威力1400の範囲物理攻撃+「零の型」付与。
【絶空拳】
発動条件:【疾風の極意】実行後15秒以内
威力1040の前方直線範囲物理攻撃。
バフ・デバフ系
【マントラ】
効果時間:15秒 リキャスト:90秒
自身と周囲が受けるHP回復効果+10%。
【金剛の極意】
効果時間:10秒 リキャスト:120秒
被ダメ-20%、「金剛の決意(HP継続回復15秒)」付与
【金剛周天】
発動条件:金剛の極意実行後30秒以内
回復力300の範囲回復。「金剛の決意」効果中は回復力500。
【紅蓮の極意】
効果時間:20秒 リキャスト:60秒
与ダメ+15%
【桃園結義】
効果時間:20秒 リキャスト:120秒
自身と周囲に「桃園結義:攻撃(与ダメージ+5%)」「桃園結義:闘気(自身または周囲の攻撃命中時に自身に闘気付与)」、闘気の最大スタック数が10になる。
【疾風の極意】
効果時間:15秒 リキャスト:90秒
オートアタックの攻撃間隔-50%。
【牽制】
効果時間:15秒 リキャスト:90秒
対象の与物理ダメ-10%、与魔法ダメ-5%。
【アームズレングス】
効果時間:6秒 リキャスト:120秒
ノックバックと引き寄せを無効化。
効果時間中に攻撃を受けた時、攻撃者に20%スロウ(効果時間15秒)を付与する。
その他
【抜重歩法】
リキャスト:30秒 最大チャージ数:3
指定した対象の目前まで素早く移動する。
【演武】
効果時間:30秒
自身に「零の型(どの型も実行可能+追加効果も発動)」を付与する。
アビリティではなくウェポンスキル分類で、戦闘中は普通に殴った方が強い。戦闘前に参の型から始めるために使う。
【内丹】
自身のHPを回復する。
【レッグスウィープ】
リキャスト:40秒
対象にスタン付与。
【ブラッドバス】
効果時間:20秒 リキャスト:90秒
自身の物理攻撃にHP吸収効果を付与。
【トゥルーノース】
効果時間:10秒 リキャスト:45秒 最大チャージ数:2
方向指定のあるアクションをどの方向から実行しても成功させる。
2025/07/18時点の情報ベース。自分用のまとめなので最強のスキル回しとかは知らん。
まだレベルカンストしてないけど、これどないしたらええねん度が高まってきたのでまとめ。
基本的な流れ
・型と功力について
多くのアクションに「壱の型:魔猿」「弐の型:走竜」「参の型:猛虎」が設定されており、壱の型→弐の型→参の型の順に実行できる。
それぞれの型で「功力を付与するアクション」と「功力を消費して威力を上昇させるアクション」があり、功力の有無に応じて実行するアクションを変える。
コンボ実行時のピカピカ光るやつは功力の有無に応じて変わるので、そのガイドに従えばだいたいうまくいく。
・闘気について
5つ貯めることで攻撃アビリティが使える。
アビリティ「鉄山闘気」の他、Lv38以降はウェポンスキルのクリティカルヒット時に貯まる。
「鉄山闘気」は非戦闘時や敵に近づけないタイミングで使う。それ以外は自然に貯まるのを待つ。
・チャクラについて
「踏鳴」効果中に使ったウェポンスキルの型に応じて「魔猿のチャクラ(壱の型)」「走竜のチャクラ(弐の型)」「猛虎のチャクラ(参の型)」が付与される。
付与されたチャクラの組み合わせに応じて以下のアクションが使用できる。
同じチャクラ3つ:「蒼気砲(陰の闘気付与)」
3種全てのチャクラ:「爆裂脚(陽の闘気付与)」
それ以外:「天宙脚」
陰の闘気と陽の闘気が付与された状態で、チャクラが種類を問わず3つ付与されると「夢幻闘舞」が使用できる。
攻撃:壱の型
【猿舞連撃】
威力260(壱の功力時460)。
参の型から戻ってきた場合は必ずクリティカルヒットする。
【双竜脚】
威力320。参の型から戻ってきた場合は壱の功力付与。
【壊神脚】
威力120の範囲攻撃。
参の型から戻ってきた場合は必ずクリティカルヒットする。
攻撃:弐の型
【竜頷正拳撃】
威力340(弐の功力時540)。
【双掌打】
威力420+弐の功力付与。
【四面脚】
威力140の範囲攻撃。
攻撃:参の型
【虎襲崩拳】
威力310(参の功力時460)。側面攻撃時はそれぞれ威力370、520に変化。
【破砕拳】
威力360+参の功力付与。背面攻撃時は威力420。
【地烈斬】
威力150の範囲攻撃。
攻撃:闘気
【陰陽闘気】【万象闘気】
自身に「闘気」を付与する。非戦闘状態であれば最大の5までスタックする。
これ自体のリキャストは1秒だが、それとは別にウェポンスキルと魔法にリキャストタイムが発生する。
闘気5になると【陰陽闘気】は【陰陽闘気斬】に、【万象闘気】は【万象闘気圏】に置き換わる。
【陰陽闘気斬】
発動条件:闘気5
威力400の単体攻撃。
【万象闘気圏】
発動条件:闘気5
威力160の前方直線範囲攻撃。
【六合星導脚】
威力780の物理攻撃+5秒間移動速度上昇。
「闘気」のスタック数に応じて威力80が上乗せされる。
攻撃:チャクラ
【踏鳴】
効果時間:20秒 リキャスト:40秒 最大チャージ数:2 発動条件:チャクラなし
自身に3スタックの「踏鳴」を付与する。
どの型のウェポンスキルも実行可能&型に応じたチャクラ付与。
【必殺技】
チャクラおよび陰の闘気・陽の闘気に応じて使える技に置き換わる。
【天宙脚】
発動条件:任意のチャクラ3つ
威力600の範囲物理攻撃+「陰の闘気(既に付与されている場合は陽の闘気)」「零の型」付与。
【真空波】
発動条件:同じ種類のチャクラ3つ
威力900の範囲物理攻撃+「陰の闘気」「零の型」付与。
【鳳凰の舞】
発動条件:異なる種類のチャクラ3つ
威力900の火属性範囲物理攻撃+「陽の闘気」「零の型」付与。
【夢幻闘舞】
発動条件:任意のチャクラ3つ+陰の闘気+陽の闘気
威力1500の範囲物理攻撃+「零の型」付与。
攻撃:その他
【乾坤闘気弾】
発動条件:【紅蓮の極意】実行後20秒以内
威力1400の範囲物理攻撃+「零の型」付与。
【絶空拳】
発動条件:【疾風の極意】実行後15秒以内
威力1040の前方直線範囲物理攻撃。
バフ・デバフ系
【マントラ】
効果時間:15秒 リキャスト:90秒
自身と周囲が受けるHP回復効果+10%。
【金剛の極意】
効果時間:10秒 リキャスト:120秒
被ダメ-20%、「金剛の決意(HP継続回復15秒)」付与
【金剛周天】
発動条件:金剛の極意実行後30秒以内
回復力300の範囲回復。「金剛の決意」効果中は回復力500。
【紅蓮の極意】
効果時間:20秒 リキャスト:60秒
与ダメ+15%
【桃園結義】
効果時間:20秒 リキャスト:120秒
自身と周囲に「桃園結義:攻撃(与ダメージ+5%)」「桃園結義:闘気(自身または周囲の攻撃命中時に自身に闘気付与)」、闘気の最大スタック数が10になる。
【疾風の極意】
効果時間:15秒 リキャスト:90秒
オートアタックの攻撃間隔-50%。
【牽制】
効果時間:15秒 リキャスト:90秒
対象の与物理ダメ-10%、与魔法ダメ-5%。
【アームズレングス】
効果時間:6秒 リキャスト:120秒
ノックバックと引き寄せを無効化。
効果時間中に攻撃を受けた時、攻撃者に20%スロウ(効果時間15秒)を付与する。
その他
【抜重歩法】
リキャスト:30秒 最大チャージ数:3
指定した対象の目前まで素早く移動する。
【演武】
効果時間:30秒
自身に「零の型(どの型も実行可能+追加効果も発動)」を付与する。
アビリティではなくウェポンスキル分類で、戦闘中は普通に殴った方が強い。戦闘前に参の型から始めるために使う。
【内丹】
自身のHPを回復する。
【レッグスウィープ】
リキャスト:40秒
対象にスタン付与。
【ブラッドバス】
効果時間:20秒 リキャスト:90秒
自身の物理攻撃にHP吸収効果を付与。
【トゥルーノース】
効果時間:10秒 リキャスト:45秒 最大チャージ数:2
方向指定のあるアクションをどの方向から実行しても成功させる。
バカデッカーナ大陸のレア素材
エリア別の伝説素材
エリアランク3以上で発生する伝説チャレンジで入手できる素材。時の○○装備を作る時に使う。
伝説ドン・バハ・ハ(討伐):クネック山岳、リューノメ山地、ノーズン山地
伝説ギンギラスタル(採掘):カラット砂漠西、カラット砂漠東
伝説ゴッドツリー(伐採) :ハネビラの森、キノココ秘境、ツバサキ谷
伝説ブットビウオ(釣り) :キーバ諸島
伝説ジャガキング(収穫) :グランベリー大平原南、グランベリー大平原西、グランベリー大平原東、ミドリーナ台地
エリア別のガチャダン素材
エリアランクを5以上にすると、レア素材が手に入るエリアチャレンジが低確率で発生するようになる。
元々はガチャダン限定だったのがアプデで出るようになったもの。
魔王の心臓(採掘):ドラドロ溶岩地帯
竜の大樹(伐採) :セキネツ山地
神のヌシ(釣り) :キーバ諸島
その他レア素材
・ツバサキ谷のエリアランク5で金冠ボス「マルマル」が出現。虹鳥の羽毛やマルマルエッグ入手元
時の○○装備の優先度
採集4種>鍛冶・大工>その他製作>>>武器。
採集は強ければ強いほどよく、製作は時の○○がなくても大丈夫だがあったほうが楽ではある、武器は光・闇属性武器の方が強いので趣味の領域。
バカデッカーナ大陸で時の○○のレシピを見つける→時の○○作成→大陸の集落にいるおたからパンサーに話しかけて真・時の○○のレシピ入手→真・時の○○作成→打ち直しでスキル厳選 が製作・強化の流れ。
採集4種全部作る場合の伝説素材、その他入手が面倒な素材の必要数は以下の通り。
製作など他の装備は作る気になったらまとめる。
時の○○
伝説ギンギラダイヤ×4
伝説の神原木×6
伝説ドンホーン×6
虹鳥の羽毛×1(マルマル)
無傷の鉄皮×1(拠点畑のタマネギ系ボス)
真・時の○○
伝説ギンギラダイヤ×20
伝説の神原木×20
伝説ドンホーン×40
マオーのカケラ×1(ロードオブデス)
マオーハート×1(魔王の心臓)
神のヌシコケ×1(神のヌシ)
海神のヒレ×1(ポセイドンカジキ)
バカデッカーナ大陸のランク上げ優先度
伝説チャレンジが発生するランク3はすぐに達成できるので全エリアとりあえずランク3にする。
その後は以下のエリアを優先してランク5に上げるとよい。
・クネック山岳、リューノメ山地、ノーズン山地(ランクを上げて高レベルの敵を出して伝説ドン・バハ・ハ素材の入手量を増やす)
・ドラドロ溶岩地帯、セキネツ山地、キーバ諸島(ガチャダン素材が出る)
・ツバサキ谷(マルマルが出る)
参考になるサイト・動画
https://wikiwiki.jp/gget/%E3%83%95%E3%82...
有志wiki。↑の内容はだいたいこのwikiをベースに見たいやつだけ抜き出してまとめたもの。
拠点で島民から貰えるレシピの仕様まとめとレシピ集め効率のいい島レイアウト。
効率を求めると島民の人権は失われるけど、クエストクリアに島民レシピが必要なのに1日1つランダム入手とかいう狂った仕様が悪いよ。
2025年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
色んなジョブ育ててるとねえ!! ジョブ専用装備でミラージュドレッサーがギチギチになるんスよォ!!
手放したら手放したでどこで再入手できるかバラバラでミラプリ用に欲しい時面倒なんスよォ!!
なのでそのまとめです。
遺失物管理人
三国のその辺 にいる人。
「ジョブ専用装備の再購入」から以下のアイテムを再購入可能。
・ジョブ専用装備 :Lv50(IL55)、Lv70(IL290)
・追加ジョブの初期装備:侍、赤魔道士、ガンブレイカー、踊り子、リーパー、賢者、ヴァイパー、ピクトマンサー
・青魔道士用装備 :Lv1、Lv50、Lv60、Lv70、Lv80
・ゾディアックウェポン:新生時代の光る武器作成コンテンツ
「報酬の再購入」でクエスト報酬やアチーブメント報酬を再購入可能。
「守りし者の装備の取引」でPvPで交換できる牙狼コラボ装備(黒装束の法師から交換するやつ)を再購入可能。
報酬品管理人
三国のその辺 にいる人。
過去イベントの装備を再購入可能。
だいたい愛蔵品キャビネットに格納してるから利用機会は少ないと思う。
Lv50ジョブ専用装備(IL90)
カカラン(モードゥナ X:22.2 Y:5.5) から交換。
IL55の色違いで、神話装備、復古調装備と呼ばれている。
交換にはアンティーク○○が必要。スノークローク、サスタシャHard、カルンHardでドロップする。
Lv60ジョブ専用装備(IL210)
ヨレーヌ(イシュガルド:下層 X:13.0 Y:11.8) から交換。
交換にはセントリオ記章が必要。蒼天~紅蓮のモブハントで貰えるやつ。
一気に集められるものでもないので、いつか使う可能性があってドレッサーに余裕があるなら置いといた方がいい。
Lv80ジョブ専用装備(IL430)
グレノルト(テンペスト x34,y25)から交換。無料。
Lv90ジョブ専用装備(IL560)
ヴァルサルード(オールド・シャーレアン x11,y9)から交換。無料。
Lv100ジョブ専用装備(IL690)
メワズンテ(トライヨラ x12.4,y12.8)から交換。無料。
参考
https://ff14-fc.com/summary_equipment_af...
とりあえずAF装備の外見を確認したい時はここ。
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone...
その他のコンテンツで手に入る武器の再入手箇所、ミラプリ装備の販売場所のまとめ。
手放したら手放したでどこで再入手できるかバラバラでミラプリ用に欲しい時面倒なんスよォ!!
なのでそのまとめです。
遺失物管理人
三国のその辺 にいる人。
「ジョブ専用装備の再購入」から以下のアイテムを再購入可能。
・ジョブ専用装備 :Lv50(IL55)、Lv70(IL290)
・追加ジョブの初期装備:侍、赤魔道士、ガンブレイカー、踊り子、リーパー、賢者、ヴァイパー、ピクトマンサー
・青魔道士用装備 :Lv1、Lv50、Lv60、Lv70、Lv80
・ゾディアックウェポン:新生時代の光る武器作成コンテンツ
「報酬の再購入」でクエスト報酬やアチーブメント報酬を再購入可能。
「守りし者の装備の取引」でPvPで交換できる牙狼コラボ装備(黒装束の法師から交換するやつ)を再購入可能。
報酬品管理人
三国のその辺 にいる人。
過去イベントの装備を再購入可能。
だいたい愛蔵品キャビネットに格納してるから利用機会は少ないと思う。
Lv50ジョブ専用装備(IL90)
カカラン(モードゥナ X:22.2 Y:5.5) から交換。
IL55の色違いで、神話装備、復古調装備と呼ばれている。
交換にはアンティーク○○が必要。スノークローク、サスタシャHard、カルンHardでドロップする。
Lv60ジョブ専用装備(IL210)
ヨレーヌ(イシュガルド:下層 X:13.0 Y:11.8) から交換。
交換にはセントリオ記章が必要。蒼天~紅蓮のモブハントで貰えるやつ。
一気に集められるものでもないので、いつか使う可能性があってドレッサーに余裕があるなら置いといた方がいい。
Lv80ジョブ専用装備(IL430)
グレノルト(テンペスト x34,y25)から交換。無料。
Lv90ジョブ専用装備(IL560)
ヴァルサルード(オールド・シャーレアン x11,y9)から交換。無料。
Lv100ジョブ専用装備(IL690)
メワズンテ(トライヨラ x12.4,y12.8)から交換。無料。
参考
https://ff14-fc.com/summary_equipment_af...
とりあえずAF装備の外見を確認したい時はここ。
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone...
その他のコンテンツで手に入る武器の再入手箇所、ミラプリ装備の販売場所のまとめ。
「同盟記章」「セントリオ記章」「モブハントの戦利品」「バイカラージェム」「レアFATEドロップ品」って何に使えるんだよのまとめ。
全体を通して手に入るもの
マウント、エモート、ミニオン、オーケストリオン譜、演技教本、チョコボ装甲、カード、ポートレート教材、転送網利用券、マテリアが主。
新生~紅蓮においては詳細地図(地上マウントスピードアップ)もある。
趣味の収集要素や移動が楽になるものだけで、強くなるために必要なものはない(強いて言えばマテリアくらいか?)。
欲しいものが一通り手に入ったら転送網利用券に変えておくのが無難。
転送網利用券が品揃えにない場合はマテリア交換してマケボ売りあたりで(マケボは生き物なので売れるかどうかは時と運)。
同盟記章
マスクカーニバルのウィークリーターゲット、新生エリアのモブハントで入手可能。
新生エリアのモブハントはデイリーはFATE限定の敵がいたりするので、ウィークリーだけでOK。
交換ショップ一覧
交換ショップは三国のモブハントボード近くにいるモブハント担当官と、ウルダハにいる泣男のラトージャ。
交換において特筆すべきことはない。ショップを覗いて欲しいものを交換する。
セントリオ記章
蒼天・紅蓮のモブハントで入手可能。
交換ショップ一覧
・クラン員の手記
アルドラン(イシュガルド:下層 X:13.0 Y:11.8) から交換可能。
ベルタナ(イディルシャイア X:5.8 Y:5.2) から手記6個で「ワイバーンホルン」と交換できる。
実質的にセントリオ記章3000個でマウント交換になる。
・傑物クラン員の手記
ビレボー(ラールガーズリーチ X:13.0 Y:11.7) 、サツヤ(クガネ X:10.4 Y:10.2) から交換可能。
エシナ(ラールガーズリーチ X:13.8 Y:11.8) から手記6個で「演技教本:膝を突く」、または「演技教本:怯える」と交換できる。
実質的にセントリオ記章3000個でエモート交換。
・名物クラン員の手記
ビレボー(ラールガーズリーチ X:13.0 Y:11.7) 、サツヤ(クガネ X:10.4 Y:10.2) から交換可能。
エシナ(ラールガーズリーチ X:13.8 Y:11.8) から手記5個で「ギラバニアンダミー」、手記4個で「イースタン・バード」と交換できる。
実質的にセントリオ記章2500個でLv70木人、2000個でチョコボ装甲交換。
モブハントの戦利品
漆黒・暁月・黄金のモブハントで入手可能。
交換ショップ一覧
トライヨラで交換できる「界雷の強化繊維」「界雷の硬化薬」はケーツハリー装備を強化する際に使うもの。
パッチ7.2になった現状、わざわざケーツハリー装備を強化するよりキングダムテール装備を交換した方が強いのでわざわざ交換する価値は薄い。
そこを交換するくらいならマテリアを交換してマケボで売った方が良い。
バイカラージェム
漆黒・暁月・黄金のFATEで入手可能。
交換ショップ一覧
クリスタリウム、オールド・シャーレアン、トライヨラの広域交易商は、メジャーパッチで実装された全エリアのFATE達成度をRANK3にすると利用可能。
例えばクリスタリウムの広域交易商の場合、漆黒で実装された全エリアのFATE達成度をRANK3にすると利用可能になる。
また、オールド・シャーレアンとラザハンで交換できる「バイカラージェム納品証」、トライヨラとソリューション・ナインで交換できる「バイカラージェム納品証【黄金】」は、稀物商 エデリーナ(モードゥナ X:22.1 Y:4.8) から納品証500個でファッションアクセサリーやマウントと交換できる。
実質的にバイカラージェム50,000個での交換。
なお、エデリーナからは5000万ギルで金ピカなマウントも買える。
レアFATEドロップ品
前提になるFATEをこなし……沸くのをひたすら待ち……沸いたら人をかき集めて倒す……そういう大ボス系FATEで貰えるやつ。
運次第なので見かけたら参加しておくと良い。自分用に区別を付けたいので私が交換終わったやつは【済】を付けてます。
・【済】オーディンの被布
新生のレアFATE「古の闘神「オーディン」」で入手。
エリナ(モードゥナ X:22.6 Y:6.6) から5個で装備(片手剣、頭、胴)、5個で「スレイプニル・バード」と交換できる。
また、「オーディン戦勝記念碑」の製作で4個使う。
・【済】ベヒーモスの角
新生のレアFATE「伝説の魔獣「ベヒーモス」」で入手。
エリナ(モードゥナ X:22.6 Y:6.6) から5個で装備(槍、双剣、頭5種、耳、指)と交換できる。
また、「ベヒーモスウォールトロフィー」の製作で4個使う。
・クァールレギナの枝角
蒼天のレアFATE「幻影の女王「クァールレギナ」」で入手。
ベルタナ(イディルシャイア X:5.8 Y:5.2) から6個で「クァールレギナフェドラ」、6個で「クァールレギナスペンサー」と交換できる。ヒョウ柄のおしゃれ装備。
・【済】プロトアルテマの装甲板
蒼天のレアFATE「太古の脅威:ノクチルカ撃滅戦」で入手。
ベルタナ(イディルシャイア X:5.8 Y:5.2) から5個で「アルテマホーン」と交換できる。角のおしゃれ装備。
・殺生石の欠片
紅蓮のレアFATE「九尾の妖狐「玉藻御前」」で入手。
エシナ(ラールガーズリーチ X:13.8 Y:11.8) から6個で「タマモカチューシャ」、3個で「キツネのぬいぐるみ」、3個で「豆妖狐(ミニオン)」と交換できる。
・イクシオンの角片
紅蓮のレアFATE「伝説の雷馬「イクシオン」」で入手。
エシナ(ラールガーズリーチ X:13.8 Y:11.8) から4個で「イクシオン・トロフィー」、5個で「イクシオン・バード」、5個で「マメット・イクシオン」、12個で「イクシオンホルン」と交換できる。
・【済】フォーミダブルの歯車
漆黒のレアFATE「激闘フォーミダブル:切り札起動」で入手。
ファサード(ユールモア X:10.1 Y:11.7) から12個で「フロッガーM起動鍵(マウント)」、6個で「フロッガーA(ミニオン)」と交換できる。
・【済】アルケオタニアの角
漆黒のレアFATE「厄災のアルケオタニア:深海の討伐戦」で入手。
ファサード(ユールモア X:10.1 Y:11.7) から5個で「トードヘッド」、7個で「トードスーツ」、6個で「ティンカーベル(ミニオン)」と交換できる。トード系はカエルの着ぐるみ。
・【済】ダイヴァディーパの宝珠
暁月のレアFATE「ムリガ信仰:偽りの神」で入手。
ネズヴァズ(ラザハン X:10.5 Y:10.1) から4個で「ガジャヘッド」、6個で「ガジャスーツ」、3個で「サベネアン・バード」、5個で「マメット・ダイヴァディーパ」と交換できる。ガジャ系はゾウの着ぐるみ。
・【済】カイボルト
暁月のレアFATE「カイのメモリーより:侵略兵器の破壊」で入手。
ネズヴァズ(ラザハン X:10.5 Y:10.1) から12個で「レベルチェッカー認証鍵(マウント)」と交換できる。
・【済】トクローネの甲鱗
黄金のレアFATE「トクローネ:荒野の死闘」で入手。
ワフセパ(ソリューション・ナイン X:8.6 Y:13.5) から12個で「メワピャラホイッスル」と交換できる。カピバラマウント。
・【済】マイカ・ザ・ムーの歯車
黄金のレアFATE「マイカ・ザ・ムー:大団円」で入手。
ワフセパ(ソリューション・ナイン X:8.6 Y:13.5) から4個で
「マイカ・ザ・ムー・ヘッド」、6個で「マイカ・ザ・ムー・スーツ」、2個で「オーケストリオン譜:フェアリーバトル」と交換できる。リスの着ぐるみ。
全体を通して手に入るもの
マウント、エモート、ミニオン、オーケストリオン譜、演技教本、チョコボ装甲、カード、ポートレート教材、転送網利用券、マテリアが主。
新生~紅蓮においては詳細地図(地上マウントスピードアップ)もある。
趣味の収集要素や移動が楽になるものだけで、強くなるために必要なものはない(強いて言えばマテリアくらいか?)。
欲しいものが一通り手に入ったら転送網利用券に変えておくのが無難。
転送網利用券が品揃えにない場合はマテリア交換してマケボ売りあたりで(マケボは生き物なので売れるかどうかは時と運)。
同盟記章
マスクカーニバルのウィークリーターゲット、新生エリアのモブハントで入手可能。
新生エリアのモブハントはデイリーはFATE限定の敵がいたりするので、ウィークリーだけでOK。
交換ショップ一覧
交換ショップは三国のモブハントボード近くにいるモブハント担当官と、ウルダハにいる泣男のラトージャ。
交換において特筆すべきことはない。ショップを覗いて欲しいものを交換する。
セントリオ記章
蒼天・紅蓮のモブハントで入手可能。
交換ショップ一覧
・クラン員の手記
アルドラン(イシュガルド:下層 X:13.0 Y:11.8) から交換可能。
ベルタナ(イディルシャイア X:5.8 Y:5.2) から手記6個で「ワイバーンホルン」と交換できる。
実質的にセントリオ記章3000個でマウント交換になる。
・傑物クラン員の手記
ビレボー(ラールガーズリーチ X:13.0 Y:11.7) 、サツヤ(クガネ X:10.4 Y:10.2) から交換可能。
エシナ(ラールガーズリーチ X:13.8 Y:11.8) から手記6個で「演技教本:膝を突く」、または「演技教本:怯える」と交換できる。
実質的にセントリオ記章3000個でエモート交換。
・名物クラン員の手記
ビレボー(ラールガーズリーチ X:13.0 Y:11.7) 、サツヤ(クガネ X:10.4 Y:10.2) から交換可能。
エシナ(ラールガーズリーチ X:13.8 Y:11.8) から手記5個で「ギラバニアンダミー」、手記4個で「イースタン・バード」と交換できる。
実質的にセントリオ記章2500個でLv70木人、2000個でチョコボ装甲交換。
モブハントの戦利品
漆黒・暁月・黄金のモブハントで入手可能。
交換ショップ一覧
トライヨラで交換できる「界雷の強化繊維」「界雷の硬化薬」はケーツハリー装備を強化する際に使うもの。
パッチ7.2になった現状、わざわざケーツハリー装備を強化するよりキングダムテール装備を交換した方が強いのでわざわざ交換する価値は薄い。
そこを交換するくらいならマテリアを交換してマケボで売った方が良い。
バイカラージェム
漆黒・暁月・黄金のFATEで入手可能。
交換ショップ一覧
クリスタリウム、オールド・シャーレアン、トライヨラの広域交易商は、メジャーパッチで実装された全エリアのFATE達成度をRANK3にすると利用可能。
例えばクリスタリウムの広域交易商の場合、漆黒で実装された全エリアのFATE達成度をRANK3にすると利用可能になる。
また、オールド・シャーレアンとラザハンで交換できる「バイカラージェム納品証」、トライヨラとソリューション・ナインで交換できる「バイカラージェム納品証【黄金】」は、稀物商 エデリーナ(モードゥナ X:22.1 Y:4.8) から納品証500個でファッションアクセサリーやマウントと交換できる。
実質的にバイカラージェム50,000個での交換。
なお、エデリーナからは5000万ギルで金ピカなマウントも買える。
レアFATEドロップ品
前提になるFATEをこなし……沸くのをひたすら待ち……沸いたら人をかき集めて倒す……そういう大ボス系FATEで貰えるやつ。
運次第なので見かけたら参加しておくと良い。自分用に区別を付けたいので私が交換終わったやつは【済】を付けてます。
・【済】オーディンの被布
新生のレアFATE「古の闘神「オーディン」」で入手。
エリナ(モードゥナ X:22.6 Y:6.6) から5個で装備(片手剣、頭、胴)、5個で「スレイプニル・バード」と交換できる。
また、「オーディン戦勝記念碑」の製作で4個使う。
・【済】ベヒーモスの角
新生のレアFATE「伝説の魔獣「ベヒーモス」」で入手。
エリナ(モードゥナ X:22.6 Y:6.6) から5個で装備(槍、双剣、頭5種、耳、指)と交換できる。
また、「ベヒーモスウォールトロフィー」の製作で4個使う。
・クァールレギナの枝角
蒼天のレアFATE「幻影の女王「クァールレギナ」」で入手。
ベルタナ(イディルシャイア X:5.8 Y:5.2) から6個で「クァールレギナフェドラ」、6個で「クァールレギナスペンサー」と交換できる。ヒョウ柄のおしゃれ装備。
・【済】プロトアルテマの装甲板
蒼天のレアFATE「太古の脅威:ノクチルカ撃滅戦」で入手。
ベルタナ(イディルシャイア X:5.8 Y:5.2) から5個で「アルテマホーン」と交換できる。角のおしゃれ装備。
・殺生石の欠片
紅蓮のレアFATE「九尾の妖狐「玉藻御前」」で入手。
エシナ(ラールガーズリーチ X:13.8 Y:11.8) から6個で「タマモカチューシャ」、3個で「キツネのぬいぐるみ」、3個で「豆妖狐(ミニオン)」と交換できる。
・イクシオンの角片
紅蓮のレアFATE「伝説の雷馬「イクシオン」」で入手。
エシナ(ラールガーズリーチ X:13.8 Y:11.8) から4個で「イクシオン・トロフィー」、5個で「イクシオン・バード」、5個で「マメット・イクシオン」、12個で「イクシオンホルン」と交換できる。
・【済】フォーミダブルの歯車
漆黒のレアFATE「激闘フォーミダブル:切り札起動」で入手。
ファサード(ユールモア X:10.1 Y:11.7) から12個で「フロッガーM起動鍵(マウント)」、6個で「フロッガーA(ミニオン)」と交換できる。
・【済】アルケオタニアの角
漆黒のレアFATE「厄災のアルケオタニア:深海の討伐戦」で入手。
ファサード(ユールモア X:10.1 Y:11.7) から5個で「トードヘッド」、7個で「トードスーツ」、6個で「ティンカーベル(ミニオン)」と交換できる。トード系はカエルの着ぐるみ。
・【済】ダイヴァディーパの宝珠
暁月のレアFATE「ムリガ信仰:偽りの神」で入手。
ネズヴァズ(ラザハン X:10.5 Y:10.1) から4個で「ガジャヘッド」、6個で「ガジャスーツ」、3個で「サベネアン・バード」、5個で「マメット・ダイヴァディーパ」と交換できる。ガジャ系はゾウの着ぐるみ。
・【済】カイボルト
暁月のレアFATE「カイのメモリーより:侵略兵器の破壊」で入手。
ネズヴァズ(ラザハン X:10.5 Y:10.1) から12個で「レベルチェッカー認証鍵(マウント)」と交換できる。
・【済】トクローネの甲鱗
黄金のレアFATE「トクローネ:荒野の死闘」で入手。
ワフセパ(ソリューション・ナイン X:8.6 Y:13.5) から12個で「メワピャラホイッスル」と交換できる。カピバラマウント。
・【済】マイカ・ザ・ムーの歯車
黄金のレアFATE「マイカ・ザ・ムー:大団円」で入手。
ワフセパ(ソリューション・ナイン X:8.6 Y:13.5) から4個で
「マイカ・ザ・ムー・ヘッド」、6個で「マイカ・ザ・ムー・スーツ」、2個で「オーケストリオン譜:フェアリーバトル」と交換できる。リスの着ぐるみ。
2025年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する






























